ガールズちゃんねる

乗り物酔いしやすい方

128コメント2014/07/08(火) 13:35

  • 1. 匿名 2014/07/07(月) 15:58:29 

    私は車酔いしやすい体質です。
    ドライブなら事前に酔い止めを飲めますが
    急行などスピードが出て揺れる電車に乗っていて、いきなり気持ち悪くなったり頭痛がすることも多くて辛いです。
    お酒は強いし絶叫マシンも平気なのに(笑)
    皆さんはどうですか?

    +102

    -4

  • 2. 匿名 2014/07/07(月) 15:59:20 

    車で森の中ぐるぐる回られると吐きます。

    +146

    -1

  • 3. 匿名 2014/07/07(月) 15:59:32 

    エレベーターもダメです。
    めまい持ちだし三半規管が弱いのかな。

    +135

    -3

  • 4. 匿名 2014/07/07(月) 15:59:54 

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2014/07/07(月) 16:01:09 

    私は、匂いで酔います。車の匂いで柑橘系とかだとすぐ目頭ジンジンします。後はバスも無理です(^_^;) あのバスの匂い、気持ち悪くなります。

    +196

    -4

  • 6. 匿名 2014/07/07(月) 16:01:33 

    電車で座って本読んだりスマホいじってるだけでも酔います
    車内ではなるべく何もせず、すぐ寝ることを意識しています

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2014/07/07(月) 16:01:36 

    乗り物しやすいです。
    それでバスガイド選んで最初はずっと酔っぱなしでした。
    でも仕事だからなれたのかバスは平気になりました。

    +28

    -4

  • 8. 匿名 2014/07/07(月) 16:01:48 

    私もダメーーーー
    車もダメだし、電車もダメな時ある。 つらい

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2014/07/07(月) 16:02:19 


    学生の時はめっちゃ酔ったけど年取ったら全く酔わなくなった。

    ババァは色んなとこが強くなる。

    +62

    -10

  • 10. 匿名 2014/07/07(月) 16:02:40 

    ミントガム必須です

    +36

    -7

  • 11. 匿名 2014/07/07(月) 16:03:15 

    車、バス、新幹線、酔いやすい体質です

    昔に比べるとかなりマシになりましたが、それでもかなり酔いやすいです
    なるべく車内では物を食べない、遠出するときはあらかじめ酔い止めを飲んでおく、すぐ寝るなどを心がけています

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/07(月) 16:03:54 

    トラベルミンはどうですか?
    気休めかもですが、心強いです

    +51

    -3

  • 13. 匿名 2014/07/07(月) 16:04:00 

    他人の運転する車の、後部座席に乗るとなぜか酔います。

    +77

    -4

  • 14. 匿名 2014/07/07(月) 16:04:16 

    自分で運転してたら酔わないんだよね。
    だから、人が運転してるときでも、自分が運転してる気になって
    「あ、カーブする」とか「ブレーキかける」
    と予測していたら酔わなくなった。

    自分の予測不可能な動きをされたら酔う。

    +78

    -4

  • 15. 匿名 2014/07/07(月) 16:05:09 

    前はシートの硬さと色でも酔ってた(;´Д`)

    今はお腹いっぱい食べて乗り物に乗るとだいたい吐く


    (´;ω;`)

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2014/07/07(月) 16:05:10 

    飛行機酔いする。
    機内食なんて匂いだけで吐きそうになる。
    降りたあともしばらく続くので辛い。

    +46

    -5

  • 17. 匿名 2014/07/07(月) 16:05:37 

    乗り物、乗った瞬間に頭痛くなります。特にタクシー。あの独特の匂いというか…わかる方いますかね?

