-
1. 匿名 2018/05/10(木) 19:12:25
大学生です。
いつも一緒にいる友人が私に対して急に冷たい態度になりました。
今、その人から離れようか考えています。
みなさんはそういう時どうしますか?+134
-6
-
2. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:07
離れる+390
-1
-
3. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:35
そういう人いるよね+439
-0
-
4. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:38
離れる。気分屋に付き合う暇はない。
だいたいそういうヤツは相手見てやっている。
+508
-6
-
5. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:49
そんなモラ女からは離れたほうがいい+271
-1
-
6. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:55
離れる
気になるなら理由を聞いてみる
+126
-9
-
7. 匿名 2018/05/10(木) 19:13:59
虫の居所が悪いんじゃない
ってか、そんな大人げない人とは付き合わなくていいんじゃないか+261
-4
-
8. 匿名 2018/05/10(木) 19:14:13
メールでも急によそよそしくなる人いるけど
なに?!+205
-4
-
9. 匿名 2018/05/10(木) 19:14:39
>>6
聞かなくていい、そういうのは関わらない方がいい
面倒くさいし危ないよ+186
-2
-
10. 匿名 2018/05/10(木) 19:14:48
嫌われたと思って距離おくよ。
わざわざ理由聞くのもダルいし。+228
-0
-
11. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:02
別に理由がないなら一緒にいる必要ない
こっちがご機嫌取る必要もないし+197
-1
-
12. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:03
男がよく挙げる 女の理解出来ない行動 の一つ+23
-10
-
13. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:19
理由が気になるよね。
何かやった?何か聞いた?みたいにモヤモヤする+122
-5
-
14. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:20
めんどくさい。
前の職場の人がそうだった。子供もいる良い大人が何をしてるんだろうと。
同じシフトの日に原因が分かったけど態度に示す理由はやはり理解出来ない。
あと異常に気を使う。+231
-3
-
15. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:52
主、きついこと言ってるんじゃないの?
嫌気がさして冷たくして離れてくのまってるんだよ+45
-51
-
16. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:53
そういう人疲れるよね。
たぶん喜怒哀楽が激しすぎて日によって変わるんだと思うし性格がキツイんだと思う。
常に安定した精神の人といる方が楽しいよ。+241
-9
-
17. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:55
子供の部活のママ友、仲良かったけど急に挨拶もしなくなったから近寄らなかったら、影で誹謗中傷されてた。
それっきり話もしてないよ。+153
-1
-
18. 匿名 2018/05/10(木) 19:15:57
1が無意識で何かしたのかもよ。
どの道、合わないんだと思うから離れる。+159
-11
-
19. 匿名 2018/05/10(木) 19:16:42
いるいる。私なら離れる。気分によって振り回されるのは御免だね。+115
-2
-
20. 匿名 2018/05/10(木) 19:16:44
それ私だ。気にくわないことあると不機嫌になる。+13
-44
-
21. 匿名 2018/05/10(木) 19:17:05
いる。ネットでもいる。
見下してるんだろうからシカトする。+45
-1
-
22. 匿名 2018/05/10(木) 19:17:31
>>6
理由なんて聞いてやるなよ
ますます喜んでつけあがる+57
-3
-
23. 匿名 2018/05/10(木) 19:17:55
友達じゃないけど職場の先輩がそれ。
昨日までベタベタしてきてたのに急にそっけないを通り越して私だけ空気扱いみたいにしてくる
何なのあれ?超めんどくさい+224
-1
-
24. 匿名 2018/05/10(木) 19:18:01
ナメられてるんだよ
相手にしなくてヨシ‼︎+102
-4
-
25. 匿名 2018/05/10(木) 19:18:01
仲良しを見ると嫉妬して離れさそうとする人がたまにいるよ
貴方の変な噂を吹聴して印象悪くさせてる第三者がいる場合もよくある
+97
-2
-
26. 匿名 2018/05/10(木) 19:18:20
経験上そのあと逆ギレするようになるから逃げよう+46
-0
-
27. 匿名 2018/05/10(木) 19:19:09
>>15
お前ひどいな+18
-9
-
28. 匿名 2018/05/10(木) 19:21:02
まず友人は自分が冷たい態度をとっていることを主さん程気にしてないと思う。気分屋だよね。だから主さんは気にしないで良いと思うけれど、誰だって嫌な態度取られたら気になるし嫌な気分になるから離れた方がいいと思う。同性に冷たくする友人って相当。
このまま付き合いしていたら主さん疲れて、行き着く先は同性の女性が苦手になると思う。+16
-7
-
29. 匿名 2018/05/10(木) 19:21:06
何か誤解してるだけかもしれないから、自分だったら「私何かした?」って聞いてみて、無視したり悪態ついてきたらこっちももう友人関係終了で良いやーってなる。+32
-2
-
30. 匿名 2018/05/10(木) 19:23:27
自分、よそよそしくなっちゃう方なんだけど、本当に馬鹿みたいになんだけど、数日会わないと人見知りが復活しちゃうんだよね(´・ω・`)
ゼロからじゃないけど、レベル5あったのにレベル3になってる感じ。キョドる自分いやや。+21
-20
-
31. 匿名 2018/05/10(木) 19:23:38
気分屋だけじゃなくて自分の態度1つで人がオロオロするのを見るのが好きな人っているよ。普通は異性に駆け引きとしてするもんだけど同性の友人にやる人もいる。こっちも冷たくなればいいよ。
+106
-2
-
32. 匿名 2018/05/10(木) 19:24:14
それで下手(したで)に出てご機嫌取りなんかやってると完全にナメられるよね。+88
-1
-
33. 匿名 2018/05/10(木) 19:25:02
学生ならお互い様じゃね?+3
-4
-
34. 匿名 2018/05/10(木) 19:25:29
>>19
逆で自己チューでいちいちマウンティングしてくる友人には我慢の限界きたらしばらくシカトする
向こうは無意識なんだろうけどさ+58
-0
-
35. 匿名 2018/05/10(木) 19:25:48
何か失礼な言動でもしたんじゃないのか?
