-
1. 匿名 2014/07/07(月) 22:11:11
アラフォーになり今まで着ていた服が急に似合わなくなってきました。
服の断捨離を始めたら、今まで使っていたブランドバッグ、靴、本、CD、食器、家具など家中の物の断捨離にはまり、今ではお気に入りの数少ない物に囲まれて暮らす生活が居心地良く感じられるようになりました。
転勤族の夫と今後も定年まで引っ越しを繰り返す人生なので、すっきりした部屋に満足しています。
断捨離好きな方、少ない持ち物で丁寧に暮らしている方、語りませんか?+406
-6
-
2. 匿名 2014/07/07(月) 22:13:31
引っ越すときに
気合い入れすぎて家具買いすぎた!
処分したい!すっきりしたい(´;ω;`)+150
-8
-
3. 匿名 2014/07/07(月) 22:13:45
まず雑誌は買わなくなりました+630
-4
-
4. 匿名 2014/07/07(月) 22:13:57
逆に断捨離の方法教えてください!
クローゼットに服や帽子で溢れかえっていて、アクセサリーなどもおさまりきらなくて困ってます!!+213
-5
-
5. 匿名 2014/07/07(月) 22:14:01
断捨離+413
-8
-
6. 匿名 2014/07/07(月) 22:14:09
常に整理整頓をして何がどのくらいあるのか把握してます!
夜中とか急に片付け始めたくなっなり笑
楽しいです!!+308
-5
-
7. 匿名 2014/07/07(月) 22:14:19
服とか多くっても結局着やすいのしか着ないんだよね
着ないまま流行を過ぎるからあまり買わないようにした+329
-1
-
8. 匿名 2014/07/07(月) 22:14:35
+263
-5
-
9. 匿名 2014/07/07(月) 22:15:06
5.
スッキリしてるけど
物が多そう+135
-56
-
10. 匿名 2014/07/07(月) 22:15:16
こんまりさんの本良かったです+55
-70
-
11. 匿名 2014/07/07(月) 22:15:26
わっ!タイムリー!!
今断捨離中です。 でもなかなか物が捨てられないよ~
+190
-6
-
12. 匿名 2014/07/07(月) 22:15:37
夫の仕事関係で引越しがあるため、必要最低限のモノで生活するようになりました。
ソファーもベッドも買いません。
衣類は箪笥に収まるので衣替えなし。
靴も少ない。
+141
-2
-
13. 匿名 2014/07/07(月) 22:16:18
理想はずっとそうでいたいけど現実はなかなか…ね+180
-10
-
14. 匿名 2014/07/07(月) 22:16:23
服一着増えたら
一着処分する+233
-7
-
15. 匿名 2014/07/07(月) 22:16:29
わたしは捨てられない、物の多い家で育ちましたが、結婚をして旦那に合わせた生活をしていたら、いつの間にか断捨離タイプになっていましたw
というか、物をズバッと捨てると、こんなにもスッキリした家で快適に暮らせるのかと、目からウロコ状態。
今の生活のほうが昔より断然気に入ってます。+228
-3
-
16. 匿名 2014/07/07(月) 22:16:45
5確かに物多そう。
まず収納箱が沢山ある時点であちゃぁだ+106
-42
-
17. 匿名 2014/07/07(月) 22:17:24
私は独身なのですが、引っ越しの度に荷物が少ないな、と感じます。
段ボール5個分なので、ゆうパックで済みます。
料金も安く済むし何よりも荷づくりが楽です。+222
-6
-
18. 匿名 2014/07/07(月) 22:17:25
ものが少ない
無駄遣いしないってことだし、飽きが来ない
なんと言っても、掃除がしやすい+225
-1
-
19. 匿名 2014/07/07(月) 22:17:26
結局、身体は一つだから、衣類や靴、バッグは必要最低限でいいんだ!という考えに達した。
流行は追いすぎない。+239
-1
-
20. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:26
本と雑誌はほとんど買わない。デジタル。
DVDとかブルーレイプレイヤーは買わずにPSで見る。録画もPS経由でナスネ。オーディオも持たずにテレビのサラウンドシステムからiPhoneの音楽を出力。テレビ周りに機器類がたくさんあるのがとにかく嫌。
CDはもちろん買わない。デジタルの音楽もほとんど買わず、ネットラジオ(海外のは結構クオリティ高い)。
その他洋服とかもあんまり持ってない。
+77
-15
-
21. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:44
必要のない手紙は、開封もせずに即ゴミ箱。
文房具もごちゃごちゃするので、必要なものだけを取って後は捨てました。
+131
-9
-
22. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:45
私は結婚を機にガラッと変わりました!
結婚前はなんでもとっておくタイプでしたが、今は逆!
スッキリとした空間が気持ちいいし、落ち着く!
掃除もラクだし☆
+161
-4
-
23. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:55
17さんかっこいい…+114
-2
-
24. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:59
シンプルイズベスト+103
-4
-
25. 匿名 2014/07/07(月) 22:19:09
服が好きなおしゃれさんでもないんで、同じ服はある程度着まわしてます。
誰が見てるわけでもないし、誰が困るわけでもない。+131
-5
-
26. 匿名 2014/07/07(月) 22:19:41
希望はそうありたいですね。
今は子供が小さいので無理かなー。
+96
-21
-
27. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:12
流行にとらわれず安いものより、自分に合っていて、長く使えるいいものを買います+111
-4
-
28. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:16
服一着買ったら一着捨てる。
捨てられないなら新しいものは買わない。
服に限らず、食器なども同様です。
今まで足りていた物を目新しいからといって買う必要はないと思います。
+150
-7
-
29. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:39
断捨離はまってます!
物にあまり執着しないでいらないとおもったら捨ててる。
捨てた物って余程のことがない限りまたほしいとはならないし。
とにかく、いらないって決めるボーダー?を低くしてる。+90
-2
-
30. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:48
思い出を断ち切るってことも必要なのかな
子どもの幼稚園学校の絵や作品たまる一方です
+133
-6
-
31. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:49
断捨離というのはしたことないけど、自分の持ち物が少ないです
一人暮らしの時も段ボール数箱でとベッドで済んだ
修道女とかの何も持たない生活に憧れます+96
-2
-
32. 匿名 2014/07/07(月) 22:20:57
今、まさに目指してる最中です。
まず、いろんなものをもらってくる旦那の癖をやめさせました。
郵便物などはたまりやすいので、見たらすぐに、いるものはしまい、いらないものは捨てるようにしています。
余計なものが欲しくなる雑貨屋には近寄らないようにしています。+91
-0
-
33. 匿名 2014/07/07(月) 22:21:06
私部屋に本入れる為の2段カラーボックス1個しかないわ(笑)わはは+59
-16
-
34. 匿名 2014/07/07(月) 22:23:00
買い物大好きだけど、捨てるのも好き(笑)
どんどん潔く捨てる!+123
-2
-
35. 匿名 2014/07/07(月) 22:23:33
風水的にもよいですよね。
川島なお美が昔整理整頓がすごくていつもクローゼットは8割しかいれない、靴は一足買ったら2足捨てるというのをいっててイメージと違うのでびっくりした記憶が。旦那さんはそのギャップに惹かれたと書いてありました。
持たない暮らし、断捨離にはまってきてゴミの日の前日は捨てれることが快感になってます。+152
-4
-
36. 匿名 2014/07/07(月) 22:23:51
トピ主です。
母親がなかなか物を捨てられないので実家は物で溢れています。
独身時代は私自身も合わなくなった服を捨てられない性格でした。
結婚後断捨離に目覚め、オークション、リサイクルショップ、寄付、ゴミとしてなどさまざまな方法で1年間くらいかけて少しずつ物を減らしてきました。
部屋が片付いていると持ち物を把握できて無駄な出費が減り、頭の中もすっきりして、好きな物を大事にできるようになりました。+145
-2
-
37. 匿名 2014/07/07(月) 22:24:28
こんまりさんを実行して、洋服は半分以下になりました。とてもすっきり。本の整理が終わり、次は紙物なんだけど、なかだるみしてしまって手がつけられずにいます。ホテルのように物が少ない暮らしに憧れています!+145
-2
-
38. 匿名 2014/07/07(月) 22:25:37
自分は物が少なくすっきりした生活好きだけど
親は何でも取っておく上に、整理整頓が出来ない人で家の中がゴミだらけのよう
イライラする+147
-2
-
39. 匿名 2014/07/07(月) 22:25:45
そもそも安いから!とか見つけちゃった!とかで
服だの靴だの雑貨だのすぐ買わないようにするのがいいよー+165
-2
-
40. 匿名 2014/07/07(月) 22:25:48
30
雑誌でみたのですが、幼稚園のお子さんの作品等は、どうしても!という作品のみ保管して、あとの作品は写真を撮って捨てるといいらしいです。
うちは年少なので、これから実践できれば…と思っているところです。+95
-6
-
41. 匿名 2014/07/07(月) 22:27:12
心残りの物はとりあえず写真にとったり気に入った部分だけとっといたり、後は購入したときの金額を思い出す前に捨てる。
3年触ってないものは基本捨てる。
買い置きは1つまで。
だいぶんものが少なくなります☆+75
-2
-
42. 匿名 2014/07/07(月) 22:27:50
欲しいな、と思ったものは買わずに一旦帰ります。
その後、それでも欲しかったら購入しますし、大概はわざわざ再び行ってまで欲しいとは思わないことが多いです。
電車賃等がかかるようだったら、ゾゾタウンで送料無料で買っても良いと思います。
一度帰るって、最高の節約かも。と思っています。+118
-3
-
43. 匿名 2014/07/07(月) 22:28:24
物に執着しない生き方に憧れます。+146
-0
-
44. 匿名 2014/07/07(月) 22:28:35
体型がドンドン変わってくるので、服も断捨離。
自分自身もスリム化したい〜。+84
-2
-
45. 匿名 2014/07/07(月) 22:29:19
うおー!
