-
1. 匿名 2018/05/10(木) 20:10:41
私のことです。
付き合う人ほぼ全員に「疲れる」と言われます。
自分で言うのもなんですが、彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
ただ、やはり根が自分勝手というか、奔放なんだと思います。
そういう自覚はあるのですが、具体的にどの言動で疲れさせてしまっているのかが分かりません。我ながら重症です。
出来るだけ具体的な例を挙げていただきたく思います。+250
-69
-
2. 匿名 2018/05/10(木) 20:11:43
自分の価値観を押し付ける+551
-4
-
3. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:11
試し行動が激しい女はマジでうざいと思う。+654
-2
-
4. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:23
主さんはB型??
+34
-164
-
5. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:38
あなたを受け入れてくれる人を探してみたら?
今までの人は合わなかったと思ってさ
求めてる意見と違ったらごめん+439
-4
-
6. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:45
全て相手任せ。+200
-3
-
7. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:56
どこが好き?って何度も聞く+316
-5
-
8. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:56
ユックリと穏やかに話してごらんよ^ ^+211
-4
-
9. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:05
束縛が激しい+247
-4
-
10. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:12
これって○○なんだよ!えっ・・・知らないの!?
このくらい普通知ってるよ!
と相手の常識すら疑うような物言い+481
-3
-
11. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:17
私凄いでしょ?えらいでしょ?
誉めて誉めてって感じなのでは?
+333
-1
-
12. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:19
押し付けがましいのも疲れる+327
-2
-
13. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:24
>>1
その全てが1人よがりなんじゃない?
相手の為じゃなく自分の為+367
-1
-
14. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:29
感情のコントロールが下手+298
-0
-
15. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:30
過度なヤキモチ+164
-4
-
16. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:31
疲れたから荷物もっておんぶして頂戴+11
-4
-
17. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:32
連絡と記念日がマメな女+198
-2
-
18. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:34
くやはり根が自分勝手というか、奔放なんだと思います。
↑答えでてるじゃん+334
-5
-
19. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:35
割り勘もしなければやって当たり前精神+32
-6
-
20. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:57
ヒステリー
情緒不安定
だと、相手にするの疲れる+348
-3
-
21. 匿名 2018/05/10(木) 20:13:58
料理・気遣いがやってやった感が出てるんじゃないの?+255
-1
-
22. 匿名 2018/05/10(木) 20:14:22
人のやる事なす事、文句言う+79
-5
-
23. 匿名 2018/05/10(木) 20:14:23
彼氏にわざと嫉妬させようとする女+177
-0
-
24. 匿名 2018/05/10(木) 20:14:30
>>4
血液型でまとめないで。+161
-7
-
25. 匿名 2018/05/10(木) 20:14:41
尽くされすぎても疲れるとか、そういうことはない??
彼女の手料理は嬉しいかも知れないけど、
家事まで求める男性ってそんなにいるかな??+166
-2
-
26. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:10
合わないだけでしょう+20
-6
-
27. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:21
「何で毎日連絡くれないの?忙しくても一言ぐらい送れるじゃん」+253
-5
-
28. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:25
彼氏から言われなかったの?
重い、だけじゃなく理由も言いそうなもんだけど
誰一人としてどこが重いかは言わなかったのかな+30
-3
-
29. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:29
ウゼーんだよ(´・_・`)+21
-7
-
30. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:34
自分で決めないけど、相手が決めたことに文句を言う
なんでもいいよー(本当はなんでも良くない)+76
-1
-
31. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:39
常に腕組んだり、手を握ろうとしたり
ひっつきまくる。シンプルに疲れるらしい。+147
-8
-
32. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:40
>>1
あなたの文章読んだだけで、疲れそうな女だってわかるわ(笑)
トピ立てて、自慢して、自己分析して、さぁみんな具体的にわたしを語れ!
って…そりゃ疲れるわ+277
-19
-
33. 匿名 2018/05/10(木) 20:15:43
自分の思い通りにならないとふてくされる。←コレワタシ。+294
-1
-
34. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:09
多分ですが…思いやりが足りないんだと思います。
思いやりがあれば、奔放な猫タイプの女性って大事にされますよ。+243
-8
-
35. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:14
顔が可愛いければ癒される+59
-13
-
36. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:26
テンション高い女+33
-3
-
37. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:36
金がかかる+26
-3
-
38. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:41
>>1
彼女として自分は立派にしているって言ってるけど
評価は相手が決めることだし+176
-1
-
39. 匿名 2018/05/10(木) 20:16:49
相手を思っての為と言いつつ実は自己満足だった+195
-0
-
40. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:05
彼氏としては力抜きたいところでも頑張りすぎてるとかね。
コンビニ行く程度で「そんな格好じゃ 恥 ず か し い 」みたいな。
さりげなく彼氏の価値観馬鹿にしてるわけだし。+117
-2
-
41. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:08
なんでも完璧な女
疲れるらしい
男は適度にわがままが好きだよ+184
-7
-
42. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:12
どうでもいい事にいちいちダメ出しするとか?+9
-2
-
43. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:19
私はいつも「ガル子は俺がいなくても生きていけるよ」って言ってフラれる+117
-1
-
44. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:22
>>4
うち家族全員B型なんだけどwww+11
-6
-
45. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:55
我儘。+7
-2
-
46. 匿名 2018/05/10(木) 20:18:31
>>4
血液型とか(笑)+19
-0
-
47. 匿名 2018/05/10(木) 20:18:41
出典:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
+160
-1
-
48. 匿名 2018/05/10(木) 20:18:43
>>1
文章読んだだけで
「わたし!わたし!わたし!わたし!」感が半端ない!
自分中心なんじゃない?
