-
1. 匿名 2018/05/05(土) 09:14:55
今週も語りましょう!!!!出典:www.nhk.or.jp+92
-25
-
2. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:09
だんだん、ま◯みたいになってきた…+171
-162
-
3. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:20
6週目も楽しみ!+304
-46
-
4. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:50
予定調和が酷すぎて笑える。+252
-5
-
5. 匿名 2018/05/05(土) 09:17:07
とりあえず、NHKや制作スタッフは北川さんにSNS禁止命令だしたほうがいいよ。+390
-3
-
6. 匿名 2018/05/05(土) 09:17:31
じいちゃん倒れたのに、うきうきと東京へ向かう鈴愛…+546
-19
-
7. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:03
律は結局は、
センター受けれずに、
私立の東京の大学に行くのかな?
ブッチャーショック!+496
-4
-
8. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:14
このGWで、ついに脱落してまった。。+229
-41
-
9. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:16
一度も見た事ないけど、今回の朝ドラはチベスナ回避できそうなの?
+14
-56
-
10. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:29
すずめ、ほぼノーメイクっぽい。それでも可愛いね+586
-18
-
11. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:31
なんか、どっかで見たことある感じだなーって思って、流して見てる+224
-7
-
12. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:49
松雪泰子泣き過ぎ+244
-8
-
13. 匿名 2018/05/05(土) 09:19:06
そろそろ、律とすずめに進展を願う+167
-17
-
14. 匿名 2018/05/05(土) 09:19:41
振袖の着こなし方も小学生みたい。
いくら何でもちょっと子供っぽすぎやしないかい?+290
-13
-
15. 匿名 2018/05/05(土) 09:19:47
子役時代は良かった。ここにきて一気に失速した。これ、盛り返しくる?+329
-32
-
16. 匿名 2018/05/05(土) 09:19:56
高校受験の時は、
犬を助けたんだっけ?
律って運が悪い子な設定?+548
-2
-
17. 匿名 2018/05/05(土) 09:20:00
わろトピでも書いた記憶あるけどもうこのヒロインと相手役で見るのツラくなってきた
そろそろ切るか否か考え時かもしれない+164
-38
-
18. 匿名 2018/05/05(土) 09:20:02
貧血だと!?
隊長の起伏が激しいな!+153
-2
-
19. 匿名 2018/05/05(土) 09:20:05
GWで義実家に帰省してるからまるっと1週間見てない
見逃しちゃってもそんなに気にはならない
でも録画は帰ってから全部見る予定です+103
-12
-
20. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:00
なぜ受験票を持って病院行かなかったのか?+621
-7
-
21. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:09
佐藤健がとにかく格好よくて、もうストーリーは気にしてない+483
-62
-
22. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:18
毒ドラマ、甘ちゃんと同じ、振り幅を大きくして後出しから少しいいことを出して盛り上げる作風。
炎上商法、二番煎じ
( ̄ー ̄)+25
-39
-
23. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:18
で、律は京大に行けずに鈴愛と同じ東京に行くんだろうね。読めてきたぞ。+590
-0
-
24. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:30
そろそろ、
東京の生活かな?
秋風羽織先生には期待が出来る!+271
-12
-
25. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:38
面白く見てる自分でも正直もう評判落ちてくるだろうなとは思って見てます+380
-8
-
26. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:48
はるさんの気持ちになって見てしまう
今週は毎日泣いてたよ!!+28
-54
-
27. 匿名 2018/05/05(土) 09:22:08
鈴愛の言い切り口調と冷めた面して「御意」とか言う律の会話シーンとか古臭いトレンディ臭がして苦手。
逆に若い人には新鮮なんですか?
+357
-28
-
28. 匿名 2018/05/05(土) 09:22:11
>>6
すずめが起きた時にはみんな病院にいて、家には誰もいなかったんじゃない?+203
-9
-
29. 匿名 2018/05/05(土) 09:22:31
>>16
運が悪いのでは無くて、回避能力が無い子だと思う
今回も受験票前の日にチェックしてれば良かったし、そもそも試験会場に行けば再発行可能で受験できる+492
-2
-
30. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:10
今日の脚本、無理過ぎ。興ざめ。なんで、受験票を管理できないのか????ってなった。+507
-5
-
31. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:20
古いコントの様な展開だな
絶対ファイルがテレコになると思っとった
+272
-6
-
32. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:48
律を呼ぶ3回の笛の音
深夜や早朝ばっかりで近所迷惑だと思う+601
-4
-
33. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:50
>>21
私も「佐藤健」を愛でる15分になっています。+427
-25
-
34. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:08
佐藤健はイメージ回復どころかマイナスになってる…+29
-83
-
35. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:24
鈴愛は東京へ下見に行ってるみたい…とまるで他人事のようにいう晴さんに違和感を覚えた。おじいちゃん倒れたんだよね!?病院でただの貧血とわかるまでは、生死の境目すら危ぶまれていたんだよね?+358
-8
-
36. 匿名 2018/05/05(土) 09:25:13
毎日楽しみに見てる
佐藤健がもう少し初々しいといいんだけどなー
でもキレイな顔してるから許す+262
-21
-
37. 匿名 2018/05/05(土) 09:25:20
秋風先生が佐村河内みたいでなんか嫌だ+476
-2
-
38. 匿名 2018/05/05(土) 09:25:55
鈴愛が書いた漫画、読んで見たいな。
和子さんも、読んだみたいと思うけど、漫画面白いだって、いい漫画だって。
もし、いつか鈴愛が書いた漫画をコミック化になったら、買って読みたいな。
+8
-50
-
39. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:05
鈴愛が調理場のあんなとこにファイルを置いたのも
不自然すぎる+369
-9
-
40. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:43
バスを止めてもらったんだから
さっさと降りれば良いのに
自分の世界に入り込んでボーッとしてるスズメにイライラした+353
-15
-
41. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:27
井川遥、ピンクハウスの服が似合うね+437
-28
-
42. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:30
北川先生。京大のある京都市と、ブッチャーの行くであろう舞鶴市はかなり離れていますよ…
まあ律くん、京大も行けなさそうだが。+313
-4
-
43. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:32
くらもちふさこ先生をご存知の方、プラスをお願いします+717
-41
-
44. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:39
佐藤健の
軽い会話などのやりとりや声が
魅力的に感じる。+377
-15
-
45. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:47
又、五平餅が出ていたけど、食べてみたいなぁ。
+278
-10
-
46. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:57
佐藤健は好きな役者だけど目の保養になる美しさではないし身長も低いからなあ…
好きな役者だからこそこんな脚本家に食いつかれて欲しくなかったな+60
-51
-
47. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:59
普通なら受験票なくても試験会場には行くよなぁと思った。+423
-3
-
48. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:12
>>20 鈴愛が間違って持って行ったんだよね。+8
-40
-
49. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:21
井川遥を見ると「動物のお医者さん」の菱沼さんを思い出す+337
-3
-
50. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:32
律の母親のワコさんって
過保護なイメージがあるけど、
意外に大事な時は出てないのよね…。
受験の日は早く起きて弁当作るとか…+382
-3
-
51. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:36
東京のベテラン勢が意外と芝居ヘタ(笑)+123
-4
-
52. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:40
あの時間にスズメまだ部屋にいたんだね?
時系列が良く分からなかった。
救急車来たらいくらなんでも部屋から降りてくるでしょう?
律も晴さんがついてるんだから救急車乗らなくて良いでしょう?+388
-0
-
53. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:59
けっこう面白いと思ってみてたんだけど、評判あんまりよくないんだね。残念。+277
-16
-
54. 匿名 2018/05/05(土) 09:30:01
このドラマ自体が
少女漫画だと思って見てる
それも30年前の
+349
-2
-
55. 匿名 2018/05/05(土) 09:30:06
私がもし京大生だったら、何だかイラっとくるストーリー展開だな。+222
-8
-
56. 匿名 2018/05/05(土) 09:31:45
え!私は面白い!
ガルちゃんでの評判悪いのかな??+420
-17
-
57. 匿名 2018/05/05(土) 09:32:08
>>34
私はむしろ佐藤健に同情して見ている+214
-5
-
58. 匿名 2018/05/05(土) 09:33:50
鈴愛は東京、律は?、ブッチャーは京都、菜生ちゃんは岐阜でなるけど、4人バラバラになるんだけど、又4人で岐阜で集まるといいな。
+111
-4
-
59. 匿名 2018/05/05(土) 09:33:58
>>48
ちがう!
手渡したのは律!
2人ともその場で確認すればよかったのに
+259
-2
-
60. 匿名 2018/05/05(土) 09:34:21
>>17
藤吉の魅力→見た目が松坂桃李
律の魅力→見た目が佐藤健
2人共イケメンではあるけど好みが別れる役者だから見た目が好みでないときついよね
見た目が好みでも中身がアレすぎて正直キツくなってきたし+131
-5
-
61. 匿名 2018/05/05(土) 09:34:47
>>41
ライトが弱いと顔がヤバいけどね+89
-66
-
62. 匿名 2018/05/05(土) 09:36:40
北川悦吏子に才能はなかった事が証明された
バブル期は この才能の無さが 逆に珍しく
態度のでかいアクの強い性格が
強い女の象徴としてもてはやされた時代にマッチしていただけ
才能も実力も何もないままに、ドラマがヒットしてしまい 本人勘違い
しかしバブル崩壊とともに、北川悦吏子の化けの皮も剥がれ 仕事は無くなる
そして今
久々の大仕事に舞い上がり
本編の脚本より、Twitter書いてる時間が長い
自称大先生
才能は相変わらず無いのに、ドラマがつまらないのは現場のスタッフのせいと猛アピール
金欠のため 始まったばかりにも関わらず、シナリオブックの宣伝に一生懸命
渾身の!一生!と
大げさな煽りで炎上狙いと、もはや救いようがない
史上最低の朝ドラ脚本家、吉田智子先生ですらたどり着けなかった領域に
早くも到達
地獄の底を掘り進む、北川悦吏子大先生に
幸あれw+108
-102
-
63. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:02
私もセンター試験受けたけど、当時は命の次に大切な受験票。悪いけどあんないい加減な管理しなかった…!前日も何度も何度も確認したよ。+388
-6
-
64. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:35
うーん
うーーん の展開。律にも鈴愛にもイライラする。+253
-7
-
65. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:45
律に魅力を感じない
佐藤健の表情が冷酷で人をバカにしてるように見えてしまって怖い+189
-62
-
66. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:03
これ世代の違う人なら楽しめるだろうけど、世代ど真ん中の自分にはクセが強すぎてお腹いっぱいになりすぎる。歌も電話も口癖もいちいちやりすぎ。+172
-18
-
67. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:15
すずめはなんであんなしゃべり方なの?
変だし、不自然だよ。+257
-22
-
68. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:52
>>55
微妙にdisられているもんね。
東大とは、色んな意味で全く違う大学なのに。+272
-4
-
69. 匿名 2018/05/05(土) 09:39:31
仙吉おじいちゃんの病気が良くなりますように。
+77
-5
-
70. 匿名 2018/05/05(土) 09:40:52
>>67
分かる。男っぽさを出したいのか、方言ぽくしたいのか。いずれにしろ役者の力量不足で、不自然さが際立ってる。+92
-27
-
71. 匿名 2018/05/05(土) 09:40:58
なんで秋風羽織なの⁉︎いつもポケットにショパンはくらもちふさこじゃん‼︎+22
-49
-
72. 匿名 2018/05/05(土) 09:41:07
楽しみに観ていましたが、今週違和感が積み重なり、思わず今後の展開をネットで観てしまいました…結論、この脚本家のドラマはもう観ない笑+152
-10
-
73. 匿名 2018/05/05(土) 09:41:27
京大受験生なら高3の2学期以降はどんなに頭いい子でも友達とお茶してる時間ないよな、とか、いくら勉強とは無縁でも友達の受験生の邪魔になるようなことはしないよな、とか、色々イラッとする部分はあったけれど、まあ、ドラマだし。全体的にほっこりさせてもらってるし、ヒロインの表情が好きだし、松雪泰子や原田知世のお母さんもいいし、許す。+256
-12
-
74. 匿名 2018/05/05(土) 09:41:37
京大散々バカにしてたから、律には実力で落ちて欲しかった。
ちゃんと受験できてたら京大くらい受かってたのにね〜な展開では京大の立場がないよ。+299
-5
-
75. 匿名 2018/05/05(土) 09:42:34
左耳を失聴していることが就職に響くこと、高校3年なら分かりそうだよね。
そもそも何回もここでコメントあるけど、鈴愛は事務職なら差し支えないくらいの障害だから学校の先生がそういう職場を斡旋してくれるはず。
普段の生活で難聴でもなんら不自由なく生活しているように見えるのに、ドラマチックにしたい時だけ持ち出してきてるみたい。
+314
-5
-
76. 匿名 2018/05/05(土) 09:42:51
現時点で好きなキャラ
ブッチャー
キミカ先生
秋風先生
くらいかなあ〜+103
-11
-
77. 匿名 2018/05/05(土) 09:43:44
セリフがちょっと古臭かったり寒かったりするけど、めいちゃんと佐藤健の演技力でカバーされてる気がする!