ここ見てたら、この時間から片付けしたくなってきたぁー!!(笑)+199
-1
-
46. 匿名 2014/07/07(月) 22:29:46
一気に片付けたいけどなかなか時間が取れないので、服、雑誌、書類等々少しずつ捨てていってます。…が、雑誌等読み始めちゃって、なかなか進まない。+71
-4
-
47. 匿名 2014/07/07(月) 22:30:04
海外に引っ越した時に思い切って断捨離。段ボール10個にまとめられた!と思ったが、ここ読んでまだまだ甘いな。自分と。
日本に帰ってきて買い物欲がで出しててヤバイ。
ここ読んで士気高めまする+78
-1
-
48. 匿名 2014/07/07(月) 22:30:58
断捨離にハマり断捨離特集の雑誌を購入して無駄なものが増えるという矛盾。
そういえば堺雅人さんが必要最低限のモノで生活するのが好きと、テレフォンショッキングだったかでお話しされていました。
その日に断捨離熱が上がって夜、断捨離したなー^^;+70
-1
-
49. 匿名 2014/07/07(月) 22:31:04
私も、母が捨てられない人で実家がモノだらけなので、反動で片付け・断捨離大好きになりました!
テレビで、「片付けられないタレント○○のお宅を美しく整理整頓!」「すっきり収納術!」とかやってるとかぶりついて見ちゃいます。+120
-0
-
50. 匿名 2014/07/07(月) 22:31:04
JOYが今の自分に似合わない服は捨てると言ってた
分からなかったら着て鏡の前に立って確認するんだと。
本当にそうだなと思う。+133
-0
-
51. 匿名 2014/07/07(月) 22:31:43
着やすい服なんて3〜4着なのよ
×4シーズンの服と礼服あればいいのに
着ない 肥やしが 熟成
いつか着る、いつの日か着る こねーよ!+100
-8
-
52. 匿名 2014/07/07(月) 22:32:41
いつか使うかも、着るかも…という考えをなくしました。
そのいつかが訪れたことはないのでw+83
-2
-
53. 匿名 2014/07/07(月) 22:33:16
自分のものは捨てれるけど、子供のおもちゃや小さくなった服など、もしもの三人目のためになかなか捨てれない(T_T)男、女なので、なおさら溜まります。+78
-5
-
54. 匿名 2014/07/07(月) 22:35:12
タイムリーだ!今日からお片づけ開始1年間使わなかった物や洋服は片っ端から棄ててる!
その物にトキメキを感じないととっててもまた押し入れとかに入りっぱなしだし!
意外と一度捨てたものを思い出すことはあってもさほど不便さを感じたことがない。
よってどんどん捨ててはまた購入したりと繰り返してます。+44
-5
-
55. 匿名 2014/07/07(月) 22:36:49
雑貨が大好きで細かいものをたくさん買って飾っていましたが、マイホーム購入で思い切って全部捨てました!
アパートに住んでいたときの写真を見るとゴチャゴチャしてて、かなり無駄遣いしてたな‥と思います。
可愛い物は外で楽しんで、家ではシンプルに暮らすようにしてます!+71
-1
-
56. 匿名 2014/07/07(月) 22:37:15
片付けが面倒な性格なので自然とモノを増やさない生活になった
モノが少ないので毎日の掃除も年末の大掃除もラク♫+41
-1
-
57. 匿名 2014/07/07(月) 22:38:05
超断捨離します!
だって、必要なものが全てパッと目に届く範囲にないと、ストレスなんです・・・+45
-0
-
58. 匿名 2014/07/07(月) 22:39:12
いろんな片付けの本読んだけどなかなかスッキリしなかったんですが、こんまりさんのときめきの本は、ストンと頭に入って実践できました!
物を増やしたくないので、もちろん図書館で借りました。+43
-6
-
59. 匿名 2014/07/07(月) 22:40:03
余計な収納家具やBOXなど買いません。
本当に必要なのか冷静に考え買い物します。
洋服、子供のオモチャ…ありとあらゆる物全て
定期的(衣替えの時期など)に見直して、今シーズン
着なかった洋服は捨てる、しばらく遊んでない
オモチャは譲るか捨ててます。
+32
-0
-
60. 匿名 2014/07/07(月) 22:40:43
ファストファッション系で何着も服を買うより、百貨店で高いのを1着買う方が満足感があるし大切に着る♪+127
-6
-
61. 匿名 2014/07/07(月) 22:42:15
主さん!
うちの実家も古い物で埋もれています。
母が他界してからだったら、私達も今より年をとるので、早いうちにと、姉と頑張って整理しようとするのですが、なかなか母は捨てるのを嫌がり、キレそうになります(^_^;)
先日、テレビで実家を片付ける事を【親家片】と書いて【おやかた】と読んでいました!上手い!
は~!うちの親家片プロジェクトはいつコンプリートするのでしょうか(笑)+56
-3
-
62. 匿名 2014/07/07(月) 22:45:51
私、結構洋服は潔く捨てるんです
この前ギンガムチェックのパンツ買ったんで、このパンツにはあの白いシャツだな!と思いクローゼット見ましたが、、
そうだ、、去年もう着ないと捨てたんだった、、
こんなことたまにあります+176
-4
-
63. 匿名 2014/07/07(月) 22:47:48
家庭の事情でよく引っ越すので荷物は常に最小限にまとめてます。スッキリしてていいですよね
よく生活感が無いと言われますけど+32
-0
-
64. 匿名 2014/07/07(月) 22:48:33
断捨離したい!
なのに要らないものばかり買ってる気が…
どうしたら掃除好きになりますか?
ほんと捨てれる人尊敬します(^ ^)+50
-3
-
65. 匿名 2014/07/07(月) 22:51:13
45さん、めちゃわかる!
明日休みにして思う存分片付けしようかな!
断捨離して、整理整頓すると仕事もはかどる気がします
安いからとりあえずって買い方はしなくなりました+38
-1
-
66. 匿名 2014/07/07(月) 22:53:07
新品や美品はヤフオクに出しております+33
-0
-
67. 匿名 2014/07/07(月) 22:53:27
何か欲しくなっても
「同等以上の体積もしくは価値のあるものを捨てられたら買う」
って心がけると、無駄な物は減るし物欲のコントロールもしやすいのでオススメです。
あと、他の人も言っている様に収納家具は駄目ですね。
余計なものが増えても気がつかない。+49
-2
-
68. 匿名 2014/07/07(月) 22:54:47
私が綺麗にしても旦那の汚いごちゃごちゃしたものがいっぱいあって困る
古い服は着ないみたいだし頃合いを見て捨てちゃってます+51
-2
-
69. 匿名 2014/07/07(月) 22:54:48
ゆるりまい『わたしのウチにはなんにもない』
おすすめです。断捨離を超えるすっきり暮らしの本です+78
-9
-
70. 匿名 2014/07/07(月) 22:55:23
「これは資源ごみで…」と分別するのが
面倒臭くて…。
ファンヒーターに残った灯油は
どうしたら良いのか…など
考えたら断捨離どころか
片付けられないです。+58
-8
-
71. 匿名 2014/07/07(月) 22:57:04
100円でリサイクルショップに買い取ってもらった子どものおもちゃ、2000円で販売されているの翌週見ました
むやみに買わずよく考えてから買おうと思いました+60
-3
-
72. 匿名 2014/07/07(月) 22:57:08
90で亡くなった祖父の持ち物は、押し入れ1つと小さめのタンス1つ分だった。
その分、私たちに色々買ってくれたり、連れてって、くれたりした。
死んだら何も持って行けないって、思うから、必要最低限のもので十分なんだよね。+141
-0
-
73. 匿名 2014/07/07(月) 22:57:09
服をだいぶ捨てたのですが、まだまだたくさんあり押入れとクローゼットが服でほぼ埋まっています。
皆さんどれくらいの量なんだろうか、、、。
夏物だとTシャツ20枚にタンクトップ、キャミソールが20枚くらい。
ジーンズ、パンツは20枚。
ワンピースが8着。
スカート10枚くらいです。
まだまだ多い気がして捨てたい。+64
-8
-
74. 匿名 2014/07/07(月) 22:58:03
私はすっきり捨てたい派
主人は捨てられない派
片付けすると、いっつも険悪になります。
無理矢理捨てるんじゃなくて、1年以上使ってないコーヒーメーカーを捨てたい。
1部屋に1づつごみ箱があって、使ってない余りを捨てたい。
パソコンの箱(梱包の発泡スチロール付き)を捨てたい。
子供の物は仕方ないけど、狭い家なんだから物を少なく、サッパリして暮らしたい!+71
-6
-
75. 匿名 2014/07/07(月) 22:59:18
物が多いと普段の掃除が大変になる!
