-
1. 匿名 2018/05/10(木) 12:48:54
私は「健骨醤油」です。
青森の友人に頂いて美味しさに衝撃を受けました。
お醤油が美味しいなんてビックリ。
カルシウム豊富なのも嬉しい
通販でお醤油を買うようになりました笑
皆さんはどんなお醤油使ってますか?+26
-17
-
2. 匿名 2018/05/10(木) 12:49:24
はるかなうまみ~
+15
-8
-
3. 匿名 2018/05/10(木) 12:49:57
たそがれ1番+2
-0
-
4. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:22
キッコーマン+138
-10
-
5. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:30
だし醤油+18
-0
-
6. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:36
九州のあまくち醤油が好き。ハマダ醤油の大和。+33
-2
-
7. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:42
ヒガシマル+23
-0
-
8. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:44
減塩丸大豆醤油+29
-1
-
9. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:49
牡蠣醤油+49
-0
-
10. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:56
フンドーキン ゴールデン紫+36
-0
-
11. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:56
生搾り
1滴ずつ出せるから醤油差し使わなくなった+25
-0
-
12. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:27
これ+205
-9
-
13. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:31
かき醤油+21
-2
-
14. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:34
山梨の醤油+2
-1
-
15. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:37
これ+44
-9
-
16. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:46
イチビキ+14
-3
-
17. 匿名 2018/05/10(木) 12:51:49
青森醤油+5
-1
-
18. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:03
ニビキ+4
-8
-
19. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:31
アサムラサキの
かき醤油+14
-1
-
20. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:42
しぼりたて生しょうゆ+70
-9
-
21. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:46
割烹☆+2
-3
-
22. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:46
これです+64
-5
-
23. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:54
けんこつしょうゆ
売ってない+3
-2
-
24. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:57
ナカマル醤油+2
-0
-
25. 匿名 2018/05/10(木) 12:53:03
井上古式醤油です
他の使うと塩味がキツく感じるくらいまろやかで美味しい+24
-1
-
26. 匿名 2018/05/10(木) 12:53:35
本膳+15
-1
-
27. 匿名 2018/05/10(木) 12:54:46
これ
今の時期に予約しないと買えないけど美味しいよ!+13
-0
-
28. 匿名 2018/05/10(木) 12:55:08
昨日ちょうどその話になった
ウチは特売の1L88円になる安い醤油だよ+5
-6
-
29. 匿名 2018/05/10(木) 12:55:14
何のメーカーでも、大豆、小麦、塩だけが原材料のやつ使ってます。
+44
-0
-
30. 匿名 2018/05/10(木) 12:55:29
ジョウセン醤油です。
地元が仙台なんですが仙台味噌直伝で、
すごく美味しいです!
本店で買っています。質が高く、他のお醤油は買いません!ずっとこれ一筋です。+16
-1
-
31. 匿名 2018/05/10(木) 12:56:28
ヤマタカ 木星しょうゆ
ずっーーとこれ+3
-0
-
32. 匿名 2018/05/10(木) 12:56:42
イチビキ
+11
-0
-
33. 匿名 2018/05/10(木) 12:57:08
藤勇のおしょうゆ+5
-1
-
34. 匿名 2018/05/10(木) 12:57:47
フンドーキン 紫 あまくち
鹿児島出身の母が昔からこのお醤油で私もこの味に慣れているので使用しています。
普通の紫はありますが、あまくちはあまりスーパーでは見かけませんね。。
あまくち醤油は好き嫌いがあるようですね。+23
-1
-
35. 匿名 2018/05/10(木) 12:58:18
>>22
これ美味しい!
お寿司屋さんでいただいて
すっかりハマった+0
-1
-
36. 匿名 2018/05/10(木) 12:58:31
むらさき醤油
ダシが効いてて美味しい!