めいちゃん、透明感すごくてかわいい+270
-25
-
78. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:42
>>60佐藤健も松坂桃李も陰の役が似合う
わろてんかの松坂桃李は運が悪かった
+156
-3
-
79. 匿名 2018/05/05(土) 09:47:40
>>76
喫茶のママ
農協のおっさん
こばやん
あっ、メインキャラじゃないな+132
-3
-
80. 匿名 2018/05/05(土) 09:48:19
鈴愛は幼くて恋愛に疎いって装って、律みたいな上玉に接近しててあざとい。
律が自分に好意を持ってるのもわかってる上で。+21
-46
-
81. 匿名 2018/05/05(土) 09:49:06
東京行きもただの下見なら、おじいちゃん倒れた時点で普通は延期するやろ。救急車が来た時点で鈴愛がまだ寝てて気づかなかったとしても、晴さん置き手紙くらいするだろ。何かこの辺の感覚がおかしいんだよね。+328
-5
-
82. 匿名 2018/05/05(土) 09:49:36
え、私凄い面白いと思って見てるんですけど…ガルちゃんでは評判イマイチなのかっっ(。ω。;)+289
-15
-
83. 匿名 2018/05/05(土) 09:52:28
>>48
違う違うw
朝一番 鈴愛んちの調理場に不自然に置いてあるファイル(中身は受験票と律は分かってる)を持って行けばよかった+187
-2
-
84. 匿名 2018/05/05(土) 09:53:55
私もそんなに手厳しく見てないw
お茶飲みながら気軽に見るもんだと思ってたw+227
-12
-
85. 匿名 2018/05/05(土) 09:54:27
わこさんの
「このバカチンがあぁぁ」が結構似てて笑った。+269
-15
-
86. 匿名 2018/05/05(土) 09:55:06
昨日の「左耳で聴く雨の音忘れちゃったから教えて」の台詞が最高に嫌だ。
右耳聴こえてるだろうが。+314
-25
-
87. 匿名 2018/05/05(土) 09:55:36
これからも、ブッチャーたくさん出てきて欲しいなあ。数少ない好きなキャラクターなので。+114
-4
-
88. 匿名 2018/05/05(土) 09:55:40
オープニングが爽やかで毎日見てても飽きない。+239
-22
-
89. 匿名 2018/05/05(土) 09:56:24
面白いと思って観てたけど、意外に辛口が多くてビックリ⁉︎
毎朝楽しみにしてたよ。
+308
-21
-
90. 匿名 2018/05/05(土) 09:56:48
ガルちゃんでたたかれて叩かれていて、脚本に粗があっても擁護派というかわりと好意的に見てたんだけど、今日の受験票のくだりでみんなが言っていてたことがわかった。+180
-3
-
91. 匿名 2018/05/05(土) 09:57:19
今さら見ようかと思ったけど面白くなさそうだね+22
-11
-
92. 匿名 2018/05/05(土) 09:59:21
なんだかんだ気楽に楽しく見てたけど、今日のご都合主義の展開には流石に引いた+195
-3
-
93. 匿名 2018/05/05(土) 10:02:12
ちょっとあの時代にしては色々レトロ過ぎる感じがする、田舎だからなの?
昭和50年代始めくらいの感じ。
+174
-5
-
94. 匿名 2018/05/05(土) 10:02:42
私も毎朝楽しみに見てるけど、なんだか段々とヒロインにイラついてる自分に気づいた(笑)+165
-6
-
95. 匿名 2018/05/05(土) 10:02:54
>>91
面白くないことはないんだよ
鈴愛がアホで嘘つきなのが叩かれてる+92
-5
-
96. 匿名 2018/05/05(土) 10:03:16
あー律、とりあえず会場に向かいなさいよ。受験票なくても学生証とかあれば、なんとでもなるんだよー
+258
-1
-
97. 匿名 2018/05/05(土) 10:03:16
展開に無理あり過ぎる。
律は大学受験を舐めている。+233
-2
-
98. 匿名 2018/05/05(土) 10:03:36
サンバランドファイルが宝物入れなのはわかった
なんで3月のイカ天のチケット持っていくの?それだって無くしたらどうするの?普通、家に置いておくよね?+220
-8
-
99. 匿名 2018/05/05(土) 10:05:25
永野芽郁ちゃんだから、まだ若干好意的に観れてる。だけどもし違う女優さんだったらかなり腹立ってたかも。+231
-5
-
100. 匿名 2018/05/05(土) 10:06:49
おじいちゃんが倒れた時、すずめとりつは会わなかったのか?今日の脚本は無理矢理っぽい+178
-2
-
101. 匿名 2018/05/05(土) 10:09:58
律は共通一次からセンター試験に変わった位の世代?+82
-0
-
102. 匿名 2018/05/05(土) 10:09:59
サンバランドの佐藤江梨子には、復活してまた出てきてほしい!こっちの方がヒロイン並みのガッツありそうww+26
-30
-
103. 匿名 2018/05/05(土) 10:10:07
漫画家を挫折するのわかってるから余計につまんなく感じてる+120
-10
-
104. 匿名 2018/05/05(土) 10:10:10
すずめの着物もそんなにかわいくない。
何か家の経済状況やすずめのキャラ的にお正月に着物は違和感あるし。
すずめと同年代だけど、裕福な家の子でもお正月に着物来てる子は
いなかったよ。お嬢様学校とかなら違うのかな?
田舎の女子高生は着ない。すずめの喋り方がまた着物に合わない。+116
-20
-
105. 匿名 2018/05/05(土) 10:12:10
すずめ親子は農協だけじゃなくて、なおちゃんのお母さんにもちゃんとお詫びした方がいいいよ。+303
-2
-
106. 匿名 2018/05/05(土) 10:12:30
今週あたりぐらいから?「まれ」みたいな朝ドラになってきた「半分、青い。」。
希(まれ)と鈴愛似ている所がある。
+145
-8
-
107. 匿名 2018/05/05(土) 10:13:46
すずめの「〜だ。」とか律の「御意。」とか
台詞回しが寒すぎてきつい
あとナレーションがどんどん前面に出てきて副音声で見てるのか?って思うぐらい説明がくどい
ナレーションは一歩引いて喋ってくれないと+240
-6
-
108. 匿名 2018/05/05(土) 10:13:59
>>48
でも律が自分で渡しちゃってるからね。大事なものだからどちらも中身をチェックする筈だけどドラマだからな~現実では有り得ないけど+124
-0
-
109. 匿名 2018/05/05(土) 10:14:10
おじいちゃん倒れた時に、すずめは起きてこなかったのか。
起きてこなくても、普通は起こすだろう。
救急車だよ。それが知らん顔して東京に行ったとか。
おじいちゃんが重病だったらどうするつもりよ?+213
-2
-
110. 匿名 2018/05/05(土) 10:14:44
ここも数人しかいないね
文体でわかる
同じ人が何度も書いてるだけ
視聴率も下がってるし
北川ツイも滑ってるし
まともな脚本書けないなら
ずっとひよっこでいいよ
シーズン2、シーズン3やればいい
岡田さんなら、それなりに続けられるでしょ
+10
-57
-
111. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:10
晴さんも高3の母ならセンター試験の日程くらい意識しててよ。
それと、律が病院に付き添うって言ってくれても全力で断って。+263
-8
-
112. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:30
>>107
わかる、私も「~だ」とか「~か?」とか、わざと過ぎて気持ち悪い。そこは普通で良かったよね+171
-3
-
113. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:31
東京編になったら断念しそう
てか井川遥らへんのキャラ滑ってるよー+123
-4
-
114. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:54
時たま見る程度でコメントして失礼だけど、
そもそも「まれ」とか「すずめ」だとか奇をてらったような名前に抵抗感があって、ドラマに感情移入しにくいのよね。
時々、へぇ〜動く佐藤健ってイケメンやなぁとか、
爺さん役をする中村雅俊の目の下のタルミを確認するとか、ストーリーは二の次の野次馬です。+135
-6
-
115. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:56
すずめは前日も御守り渡しに行ってるし、家族で律明日センター試験なんだ、みたいな会話無いの?
家族ぐるみで仲が良いのにすずめの家族が何も聞いてないなんて、+188
-2
-
116. 匿名 2018/05/05(土) 10:16:29
今日も脚本家さん、Twitterで言い訳するのかしら?+83
-2
-
117. 匿名 2018/05/05(土) 10:16:52
今週は皆さん辛口ですね
私は毎日面白く見てるよ
雨のシーンでキスしちゃうのか?って
時にドキドキしたりして
それにしても佐藤健って素敵ですね
恋に落ちそうです
+172
-32
-
118. 匿名 2018/05/05(土) 10:18:21
あ~あ…
また長~い東京編が始まるんか…
+72
-1
-
119. 匿名 2018/05/05(土) 10:18:48
おじいちゃんが倒れるのも、律が試験に行けないのも、展開がまさに少女漫画チック。ちょっと冷静に見ちゃっている自分がいます…+128
-2
-
120. 匿名 2018/05/05(土) 10:19:05
律も東京に出るための
ドタバタ劇なら、もっと
スマートに、実は律も
東京に憧れていたエピソードを
入れておいた方が良かったと
思う。
今ならネットで受験票を忘れた場合に
どうすればいいか簡単に検索出来るけど、
もっと当時はパニックになると思うし、
だからこそ、もっと大切に扱ったと思う。
+113
-1
-
121. 匿名 2018/05/05(土) 10:20:03
何度も出てくる『まれ』って相当な駄作なんだねww
土屋太鳳ちゃんは代表作よろしく、なんか誇らしげだからかわいそう。+142
-2
-
122. 匿名 2018/05/05(土) 10:20:33
>>103
どういう理由で漫画家挫折するのかと思ってたけど
鈴愛の性格からして、どうせ唐突に思いついて
漫画家やめる! 漫画は夢の世界じゃなかった!
鈴愛の夢は 発明やった! と宣言
周囲があたふたする中
律だけが 俺は最初からそう思ってた
と 冷静に後付けコメント
自分の人生あっさり捨てて 鈴愛と家電開発
そんな感じなんだろうな〜
+130
-4
-
123. 匿名 2018/05/05(土) 10:22:08
>>110
私もひよっこ好きだったけれど、スピンオフもないひよっこの2や3が出る訳ないと思う+20
-7
-
124. 匿名 2018/05/05(土) 10:22:19
まれとの違いはまだ役者が嫌われてないくらいじゃない?
+179
-4
-
125. 匿名 2018/05/05(土) 10:22:40
東京行く前にすずめが嘘つきというイメージがついてしまった
東京で涙ながらに話してもどうせ嘘でしょって思ってしまう+104
-2
-
126. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:03
先生、がんがんツイートしておられますね。
沈黙は金 という言葉を教えて差し上げたい。+136
-0
-
127. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:11
>>110
あなたも文体でわかるよ
+8
-0
-
128. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:53
>>119
少女漫画馬鹿にしたら
このドラマ見れませんよ?
+17
-1
-
129. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:13
>>75
すずめって障がい者手帳持ってたら大手でも就活楽勝じゃないのかななんてゲスいことを考えてしまった
昔は違ってたんですかね+88
-8
-
130. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:40
ひよっこ2とか頭沸いてるの?
ここ半分青いトピなんだけど?+51
-4
-
131. 匿名 2018/05/05(土) 10:25:07
>>106
まれと違うのはヒロインが演技力あって容姿キープしているとこかな?
まれで土屋太鳳ちゃんは激太りしたし、役作りがエア疑惑まで出ちゃったから。
花子とアンあたりではしゅっとしてて綺麗な子だったし、頑張ってたのに。
永野芽郁ちゃんは元々が華奢であんま太らなそうだし、太鳳ちゃんとはキャラが違うからこれは脚本家が悪いねって思う。+164
-3
-
132. 匿名 2018/05/05(土) 10:27:06
>>129
そんなの人手不足になったから障害者も雇わなくちゃいけなくなった ここ最近の話
ちょっと前まで 障害者が就職なんて無理無理+17
-14
-
133. 匿名 2018/05/05(土) 10:29:25
別のところで
「半分、まれ」
って書かれてて笑ったw
予定調和と既視感がつらい+205
-3
-
134. 匿名 2018/05/05(土) 10:29:29
永野芽郁ちゃんと、佐藤健の演技は好きなんやけどなぁ〜+119
-6
-
135. 匿名 2018/05/05(土) 10:29:36
>>75
それは切に思う
身内が、幼い頃の病気で片耳聴こえない
でも、(ドラマだからだろうものの)あんな大きな耳なんて絶対に有り得ないし、良いのか悪いのか分からないものの、敢えては誰彼構わずは言わない
偏見ある程のものでもないものの、何かしら色々とみられもする、高校生なら充分な程に気付く
身内は賢い人で、更に努力家で、高学歴、(良くはなかったのかもしれないものの)隠して就活し少し苦労はしつつも希望の所に就いた
今もわたしや身内には「ゴメンね聴こえない」って言うし、こちらが聴こえる側に自然と立つのも普通だからそれはわかるし、陰での苦労も少なからずあるし、危険な事も時にはある
人によりけりだし、千差万別、それはわかる、でもセンセーショナルに描き過ぎと思う事もある
でもその割にすずめちゃん、普段は逆に何にも無く過ごしてる時も多い
「周りに守られてる」はるさんの言葉はわたしは身に染みた+67
-2
-
136. 匿名 2018/05/05(土) 10:30:41
一時は観るの止めようと思ったけど、少し良くなってない?
すずめちゃんは好感持てるよ。
愛されキャラと思う。
ストーリーに違和感があるのは仕方ないよ。
話を進めないとね。
このドラマ時々、なるほど良いこと言うねって、セリフあるよ。+34
-23
-
137. 匿名 2018/05/05(土) 10:31:53
子供の頃のすずめは、律の前でやっと泣けた繊細で親思いな子だと思った
草太に進学しない理由を話した時、嘘ついてバカめって言ったのが嫌な子だと思った
就職試験落ちた理由は解ってても、嘘つきたくなかったって言うすずめはやっぱり良い子なのだと思った
しかし、それが嘘だったと解ってやっぱり嫌な子だと思った
耳の事全然気にしてもない風に言ってた癖に、その帰り道で律に雨の音云々言い始めた時は、なんてあざとい子なのだと思った
こうして振り返ってみると、本当のすずめがどんな子なのかさっぱり解らない
結局嫌な印象だけが残って、好きになれない
永野芽郁ちゃんはこんな役演じなきゃいけなくて気の毒+179
-3
-
138. 匿名 2018/05/05(土) 10:32:09
>>118
見なきゃえーやん+26
-2
-
139. 匿名 2018/05/05(土) 10:34:05
>>117
最近ずっとそうだよ。
同じ人の連投も多いけどね。+7
-0
-
140. 匿名 2018/05/05(土) 10:35:10
滝どうさんが老けすぎてて、中村雅俊がおじいちゃんに見えない+82
-6
-
141. 匿名 2018/05/05(土) 10:35:40
あまちゃん、まれ、ひよっ子と、田舎から始まって東京に出るパターン何回目なのもう飽きた。+160
-1
-
142. 匿名 2018/05/05(土) 10:35:47
金曜日、仲良し四人で会っていたとき、スズメはscoopのアウター着ていた。懐かしい。ちゃんと、胸元にscoopのロゴがあった、NHKだけど。+69
-1
-
143. 匿名 2018/05/05(土) 10:36:16
まれははっきり言ってヒロインと相手役の力量不足。
半分、青いは脚本家の力量不足。+167
-6
-
144. 匿名 2018/05/05(土) 10:37:02
>>121
まれはまだ最後まで見れた
わろてんかは早々に脱落したよ+30
-11
-
145. 匿名 2018/05/05(土) 10:37:49
連休終盤で疲れてるところに、今朝のありえない展開にますますストレス溜まりました。すいません、脱落します。+55
-7
-
146. 匿名 2018/05/05(土) 10:37:50
晴さんが履歴書に、難聴の事をばか正直に書くから就職試験に
落ちるとか言ったのもびっくりだけどね。
難聴は最初から知らせないとダメじゃない?