いつも一緒にいたなら、虫の居所が悪いからって八つ当たり的に冷たくしてくるような人なのか
よほどの理由がなければそんなことしない人なのか
主もわかるだろ+61
-10
-
36. 匿名 2018/05/10(木) 19:26:30
義兄嫁だわ。みんなでいるときはニコニコして私のこともヨイショしてくるのに2人きりなったらガチ無視してくる。なるべく離れるようにしてる。+45
-0
-
37. 匿名 2018/05/10(木) 19:26:35
頭おかしい友達にそうしたことある。+13
-5
-
38. 匿名 2018/05/10(木) 19:27:15
まさに、タイムリーな話だわ。
職場で仲良くしてた人から「なんか違うんですよね。頑張って見たけどやっぱりムリ。もう話しかけないで」と言われました。
多分この前紹介した男から断られたのが原因だと思うけど、私のせいなのか?モヤモヤする。+84
-5
-
39. 匿名 2018/05/10(木) 19:28:51
気分で冷たくしてる人なら単に嫌なヤツだけど
急に冷たくなってそのままなら何か理由があるんでしょ。
この人と距離置きたいと思ったら普通はそっけなくなるものだからね。
主さんの友人は主さんから距離おきたいと思ってるんだよ。
んで主さんも関係改善より距離おこうと思ってる。
特に問題はないよね。+88
-2
-
40. 匿名 2018/05/10(木) 19:29:21
付かず離れずでいいんじゃないかな。にこにこできないときだってあるよ。主もめんどくさいと感じるなら距離おいたほうがいいです。+9
-0
-
41. 匿名 2018/05/10(木) 19:29:38
そんな人いるの?!会ったことないわ(°_°)
何かきっかけはなかったの??
何もないなら離れるかなぁ…+1
-11
-
42. 匿名 2018/05/10(木) 19:29:47
そう言う態度を取ってしまうんですけど、
八つ当たりしてきたり、こちらを舐めた態度で接してくるから
舐めた態度で接してくる人、私は拒絶しますよ
主の話に当てはまるか分からないけど+14
-14
-
43. 匿名 2018/05/10(木) 19:31:34
無視無視。ほっといて普通に暮らしてたらまた勝手に近寄ってくるよ〜+25
-1
-
44. 匿名 2018/05/10(木) 19:32:05
主です!
多分、気分屋というのもあると思います。+26
-10
-
45. 匿名 2018/05/10(木) 19:32:52
マイナス押しまくってる人は何をどう言えば納得するんだろう+7
-4
-
46. 匿名 2018/05/10(木) 19:33:23
毒親育ちとかいじめ受けたことある人とか、人間関係不器用な人か単に子供な人なのか
どちらにしろ無理して付き合わなくていいよ+18
-4
-
47. 匿名 2018/05/10(木) 19:34:04
そういう子が1人居るんですよ。それも近くなんでスルー出来ないくらいに近いんですよ。私含めライン流したものを検査してる人。しかも、目の前にいるんです。前と比べて笑顔が少なくなってあまり話さなくなった。ただ、話しかけたら返しはくれるんですよ。挨拶も向こうからする事あるし。何でだ?はっきりさせるのはリスクあるよな…+4
-0
-
48. 匿名 2018/05/10(木) 19:34:13
その人自身は色々考えこんでしまう性格なんだと思う。あることないことこれからの事考えて苦しくなって距離置いたんじゃないかな?
