-
1. 匿名 2018/05/11(金) 00:50:22
【ブルーベリー】
「ブルーベリーのアントシアニン、ビタミンAが目に効く」──という定着したイメージ。実は医学的には根拠がない。
【コラーゲン】
「少なくとも、口から摂取したコラーゲンが肌を若返らせるなどの効果は証明されていません」(岡田医師)
そうだったんですか…コラーゲン入りの化粧品とかはどうなんでしょう、気になります+117
-3
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 00:51:27
えっ実証されてないの?+103
-5
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 00:51:50
タンパク質摂ればいーじゃん。+106
-2
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 00:52:29
あるとしたらプラシーボ効果+158
-5
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:22
もうここまできたら諦めてる。+4
-1
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:23
でも目にいいのはブルーベリーしか思い付かないよね+155
-8
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:29
コレ美味しい+167
-2
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:34
コラーゲンのサプリとか1万円超えとかで普通に売ってるし、まさか効果ゼロってことはないでしょう+18
-45
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:38
もはやどうでもいい+30
-5
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 00:53:39
え〜、ブルーベリーっぽいサプリ、効くと信じて飲んでた…
+98
-6
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:06
+144
-1
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:09
コラーゲン食べて翌朝肌ツルツルになったとか言ってる人見ると本当に頭悪いんだなと思う。+180
-95
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:16
野菜ソムリエの資格持ってますが、どちらも医学的根拠がないと習いました+165
-12
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:17
コラーゲンは胃で分解されるから意味ないと聞くよね+167
-10
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:26
>「視力を保つのに、網膜でアントシアニンとビタミンAが作用しているのは事実です。しかし、これらの物質を食事やサプリで補給して目が良くなったというデータは存在しません。」
そうなのか…+137
-2
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 00:54:35
コラーゲンで膝の痛みが緩和されるのは本当って試してガッテンでやってたよ+137
-13
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 00:55:20
目が良くなりたい+123
-0
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 00:56:00
サプリの会社ってぼろ儲けだなあ
あんなに高くても売れるんだもの+157
-0
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 00:56:05
効果というより、、、
目の疲れを和らげるっぽいとか、ひざが楽になるっぽいみたいな感じだと思ってる。
要は気休め。+163
-1
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 00:57:12
昨日、ガルちゃんで子供の集中力向上や落ち着きを向上させるサプリの広告があって見てみたけど、子供にとなると不安しかなかった。+2
-1
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 00:59:48
アントシアニンの効果は
暗い所で慣れてくると見える状態の「案順応」が多少良くなる程度だって眼科医が言ってましたよ。+48
-3
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 00:59:51
サプリの効力は、ほぼ信用していない。+96
-9
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 01:00:53
コラーゲンたっぷりのフカヒレ食べてお肌ツルツルとか豚足食べてお肌ツルツルっていう大御所いるけどそれも意味無いってこと?+140
-3
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 01:02:03
コラーゲンは直接注射とかなら効くけど
経口サプリでは意味ないって聞いた。
体が消化して分解するみたい+92
-7
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 01:02:29
飲み合わせの問題じゃないの?
コラーゲン+ヒアルロン酸みたいな+4
-14
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 01:03:15
>>23
油分を取りすぎてるだけらしいよ。お肌がオイリーになってるだけ+122
-1
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 01:04:26
あんまり効果無しみたいに言われちゃうと
信じて効いてきた気がしてたら残念な気持ちになるよね+9
-2
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 01:06:07
チョコの食べ過ぎでニキビができる。身を持って今、実感しております…早く治らないかなぁ+31
-4
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 01:07:53
実家にブルーベリーの木があって、朝学校行く前につまみ食いして、学校帰りにつまみ食いしてた。母の手作りブルーベリージュースとか飲んでたな。おかけで小さい頃から視力は2.0以上あります!ただ、夏しか実がならないから、正直因果関係は不明。笑+87
-18
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 01:08:13
コラーゲンは次の日浮腫んで張りが出てツヤツヤになった気がしてるだけだって+62
-3
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 01:09:23
コラーゲンは傷再生はするよ
病院で褥瘡患者に使ってる
私はアトピーが治ったから継続してる+100
-2
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 01:09:24
>>12
盲目に信じすぎww
研究してない医者のデータなんて又聞きしたガセと一緒ww+9
-4
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 01:09:38
うちの母親がわかさのブルーベリーサプリ飲み続けて0.4から1.5に視力回復したよ。
5年くらいで。+124
-25
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 01:10:39
コラーゲンの粉のヤツ飲んでたら吹出物増えて
なんじゃコリャ〜?と思って飲むのやめたら治った
コラーゲンゼリーの方は吹出物出なかった
合う合わないあるのかな?