    +116

    -2

  • 18. 匿名 2014/07/07(月) 16:06:38 

    降りた後、胃がムカムカして気持ち悪くなる。

    +32

    -2

  • 19. 匿名 2014/07/07(月) 16:07:07 

    車も酔うしブランコも酔います

    +96

    -2

  • 20. 匿名 2014/07/07(月) 16:07:11 

    車内が暑いと酔いやすい

    +72

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/07(月) 16:07:55 

    新幹線もバスも電車もタクシーもだめ。酔い止め飲まないと気持ち悪くなる

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2014/07/07(月) 16:08:01 

    山の手線で上野から目黒行くのに
    神田辺りから気持ち悪くなり田町でトイレ駆け込んだ
    近距離でもこんな有様なので本当に困る

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/07(月) 16:08:47 

    バスの後部座席は絶対座れない。100%酔ってはいてしまうから・・。

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2014/07/07(月) 16:09:16 

    乗り物酔いのせいで遠足や修学旅行を楽しめなかった。今でも旅行となると酔わないかばかり心配になるしあまり行きたくない。

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2014/07/07(月) 16:09:59 

    小さい時からいつも乗り物酔いしてました
    なぜかオロナミンCやリアルゴールド的なものを飲むと落ち着きます

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2014/07/07(月) 16:12:16 

    バスのタイヤのところに座るとよう。
    振動が・・・

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2014/07/07(月) 16:12:26 

    旅行の時は酔い止め必需品。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2014/07/07(月) 16:13:33 

    車は大丈夫なんだけど船に酔います。
    酔い止めの薬を飲んでも効果なしです(*_*)

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2014/07/07(月) 16:14:04 

    子供の頃から乗り物酔いひどいです。
    高校の修学旅行で飛行機乗ったんですが、一瞬で気持ち悪くなってベルト外していい合図が出た瞬間トイレに駆け込んで吐きました(*_*)
    薬局で一番高い酔い止め薬買って飲んでたのに(´・_・`)

    +17

    -4

  • 30. 匿名 2014/07/07(月) 16:14:35 

    しょうがと、梅干しが良いと、昔TVであり、試してみたらバッチリ効きました!
    あと、手首少し下に、乗り物酔いとツワリに効くツボがありますよ!

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2014/07/07(月) 16:14:42 

    旦那の運転だと酔いそうになる(-。-;

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/07(月) 16:15:35 

    体調が悪いと自分が運転する車でも酔う。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/07(月) 16:17:54 

    私は主さんとは逆で、絶叫マシンやお酒は弱いけど乗り物には強い
    でも、母と弟がものすごく弱くて、この三人でお出かけなんて時は結構緊張しましたね
    何かあったら私がしっかりしないと!って
    弟も大人になって自分が運転するようになってからは、以前ほど車酔いはしなくなったそうです
    でも自分が運転していると大丈夫だけど、人の運転だとちょっと怖いし酒も飲まないから、ゴルフ行く時とかは運転を買って出るようにしてるらしい

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2014/07/07(月) 16:18:15 

    19さん、私もブランコでも酔いますー(泣)
    子どもと一緒にブランコこぎたいのに…。

    あと、ヘリコプターからの空撮や、ホームビデオなどの手ブレ動画もメロメロに酔います…わかる人、いるかなーーー?(泣)

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2014/07/07(月) 16:19:14 

    長距離移動の時にはいつもこれを飲んでます!
    効果覿面です(*^_^*)
    乗り物酔いしやすい方

    +91

    -0

  • 36. 匿名 2014/07/07(月) 16:19:39 

    アネロンよく効きます!

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/07(月) 16:19:41 

    34
    わかりますー。私の場合ゲームですけど(汗)

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/07(月) 16:19:42 

    歳とともにどんどん乗り物に弱くなってる気がする。昨日も遠出したけどとうとう酔い止めも効かなくなった(T . T)

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/07(月) 16:20:30 

    メニエール病です。発作以外でもくらくらふわふわしてるため、最近車の助手席もだめです。電車もだめ。水治療するとよくなりますがお出かけや仕事だとトイレが近くなるので飲むのをひかえるため結局ぶりかえし(T ^ T)

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/07(月) 16:20:48 

    海の波にも酔う!