左耳は完全に聞こえないんだから、言わないで就職とか
さすがに無いと思うけど。私がおかしいのか?と思ってしまうわ。+223
-2
-
147. 匿名 2018/05/05(土) 10:38:37
>>52
あの時の行動、ちょっと無理があるよね(笑)+24
-0
-
148. 匿名 2018/05/05(土) 10:39:16
まれも鈴愛も演技力たいして変わりない気もする+42
-18
-
149. 匿名 2018/05/05(土) 10:39:19
あんまり酷いこと書くと
アク禁になっちゃうよ
巻き添え食うのはゴメンだ!+3
-18
-
150. 匿名 2018/05/05(土) 10:40:20
だんだん〇れみたいになってきたし、おじいちゃんが倒れて騒いでいる時、すずめはなにしていたの?それと左耳が聞こえないから両親が絶望したり、面接に全部落ちたりが納得出来ません。私は幼少期の怪我で小耳骨が折れた事が原因で左耳が全く聞こえません。聞こえないのに気がついたのは小学生になってからだけど、平衡感覚や運動神経は良い方だし階段を踏み外したりしません。会社の面接も聞こえない事を言ったけど受かりました。両親が責任を感じるのは仕方ないけど、あんな風に落ち込まれる方が辛いです。耳が聞こえないから一部の人から嫌味を言われたり不便はありますけど不幸ではありません。まるでこの世の終わりみたいに描かれているけどそれこそ差別です。+143
-8
-
151. 匿名 2018/05/05(土) 10:41:18
あの時代は障がい者雇用が出来たときだし、鈴愛みたいに仕事にあまり支障ない人は業者としては歓迎されるぐらいだよ+7
-25
-
152. 匿名 2018/05/05(土) 10:41:45
朝ドラって半年かけてだから余計なエピソードも入れてかないと尺が足りなさそうだし御都合主義で進んでいくのも別に気にならない。
毎朝楽しみで仕方ない!って朝ドラの方が珍しい気がするから朝ドラはこんなもんでしょと思って見てる。クオリティを求めると何でもつまらないものになる。+17
-17
-
153. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:03
律は浪人して東大目指せば?この時代は浪人も珍しくない。
律は裕福だし、東京で予備校行って東京に行けばいいよ。
本当に東京行けるなら。
東大だ京大だとか大口叩いているけど、実力無いんでしょ?+156
-3
-
154. 匿名 2018/05/05(土) 10:45:20
>>131
土屋太鳳ちゃんが激太りしたのって小道具の料理やお菓子全部食べたからでしょ?
『まれちゃんを分かってあげたいから』って。
ごちそうさんでの杏はそれでも体型キープしていたから体質?管理が甘かった?
役作りも忙し過ぎてエアになったんだよね。
製菓系のドラマ出る人って専門学校行ったりするイメージだからエアで済むなんて意外。
ストイックかと思ったらちょいちょい自分に甘いのかな?
永野さんはインタビュー見る限り、そういうタイプではなさそう。
脚本家、期待の星を潰すようなことはやめて下さい。+113
-6
-
155. 匿名 2018/05/05(土) 10:47:44
今見て気付いたんだけど2人で歩いてる時に着てる鈴愛のジャケット「SCOOP」て入ってた。
なつかしぃ‼︎
+56
-0
-
156. 匿名 2018/05/05(土) 10:49:49
>>141
飽きたね。田舎から出る時に必ず一悶着あるし。
たまには普通に東京の大学に進学するから、とかで
当たり前みたいに東京に出て来るパターンでもいいや。
家族の反対を押しきって!とか仕方なく東京に行く事に
なった。みたいな展開は飽きたな。+107
-0
-
157. 匿名 2018/05/05(土) 10:50:41
了解いたした、がウザい。+110
-5
-
158. 匿名 2018/05/05(土) 10:50:41
>>141
それは昔からよくあるパターンだし
+22
-0
-
159. 匿名 2018/05/05(土) 10:51:12
ここ常駐3人
たまにプラス2人
計5人で回してる気がする+4
-20
-
160. 匿名 2018/05/05(土) 10:51:36
>>156
ゲゲゲの女房は結婚で上京したよね+23
-1
-
161. 匿名 2018/05/05(土) 10:52:16
>>129
すずめちゃんが、本来はどの程度かはわからないけれど、私の家族は片耳聴こえないけと手帳持ってない
申請制なのか詳しく知らないものの、言わなければ、周りには「どうした?」位でごまかせて日常生活送れる
家族は全く片耳聴こえないし、そんなにも軽度ではない
でも敢えて多分、手帳持ってない
+39
-1
-
162. 匿名 2018/05/05(土) 10:52:56
>>109
すずめはもう家にいなかったのかなと思ってた+7
-16
-
163. 匿名 2018/05/05(土) 10:55:34
>>154
松潤って失恋ショコラティエやバンビーノで相当みっちりやってたし、料理得意な向井理ですら専門学校行って特訓したらしいのに。
製菓や料理系の役作りってそれくらい大変なイメージなのにエアで済ませるものじゃないでしょ。+98
-1
-
164. 匿名 2018/05/05(土) 10:55:46
律ってこんなに要領悪くてドジな奴だっけ?+153
-3
-
165. 匿名 2018/05/05(土) 10:58:40
おじいちゃんが倒れたら(結果貧血だったけど)
東京観光延期にしないか?+147
-1
-
166. 匿名 2018/05/05(土) 11:00:29
今日はイライラした!笑+118
-2
-
167. 匿名 2018/05/05(土) 11:01:53
受験で会うの控えているとはいえ、お守り渡しに行っているし何でも律に話す鈴愛なら東京に行くこと事前に話してそうなもんだけどなぁ+165
-1
-
168. 匿名 2018/05/05(土) 11:07:22
まさか来週、すずめが家を出たのは律が家に来る前で、ファイル忘れたのに気付いておじいちゃんが病院に運ばれてる間に一旦戻ったなんて事にはならないよね?
更にそれを静止画とナレで再現されたらと思うと怖い+65
-1
-
169. 匿名 2018/05/05(土) 11:12:15
>>162
サンバランドのファイルがまだあったんだから、あの時点では家に居たはず。+69
-0
-
170. 匿名 2018/05/05(土) 11:12:33
>>110
ひよ信者なのかひよ信者を装ったアンチなのか分からん+13
-1
-
171. 匿名 2018/05/05(土) 11:15:46
もし自分だったら朝早かろうが何時だろうが、大事な受験票なんだからすぐに鈴愛の家に電話する。それで起こされたからって怒る家族ではないだろうよ。
ドラマ上は前日に確認しなかった律、東京行く前に確認しなかった鈴愛がおかしいんだけど、そもそもそんな脚本書いた北川悦吏子がおかしい。+221
-1
-
172. 匿名 2018/05/05(土) 11:17:41
はるさんは家に誰もいないのわかってるはずなのに、なんで病院から家に電話したんだろ?+163
-0
-
173. 匿名 2018/05/05(土) 11:18:14
振袖着てバタバタ走っている姿、バカ殿様の優香姫かと思いました。私は永野さんも優香も好きだから良いですが。+27
-2
-
174. 匿名 2018/05/05(土) 11:21:07
>>137
私もそう思う。
草太についた嘘は、家庭の経済状況を考えての思い遣りのある嘘だったからまぁ良いとして。(バカめはどうかと思うけど)
お母さんが泣くほど感激した言葉を友達に嘘だってばらす必要があった?
良く良く考えたらひどい子だよね。
家族、特にお母さんが鈴愛の左耳を失聴させてしまったことをずっと悔やんでいるのに、当の本人は無神経すぎる。そんなハンディキャップをものともしない逞しい子に育ったって描きたいのかもしれないけど。
授業中にこれ見よがしにつけ耳付けてみたり、人に気を使ってもらうことが平気なふてぶてしいタイプなのかな?と思ってきた。
+111
-2
-
175. 匿名 2018/05/05(土) 11:25:47
時代がまだ共通一次のはずだけど❓+25
-18
-
176. 匿名 2018/05/05(土) 11:27:38
再放送のカーネーションのが面白いよね+144
-10
-
177. 匿名 2018/05/05(土) 11:34:04
>>175
第1回センター試験が1990年1月だから、間違ってはいないと思うよ。+61
-0
-
178. 匿名 2018/05/05(土) 11:34:17
普段片耳でも平気そうにしてるのに、律に対してだけは小さい頃から耳のことで釣るのがなぁ。
それだけ信頼してるのだろうけど、自分から左耳の音の話とか振るのは、どうしてもあざとく感じてしまう。
すずめの方から話題にしなけばまだいいんだけど。+99
-4
-
179. 匿名 2018/05/05(土) 11:35:01
受験票を紛失しても仮受験票を発行してくれて受験は出来るそうですよ!
今日の放送で間違って認識してしまう人がいるのでは?
時代考証等、ところどころおかしい時があるように思います。たまになら良いですがあまり何回もあると手抜きを感じてしまいます。+97
-6
-
180. 匿名 2018/05/05(土) 11:39:23
幼少期の時も「左耳の小人聞こえる?」と言って律に耳を当てさせたり(聞こえるわけ無いだろ)
大人になっても「左耳の雨の音教えてよ」と律に言ったり(右耳の音と同じだろ)
男と接近したい時だけ難聴を持ち出して弱音を吐くスズメに嫌悪感。
あざとくてこざかしい女。+143
-22
-
181. 匿名 2018/05/05(土) 11:40:15
有名私立高校も落ちて京大もダメなのかな。
実力はあるのに運が悪い?
運も実力のうちだよ。
就職も同じパターンで失敗なんだろうか。
今度はすずめのピンチを救うために…とかありそう。+26
-0
-
182. 匿名 2018/05/05(土) 11:40:50
>>176
カーネーションは朝ドラの中では別格だと思ってる。だからどの朝ドラと比べても仕方がない。+109
-6
-
183. 匿名 2018/05/05(土) 11:41:10
佐藤健って「御意。」とか「ふぎょぎょ」とか言いたくないんだろうなぁ。
全体的にドラマ内で目が○んでるよね。+150
-3
-
184. 匿名 2018/05/05(土) 11:41:19
菜生ちゃん、可愛いよね。
80年代後半のアイドルにいそうな感じ。+133
-3
-
185. 匿名 2018/05/05(土) 11:46:15
ヒロイン上げのため、他を下げまくった前作よりマシ
今回は律上げのため、ヒロインを下げまくってるけど…
「嘘つき鈴愛に翻弄される律可愛い〜運命でしょこれ」と自画自賛する脚本家に嫌悪感+81
-3
-
186. 匿名 2018/05/05(土) 11:47:29
このドラマこっぱずかしいよ
照れちゃう+33
-2
-
187. 匿名 2018/05/05(土) 11:48:10
>>180
別にそんな風に感じなかったけどなー。
そもそも幼い時にそんな事思ってたら気持ち悪いわ。+19
-5
-
188. 匿名 2018/05/05(土) 11:48:34
>>184
B級アイドルぽいよね
トップアイドルじゃないけど、早目に結婚して幸せな家庭築きそう+30
-1
-
189. 匿名 2018/05/05(土) 11:49:19
>>50
ワコさん、親バカだと思った人++43
-4
-
190. 匿名 2018/05/05(土) 11:50:01
今朝のまだ見てないけどそんなにおかしな展開だったんだ。
昨日の雨の中二人で歩いて、今日おめかししてきた。みたいに言うすずめに知ってた。って言う律とか服が汚れちゃったすずめにすぐ駆け寄るとことか律いいなあと思って見てたけどね〜
まあさすがにパーカーで拭くのはちょっと…ハンカチとかないんかと思ったけどw+67
-2
-
191. 匿名 2018/05/05(土) 11:50:22
>>153
小さい頃から秀才とか呼ばれてたのに、大きくなってそうでもなくなったのかな彼は?+75
-0
-
192. 匿名 2018/05/05(土) 11:51:13
東大や京大目指すんなら中学校から準備しないと無理じゃない?いくら地頭良くてもさ。
+82
-1
-
193. 匿名 2018/05/05(土) 11:52:24
「ほぼほぼ」って言葉を最近よく聞くけど、なんで「ほぼ」じゃダメなの?
今日のナレーションで「ほぼほぼ寝ていない」って言っていたけど、ほぼで事足りるよね?
ほぼほぼって言葉がとても耳障り。+167
-11
-
194. 匿名 2018/05/05(土) 11:53:18
私大学いってないからセンター受けたことなくて、再発行してもらえるものとは知らなかったけど、それを知ってたとしても受験票って、何十回となく確認するよね?「ここに入れた」って分かってても「何回も確認しすぎて間違ってカバンから出しちゃってないか?」とか思っちゃってまた確認する…の繰り返し。強迫障害の一種かもしれないけど、受験票だったらやっちゃうな。+125
-2
-
195. 匿名 2018/05/05(土) 11:53:36
>>176
でもモデルの一族には不評で
ヒロイン降板したよね
人それぞれ
誰もがカーネーション好きじゃない
あまちゃんも同じ、クドカン苦手な人には苦痛だったし、能年玲奈が生理的に受け付けない人もいる
わろファン、まれファン、ひよファン
駄作だってファンはいるよ
半青もこのままいけば珍作決定だけど、楽しんでる人もいる+72
-24
-
196. 匿名 2018/05/05(土) 11:53:43
>>191
意外にそんなもんだよ。+6
-1
-
197. 匿名 2018/05/05(土) 11:55:02
>>193
若者の流行り言葉を使ってみたかったんでしょ
年配の人が気づいた頃には廃れてるけどね+32
-3
-
198. 匿名 2018/05/05(土) 11:56:33
>>187
北川悦吏子は「子供だから」とか考えないよ。
閃いた台詞を世に出す事だけが大事な人だから。+38
-0
-
199. 匿名 2018/05/05(土) 11:56:35
>>193
私も「ほぼほぼ」耳障り。
仮にも言葉を使う仕事をしてるプロが使う言葉じゃないと思う。+117
-6
-
200. 匿名 2018/05/05(土) 11:57:22
>>187
その気持ち悪い事を平気でするのが北川悦吏子だよ+38
-1
-
201. 匿名 2018/05/05(土) 11:58:21
さすがに家の前に救急車止まったら家族みんな起きるだろよ。+156
-0
-
202. 匿名 2018/05/05(土) 11:59:38
すずめのスーツ姿見てウエスト細って思ったしさすがモデルさんだとも思った。
よく考えたらあの衣装も着る人によってはとことんダサくなるんだよなぁ。+69
-6
-
203. 匿名 2018/05/05(土) 12:00:04
鈴愛と律は恋愛関係になるの?さっさと付き合っちまえば良いのに!+3
-6
-
204. 匿名 2018/05/05(土) 12:00:15
>>197
「秒で」とかもあったね。
ナレでああいう言葉遣いすると、再放送の時きついんじゃないかと心配してしまった。
その前に単純にダサいが。+138
-0
-
205. 匿名 2018/05/05(土) 12:01:02
まれで思い出したが、もし北川悦吏子脚本のドラマを土屋太鳳ヒロインでやったらどうなったんだろうか…+14
-3
-
206. 匿名 2018/05/05(土) 12:01:05
>>201
ご近所もわらわら集まってくるよ。
商店街だし。+140
-1
-
207. 匿名 2018/05/05(土) 12:03:19
>>205
脚本家もヒロインも甘々で胸焼けしそう。
半分青いはヒロインがサッパリした雰囲気かつ気性だからまだ救いがある。+23
-11
-
208. 匿名 2018/05/05(土) 12:04:16
予告で私を騙したんですか?