とりあえず、効果は‥よく分からないw+27
-0
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 01:11:32
コラーゲンで皮膚修復も有名な話しで科学的に検証されて病院でコラーゲンドリンク飲ませてるよ+59
-4
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 01:12:06
詐欺ってことになるんですか?+6
-8
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 01:12:57
眼精疲労で毎日まぶたがピクピク痙攣してたけどブルーベリーサプリ飲んだら治ったよ+60
-5
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 01:13:09
ちなみに皮膚が正常な人が飲んでも変わらないからね
傷修復作用を早めるだけだから+42
-1
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 01:14:11
効果がないのに効果があるように謳って販売してたらなんか罪になるんですかね?+51
-0
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 01:17:28
セブンとか、コンビニの冷凍ブルーベリーをおやつ代わりに。
視力回復効果は不明。+7
-0
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 01:18:42
薬と同じで人によって効く効かないがあるんじゃない?+12
-6
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 01:24:10
何カ月か摂ったけど何の変化もなかったのでやめた
違う症状で眼科に行ったとき「効果は期待できない」とバッサリだったわ+22
-2
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 01:25:53
コラーゲンは胃でアミノ酸とかに分解されるけど、継続的にとってたら、肌がコラーゲンを作ろうとする力を育てるって書いてたから嘘ではないんじゃないかな?
ちょうど肌にハリ出ててなんでだろーって思ってたらMTGのコラーゲンドリンクを、9ヶ月継続してるからかも!って思ってたとこ。
久しぶりに行ったSK-IIカウンターで、ハリが100%って出て、なぜか考えてたところです。+42
-14
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 01:27:21
>>14
そもそもコラーゲンの皮膚修復能力は胃で吸収されるからじゃないよ
試してガッテンでわかりやすく解説してたから検索するといいよ+10
-3
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 01:29:26
えー?今までコラーゲンドリンク飲んでたの無駄だったのかーーー!+5
-58
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 01:31:29
たしかにコラーゲンは体内摂取すると分解されるけど、その後またコラーゲンに再構築されるよ
美容的観点で日本はコラーゲンを摂取するけど、海外ではコラーゲンの素を摂取する傾向がある+40
-3
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 01:34:23
コラーゲンは吸収されなかったコラーゲンの破片が繊維芽細胞に何か影響を与えて皮膚修復がされるとかじゃなかったかな
医療現場で働いてるけど、褥瘡患者にコラーゲンを与えて比較した資料とかあったよ
だから他の医療職の子もそのドリンクを取り寄せて飲んでた+28
-2
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 01:34:46
プラシーボでも効果実感するなら別にいいと思うけどね。+42
-3
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 01:35:18
ブルーベリー、コラーゲンもとってるし。前に膝の痛みにはアボカドが良いってきいて親がたくさんアボカド買ってきてアボカド祭りになったことある。効果はわからない。+13
-0
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 01:35:34
カロチン=Vitamin Aも目に良いよ!