周りからはあまり理解されないけど…そっとしておいてあげてください。
そーゆう人は死ぬまでその性格に振り回されるのです。+13
-9
-
49. 匿名 2018/05/10(木) 19:35:22
そういう人って変な情報に影響されたり、自分っていうのが確立されていないんじゃないかな?
巻き込まれたり振り回されたりしないためにも、距離をおく方が良いと思う。+22
-1
-
50. 匿名 2018/05/10(木) 19:35:34
>>30
私もそう。いい歳のおばちゃんなのに。同じ人いて少し嬉しい。+5
-5
-
51. 匿名 2018/05/10(木) 19:35:48
男でもいるよね。昨日まで仲良くしてたのに、次の日には気づかないふりしてくる人。その人私の好きな人なんだけど、どういうつもりか訳を知りたい。+20
-1
-
52. 匿名 2018/05/10(木) 19:37:03
>>14
どんな原因だったか聞いてもいいかい?+6
-0
-
53. 匿名 2018/05/10(木) 19:40:46
多分主がどーのじゃない可能性もある。
気分屋でデリケート。
何か憂鬱な事あると全てが
憂鬱になる。躁鬱なんでない?+28
-1
-
54. 匿名 2018/05/10(木) 19:41:12
>>42
何で自分優位なの?
+5
-2
-
55. 匿名 2018/05/10(木) 19:43:46
気分屋なんて基本自分勝手なんだよ。
何かムカつくとか何かウザいとかってシカトする人に気を遣ったってキリがないよ。+40
-3
-
56. 匿名 2018/05/10(木) 19:45:33
>>1
自分では何してないつもりでも無意識に失礼なこと言ってるのかも。
周りの人にそれとなく聞いてみるのが一番客観的な意見をもらえる。+11
-10
-
57. 匿名 2018/05/10(木) 19:45:39
職場の先輩がそう
仲良く話してたと思ったらいきなり冷たくなる
友達じゃないからスルーするけど変に気を使わないといけなくなるから凄い疲れる
何なの?更年期か?と思ってしまう+46
-0
-
58. 匿名 2018/05/10(木) 19:46:56
>>51
わたしもそーいう男いた。
関わってるならともかく、関わってないのに突然距離とられたことある。しかも避けるとかじゃなくて、明らかに悪意ある感じ。
あれなんなんだろ?+14
-0
-
59. 匿名 2018/05/10(木) 19:47:34
周りの人からはどうなの?その人だけ??
それまでは普通になかよかったんだよね+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/10(木) 19:48:38
発達障害の人は割と失礼なこと言いがちなので、避けられてるのを突然嫌われた!!とか騒ぐけど本人に原因がある場合もある。
というか、当事者たちじゃないとわかんないわ+22
-3
-
61. 匿名 2018/05/10(木) 19:49:24
私も会社の人が気分屋で急に冷たい態度になる。
最初は何か悪いことしたかなぁと思っていたけど
気分屋だと知ってから、また始まったって思うよ。ほんと仕事なんだから気分で当たらないで欲しい+51
-1
-
62. 匿名 2018/05/10(木) 19:50:17
いるよね~
クソ面倒だから疎遠にするわ。
友達として付き合うなら気分にムラがなくて穏やかな人に限る!
ただこれが職場の人や義実家にいた場合はどうしようもなくてイライラするんだよね〜。
そこまでハッキリ態度に出すほど何かあるなら言葉で言ってほしいよ。
+42
-1
-
63. 匿名 2018/05/10(木) 19:50:44
自分にだけ小バカにした態度になる奴いる。
頭来るわ。+37
-0
-
64. 匿名 2018/05/10(木) 19:52:05
そっと離れた方がいいよ
理由なんて聞いても本当のこと言うとは限らないし
どこ行ってもそういう人いるよー
そういう人より、自分が大切にしたいなと思える人を大切にしよう!!+43
-0
-
65. 匿名 2018/05/10(木) 19:53:19
知らんがな。
その現場見てないし+2
-6
-
66. 匿名 2018/05/10(木) 19:56:36
悩む必要ある?
あ、そういう人間ね。此方が執着することもないし、さようなら。
で済む話+10
-4
-
67. 匿名 2018/05/10(木) 20:01:08
小姑!!