って言ってたけど秋風先生はやっぱり五平餅とのパイプ役として鈴愛を読んだのかな?+63
-1
-
209. 匿名 2018/05/05(土) 12:04:29
>>157
「恋のチカラ」でもアラサーのヒロインが
「ドロン!」とか言ってて寒かった
月9=変な喋り=面白い
の時代だったのかな
言葉狩りの時代に合わないよね
今は誰もが常識と正義を求めてる
間違いは許されない+6
-11
-
210. 匿名 2018/05/05(土) 12:05:51
>>151
今でも障がい者雇用はあります
+19
-3
-
211. 匿名 2018/05/05(土) 12:07:09
あれだけ啖呵を切って東京に行く!と言っといて、母が泣いたからと農協行ってもいいよ、ってどういうこと?
コネ入社を頼んでさらにそれを断ったおじいちゃんのことまったく考えてないよね。
だいたい行ってもいいよ、ってなんで上から?+184
-8
-
212. 匿名 2018/05/05(土) 12:07:22
>>151
片耳が完全に失聴していても
手帳は取れません
身体障害者手帳の聴覚障害6級の要項
の引用です。↓
1.両耳の聴力レベルが70dB以上のもの(40cm以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2.一側耳の聴力レベルが90dB以上、他側耳の聴力レベルが50dB以上のもの+19
-1
-
213. 匿名 2018/05/05(土) 12:07:24
でも実際
障害者と健常者が同じ給料は納得できないかな
どう考えても健常者の方が仕事してるのに+2
-52
-
214. 匿名 2018/05/05(土) 12:08:18
小学生の時の鈴愛、律、ブッチャーの関係はなかなか興味深かったけど成長してからのその関係をもっと深く描いて欲しかったな。
いつも4人で集まってダラダラお好み焼き食べてるだけの関係になっちゃったな。+130
-1
-
215. 匿名 2018/05/05(土) 12:08:55
>>209
恋ノチカラは木10。
+18
-1
-
216. 匿名 2018/05/05(土) 12:09:35
>>214
飽きたんでしょ
生まれてからずっと一緒なんてウンザリ+4
-2
-
217. 匿名 2018/05/05(土) 12:10:20
>>207
スイーツ×スイーツはお腹いっぱいになるからキツイ。+7
-2
-
218. 匿名 2018/05/05(土) 12:10:31
今週耳の事で感情的な親子のやり取りあったけど、片耳聴こえないってそんなにハンデになるのかなぁ?
仕事いくらでもありそうだけど就職が全部駄目なくらい影響あるの?+54
-5
-
219. 匿名 2018/05/05(土) 12:10:48
確か作者ってこの前ツイッターでも「マジ卍」を使ってた記憶ある。イタすぎる。
昨晩も自分より随分と若いだろう人を「おばさん探してます」とか書いてたりして失言してたよ。
いつまでも自分は若いと脳が錯覚してそう。
この言葉は私の作った造語だった。などと過去に流行らせた言葉を自慢してるし、
こんかいも「ふぎょぎょ」を自分発信の流行語にしたかったみたいだし、どうしても歴史に自分の名前を刻みたい人なのねと思ってる。+94
-0
-
220. 匿名 2018/05/05(土) 12:11:03
>>215
おぬし出来るな!ニンニン+9
-0
-
221. 匿名 2018/05/05(土) 12:11:08
チベスナ+3
-2
-
222. 匿名 2018/05/05(土) 12:11:50
ふぎょぎょ以外でも造語あるみたいだよ
作者さんが言ってた+9
-1
-
223. 匿名 2018/05/05(土) 12:12:40
佐藤健が出てなかったら、そろそろ脱落してたかもしれない+86
-7
-
224. 匿名 2018/05/05(土) 12:12:46
北川センセーのTwitter見てきたわ。
私北川センセーの作品だから好きなんじゃなくて、
出てる役者さんが好きなんだわ。
あの人のSNS本当にひどい。
引くし迷惑よな。+77
-2
-
225. 匿名 2018/05/05(土) 12:13:18
たまにヒマつぶしで見てるけど面接の回、コケたのに次回始めでそれを回収しないとこでなんかいいやってなった…
作りが雑(´・ω・`)+24
-0
-
226. 匿名 2018/05/05(土) 12:14:58
>>219
「北川先生… 正直あんた、病気です。」
松岡くんに言ってもらおう!+113
-6
-
227. 匿名 2018/05/05(土) 12:16:12
>>213
障がいによりけり。
外見健常者に見える障がい者もいるんだよ。
同じくらい仕事してる人いるんだよ。
+46
-1
-
228. 匿名 2018/05/05(土) 12:17:28
北川先生、Twitterにおっさんずラブの感想書いてたでしょ
余裕ですね+37
-0
-
229. 匿名 2018/05/05(土) 12:18:05
特に昨日今日の放送で興ざめ。
それまでは結構楽しく見てたけど。
嘘を平気でつくヒロインは見たくない。+94
-2
-
230. 匿名 2018/05/05(土) 12:20:08
>>227
そういう人はさあ
障害隠して健常者として入社したの?
障害者枠で入社したの?
後者なら最初からフェアとは言えないよね
障害が売りになるんだから+1
-34
-
231. 匿名 2018/05/05(土) 12:21:37
朝ドラではだいたい幼なじみとは結ばれないけど、梅ちゃん先生では隣人のノブと結ばれた。それまで付き合っていた人はいたけど。
鈴愛も律も無理矢理上京させるならなにか動きあってもいいよ。+17
-1
-
232. 匿名 2018/05/05(土) 12:22:58
>>230
なんて偏見の持ち主なんだ
+41
-3
-
233. 匿名 2018/05/05(土) 12:23:27
受験票なくてもセンター受けられるのを知ってるから、呆然としてないでとっとと行けと思った。事前に学校でも説明あっただろうに…頭いいはずなのに〜いくらドラマだからって現実と違いすぎて引く…冷めるわ〜+134
-0
-
234. 匿名 2018/05/05(土) 12:26:10
>>232
偏見じゃないよ
表に出さないだけで 誰もが思う事+2
-26
-
235. 匿名 2018/05/05(土) 12:26:31
ガラスのハートなんて年寄りわかるのか?
受験票忘れても受ける事できるんでしょ+25
-1
-
236. 匿名 2018/05/05(土) 12:27:18
来週から東京編楽しみ〜+1
-9
-
237. 匿名 2018/05/05(土) 12:28:40
弓道してた女の子も京大受けてたりする?+25
-0
-
238. 匿名 2018/05/05(土) 12:29:33
すずめが、自分のファイルに律くんの受験票が入ってたと気付く→バスを止めてもらう
のシーンの音楽wwwwww+25
-1
-
239. 匿名 2018/05/05(土) 12:30:14
恋のチカラは月9じゃなくて木10だよ+3
-1
-
240. 匿名 2018/05/05(土) 12:31:19
>>230
仕事に対して障がいを売りにした覚えはなぁい+22
-2
-
241. 匿名 2018/05/05(土) 12:31:25
>>238
すずめファイッ♪
律をおんぶしている時も流れてた+4
-4
-
242. 匿名 2018/05/05(土) 12:32:40
>>213
健常者で仕事してない奴いっぱいいるよ(笑)
流石にハンデ持ちの人に失礼だわ+72
-4
-
243. 匿名 2018/05/05(土) 12:33:57
猪○ボンバイエみたいな曲+11
-1
-
244. 匿名 2018/05/05(土) 12:34:41
ともしびで食べてるお好み焼きがさぁ、いつも鉄板熱そうじゃないんだよね。音もしないし、湯気も出てない。焼きあがったお好み焼きをあんだけ鉄板の上に置いたままにしといたら、例え火を消してもらってたとしても、余熱で裏が真っ黒になって食べられたもんじゃなくなると思うんだけどな。食べる時も、熱々のお好み焼き食べてる様には見えないよね。+84
-7
-
245. 匿名 2018/05/05(土) 12:38:26
>>187
幼なじみに運命を感じさせてひっつけるのは北川さんの前作も同じ。ワンパターン。
そして平気で子供に大人びたあざといセリフを言わせるのも北川悦吏子。子供を子供らしく描けない脚本家だと思ってる。なんかいやらしいんだよね。+82
-2
-
246. 匿名 2018/05/05(土) 12:42:24
私もムンプス難聴で右耳聞こえないけど鈴愛に共感出来ない。佐藤健を見るためだけに録画続けてる。+20
-4
-
247. 匿名 2018/05/05(土) 12:42:52
つまんなくはない
だけど色々と酷すぎる+74
-3
-
248. 匿名 2018/05/05(土) 12:44:33
>>72
私も見てきちゃった。
私はとりあえずはまだ見よう…かな。
でも次は北川脚本見ない。+10
-1
-
249. 匿名 2018/05/05(土) 12:47:04
都合が悪くなると左耳が聞こえないことを出してくるのやめて欲しい。私も左耳聞こえないけど、そんなにドラマチックじゃないよ。聞こえない人にとっては不便でもそれが日常。物事が上手く行かない理由になんてしないけどな。北川さんも片耳失聴してるんだよね?成人してからだから感じ方が違うのかもしれないけど、片耳聞こえないの!かわいそうなの!って周りから思ってもらいたそう。私からしたらあり得ない。なるべく悟られたくないのが本音だよ。+75
-4
-
250. 匿名 2018/05/05(土) 12:48:19
何年か前にセンター試験受けに行くために乗った新幹線が目的駅を通過する急行で郡山あたりで頼みまくって新幹線止めたニュースみたことあるけど。
+18
-1
-
251. 匿名 2018/05/05(土) 12:51:02
あの時代、センター試験ってあった?
共通一次だったような。+25
-30
-
252. 匿名 2018/05/05(土) 12:51:06
倒れて救急車乗っても
行き着く先はいつものあの病院なの?
+171
-2
-
253. 匿名 2018/05/05(土) 12:51:54
最後に出たのは
すずめ?戸締まりしないの?+50
-1
-
254. 匿名 2018/05/05(土) 12:53:10
私がわこさんなら、
すずめとは関わりたくない・・。
息子のじゃまばっかり。
+222
-2
-
255. 匿名 2018/05/05(土) 12:54:32
律ってこのまま一生
不運キャラ?
でも回避できるのばかりだけど。
+102
-1
-
256. 匿名 2018/05/05(土) 12:55:07
友達が左耳失聴で、すずめみたいに明るくて顔も少し似てて、その子は自分の希望でJAに就職したから感情移入しながらいつも見てました。
なんとなく聞き返すこと多いかなっていうくらいで他の子と全然変わらないし、就職ももちろん実力で周りの子よりも早く内定もらってたよ+101
-0
-
257. 匿名 2018/05/05(土) 12:56:29
>>253
ガチレスするけどど田舎だと施錠せずに出かける家もある
ソースはうちの旦那実家(岐阜出身)+115
-2
-
258. 匿名 2018/05/05(土) 12:57:58
すずめと同じ世代だけど
高校の頃に片耳になんか器具付けてた子が居たよ〜すずめはしないの?
+11
-10
-
259. 匿名 2018/05/05(土) 13:01:52
今見たとこ、鈴愛ってサゲ?
律の足引っ張ってばっかりじゃん。
自分さえよければなタイプ。+106
-2
-
260. 匿名 2018/05/05(土) 13:02:14
私は毎日楽しく見てるけどなぁ〜
ただみんなの言うように今日の展開はこじつけ感ありすぎた
何故おじいちゃん大変な時にすずめは東京行っちゃうの?律は病院まで付き添っちゃうの??+168
-3
-
261. 匿名 2018/05/05(土) 13:02:49
すずめがやっぱり東京にいかんと言い出したときはは?と思ったけど、お父さんの「東京と農協似とるな」に笑ってしまいました
まれと似たような展開にならないことを願うばかりです+90
-4
-
262. 匿名 2018/05/05(土) 13:02:54
>>258それはまだ聞こえる人じゃないの?鈴愛はもう、完全に聞こえないから付けても意味無いのでは?+46
-1
-
263. 匿名 2018/05/05(土) 13:04:15
>>258
完全失調やで、しても意味ないんやないかな?+31
-1
-
264. 匿名 2018/05/05(土) 13:04:16
佐藤健がやっぱり良いなぁと思って見てるけど、来週からは中村倫也が出てくる!楽しみ!+68
-5
-
265. 匿名 2018/05/05(土) 13:05:59
補聴器ってこの時代普及してないの?
普及してたとしても幾ら位なんだろ+0
-26
-
266. 匿名 2018/05/05(土) 13:07:59
だから完全失調なんだってば。
+29
-5
-
267. 匿名 2018/05/05(土) 13:09:01
脚本家の鈴愛下げと律上げにうんざりする。
前トピにも書いたけど、美しく優秀で繊細な律君が耳のことで嘘ついて同情を買うあざといガサツな猿に振り回されて可哀想!って描き方は止めて欲しい。+88
-2
-
268. 匿名 2018/05/05(土) 13:09:14
>>213
考え方、発言が頭悪い。+10
-1
-
269. 匿名 2018/05/05(土) 13:09:44
>>218
まぁ、同じ成績で片方は健常者、片方は片耳聞こえないだったら健常者採用するでしょ?って感じなのかしら?