人参‼️
+16
-1
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 01:37:06
本当に効くなら医薬品になってるよ
+20
-5
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 01:39:29
>>51
市販のビタミン剤とかと同じ+0
-2
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 01:43:06
>>51
医薬品だと長期服用できないよ+26
-1
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 01:45:48
姉貴が医者だけど「おまえ、どんだけ食えば効果あるかわかってんの?ww」って
爆笑されたわ
冷静に考えればそうだよね、あんなブルーベリーなんて小さいもの山ほど食べても
効果なんて微々たるものでしょ。+16
-20
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 01:46:57
コラーゲンをうたった基礎化粧品の部類も、あくまでもコラーゲンが肌の上に皮膜を作るから、肌にハリが出たと勘違いさせてるだけなんだっけ?
浸透をうたってる商品でも、その成分がコラーゲン層に入り込み、コラーゲンを再生するなんて事はまず有り得ないし。+30
-1
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 01:47:38
私の主治医はそんなもんが効くなら医者はいらん!と言っておりました。+10
-16
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 02:01:51
>>54
サプリって凝縮されたものだし
実を1粒1粒食べるのと理由が違う+26
-1
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 02:03:24
>>56
ヤブ医者ですね
効果なくても患者にそう言う言い方はしません+36
-15
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 02:14:33
コラーゲン効かないとか言うけど
おばさんになって効くと実感
資生堂のコラーゲンドリンク飲むと
1週間で周りから何かした?と言われたし
生コラーゲン塗ってたら
ツヤツヤになった
金額じゃ無くて
成分がちゃんとしたものを
選べばいいと思う+59
-5
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 02:32:14
プラシーボ効果を最大限に引き出す事が大事!
+9
-1
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 02:46:12
>>47
HBMとタンパク質やコラーゲンと微量元素の同時接種が褥瘡にいいって習った+3
-0
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 03:00:06
私アトピーだからコラーゲンドリンクの話めっちゃ興味ある
市販のドリンクでもいいのかな??+13
-0
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 03:00:21
日進月歩だから仕方ないけどさ
○○には食材のコレがいいと聞き続ける
後でテレビで『実は無意味です』……
⬆
コレ多くて困る+49
-0
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 03:01:00
>>16
膝に良いなら続けよう
年取ってから踏ん張ったり、いきなり走ったり方向転換するとたまにメリッって音がするんだよね+7
-0
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 03:04:46
>>49
アボカドお肌にいいんじゃないの?お肌に効果あったんじゃない?
マグロのお刺身と混ぜたりエビマヨ入ってるの美味しいよね+12
-1
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 03:10:06
前にガッテンでコラーゲンは一応効果あるって観た気がする+28
-2
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 03:31:05
>>62
どうせならブイクレスのCP10とかビタミンや亜鉛も一緒に取れるコラーゲン飲料のほうがいいと思う。+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 03:39:21
お肌に効いてくれるのが1番嬉しいけど
歯茎だったり、関節だったり、他の部分にも
効いてくれるんだし、摂取するのはいいことだと思う。
歳とると減少していくものだから摂取すれば
身体の足りてない部分を補ってくれるわけだもんね。
私は、マシュマロを毎日何個か食べていて
たまに資生堂コラーゲンドリンクや希少糖のコラーゲンゼリーを
食べたりしてる。顔だけじゃなくて肌全体にハリが出てくるよ。
地道だけどオススメ。ビタミンCと一緒に入ってるものがいいよ。+28
-1
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 03:43:08
サプリは、あくまで健康補助食品的な位置付けで薬ではないので体に害がない。
買う側もサプリ値段的にピンきりだとも思って高くても買う人居るから、安全にぼったくりできる分野だと聞いたことある。+5
-2
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 04:20:20
寧ろサプリメント摂取するのにグリセリンが気になる+5
-2
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 05:27:20
なんとなくフィッシュコラーゲン取ってる
ブルーベリーも栄養価高いので良く食べてる+5
-0
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 05:35:06
貧乏でTV小さいから
見よう見ようとしてたら
1.5になった。
これマジです。
30過ぎても視力って
よくなりますよ!