周りがホイホイご機嫌とるからそうなる。なるべく会わないようにしてる。+9
-1
-
68. 匿名 2018/05/10(木) 20:01:41
面倒な女だな
機嫌とらなきゃいけない人とは付き合いません+21
-1
-
69. 匿名 2018/05/10(木) 20:05:01
そういう人っているね。
結局、自分の気分で人を振り回す。
こちらに冷たくされる態度の理由がわからない時がほとんどですよね。
たとえば体調がイマイチ悪かったり気分が下がっている時はだれしもあるから仕方ないけど、そういう人ってそうじゃないし。
となると、こちらがその都度相手に合わせるはめになるから疲れるの。
繰り返されるようだったら徐々に離れる。
学生時代にそういう人がいて喧嘩した記憶あるし。
こっちは合わせて嫌な気分にさせられてるのに理由も言わなければ、みとめもしないから本当困る。
+17
-2
-
70. 匿名 2018/05/10(木) 20:05:11
いるいる。
自分の口からは何も言わず、態度にだけ出して相手に気を遣わせる人間
私の友達もそうだった。遊んだりするととある時点でいきなり無表情、無口になってスタスタと1人で歩いていっちゃう奴がいたわ。
理由を聞いたら「疲れたから」だって。
ガキみたい、本当にムカつく
こっちはそれされる度に、何か気に障る事でもしたかなとか色々悩むのにさ。
離れて楽になったよ
+52
-1
-
71. 匿名 2018/05/10(木) 20:10:32
それを気にしてしまう自分がバカみたいなんだけど、
仕事がやりにくくて仕方がない。+12
-1
-
72. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:14
>>54
相手から、何も嫌な事をされなかったら、
私は何もしませんけど
自分優位に見えるのですね+4
-4
-
73. 匿名 2018/05/10(木) 20:12:32
先日までにこにこ電話とかメールしてたのに
急に相手のメアドも番号も変わっていた
縁がなかったのだと泣いた+5
-0
-
74. 匿名 2018/05/10(木) 20:14:47
急に冷たくなって急に何事もなかったかのように親しげに接してくる場合
→気分屋、振り回されるから離れろ
急に冷たくなってずっとそのままの態度の場合
→主に対して何か許せない事があり我慢の限界がきた、修復不可能なので離れてやれ+48
-0
-
75. 匿名 2018/05/10(木) 20:18:04
>>42
わかる
舐めた態度とか、明らかにこちらを下に見る態度ね
それで、私がやんわりと指摘しても今ひとつわかってくれないし、
なんなら「わかったわかった、そんなにマジにとらなくてもいいじゃないの、友達でしょ」っつって話にならない
なのでそういう態度を取りました
一悶着あったけど今は関わりありません
そういう場合もあります+16
-2
-
76. 匿名 2018/05/10(木) 20:25:27
2年生の息子のお友だちの女の子がそう。甘えるような声で無駄に親切にしてきて、次の日には、罵声をあびせ押すなど暴力まである日も。
「急にいじわるになる」「いい子になった」と息子もどう接すればよいかわからないようで、その子の気分で振り回されてかわいそう。+25
-1
-
77. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:07
充実したら一気によそよそしくなる人はいる。
そんな露骨にせんでもって感じるぐらい(笑)
すぐわかる。+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:12
>>76
一つ言えることは、息子さんは何も悪いことしてないから自分を責めないでねって事
振り回されて可哀想に+26
-0
-
79. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:32
仮に主さんに原因があったとしてもそういう態度取られるって事はお互い合わなかっただけって思ってた方がいい。
むしろ相手の方から「私合わない人には冷たくする主義なの」って自己紹介してくれてるようなもんだから、そういう人って分かっただけある意味ラッキーだよ。だって気に入らない人には冷たくしてもいいって思ってるんだから、そういう人とは誰だって仲良くしたくないでしょ。
もし少しでも良心がある人ならもっと上手い方法で距離置けると思うんだけどなー。+23
-3
-
80. 匿名 2018/05/10(木) 20:28:45
後輩にやられたことある
原因は分からないけど、どうせ被害妄想か何かだろうと
放置してた
仕事も出来ない、人望もない人間なんてどうでもいいし
放置してたらいつの間にかまた話しかけてきた
厚かましいなと思った
どれだけ嫌なことをされたとしても、表面上くらいは最低限の社会的態度を取れないとか馬鹿じゃね?って思う
友達にしても、急にそんな風になる人は、また急にすり寄ってきたりする
感情的で幼稚だよね
+21
-6
-
81. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:16
そういう人、よくいる。
離れればいい。
その人以外にも、人間はたくさんいる。+23
-1
-
82. 匿名 2018/05/10(木) 20:29:31
そういう人いるね
地雷踏んだら私無理〜話したくないとか思っているのかな?何考えているのかわからない
たいがい理由が謎なのでこちらからもハテナマーク点滅させつつ距離とるわ
それでまた普通に接してきたりするんだよね
そのときこっちの心はもう氷になっているんだけど
今後も地雷踏んだら嫌だから近づかないよ!
