-
1. 匿名 2018/05/09(水) 14:01:58
先日子供と歯科の定期検診に行きました。そこで「食後すぐの歯磨きはだめ。ご飯のあとはキシリトールガムを噛んで、30分したら歯を磨いて」と言われました。確か1年くらい前別の歯医者さんには食後すぐ磨いてって言われてそうしてたんですが…。
諸説あるとは思いますが、皆さんどうしてますか?+5
-6
-
2. 匿名 2018/05/09(水) 14:04:10
30分後にみがいてます+47
-0
-
3. 匿名 2018/05/09(水) 14:04:10
食後、しばらく時間をおいて歯磨きした方がいいのはわかってるけど、気持ち悪くてすぐしちゃう。+51
-0
-
4. 匿名 2018/05/09(水) 14:04:33
朝起きたときと昼食後と就寝前
食後はすぐでも数十分後でも気にしてない+14
-2
-
5. 匿名 2018/05/09(水) 14:04:48
1時間に1回磨いてる+2
-21
-
6. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:03
朝起きてすぐと寝る前。
食後かどうかは気にしない。+29
-0
-
7. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:16
テキトー
数時間後の時もある+23
-0
-
8. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:22
食後直ぐ磨いています 特に寝る前は念入りに+12
-1
-
9. 匿名 2018/05/09(水) 14:06:37
キシリトールのガムとかは食べない
甘味料の味が嫌いなので+13
-3
-
10. 匿名 2018/05/09(水) 14:07:03
食後に食器洗って緑茶飲んで一服してから歯を磨くようにしてる、
食器洗いながらキシリトールガム噛んでたら顎関節症になりそうだったから緑茶に変えた。
意味ないかもw+8
-2
-
11. 匿名 2018/05/09(水) 14:09:25
食べた後ササーっと磨いて家事が落ち着いたらまた磨く+7
-0
-
12. 匿名 2018/05/09(水) 14:09:37
3歳児健診の時は、食後すぐでもしばらく後でもどっちでもいいって言われたよ。
ただ、30分以内には磨いた方がいいって。
+6
-5
-
13. 匿名 2018/05/09(水) 14:10:26
+1
-0
-
14. 匿名 2018/05/09(水) 14:10:40
夜一回しっかり磨けば朝昼は軽くでいいらしいよ。
夜は念入りに時間をかけてすべてを落とす。
+27
-0
-
15. 匿名 2018/05/09(水) 14:11:55
食後30分はだめって知ってたけど朝、そんな時間あるわけなーーーーーい。
+39
-1
-
16. 匿名 2018/05/09(水) 14:12:37
時間は測ってないけど
液体歯磨きで口内洗浄→歯磨き→歯間ブラシは絶対にする
+3
-0
-
17. 匿名 2018/05/09(水) 14:13:22
>>1
人による。
「酸蝕症(さんしょくしょう)」の人は、食後30分以内に歯磨きすると、エナメル質が溶けてしまう。
ここで質問しても意味ないので、その歯医者さんに聞くべきです。+28
-1
-
18. 匿名 2018/05/09(水) 14:16:16
>>1
なぜそこで「以前はこう言われたのですが、先生がそうおっしゃるのはどうしてですか」とたずねないのかな
ガルちゃんで質問しても無責任な答しか帰ってこない+23
-3
-
19. 匿名 2018/05/09(水) 14:17:13
>>1
子供がいわれたのか、主さんが言われたのかどった?