貧乏バンザイ+19
-4
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 05:38:52
膝には神経通ってないとか、軟骨に効くサプリも効果なさそう
原材料がカスのカスらしいとか、知り合いが病院の先生に信じて飲むのはいいけど、膝には直接注射がいいみたい+0
-1
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 05:40:25
わかさ生活のブルーベリーアイを約一年飲み続けましたが視力が回復どころか低下しました+6
-2
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 05:49:32
肌に塗っても全く効果ないよ
肌から吸収とかありえないから+12
-1
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 06:19:50
私も両方長年取ってる。
コラーゲンは経口摂取しても効果がないと何年か前に見たけれど、自分では肌の調子が明らかに違うと実感していたので続けてます。
コラーゲンと組み合わせてある成分のせいなのか、油が浮き出ているのか何なのかわからないけれど、とにかく調子が良ければいいかなと思って。身体に悪くなければ。ブルーベリーは今回初めて知ったけれど、特に強い実感はなく、目を酷使して視力が落ちない予防として信じて飲んでいました。
+17
-2
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 06:34:52
それでも岡田医師を無視してます。+5
-1
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 06:41:16
肉を消費すれば骨だの皮だの食べられない部分がゴミとして大量に出る
ざっくり言うと
ゴミをゴミとして処分すると金を取られるけど、、コラーゲンにして売れば金が入る。
と思っている。業者としたら、ウハウハだろう。+8
-2
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 06:41:34
コラーゲンは注射しなきゃ意味ないよねー。+1
-6
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 06:45:24
>>33
本当なら飲みたいな
両目裸眼0.1以下でしんどいから(;_;)+10
-0
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 06:47:50
ゼラチンだよね。+3
-1
-
82. 匿名 2018/05/11(金) 06:57:04
半月板損傷で病院通ってたけど
飲むコラーゲンは全く意味無いて医者に言われた。
膝に直接注射して入れるのが一番良いってさ。
+1
-2
-
83. 匿名 2018/05/11(金) 06:58:22
ベリベリブルーベリ+0
-4
-
84. 匿名 2018/05/11(金) 06:58:47
視力0.02とかしかないから視力回復は難しいと思うけど、目が疲れやすくつらいので、それがなくなるだけで充分なのだけど…
まぶたの負担減らすのもブルーベリー無意味だったのか…?+6
-1
-
85. 匿名 2018/05/11(金) 07:16:58
ブルーベリーアイ飲んでた時期は少し視力回復した。でも視力回復3Dの本も見てたからそっちの効果かもしれない。+7
-1
-
86. 匿名 2018/05/11(金) 07:22:06
医学部教授から口から摂取するサプリメントは、体内に吸収されず
ほとんど体外へ排出されるから効き目はないと聞きました。
ひざ痛に効くなら病院で処方されるはずだし…いま、病院でもでき
るのは、膝へのヒアルロン酸注射ですよね。+5
-1
-
87. 匿名 2018/05/11(金) 07:24:40
「医学的に」根拠がないって部分だと思う。肌のハリの有る無しなんて医学的には無意味でしょ?やっぱりコラーゲンドリンク1週間飲み続けたら全然違うもん。ブルーベリーのサプリも、視力自体は変わらなくても(数値には出なくても)、パッと遠くから近く見たときに焦点合うのに時間かかってたのが改善されるもん。スマホさわりすぎて目がかすむ時とかね。+26
-1
-
88. 匿名 2018/05/11(金) 07:25:25
お医者さんってサプリや化粧品をやたら敵対視する人多いよね+30
-1
-