あとはいつか使うかも…と、どこかへしまうとたいてい忘れちゃってしまいっぱなし。
それに家も狭いので、いさぎよく処分しちゃいます。+37
-0
-
76. 匿名 2014/07/07(月) 23:01:39
断捨離したけど、引っ越して部屋が増えたらまた元に戻ってしまった((T_T))+20
-2
-
77. 匿名 2014/07/07(月) 23:02:20
私も物が少なくすっきりした空間が好きです。
部屋には必要最小限のものしかなく、
どこに何があるか全てわかります。笑
いつか使うかも…って思って、
物を取っておくのが苦手で、
必要ないと思ったらすぐ捨てちゃいます^^;
でも掃除もしやすいしシンプルな部屋がお気に入り★+40
-1
-
78. 匿名 2014/07/07(月) 23:03:00
物が増えたら収納も増やすという考えが嫌い。、
あのプラスチックの引き出し収納とか堂々と表に出して使ってるのとかも大嫌い。(クローゼットの中で隠れる場合はOK)
備え付けのクローゼットや押し入れに入らなかったら処分して減らせよと思う。+81
-22
-
79. 匿名 2014/07/07(月) 23:03:31
夫婦2人の時は物も少なくて済んだけど、子どもが生まれてからは物が増えていく一方…。
あと物が少ないが故に、子どもの手が届かない所に物を置きたくても置き場がない。棚とか。+49
-3
-
80. 匿名 2014/07/07(月) 23:04:56
断捨離してて、まだ使えるけど不必要な物を捨てるときってなんかもったいないなぁ〜…って思うんだけど、結局その後の無駄な買い物が減るから節約になるよね。+24
-2
-
81. 匿名 2014/07/07(月) 23:05:29
久々の良いトピ♪+90
-1
-
82. 匿名 2014/07/07(月) 23:06:21
こんまりさんの本を読んだら何でもポンポン捨てれるようになったのはいいものの、
中・高の卒アルも捨ててしまい、あとでフェイスブックで同級生の名前探すのに、
フルネームが出てこないし、名前は覚えてるけど顔が思い出せない人を見つけた時とか、
捨ててしまった事をすごく後悔した。
+48
-11
-
83. 匿名 2014/07/07(月) 23:08:34
なんか日本って贅沢だよね(>_<)
まだ着れる服をバンバン捨てたり。
まぁ自分も捨てるの好きだけどさ(笑)+81
-4
-
84. 匿名 2014/07/07(月) 23:09:56
必要なもの以外すぐ捨てたくなる
スッキリしてるのが好きなのに義母が余計なもの持ってきたりするからイライラ
こっそり捨てるけど+40
-1
-
85. 匿名 2014/07/07(月) 23:11:28
私はスッキリ暮らしたいのに、ダンナが買いまくるから超ストレスたまる!お金ももったいないし、部屋がごちゃごちゃするし、本当にイヤだ!
ダンナごと断捨離したい。+77
-5
-
86. 匿名 2014/07/07(月) 23:12:04
結構おもろい+42
-3
-
87. 匿名 2014/07/07(月) 23:12:24
私も引っ越したとき、段ボール10箱+猫3匹でした。
段ボール3箱分は猫グッズです。猫餌とかの。
元々掃除が苦手なので、猫以外は増やさないようにしています。+38
-1
-
88. 匿名 2014/07/07(月) 23:13:20
スッキリした空間大好きです♪
思考もクリアーになりますよね!
モノが多かった以前に比べてかなり買い物上手になりました。
20歳の頃からこの感覚があったらいったいいくら貯金できてたんだろう・・・と思うとちょっと惜しい気持ちになりますが、30代で身についてまだ良かったと思うことにします。
まだまだ厳選して、超スッキリ・風通しの良い家を目指すぞー
+82
-0
-
89. 匿名 2014/07/07(月) 23:13:32
はーい、ただいま断捨離中です! 本は売り、いらなくなった家電や粗大ゴミなどを捨てました。
今度、使わなくなったブランドバッグを売りに行く予定です。
今は、たくさんある化粧品などを使い切るため、日々地味にこつこつと頑張っています。
使い切って捨て、物を少なくするのって気持ちいい!
最終的に、顔も体も一つのケア用品ですむようにしたいです。+51
-1
-
90. 匿名 2014/07/07(月) 23:13:39
73さん
17ですが、私はワンピース3着Tシャツ4着ショートパンツ3着パンツ3着レギンス2枚スカート3着ドレス2着です。たぶん。
少なすぎますが、仕事と家の往復で終わっちゃう日が多いので、これくらいで十分だと感じています。+36
-5
-
91. 匿名 2014/07/07(月) 23:14:56
私は断捨離派というかすぐ捨てるタイプなのに旦那が捨てられない人で物が多くて本当イライラする。
こんなの着てないじゃんっていうような何年も前の服も捨てられないってなんなんだよー+37
-3
-
92. 匿名 2014/07/07(月) 23:16:17
断捨離が楽しくて、極めすぎた私。
大きいスーツケース一つで引っ越しできるようになってしまった。+105
-2
-
93. 匿名 2014/07/07(月) 23:18:29
引っ越しを期に生活を見直し、掃除し易さメインで部屋を考えました
敷物もやめてピカピカな床をキープ出来ていると気分が良いです、
物が少ないと一つ一つ大事にしようとしてる気がします
+38
-1
-
94. 匿名 2014/07/07(月) 23:19:02
昔から物が増えるのが嫌いで、いらない物はすぐに捨てます。
初めは片付けができないからという理由からでしたが、引っ越しや片付けも楽ですし、何より部屋を広く使えます!
ただ、買い物で「家にあるあのシャツに合いそうだな」と思って買い、家に帰って探してもシャツがなかった!そうだ、捨てたんだった!っていうことがたまーにあります。
思い切り良くなりすぎるのも注意です。+51
-5
-
95. 匿名 2014/07/07(月) 23:19:41
90さん
やっぱりもっと捨ててもいいですよね!
ほとんど着ない服も「いつかは・・・。」という気持ちで取ってあるものばかりで。
断捨離してる方のブログなど見ると、洋服もスッキリ整理されていて羨ましい限りです。
私も早速断捨離頑張りたいと思います。
やる気が出ました!
ありがとうございます!+28
-1
-
96. 匿名 2014/07/07(月) 23:20:39
台風が来るらしく、明日も雨だし、家で片づけしようという気持ちになりました!
玄関、トイレ、洗面所、お風呂はすでにだいたい断捨離が終わったので、あとは一番大変なリビング。。!
皆さん一緒に頑張りましょう〜+42
-0
-
97. 匿名 2014/07/07(月) 23:21:45
ひとつ質問させてもらっていいですか?
いらないものを処分すると、痩せるとか開運するとか言いますが、
実際処分された方、何か変化はありましたか??+32
-3
-
98. 匿名 2014/07/07(月) 23:22:13
ごちゃごちゃ無くしたい!
キッチン→クローゼット→リビング→玄関 と、一年間から始めた断捨離
また振り出しに戻り、明日はキッチンのレシピ雑誌を処分して盛り盛りになっているキッチンをスッキリさせるぞ!+42
-0
-
99. 匿名 2014/07/07(月) 23:23:50
83さん
最近知ったのですが、いらなくなった服やバッグ等で発展途上国の子供達に貢献できる「古着deワクチン」というプロジェクトがあるみたいですよ。
今まで綺麗な状態の服はハードオフに持ち込んでたけど、微々たる金額にしかならないし、今度からこちらに送ろうかなーと考えてます。
+50
-1
-
100. 匿名 2014/07/07(月) 23:28:00
97
心がすっきりしました。
そして部屋が片付くと怠ける心が無くなって、結果開運に繋がっているような気がします。私は。
ただ、5億当たったりとかはないですよ。+32
-1
-
101. 匿名 2014/07/07(月) 23:30:49
私も旦那が捨てられない人でした。
一緒に服の断捨離をしたのですが、「この服着てるの見たことないけど、どうするの?」と聞くと、
「寝間着にする」と。。
そう言って、寝間着が何着も増えました。
私は「今まで着てなかったのだから、これからも絶対着ないだろうな」と思っていましたが、本人に自覚させないといけないと思い、それらをパジャマが入っている棚に入れておきました。
しばらくは、本人も私の前で「寝間着」といった手前、頑張って着ていましたが。。(笑)
そのうち案の定、旦那はそれを避けるようになり、普段使っている寝間着を着たのです。
「上に置いてたのに、なんでわざわざ下からとって、着ないの?」と聞くと、
「無意識に避けてたわ。何か、着にくいし。着ないものを持ってても、邪魔になるだけやな。捨てるわ」
やったーーー!と思った瞬間でした。
捨てられない人には、無理に捨てさせるより、使わない理由を本人に自覚させ、それがあることによって普段使っているものの邪魔になることを分からせることが大事なんだな、と思います。
なかなか面倒ですが(汗)。。+83
-3
-
102. 匿名 2014/07/07(月) 23:33:18
汚部屋の私からしたら心底羨ましい
いつかキレイにしようと思っても伸ばし伸ばしになって年末の大掃除でさえ超手抜き
今は床の板が4分の1くらい剥がれてて直さなきゃと思ってはや3年・・・+52
-3
-
103. 匿名 2014/07/07(月) 23:35:16
我が家は収納が多いですが、収納が多ければ多いだけ物が増えていくのだと実感。
そしてあえて納戸を封鎖。
何か大きな物を買う時は、家にある3年以上触れていない物を同じ容量だけ処分するようにしています。
処分と言っても捨てるのではなく、リサイクルショップに持ち込むようにしています。
物をむやみに買わない→物が増えない→家が常に綺麗
買ったなら綺麗に大事に使う→長持ちする→不要になったらリサイクルショップで再利用できる
という感じでいいことだらけです。+37
-3
-
104. 匿名 2014/07/07(月) 23:37:54
97
身の回りが整理され綺麗だという事は
それだけ 色々な事に対して 注意がなされているという事なので
怪我や災難(火事、ひったくり、詐欺)などに遭わないそうです
断捨離脳は必要です+65
-2
-
105. 匿名 2014/07/07(月) 23:39:23
まさに今断捨離中で、ヤフオクデビューもしました。定番の物だけ残し、ブランド品は売り、残りは廃棄(>_<)
まだ着れる服を捨てる時はツライですが、その分、衝動買いは減りました!