+283
-7
-
49. 匿名 2018/05/10(木) 20:18:43
ここに挙げられてる性格が全て自分に当てはまる、、、+8
-1
-
50. 匿名 2018/05/10(木) 20:19:04
気分屋で言ってる事がコロコロ変わる。
例えば「明日、◯◯に行きたい。」と誘っておいて、当日「やっぱり気分じゃなくなったからいいや。」とドタキャンとか。
とにかく自分の気分で相手の都合や気持ちを考えずに振り回す人は疲れる。
+121
-2
-
51. 匿名 2018/05/10(木) 20:19:10
>>44
うわあー+8
-11
-
52. 匿名 2018/05/10(木) 20:19:37
>自分で言うのもなんですが、彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
そういうところが無理なんじゃないの?
気楽さが足りないんじゃない?+175
-0
-
53. 匿名 2018/05/10(木) 20:19:50
私のこと本当に好き?
どれくらい好き?
それじゃ分からない。ちゃんと態度で表して!+26
-0
-
54. 匿名 2018/05/10(木) 20:19:51
>>51
うわああ からの何よ?
ハッキリ言いなさいよ!+55
-0
-
55. 匿名 2018/05/10(木) 20:20:15
>>18
> くやはり根
クヤハリコンと読んでしまって難解だったわ。+55
-1
-
56. 匿名 2018/05/10(木) 20:20:36
>>53
すきすきビーム!+0
-0
-
57. 匿名 2018/05/10(木) 20:20:44
>>1
自分で言うのもなんですが、彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
この4行がめんどくさいんだと思うな。
これは、主さんが思う彼女像であって、一般的にそれが求められてるとは限らないと思う。
望んでもいないのに、私はこんなに尽くしてるんだよ。と口で言わなくても少しでも空気だしちゃったら、
頼んでないけど・・・疲れるわ
ってなるんじゃないかな?
主さんが悪いんじゃなくて、それら全てを求めているような男の人が合ってるんじゃない?
自分の前ではすっぴんスエットでいい、気遣いなんていらないからただ好きな人と楽しく過ごしたいって男の子多いと思うよ。+156
-1
-
58. 匿名 2018/05/10(木) 20:20:58
>>1
いや…うんなんか、そういうとこやで+44
-2
-
59. 匿名 2018/05/10(木) 20:20:59
相性だと思う
私は彼氏に甘えてしまうタイプで「疲れる」と言われてフラれたけど、今の彼氏は「甘えたがりなところが可愛い」と言ってくれる+130
-3
-
60. 匿名 2018/05/10(木) 20:21:05
構いすぎてたのかもねー
嫁面っていうのかな?w
彼女として一般的に求められてることの価値観がズレてたんでしょ
そんな事好きにさせてくれよって思われてそう+8
-0
-
61. 匿名 2018/05/10(木) 20:21:35
>>59
あ?なんだって?+2
-4
-
62. 匿名 2018/05/10(木) 20:21:36
元?彼に聞いてみれば?
具体的にどこがダメだったか。
主さんのようなタイプは具体的に指摘してもらった方が良い気がする+61
-1
-
63. 匿名 2018/05/10(木) 20:21:54
その、「私これだけ努力してるのになんでそれに応えてくれないの」感じゃないっすかね+164
-0
-
64. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:04
なんとなく長谷川理恵思い出した
+19
-0
-
65. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:23
>>23
これMAXやろなー。
うれしいんだけど何故か引く、、って感じ?
と私思う
+17
-0
-
66. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:38
距離感が近い人はまずやばい
距離感遠くても、たまにあって話せば
ネガティブ、否定的、心配ごと、自慢、だったりすると
無理だと思う。
彼氏だからって甘えると、やばい+77
-0
-
67. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:50
自分で言うのもなんですが~って定型文は実はみっともないよね+29
-0
-
68. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:53
下だけど、彼が疲れてるのに2回戦、3回戦ねだったりしてない?+4
-12
-
69. 匿名 2018/05/10(木) 20:22:57
なかなか自分(私)に刺さるコメントが多くて胸が痛いw+167
-2
-
70. 匿名 2018/05/10(木) 20:23:22
主さんは、自分が彼氏にいろいろやって「あげてる」って思ってない?
そして、自分がこんなにいろいろやってるんだからと、彼氏に同等の見返りを求めてたりしない?
+121
-0
-
71. 匿名 2018/05/10(木) 20:23:40
究極的に言えば自分と他人は違う人間ってことが分かってないの一言につきる+45
-0
-
72. 匿名 2018/05/10(木) 20:23:42
むしろ頑張りすぎて重いんだろうな
相手との相性もあると思うけど+46
-2
-
73. 匿名 2018/05/10(木) 20:24:05
相手の話も聞かず自分のことをブァーーーッって喋る人は疲れる+90
-2
-
74. 匿名 2018/05/10(木) 20:24:57
自己中のかまってちゃん。+10
-0
-
75. 匿名 2018/05/10(木) 20:25:07
買い物に付き合った時に優柔不断なせいでいろんなところ連れまわす人は体力的に疲れる+41
-0
-
76. 匿名 2018/05/10(木) 20:25:13
かまってちゃん+9
-0
-
77. 匿名 2018/05/10(木) 20:25:36
相手に合わせることをしず、合わせて精神なんでしょ
いろんなこと卒なくこなしてるつもりなだけで、気使えてないからワガママなわけだし+16
-1
-
78. 匿名 2018/05/10(木) 20:25:57
主は自覚があるって言ってるけど本音では自分は間違ってないって思ってない?