89. 匿名 2018/05/11(金) 07:43:16
コラーゲンは蛋白質だから食べてもアミノ酸に分解されて体中の蛋白質に利用されるだけ。
コラーゲンを塗っても表皮に張り付くだけで
真皮にまでは浸透しないと思う。
やがて垢と一緒に剥がれ落ちるので毎日塗り込まないとならない+4
-2
-
90. 匿名 2018/05/11(金) 07:50:50
>>88
そりやそうだよ
CMで読めないような小さい文字で
「効果は個人の感想です」なんて言ってるんだから
お金の無駄と分ってるんだよ+7
-0
-
91. 匿名 2018/05/11(金) 07:58:48
ネズミはチーズが好きも根拠ないんだよね。
あとジェーソンがチェーンソー持ってる事実もない!+8
-0
-
92. 匿名 2018/05/11(金) 07:59:20
あれ?コラーゲンドリンクは効果ないって言われてたけど、また最近の研究で効果ありって言ってたよ。普通のコラーゲンじゃ意味ないけど、低分子コラーゲンなら効果あるってテレビで言ってた。確かにドリンク飲むと肌の調子はいい。+17
-2
-
93. 匿名 2018/05/11(金) 08:00:45
コラーゲン、肌には意味がないっていうのはかなり前から言われてるよね。膝関節は鮫軟骨サプリよりコラーゲンの方が効果あるって聞いたけどどうなんだろう?+0
-0
-
94. 匿名 2018/05/11(金) 08:02:30
>>12 こうやってドヤ顔で墓穴掘る人いるよね〜
今まではコラーゲンは胃腸でアミノ酸として分解吸収されるため、その効果は必ずしも肌には届かないと否定されていたけれど、最近の研究で豚コラーゲンペプチドなら肌に直接行き渡ると実証されてるんだよ
コラーゲン飲んで吹き出物が増えるのも皮脂分泌が増えるため+16
-2
-
95. 匿名 2018/05/11(金) 08:09:31
低分子コラーゲン?コラーゲンを分解してもコラーゲン?+0
-2
-
96. 匿名 2018/05/11(金) 08:10:43
>>94
吹き出物出るんなら逆効果だね。摂るの避けよう。12じゃないです。+3
-3
-
97. 匿名 2018/05/11(金) 08:11:52
足りないモノを補えば効果はあるかも。足りてるのに追加しても溢れて排泄されるだけでは。
飢餓との戦いだった人類の長い歴史で慣れた身体に、吸収しやすい形で大量に投与された栄養素が負担にならないんだろうか。
漢方薬なら副作用はない、って話は嘘らしいし。+3
-1
-
98. 匿名 2018/05/11(金) 08:12:10
>>35 それ次買うとき販売している医師に「デザインとエビデンスレベル及びメタ解析」したか聞いてみて。それで回答教えてね+0
-7
-
99. 匿名 2018/05/11(金) 08:14:23
コラーゲンは肌や骨の再生に必要
なのは間違いないんだろうけど、
サプリを飲んだところで気になる
ところにピンポイントで効いている
かは疑問。
ましてや肌のターンオーバーは28日
ななに、飲んだ次の日にプルプルに
なる訳がない。+8
-1
-
100. 匿名 2018/05/11(金) 08:19:18
>>99
>>94の仮説が正しいのなら、翌日にプルプルになるのも本当かもね
皮脂が増えてプルプルになったのかも
乾燥肌の人にはいいね!+5
-2
-
101. 匿名 2018/05/11(金) 08:22:11
坐骨神経痛になったとき
コラーゲンドリンクと、何か忘れたけど薬?サプリ?を飲んだら次の日からかなり楽になったよ。+8
-7
-
102. 匿名 2018/05/11(金) 08:25:08
>>101
飲んだコラーゲンが翌日さっそく軟骨になったの?プラセボじゃないなら、他の理由じゃ無い?+8
-1
-
103. 匿名 2018/05/11(金) 08:31:05
1ヶ月くらいブルーベリーのサプリ飲んでるけど、なーんにも変わらないよ+8
-1
-
104. 匿名 2018/05/11(金) 08:33:37
サプリ飲んで翌日いきなり効果って、サプリトピで突っ込まれまくってる筆頭じゃん。
どんだけ新陳代謝いいのよ。てかどんだけ干上がってたのよ。+5
-2
-
105. 匿名 2018/05/11(金) 08:36:13
サプリって肝臓に悪そうだよね。肝臓疾患もってるから飲んでない。視力なら100均などで売ってるピンホールメガネの方が効果はあったよ。+3
-2
-
106. 匿名 2018/05/11(金) 08:38:05
プラセボ効果もあるでしょうから、良いと思って買うのは