子供の頃からずっとこれで、実家を離れた今も実家から送ってもらってる。+12
-0
-
37. 匿名 2018/05/10(木) 12:58:52
少しだけ使う時には、小豆島の鶴醤
+4
-0
-
38. 匿名 2018/05/10(木) 13:00:49
銘柄は問わないが左の表示がされてるものだけ購入するようにしている。高いけどほとんど毎日つかうものだから。+87
-0
-
39. 匿名 2018/05/10(木) 13:01:03
日本食研の旨だし醤油
寺岡家のだし醤油
+2
-0
-
40. 匿名 2018/05/10(木) 13:01:08
>>30
S-PAL仙台に入ってたよね。
よく買ってたよ+4
-2
-
41. 匿名 2018/05/10(木) 13:01:13
安いしょう油は偽しょう油なんだよね
粗悪な大豆使ってるしちゃんと発酵させてないから添加物で味誤魔化してる
お弁当とかについてるしょう油もそれ
成分見ると分かる
+38
-0
-
42. 匿名 2018/05/10(木) 13:02:39
昆布醤油
お刺身にも目玉焼きにも合います
+5
-0
-
43. 匿名 2018/05/10(木) 13:03:36
キッコーマン あまくち うすくち
料理で使い分けてる。+4
-0
-
44. 匿名 2018/05/10(木) 13:04:07
これら+44
-1
-
45. 匿名 2018/05/10(木) 13:05:18
鹿児島のお醤油!甘くて美味しい!+8
-0
-
46. 匿名 2018/05/10(木) 13:06:37
>>18
ニビシね+1
-0
-
47. 匿名 2018/05/10(木) 13:07:26
甘口で育ったので
実家で代々使ってるのと同じ銘柄
福岡のヤマニ醤油です+7
-1
-
48. 匿名 2018/05/10(木) 13:07:34
1.8Lのをお取り寄せしてる
ちょっと甘めで、きらした時別の醤油を買ったら刺すようなしょっぱさを感じてダメだった
もう少し安かったらな+14
-1
-
49. 匿名 2018/05/10(木) 13:07:41
安いしょう油て塩っぱくないですか?
醤油ていうか塩て感じ+20
-0
-
50. 匿名 2018/05/10(木) 13:08:35
>>12
しりもりしない物をひたすら求めて醤油差しジプシーだったけど、これに出会って全て解決した。
使い切る度に醤油差し洗う手間もないし、虫予防で冷蔵庫に入れていた醤油差し転ばして悲惨な思いすることもなくなった。+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/10(木) 13:11:17
福岡で有名な久原醤油!
九州醤油だから甘口だけど
これ以外使えない!+2
-0
-
52. 匿名 2018/05/10(木) 13:11:37
丸大豆ってつく醤油がいいとか。+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/10(木) 13:12:43
>>52
ごめん出てたね+1
-0
-
54. 匿名 2018/05/10(木) 13:13:11
>>27
私もこのヒゲタの玄番蔵買った事あります。
1本1500円位とお手頃で、
陶器の入れ物が高級感と上品差が出るので贈り物に使ってます。
味も出来たての様なマイルドな味で、お刺身や冷やっこ、おひたしなど向いてます。+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/10(木) 13:14:19
ワダカンのお醤油
麺つゆ系は同じくワダカンの八方汁+1
-1
-
56. 匿名 2018/05/10(木) 13:14:56
全国区じゃないかもしれないけどうちはこのしょうゆ。
九州なので甘いです。
関東の人とかにがてなのかな?+7
-0
-
57. 匿名 2018/05/10(木) 13:16:06
はま寿司の醤油、色々あって美味しい。+3
-2
-
58. 匿名 2018/05/10(木) 13:16:24
金笛+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/10(木) 13:17:51
調味の素
岐阜県民です+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/10(木) 13:20:21
これ+7
-0
-
61. 匿名 2018/05/10(木) 13:24:34
キッコーマン減塩しょうゆ
旦那(59歳)も
私(50歳)も高血圧ではないけど
健康の為に一応って事で。
+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/10(木) 13:25:00
イチビキの原料が国産のやつ使っています。+18
-0
-
63. 匿名 2018/05/10(木) 13:28:52
上州館林 正田醤油 「特選 丸大豆しょうゆ」本醸造
高めのお値段ですが これは美味しい。+2
-0
-
64. 匿名 2018/05/10(木) 13:35:20
健骨正油美味しいよね~、私も青森で初めて食べて衝撃受けた。
家帰ってからも、Amazonで注文して買ったりしたよ。+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/10(木) 13:37:40
どこのお醤油なのか分からないけど一升瓶に入ってるやつ
おばあちゃんの家のお醤油が美味しくて遊びに行くと必ず1本貰って帰る+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/10(木) 13:40:19
これです!
スーパーでそこそこ安いし。+16
-0
-
67. 匿名 2018/05/10(木) 13:40:40
和歌山の湯浅醤油 魯山人
旨味もあって美味しい+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/10(木) 13:47:02
>>1
青森県民ですが、我が家ももう何年もずっと健骨醤油です\(^o^)/
コレにしてからほかのお醤油はしょっぱくて使えません。
ちなみに料理には八方汁というこれまた青森県のお醤油を使っています!