+24
-1
-
106. 匿名 2014/07/07(月) 23:40:22
常に捨てたり売ったり譲ったり。
もっと少なくしたい。+35
-1
-
107. 匿名 2014/07/07(月) 23:40:48
一日に一カ所の片付けをすることにしています
少しのスペースだけを片付けるのであっという間にスッキリしますよ
掃除もしやすくなって一石二鳥!+31
-0
-
108. 匿名 2014/07/07(月) 23:43:28
99さん、古着deワクチン、良い方法ですね!
洋服、靴、バック、ヘアアクセサリーもokみたいです。活用してもらえて、ワクチンに協力できて、割引クーポンもらえるとはスゴイ(^^)さっそく活用させてもらいます!
皆さんのお部屋もスッキリ片付きますように!+29
-1
-
109. 匿名 2014/07/07(月) 23:52:08
107
一日一カ所 片付け
一日一個断捨離+26
-1
-
110. 匿名 2014/07/07(月) 23:57:00
質問です。買い物したときの紙袋ってどうしてますか?やっぱスパスパ捨てますよね…
最近のはしっかりしたものが多いし、ブランド物だとなおさら捨てられません。。
他のものはどんどん捨てられるのに、紙袋だけは無理なんです。何故だろう。ちょうど昨日今日でクローゼットの中の断捨離をしたのですが、ホント紙袋だけは無理。けっこう場所取ってます…
どういう考え方で捨てればよいか教えてぐだざい(>_<)+33
-2
-
111. 匿名 2014/07/07(月) 23:58:17
すっきり暮らしたいのですが
なかなか 捨てられません。
ぬいぐるみもずばっと捨てられますか?+18
-0
-
112. 匿名 2014/07/08(火) 00:02:38
でも、いつも同じ服とか、新しいもの手に入れるワクワクや、少しずつランクアップする歓びを忘れてる人はつまらないから、買ったら捨てる戦法がいいね。+56
-0
-
113. 匿名 2014/07/08(火) 00:06:05
110
その紙袋、使う予定があるの?
+46
-1
-
114. 匿名 2014/07/08(火) 00:07:23
断捨離すると、部屋も心もスッキリで掃除が楽しいよね。部屋が綺麗だと清々しい。
結婚して旦那が捨てないひとなので捨てたくて仕方ない!
クローゼットも、私の3倍くらい使ってます。
2年着ない服は着ないから!と言っても、痩せたら着れるとか、高かったから、とか言って箪笥の肥やしのまま。
使わない工具や、トレーニング用品で収納はいっぱいいっぱい。
あースッキリシンプルに暮らしたい!+28
-3
-
115. 匿名 2014/07/08(火) 00:07:58
110さん
ショップの紙袋ですが、収納ボックスの中の仕切りとして使うのはどうですか?TVで紹介されていました。上を中に折り込んだり、ハサミで切って好みの高さにして、引き出しの中にセットします。好みのサイズにできて、色柄も選べるので楽しいですよ。私はセットした紙袋の中に靴下や、ハンカチを並べて使っています♪
あと、図書館で、借りた本を持ち帰る用に寄付を募っているのも見かけたことがありますよ〜+41
-1
-
116. 匿名 2014/07/08(火) 00:09:36
服や鞄や靴は今何着、何足持っているか常に把握してる。 携帯に写真を撮って保存してあります。 買い物行っても、それを見てコーディネートを考えて買えるので便利です。
本やアクセサリーも、基本的に決めた収納の中に入りきらなくなったら捨てたりブックオフへ。+22
-2
-
117. 匿名 2014/07/08(火) 00:09:37
私は実家に住んでいて、ヨーロッパのちょっと古いホテルが憧れです。見せない収納が好きです。
必要なものはメモして、良いものが見つかったら買います。居間はカレンダーなど生活感が出る物は置かず、先祖から受け継がれた陶器等大切な物は飾っています。父が大学生の時買った書斎机や、母の嫁入り道具など古い物が好きなので、それは捨てません。
父にトイレは飾ってはいけないと言われ、それは守ってます。+36
-2
-
118. 匿名 2014/07/08(火) 00:10:16
110
取っておきたいのでしたら、無理に捨てちゃダメですよ。
捨てた後、必要になった時、やっぱり捨てなきゃよかった。今後は捨てないで取っておこう。と思うと、その後必要ではないものまで不安で取って置きたくなりますから。
しかし、半年使わない物は1年使わないですし、1年使わないものは2年使わないものです。
どこかで区切りをつけたいのでしたら、半年後に一度全て捨てて「また1から集めよう」と思ってみては?
直後に必要になった場合は、100円ショップでもっと可愛いもの買っちゃえば良いと思います。+26
-1
-
119. 匿名 2014/07/08(火) 00:13:02
ここ見てたら
掃除したくなってきた!!
うちも転勤転勤で物はたぶん普通の家庭より少ないけど
いまの場所に引っ越してきて8年たつから
結構増えたぁー!!
わたしも服一枚買ったら一枚捨てるのは心がけてるけど
ほんと・・・結構たまりますよね。
結構みなさんのご実家では
親が物捨てられない人って多いんだ・・・うちも同じです。
+43
-1
-
120. 匿名 2014/07/08(火) 00:13:02
風水では
物で溢れかえっている家は
空気も淀み、気が停滞。
なので新風も入って来られない。。。
不要なモノを処分し、
風通しよくすることで イイ気を呼び込むらしい。
+33
-1
-
121. 匿名 2014/07/08(火) 00:27:50
断捨離大好きな私も含め、ここのみんな日本の経済滞らせてるよね。笑+24
-9
-
122. 匿名 2014/07/08(火) 00:35:03
トピ主です。
シンプルに暮らしているお仲間が多くて嬉しいです!
紙袋は、きれいな物はオークション発送で梱包、普通の物は市の古紙回収の細かい紙類を捨てる袋として使っています。
断捨離を続けていくと、心も満たされるようになったのか体重が増えなくなりました。
家の中が片付いたら掃除にもやる気が出て、四つん這いで床を雑巾掛けしたりとマメに動くようになったこともあると思います。
帰省すると物だらけの実家がガラクタに見えてしまい親に捨てるよう言うのですが、なかなか行動に移してもらえません…。
我が家は子供がいないので、お互い死んだら残された方は片付けが大変だよ!と夫を半分脅しながら(笑)夫を巻き込んでいます。
断捨離達人の方がたくさんいて、励みになります(^_^ゞ+56
-0
-
123. 匿名 2014/07/08(火) 00:38:05
おおぅ、なんてタイムリーなトピ!
月末引越しなんです。しかも今の物件より狭いとこなんで強制断捨離だわ~(笑)
電子書籍より紙の本が好きなもんで、処分にアタフタしてます。
お気に入りの本を何冊かに絞り、今後は
買わない!…ようにする!…したい。+37
-0
-
124. 匿名 2014/07/08(火) 00:40:16
みなさん素敵ですね!尊敬します。
やらなきゃやらなきゃと思い十数年…
物が溢れかえってガラクタだらけです。
愛着あるからなかなか捨てられないけど
このトピのお陰で、重い腰を上げます!+26
-0
-
125. 匿名 2014/07/08(火) 00:51:26
物が少ないと、部屋が広くなって居心地がよく感じる。
洋服はオールシーズンで10着しかない。
海外のファッション番組で10着あれば、後はいらないというのがあり、実践したら物が減りました。
まず何から手をつけたらわからないなら、洋服を半分減らすとスペースが空きます。
+34
-1
-
126. 匿名 2014/07/08(火) 00:57:56
物が減ると管理が楽。
バスタオルが大好きで未使用品も含め50枚くらい持ってました。
満遍なく使うので痛んでません。
休日は一日中バスタオルを洗って乾かして終了でした。
バスタオルのために生きてるのがバカらしくなり、引き出し一つに入るだけのタオルで過ごしたら全く問題なく暮らせてます。
クローゼットの引き出し6つタオルが占領してたのが今では信じられないです。
長文ごめんなさい。
+56
-2
-
127. 匿名 2014/07/08(火) 01:02:04
92さん
カッコいい!