その人の勝手ですが、逆効果が出るものなんかだと怖い。
お金をサプリに使うのなら体に良い食べ物を買った方が
良いと思うけれど。
+1
-1
-
107. 匿名 2018/05/11(金) 08:40:34
>>23
顔の脂が出てヌルヌルするって聴いたよ…+3
-0
-
108. 匿名 2018/05/11(金) 08:42:37
肌つやなんて生きるのに必要ない、意味ないんだから、栄養素が補填される順番は最後の最後だよ。
比べるなら、コラーゲン摂取以外の他の条件全く一緒にしないと科学的じゃないしね。
+1
-5
-
109. 匿名 2018/05/11(金) 08:55:00
ブルーベリーは昔テレビで実験してたの見た。
何十粒だったか食べた後に視力検査すると
確かにちょっと良くなってた。
ただし持続時間が15分とか、凄い短時間だったはず。+4
-0
-
110. 匿名 2018/05/11(金) 09:09:23
アミノ酸サプリのCM だったかな。骨は何十年、軟骨でも何年かかります!って言ってない?+1
-1
-
111. 匿名 2018/05/11(金) 09:11:06
牛すじ食べた翌日の肌プルプルはなんなんだろう?コラーゲンじゃないってことか。+4
-1
-
112. 匿名 2018/05/11(金) 09:22:08
>>94
豚コラーゲンだと長期や連続服用は
腸に悪そうな気もする。
+1
-1
-
113. 匿名 2018/05/11(金) 09:30:24
+0
-2
-
114. 匿名 2018/05/11(金) 09:35:20
コラーゲンなどのサプリが効果
あるとしよう。
お肌の老化、関節痛などの改善に
コラーゲンの量が100必要だとしよう。
それを飲んで体外に排出される分、
残った分を他の肌、骨、細胞に分配
したら気になる部分に必要量の
1あるかないかじゃないかな。
果たして1程度でどのくらいの効果を
実感できるのだろうか。
1日に必要量の1しかとれないから
それが累積で100になるまで長期的
に服用しなければいけないってこと
だよね。
でも累積で100溜まったとしても
さらなる老化や悪化でその時には
必要量が200くらいになってそう。+1
-5
-
115. 匿名 2018/05/11(金) 09:36:22
ブルーベリーは効果ないって2年くらい前に話題になってなかった?
それから今まで摂ってたブルーベリーサプリ辞めたんだけど
わかさ生活が必死に電話してくるww+5
-0
-
116. 匿名 2018/05/11(金) 09:41:07
>>88
敵対視、って言い方は失礼だろう。信者に対して、うさんくさいモノをうさんくさいって言ってるだけでしょ。+1
-5
-
117. 匿名 2018/05/11(金) 10:01:36
ぱちっ ぎゅっ ころん!+0
-1
-
118. 匿名 2018/05/11(金) 10:14:23
私はコラーゲンもブルーベリーも効果があるから摂り続けるよ。何歳になっても肌ぷるぷる・眼鏡いらずでごめんね~!+11
-0
-
119. 匿名 2018/05/11(金) 10:16:14
ブルーベリーが目にいいと言われ始めたのは、アメリカの軍の夜間訓練で見えるようになるためにブルーベリーを食べるからとか言われていたような...。間違っていたらごめん。
外国の友人が言うには、もともと日本人とは目の色が違うから夜は日本人より見えると言っていた。そのかわり太陽の光には弱いからサングラスをかけるんだって。+7
-0
-
120. 匿名 2018/05/11(金) 10:44:12
逆に知らない人が多くてビックリ
どっちも前から言われてたよね+0
-4
-
121. 匿名 2018/05/11(金) 10:52:15
アトピーが治ったコメディカルだけど、私が飲んでたのもcp10だよ
患者に使われてたのもこれ
周りの看護師や管理栄養士や医師も飲んでた
全員女性だけど
今は糖分が嫌で粉のコラーゲンペプチドにしてる
+2
-0
-
122. 匿名 2018/05/11(金) 11:05:59
胃で分解はされるけど体内で材料は揃ってるわけだし、と納得させる+1
-0
-
123. 匿名 2018/05/11(金) 11:07:33
>>114
でもサプリでさえそれだけしか取れないものを、食事だけで取れるかっていうと…+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:49
全く何の効果がないものに、これだけの会社が多額の費用かけて研究開発するわけないでしょ?普通に考えたらわかること。中には悪質なメーカーもあるだろうけど、そこそこ名の通った例えば資生堂が出してるコラーゲンドリンクに全く効果がないわけない。+2