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2014/07/07(月) 16:22:34 

    私も遠足嫌いだった~
    小学校前にあの観光バスが止まっていると、もうそれだけで吐きそうだった。
    自動車工場に見学行った時吐いた、もう臭いが無理みたい。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2014/07/07(月) 16:24:40 

    車がないと生活出来ないような田舎で育ったのに、
    大学進学後に都会に出て車に乗る機会が減るとやたら酔うようになりました。
    なのに通勤中の電車では酔わない不思議…。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2014/07/07(月) 16:24:46 

    ガルちゃんのコメントスクロールしてるだけで酔う(汗)

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/07(月) 16:25:39 

    乗り物すべて、あと波、動画でも酔います…。
    酔わない人に「気持ちの問題よ!!」って言われるけどそんなことないはず(*_*)
    家族や友人と出かけるときは、憂うつです…。

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/07(月) 16:31:18 

    大丈夫な時は何時間でも平気なのにダメな時は十分くだオエーです

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/07(月) 16:33:09 

    遊園地に行っても酔うから乗れるものがほとんどない。こわいんじゃなくて酔うからやだと言ってもあまり理解されない。子供が乗りたがるから付き添うけどメリーゴーランドでも時々酔う。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/07(月) 16:33:33 

    もし生まれ変わったら
    絶対酔わない体質になりたいです。

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2014/07/07(月) 16:35:38 

    車内の匂い、色、温度に敏感。高速バスは強敵。
    さらに高速での過度な追い越し、山道も駄目。
    空腹も駄目だし、満腹も駄目。
    旅行好きだけど、いつも辛い(>_<)

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2014/07/07(月) 16:37:26 

    旅行番組とか好きでよく見る。日本、世界中の色んなところに行けたらいいなと憧れるけど、乗り物酔いのせいで自分には無理だし耐えられないと思うと悲しくなる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/07(月) 16:38:42 

    バス、タクシー乗ったら死亡。。。

    前に友達とご飯を食べてから、タクシーに乗ったら本当に吐く所までいきました。。。
    急いでブラのホックを外し、窓を全開に開けてら少し楽になりました。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/07(月) 16:41:36 

    今より子供の頃の方がすぐ酔ってた。車で数分のところに行くのにも酔っていて、母親には「また?何でこんな短い距離で?」と嫌な顔をされたけどこればかりは仕方ない。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/07(月) 16:45:08 

    子供の時から乗り物酔いする人は生まれつき自律神経失調気味の人が多いそうです。
    私は電車はOKだけど車がアウト。バス遠足とか憂鬱でした。
    高校生の頃バス通学で最初は最悪でしたが音楽聴いて気を紛らわせてるうちに慣れてきて克服できました。
    私の場合、空腹で乗るとかえって酔いやすかったです。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/07(月) 16:47:20 

    酔い止め飲むとそのあとボンヤリがしばらく続くし、口も異常に乾く。飲まないで酔っても辛いし飲んでも辛い。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2014/07/07(月) 16:50:00 

    旅行や車の遠出などはあらかじめ酔い止めを飲みますが、一日眠気でだるいです。
    体調が良くない時は通勤の電車でも酔って、途中下車してベンチで休んだりします。
    新婚旅行では酔い止め飲んだのに、船で激酔いして、楽しい旅行が台無しでした(>_<)

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/07(月) 16:54:09 

    三半規管が弱いんだよね。
    メニエール病になりました。
    皆さんも気をつけてください!
    突然なりますから!