+8
-1
-
83. 匿名 2018/05/10(木) 20:32:05
いるよ。噂に流されやすいママ友。
急によそよそしくなって仲良かったのに敬語になって、子どもも遊ばせない。
仲良くしているママの間に入って嘘の悪口で仲悪くさせるのが趣味みたいな人もいる。
本当に面倒くさい。
そんな人と付き合う必要無いので相手にしません。ただ、無視されても挨拶はキチンとします。+24
-2
-
84. 匿名 2018/05/10(木) 20:33:40
原因がなければ冷たくしませんよ
そこまで自己中じゃないです+10
-7
-
85. 匿名 2018/05/10(木) 20:36:16
いるいるー
私がいつもニコニコして話を聞いているのが気にくわないらしい。
急に蹴られたり叩かれたりしてる。
別に前から仲良くしてもらっているから離れるつもりはないんだけど。
悪い事したかなぁ。+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/10(木) 20:36:58
何か自分にあるのなら謝るつもりで聞いたって、そう言う人ってわざとなんだか理由とか言わないの。
ただ不快にさせたいだけなんだろうな。
本当に気分悪いよね。+13
-3
-
87. 匿名 2018/05/10(木) 20:37:40
>>84
原因って例えばどんな?+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/10(木) 20:40:44
職場にそういう方います。PMSの症状が酷いらしく、婦人科に通う前は友達や職場と良くトラブルにあっていたみたいです。ピルは欠かせないそうです。
事情を知らない方からしたら嫌な気持ちになるのは当然ですよね。+6
-2
-
89. 匿名 2018/05/10(木) 20:41:22
私も今同じ状況です。相手は男性ですが。
なんかよくわからないけど嫌われたようです。+12
-0
-
90. 匿名 2018/05/10(木) 20:48:29
会社の先輩にされました。
後日わかったけど私が同じようなことをしてるから分からせるためにやったと言われました。ほかの社員に確認してみたけど私がそんな素振り見せたことはないと。
結局なんだったのか分からないけど、その先輩と先輩を慕ってる皆さんに干されたので辞めました。+5
-1
-
91. 匿名 2018/05/10(木) 20:51:28
>>88
中には病気の症状でイライラしちゃう人もいるから下手に責めたりできなくて八つ当たりされる方は余計辛いよね。
まだ自覚があって薬飲んで治そうと努力してる人なら多少マシだけど、開き直ってたりわざとそういう事する人は論外だと思う。+0
-2
-
92. 匿名 2018/05/10(木) 20:52:02
いる。
知り合ったばかりの人だけど、話をしててこちらに子供がいるとわかったとたん突然態度悪く変えてきた。最初は同じ独身だと思い込んでたみたいで。独女怖いね+5
-1
-
93. 匿名 2018/05/10(木) 20:53:05
自分は理由考える
自分に非があるなら直す
そうじゃなかったら友達リストから外す+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/10(木) 20:53:47
山口メンバーもさっきまでニコニコしてたのに、突然キレてくる事あるってどこがスイッチかわからず周囲も困惑したとさ
+8
-0
-
95. 匿名 2018/05/10(木) 20:57:39
私自身が長子で典型的な長女気質やからか面倒くさいこととか困ったことがあれば擦り寄って来るし、けど別の楽しいことする時とかは自分の好きなように動いてる子いる
あとは、遊ぶ約束してたけどお互いが忙しくてなあなあになってた時、連絡取らなくてごめんねとこちらから謝って計画進めようとしたら機嫌が悪く、流れで私がランチ奢ることに。でも当日は向こうが寝坊でドタキャン、奢りは今度でいいよ~ときた。
私が家庭環境のせいで人に強く言えない事とか、常に人の顔色見て下手に出るの知っててやってる。ほかの友達といる方が楽だからこっちからは誘わないけど、かと言って切ることも出来ずにいる。面倒くさい。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/10(木) 20:57:43
>>87
さっきも書いたけど、明らかにこちらを下に見ていること、触れて欲しくないことにわざわざ触れることです
相手は「友達だから何でも話せる」というスタンスで来ているので、やんわりと指摘してもわかってくれない
皆んなが皆んなそういう原因じゃないと思うけど、私の場合は短期間に異常に距離を詰められたあげく、舐められることが原因だと思います
まあ、そうなると「舐められる方にも原因がある」ってなるんでしょうね、そこは仕方ない笑+4
-5
-
97. 匿名 2018/05/10(木) 20:59:02
自分が優位に立ちたいんでしょう。
急に冷たくされると、こちらは気にしてないつもりでも無意識に顔色を伺ったり下手に出てしまいがちになる。
理由なんて聞かなくてよし!即離れましょう。+28
-3
-
98. 匿名 2018/05/10(木) 21:01:16
友達や知り合いなら離れれば良いけど、嫌でも毎日一緒に仕事しなきゃならない会社の先輩とかにやられるともうどうしようもないよねこれ+10
-0
-
99. 匿名 2018/05/10(木) 21:05:39
>>96
鈍感って言うか、やんわり伝えても分かってくれないなら仕方ないね
ここで書かれてる気分屋、疲れたとかしょうもない身勝手さとはまた違うケースだと思う。+1
-1
-
100. 匿名 2018/05/10(木) 21:10:25
いるよねーそういう人!