女前だ。+17
-0
-
128. 匿名 2014/07/08(火) 01:03:21
125さん
オールシーズンで10着って本当に凄いですね!!
もしよければ、内訳を教えてもらえますか?+47
-0
-
129. 匿名 2014/07/08(火) 01:07:02
私も夫も断捨離タイプ。
しかし同居してる義両親が物捨てられない&片付けられない人で家中物だらけ!
階段の端は靴置き場となり、大きめの食卓も三分の一は文具や郵便物で埋まっている。片付けても一日で元通り☆
すんごいストレスです。あ〜色々処分したい(T_T)+31
-1
-
130. 匿名 2014/07/08(火) 01:23:00
結婚し子供が産まれてから数年たち、断捨離に目覚めました。
旦那の実家で同居なので、元々私達の収納が少ないのと、あとはいつでも別居出来るように…(笑)
(旦那とではなく姑とです)
やはり自分の物(部屋の中)は減らせても共用部分は、私には手が出せないのでもどかしい~
でもここの皆さんのコメントを見て、私も断捨離熱あがってきました!+27
-1
-
131. 匿名 2014/07/08(火) 01:28:02
すっきりとした空間で快適に過ごしたいと、今さっき心の中で叫んでいたところです!
夫が物を捨てられません。何処からか持ってきて、そのまま置きっぱなし。
片付けようとすると物凄い勢いで怒られます・・・。
私が使用する部分は片付けされていて、夫の使用する部分が、もう~~ザ!だらしない男の住みかになっています。
掃除も物があってやり辛いです(泣)
何時誰が来ても良い様に~って独身時代は過ごしてきたものですから、この状態に切れそうです!!!
頭がおかしくなりそうなのですが、どうしたらいいのでしょうかね。。。
物のないさっぱりした家に住みたいです!!!+22
-0
-
132. 匿名 2014/07/08(火) 01:37:03
128さん
ティム・ガンのファッションチェックで検索してみてください。10着にする方法が書いてあります。
黒のドレス←フォーマル用に
ジャケット←上着
ワイシャツ
スカート
ズボン
ジーンズ
ワンピース←お気に入りの1枚
コート
セーター
部屋着←ただし洗練されたもの
部屋着は、何枚もあるとゴミになるので、コンビニに行ける程度のものにしてます。+38
-1
-
133. 匿名 2014/07/08(火) 01:40:31
結構ご主人が捨てられない家庭が多いみたいですね。
私も夫が全然着ない服がたくさんあるので、一度一緒に「これはもう着ないんじゃない?」って付き合わせて、まだ着るかもと主張する夫に、着ないかもしれない保留BOXを作りその中に服を入れ、数ヶ月後にやっぱり着ないから捨てていいよね?と納得させています。
その他夫の個人的な物を置くスペースを決め、この中に入らない物は捨てよう!と言っています。
片付けをお願いしても一人ではやってくれないので、勢いで盛り上げて協力してもらってますよ。+19
-0
-
134. 匿名 2014/07/08(火) 01:52:35
132さん
ありがとうございます!
早速ティム・ガンの10のアイテム調べてみました。
本当にシンプルですが、組み合わせがきくので応用できそうですね。
この10着を実践されてるなんて、すごいです〜!!!
私はまだまだその域まで達成していませんが、もっとシンプルなクローゼットを目指してがんばるぞ〜!+22
-0
-
135. 匿名 2014/07/08(火) 02:03:39
130さん
129ですがその気持ちすごくわかります!自分たちの物じゃないから手出しできないですよね…
秋に出ていきます。すっきり暮らすぞー!+16
-0
-
136. 匿名 2014/07/08(火) 02:48:15
私も断捨離を決意し、家電含めたくさん捨てました。
テレビ、コンポ、加湿器、トースター、本、服、靴などなど。身に付けるものは捨ててよかったけど、家電に関しては調子にのってやり過ぎたかな…と すこし後悔してます。
なんでも節度が大切ですね。苦笑+21
-1
-
137. 匿名 2014/07/08(火) 02:48:24
もうすぐ新築に引っ越すので断捨離頑張ってます!
新居はスッキリと自分の好きなものだけに囲まれて暮らしたいのに、義母に『新築祝いは色んな鳥が時間になったら出てくる時計にしたよ~』と言われました。。
その時計、断捨離したい、、+76
-3
-
138. 匿名 2014/07/08(火) 02:50:31
私はどんよりした空気が嫌いなので、常に窓を開けて空気の入れ換えしてます。父はすぐ閉めちゃうのでイライラしますが、やっぱり風通し良い部屋は気持ちいいですよね。
断捨離も大好きで、棄てるならオークションでと出品するものの、ダラダラウォッチでなかなか入札がないとキッパリ棄てます。
猫3匹いるため、猫グッズが溢れているので棄てたいのですが、やっぱり猫達の遊び場を無くしてしまうのはかわいそうで。
でもタワーとかトンネルとかベットとか無くなればめっちゃすっきりするのにな…
なにか良い猫グッズないものか…とずっと探してます。+10
-0
-
139. 匿名 2014/07/08(火) 02:55:57
断捨離もいいけど、まだ未練がある物まで
手放して後から後悔しないようにすべきだけど+30
-3
-
140. 匿名 2014/07/08(火) 03:04:41
掃除がしやすい部屋を心がけてる。+24
-0
-
141. 匿名 2014/07/08(火) 03:09:53
一人暮らししてますが、数年前までゴミ屋敷一歩手前の部屋でした……
一昨年から断捨離をし始め綺麗になり、さらに今年の一月にゆるりまいさんの本に出会ってから更に断捨離に拍車がかかり持ち物が全盛期の4分の1くらいになりました。
以前は部屋のものを緑色で揃えてましたが現在はカーテンも無印良品の物に代えて白を基調とした部屋になりつつあります。
机もカーペットも玄関マットも撤去して、殺風景な部屋になりましたが居心地がいいです(*´ω`*)
+26
-0
-
142. 匿名 2014/07/08(火) 03:55:31
ふと、このまま自分が死んだら誰が私の荷物を片付けるんだろう??って思ってから物への執着がなくなりました。便利グッズは便利なだけ。100均で余計な物を買わなくなったし、フラフラと流されてのバーゲン買いもなくなりました。若い頃にいろいろ買ったし、アラフォーのこれからは常に人生の整理と思って片付けてます(笑)+37
-0
-
143. 匿名 2014/07/08(火) 05:06:46
捨てられないけど捨てるようにしたらスッキリしそう!
とりあえずいるもの揃えようと思って自分で買って失敗したので気に入った家具がなく、なんかごちゃごちゃしてる。
引っ越すの大変そう・゜・(ノД`)・゜・+8
-0
-
144. 匿名 2014/07/08(火) 06:15:56
141です。
二度寝する前にこのトピを見つけて書き込んだ後に捨てたい衝動にかられクローゼットやタンスを今まで漁ってました。
私もトピ主さん同様、毎日床掃除をするようになったせいか以前より太らなくなりました。去年の今頃より7キロ痩せましたし早寝早起きが習慣に。
125さんが紹介されてたティム・ガンの10着試してみたいのですがと黒いドレスもトレンチも持ってない……( ; ゜Д゜)
とりあえず今日、捨てるもの↓
半袖2枚、ジャケット、キャミ、緑色ヒートテック、部屋着用ズボン、服を閉まってた収納箱。
もうタンスとクローゼットスカスカです!でも、まだまだ減らしたい。
今日が燃えるの日&仕事が休みの日で良かったです(*´ω`*)+21
-0
-
145. 匿名 2014/07/08(火) 07:56:29
ティム・ガンの10着、女性が実際にこれで足りるかと言ったら無理だ!とティム自身が番組中に言ってた
あの10着は必要最低限ということで、生活スタイルに合わせて適度に追加すればいいと思う+42
-1
-
146. 匿名 2014/07/08(火) 08:11:32
今ちょうど、スッキリした
部屋にしようと片付けしてますが
色味を統一したら、
もっとスッキリしてみえそうです。
片付けただけじゃ
なんだか物足りない??
気持ちに。
これから、カーテンや家具、
小物も
徐々にあわせて
厳選して買いたいです。
+16
-0
-
147. 匿名 2014/07/08(火) 08:14:02
みなさん色味は何系に
してるのでしょう。+11
-1
-
148. 匿名 2014/07/08(火) 08:41:23
いつか使うは、絶対使わない。
1年使わなかったら、捨てる。というのを実践しています。
私も、トピ主さん同様、実家は物が多かったのですが、結婚して、物を持たない生活に憧れます?
松居一代さんも、靴を一足買ったら一足捨てるそうです。
なるほどなぁ〜と納得しました。+15
-0
-
149. 匿名 2014/07/08(火) 08:54:14
義実家が捨てられなくて物で溢れてます。
床にもタンスの上にも置くスペースさえあれば何か置く。押し入れタンス引き出し冷蔵庫、全てがギチギチのごちゃごちゃです。
戸建てですが全ての部屋がそうなのでハウスダストアレルギーの私はツライです。
主人も捨てられない人でとても苦労しているので、子供には片付けと断捨離を一緒にやって身につけてもらってます。
極端ではありますが、物が多いのは健康の害への1歩にもなりかねないです(・_・;
+18
-1
-
150. 匿名 2014/07/08(火) 08:55:39
買うのは楽。
捨てるのは本当大変。+37
-1
-
151. 匿名 2014/07/08(火) 09:06:23
小さい頃はものが溢れてて、足の踏み場がなかった。
もちろん服はお店持てるくらいの量だったし、紙袋とか貰った手紙とか写真、ペンとか、いわゆる小物系が大量にあった。絶対に捨てれなかったけど、思いきって捨てたら凄い気持ちがよいことに気づいた!