-3
-
125. 匿名 2018/05/11(金) 11:49:03
みんな元記事読んでね。本当に薄っぺらい記事だからね。+4
-0
-
126. 匿名 2018/05/11(金) 12:54:30
ブルーベリーじゃなくても茄子でも同じだよアントシアニンとりたいなら+0
-0
-
127. 匿名 2018/05/11(金) 12:55:40
>>124
有名会社だから正しい は単なる刷り込み
規模がでかくても悪質なことしてる会社なんて山ほどある
製薬会社がよい例+3
-3
-
128. 匿名 2018/05/11(金) 13:05:58
>>14そんなこといったら食べ物全部そうじゃん笑
なにいってんの+3
-1
-
129. 匿名 2018/05/11(金) 13:11:19
ブルーベリーよりルテイン。+9
-0
-
130. 匿名 2018/05/11(金) 13:16:35
>>12こういうコメよく見るけどこのコメも相当頭悪そうだし性格が悪いし意地悪な人間だと思うわ。
実際勘違いではなく効果ある人達もあるんだからそういう書き方するべきではない。+2
-1
-
131. 匿名 2018/05/11(金) 13:24:19
効く人には効く
効かない人には効かない
ただそれだけでしょ
とやかく言われる筋合いなし+3
-0
-
132. 匿名 2018/05/11(金) 13:48:49
>>66
うん、高齢者や関節や体に何らかのダメージがある人とかには効果があると言ってたね。
だから、効果がないという人には必要ないわけで、それはそれで良いこと。効果があっても、あまり自慢することでもない。
だから、>>59さんがおばさんになってから効果を実感したというのもわかる。+3
-1
-
133. 匿名 2018/05/11(金) 14:05:34
しばらくしたら「やっぱり効果ありました~」って科学的に発表されたりして
よくあるよね180度言ってること変わるの+5
-1
-
134. 匿名 2018/05/11(金) 15:56:48
>>74
そりゃ、いいもん取ってても生活改善しなきゃダメに決まってる。+3
-1
-
135. 匿名 2018/05/11(金) 15:58:15
>>126
茄子の方が効率よく摂取できるなら茄子が良いだろうけど、そういうソースはあるの?+2
-0
-
136. 匿名 2018/05/11(金) 17:01:15
諸説あるらしいけど
戦争中に敵をバンバン落としてた米だか伊だかのパイロットのエースに何故そんなに敵を打ち落とせるのか聞いたら、母親手作りのブルーベリージャムを食べると遠くの敵まで見えると語ったそうな
それからブルーベリー=目に良いという噂が広まったと聞いたことがある+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/11(金) 17:02:01
ブルーベリーのサプリ継続して飲んでたけどこれって効果は感じなかったな。やめて良かった!+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/11(金) 17:04:05
膝が痛い時はヒアロルン酸の注射打ってもらうと関節痛が楽になるよね。
ついでに顔にもやって欲しいなぁ、無理か。+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/11(金) 17:07:25
つい最近、なんかの記事で読んだんだけど黄斑変性症は新鮮な果物を食べると多少でも予防効果があるらしい
抗酸化作用が多いブルーベリーはまさに打って付けの果物なんじゃないかと+3
-0
-
140. 匿名 2018/05/11(金) 17:43:34
周りを見てみなよ。コンタクト、メガネ、年寄りは関節痛ばっかり
ホントに効果あるんならとっくに医療用品として売り出されて患者は激減してるはず
+2
-2
-
141. 匿名 2018/05/11(金) 17:55:37
アントシアニンを取ったからって今より視力は良くならないが
眼精疲労で目の筋肉が凝り固まって一時的に視力が落ちている場合は
アントシアニンにより疲れ目が解消して元ある視力に戻ることはある+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/11(金) 18:09:27
>>140
関節痛にはホルモンバランスや、加齢での老化があるからね
肉体の限界っての?