子供の歯と大人の歯、違うからね…+2
-2
-
20. 匿名 2018/05/09(水) 14:27:53
起床後すぐに磨く
昼食後もすぐ磨く+フロス掃除もする
就寝前に磨く
30分後とか、時間通りに磨くなんて私には無理。+0
-0
-
21. 匿名 2018/05/09(水) 14:31:04
起きてすぐ、就寝前のみ
朝食後はうがいだけ。
子どもとなると、話は変わるよね?多分+1
-0
-
22. 匿名 2018/05/09(水) 14:35:09
食後すぐに洗口剤で口をすすぎ、30分ほどしてから歯磨きします
食後すぐにサッパリしたいんだけど、奥の方を磨く時にお腹一杯だとうぇってなるから仕方なくそんな感じです+3
-1
-
23. 匿名 2018/05/09(水) 14:41:18
夕ご飯→風呂→歯磨き→寝る
起きる→朝ごはん→着替えや準備→歯磨き
ってしてるけど
朝ご飯の前にしなくてもいいものかといつも悩む+9
-1
-
24. 匿名 2018/05/09(水) 14:42:04
私は忙し過ぎて、まさに今朝、ご飯噛みながら歯ブラシに歯磨き粉つけてるの気付いて虚しくなったわ+5
-0
-
25. 匿名 2018/05/09(水) 14:47:19
朝、昼食後はデンタルフロスや歯間ブラシで綺麗にした後で洗口洗剤でゆすぐ。
夜はその後更に歯みがきするので結果的に歯みがきは食後30分は経ってる。
+3
-0
-
26. 匿名 2018/05/09(水) 14:48:56
>>23
朝が一番細菌が多いのに・・・+6
-2
-
27. 匿名 2018/05/09(水) 14:49:56
食後30分説は否定されてます。時間が経つほど汚れが落ちにくくなる。
書いてる人がいるけどサンショクシという特殊な人は30分以上置いたほうがいいです。
だた確立された答えは未だにわかっていないのが現実で、1日一回でも完璧に磨けてたら問題ないし、歯磨きより食事内容や回数のほうが大切です。+21
-0
-
28. 匿名 2018/05/09(水) 14:51:55
主です。
皆さんご意見ありがとうございます^^
言葉足らずですみません。酸蝕症?と言われたわけではなく、子供も大人も食後30分と言われました。もちろん前回お話いただいた歯医者さんの事も伝えたんですが、本当はこうだよって言われたのでそれ以上何も言えませんでした。
普段からキシリトールガムを噛んでる方はあまりいらっしゃらないみたいですね!+8
-1
-
29. 匿名 2018/05/09(水) 14:58:20
私も気になって歯医者さんに聞いてみたことがあるけど
本当は食後すぐが理想だけど、食事はよく噛んで美味しくいただき、そして食後お茶でも飲んでゆったり談話しくつろぎながら、その後歯ブラシしてください。ストレスも歯に悪いですから
と言われました。+8
-0
-
30. 匿名 2018/05/09(水) 15:15:10
歯科衛生士10年したけど、この質問は患者さんによくされたなー
神経質にならず、すぐ磨いて大丈夫!
結局上手に磨けてるか磨けてないかだよ
+10
-0
-
31. 匿名 2018/05/09(水) 15:27:05
歯医者さんで私も聞いたことあるけど気にしないで直後に磨いてもいいらしい
ついでに言うと、キシリトールガムは意味がないらしい
先生の体感では、気にしてキシリトールガムを噛んでる人ほど虫歯になる人が多く、キシリトールガムには砂糖が混ざっているのではないかと疑ってるみたいよ+4
-0
-
32. 匿名 2018/05/09(水) 16:49:08
歯周病予防には夜は就寝前がいいし、歯周病が進んでる人は(過去の私)毎食後30分磨けと言われました
(涙)+1
-0
-
33. 匿名 2018/05/09(水) 16:59:06
食後すぐ磨くの止めたら知覚過敏治ったよ。+1
-0
-
34. 匿名 2018/05/09(水) 17:06:17
多分その人の歯の状態や質によっても違ってくると思うから直接歯を見てくれる歯医者さんや歯科衛生士さんに聞いた方がいいよ
+1
-0
-
35. 匿名 2018/05/09(水) 19:48:17
個人差があると思う。
逆流性食道炎で歯がなんとなく黄色ぽくなって酸蝕症というのを言われて、胃腸や生活習慣の改善もあるのに歯もかよーってうんざりだけど、見た目は大事で歯茎にも影響すると怖いから口にする食べ物も気をつけてます。
こんな私が言われてるのは食後のすすぎ&うがいの後にキシリトールガムで、30分位経ったら歯磨き&歯間ブラシ。その後にフッ素のスプレー2~3回。胃酸の影響受けてるからって言われてます。
+1
-0
-
36. 匿名 2018/05/09(水) 20:36:12
食後は口のなかが酸性になってるから
歯のエナメル質が弱くなっているのでブラッシングをすると傷つきやすい
30分後に口のなかが中性になった頃に磨いてくださいねと歯科で指導してもらいましたよ。
とりあえず朝起きてすぐと出掛ける前
夜に丁寧に磨いてフロスもしてる。
1日4回くらいかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する