作者の実体験だから、片耳は不利なのよーってのを言いたいのかしら?+17
-0
-
270. 匿名 2018/05/05(土) 13:10:15
>>258
お友達が補聴器なのか人工内耳なのか分からないけど、鈴愛は難聴じゃなくて完全失聴だから、補聴器付けてもダメなんだと思うし、人工内耳は手術になるんじゃないかな?脚本家さん自体が人工内耳まで必要と考えてないんだと思う。それしちゃったら「半分、青い。」にならないからね。+32
-1
-
271. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:25
90年代まだ子供で北川全盛期を知らないもんで、普通に楽しく見てますよ!
昨日の佐藤健くんが最高にキュンキュンでした。あそこまでベタな描写が逆にイイ。(私は基本昼か夜の放送見るので)
いつもの朝ドラが好きな世代の人には受けないだろうな…とは思いますが。+18
-16
-
272. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:59
>>252
救急車って患者の症状みてからその場で病院決定るよね?
状態によってなんでもかんでもあそこって訳ではないんじゃないの?+38
-0
-
273. 匿名 2018/05/05(土) 13:16:09
>>261
同じこと思った。
ともしびで食事してるシーン見ながら、奈緒ちゃんが律に告ったりしないだろうねぇ…と思ってしまった。でも奈緒ちゃんとブッチャーは空気読める設定なんだねw+47
-1
-
274. 匿名 2018/05/05(土) 13:18:51
>>272
あぁそうなんだ、ならよかった。
重病ならちゃんとおおきい病院に搬送してくれるのね。+5
-1
-
275. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:08
おじいちゃんは律とすずめが一緒に話してる所をガラスの向うから覗こうとしてると思っちゃったw+9
-2
-
276. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:58
>>131
花子とアンでシュッとした綺麗な子?全くそんな風に感じた事ないな。+82
-4
-
277. 匿名 2018/05/05(土) 13:23:46
バスを止めた時に前の方に乗ってたおばちゃんが「何したの⁈」だか言った場面は自然で良かった+25
-4
-
278. 匿名 2018/05/05(土) 13:27:02
私、耳の事全然気にしない
元気元気っていう主人公を描きたいのかな脚本家は。
それが今のところ変な感じになってる気がする+43
-0
-
279. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:17
>>79
あと船頭のおじさん
もう出て来ないのかな?
+7
-2
-
280. 匿名 2018/05/05(土) 13:31:21
>>276
後半やせたんだよ
北海道から東京に来たときは痩せてた+32
-2
-
281. 匿名 2018/05/05(土) 13:34:24
批判的 7
好意的 3
今のところこんな感じかな
99%批判だったわろよりは全然いいか
私は そこそこ面白く視聴してます
+14
-15
-
282. 匿名 2018/05/05(土) 13:36:09
>>272あんな町医者が救急指定と思えないよね。+51
-2
-
283. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:24
>>153
高校に入学した時点で四年計画、つまり浪人覚悟で東大目指す人も多いよ。
京大だってそう。
当時も今も東大京大目指すのはそれくらい。シビアな事。
それと東大無理だから京大受けるって人はいない。
律の場合は記念受験ぐらいじゃないの?+94
-2
-
284. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:57
>>245
年上の女の子を呼び捨てにしてたやつ?
カスミ!って
+6
-0
-
285. 匿名 2018/05/05(土) 13:43:22
普通は受験票忘れても受けられるけど動揺してしまったということにする
でも、あんな中身の全く見えないファイル入れたらちゃんとあるか心配になる+44
-0
-
286. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:46
中村雅俊対して好きじゃないけど仙吉さん都合よよく扱われる気の毒なキャラだな。
都合よくボケ扱いされたり、今日だって都合翌年貧血で倒れたり
一方でギターと歌で盛り上げたり、農業コネに尽力したり、重要なモチーフの五平餅だって仙吉さんがいなきゃ作れない。+93
-2
-
287. 匿名 2018/05/05(土) 13:50:05
受験票忘れたとかじゃなく、普通に受験して不合格にしてほしかった+116
-1
-
288. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:20
トピの伸びなさから見て、あんまり人気ないのかね今回。かと言って炎上する程中身もなく。+19
-1
-
289. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:53
律は頭良いけど天然?少し抜けてるみたいな役なの?子供の頃はそんな感じに見えなかったけど
鈴愛がしっかりしてるならそれでもいいけど、鈴愛もあんな感じだから律はもっとしっかりしてた方がバランスいいと思うんだけどな+63
-0
-
290. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:27
>>286
ドラマなんて大抵ご都合主義だよ。都合良く、タイミング良く空から降ってくるんだよ。+9
-0
-
291. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:40
>>260
全く一緒だ(笑)
今日はじめて
あれ?ってなった+13
-1
-
292. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:09
>>287
あくまで秀才こじらせて昔神童、今は普通以下ってのをハッキリさせたくないんだろうね。
きっと高校受験の時だって犬の事が無くでも進学校には受からなかったんじゃないかな。
秀才こじらせたのはすずめが要因かもしれないな。+63
-2
-
293. 匿名 2018/05/05(土) 13:55:10
またトピの過疎気になる人出てきた。+8
-0
-
294. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:16
律の行く東京の大学は早慶クラスという設定だと思う
脚本家がワセダらしいので+41
-0
-
295. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:37
セリフにたびたび「マジか」と出てくるよね。
今日はおばあちゃんのナレーションの「ほぼほぼ」とか。
ドラマの設定の時代ってそんな言葉使わなかったと思う。
せいぜい「マジ?」とか「マジで?」とか「ほぼ~です。」じゃない?
時代に合わない今風言葉使われるとしらけるんだよね。ドラマの世界観に入ってたのを急に現実に引き戻されるかんじで。
せっかく設定の時代に合った流行り音楽を用いて演出頑張ってるのだからセリフ回しも設定の時代に合わせてほしい。+96
-4
-
296. 匿名 2018/05/05(土) 14:20:56
律の運命的な出会いの彼女とはどうなったんでしょう?このあと絡むのか、単にすずめの初恋話の対抗&マンガのネタにされただけ?
かなり思わせぶりな登場だったけど、その後見ないなーと思って。+82
-1
-
297. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:19
>>153
国立難関は浪人も多いよね。
友達も去年センターで段ズレしてしまってやらかしてダメで浪人して阪大受かってた。
実力でダメなら諦めもつくけど今回のリツみたいのは再チャレンジするよね、普通は。+32
-1
-
298. 匿名 2018/05/05(土) 14:36:50
ほんと律とろすぎる。
センターなんでって行けばいいのに。
何も言わないでモタモタしてそれで受けられなかったらおじいちゃんもハルさんも責任感じるのに。
やっぱり幼少期も人と関わるの苦手っぽかったからコミュ障気味なのかな。
+70
-1
-
299. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:09
>>193
宮根が毎回ミヤネ屋でほぼほぼ言ってる。自分の中でブームなのかね。
ほんと耳障り。+49
-2
-
300. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:17
>>299
なんで観るんだw+12
-0
-
301. 匿名 2018/05/05(土) 15:02:13
仙吉さんは鈴愛のおじいさんだけど(中村雅俊さんは若く見えるが)倒れた時にずっと律がおじさん、おじさんと言っていたのが不思議だった。+89
-1
-
302. 匿名 2018/05/05(土) 15:02:37
ここは公式サイトに載ってるあらすじや人物についてもネタバレになるの?+2
-0
-
303. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:37
>>254
小さい頃は川に落ちたり缶ぶつけられたりしてたよね。+15
-1
-
304. 匿名 2018/05/05(土) 15:24:47
何度かがるちゃんで「佐藤健は面食い。ブスには面と向かってブス帰れという」コメントを読んだせいか?すずめちゃんの鼻のブスさには内心disってるんだろうな、と思って見てしまうため、話があまり頭に入ってこない+10
-31
-
305. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:01
律は友達いないからね
センター受験するような友達でもいれば良かったんだけど
すずめたちばかりだから、切迫感ある受験生が周りにいなかったんだね
だから、あんなにのんびりなんだわ+100
-2
-
306. 匿名 2018/05/05(土) 15:29:47
>>299
確かに言ってる笑
+3
-0
-
307. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:19
>>304
それ三浦翔平じゃないのw仲良いんだっけ?+9
-2
-
308. 匿名 2018/05/05(土) 15:38:01
片耳失聴なんて、回りに気付かれない人の方が多いよ。
あんな付け耳、とても不快だった。もう片方の聴力も落ちてるなら、だけど。
履歴書にも書く必要無いし、免許取得の際も全く問題ないくらい。仕事に支障なんてない。実際大手の一般企業で総合職してますし。どっちから話されてるかわからない、なんて、慣れたらわかる。あんなにキョドらずに、むしろ落ち着いて回りを観察するようになるし。
自転車で超遠距離通学もしてたし。
ドラマは勿論、ここでの障害者扱いしてる書き込み見るとモヤモヤする……普通にしていれば良いのに、一家で悲劇的になるから、無理して笑いに持って行ってんだろう、と思うことにしてる(-_-#)+68
-13
-
309. 匿名 2018/05/05(土) 15:44:30
>>223
私は、佐藤健だから脱落した。脚本家の佐藤健の為のドラマに見えて、冷めた。
俳優として好きだけど、相手役はめいちゃんと同世代が良かった。中川大志君とか北村匠海君とかこの世代は以外に演技上手い若手がいるのに…+96
-11
-
310. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:21
「ほぼほぼ」が不快な人は「そもそも」や「まあまあ」も不快なのでしょうか?
日本語の表現として同じ言葉を繰り返す事は強調する意味があります。
「ほぼほぼ」は2016年の新語ですが、「ほぼ完成」と「ほぼほぼ完成」では「ほぼほぼ」の方がより完成に近い(完成には今ひとつ足りない)という意味合いになるわけです。+1
-52
-
311. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:46
>>257
怖いほどオープンだよね
夏だと家に誰もいないのに全部開けっ放しの農家のデカイ家とかあった…
いいの!?ってなる+19
-1
-
312. 匿名 2018/05/05(土) 15:54:23
>>301
でも、じいちゃんって呼ぶのも違和感かも
友達のおじいちゃんだけど、近所のおじさんって感じなのかしら?+29
-0
-
313. 匿名 2018/05/05(土) 15:55:29
>>231
松岡先生の方が人気でした
先生と別れてから見なくなったな…
+13
-6
-
314. 匿名 2018/05/05(土) 15:55:46
東京に下見って住む所とか?
下見に行くのに律と同じ物持っていく意味ある?+1
-10
-
315. 匿名 2018/05/05(土) 15:57:26
>>310
「そもそも」「まあまあ」と「ほぼほぼ」は違うでしょ。
「ほぼ」だけで意味伝わるけど、「そも」「まあ」だけで意味伝わらないし。+70
-3
-
316. 匿名 2018/05/05(土) 15:59:19
>>121
しっぱいオッパイ!と何度も歌ってた記憶しかないんだよ。放送事故かと思いながらしばらく見て鳥肌出始めたから見るの止めた。
本当に驚くほどの駄作だった…+83
-3
-
317. 匿名 2018/05/05(土) 16:12:27
>>304
どう考えても三浦翔平と間違えてる+5
-5
-
318. 匿名 2018/05/05(土) 16:15:22
>>309
また中川大志!
初期からしつこく言ってる人?脱落したのにネチネチ執念深すぎ。+12
-6
-
319. 匿名 2018/05/05(土) 16:28:29
すずめちゃんはいつになったらピーピーピーやめるのかな?
+64
-1
-
320. 匿名 2018/05/05(土) 16:29:48
>>310
言葉を繰り返す畳語には、
「青々」「嫌々」など
意味のある言葉を重ねるものと
「ピカピカ」「そもそも」「まあまあ」など
意味のわからない言葉を重ねるものに
分かれます。
「ほぼほぼ」とは、
青々、嫌々などと同じ
意味のある言葉を重ねる
「畳語」の1つです。
「そもそも」「まあまあ」と違って「ほぼ」の一回で意味がわかるのに繰り返すからイラッときます。
+45
-4
-
321. 匿名 2018/05/05(土) 16:40:58
>>308
そう、私も片耳失聴ですがあのつけ耳は不快だったし違和感しか感じませんでした。履歴書にだって書いたこと無いし、余程のことがない限り周囲にも伝えない。何度か書いてますが、当事者からしたら、本当に当たり前の日常で、ドラマのヒロインの都合で悲観的に描かれたり、それがあるから特別みたいな扱いは不自然にしか感じない。脚本家の方は、片耳失聴のことで周囲から同情を引くのがお好きな方なんでしょうね。ますます嫌いになりました。+42
-2
-
322. 匿名 2018/05/05(土) 16:41:29
ちょいちょいネタバレするのやめて〜+33
-0
-
323. 匿名 2018/05/05(土) 16:43:12
演者はあんな酷い脚本でもしっかり魅力的に演じる努力をしていると思います
是非役者人生の踏台にして欲しい
次からは素敵な脚本家に巡りあえますように+42
-2
-
324. 匿名 2018/05/05(土) 16:48:16
子供の頃は、おじいちゃんにおばあちゃんと話させてあげたいって頑張って糸電話作る優しい子だったのにね。最近の鈴愛はおじいちゃんに酷すぎ。
子役時代を丁寧に描いてたからこのところの展開は残念です。
脚本家はラブストーリーを描きたいのかな?+66
-0
-
325. 匿名 2018/05/05(土) 16:50:19
あのキラキラはどこへ?+1
-3
-
326. 匿名 2018/05/05(土) 16:59:15
岐阜から東京なんて行き慣れてないだろうし、もしかしたら初めての東京かもしれないのに誰も付き添いいないのかな。そもそも下見って何の?住む場所も事務所が用意してくれるし、勤務先も決定しているのに、何しに行くんだろう。
+50
-2
-
327. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:03
秋風先生のサイン会の控え室に呼ばれて、律のことを「東大志望だったけど京大に格下げした」って言い方にイラッとした。
京大も超難関なのに東大E判定で合格出来ると思ってんの?