いまは無印の衣装ケース5個と少し大きめの段ボール一つで楽勝!ちなみにペンは3本になったw+26
-0
-
152. 匿名 2014/07/08(火) 09:20:48
オールシーズン10着!?
各シーズンで10着以上あるわ…
+26
-2
-
153. 匿名 2014/07/08(火) 09:25:20
旦那の実家が物であふれてて、汚い!!
お風呂はお湯がぬるぬるしてるし、ホースや床は黒カビだらけ・・・!ひーーーー
泊まるのが本当に苦痛です。涙
次の母の日・父の日には、ハウスクリーニングをプレゼントしようと画策中です!!
「お義母さんに少しでも楽してもらおうと思って★実家の母にも同じことしたんですよ♪」とか何とか理由をつけて。
うちの実家は、家自体は古いですが、中は旅館みたいにキレイでセンスよくまとめられているので、本当に落差がひどい!!
義実家が汚い方、どうしてますか?+30
-4
-
154. 匿名 2014/07/08(火) 09:39:49
40代ですが20代からあまり体型変わらないのでジーンズなどは今だ20年前に買ったものがはけます。洗えば洗うほど味が出るし、定番な形なら古臭くならない。
流行は靴、バッグ、帽子などで取り入れて、服は長く着れるようなそこそこいい素材のものを丁寧に着てます。あと1枚買ったら3枚くらい手放すようにしてます。
余分な物も脂肪も増やさず長持ちさせることでスッキリできてます。+17
-2
-
155. 匿名 2014/07/08(火) 09:40:39
153
実家も汚い。けど片付いてないだけ。
慣れてるから気にならないけど、
義実家は虫の死骸やらタバコのやにやらがすごい泣
ど田舎で広さだけはあるから、もう管理しきれてない。
行きたくない。
実家も片付けてほしい。一度も片付いたのみたことない。父は転勤族だったけど会社から甘やかされ放題だったようで、引っ越しそのままパックで炊飯器ご飯はいったまま引っ越したわとか平気で言う母。部屋も狭いとこに住んだことなかったから、捨てなくてもなんとかなった。未だにあかずの段ボール箱とかかなりある。
私も片付け苦手、幼稚園の息子までも苦手。私も子供のために片付けなきゃいけないけど捨てられない。捨てなきゃな…年末に新居に引っ越しだし+14
-2
-
156. 匿名 2014/07/08(火) 09:44:31
旦那の物を断捨離したい!!
私はすっきり暮らしたいのに旦那が多趣味で物が溢れかえってる(ー ー;)しかも釣りやサーフィン.スノボなど…かさばる物ばかり(泣)
私の物は服と化粧品、少々の文庫本くらいしかないのに片付かない。
+22
-1
-
157. 匿名 2014/07/08(火) 10:11:28
物の断捨離は潔く出来るのに、人の断捨離ができない…
あいつの事、忘れたいのに忘れられない〜!+23
-0
-
158. 匿名 2014/07/08(火) 10:21:54
もうどこから手をつければ良いのかわからないよー
断捨離できる人すごいわ。+19
-0
-
159. 匿名 2014/07/08(火) 10:42:12
>158
私の経験からですが、まずは狭いところから片付けていけば結構はかどりますよ!
きっとどの家も一番狭い、トイレから始めるのはどうでしょう?
トイレブラシ、収納棚があれば、トイレットペーパーの予備と掃除用洗剤の他は、何も置かない!
マットとかの布系はなくした方が、掃除しやすいし清潔ですよ。+26
-0
-
160. 匿名 2014/07/08(火) 10:45:22
家が狭いので、とにかくモノは少なくしてます。
特にキッチンが丸見えの間取りなので、とにかく物を置かず、すぐ取り出せるよう厳選してしまってます。
クローゼットも小さいので、服も少数精鋭で。
広い家に引っ越したら逆にモノが増えちゃいそう…+14
-1
-
161. 匿名 2014/07/08(火) 10:48:28
まずは本と服!
心を鬼にして捨てまくります。
マンガ、古い部屋着、使ってない化粧品、使ってない頂き物は真っ先に処分!
自分が心地良く、心穏やかに過ごせる手助けをしてくれるモノだけを残します。+18
-0
-
162. 匿名 2014/07/08(火) 10:57:53
160
厳選…したつもりでも
うちはまだまだなんだろうな。
同じく丸見えなんだけど
物を置かないことができないから
キッチンの床に物が大変(>_<)+11
-1
-
163. 匿名 2014/07/08(火) 11:26:26
>111
ぬいぐるみ捨てづらいですよね。
お寺や神社できちんと人形供養する方もいらっしゃいますけど、お金もかかりますし。
私は塩をひとつまみテッシュにくるんでしっかり感謝してから一緒に捨てるようにしています。気休め程度ですが、少し気持ちは楽になります。+23
-0
-
164. 匿名 2014/07/08(火) 11:35:21
ここのコメ読んでるとスッキリするー。
私も断捨離がんばろっと!
+26
-1
-
165. 匿名 2014/07/08(火) 11:43:09
確かに読んでいてすっきり!
ここのトピの方々、親切で優しい方ばかり
整理整頓は心の余裕に繋がるって実感しました
ゴロゴロしてないで、今から早速片付け頑張ります+40
-0
-
166. 匿名 2014/07/08(火) 11:52:17
いらないと思ったらズバっと捨てられるし断捨離もマメにしてる。
でもやっぱり女だからファッション関連はどうしても増えちゃうな。いろんなスタイルを楽しみたいから・・・。いっそのことスティーブジョブズのように毎日同じ服で過ごそうかしら。+47
-0
-
167. 匿名 2014/07/08(火) 12:40:00
独身時代~結婚してからも引っ越しを繰り返して、実家が荷物だらけになりました
次の引っ越しは、新居一戸建て(予定夢)なので、捨て始めたり、オークションはじめたら、今のところ合計二万になりました♪+9
-2
-
168. 匿名 2014/07/08(火) 12:41:12
子供が生まれて、難しいなぁと思うこともしばしば。物を大切にすることも教えたいのですが、なかなか。
+13
-0
-
169. 匿名 2014/07/08(火) 12:44:56
ゆるりまいさんのなんにもないブログはホント凄いです。
感化されて捨てまくってます!+23
-0
-
170. 匿名 2014/07/08(火) 13:10:04
めんどくさがりで掃除のときに物をどけたりするのが嫌なので、部屋はすっきりさせてます。飾りも置かない。
物を捨てるのも好きな方なので、捨てすぎることも。。
靴は捨てても後悔しないけど、洋服は捨てすぎて「あれ、あれどこだっけ〜」ってことがたまにある><
3年着なかった服でも久しぶりに活躍する年があったりするので、洋服の捨て方は難しい!サイズと流行に合わないものは高くても捨てるべきかなって思います。+18
-0
-
171. 匿名 2014/07/08(火) 13:11:39
部屋に極力物が無い生活をしたいのだけど、性格的にもったいないが先にきてしまい、物がたまってしまう。
リサイクルで売れるものは売るけど、売れない物やたまに必要になるもの(アマゾンのダンボールとか)がたまるんです。
+8
-1
-
172. 匿名 2014/07/08(火) 13:33:00
147さん
私はアイボリーとブラウンです。
ところで皆さんは本類や雑誌の切り抜きなどはどうされていますか?
ゼロとか?
私は読書や漫画などが好きでかなり減らしたのですが、皆さんがどれくらい持たれているのか気になりました。
私は文庫本が60冊、あとは昔絵本や画集集めが好きだったので大型書籍が30冊ほど。
漫画は4つだけに絞ってみたのですがそのうち二つは65巻や25巻を越え未完でありまだまだ増えそうです。+13
-0
-
173. 匿名 2014/07/08(火) 13:38:12
家は家族が何でも取っておき過ぎるタイプで悩ましいです。
お陰でよく物を探しています。
私は物に囲まれるのが嫌なのですぐ捨ててしまい批判をされます(T-T)
ワガママだけど友達からのお土産やプレゼントも出来れば形に残らない方が良いなと。
勿論友達の気持ちは本当に嬉しいです。
私性格悪いなと思うんですが。
ミニマムリストでよくネット検索をし気分を高めています。+22
-0
-
174. 匿名 2014/07/08(火) 13:53:40
片付けたい、片付けたい、と思いながら時間ばかりが過ぎてしまうんですよね…
やはり家の親、特に父は買いだめ癖あり、もらったものもいつか役に立つ!と何もかも捨てられない派です。
そんな姿をみて育ち私も広げてみては戻し、の繰り返しです。
皆さんのおかげで背中を押され、昨夜3枚の服をゴミ袋に押し込みました!笑
捨てる瞬間、スッキリするので快感になりそうです!