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2014/07/07(月) 16:57:24 

    バスは勿論
    地下鉄やエレベーターでも酔ってましたが、どうしても行きたい学校があり地下鉄乗り継ぎ30分・バス30分の所にあったので頑張りました。
    具合が悪くなれば途中降りながらと、何とか通っているうちに慣れていきました。

    それから自分で免許を取り、運転する様になったので完全に酔わなくなりましたよ(*^-^*)

    昔車に乗って5分で吐いてたのが嘘のようでした。

    車酔いは慣れなのかもしれません



    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/07(月) 17:00:22 

    車酔いします。ブレーキの踏み加減でカクンカクンされると一発でOUT!
    おじさんクサイ臭いとゆうか、センス悪い芳香剤でもすぐ酔います´д` ;

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2014/07/07(月) 17:04:10 

    車以外の乗り物は大丈夫なんだけど、バスとか自動車だけだめ。5分もしないうちにゲロゲロ。高校がバス通学だったから辛かったなあ。酔い止めの薬も効いたことない。電車や飛行機は平気なのに、もしかしてガソリンアレルギーなのかなあ。

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2014/07/07(月) 17:09:20 

    9様
    私逆です!
    歳とって、めっちゃ酔いやすくなりました。。
    山の車は昔からですが、
    大好きな絶叫マシンや電車飛行機バス。。。
    自分の運転してる車は平気だけど。

    映像見ながらイスが動くタイプの3Dとかのアトラクションは絶対に無理になりました。
    特にバックトゥザフューチャー

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2014/07/07(月) 17:10:09 

    昔は酔ったなあ。
    乗り物に乗るときは、酔い止め飲んで、ビニール袋持って、直ぐに寝る!
    というのが親からの教え。
    今はかなり改善されましたが、兄の車に乗ると酔います。
    もう少し優しい運転をしてくれればいいのに。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2014/07/07(月) 17:11:42 

    3さん。私もエレベーターダメです。高層ビルは本当につらい。百貨店とかは時間がかかってもエスカレーター乗ります。

    映像がダメな方のお気持ちもよくわかります。3Dとか自分が乗り物に乗ってる目線の映像のアトラクションがダメ。

    遊園地は横に回転するものが苦手。そして当然車酔い。

    車に関しては、下を向かず景色を見て、あとトラベルミン(?)のチュロップ錠を携帯してます。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2014/07/07(月) 17:12:25 

    使った事はないですが。乗り物酔い、悪阻などにも効く、手首に巻くリストバンドみたいなのがあるみたいです。
    薬を飲めない時とかにはいいかもしれない。
    手軽だし(^。^)

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/07(月) 17:17:14 

    私もめっちゃ酔うほうで、いろんな酔い止め試したけどどれも効かなくていつも辛かったけど、知り合いからアネロンを勧められて飲んだら私に合ったみたいで全く酔いませんでした(^。^)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/07(月) 17:19:54 

    車で山道は辛いです。

    旦那(運転手)と父(助手席)が楽しそうに会話しながらぐんぐん山道を下ってたとき、頭がくらくらして気持ち悪いと言ってもスピード落としてくれず。我慢の限界で「いい加減にしてよ!もう止めて!」とキレてしまいました(;_;)

    酔わない人が羨ましいです。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2014/07/07(月) 17:22:39 

    ほぼ全ての乗り物に酔います。車に船、電車バス飛行機エレベーター。自転車以外で酔わないものが見当たらない。
    バスであれば、社内の臭いやシートの色でも酔う…。小さい頃は特に遠足が地獄だった。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2014/07/07(月) 17:25:05 

    小学生の時、林間学校に行く為の観光バスが学校前にズラ〜っと並んでるのを見ただけで酔ってしまった…。
    今、息子が同じく車酔いが激しいです。
    遺伝なのかな…。

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2014/07/07(月) 17:26:11 

    乗り物酔い酷いです…

    そして悪阻も酷かったです…(ーー;)
    乗り物酔いが酷い皆さんは
    悪阻も酷かったですか?!