自分が正しい、間違ってないって自分の考え押し付けてくる人とは付き合いたくないよ
+124
-0
-
79. 匿名 2018/05/10(木) 20:26:35
元カレたちに聞けば良かったのに+23
-0
-
80. 匿名 2018/05/10(木) 20:26:45
相手が残業してるのに
「飲み会だったんでしょ?」
「デートでもしてたの?」
「どうせキャバクラでしょ?」
って言うとすぐ冷められるよ+110
-3
-
81. 匿名 2018/05/10(木) 20:26:52
わたしも情緒不安定で
すごーくめんどくさい重いやつだけど
私のこと大好きになってくれて
なにしても嫌いにならん!って
言ってくれて支えてくれる人と結婚した!
結婚してよかった。
+121
-4
-
82. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:04
このトピ画なに?+2
-1
-
83. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:15
>>54
キッツイ
絶対関わりたくない家族。
+2
-9
-
84. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:41
>>4
A型じゃないの ?+33
-5
-
85. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:53
自己評価が高すぎるんじゃない?
+54
-0
-
86. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:58
>>80
それは男の普段の行動にも問題があるからじゃない?真面目な人にそんな事をいうとは思えない。+0
-6
-
87. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:14
相手から連絡くるまでしない
相手からの誘いを待つ
料理作らない、相手の家の家事しない
ご飯食べに行く
ニコニコする
相手の話をよく聞く。自分の話は二の次
+76
-2
-
88. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:42
>>50
これ逆にも言えるよね。
元彼がこれで振り回されて疲れてた。+7
-1
-
89. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:51
自分はこんなにしてるのになんで分かってくれないの!!!って態度が常に感じられてるんだと思う。+58
-0
-
90. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:57
>>84
その2人がA型だからなに?統計から割り出すにしても2人ってwww+9
-0
-
91. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:02
あなたのためにやってあげました感が強いんじゃない?
ある程度家事も本人の好き勝手にしてる
勝手に掃除したりとかしてるんやない?+54
-1
-
92. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:06
こういう相談、リアルに友人でもやってそう
そして「そういう所だよ…」と思われてそう+84
-0
-
93. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:34
すぐ泣く。+14
-0
-
94. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:51
B型嫌いな人何型なんだろうw+32
-0
-
95. 匿名 2018/05/10(木) 20:30:26
諭されるとすぐ「意味わかんないし」とか言う
いやお前がだよって思う+13
-1
-
96. 匿名 2018/05/10(木) 20:31:45
「これだけ尽くしてやってるんだから見返りに愛情よこせやコラァ!!」みたいな人
+58
-1
-
97. 匿名 2018/05/10(木) 20:32:12
社交的過ぎる人と、落ち着いた付き合いがいい人と付き合うと疲れると思う。2人の時は楽しいし、始めは楽しいかなって思うのだけど、私はどちらかといえば彼氏とまったり買い物したり部屋でゆっくりしたりが好きだから、友達とワイワイBBQとか、グループでロックフェスとか、常にリア充 インスタ映えな人で1人で行ってきてくれたらまだいいけど、連れて行きたがられ、断ると何かヤキモチ焼いて拗ねているかのように勘違いされたり、とにかく思考がドラマチックで、面倒だし疲れて冷めて別れました。+64
-0
-
98. 匿名 2018/05/10(木) 20:32:37
人間、血液型は4種類しかないのにB型だからとか言ってる人が未だにいてびっくりする+22
-0
-
99. 匿名 2018/05/10(木) 20:33:22
>>86
確かに+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/10(木) 20:34:10
釣りトピくさい+10
-2
-
101. 匿名 2018/05/10(木) 20:34:48
私は私がってうるさい人
どっかのmisono+58
-0
-
102. 匿名 2018/05/10(木) 20:34:48
>>98
ヒント4型だけではない+1
-6
-
103. 匿名 2018/05/10(木) 20:38:02
>>95
私の知り合いにもイミワカンナイ星人いるわ
会話成立しないしほんと宇宙人+10
-1
-
104. 匿名 2018/05/10(木) 20:39:53
私が前言われたのは、
「これやったんだからあなたも私にやって」をやめてほしい
とのことでした。頼んでないのに尽くされて見返り求められるのは苦痛だそうです。+103
-0
-
105. 匿名 2018/05/10(木) 20:40:20
>>52
自分で言っちゃうところがねw
自己評価と彼からの評価のギャップに気付かない人なんだよ。+10
-3
-
106. 匿名 2018/05/10(木) 20:40:40
自分勝手な方が追いかけられない?
あなたのために尽くしてます!みたいなのが1番疲れる。+63
-1
-
107. 匿名 2018/05/10(木) 20:41:53
>>63
重いよねー!+4
-0
-
108. 匿名 2018/05/10(木) 20:42:31
昔、男友達の彼女から
男友達の携帯でかかってきて
「この番号消してください。私がいるので用事ないですよね?」
と言われた。
数ヵ月もせず別れてた。+83
-2
-
109. 匿名 2018/05/10(木) 20:43:23
>>80
それは最低な彼女だよ。+8
-1
-
110. 匿名 2018/05/10(木) 20:46:58
感情の起伏が激しいとダメよね+42
-0
-
111. 匿名 2018/05/10(木) 20:48:39
そつなくこなしてるって、自分で思ってて言っちゃうところ
もう出てるけど押し付けがましくて自己評価高い+77
-0
-
112. 匿名 2018/05/10(木) 20:50:26
頼られるのが好きって言うから
色々わがまま言ってたら
疲れたって言われてしまいました。
相手に優しさを持つことは
最低限必要ですね。
+63
-0
-
113. 匿名 2018/05/10(木) 20:51:15
>>1
ごちゃごちゃウルセーんだよ+8
-9
-
114. 匿名 2018/05/10(木) 20:51:26
たしかに。
そつなくこなしているとよく言われます。ならまだよかった。+11
-2
-
115. 匿名 2018/05/10(木) 20:53:46
好きな人に限度なくワガママ言っちゃダメよ。
どーでもいい人ならともかく。+34
-0
-
116. 匿名 2018/05/10(木) 20:54:57
主です。皆さんコメントありがとうございます。とても勉強になります。
「主のそういうところだよ」という意見もすごく参考になりました。
やはり私を知る友人らは、言いにくいところがあるんだと思います。皆さんの指摘をしっかり受け止めて、次の恋愛では相手を癒せるようになりたいです。
何かを押し付けたりすることはなかったと思います。どちらかというとプライベートに干渉してほしくないタイプで、歴代彼氏を家にあげたことも数えるほどです。その時はきちんとおもてなしをしていたとは思いますが、褒めて褒めて!感は出してなかったと思います。
ただやはり、ほぼ100%疲れると言われるからには、自分の性格に原因があると確信しています。+102
-0
-
117. 匿名 2018/05/10(木) 20:55:55
一人で盛り上がってコメしてる人がいるw+7
-1
-
118. 匿名 2018/05/10(木) 20:56:10
>>116
意外に謙虚でわろた+155
-1
-
119. 匿名 2018/05/10(木) 20:56:44
完璧主義、神経質、察してちゃんで一人で勝手にイライラ。こんな私と一緒に居てくれる彼氏はおおらかで器がでかい+64
-0
-
120. 匿名 2018/05/10(木) 21:01:12
主みたいなタイプの子は、
私は尽くしてるのに!