これからも毎日ひとつづつでも処分する癖を付けていこうと思います☆+13
-1
-
175. 匿名 2014/07/08(火) 14:02:36
私の部屋は基本的に白です。ところどころに黄色とか緑とか好きな色(クッションなど)あり。
家具はできるだけ木製のもので統一。
やっぱ白ってすっきり見える気がする!+13
-0
-
176. 匿名 2014/07/08(火) 14:08:12
172さん
私も本が大好きなのですが、集めるタイプではなくひたすら読みたいタイプなので、もっぱら図書館から借りて読んでます☆
新刊が読めないのはつらいのですが(;_;)
本棚もないし、本って高いので買わない方向でがんばってます。電子書籍もいいけど、読んでる感じが合わなくて。。
文庫本は古本屋で100円で買うこともありますが、読んだら早めに売ってしまいます!
漫画はできるだけ漫画喫茶で読み、どうしてもほしくて揃えてしまったものは実家に置いてます(^^;)
雑誌の切り抜きはスクラップブックにまとめてます。
絵本や画集はインテリアにもなりそうで素敵ですね!+11
-2
-
177. 匿名 2014/07/08(火) 14:40:03
最近ストレスで洋服を買いすぎて自己嫌悪に陥ってました。このトピみて感化されこれから断捨離したいと思います。+18
-0
-
178. 匿名 2014/07/08(火) 14:49:46
ついつられて断捨離してしまったー!
ケース一つ空いてスッキリー+16
-0
-
179. 匿名 2014/07/08(火) 14:50:28
一人暮らしの頃そうでした!
めちゃ快適だった。
結婚して子供が出来たらもうめちゃくちゃになってきた…仕方がないけど時々イライラする笑
+9
-1
-
180. 匿名 2014/07/08(火) 14:51:59
最近体調が優れず、掃除もできない日々でしたが
片付けよう!と思わせてもらえました。
片付いていないから、体調優れないのかもね。
母はどんなに体調悪くても
部屋をすっきりさせてから
横になるのに、、遺伝しなかったなー
今日は予定もない日でよかった!
片付け、ガンバります!!
+26
-0
-
181. 匿名 2014/07/08(火) 14:57:54
うわあ!
今、断捨離に失敗して途方にくれているところです。
子供が、ポケモンから、妖怪ウォッチに関心が変わって、
ポケモンの物を処分しようとしましたが、勿体無くて、
大きい紙袋に一まとめにして押入れに入れてしまいました…。
おもちゃも、すっきり片付くとか、整理整頓の教育とか
いう雑誌の記事もありますが、うちの子供、親の言うこと
なんか全く聞きません。
おしゃれな格好を素直に受け入れてくれる子供さんがおられる方が
羨ましいです。+13
-3
-
182. 匿名 2014/07/08(火) 15:24:40
最近よくあるもこもこ素材の冬物のパジャマやルームウェアがかさばって困ってる。
可愛くて温かいけど困ったな~。+32
-1
-
183. 匿名 2014/07/08(火) 15:34:43
私も物を少なくしたいのですが、身内全員物が捨てられないタイプで、家中着ない服やらで溢れかえっています。捨てようとしたら怒られるので、早く一人暮らししたい。+10
-2
-
184. 匿名 2014/07/08(火) 15:45:51
176さん
丁寧にありがとうございます。
そうですよね。電子書籍だと一気に解決なんだと思いますが私もやはり本は紙ベースがいいんですよね。
本棚を無くすというのも一つですよね。
今のところ本棚には収まっているものの「減らしたのい」欲求がうずうずと(笑)
さらなる必要最小限を目指しています。
図書館やまんが喫茶も時々利用していたのですが出不精で…。
でもスッキリ生活を目指すなら、あれれもこれもと欲張らずどっちを優先させるべきか考えて自分の一番望む形を追求しなくてはですね。
雑誌はやはりスクラップが鉄則ですね。
これも溜まりすぎてるのでまとめたいと思っています。
今から取りかかろうかな。+13
-1
-
185. 匿名 2014/07/08(火) 16:29:32
夫の洋服を畳んでいて思うのですが、女性用の衣類ってしまうのも難しい気がする。
男物はたいていTシャツ、シャツ、パンツなので収納がしやすそうで羨ましい。
+20
-1
-
186. 匿名 2014/07/08(火) 16:42:11
収納できるスペースを減らしました
収納できない分は捨てる、買わない
昔はゴミ屋敷でした笑+15
-0
-
187. 匿名 2014/07/08(火) 16:59:34
昨晩、このトピで断捨離宣言しました
そして、今日一日キッチン→クローゼット→子供部屋を断捨離しました!!
雑誌と子供のプリント&昔の教科書は処分し、子供服はお友達&親戚に渡し、ときめかない自分の洋服は資源ごみに出し、いつか使うかもと捨てきれなかった生ゴミ処理機&調子の悪いダイソンを処分しました
家が軽くなった気がします!
今日は思ったよりいいお天気で洗濯もたくさんできて、スッキリさっぱり!+23
-1
-
188. 匿名 2014/07/08(火) 17:09:49
トピ主です。
皆さん、ここを見て断捨離モードになってくれたり嬉しいです!
私は断捨離と同時にインテリアをすっきりさせるために部屋の色をおさえることにし、出来る限りアイボリー、白、茶色の物に替えました。
本は恐らく1000冊は持っていましたが、思いきって大きな本棚を捨て、どうしても手元に置きたい大事な本はチェスト内に保管して外からは見えないようにしました。
それ以来図書館を利用するようにして、読書記録をつけています。
断捨離は1箇所やっても、また時間が経って違う目で見ると捨てられると思える物が増えるので、終わりはないんだなぁと思っています。
皆さん、気持ちの良いお部屋で快適暮らし、楽しみましょう!+22
-0
-
189. 匿名 2014/07/08(火) 17:35:45
このトピ良いですね!断捨離モードになります。
今日は、仕事終わって帰って一段落ついたら、下着が入ってるケースを断捨離します!+14
-0
-
190. 匿名 2014/07/08(火) 17:46:47
時々断捨離しますが、物が無くなって最初はスッキリするのですが、いざ少しの物だけで暮らすと不安になり、反動でかえって物を増やしてしまう。
使わないと思って捨てた物が後々必要になって後悔したり…。
私は断捨離向かないのかな?
少ない物だけで暮らせる人になりたい。+11
-1
-
191. 匿名 2014/07/08(火) 18:05:08
持ち物少ない方ですが、本だけは別。
本棚ない暮らしもしてみたことあるけど、床に本が積み上げられただけでした。
大きめの本棚二つは必要。半年に一回は整理して、マメにBOOK・OFFへ。
本がなければ、どれだけすっきりするでしょうか。
ちなみに電子書籍も楽しんでます。
でもデジタル化されてない本もたくさんあるから、解決になるない、プラス、本屋で本を買うのが好き。+7
-1
-
192. 匿名 2014/07/08(火) 18:26:46
皆さんすごいなー
感心する
自分はしまう場所がないと収納棚やら箱やら増やしてしまう一番ダメなタイプだ
少しでも物が減らせるよう頑張る!+9
-0
-
193. 匿名 2014/07/08(火) 18:30:32
今朝このトピ見たおかげで、今日は大掃除&片付けの日になった。
すっきりしたー!
皆ありがとう!+15
-0
-
194. 匿名 2014/07/08(火) 18:33:02
・一度、思いきって捨ててみる!
・『このスペースに収まる量だけ』の物や服などを置く!
私的、断捨離のコツです。
私も昔は捨てられない人間でしたが、一度断捨離を成功させると常に部屋が片付き、無駄遣いもしなくなりました。
+14
-0
-
195. 匿名 2014/07/08(火) 18:35:37
話それるけど、インテリア雑誌とかモデルルームの本棚って
洋書だったり色の揃った全集だったり、やたらおしゃれな本を並べてあって全く参考にならない(笑)
それただのインテリアだろ!ってなんかイラっとする。
普通に読みたい本買ってたら背表紙が美しく揃ったりしないよね!;;+19
-0
-
196. 匿名 2014/07/08(火) 18:37:45
・一度、思いきって捨ててみる!
・『このスペースに収まる量だけ』の物や服などを置く!