    乗り物酔いと悪阻が関係してるって
    聞いたもので…

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2014/07/07(月) 17:27:31 

    私も酷い。
    酔わないのは自転車と肩車くらい。

    ブランコとかエレベーター、体調によりエスカレーターでも酔う。

    治したいけどどうにもならんわ。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2014/07/07(月) 17:28:51 

    ブランコは小さい頃からずっと乗れませんでした(´・_・`)

    私だけかな!?
    本屋さんやDVDレンタル屋さん行くと酔います

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2014/07/07(月) 17:30:44 

    車もバスも電車も
    気持ち悪くなるし、お腹痛くなる!

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2014/07/07(月) 17:36:32 

    私も乗り物酔い、悪阻もひどかったです。
    二人目を考えたい気持ちもありますが、またあの悪阻がくるかと思うとこわいです。

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2014/07/07(月) 17:43:24 

    産後体質が変わったのか、車酔いするようになりました。今まで酔った事が無かったので、酔うと言う感覚が分からなかったけど、吐きそうになったので、酔ってるんだと気付きました。それ以来、どんな長距離でも自分で運転します。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2014/07/07(月) 17:45:02 

    子供の時からひどく、毎回社会見学が辛かった。
    乗り物、波、ブランコ、3D映像などなど。
    酔い止めも嘔吐するほどでした。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2014/07/07(月) 17:48:16 

    69さん、  >本屋さんやDVDレンタル屋さん行くと酔います

    化学物質過敏症もあるんじゃないかな?
    ある種の物質で気分が悪くなる。

    私は、ホームセンターの園芸コーナーとか殺虫剤売り場に行くと車酔いみたいな症状になるよ。
    あと、以外な所では衣料品売り場とか雑貨屋でもなる事がある。
    不思議に思ってたらある種の化学物質に酔ってるんじゃないか?って言われた事があるよ。

    ちなみに車でも車の内装に使用されている化学物質に酔う事があるらしい。

    家族には「科学物質探知機」と呼ばれてる。
    車酔いのような症状が出る場所には出来るだけ行かないように
    そんな製品は買わないようにしてるよ。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/07(月) 17:55:22 

    67さん。61です。

    乗り物酔いと悪阻が関連しているかも、は初耳でしたが...ええ。案の定、悪阻もひどかったです。入院を勧められたのにたまたま大部屋しか開いておらず、産婦さんの食事の臭いに気持ち悪くなり、夫の車で悪阻&車酔いで泣きながら帰宅した思い出が...。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2014/07/07(月) 18:00:55 

    手首に巻くリストバンド、私には効果ありました!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/07(月) 18:01:51 

    私もすぐ酔う。車の匂い、バスのシートの色、天気の良い日の太陽の光!曇りの方が好きです。
    旦那の両親に、一緒に遠出するとき酔うのを心配していたら、「そんなの気の持ちようだ!」と言われた。こっちだって好きで酔ってるんじゃないわ!
    アネロンは最強だけど、意識朦朧で旅先では楽しめないし次の日具合悪くなる。私にはトラベルミン1錠が調度いい。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/07(月) 18:01:52 

    バスとタクシーは、あのニオイがダメ。なんとかならないのかね。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/07(月) 18:06:07 

    小学生の頃は移動教室とか殆どバスで毎回酔ってました。凄く憂鬱だったなぁ。高校生ぐらいから酔わなくなりました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/07(月) 18:20:21 


    酔い止めのくすりは、
    背が伸びるって言われてるけどー

    みなさん背は高い方ですか?

    背が伸びるのは最近の薬だけかな。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2014/07/07(月) 18:24:06 

    74さん
    ありがとうございます(´・_・`)
    車やブランコで酔うので酔いやすくて
    そういう所もチカチカして酔うのかなと
    思ってたんですけど、化学物質過敏症だったんですね´д` ;

    確かに服屋さんや雑貨屋も酔います´д` ;

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/07/07(月) 18:28:27 

    友達と出かけても、自分の
    「酔った」の一言で楽しい雰囲気が台無しになっちゃうから言えずにひたすら耐えるけど、
    辛い(;_;)

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/07(月) 18:32:40 

    私も、酔い止めの薬は背が伸びるって聞いたことあります!!