って態度めっちゃとってそう。
なんであなたは尽くしてくれないの?
って思ってる所がヒシヒシと出てるんだと思う。+45
-0
-
121. 匿名 2018/05/10(木) 21:01:19
気分のムラや機嫌の良し悪しの波が激しいと疲れさせるよね
昨日の夜の電話ではご機嫌だったのに、今日デートで会ったらいきなりムスッとしてるとか
+51
-0
-
122. 匿名 2018/05/10(木) 21:05:06
>>116
>>1
主さん、押し付けがましいとか、自己主張がうるさいとか そんな感じはしませんでした。
ただ、頑張りすぎて真面目すぎるのかな?と感じました。
真面目って決して悪いことではないんですけどね。
私も真面目すぎるところがあるので
真面目なのが良いギャップに働くように適度なワガママを言ったり、ゆるーーーく付き合うよう心がけたり、
相手に料理や容姿や何かしら褒められたら 子どものように喜んだり(笑)大袈裟に感謝を表したり。
疲れさせない女性を目指すというより、
良い感じに甘えて一緒に癒される女性を意識してます(^^)
参考になれば幸いです。ズレたアドバイスをしてしまったらすみません。
次の恋がうまく行きますように!
+74
-0
-
123. 匿名 2018/05/10(木) 21:06:03
>>116
けっこうな数付き合ってるのか。
それなら元彼に聞くのが確実そうだよ。+43
-0
-
124. 匿名 2018/05/10(木) 21:09:55
>>116
押し付けがましさ無いなら
もしかして逆に気を遣いすぎてるんじゃない!?
+68
-0
-
125. 匿名 2018/05/10(木) 21:12:20
>>116
しっかりキッチリした性格そうですね。
隙がないというか…
だと、疲れちゃうかな+106
-0
-
126. 匿名 2018/05/10(木) 21:14:57
わたし、主の言う彼女として求められることのどれもまともにできないけど、癒されるとは言われても疲れるとは言われないよ+12
-3
-
127. 匿名 2018/05/10(木) 21:16:38
「そつなくこなしてきたつもり」って言っちゃうような所
見返り求めてる感がすごい+34
-1
-
128. 匿名 2018/05/10(木) 21:17:25
あんまりキチキチに完璧な彼女よりちょっと抜けてて頼りない子の方が男性を疲れさせない。
でももちろん遅刻しないとか思いやりなど人として最低限の道理はわきまえてないと駄目だけど。+70
-1
-
129. 匿名 2018/05/10(木) 21:17:30
疲れたしか言われなかったの?
一人ぐらいはどんなところで疲れたとか言いそうだけど+6
-1
-
130. 匿名 2018/05/10(木) 21:19:18
主です。連投すみません。
コメントありがとうございます。
元カレたちに聞きたいのは山々なのですが、「疲れる!」と振られてきたので、
どこが?どんなふうに?とか、縋り付くように聞くのは余計疲れさせてしまいそうで、別れは全て受け入れてきました。
隙がない、真面目というのは確かにそうかもしれません。感情の起伏が激しい・価値観を押し付けるなども、無意識でやってしまっていたのかもしれません…。
こうやって具体的な例を挙げていただくことで、自分の中で振り返ることができます。
恥ずかしながら、何が相手を疲れさせているのか、全く分からず、改善しようにもどうしたらいいのか分からず悩んでいました。
自分の行動を客観的に見られないなんて本当に愚かだなと思っています。
コメントくださった皆さんに感謝しています。+104
-3
-
131. 匿名 2018/05/10(木) 21:20:24
昔の私。
とにかく自分勝手で気分で振り回してて元彼たちは本当に大変だったと思う。
でも年齢を重ねたら落ち着いた。
当時を知ってる友達には「落ち着き過ぎてつまらない」と言われる程に…+24
-0
-
132. 匿名 2018/05/10(木) 21:21:27
そつなくこなさないあなたを愛してくれる人とつきあったほうが幸せになれるんでない?