京大に縁もゆかりも無いけど酷い脚本だと思った。
鈴愛さん、馬鹿過ぎるにも程があるよ…+156
-2
-
328. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:46
>>326
交通費も結構かかるし、鈴愛バイトもしてないのに贅沢だよね。
おじいちゃんが倒れた日なのに。+72
-1
-
329. 匿名 2018/05/05(土) 17:04:10
京大って東大よりランク下じゃないよね?
なにもリサーチしてないのかな?+99
-0
-
330. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:09
>>276
え?
なんかジャガイモみたい…+5
-5
-
331. 匿名 2018/05/05(土) 17:19:37
>>276
土屋太鳳ってインスタ観ると目おっきいイメージあったけど、実際はそうでもないんだね。+14
-4
-
332. 匿名 2018/05/05(土) 17:26:06
半青トピで土屋太鳳sageは、トピズレなんじゃないの?
+38
-0
-
333. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:32
久しぶりに見たけど律のお母さん亡くなってる?+1
-16
-
334. 匿名 2018/05/05(土) 17:41:03
左耳が聞こえないのに4人でお好み焼き食べている時、必ず右側にいるよね。付け耳付けるくらいだから意識して左側にいるのでは?+7
-11
-
335. 匿名 2018/05/05(土) 17:41:37
東京で住むとなればこれから準備にお金もかかるだろうし大変だよね。
正月に振り袖着せてもらってはしゃいだり、
(まだ高校生なのに贅沢だと思ってしまう)
なんかのほほんとしてるよね。
かといってバイトするでも無さそうだし、ドラマとはいえ甘すぎないか?って思う。+37
-2
-
336. 匿名 2018/05/05(土) 17:52:28
受験のアクシデントは高校受験の時だけで十分だと思った。
こうも受験の度に不幸があったと言う設定はやり過ぎ。+80
-2
-
337. 匿名 2018/05/05(土) 17:58:11
ここってほんと片耳の人集まるよね
自分の体験が全てではないよ+17
-8
-
338. 匿名 2018/05/05(土) 17:59:09
>>335
いくら秋風先生の事務所が面倒見てくれるとは言えね。受験もしないんだし。
そういえば、前に食堂の売上げ落ちてるシーンがあったけど、持ち直したのだっけ?+44
-0
-
339. 匿名 2018/05/05(土) 18:00:05
北川先生、ガルちゃんやってそう!!+11
-1
-
340. 匿名 2018/05/05(土) 18:00:15
>>6
すずめ出掛けたのはおじいちゃんが倒れる前でしょ。
しかもこの時代に携帯ないから連絡できないし。+6
-22
-
341. 匿名 2018/05/05(土) 18:02:49
>>333
生きてるよー
でも大事な試験の朝なのに出てこなくて存在感なかったね+27
-1
-
342. 匿名 2018/05/05(土) 18:02:50
あまちゃん以降二番煎じな作品が多いよね。
ひよっこも今回のも。
ふぎょぎょとか、ナレーションの話し口調とか。+32
-11
-
343. 匿名 2018/05/05(土) 18:03:11
片耳の人っていっぱいいるんだね
やっぱり つけ耳付けて先生に気を使わせたりするの?
小人がいるの?
就職する時、片耳の事 会社に伝えた?隠した?+5
-39
-
344. 匿名 2018/05/05(土) 18:07:31
>>342
ひよっこがあまちゃんの二番煎じ?
一度も感じた事ないわ
あまちゃんに失礼でしょ
クドカンと岡田惠和じゃレベルがちがいleft+10
-29
-
345. 匿名 2018/05/05(土) 18:07:58
本人気づいてないけど、話し方、走り方に滲む、私変わり者ですぅ感。
楽しく見てたけどだんだん鼻についてきた。
+54
-3
-
346. 匿名 2018/05/05(土) 18:08:57
よくわかってなくて申し訳ないのだけど、大丈夫な方に補聴器つけるというのはだめなの?+6
-1
-
347. 匿名 2018/05/05(土) 18:11:00
>>80
ただのドラマのキャラだよ+0
-0
-
348. 匿名 2018/05/05(土) 18:13:54
>>340
倒れた後だよ。
律が来たときはファイルがまだあったから。
その後おじいちゃんが倒れて、お母さんと律が病院へ付き添ってる間に出かけたことになる。
律が病院から戻ったらファイルはなくなってたから。+41
-0
-
349. 匿名 2018/05/05(土) 18:18:51
1971年生まれの方の現役受験ならセンター試験では無くて、共通一次試験でしたよね?
受験できなかった話の展開も脚本も酷いもんだね。
脱落しそうだ。。+12
-29
-
350. 匿名 2018/05/05(土) 18:18:54
>>337
ですよね。私も難聴ですが人に申告しないでなんて生活できないレベルだし、日常的に困る事ばかりです。聴力の事は必ず履歴書に書きます。
初めて話す人にも必ず最初に伝えます。
(言っとかないとこの人アホなの?って目で見られるので)
黙ってて日常的に悟られないって書いてる方は
軽度なんだと思います。
聴力もMAX→ゼロの間でどのレベルか個人差があるし、伝音声か感音性のどちらかで聞こえ方も全く違います。
耳自体か神経がやられたのか不調箇所によっても違う。
なので難聴と言っても聞こえ方も程度も皆が違うはずです。
たまにご自身の聞こえ具合がスタンダードのように強く言い切ってる方がいますが、それは同意できません。
・ドラマ内であんな付け耳をするのはおかしい。
・北川さんが難聴をドラマティックにする為だけに利用してるのが不快
というコメントには同意です。+47
-1
-
351. 匿名 2018/05/05(土) 18:20:55
>>343
なんか書き方が素朴な疑問というより馬鹿にした書き方ですね。+35
-2
-
352. 匿名 2018/05/05(土) 18:27:43
>>343
間違った描写を鵜呑みにして
こういうコメントを悪気なく書く人が何人も出てくるだろうと予想されたから
北川作品に難聴ヒロインって嫌だったんだよ。こうなるのわかってた。+9
-5
-
353. 匿名 2018/05/05(土) 18:34:19
>>349
脱落したらいいよ。+16
-2
-
354. 匿名 2018/05/05(土) 18:35:24
>>344
ちがいleftって何?w+28
-0
-
355. 匿名 2018/05/05(土) 18:35:55
すずめが就職試験に落ちるのは難聴だからではないと思う。
かなりのアホの子だからじゃないかな?+116
-4
-
356. 匿名 2018/05/05(土) 18:37:03
>>352
間違った描写を鵜呑みにするのは>>343の馬鹿だけ。
それを鵜呑みにするあなたも釣られすぎ。+4
-3
-
357. 匿名 2018/05/05(土) 18:37:50
>>352
わかってたなら普通観ないけどな。+3
-3
-
358. 匿名 2018/05/05(土) 18:39:47
佐藤健の高校生役はもうキツい。
18歳の永野めいちゃんと同級生役って無理あるわ。
29歳でしょ。もっとフレッシュな俳優の方が良かった。+118
-16
-
359. 匿名 2018/05/05(土) 18:40:09
脚本家が障害をネタにドラマを盛り上げよう感が強くてダメ。
運命に似た恋もそう。
今日、辻褄合わなくて、脱落しそう。
いつもだけど、正月の朝に着物着て、ピーピー。近所迷惑すぎ。
サンバファイルある=すずめいるのに、じいちゃん倒れても不在。
じいちゃん倒れて、下手すりゃ死ぬかもしれないのに、下見上京。
じいちゃんの付き添いに、なぜか律も付き添い。
律、受験票くらい確かめろ!
すずめも、家族の会話で、明日律がセンターと言え!
3月のチケットは1月に持ち歩く必要なし!
律、会場はわかっているのだから、とりあえず試験会場に行け!
もっとあるけど、もう疲れた。+158
-2
-
360. 匿名 2018/05/05(土) 18:40:39
自分が障害者だからって
何書いても許されるっていうのは
傲慢だと思う
北川さんは 都合よく障害を出し入れして生きてきたんだろうね
関わり合いになりたくない人+72
-2
-
361. 匿名 2018/05/05(土) 18:41:35
農協に就職すれば、少しは家にお金も入れられるし、そもそも楡野家の経済状況が厳しいから就職することにしたんじゃなかったっけ?
秋風先生から多少のバイト代はもらえるかもしれないけど、上京の為の支度金とか掛かるよね。
「嘘をついてまで就職したくない!」って祖父や両親を責めたくせに自分はシレッと嘘つくし。
あんなに回りから大切にしてもらってるのにあんまりいい子じゃないよね、鈴愛。
+104
-1
-
362. 匿名 2018/05/05(土) 18:41:54
やっぱり朝ドラはオリジナルがいいです。そして時代も昭和後期とかで。暗くならないし、史実とのあまりのズレにイラッとすることもないし。
オリジナルは多少ストーリーおかしくても笑えるレベル。
「わろてんか」、「べっぴんさん」なんて最低だったもん。ヒロインはやけに女の幸せ満喫してるし。+14
-16
-
363. 匿名 2018/05/05(土) 18:42:09
>>359
笛は律や和子さんのような心の美し人にしか聞こえない設定
近所迷惑にはならない+2
-18
-
364. 匿名 2018/05/05(土) 18:42:49
滑っている笑いと陳腐な恋愛で進んでいくんだろうか?
セリフもいろいろと下げセリフ多くて不快になってきた。+32
-3
-
365. 匿名 2018/05/05(土) 18:45:09
>>362
何か勘違いしてるみたいだけど
わろは吉田智子のオリジナル脚本だからね
原作があるわけじゃなし
実在の人物や団体を描いたものでもない
完全なフィクション
そこ間違わないで+2
-29
-
366. 匿名 2018/05/05(土) 18:47:37
佐藤健やくらもちふさこや、北川えり子が個人的に好きなモノの
押し付けが凄い。マグマ大使もそうだし。
特別に好きでも嫌いでもなかったけど、嫌いになりそう…+50
-2
-
367. 匿名 2018/05/05(土) 18:47:47
>>359
それと、講演終えた秋風先生に五平餅渡す隙があったのも謎。人気漫画家が講演のあと一人で廊下歩いてるかな?+71
-1
-
368. 匿名 2018/05/05(土) 18:48:31
いつもBSを録画して、マッサン→半分、青い。の順で見てる
今日のマッサンは優子さんが嫁入りするときのエリーとのやり取りに感動して涙したけど、その後の半分青いのありえない展開にドン引きした
お口直しにマッサンを見返したらやっぱり最後で感動した
やっぱり脚本の差だよね+57
-5
-
369. 匿名 2018/05/05(土) 18:48:53
今んとこべっぴんよりマシ
わろは論外+94
-8
-
370. 匿名 2018/05/05(土) 18:49:42
>>362
オリジナルでも酷いのあるからね。やっぱり脚本の違いだと思う。+23
-1
-
371. 匿名 2018/05/05(土) 18:49:58
>>362
ヒロインは女の幸せ満喫しちゃダメなの?
不幸じゃなきゃ許せない?
ブスでモテない
貧乏で卑下される
大病に苦しむ
暴力亭主
流産 死産
ようやく生まれた子は病死事故死戦死
事業に失敗 借金抱えて夜逃げの末 夫が自殺
そういう ヒロインがお好きですか?+4
-22
-
372. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:05
>>365
吉本せいさんの話だからモデルがいますよ
しかも吉本興業の話だから実在の団体ですし+48
-2
-
373. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:06
>>361
う〜ん、やりたいことが見つかって、それで自立するならそれが一番じゃないかな。大学に進学させようとしたらもっとお金かかるわけだし、何にしてもお金はかかるから。ずっと家にいるわくていつかは嫁ぐだろうし、嫁ぐにもお金はかかるから。+9
-0
-
374. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:11
>>361
大学行く金がないんじゃなかったっけ?
家業の手伝いしないのかな?
皿洗いとか掃除とか+10
-1
-
375. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:25
>>358
いくらなんでも今さらすぎ+3
-6
-
376. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:44
>>355
バブルの波が落ちつつあるのはもう少し先。
全部落ちたのは、すずめがアホだからと私も思った。
片耳失聴で、高校の就職指導で、失聴だと向かない職の案内はあるだろうに。
正直すぎるんだよ、もう少し高卒ならおべんちゃら使えないと。
そしてお母ちゃんの、履歴書に失聴を書いたから全部落ちたは、障害をバカにしすぎと思った。
むしろ片耳失聴を書かなければ、下手すりゃ詐称になるわ。+92
-6
-
377. 匿名 2018/05/05(土) 18:51:42
>>362
トト姉ちゃんもモデルの方に失礼なくらいひどかった+51
-1
-
378. 匿名 2018/05/05(土) 18:53:05
脚本家の北川さんって、乙武や奥山と同じグループの人間だと思う。
ヒロインが厚かましいというか図々しく感じてしまう。病気や障害ネタはもう結構です。+52
-2
-
379. 匿名 2018/05/05(土) 18:53:06
>>342
あまちゃんもちりとてちん、てるてる家族の二番煎じに感じたけど。
+17
-1
-
380. 匿名 2018/05/05(土) 18:53:44
>>370
純と愛
あれは数日で脱落した。+32
-2
-
381. 匿名 2018/05/05(土) 18:56:41
>>355
マイナスつくの覚悟で私もそう思います。成績がよくなくて、勉強したくないから就職するっていう人いるけどそういう人って大抵就職も厳しいのが現実だと思う。+41
-2
-
382. 匿名 2018/05/05(土) 19:13:13
脚本から北川悦吏子の佐藤健愛がダダ漏れしてるな。こんなにフューチャーされてる相手役っていまだかつてあったかな。+38
-4
-
383. 匿名 2018/05/05(土) 19:16:53
>>47
もう既出かもだけど、受験票忘れても受けれるからね、センター試験は
受験生ならわかってる
この頃は違ったのかな
って、こんなリアルをドラマに求めてはいけないのかな+27
-2
-
384. 匿名 2018/05/05(土) 19:22:52
マイナス意見の人は、フィクションのドラマ見ない方がいいと思う。
ドラマにどこまで現実を求めてるのかと不思議。
私は楽しく見てるよ。+11
-24
-
385. 匿名 2018/05/05(土) 19:27:56
どうしよう、結構面白いと思って観てたんだけど、すずめがお母さんを説得する場面が口から出まかせとか嘘とかは要らなかったと思う。とんでもないじゃん。これからどんなシリアスシーンがあってもこの子は本当にそう思ってるのかって見ちゃうし、今日の受験票のドタバタがツッコミどころあり過ぎて冷めてきた。+130
-6
-
386. 匿名 2018/05/05(土) 19:35:02
すずめが漫画家の道を挫折する事が最初からわかってるから今の東京行云々のくだりもうーんってなっちゃう
しかも東京行ったら朝から見るには微妙すぎる三角関係になってくるみたいだし+11
-4
-
387. 匿名 2018/05/05(土) 19:35:02
>>103
えっ挫折するの?