ぜひこちらも使ってみてください(^^)+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/10(木) 13:52:48
家族はキッコーマン
私は味わいリッチの減塩+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/10(木) 13:59:12
>>56
九州の人が甘いお醤油をお土産でくれて
これでお刺身食べると美味しいよ!て言ってたので食べてみたけど私は駄目でした…
けど夫はアリと言ってたから好みによるのかも
お餅につけて食べたい感じの味でした+5
-3
-
71. 匿名 2018/05/10(木) 14:00:08
>>65
どこのか教えてw+1
-0
-
72. 匿名 2018/05/10(木) 14:02:34
味どうらく高めだからたまにこっちを使ったりする+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/10(木) 14:04:38
下総醤油を使ってます。
国産原料で大豆と小麦とお塩だけ。
二重ボトルなのも嬉しい。
+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/10(木) 14:06:35
岩手の有名なお醤油ってあります?
名前とか失念してしまって、岩手のお醤油って手がかりだけです…。+0
-1
-
75. 匿名 2018/05/10(木) 14:11:38
はさめず。
ネットで取り寄せてます
特にお刺身とか魚との相性が良くて美味しいです+4
-0
-
76. 匿名 2018/05/10(木) 14:15:20
ヤマサ+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/10(木) 14:15:50
岩手のお醤油は、釜石の藤勇が、有名で美味しいですね。銚子のお醤油の町に居ますけど、転勤で使用してから、止められません。取り寄せて、20年ですよ。+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/10(木) 14:22:47
>>70
そうそう
甘いお醤油はハマる人にはハマるようですね
うちも夫が別府のお醤油にハマってますが、私には甘過ぎて…
+3
-1
-
79. 匿名 2018/05/10(木) 14:24:34
私も鹿児島。
醤油はずっと「かねよ 母ゆずり」+7
-0
-
80. 匿名 2018/05/10(木) 14:26:33
我が家は78さんが言ってるのと同じだと思う別府のカトレア醤油を使ってます
スーパーには置いてないので大分の実家に帰省した時にまとめ買いします
+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/10(木) 14:46:35
全ての醤油メーカーが密閉ボトルを採用してほしい
そしたら色々楽しめるのに+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/10(木) 14:49:02
画像貼れないけど、オーガニック食料品店で大豆、小麦、食塩全て国産を使用しているものを買ってます。
食材は外国産を避けているのに、毎日使う醤油や味噌の原料が外国産では元も子もないので、お味噌やお塩など調味料も国産原料のものを買ってます
外食や加工品、お菓子等でイヤでも外国産のものを摂取してるので、家の食事では気をつけようと思って。+7
-0
-
83. 匿名 2018/05/10(木) 14:59:58
九州の甘めのお醤油好き。
今は金笛の減塩醤油です。
+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/10(木) 15:07:32
大名醤油です。今住んでるところでは販売されてないので取り寄せてます。+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:32
刺し身醤油だけど
長崎生月島の岩野上醤油さん
甘口なので九州の人におススメです+4
-0
-
86. 匿名 2018/05/10(木) 16:18:31
>>48
味どうらくの里って、万能だしじゃないの?
醤油の認識なかったよ。+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/10(木) 16:29:23
熊本阿蘇豊前屋さんの大吟。以前頂いてからリピしてます。
甘口醤油ですが濃厚です。他の醤油使えなくなりました。+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/10(木) 16:41:20
実家と同じ かめびしの薄口醤油+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/10(木) 16:41:41
大分のカトレア醤油
甘口でお刺身や煮物もすごく美味しく食べられる!
ふるさと納税で頼んでます+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/10(木) 17:52:28
キッコーマンしぼりたて丸大豆生しょうゆ
そんなに高くないし、原材料も安心。+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/10(木) 18:27:56
とら醤油。+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/10(木) 21:28:11
丸島醤油
+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/11(金) 07:31:03
キッ○ーマン[しぼりたて生しょうゆ] 卓上容器も便利
ヤ○サ[鮮度の一滴]もパウチで扱いにくいけど 使ってる
どちらも酸化していなくて 香りと色が新鮮ぽい!
+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/11(金) 12:16:54
キッコーマンだけど、刺し身とか湯引きとかタタキには水前寺醤油
鹿児島か熊本か…取り寄せしてるのをおすそわけしてもらった+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/11(金) 17:01:46
熊本なのでフンドーダイ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する