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2014/07/07(月) 18:32:52 

    67さん、
    私は乗り物酔いはひどいけどつわりはまったくありませんでした。
    うちの母も乗り物酔いはひどかったけどつわりはなかったようです。
    乗り物酔いのひどい私に神様がくれたご褒美だと思ってました。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/07/07(月) 18:44:22 

    治るんじゃないかな
    車酔い酷かった友達バスガイドになりました。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2014/07/07(月) 18:46:00 

    子供の頃から酔いやすかったです。
    どこに行くにも酔い止め必須でしたが…当時母から飲まされていたのはお菓子のラムネだったと大人になって聞かされました(笑)
    今でも酔いやすいですが、あまり良くないと言われる(私の周りだけ?)酸っぱいものを口に含んでおくと大丈夫なのは、子供の頃の名残でしょうか…

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/07(月) 18:50:10 

    電車は全然平気で本も読めるのに、車がダメ。
    酔い止め薬なんて効いたことない。
    なんで車はすぐ酔うんだろ。揺れ方?
    本なんて無理だしゲームもダメだから暇でしかたない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/07(月) 18:52:35 

    ドライブとか絶対イヤだから、住んでる地域によっては恋愛もスムーズに運ばない。
    地方から都内へ引っ越して、車に乗る回数が激減したため楽になった!
    地下鉄はちょっと怖いけど、普通の電車はわりと大丈夫だから助かる。
    車社会は無理!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/07/07(月) 19:01:29 

    長距離には アネロン
    中距離には トラベルミン

    めまい持ちですが 元々のめまいにも 効きますね
    体調によってなのか 効きすぎて 降りてから ふわふわ 気持ち悪い時もあった
    口は 渇くし 眠気は 襲ってくるし

    とりあえず 酔いは 嫌だ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/07/07(月) 19:24:32 

    振動で酔う人と、においで酔う人、同じ酔い止めの薬で効くもんなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/07(月) 19:39:40 

    来年から 子供が幼稚園 親子遠足が 今から不安
    子供と楽しむ余裕が 欲しいわー

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/07/07(月) 19:48:13 

    91さん
    うちも子供が来年幼稚園です。
    酔い止め飲んで寝てるね!ってわけにもいかないだろうし今から不安です。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2014/07/07(月) 20:02:38 

    私はシュノーケリングがダメです。

    今まで5回チャレンジして、毎回吐いちゃってる、、囧rz
    ネットで調べたら酔い止めが効くって書いてあったけど本当かな。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2014/07/07(月) 20:29:17 

    子供の頃からひどいです
    大人になったら治るとの希望は打ち砕かれました
    電車も酔います

    とにかく酔います
    アネロンって薬はかなり効きます。わたしは酔う前なら。胃に麻酔的な感じで効いて、おえーっとなるのを抑えるそうです

    酔った後だとどの薬も飲んで直ぐに吐きます。
    乗り物乗った瞬間酔う事も。

    つらすぎます。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2014/07/07(月) 20:30:13 

    ほぼ全部の乗り物で酔います。ブランコや自転車でも酔います。不妊治療中でなるべく薬は飲みたくないので、ギリギリまで我慢します。
    昔から酸っぱいもの食べなさいと言われて育ったので、梅干しやレモン系食べます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2014/07/07(月) 20:32:34 

    クロマティ高校という漫画の中に、超絶酔う不良キャラがいます。
    車の窓から身を乗り出して風を求めたり、心底わかる行動に笑いました。

    私の遊園地の最大の敵はバイキングです。
    げろっぴ率100パーセント(2分の2)

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/07(月) 20:41:33 

    読んでただけで、酔ってきそうになった。

    乗る前におトイレに行って出しておく。
    満腹でも空腹でもダメ。
    シートベルトの締め付けもダメ。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2014/07/07(月) 20:58:06 