知らんかった+35
-0
-
388. 匿名 2018/05/05(土) 19:39:35
わろトピみたい。
粗探ししては連投。
ガルの朝ドラトピはもうこの楽しみ方しか出来ない人ばかり。捌け口だね。
+今回はイキイキと時代考証する年配者の多さよ笑
更年期なのかなんなのかとにかく不満が溜まってる年代なんだとつくづく思う。+17
-22
-
389. 匿名 2018/05/05(土) 19:40:41
>>388
朝ドラに求めすぎだよね+22
-14
-
390. 匿名 2018/05/05(土) 19:43:44
私の中でワースト朝ドラは天花、次点はこころ、純と愛だなぁ…+8
-0
-
391. 匿名 2018/05/05(土) 19:44:27
すずめのボーダートップスは、セントジェームスかな?
結構高いよね。+19
-1
-
392. 匿名 2018/05/05(土) 19:46:36
北川悦吏子さん、Twitterやりまくってんのね。
こころの青柳祐美子さんみたいに干されないといいね。+8
-0
-
393. 匿名 2018/05/05(土) 19:52:04
だんだん律の部屋の下で笛吹くのがうざく思えてきた+90
-4
-
394. 匿名 2018/05/05(土) 19:57:36
なかなか皆厳しいね
すずめ周りを振り回す娘の設定だと思ってバタバタ劇を楽しんでるよ
ところで、今日は佐藤健がやたらイケメンに見えた+16
-7
-
395. 匿名 2018/05/05(土) 19:58:54
嘘つきなところからだんだんすずめに共感できなくなって来てる。
今日の受験票はすずめが悪いわけではないけどすずめが受験前日に来なければよかったのにとさえ思ってしまう。
ヒロインが視聴者に嫌われるように描くのはダメだよね。
今のところ応援しようってならないんだよね…
めいちゃんは好きなんだけど。+84
-3
-
396. 匿名 2018/05/05(土) 20:06:00
私も少しひいきめにそれでも楽しく見てたけど
今日でもう無理!
あり得なすぎてイライライライライライライライラした。
高校受験だけでなく大学受験もトラブルで受験できないとかありえないし、ドラマだとしても頑張ってた受験生がかわいそうな脚本。そして、スズメがアホすぎてあまりに非常識で見てられない。
ただのアホだよ。わろてんかも鈴でイライラしたがまた今度は笛でイライラするとは。
今日はほんとにあり得なかった+82
-2
-
397. 匿名 2018/05/05(土) 20:07:50
>>342
クドカンなんてそこら中の名作からちょっとずつパクって「オマージュ」ってほざいてる脚本家さんでしょ?
何いってんだか+8
-10
-
398. 匿名 2018/05/05(土) 20:09:26
今期の朝ドラの脚本家発表知った時から 嫌な予感しかしなかった
しかも舞台が岐阜だから 岐阜県民の私はロケ地見たさに頑張ったけど
子供時代で挫折 そしたら 高校時代の校舎に私の母校が使われてたらしい(笑)
総集編で母校を見るのを楽しみにいています
東京編? 興味無いです
障害者ネタと 上から目線の田舎物語はウンザリなんです
なんで この人 岐阜出身なんだろう 迷惑+30
-5
-
399. 匿名 2018/05/05(土) 20:11:58
住むとこ用意してくれるって一応言ってたけど、
4畳ワンルーム、冷暖房と風呂なし、共同トイレっていう、
ひよっこのあかね荘クラスのスペックだったりしてw
もしくは売れないアイドルにありがちな8畳くらいの部屋に数人で入れられるとか+4
-1
-
400. 匿名 2018/05/05(土) 20:18:44
辻褄合わないとか、ああじゃないこうじゃない言う人いるけど、そんなこと言ってたらそれこそクソつまらないドラマになるで?
いいんだよ、ドラマなんだから!
緩〜く観ようぜー+11
-16
-
401. 匿名 2018/05/05(土) 20:27:24
批判してる人に文句言って噛みついてる人はなんなんだろう…
ドラマなんて色々な意見が出て当たり前じゃない?
本当におもしろかったら批判が絶賛に押しつぶされてる事よくあるよ
今期だったら花男続編とかモンテクリストとかが良い例+50
-8
-
402. 匿名 2018/05/05(土) 20:27:30
中学生の娘が録画してるから、一緒に見てるんだけど、毎日毎日楽しみにしてた娘が
「小学生時代の方が面白かったなぁ」と呟いた。
今週は色々無理ありすぎだよね+76
-5
-
403. 匿名 2018/05/05(土) 20:27:31
健の高校役はQ10を思い出す。
普段の健は嫌いだけど、この感じは好き。+33
-1
-
404. 匿名 2018/05/05(土) 20:28:47
>>401
批判してる人に噛みついても良い。
それも意見。+5
-16
-
405. 匿名 2018/05/05(土) 20:30:25
>>393
もう高校三年生なのにやってる行動が小学生の時と変わらないのって怖いなって思い始めた
これ多分東京に行ってもやりそうで…
+88
-2
-
406. 匿名 2018/05/05(土) 20:33:01
受験票忘れたら会場で再発行できるらしいけど、受けるのかな。
あれで受けない設定だったら脚本がクソすぎる。
受験できなくてどうでもよくなって事故に巻き込まれて人間やめて機械になる展開の方がまだいいw
+60
-2
-
407. 匿名 2018/05/05(土) 20:37:45
最近、スズメの耳はおもしろい
だが治る
がピーク+2
-2
-
408. 匿名 2018/05/05(土) 20:41:49
人生を決める大事な受験の日に二度アクシデントってちょっときつい
共感性羞恥もちの人とかこのドラマ見るのしんどいかもね
私結構今日のくだり見ててきつかったよ笑
受験での失敗って朝から笑えるレベルじゃない+89
-0
-
409. 匿名 2018/05/05(土) 20:41:56
批判じゃないけど、あまりにも辻褄の合わない描写が続くと、いい加減に作ってるのかな?と思って見る方も感情移入出来なくなるよ。+55
-1
-
410. 匿名 2018/05/05(土) 20:45:39
>>301
じっちゃんかおじいさん呼びだと思った
なぜ、おじさん?おじさんはスズメのお父さんじゃないのかなと
違和感あったねw+13
-0
-
411. 匿名 2018/05/05(土) 20:46:52
これからすずめが漫画家で大成する道をあきらめるのはいい挫折じゃなさそうなのがね
なんかもう無理いいややーめた!みたいになりそうだよ今のすずめの適当描写見てると
ヒロインに自己投影しすぎも考え物だけどここまでサゲられるのも見ててツライものがある
+43
-0
-
412. 匿名 2018/05/05(土) 20:47:06
>>318
全く言ってないけど…笑
+5
-1
-
413. 匿名 2018/05/05(土) 20:50:32
>>404
それは意見じゃない!
人のコメに噛みつくのは、ただのいちゃもん
+10
-3
-
414. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:32
今週の結論。律はアタマよくない!成績もきっとよくない!あんな容量悪い子が勉強できるわけない。+83
-2
-
415. 匿名 2018/05/05(土) 21:00:32
>>295
マジ、は初期のキムタク。
あの頃は うそぉ、ヤダー、ホントに? でした。
+4
-1
-
416. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:01
>>413
ドラマなんだから、もっと軽い気持ちで見ればいいのにって言ってるのが大半だから、噛みつくって言うより意見でしょ。+6
-6
-
417. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:08
永野芽郁ちゃんのキラキラした透明感が今の所OPでしか堪能できない笑
このまま東京行ってもずーっとガサツでちょっと嘘つきなアホの子のままなの?
わろの主役の子はすっかり苦手になっちゃったけど芽郁ちゃんまで苦手になりたくないよ
これから三角関係くるならすずめのやらかし諸々が今から目に見えててきついものが+70
-0
-
418. 匿名 2018/05/05(土) 21:05:03
ずっと見れなくて、録画してたのを一気に今日見た。
佐藤健と永野芽郁ちゃんが可愛い。
これから二人の関係がどうなるのか楽しみ。+29
-6
-
419. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:18
律の仙吉さんをおじさん呼びの件
やっぱり違和感がある
昔から家族ぐるみの付き合いなんだから
子供の頃から じいちゃん呼びが自然で可愛いと思う
律がコミュ障だったとしても+24
-2
-
420. 匿名 2018/05/05(土) 21:09:59
大事な一人息子の京大センターの日にまったく気配を感じない自営業の両親へのフォローは来週ナレーションで行われるのかな?
それこそ受験票ファイル取り違えたなんて律の親からすずめの家に先に電話しておくとかあってもいいくらい+72
-0
-
421. 匿名 2018/05/05(土) 21:10:40
永野芽郁ちゃんが明るくさわやかで朝から気持ちよく仕事に行ける。
来週が待ち遠しい。+17
-11
-
422. 匿名 2018/05/05(土) 21:12:22
すずめと同年代だから、毎朝懐かしく見れる。+8
-8
-
423. 匿名 2018/05/05(土) 21:16:32
>>315>>320
そも【接続詞】
(前に述べた事を受けて)次の事を説き起こすのに用いる語。一体。そもそも=一体全体
まあ【副詞】
十分ではないがかなりの程度である事を表す。まあまあ≒まずまず
まず【副詞】
おおよそ、だいたい、多分。まずまず=完全とは言えないが一応は満足出来るさま
ちゃんと一つでも日本語としての意味があります。知らないなら意味が伝わらないのも当然ですが、それで日本語として間違っているように言われるのは心外です。+2
-16
-
424. 匿名 2018/05/05(土) 21:27:33
すずめが間違って、間違っていくのが愛しいってツイで前言ってたけどそこはやりすぎないように
やりすぎるとすずめが嫌われちゃうよ+29
-0
-
425. 匿名 2018/05/05(土) 21:28:58
>>373
です。
ずっと家にいるわくて
→ずっと家にいるわけではなくて
でした。+0
-0
-
426. 匿名 2018/05/05(土) 21:32:05
「?」となることは度々あったけど、あまり気にしないようにして、楽しく見てた。
けど、さすがに今日で一気に呆れた。
ストーリーが雑!!
北川悦吏子って有名なドラマの脚本とか書いてたけら期待してたのに…。ショックです(´;ω;`)+58
-3
-
427. 匿名 2018/05/05(土) 21:32:23
井川遥のブリブリ服設定がしっくりこない。
顔が整いすぎてるからかな。
あの時代ってもっとまゆげ太くて口紅も真っ赤って感じの方が似合うかも。+30
-0
-
428. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:50
岐阜のあのあたりの方言て、現実でも語尾が「思った」とか「しとった」っていうの? なんか作文読んでるみたい+8
-3
-
429. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:35
今週の東京行きたい!の回は展開が???だったなー。
律が漫画描けばって言ったからすずめがいきなり漫画に目覚めたし、秋風先生のトークショー当たって無ければ何事もなく農協に就職してただろうし…
五平餅渡して漫画見せただけで弟子入りしないか!って幸運の持ち主すぎだし…。
ちょっと脱落しそうだけどとりあえず来週も見続けようっと…+33
-0
-
430. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:04
>>416
意見というより、ドラマを批判されたくないから人のコメに文句たれてるだけでしょ+5
-3
-
431. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:57
先週も面白かったよ!私はどっぷりはまってる。
気になるのは律が一目惚れした弓道の女の子。
あの子といつか突然再会して、律はお付き合いするのではと思ってる。
スズメ可愛い!
+11
-10
-
432. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:34
今日BSでやってるのを観てたらナレーションのセリフに ほぼほぼ って出てきて何だか観る気をなくしてチャンネル変えたわ
ほぼほぼってバカみたい
NHKの朝ドラでまで使うなんて脚本家の北川悦子は何考えてるのかね
+44
-4
-
433. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:40
>>409
本当にそれ!代弁そのもの。
今日、お母ちゃんは、なんで誰もいないはずの自宅に電話したのかもわからなかった。
すずめが不在で聞きたいなら、普通は律が病院に電話するでしょう。
お母ちゃんは当然病院にいるわけだし、仮に病院と家の間だったら待っていればいいし。
あまりにも矛盾が多いと、その矛盾に気を取られて、話に入りこめないです。+40
-2
-
434. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:40
>>416
軽い気持ちね~w
ドラマ内容に否定的な人達はみんな力(りき)いれて見てるってことか~www+0
-0
-
435. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:00
>>427
ピンクハウスの服って森尾由美とか大助花子の花子師匠みたいにキツめの顔だと中和されて丁度いいのかもね
井川遥は甘すぎるというかふやけた関根麻里みたいだもの+26
-0
-
436. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:38
スカートの泥はねを、パーカーの袖でふくか?すずめ、当然のように突っ立ってたけど、ありがとうくらい言えばいいのに。おかしなシーンだった。+59
-0
-
437. 匿名 2018/05/05(土) 21:55:16
>>193
わーかーるー!!!
私も、ほぼほぼって言葉が嫌いで今日は違和感ありまくりだった!!!
ほぼ で事足りるのにね!+37
-4
-
438. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:10
東大がE判定だと京大の判定もそれぐらいだと思うから受からないよね?
科目少なくて入りやすい学部選ぶなら分かるけど+51
-0
-
439. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:43
救急で、あんな何でも診ますみたいな町医者に行くんだ。貧血だったから良かったものの、脳梗塞とか重症だったらあそこじゃ緊急オペ出来ないでしょ。+46
-0
-
440. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:05
すまない、今週の最大のツッコミ。
もしかしたら説明あったかもしれないけれど、わからなかった。
和子さんが秋風先生トークショーの広告を見つけて応募したのに
なんでトークショーに行くのは律となの?