会社の上司がそう。
自分の機嫌で態度かえて接してきてほんと腹立つ。
朝イチは機嫌悪そうに当たるくせに
少したつと笑顔で接してくる。
申し訳ないけど病気なんじゃないかって思うレベル。+15
-1
-
101. 匿名 2018/05/10(木) 21:22:51
何かしたんじゃない?+12
-5
-
102. 匿名 2018/05/10(木) 21:25:16
そういう子いた
私が反論できないタイプだから なめられてそういう態度をとられてると思ってたんだけど
「あの子恐いよね」と 意外な子から言われてびっくり
その子はキツメの子だったから
私にだけ…というのは思い込みで 他の子にも そんな態度だったみたい
まわりの人は その子の性格気づいているよ+16
-0
-
103. 匿名 2018/05/10(木) 21:34:45
ずっと我慢してたけど友人の口が臭くて最近あまり話してない・・・指摘しづらいしどうすればいいんだろう。+6
-7
-
104. 匿名 2018/05/10(木) 21:36:47
職場の後輩。色々違うと思いながらも頑張って頑張って歩み寄った。
でも私だけ努力してバカバカしくなってきたから、あまり関わらないようにした。
こういう事もある。+15
-0
-
105. 匿名 2018/05/10(木) 21:37:47
いたな~
都合いい時はずっといいように使われてたな~
あとは別のターゲット見つかったら凄い冷たい態度されてその時初めて利用されてた事に気付いた時は心が折れた。
私だけじゃないんだね。辛い思いしてるの。+14
-0
-
106. 匿名 2018/05/10(木) 21:42:52
>>103
職場の人とかならともかく、友人ならやんわり伝えてみたら?
「最近自分の口臭が気になるから、フロス買ってみたんだ~」とかなんとか言ってみてオーラルケアの話にもっていく
私が友人の立場なら、指摘してくれてありがたいって思うよ+8
-0
-
107. 匿名 2018/05/10(木) 21:43:37
25
これ経験した!
仲良かった人に急に無視
されたよ…。
ちゃんと話してその後普通に
会話するようにはなったけど、
最後は元に戻らなかったな。+9
-0
-
108. 匿名 2018/05/10(木) 21:46:55
大学生でそんなことする人とは疎遠にしたほうがいいよ。 集団生活だから難しいかもしれないけど。。
別に一人でもいいや、ぐらいの気持ちだとこの先も楽だよ。
私何かした?って思ったり、気を使うような空気にしてるのは相手だから。
それに乗っかる必要はない。
逆になめられる。+20
-0
-
109. 匿名 2018/05/10(木) 21:50:28
>>103そういう時は体調大丈夫?と聞くといいよ。
相手がどうして?と聞いてきた時、体調悪くなると胃酸の匂いするから心配で…という会話だといいかも。+5
-4
-
110. 匿名 2018/05/10(木) 21:56:35
>>106 >>109
そうですね、私も大学生なのでもしかしたらこのトピ主が私の友人かもしれないし誤解させてたら申し訳ないのでなんとか友人に気づいてもらえるように頑張ります!ありがとうございます。
+4
-0
-
111. 匿名 2018/05/10(木) 22:02:50
今だに覚えているけど学生の時ひとりいたんたよな。
普通に笑ったり喋ったりする時はする。
何がきっかけになったのか、何か怒ってるの?というように急に変わる。
そうなると態度がよそよそしくて明らかに避けているようになる。
夏休み泊まりで出かけた時、また始まって結局ケンカして帰ってきた。
意味がわからないんだよ、そういう人。
+18
-1
-
112. 匿名 2018/05/10(木) 22:12:26
中学生のときにいたわ。すごく仲よかったのに次の日いきなりシカト。一緒に帰ってても急に喋らなくなって理由聞いてるのにシカト。散々だった。
中学生だからそういう子結構いたけど、未だにトラウマ。+16
-1
-
113. 匿名 2018/05/10(木) 22:12:27
旅行で無言になる奴いるいる~
どうせ「疲れた」が原因なんだろーな
全く自分勝手なお子ちゃまだわ!
