-
1. 匿名 2018/05/11(金) 08:09:20
深読みし過ぎて勝手に嫌な気持ちになったりネガティブになったりします。
自分で気付いたら『考えない、考えない』と唱えて回避しています。
皆さんは深読みしますか?
+138
-3
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 08:10:03
気を回し過ぎて疲れちゃう・・・。+125
-0
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 08:10:22
する、損な性格だと思う。
鈍感力必要。+200
-1
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 08:10:42
深読みというか敏感
相手の表情声色しぐさで感じたことはほぼ当たってて嫌な気持ちになることも多い+172
-6
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 08:10:56
実は意外と何でもない事だったりするよね。
でもネガティブになってしまう気持ちもわかるよ。
なるべく考えないようにするかな。+75
-0
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 08:11:15
色々なことに神経使ってしまう。
そんな自分の性格がいやだ。+78
-0
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 08:11:29
わかる。
些細な事ですぐ
「もしかしたら嫌われてる?」
って思っちゃう。+141
-0
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 08:11:47
最近、好きな人のことで深読みしすぎて勝手に疲れてイライラする。自信がないからなんだよね。もうやめたいけど吹っ切れない。+44
-2
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 08:12:12
私も
よっぽど気が合いそうな人以外は自分からは仲良くなったりしない+41
-2
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 08:12:21
その時は気づかないんだけど、後になってあれって気になってきちゃう
そうなると止まらない
もう過ぎたことなのにとことんネガティブで嫌になる+99
-2
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 08:12:23
鈍感装ってでも、少し図々しく生きるぐらいがちょうど良いよ。もちろん、非常識な図々しさは駄目+61
-1
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 08:12:48
私だ!
良かれと思ってやって、相手にありがとうまで言われたのに後々『ありがた迷惑だったかも。でしゃばったかも。』って考えてしまいます。
ネガティブ過ぎて疲れます(笑)+75
-3
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 08:13:07
しなさ過ぎて
あとでショック受けることとかあるよ+6
-1
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 08:14:27
>>4
それが自分の思い込みという事に
早く気づけたらね~~
当たってると思いこんでるだけ+15
-9
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 08:17:13
後々当たってた事があるからね。
でも疲れるからなんとかしたい…+9
-3
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 08:17:40
深読みする
とくに社会人になってから
同性の友達をつくるのが苦手になった
異性と違って距離感が逆に難しいわ+33
-1
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 08:17:50
でもだいたい当たってる+10
-4
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 08:18:08
ある。
特に義母に対して。
会うと良い人だなーと思えるのに、何日か経ってからあの時のあの発言は…と考え出すと負のループに陥る。
+36
-1
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 08:19:39
母がそれ。周りが気軽に話したことを深読みして根に持つ。私が結婚してからは義実家の発言を深読みしまくって、勝手に敵対心持って怒り出すので正直面倒です。+41
-1
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 08:19:54
+24
-0
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 08:19:57
もしかして嫌われてる?のなか、
急にご飯誘われたりすると何か裏があるんじゃ?
とかなり心配になる。+25
-1
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 08:20:38
「え?それはどういう意味?」って思うような回りくどい話かたする人や根回ししてから行動するような人とは関わらないようにする。そういう人の近くにいるとすごく疲れる。+40
-1
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 08:20:40
深読み、先読み、先回りしすぎてよく失敗します+6
-1
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 08:21:23
深読みする人って、下げ廃れたり苛められたり、トラウマや心に傷を負ってるから、顔も気持ち悪い顔してる+6
-22
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 08:22:15
昨日旦那が飲みいって、そこにいた人の奥さんが音楽家でどうだのなんて話帰ってからしてきて、心のなかでふーんって鼻くそほじりながら聞いたわ
それ聞かされてもね、私でご不満でも?って考えちゃうのよね
こっちは旦那が知らない私の友達がどんな高給取りと結婚してたってわざわざ話題に出さないのに
でもこんなこといちいち深読みしなければ気楽でいられるのに、たしかに損な考え方よね+6
-3
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 08:24:02
>>24
めっちゃわかる!!