承認欲求のために肩肘張って頑張ってる人と一緒にいてもくつろげない+36
-1
-
133. 匿名 2018/05/10(木) 21:22:21
主さんの文章読んでると疲れると言うよりも癒されない楽しくない印象の方が強いかも?(キツイ事言ってごめなさい)
たまにはバカになってボケたりして彼を笑わせてみたらどうかな?+104
-0
-
134. 匿名 2018/05/10(木) 21:24:48
>>130
今後のためにも連絡できる元彼がいたら聞いてみたらどうかな?今後の参考にしたいので疲れた理由だけ教えてくださいって。
疲れた理由は関係を築いてきた人にしかわからないところもありそうだし。+7
-0
-
135. 匿名 2018/05/10(木) 21:25:00
私も主さんみたいに全員にではないけど疲れるって言われた事何度かあります、、。
私はなので主さんはどうか分かりませんが
取り敢えずは、自分が自分がをやめました。
些細な話の時も盛り上がってる時も。
付き合ったら100私の事を理解してくれというなんともまぁ今思えば恥ずかしい事を素で思ってまして、、
そうじゃなくて、相手には自分の80だけ、70だけ理解して貰えれば嬉しいなくらいに思うようにしたら、疲れたと言われる事も勿論ないし、なんだか私も気持ちが楽になりましたよ。
きっと主さんは全力なんだなと思います。
少し肩の力を抜いてくらいで丁度いいのかなと。+34
-0
-
136. 匿名 2018/05/10(木) 21:25:16
>>130
「自分の行動を客観的に見られないなんて本当に愚かだなと思っています。」
こういう所に片鱗が見える気がしました
本当に愚か、とか、自分も他人も裁きすぎなんじゃないかな
自分も他人も疲れちゃう気がする
完璧な人間目指すのやめるといいと思う
+97
-0
-
137. 匿名 2018/05/10(木) 21:26:23
だから言ったじゃん?
って言ってないですか?+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/10(木) 21:28:12
しゃべりすぎ。聞いていて余計な言葉数が多い。話すときと黙っている時のメリハリを身に付けていればモテます+33
-2
-
139. 匿名 2018/05/10(木) 21:32:57
自分に甘く
他人にも甘く+16
-1
-
140. 匿名 2018/05/10(木) 21:42:23
>>27これってなんでダメなのか皆さま教えてください…+0
-10
-
141. 匿名 2018/05/10(木) 21:44:40
>>84
A型です
Bが嫌いなのはAっていう決め付けもやめてもらえますか?+5
-2
-
142. 匿名 2018/05/10(木) 21:45:02
やってあげてる!って意識が強くない?+3
-0
-
143. 匿名 2018/05/10(木) 21:47:52
>>138
良かれと思って言ってやりゃウザがるし、拒否すればすぐ開き直って諦めるし、、。
男って、いったんもめんか?
わけわからんわ
+0
-0
-
144. 匿名 2018/05/10(木) 21:50:30
何でも代わりにやろうとしてお母さんみたいになっちゃう人
・・・私だよ(´;ω;`)+32
-0
-
145. 匿名 2018/05/10(木) 21:58:20
>>140
自分の理屈と価値観を押しつけてるから+5
-1
-
146. 匿名 2018/05/10(木) 21:59:32
>>87
私が元カレに振られた原因だよ、それ笑
+5
-0
-
147. 匿名 2018/05/10(木) 21:59:47
感情の起伏が激しい人+7
-0
-
148. 匿名 2018/05/10(木) 22:04:51
うーん、おばちゃんの意見としては
期待しすぎること
期待から外れるとあからさまにガッカリすること
だと思うな
+49
-0
-
149. 匿名 2018/05/10(木) 22:04:56
主の文章読むだけで疲れるわ
+15
-7
-
150. 匿名 2018/05/10(木) 22:05:04
癒し要素がない人+9
-1
-
151. 匿名 2018/05/10(木) 22:06:10
>>140
相手の立場にたててないから
毎日毎日彼女のことだけ考えられる訳じゃないでしょ。
強要されて嬉しいことなんて世の中にないよ
+21
-0
-
152. 匿名 2018/05/10(木) 22:10:24
>>140
忙しくても何かのついでに連絡できるのが女性
仕事などで本当に忙しいと、理屈はどうあれ連絡は二の次になってしまうのが男性
そこを突っ込まれても何が悪いのかわからないので、次第に女性の存在が重くなる
ってことじゃないかと思います+55
-0
-
153. 匿名 2018/05/10(木) 22:16:20 ID:kf9mDXTav4
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
念のため…私のしたコメントは、
>>116 と>>130のみです。一応、IDを表示させておきます。
確かに相手に期待しすぎるというか、
全てを分かってもらうとする気持ちが心のどこかにあったかもしれません。70〜80分かってもらえたら良いというコメントにとても納得しました。
それと、癒されないとか、楽しくないというのもわかる気がしします。
ケンカになるとなかなか譲れなかったり、
口調がキツくなってしまう部分がありました。
日頃、相手に思いやりをもって接していないつもりは勿論なかったのですが、
きちんと優しさを伝えようと頑張ったかと聞かれれば微妙です。難しいですね…。
また「裁きすぎ」というのも納得しました。自分にも他人にも厳しいかもしれません。少し抜けてるくらいじゃないとダメですね。
皆さん本当にありがとうございます。とてま参考になります。+71
-0
-
154. 匿名 2018/05/10(木) 22:22:12
主さん、ワガママなのかもしれないし、厳しい人なのかもしれないけど、受け答えも丁寧だし、そんなに悪い人じゃないんじゃないかな…。
前半でボロクソ叩かれてるのにちゃんとお礼も言えてるし。
少し肩の力を抜いて、楽に付き合うように心掛ければ、疲れるなんて言われないと思う。
その方法が分からないから困っているんだろうけど、恋愛を形式に当てはめないことが大切だと思う。
+108
-0
-
155. 匿名 2018/05/10(木) 22:26:48
彼女としてそつなくこなしている私を認めて!誉めて!感が強いんだと思う。
私がんばってますっ!って押し付けられたらそりゃ疲れるよ+8
-0
-
156. 匿名 2018/05/10(木) 22:27:31
男女関係なく、相手に対して隙を見せることが、愛情になったりするんじゃないかな?