和子さんも相当なファンじゃないの?和子さんと鈴愛で行けばいいのに。
和子さんが教育ママっぽいのに、センター当日に朝食などのやりとりがなくて。
当時の試験は9時開始だろうに、6時前に普通に起きて、早く朝食もとらないと。
梟町って、架空とはいえ、岐阜の奥なんでしょう。
センターの会場なんてそんなあるものではないし
京大だったら初日は全科目だし、朝6時は呑気にできない。
リアルを求めないという方もいらっしゃるけれど
あまりにも矛盾が多くて、時代検証というか脚本検証があっていない感はある。
むしろ「ほぼほぼ」はあまり気にならない。+78
-5
-
441. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:45
>>316
失敗おっぱい懐かしいw+4
-0
-
442. 匿名 2018/05/05(土) 22:03:31
律の高校受験のときの、犬が事故に遭ったエピソードもすごく嫌だった。横たわる映像とか見たくなかったし、しかもそんな一大事を笑い話的に扱っていたから脚本家あたまおかしいのかと思った。+77
-1
-
443. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:45
>>428
他のドラマだけど方言指導の人が結構なおじいさんで、実際は年寄りが使ってるくどい方言を若い俳優たちが喋ってたことがあったし誇張してる部分もありそう
+2
-2
-
444. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:30
>>334
そういうシーンちょこちょこありますよね
不自由さが伝わってこないのが残念+1
-0
-
445. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:57
>>313
でもたしか結婚後視聴率は上がったよね
アンチはいつもそういうけど
+2
-0
-
446. 匿名 2018/05/05(土) 22:10:57
>>430
文句じゃないよ。意見だよ。
それを言ったら、ドラマのマイナスコメントも文句になる。+5
-4
-
447. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:37
批判する人って何にでも否定的だね。+9
-11
-
448. 匿名 2018/05/05(土) 22:18:17
バスですずめの隣席の小さい子がイカ天が好きっていう設定だったけど、深夜1時から3時くらいだったはず。そんな時間に、あんな幼い子が見てないと思う。イカ天って全国区じゃないのに、こだわりすぎ。+61
-4
-
449. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:04
毎回どーでもいいところで尺とるよね。
バスの中でチョコどーぞとか。
律も受験票無くてやってもーた…ってぼけっとしてるし。こんなムダなシーンばっかり。
時間稼ぎしないといけないくらい脚本がスカスカなのはよーわかるが。
この内容を演出したり演じたりする方々。
ホントご苦労様です…+22
-3
-
450. 匿名 2018/05/05(土) 22:22:36
>>448
そこ私も気になったけどイカ天バンドってくくりだったらたまが爆発的に売れたから子供が好きでもあり得るかも。
番組は子供が見て楽しめる内容ではないよね。+4
-0
-
451. 匿名 2018/05/05(土) 22:23:33
すずめが取り違えたファイルをわざわざ東京行くのに持っていってたのはなんで???
楽しみにしていたライブの当日だったならわかるけど違うんだよね???
もうただ単に受験票取り違えコントやりたいからにしか思えなくてもやもやが止まらない+74
-3
-
452. 匿名 2018/05/05(土) 22:25:30
今日の律の受験に行けなくなるストーリーには無理があったけど、今のところ面白く見てるよ。
+66
-4
-
453. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:03
嫌なら本当に見なくなるんだからみんなハマってるってことだよね~
脱落する人いっぱいいるなら来週からこのトピも静かになって平和になるわね+10
-13
-
454. 匿名 2018/05/05(土) 22:28:59
>>446
それは屁理屈。
ドラマのトピなんだからドラマの内容について好意的であろうと批判的であろうと意見と感想。
でも、人のコメントに噛みつくのはどのトピでもいちゃもんでしかない。
+12
-2
-
455. 匿名 2018/05/05(土) 22:31:37
ここの批判コメの多さにびっくり。
永野芽郁ちゃんも佐藤健も良い味出してて面白いけどな。
多少おかしいとこもあるけど気にならない。+90
-16
-
456. 匿名 2018/05/05(土) 22:32:40
うちの方では、おじいちゃん・おばあちゃんのことをおじちゃん・おばちゃんって言うよ。(北関東だけど)
岐阜でもそういう方言あるのかも。+10
-1
-
457. 匿名 2018/05/05(土) 22:35:32
>>454
だから、噛みついてるんじゃなくて人のコメントに対して反対意見を言ってるだけ。
+3
-7
-
458. 匿名 2018/05/05(土) 22:40:40
京大はバカにされるだけされて、名誉挽回ならずか。なんか恨みでもあるのか。+60
-1
-
459. 匿名 2018/05/05(土) 22:41:41
こばやんの頃までは楽しかったな
これからも見るけど今日のはちょっと無理すぎた
大学受験は普通に京大落ちてーの方がいい+56
-0
-
460. 匿名 2018/05/05(土) 22:43:47
確かに!みんなのおっしゃるとおり!
皆様のご指摘・ご意見・ご感想はごもっともだと思うよ。
ツッコミをいれたくなる無理な展開も多々ある!
んでも、「ドラマ」なんだし、私はさらっと笑い流してみてる。
だって、ほっこりしたり、キュンとしたり、懐かしかったり、いいなあ~ってシーンもあるもの。
結構、毎日楽しんで見ています。
来週も楽しみ!!
+32
-5
-
461. 匿名 2018/05/05(土) 22:44:49
わろや、べみたいに暗くないだけまし
という感じになってきたなぁ。
むしろ上記は、ツッコミたくて見てたけど
これは見なくなっちゃったなー+32
-0
-
462. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:43
東大E判定がじゃあ京大ってなるものなの?EだよE
高校1年の時模試でふざけて東大にした私がEだったよ笑
それこそ早慶レベルも雲の上なんだけど+63
-2
-
463. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:54
ほぼほぼよりも、星野源が歌います〜のナレーションに驚いたよ
こういうの、スタッフとか誰も何も言えないのかな
作ってる人たちはみんな面白いと思ってやってんのか+62
-4
-
464. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:55
>>385
あーすごくわかる
あのすずめには本当にガッカリした
あんな思いやりのない言葉を言うような、そこまでのアホだとは思わなかった
やることはアホでも気持ちは純粋とかじゃなきゃ応援できないから本当にガッカリしたわ+53
-2
-
465. 匿名 2018/05/05(土) 22:52:44
>>448
ビデオ・・・+7
-1
-
466. 匿名 2018/05/05(土) 22:53:01
吾平餅、明日買いに行こう。+4
-6
-
467. 匿名 2018/05/05(土) 22:57:14
鈴愛のドジぶりと律への依存にだんだんイラついてくる.....+80
-3
-
468. 匿名 2018/05/05(土) 22:58:45
私はまだ名言や名シーンが刺さってないんだよね、ちょっとクサイ気がして。
時代と漫画家目指して東京へ行くっていうストーリーだけ追ってる感じ。+16
-0
-
469. 匿名 2018/05/05(土) 23:00:04
え、みんなスズメを嘘つき呼ばわりしてるけど、私は嘘だとは思わないよ。
ただ、そうやって「嘘」ってことにして強がってることで自尊心を保ってるのかなと思って見てる。
ここで批判が多いのがちょっとビックリした+49
-21
-
470. 匿名 2018/05/05(土) 23:03:12
まあ最大のイライラは、すずめが律の家に何時も構わずに行く事。
自己中過ぎない⁉︎
自分は起きてるかも知れないけど、早朝5時半とかに笛ピーピーやるのはありえないし、
試験前日に現れたのもビックリしたわ。
邪魔するつもりないみたいな事言ってたけど、
どっからどー見ても邪魔だよ。
受験生なんだから。
+120
-0
-
471. 匿名 2018/05/05(土) 23:03:40
>>469
私もそう思った。
すずめの照れ隠しだと思った。+28
-10
-
472. 匿名 2018/05/05(土) 23:04:18
星野源の主題歌がよく歌詞を読むと本当にこのドラマのために作られた、でも歌だけ聞いてもちゃんと成立するのがスゴイ!と思った。+20
-8
-
473. 匿名 2018/05/05(土) 23:05:00
7年くらい見続けた朝ドラこの作品でやめた!
脚本家が透けて見える、気持ち悪い台詞がある。
ヒロインやタケルや、松雪泰子や原田知世など、キャストめちゃすきなんだけど。、+21
-11
-
474. 匿名 2018/05/05(土) 23:07:33
>>469
そういう風に捉えてない人がここでも多数いる時点で脚本の粗が出てると思うな
やっぱり農協に行ってもいいよ?とか本当にどうかと思う台詞だった
私が親であんな事言われたら東京に行って漫画家になるって気持ちはそんなものなのかって激怒する所+76
-1
-
475. 匿名 2018/05/05(土) 23:08:02
「ごちそうさん」から朝ドラ見てるけど、面白くなかったのは「まれ」と「べっぴんさん」だけだ。
今回のはめちゃくちゃ面白い。
私って単純なのかな。+34
-10
-
476. 匿名 2018/05/05(土) 23:08:25
此れ扇風機発明するんでしょ?+5
-2
-
477. 匿名 2018/05/05(土) 23:09:58
朝ドラの録画見るだけで、テレビ見ない日も増えて来た。
ありがとう、バブル時代の遺産みたいな演出家。+3
-0
-
478. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:35
>>477
脚本家だな+1
-1
-
479. 匿名 2018/05/05(土) 23:11:25
この頃、ケミカルウォッシュのジーンズはいてたな。+6
-0
-
480. 匿名 2018/05/05(土) 23:11:30
東京編のキャストに好きな人が数人いるから
モヤモヤしながらも頑張って見てるよ。+6
-0
-
481. 匿名 2018/05/05(土) 23:12:03
>>477
朝ドラやめたらテレビ見なくなった、って言いたかったのw
+1
-0
-
482. 匿名 2018/05/05(土) 23:12:44
東美濃在住だけど、ふぎょぎょって、はじめて聞いたわ。じぇじぇじぇに続く流行語を作ろうとしても無駄。作為的なものってやっぱり浸透しないよ。+62
-1
-
483. 匿名 2018/05/05(土) 23:17:46
私は毎日楽しみにしています!
すずめと一緒で漫画家目指していたし、くらもちふさこさんが大好きだから、私の中では特別なドラマだ。+10
-3
-
484. 匿名 2018/05/05(土) 23:21:43
>>483
私もくらもちふさこでテンションあがる。
東京のカサノバやA-Girlとか大好き。+11
-2
-
485. 匿名 2018/05/05(土) 23:29:32
東の東大、西の京大っていうくらいだから、どちらも超難関校だよね。+71
-0
-
486. 匿名 2018/05/05(土) 23:31:30
お母さんとのやり取りをでまかせだったみたいな発言部分に引っかかってる人もいるんだね。
てれ隠しでそう流す場合もあるから、私はあんまり気にならなかったなぁ。
脚本や演出が狙い過ぎだけど、わろのヒロインより表情も出てるし、まだ見れそう!+11
-6
-
487. 匿名 2018/05/05(土) 23:33:48
東京の有名私大に行くしかないのかな。
早大みたいな大学は本来、東大や京大志望の人が
滑り止めに入ると言いたいのかも。
それくらい本当は優秀なんだと。
母校だから。+28
-0
-
488. 匿名 2018/05/05(土) 23:35:22
>>475
とと姉ちゃんきつくなかった?+8
-1
-
489. 匿名 2018/05/05(土) 23:38:23
10歳の娘が左耳難聴です。2年前に分かったんだけど原因は不明、伝音性なので中学生くらいになったら手術をすすめられてます。
北川江吏子、『愛してると言ってくれ』も『BEAUTIFUL LIFE』『ORANGE DAYS』もだけど、障害を絡めてくるのなんか腹立たしい。
当事者になって分かったけど、実際はそんな悲劇のヒロインぽくないし、娘もたくましく生きてる。
晴さんがやたらとグズグズ泣くのも共感できないし、生きていく上でこんなにハンデになるんですよ~、かわいそうなんです~みたいな描写がつらいんだよね。
晴さん的な立場の私は見ちゃいけなかったドラマだなぁ。+57
-1
-
490. 匿名 2018/05/05(土) 23:38:34
嫌いなら見なければいい、って必ずコメントされたりするけど、NHKのニュースと天気予報とあさイチをずっと付けっ放しにしたいから、
そこだけリモコン押すのも面倒なの。ながら見だし。モヤモヤくらい吐き出さないとストレスたまるよ。+11
-4
-
491. 匿名 2018/05/05(土) 23:39:04
「御意」って、ドクターXより前にもあった言葉なんだね+0
-11
-
492. 匿名 2018/05/05(土) 23:39:59
あのファイル取り違えは、しらじらしかったね。普通は上のファイルを取って渡すし、中身確認だろうに。
大切な受験票がはいってるのに。
まぁ、私も大学受験の受験票机に忘れて帰りました。+22
-0
-
493. 匿名 2018/05/05(土) 23:40:57
>>489
松雪泰子一人だけいつも泣いてるよね+8
-0
-
494. 匿名 2018/05/05(土) 23:41:58
>>488
大丈夫だった。+1
-0
-
495. 匿名 2018/05/05(土) 23:42:03
土曜の回はイライラしたな+14
-0
-
496. 匿名 2018/05/05(土) 23:44:18
>>491
私はすずめと同世代のアラフィフだけど
リアルには聞かない言葉だし
ドラマで流行ってるので初めて知ったくらい。
中園ミホさんは朝ドラや大河や民放でも成功してるのでリスペクトしてるのか、
単にライバル心なのか、御意と聞くたびに
何とも言えない気持ちになる。+8
-1
-
497. 匿名 2018/05/05(土) 23:44:28
嫌なら見るなはNHKに関しては違う気がする
みんな受信料強制的に払ってるんだし気になる所あったら批判されて当然じゃないのかな
それこそ東大京大の件は学歴高い人わんさかいるんだし社内で誰か突っ込んで欲しかったw
絶対京大出身の人とかいると思うのに+47
-1
-
498. 匿名 2018/05/05(土) 23:45:32
変な偶然が重なり合い5年くらい前の韓流ドラマかと思いました。ああいう演出誰が考えたのか。もっと自然な成り行きの方がが現代ドラマとしては見やすい。
同じクリアファイルでバス止めるとかないない。幼稚な設定。+7
-6
-
499. 匿名 2018/05/05(土) 23:48:01
>>471
万が一そうだとしても、それならそれで鈴愛ってめんどくさい女(笑)
私はそのまま「嘘」だと思ってるけどね。+8
-2
-
500. 匿名 2018/05/05(土) 23:49:35
>>491
本来は江戸時代とかの武士が使う言葉らしいよ。
歴史物が好きで読書家の秀才だから
って演出か?でも新春時代劇には興味なし、
って受験生か。
御意は律はともかくすずめには意味が伝わらなそう。多分ふぎょぎょのアレンジで、ぎょい!
だと思ってるはず。
さかなクンより早かったらしい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する