それでも昔より元気な年寄りが増えたのは
栄養が行き届いてるからだと思うよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/05/11(金) 18:09:48
ルテインは?+2
-0
-
144. 匿名 2018/05/11(金) 18:33:27
>>139
黄斑変性症に効くのはブルーベリーのアントシアニンじゃなくルテイン
ほうれん草やブロッコリー食え+3
-0
-
145. 匿名 2018/05/11(金) 18:42:03
そんなに効果があるのなら、なぜ病院で処方されないのか考えれば自ずと答えは出ると思うけどねぇ。
いつまでもこういうのに騙される人いるよね。本人がいいのならいいだろうけど、ただのカモだよ。+0
-1
-
146. 匿名 2018/05/11(金) 18:58:17
>>145
cp10は導入してる病院結構あるよ+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/11(金) 19:10:10
コラーゲンはガチできく!
あと、プラセンタも!
論より証拠
やればわかるよ!+3
-0
-
148. 匿名 2018/05/11(金) 20:00:16
べ◯ーナとな◯ッセンとか、通販会社の名前を使って営業電話が有るけど、コルセンではオペレーター は洗脳されてるからね。
わ◯さ フ◯ンケル ←下手したら同じコルセンから名前変えてかけるらしいよ。+2
-0
-
149. 匿名 2018/05/11(金) 20:01:21
>>144 毎日にんじん400本食えってか!+1
-0
-
150. 匿名 2018/05/11(金) 20:47:01
肌じゃなくて膝の話なのに+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/11(金) 21:24:34
ドライアイには、ブルーベリーのサプリと(私は、DHCの)セブンイレブンの冷凍ブルーベリーが良く効いた。眼科で目薬3種類とヒアルロン酸もらっても全然治らなかったから・・+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/11(金) 23:37:32
トピタイのことは私もわかってた。
例えばブルーベリーの成分の一部が、眼球の形成成分と似ているとかまぁその程度だろうなとは思ってた。
だってブルーベリー摂取して視力、つまり、眼球の視力をコントロールする筋肉の収縮力回復に効果があるとするならば、ノーベル賞もんだと思うし、全世界でメガネやコンタクトレンズの需要は大幅に減ってる。
同様に、遠方の緑地を見るっていうのも目のリラックス、眼球の筋肉のリリースには効果はあると思うけど、視力の回復に効果があると勘違いしている人多いなって思ってた。+1
-0
-
153. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:29
>>102
私もそう思う。
注射ならともかく、翌日すぐに効果があると思えない。
摂取した成分が身体に取り込まれ、問題のある部分に効果を発揮するには、体の新陳代謝からして最低でも一ヶ月は必要かと。
サプリメントならまた尚更。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特定の食品や成分の健康効果が謳われることは少なくない。だが、新潟大学名誉教授の岡田正彦医師は大前提として、「あらゆる食材・栄養素に良い面と悪い面がある。その食品・成分ばかりを摂っていればよいというわけではない」と強調する。