女性としてメイクや料理頑張ってるのも魅力的だけど、不器用だったり下手だったり、そのままをさらけだすのも、魅力だと思う。
自分をよく見せようと必要以上に演じてると、相手が察知して疲れるんだと思う。
礼儀とか最低限の思いやりは一般的範囲で必要だけど、「絶対に化粧や料理は完璧でなきゃ女性はダメだ」みたいな、自分に高いハードル作ってると、相手も察して疲れるのかな?と。
器用な部分と不器用な部分のギャップが魅力的に見えることあるじゃない?
全部頑張る必要ないのかもよ?+34
-0
-
157. 匿名 2018/05/10(木) 22:32:20
彼氏の話や意見とか聞いてる?自分のことばかり話してない?+5
-0
-
158. 匿名 2018/05/10(木) 22:36:29
結婚してるわけじゃないんだから、彼のためにそつなくこなすことなんて考えなくていいんだよ
例えば、料理を作ってあげる、じゃなくて、作りたいから作る、やりたくなければやらなくていい、
ぐらいのスタンスでいいんじゃない?
結婚したら嫌でもそつなくこなさなきゃならないんだから、今から所帯じみたことしなくて大丈夫よ+41
-1
-
159. 匿名 2018/05/10(木) 22:37:03
>>133
私も思った。
たまにしか家に入れてくれないのに、そこできっちりおもてなしなんてされたら、距離を感じる気がする。
心身共にくつろげない感じ。
+55
-0
-
160. 匿名 2018/05/10(木) 22:39:49
>>158
追加
今は、外で会った時に、どれだけ魅力的な女性でいられるか、だと思います
+1
-0
-
161. 匿名 2018/05/10(木) 22:42:31
相手を愛するんじゃなくて、相手に愛して欲しいが強い女は逃げられるよ+32
-0
-
162. 匿名 2018/05/10(木) 22:42:46
主さん!
あなたいいお嫁さんになるよー!
なんかいつも小綺麗にしてそうな感じが伝わってくる。
それに真面目なのか返信もマメだから、完璧すぎて隙がない感じなのかな?
+82
-0
-
163. 匿名 2018/05/10(木) 22:44:44
付き合うのって難しいよね。
わがままま適度に言わないとだめだけど、言いすぎるとだめだし。
かわいいわがままってどんなのだろう?
そもそもなにがわがままなんだろ(笑)+45
-0
-
164. 匿名 2018/05/10(木) 22:48:39
ゆうこりんみたいに常に姫扱いを求めるあんな+7
-0
-
165. 匿名 2018/05/10(木) 22:49:11
完璧すぎるからじゃない?
少しぬけてるほうが相手も楽ちんかも。
尽くし過ぎも飽きる原因になるかも。
自分は一緒に居て楽な相手を選ぶ。
それが1番愛されてると思うなー。素のままが1番。+21
-0
-
166. 匿名 2018/05/10(木) 22:58:39
>>153
誰しもあると思うけど、思考回路のクセが強いんだと思う。
このコメントの
「少し抜けてるくらいじゃないとダメですね」
とか。
「~じゃないとダメ」って思ってしまった時、
「~でもいい」って思い直してみたり。
抜けてても、抜けてなくても、どっちでもいいし、そんな事であなたの価値は変わらないよ。
まずは自分にやさしくね~
+79
-0
-
167. 匿名 2018/05/10(木) 23:08:57
男を疲れさせてはいないけれど、同性を疲れさせてしまうみたい
こっちが気を遣いすぎてしまうので…
地味に辛い+2
-1
-
168. 匿名 2018/05/10(木) 23:16:13
しつこい人
細かい人
疲れる。+7
-0
-
169. 匿名 2018/05/10(木) 23:29:47
言葉がキツイとかはない?
ひと言返しとか
私はそれで「疲れる」って言われたことある
モノには言い方というものがあるのよね
^^;+18
-0
-
170. 匿名 2018/05/10(木) 23:30:56
見てて改善しようって気持ちが伝わるから、真面目な子なんだろうなと思ったよ。
ここに書いてある意見も含めて、いまは変に受け取り過ぎずに自分は自分、相手は相手って軽く考えるくらいでいいと思うよ。
疲れると言われないために、自分を抑えつづけても本末転倒だからさ。
主と相性が合う人と出会えたらいいね。
主みたいな真面目だけど不器用なタイプが好きな人いるよ。
+59
-2
-
171. 匿名 2018/05/10(木) 23:37:29
自分で言うのもなんですが
それだよ!!!!!+8
-0
-
172. 匿名 2018/05/10(木) 23:40:46
モテる女は一緒にいて楽しいか、やすらげるか、癒されるか、とか結局はそこでは?
正反対のこと言われるてっことは、相手に求めすぎてるんじゃない?+5
-0
-
173. 匿名 2018/05/10(木) 23:43:30
わがままでも受け止めてくれる人っているとおもう
その分好きにさせれる魅力があれば
どんな風でも受け止めてくれるひとがいるとおもうよ!+4
-0
-
174. 匿名 2018/05/10(木) 23:47:28
自分で言うのもなんですが、彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
その感じかな?
何でもそつなくこなす女で、「これくらいできて当たり前っしょ」
みたいな雰囲気出てたり彼氏のだらしなさとかに寛容じゃなかったりするんじゃない?
そしたら肩身狭く感じるかも。+24
-0
-
175. 匿名 2018/05/10(木) 23:56:50
分かった、彼氏に甘えないタイプ?