なんかヌルっとした雰囲気の人多い+5
-12
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 08:25:09
私も深読み・思い込みが強いので、超ネガティブです
この前も、派遣の顔合わせ時に職歴について冷たく突っ込まれ、「私を採用したくないんだな」と思って落ち込んだんですが、家に帰って旦那に話したら「興味ない人に聞かへんやろ」って言われて、ネガティブとポジティブの考え方の違いに、ハッとさせられました+23
-2
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 08:25:10
深読みする人って、例えばガルちゃんでマイナスつけられたら何がいけなかったのか考えたり、普通のコメントも裏を読んで変な風に捉えたりしてそう。+22
-3
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 08:26:46
同和部落朝鮮は深読みし過ぎて頭イッテるヤツ多い。職場の頭のイッテる同僚がそうだった。+3
-10
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 08:27:41
>>29
お前の同僚だけやろ
+11
-1
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 08:28:44
私はズボラなのか頭が悪いのか分からないけど、あの人の言い方意味深だったな…と思っても深く考えようとすると思考停止してどうでも良くなっちゃう。その上寝たらさっぱりと忘れちゃう。
皆さんも深読みしてマイナス思考になったら、寝ると忘れるかも!!+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 08:29:50
深読みって、何でも悪い方に捉えて自爆してるよね。そのネガティブな感情、相手にも伝わってるよ。
「私、深読みさんに何かしたっけ?」って、悩ませないようにね。+12
-3
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 08:30:26
深読みする人って脳内で突っ走ってるから、
他愛ないふつう会話なのに場の空気が変な感じになる+26
-2
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 08:32:10
逆にポジティブな方に深読みする人いる?+4
-1
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 08:32:39
>>8
相手も深読みされて疲れてイライラしてると思うよ。自信がないのも伝わってると思う。+16
-0
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 08:32:49
深読みしかしない。
素直になりたいけど、無理です。
+6
-1
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 08:32:52
一方的に、「嫌ってる」とか、「本当はこうでは…」と疑われたくないわ。
深読みじゃなくて、真意を読み間違えている事に気付いて欲しいな。+15
-0
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 08:33:10
相手に嫌われてると深読みしすぎて、私から避けて逆に相手に失礼になってしまう。+18
-3
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 08:34:01
仕事ではいつも何とかなる、何とかできると前向きなのに、対人関係に関しては全く逆で、考えすぎて深く付き合えない。だから友人が出来ない。+4
-0
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 08:35:12
>>34
ポジティブに深読みする人は、マイナス面を見ても「事情があるんだろうな」的な解釈するよ。
受け取り方が優しい。+22
-0
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 08:36:06
深読みって言えば聞こえは良いけど、疑り深くて付き合いにくい性格だよね
相手も疲れる
愉しくないもん
+11
-2
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 08:39:24
相手によるかな?
いつも誤魔化したり嘘ばかりつく人や人間的に信用出来ない人に対しては深読みする。
いつも正直で真っ直ぐで人として信用出来る人に対しては全く深読みせず、そのまま真っ直ぐに受けとる。要するにその人を信頼出来るかどうかなんだと思うなぁ。
自分は、話したことや行動を深読みされないような真っ直ぐな人になりたい。+12
-0
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 08:40:02
褒めているのに、深読みして喜ばない人いるよね。相手の言葉を全て間に受ける人は稀にしかいないけど、話の流れから本音で褒めていることは分かるよね。そこで懐疑心持つかな…みたいな。信用されて無いんだと思って悲しくなる+11
-0
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 08:41:27
深読み人間は虐められて見下されてきた人+7
-4
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 08:43:58
非差別の出目は猜疑心の人+2
-2
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 08:45:14
私「みなさんお疲れ様ー、今日は定時で帰りましょー」
部下「やったー」
しかし帰ろうとしない部下一名
私「どうしたんですか?何か今日中の仕事とかありましたっけ?」
その人「いや、本当に皆定時で帰るのかなあって…本当に定時で帰ったら怒られるのかもって思って」
私「…はい?」
私の「定時で帰ろう」を真に受けて定時で帰ったら
評価が下がると考えたらしいです
そういうものなのか世の中の上司は+18
-0
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 08:47:06
本当に疲れるよね。
人の顔色声色をいちいち気にして、しかも嫌と言えないから責任あること任されて……
頑張っても感謝の言葉がないとがっかりする。
しれっと良いとこ取りしてる人が羨ましいし、ムカつく。
+4
-4
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 08:49:20
深読みされたら疲れる
一緒にいるとこっちまで暗くなる
深読みしない方が関係が上手くいくと思う+9
-1
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 08:51:04
深読みしちゃう。姑と小姑の言うことなすこと嫌味に捉えちゃう。小姑が娘を抱っこしたときに、私が抱っこしたら泣くかと思ったー!と言われた時はちょっとモヤモヤしたり。+9
-1
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 08:53:28
深読み人間は虐め、差別を受けて性格がひねくれてるから怖い。家族も全部一緒だよ。近所の一家がそうだもん。家も変な雰囲気。だから皆嫌ってる。気持ち悪くて。。+6
-9
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 08:55:44
口を開けば嫌味かマウンティングしかない人の話は裏しかないと思って聞いてる+8
-1
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 09:00:35
グループで集まろ!って時
その子は「何日でもいいよ」って言ってくれるから
他のメンバーの希望日に合わせたら
あとから「その日は用事があったのに、無理して来た」だの
言われて困った
だから希望日訊いたじゃーんって言ったら
○ちゃんは同居だし、△は仕事してるし、□ちゃんは子供が小さいし、専業で子供のいない私が合わせなきゃと思って…って言われた
気遣いはすごく有難いけど…なんかもやった+14
-1
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 09:01:12
気をつけているけど、いつの間にか深読みしてネガティブになってる+5
-1
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 09:01:21
深読み一家近所住んでるケド家の形もヘンテコで要塞みたい
なんかかたちがヘンテコりん+2
-7
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 09:02:24
訪問介護支援のパートをするようになってから
深読みする事は殆どないけど
高齢の利用者様の
顔色の良し悪し、
目に生気があるかとか
表情を見る癖がついた。+1
-4
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 09:05:33
深読みをするのはいけないところだと叱ってほしい+2
-2
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 09:05:58
深読みする人ってなんか重いオーラがでてる+7
-2
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 09:06:15
好きな人に対しては本当に
ネガティブな深読みしてしまう。
言われた一言も、LINEの一言も。
クヨクヨしたり嫉妬したりで
疲れ果ててます…
こんな性格何とかしたい。+5
-2
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 09:11:03
深読みするけど、大体合ってるんだよね。
純粋で心優しき人は本当に素敵だと思って憧れるし仲良くしたいって思うけど、気がつくか気がつかないかぐらいの嫌みを言ったりバカにしてくる人の悪意にはすぐに気づくし、後で反芻してポジティブに考えようと思っても、やっぱり悪意に満ちてるなって思って嫌な気持ちになる。
必要以上にネガティブにはならないけど、身を守るためにはそれも大事かもなと思う。でも気がつかずに済むのなら、それが一番幸せそうにみえる。+15
-1
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 09:29:31
>>49
それは嫌味やで+3
-2
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 09:32:58
>>34さん
ポジティブ深読み!最高ですね。
自己肯定感低いから 深読み→マイナス思考
自己肯定感上げて 深読み→プラス思考
HSPを有効活用しよう
+5
-1
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 09:37:22
皆さんの意見を見て、疲れる原因は深読みって確信しました。
私もなんか疲れるな~っと思ったら…+3
-1
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 10:05:47
>>42
お〜たしかに。考えてみたら無意識で信用できない人にだけやってた(゜д゜)+0
-1
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 10:09:20
>>34さん
ポジティブ深読み!最高ですね。
自己肯定感低いから 深読み→マイナス思考
自己肯定感上げて 深読み→プラス思考
HSPを有効活用しよう
+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 10:13:39
深読みなんかする奴
PTSD発症患者+1
-8
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 10:18:05
隣の村。深読み集落で、、人が寄り付かない、隔離地区、+2
-5
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 10:19:02
朝から変な人いるね・・・+5
-2
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 10:25:39
>>67
なんだかね…+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 10:38:15
空気読めとか、これくらい言わなくてもわかるだろ文化でむしろ深読みしない人などいるのか疑問+3
-2
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 11:32:28
こないだ、 公園で一緒になったママさん(2回目)と帰り道一緒になり、コンビニに寄って帰ることに。
少し買い物に集中していて、ふと気になって店内を見て回ったらいなくなっていて、自分も買い物を済ませてレジへ行った時、もう一度店内を見渡したけどいなかったので、帰ったのかな?と思って自分も気にしつつお店を出ました。
一言ぐらい挨拶したかったなと思ったけど‥。
嫌われてるのかな?と思いましたが‥嫌われるとしてもまだ2回しか会ったことないし、1回目は他のママさんと一緒で殆ど喋ってないしなぁと‥嫌われるほど関わってないんだけど‥と色々考えてます。+6
-0
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 11:55:57
悪い意味じゃなく素直で鈍感な人になりたかった
医者の言葉すら深読みして自ら病気悪化させてるよ・・+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 12:13:20
>>65
奴って失礼な奴が使うのよ+1
-1
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 14:02:54
恋愛関連で何か悪いことを察しているのに認めなかったことに失敗したことがあるから、
他人の言動・仕草の違和感に敏感にキャッチするようになった。+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 14:25:06
深読みする人は相手に深読みしていることを言わないで
あとから「実はあの時こう思っていた(ネガティブ)」と言われると不快になる+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:27
>>52
すみません、間違えてマイナス押しました・・・+0
-0
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 22:26:06
たまに読みすぎて曲解しちゃう人もいるねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する