私的、断捨離のコツです。
私も昔は捨てられない人間でしたが、一度断捨離を成功させると常に部屋が片付き、無駄遣いもしなくなりました。
+5
-2
-
197. 匿名 2014/07/08(火) 19:03:40
163さん
111です。
供養して捨てるのはお金がかかるし
可哀想だし・・と思って困っていました。
感謝して捨てようと思います。
ありがとうございました。+9
-0
-
198. 匿名 2014/07/08(火) 19:07:16
育児のストレスから急激にネットショッピングするようになり
家の中がひっちゃかめっちゃかになるくらいまでになった
転勤時の地獄の荷詰め作業を期に物への執着が一気に冷め
生活に必要な物なんてごく一部なんだなぁって実感
けど片付けきれずに置き去りのダンボールまだ山ほどある
できるならダンボールごとゴミ箱に突っ込みたい(´д⊂)
このトピ見て早急に何とかしないとって背中押してもらった気がします
目指せシンプル生活!+14
-0
-
199. 匿名 2014/07/08(火) 19:38:51
ティム・ガンの番組、見たことあります。
面白いですよね~。
自分に似合う髪型や服を知ってるって大事なんだなと思います。
私の持ち服は、通勤着がメイン。季節ごとに上下数着ずつ。
おでかけ用の、自分としてはきれい目の服が、また数着。
ご近所歩き用のTシャツと、部屋着用のTシャツとが三枚つつと、チノパンが二本。
パジャマ。
礼服。
コート類。
必要な衣類はこれだけのはずなのに、いらん服をいっぱい持ってます。
整理しなくちゃ!+7
-0
-
200. 匿名 2014/07/08(火) 20:09:42
私はドンドン捨てるタイプなのですが、主人はもう何年も着ていない服を、また着るかもしれないと言って全く捨てようとしません!ボロボロのセーターや靴をとっておくのです!着る日なんて来ないわ!何度も説得しましたがダメでした。みなさんどうされていますか?+11
-1
-
201. 匿名 2014/07/08(火) 20:13:21
本はなるべくiPadのKindleで読みます。かさばるマンガとか特に便利!+7
-1
-
202. 匿名 2014/07/08(火) 20:16:44
とにかく、捨てる、手放すを心がけてます。
古いものを捨てないと新しいものが
入ってこないと常に思って生活しています。+21
-0
-
203. 匿名 2014/07/08(火) 20:31:28
このスレ見てたら片付けしたくなっちゃって…お掃除してます♡
私は使える物は捨てれない性分なので、寄付とかフリマとか色々な形で処分したいと思います☆+12
-0
-
204. 匿名 2014/07/08(火) 20:39:57
金子由紀子さんの、持たない暮らしという本をおすすめします。
よーく読むとこんまりさんの本とは若干考え方が違い、私はこちらのほうが共感できました。
絶対片付けしたくなります!
+9
-0
-
205. 匿名 2014/07/08(火) 21:07:22
昨日は捨てられなくても今日は捨てられることがあるし、断捨離は物の新陳代謝ですよね。
好きなものも歳とともに変わったりするし、断捨離は生きていく上で、永遠のテーマだなあと思います。
物は壊れたり無くなったりすることがあるけれど、思い出はずっと心に残りますよね。+14
-0
-
206. 匿名 2014/07/08(火) 21:16:04
昨日このトピ開いて、片付けしたくなりウズウズ…!
早速今日、仕事から帰ってきて押入の中を整理し始めました。
何年も使っていないものがワンサカ出るわ出るわ…
えーいっ!断捨離だ!!+12
-0
-
207. 匿名 2014/07/08(火) 21:18:40
いまいち似合わないワンピース、ちくちくして着心地の悪い服、
シルエットがなんか変なニット、着古したパンツにトップス、バッグ、etc
30点ほどモードオフに売ったら2600円になった 1000円いくかな?と
思ってたので嬉しい ついでにfacebookも退会した笑
そして初めて入ったカフェで美味しい食事とコーヒーを楽しんだ
シンプル・ミニマムに暮らして自分や他人の幸せのためにお金使うんだ
形には残らなくてもそのほうがずっと財産 整体にも行ったよ!+28
-2
-
208. 匿名 2014/07/08(火) 21:20:52
ゆるりまいさんのなんにもない。
っていうブログと本(1~3まである)
を見てスッキリした生活に憧れています!
子供がいるのでおもちゃなどがゴチャゴチャしてるのでしばらくは無理ですが…+10
-1
-
209. 匿名 2014/07/08(火) 21:24:53
半年以上手をつけなかった物は処分します。ショップの袋はもったいなくて使えないという心理が働いてしまうので袋いりませんと断るときもあります。
収納場所に余裕が無ければ買わないようにしています。
物をどかしてまで掃除するのが面倒なのでインテリアなんてこだわりません。
大事に使おうと高めのアイテムを買うと、自然と無駄遣いが無くなりました。+13
-0
-
210. 匿名 2014/07/08(火) 21:32:10
服や靴など選ぶのがめんどくさいので、お手入れすれば何年も履ける靴とか、スタンダードな服とかばかりで、持ち物がかなり少ないです。
できるかぎりレンタル、使わなくなったらすぐ捨てる。
クローゼットや、机の引き出をほとんど使いません。
しかし母親が捨てられないタイプで、私の部屋のクローゼットや机の引き出しにまで何か物を入れています。
なんかスッキリしないんですよね、、、
実家住まいなので文句も言えませんが!笑+9
-0
-
211. 匿名 2014/07/08(火) 21:37:01
このトピ、ブックマークしました!
片付けが進まないときは参考にさせていただきます!+23
-0
-
212. 匿名 2014/07/08(火) 21:40:40
こんなにもマイナスがないトピ初めて見た!!
+32
-1
-
213. 匿名 2014/07/08(火) 21:54:41
私も1さんと同じ旦那が転勤族です。
私自身は物を増やしたく無いタイプですが、旦那が捨てられないタイプで、狭い社宅に物が増えつつあります。
姑も、物を捨てられないばかりか要らない物まで買い込む人なので遺伝なのかと諦めかけてます。
+4
-0
-
214. 匿名 2014/07/08(火) 22:05:35
片付けや断捨離すると無駄遣いが減ると思います。
今までは要らないものも100円ショップにいっては買い漁ってました(PCメガネやメガネケース、ブックカバーやヘアアクセなど)
もうすでにあるものなのに可愛いから~安いから~って理由でポンポン買ってました。
まさに安物買いの銭失い。
本当に必要なのかよくよく考えたらいらないものばかり。頑張って捨てます!+20
-0
-
215. 匿名 2014/07/08(火) 22:14:56
先週日曜日に断捨離しました!服だけでゴミ袋3.5個分!!次は雑誌系、紙系に手をつけます。
みなさん結婚式でいただいたもの(電報にくっついてくるぬいぐるみとか使ってない記念品とか)どうしてますか?捨てたいけど友達の気持ちを思うと捨てられずで使わず飾ったまんまです。結婚6年目だしもう結婚式のは下げようかと思ってますが皆さんどうしてますか?+10
-0
-
216. 匿名 2014/07/08(火) 22:32:19
私も断捨離実行中ですが、思い出の物が捨てられない。
手紙や手帳、昔描いた絵や作文。
断捨離が得意な皆さんはどうしてますか??+8
-0
-
217. 匿名 2014/07/08(火) 23:25:34
私は結婚式で頂いた物は結婚後2年間くらい保管して、その後断捨離に目覚めた時全て処分しました。
手紙は本当に大事な物だけ保管し残りは処分、手帳は20年分くらい溜めていたものを直近5年のみ保管し残りは処分しました。
絵など思い出の物はデジカメに写真を撮ってから処分するといいと聞きました。
私もなかなか思い出の品を捨てられない性分でしたが、見直すことはほとんどないことに気付き処分できるようになってからは気持ちが軽くなりました。+8
-1
-
218. 匿名 2014/07/08(火) 23:28:30
この頃はいつ死ぬかわからない
という思いにとらわれて、
身の回りの整理しています。
いつ誰に見られてもいいように…
+21
-0
-
219. 110です。 2014/07/09(水) 05:12:16
110です。
皆さん、色々なアドバイスをありがとうございました(^^)どなたかのおっしゃる通り、ここの方たちは優しい…(´ω`)きっと心の断捨離もできていて余裕があるんだろうなあ。
113さん
使う予定は、あるかもしれないし、ないかもしれないし…ほんと、何に使うのか不明なのに捨てられず(>_<)
115さん
仕切り!!そんなオシャレな使い方教えてくださってありがとうございます(^^)100均で買わずに済みますね♪丈夫なものは図書館に寄付っていう使い道も考えてみます!!
118さん
そですね…後悔しないよう慎重に選びます…たかが紙袋、ですがね(笑)殆ど全く使わずとってあるだけなので、まずは半分捨ててみようかと思います!!中途半端な 断捨離です(^-^;
122さん(トピ主さん)
オークションはやらないのですが、古紙回収用の袋にするの良いですね!!一緒に捨てちゃえ~ってなりますしね。私の母が、来客の増えた手荷物を入れて持ち帰っていただく用として綺麗な紙袋をとっておく人だったので、私もそうなったのかもしれません(´Д`)…と考えてみると、母から貰ったものも多いかも。母に返すっていうのも手ですね(笑)+5
-0
-
220. 匿名 2014/07/09(水) 07:23:22
台風きているのでこのトピ参考にしながら片付けしてみます!
人生もスッキリ生きられそう☆☆+7
-0
-
221. 匿名 2014/07/09(水) 10:05:00
独身の頃の浪費スゴかったんだけれど結婚して子供が産まれて徐々に物を整える気持ちが湧いて来て少しずつ減らしている所です。
(現在妊娠中3人目産まれるまでにどれだけ減らせるか楽しんでます。)+5
-0
-
222. 匿名 2014/07/09(水) 10:51:25
本や雑誌の断舎利をしたので今日はこれから売りに行く。買取金額が1000円以上になりますように。
服を捨てるのって、自分的に勇気と決断力がとても必要な事がわかったのでお正月のセール以来服は何も買ってない。
今買うのは観葉植物くらい。大きく成長してしまってどうしようかと悩む鉢もあるけど、とても癒される。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する