頼ってほしいのにそつなく何でもこなしちゃって、
向こうもあなたに弱みが見せられなくて気が張っちゃう、みたいな。+15
-0
-
176. 匿名 2018/05/11(金) 00:01:19
なんだか、真面目で不器用そうな感じがデートってドラマのよりこちゃんみたいw
主さん見た?+2
-3
-
177. 匿名 2018/05/11(金) 00:03:10
お互いに肩の力抜いた関係じゃないと続かないよね。+17
-0
-
178. 匿名 2018/05/11(金) 00:24:08
すっぴんスウェット←女を感じない、見れない。
小綺麗に可愛い部屋着←気合い入れ過ぎ、隙なしで息苦しい。
ワガママ言う←気遣え、空気読め、うざい
真面目きちっと←つまらない、息苦しい、隙がない。
結論・何事も勿論ほどほどだけど、正解はないし、相手との相性が一番大事。
もちろん自分は何の非もない、間違っていないとは思わないように。+49
-1
-
179. 匿名 2018/05/11(金) 00:27:35
元彼の話をしつこくする女はアウト+5
-1
-
180. 匿名 2018/05/11(金) 00:44:20
愛情を確かめるような言動をする+6
-0
-
181. 匿名 2018/05/11(金) 00:45:33
自己顕示欲が強い
察してちゃん+8
-1
-
182. 匿名 2018/05/11(金) 01:02:13
相手の自分の愛情の温度差を客観的にみれないとか??+2
-0
-
183. 匿名 2018/05/11(金) 01:07:02
彼氏の顔色ばっかり伺う。+7
-0
-
184. 匿名 2018/05/11(金) 02:06:41
なんとなく自分と似た雰囲気を主さんからは感じます。真面目で隙がないのもそうですが、自分のことを分かって欲しい、言葉が足りないせいで誤解されたくないから1から10まできっちり説明しようとしてくどくなる感じがします。
私もそれを反省し、ちょっとミステリアスな部分があった方が魅力的かなとか、相手はそこまで私に興味ねーよ語りすぎうざいわって言い聞かせてます(笑)+39
-0
-
185. 匿名 2018/05/11(金) 02:15:08
主さんのことではないんだけど疲れるだろうなと思う人はお喋りが止まらない人。知り合いの女性とこのあいだ喋っていたのですが、いつどこで誰と会って何をしたっていう1日の話を面白エピソードが入るわけでもなくただ延々と説明された。こっちはひたすら「うん、うん」と聞いてるだけ。途中で「ちょっとトイレ~」など話をそらして逃げるまで休みなく話されて疲れてしまった。オチもなく喋り続けられるのは辛かった。+17
-1
-
186. 匿名 2018/05/11(金) 02:56:34
相性ですね。
その人とは合わなかっただけ。
あまり悩まずに素の状態で良いのでは。程度もあると思いますが。
気になったのは
>彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
これをあげてる点でちょっと頑張り過ぎ?と感じました。+5
-0
-
187. 匿名 2018/05/11(金) 04:05:18
>>133
それができたら相談してないと思う。
文章を拝見する限り、トピ主さんはキッチリとした真面目な人という印象を受ける。
無理に自分の性格を変えようとせず、一緒にいて波長の合う人を探すのがベストな気がする。
ただ、自分はできる人間だと妙にプライドの高いタイプなら、その気持ちを人に押し付けないようにはした方が良いと思います。+23
-0
-
188. 匿名 2018/05/11(金) 08:16:51
言うことがすぐ変わる人ですかね。
ケンカしたり何かで揉めたりした時に、話し合って解決したはずなのに、ちょっとしたらまた掘り返してやっぱり違うとか、正反対の意見を言ってきたりする。
買い物とかも買った後にやっぱりあっちが良かったとか。
何事にもそうだからものすごく疲れるし、周りにも迷惑。
何かを言われてもまた変わるだろうって思い、信用できない。+3
-0
-
189. 匿名 2018/05/11(金) 08:54:08
主さんとても真面目そう。
自分含め完璧な人なんかいないし、しょうがないかって
相手を許せたら最強な気がする。
相手に求め過ぎないというか。
キチンとした彼女なんて彼氏にとって自慢になるだろうし。+7
-1
-
190. 匿名 2018/05/11(金) 08:57:50
>>22
男が一番嫌がるタイプは口うるさい母親タイプで、
好きなタイプは、文句言わずに尻ぬぐいやお世話や家事してくれる母親タイプ。
男も大概勝手だなって思うけど、
疲れるって言われたならおそらく前者じゃない?+15
-0
-
191. 匿名 2018/05/11(金) 08:59:06
知り合いのキャバ嬢にいました。
自分に自信がありすぎる
人の気持ちを考えて行動できない
常に自分勝手
自分はお姫さまでいたいだと言い張る
お前は姫でもなんでもなくて
日本人で石川の田舎の生まれでしかもキャバ嬢でしょ
+5
-0
-
192. 匿名 2018/05/11(金) 09:06:00
直接的ではないけど真綿で締めるような
束縛、嫉妬、しつこさ、試し行動とか
イベントやドラマを求めてると
可愛くても半年ぐらいで相手が疲弊するよ
ソースは会社の同僚。その子も
毎回なんで?なんで?って嘆いてるけど
多分、わかっててやってると思う。
そうしないと満足できないんだろうな。
ある意味性分というか病気の一種。
+4
-0
-
193. 匿名 2018/05/11(金) 09:48:19
どこいってもカメラパシャパシャ。
目の前の彼氏より不特定多数の誰かに見せることしか考えてない。+5
-0
-
194. 匿名 2018/05/11(金) 14:02:04
>>108
それ最近やられたw勝手にスマホみてそんな事したら誰でも引くよね
こっちは全然興味ないのに勝手に敵意向けてきて気分悪かったわ
こっちのも数ヶ月で別れたよ
元カレからやり直そうって毎回言われる友達はユーモアがあって彼氏に執着しないような子だな
あとやっぱ美人w余裕が魅力なのかな+3
-0
-
195. 匿名 2018/05/11(金) 15:31:51
>>1
「そつなく」こなすのが疲れる原因だったりして。
主には完璧主義が好きな男が合ってるのかも。+1
-0
-
196. 匿名 2018/05/11(金) 15:39:25
きっちりしてて真面目な女性が好きな男性ってたくさんいるよ。
そういう男性と相性がいいと思うけど、好きな女のタイプは甘えんぼうで可愛げのある子みたいな人とは合わないと思う。
ただ相手が違っただけなんだから、そんなに難しく考えなくていいと思うよ。
私は主さんのような真面目な人が好きだよ。
主さんを疲れるという理由で振った元彼たちは、私は合わないから絶対付き合えない。+6
-0
-
197. 匿名 2018/05/11(金) 17:10:21
真面目なのはいいけどつまらないんじゃない?
主は何か説明書みたいなんだよなーそういう伝え方じゃなくても説明できる人の方が愛されるよ。男はめんどくさがりが多いから主の文を見て疲れるのがわかったわ。相槌とかも下手そう。お喋りイコール楽しいではない。つまらない話を長々されるのも校長先生の話みたいで苦痛だしかといってうん。そーなんだーみたいな相槌をされても盛り上がらないし疲れる。誠実なのは凄くいいと思うからもっと崩していいと思う。主はかたい!ずっと正座してる感じなんだよ+0
-0
-
198. 匿名 2018/05/11(金) 17:30:49
知り合いのキャバ嬢ねぇ・・(笑)+1
-0
-
199. 匿名 2018/05/11(金) 18:29:36
うちの母。
完璧主義者で「ま、いっか」という妥協が出来ず、家族にも強制する。
自分で自分の感情をコントロール出来ず、当たり散らす。
相手の気持ちを考えられないから、言い方がキツイ。
私も結婚して子供がいるから分かる部分もあるけど、理解不能な事も多々ある。
父は大変だなと思う…。
+3
-0
-
200. 匿名 2018/05/11(金) 18:37:23
主さんとても丁寧で人当たりの良さそうな方で私も丁寧にお返事したくなります。
良くも悪くも、ズバリそれです。
丁寧で真面目だからこそ嬉しいのだけれど
距離を感じるというか、私も丁寧に返さなきゃ失礼な人って思われちゃうかな?と(主さんが丁寧な方なのでね)
もしかしたら彼もそういうところを感じていたのかも。。?
例えばご飯食べるときにマナーや礼儀作法が常に完璧な人だと疲れませんか?きちんとする場とそうではない場を分ける、のも大切です。
お仕事上での話や業務連絡なら主さんは抜かりなくバッチリで上司の信頼は厚そう。
ただ、ここで話すのも彼氏とのお付き合いもそうじゃないからもう少し力抜いてテキトーに?主さんの性格ならテキトーに出来ないかもだけど。。
相手から言われたことだけ答える、とか。
あまり丁寧すぎてきかれてないこと頼まれてないことを先回りしてやってくださる気の利く方っぽいから、そういうのをやめてみる、とか。
主さんは愚かじゃないですよ!
ただもう少し手抜きでもいいかも!笑+3
-0
-
201. 匿名 2018/05/11(金) 18:49:47
これだけ頑張ってるのに!と見返りを求める
情緒不安定
感情のコントロールができない
人の話を聞かない「でも、だって」が口癖
思い通りにならないと拗ねる
自分中心でしか物事が考えられない。
こういう特徴のある人は、一緒にいると男女問わず疲れやすいです。+10
-0
-
202. 匿名 2018/05/11(金) 19:15:03
>>1
自分で言うのもなんですが、彼女として一般的に求められることは、そつなくこなして来たつもりです。(料理、家事、メイク、ファッション、気遣いなど)
↑そんなこと彼女に求めてないよ
その考え方が「やってあげてる感」「私何でもできるよ感」の押し付けがうざそう。
+6
-0
-
203. 匿名 2018/05/11(金) 19:23:24
控えめ、を意識して空回りしちゃう+0
-0
-
204. 匿名 2018/05/11(金) 20:34:15
「疲れる」ってことは単純にくつろげてないんじゃない?
例えば彼女であるあなたの家に来てダラダラしたくても、あなたがそうさせない雰囲気を醸し出してるとか。
おもてなしがどう、というより彼は気を抜けなかったんじゃない?
+0
-0
-
205. 匿名 2018/05/12(土) 01:56:25
『相手ができると思ってるから、期待しすぎてるからガッカリが大きい。だから期待しすぎない』
と言う人いるけど、ずいぶんと上から目線だなと思う。
自分の中のルールや、思い描いてる言動にそぐわなかっただけである可能性は考えない。
そういう人に限って自己評価が高く他人に厳しい。
自分が正しいと思い込んでいるので怒ると相手を徹底的に責める。
相手は言い合うのも疲れるので、部屋を移動すると、言い合いに勝った!やっぱり私は正しい!
と勘違いする。
私の既婚の姉である。
義兄が不憫に思うことはある。+2
-0
-
206. 匿名 2018/05/13(日) 07:49:52
私も付き合ってもいつも長続きしないからわかる…。
自分で自覚してるのは、急に不機嫌になって黙り込んでしまうことと不安になりやすくて相手に当たってしまったり、過度に相手に期待してそれができないとなんでできないのってイライラしてしまったり…。
こうやって書き出してみると本当最悪な女だなと思うし直そうと意識してるんだけど、やっぱり出てしまう。
友人に相談したら、もう根は直らないんだからそれを受け入れてくれる人を探すしかないと言われました。
自分の努力ももちろん必要だけどこんなヤツでも過去に長続きして愛してくれてた人もいるから、相性良い人を根気強く探すしかないなって思います。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する