    小さい頃は酷かった。
    遠足なんて行きたくなくて泣いて嫌がってた。
    私の場合は揺れと観光バス特有の匂いがダメで

    体調によっては靴やバッグの革製品売り場に行くだけでダメ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2014/07/07(月) 21:03:26 

    乗り物もダメだし、あとゲーム!
    最近のRPGの、自分が移動するとまわりの景色も連動して動くやつ。
    あれが致命的に具合悪くなる(T_T)

    +9

    -1

  • 100. ストレスMAX 2014/07/07(月) 21:35:29 

    私も子供の時、車に10分乗っただけで吐いていました。今も体調が悪い時は無理です。私の子供2人もすぐに酔ってしまう体質です。なので車で遠出するとなると旦那が凄く嫌がり子供に対してィラィラしてます。旦那は乗り物酔いしない体質なので酔う人の気持ちなんかわからず…。そんな旦那に私はいつもィラィラしてます!笑

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2014/07/07(月) 21:35:40 

    生あくびが止まらない人いますか。
    それが酔いのサインになってます。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/07(月) 21:42:06 

    自分の運転でも酔う

    あと勾配のある道だと耳がパコってなって気持ち悪くなる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2014/07/07(月) 21:52:22 

    101
    酔って気分悪くなってきたときのあくび、生あくびって言うんですね。
    眠い訳じゃないのに出るの何だろうと思ってました!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/07(月) 22:02:51 

    旦那の運転に私と娘は100%酔います、家族で出かける時は私達は憂鬱です。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/07(月) 22:18:45 

    酔い止めで自衛して、とにかく酔う前に寝る!
    30分以上のバスや飛行機は乗ったら即寝に入る。
    呆れられるけど、吐くよりいいでしょ?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2014/07/07(月) 22:55:29 

    全ての乗り物に酔います。
    3Dゲームも酔います。
    プラネタリウムも酔います^^;

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2014/07/07(月) 23:08:15 

    豊島園だったかな?バイキングって名前の船が揺れるアトラクション。
    めっちゃ酔う。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/07/07(月) 23:10:21 

    初めてプレステのバイオハザード4やった時、3D酔いしてその後半日くらい寝込んだ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2014/07/07(月) 23:12:30 

    フィギュアスケート見てるだけで酔います。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2014/07/07(月) 23:13:32 

    コーヒーカップで酔って二回吐きました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2014/07/07(月) 23:13:50 

    ディズニーランドのスターツアーズ、すごく酔うので昔から嫌いです。
    リニューアルされた今のやつは乗った事ないですが、以前のやつはすごく気持ち悪くなる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2014/07/07(月) 23:14:23 

    マリオカートで酔います。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2014/07/08(火) 00:20:50 

    自分の運転も酔う、、、( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2014/07/08(火) 00:39:24 

    乗り物は何でも大丈夫だと思っていたのに
    スーパーあずさだけには酔う事に気づいた
    去年の夏。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2014/07/08(火) 00:41:05 

    タクシーの匂いわかります。
    乗り物酔いってまず匂いからくる感じが。
    私は鼻で息をしないでのります。なんとなく小さい頃やってます。
    後、後部座席の方が酔いやすいみたいですね。
    人の車の後ろは酔います。
    ゲームも大きい画面で上下左右に動かれると酔います(ーー;)
    学校で遠足とか、必ず出発前に飲むようにと薬を渡されでました。最近は飛行機で気持ち悪くなりました。私には海外は無理そうです。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2014/07/08(火) 00:42:38 

    梅干しは効きますよ!あとはお醤油の焦げた匂いも私は効きました。これは偶然なんですが、バス酔いしてサービスエリアで焼きとうもろこしの匂いを嗅いだら酔いが治まりました。とうもろこし買ってずっと鼻の下に着けてました(笑)