私も疲れてますけど?って感じ。+11
-0
-
114. 匿名 2018/05/10(木) 22:15:37
薬剤師に多いね+3
-11
-
115. 匿名 2018/05/10(木) 22:15:50
私がそうなのかも
仕事中、集中したり忙しいと没頭するスイッチが入って、冷たく感じられてるのかも
余裕がないんだよね、人として出来てない
反省+8
-5
-
116. 匿名 2018/05/10(木) 22:30:50
主さんと全く同じ状況だー。
私は距離を置くことにしたよ!面倒だもん!+8
-0
-
117. 匿名 2018/05/10(木) 22:32:46
>>115仕事とか没頭しているからというは全く問題なし。
見ればわかるし。
+6
-0
-
118. 匿名 2018/05/10(木) 22:44:53
関係性によって適度な距離感ないと私は無理になる…。
常連客に友達みたいな接し方されるとなんかうざくなってしまう。
私がおかしいのかもしれないけど、客は客。店員は店員でいたい。
最近その人がくる時間になると休憩行くようにししてる。+7
-1
-
119. 匿名 2018/05/10(木) 22:44:57
電池切れだわ+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/10(木) 22:47:44
B型に多いよ+8
-8
-
121. 匿名 2018/05/10(木) 22:50:41
すぐ離れな!
そんなんでだらだら傷ついてるのもったいないからね。+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/10(木) 22:51:01
私の職場に、失言や身勝手な行動で自覚なく人を傷つける人がいるんだけど
その人は良く「○○さんが急に不機嫌になった」「気分屋だ」って愚痴るんだよね
それ見てるとやっぱり何回かは「何かした?」って聞いた方が良いのかな~と思う
相手が気分屋って確定したらほっときゃ良いんだけどね+8
-0
-
123. 匿名 2018/05/10(木) 23:14:19
わたしだ。
なんか急にうっとおしくなるんだよね。
別に何か理由があるわけじゃないよ。+6
-13
-
124. 匿名 2018/05/10(木) 23:15:28
大学生なら毎日会うだろうし生理前とか気分じゃない?
それか主が失言したりしつこくするタイプで離れたくなったか‥。+9
-0
-
125. 匿名 2018/05/10(木) 23:33:22
ごめんなさい。私のことですね。心理を説明しますが、物凄くこだわりと思い込みが強いです。両親が教職者で、礼儀に厳しかったので、礼儀を欠いている態度を取られたり、小さい嘘をつかれたりするとすぐ嫌いになって避けるようになります。こうあるべきだというのを常に人に当てはめています。
職場でよくランチに行っていた人いますが、自立していない姿に引いてしまい。それ以来目を合わすことができなくなりました。
極端に言うとボーダーです+11
-5
-
126. 匿名 2018/05/10(木) 23:41:49
LINEしててもそーゆー人いるよね
さっきまで盛り上がってハートとか使ってたのに
急に絵文字なにもなくなったりする人
えっ?は?ってなるw
まぁ同じように返すよね+8
-0
-
127. 匿名 2018/05/10(木) 23:42:38
私はやった方です。陰でボロクソ悪口言われてたから離れました。もちろん挨拶や仕事の話は普通にしますし、話しかけられたら無視はしませんが、こちらからは話しません。
会社の後輩で本当に可愛がっていたので、ショック過ぎて会社辞めようと思っています。+12
-2
-
128. 匿名 2018/05/10(木) 23:43:37
それ、あなたがびっくりしたりご機嫌伺いしてくる反応見て楽しんでるんだよ。自分は他人をコントロールできるって優越感っていうか。たぶん一度やると癖になるんだと思う。もう友達やめた方がいい。私はご機嫌伺いしつづけて自尊心がボロボロになってしまったから。+13
-4
-
129. 匿名 2018/05/10(木) 23:55:10
50代の女上司が今まさにそれ!1年に2回くらい一定期間起きるんだけど、更年期?いくら苛立ったとしても業務で関わる時に露骨に態度に出すからこっち萎縮するしかないし、萎縮してるとこ不満タラタラ言うし。毎日限界。+3
-1
-
130. 匿名 2018/05/10(木) 23:55:20
言い方悪いけどそうやって急に冷たい態度とるような人は誰とも仲良くしない方がいいと思う。
誰しも嫌な部分はあるしそれを許容できる人同士が長続きすると思うけど、急に冷たくする人ってたいてい誰が相手でも他人の嫌な所が目に付くと同じ事するよ。
つまり誰といても上手くいかないってこと。+11
-2
-
131. 匿名 2018/05/11(金) 00:31:35
主さんの文だけ見たら相手の子が悪いと思うけど状況が分からんから何とも言えない。。もしかしたら相手は主さんに対してどうしても我慢出来ないことがあったのかもしれないし。悪気があってしたことじゃなくても意外とそれが相手からしたら気に障ることってあるから。その場合は離れる方がお互いの為かもね。違ったらごめんなさい。+14
-1
-
132. 匿名 2018/05/11(金) 00:47:28
主は1年生?1年生なら、初め仲良くしてたけどやっぱ合わなくて別のグループにいくってこととかはよくあるから気にしない方がいいよー
距離を置きたくてよそよそしくなってるのが主からしたら冷たくされたって感じるのかもね+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/11(金) 02:13:32
回避性パーソナリティ人格障害ってのぐぐってみてください。
もしかしたらそれかもしれません。+2
-1
-
134. 匿名 2018/05/11(金) 03:02:09
ごめん私がそうだわ
でも何話しても世の中知ったような口ぶりで説教じみた事ばっかり言ってくる友達に何年も我慢してたけど、もう嫌気がさして話す気も失せたし、根本的に考え方違うから話し合うとか仲直りはあり得ないと判断して去りました。+5
-1
-
135. 匿名 2018/05/11(金) 03:10:10
でも根本的に合わない人に距離置きたい側はどういう風にしたらいいのか
「ちょっと忙しいからごめんね」って毎回言って察してくれるまで時間かけられても嫌でしょうし
「あなたとはどうしても感覚合わないからいつも一緒にいるのはやめたいの」ってズバリ言われても傷付くでしょうし
どの道、円満には行かないと思う。+7
-1
-
136. 匿名 2018/05/11(金) 06:19:39
私は距離をおいた側ですが依存的な友達に疲れました
毎日lineをしてくる会うとマシンガントークで悪口ばかりで異常な負けず嫌い
とにかく疲れる人でした最初の印象は悪くなかったんだけどね
+6
-1
-
137. 匿名 2018/05/11(金) 09:55:03
職場にいます。
イライラするとみんなに冷たくなる、声が小さくなるおっさん社員がいる。
普段おしゃべりで調子に乗ってるから機嫌悪いとすごいわかる。勝手に一人でイラついてるのは構わないが、業務連絡のとき声が小さいから聞き取れない。+3
-0
-
138. 匿名 2018/05/11(金) 10:39:37
主さんと同じ
急に冷たくなる
もう何回目だろう?
またそのうち近寄ってきますよ・・
疲れたから私は放置 知らない+7
-1
-
139. 匿名 2018/05/11(金) 10:44:54
気分屋にありがち
どちらにせよ気が合わないと思うから放置しとけば?+5
-1
-
140. 匿名 2018/05/11(金) 14:51:58
機嫌が悪いとか体調が原因とかだったらまだ仕方ないと思えるけど、明らかに人によって態度を変えてる場合は
「は?(怒)」って思う。+5
-0
-
141. 匿名 2018/05/11(金) 16:07:29
>>1
大学とか入学したての頃そういう子いるね。なぜかゼミで一緒になったけど、その子自体は可愛くないのに男にモテてる可愛い子に卒業後も金魚の糞してる。
てか、そういう可愛い子につきまとう微妙なブス子は珍しくない。+0
-0
-
142. 匿名 2018/05/11(金) 16:36:33
思い当たる理由がない限りあっそって感じ。死ぬまで不機嫌で過ごして人生損しろ。+3
-0
-
143. 匿名 2018/05/11(金) 17:18:32
学生生活だけでなく、会社とかご近所にもそういう人いるからね。
離れたほうがいいと思う。
遠目で観察していたら、少しパーソナル的にまずいと明らかにわかる。
+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/11(金) 17:45:22
うちの姉。気分屋で高飛車。あの人なりに気にくわない事があったんだろうけど、ビックリするような態度とる。やがて50にもなるのに。
放っておけばヘラヘラとまた近づいてくるよ。でもこれからは用心して付き合った方がいいと思う。+2
-0
-
145. 匿名 2018/05/11(金) 17:56:52
自分の機嫌や体調だけで無視する事はないけど ズカズカ こっちの領域に踏み込んでくる、嫌なことばかり言って人を落ち込ませて楽しんるような人には 素っ気なくして距離置くことはします。
嫌な事されてるのに仲良くする理由もないですよね。+3
-0
-
146. 匿名 2018/05/11(金) 18:26:44
仲良くしていたママ友達の旦那さんが 私のことを褒めてくれたそうで
それから 友達が私を無視するようになりました 挨拶すら返してくれません
今はもう 友達だった…と思うようにしています+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/11(金) 21:35:27
そういう人って何が理由なんだかわからないんだよね。
こっちは自分が原因ならばあやまらないといけないと思うから気にしているのに、聞いても言わない、
ただあからさまにそっけないとか無視だよね。
相手の何かでそういった態度に出るんだろうけど、
気持ちを振り回すのはよくない。+2
-1
-
148. 匿名 2018/05/13(日) 13:31:06
たまにいますね。
でも、こちらが察してあげる必要はないし、特にこちらからアクションは起こしません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する