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2014/07/08(火) 01:04:10 

    子供の頃は自分でも嫌になるぐらい酔ってました。
    梅干しとか酔い止めとか窓際キープとか試行錯誤して頑張ってたあの頃。
    自分が車を運転し始めるとそれがピタッと無くなりました。
    今では悪天候で上下する飛行機に乗ってもぜんぜんヘーキです!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2014/07/08(火) 01:57:15 

    電車・観光バス・飛行機・タクシーなどに酔うので旅行の移動が憂うつです。
    一度だけ新幹線であまりにも酔いがひどく多目的室にお世話になってしまい、車掌さんなど職員の方に申し訳なかったです。
    子どものころはTDLの「キャプテンEO」でも酔ってしまい楽しめなかったので、以来それっきりになってしまいました。先月末に終了してしまったらしいので残念です。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2014/07/08(火) 02:12:46 

    ニオイや振動の要因プラス閉所恐怖症ではないのに、観光バスや新幹線、飛行機などせまいところに人が密集していて周りは壁で囲まれており、かつ、ここから長時間降りられないと思うととたんに酔ってしまう。
    船は波などでけっこう揺れるのに、甲板などで風にあたっていると酔いにくい。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2014/07/08(火) 02:49:59 

    子供の頃からよく車酔いしてました。楽しい旅行やレジャーも行き帰りだけが本当ーに憂鬱で仕方なかったです。梅干し効くんですね!試します!
    親になった今子供の面倒みてるとさらにめちゃくちゃ酔います。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2014/07/08(火) 04:21:33 

    電車は平気ですが、車は長時間だと酔います。酔わない場合もあるんだけど。匂いとかにも敏感になる。昔から休みの日に家族のお出掛けで長時間車に乗せられてるのが苦痛でした。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2014/07/08(火) 07:55:40 

    酔います(*T_T*) 
    酔い止めの薬も、信用してないからか飲んでも酔います(*T_T*) 

    ダイビングしたくても、ポイント着くまでのボートで気持ち悪くなっちゃうし、潜っても波の揺れで気持ち悪くなっちゃうし(*T_T*) 

    ホント厄介(*T_T*) 

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2014/07/08(火) 08:41:54 

    海で浮き輪でしばらくぷかぷかしてるとだんだん酔ってきます

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2014/07/08(火) 10:34:00 

    セダンタイプの車と、船は酔います。
    子供がぐるぐる回ってたりするのを見るのもダメ。

    酔うと吐き気だけでなく、一気にお腹を下すので辛いです。
    吐き気だけなら車内でも対応できるけど、下痢はトイレが無いとどうしようもない。
    汚い話でごめんなさい。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2014/07/08(火) 11:07:14 

    みなさん酔っていてとても心強いです。
    家族の中で私だけ乗り物全般ダメなので、呆れられています(>人<;)
    バスツアーも旅行も大好きなのに、
    薬のせいで、毎回凄い眠くて口が渇く。
    酔うけど行きたいんだよ〜。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/07/08(火) 13:03:36 

    私も乗り物酔いあります。
    電車も、バスも、いつ酔うかわからないから不安。
    バスはすぐ降りられるけど、電車は…。
    タクシーもきつい。

    周りは理解してくれない。
    気にしすぎだとか、
    薬なんか飲まなくても騒いで気がまぎれてれば平気だよとか言う。

    同じ目にあってみろと思う。吐き気ほんとつらいよ。

    テレビや映画で、画面ぐらぐらする時とかも、めまいして、気分悪くなる。
    ニオイもきつい。乗り物内での香水とか。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2014/07/08(火) 13:07:17 

    トラベルミンR おすすめです。
    なかなか売ってないんだけど、飲んでも眠くならないから、
    旅行とか楽しめるよ。

    ステマとかじゃなく、
    私がいろいろ飲んで、これに救われたので。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2014/07/08(火) 13:35:18 

    酔いやすい人って耳の中にある何か?が関係あるらしいね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード