ガールズちゃんねる

暗いと言われる人が集まるトピ

120コメント2018/05/26(土) 22:57

  • 1. 匿名 2018/05/08(火) 13:13:54 

    主はよく人から暗いと言われます
    学生時代もそうでした
    大人しいとも言われますが、多分暗いと思われてます。同じ経験のある方、語り合いましょう!

    +164

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/08(火) 13:14:51 

    女優ライト使おう

    +5

    -11

  • 3. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:36 

    +12

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:55 

    暗いと言われる人が集まるトピ

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:56 

    暗いと言われる人が集まるトピ

    +2

    -24

  • 6. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:07 

    座敷わらしてあだ名つけられた

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:18 

    陰キャ乙w

    +5

    -36

  • 8. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:02 

    私も良くそう言われてイジメられてました...泣

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:02 

    暗くてもいいじゃない

    自分は自分

    みつこ

    +130

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:29 

    笑顔がたりないとか?
    おとなしくてもニコニコしてる子は暗いとか言われてなかった気がする

    私は笑顔苦手で基本的に真顔だから、暗い、怖いって言われるよ(;´Д`)

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:47 

    私はいつもガルちゃんに書きこむ文章も暗いです 

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:53 

    緘黙

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:16 

    暗いって言われるけどこれが普通なの
    盛りあげなきゃいけない時にはちゃんと明るく演技してる
    四六時中ポジティブキャッキャしてないといけないの?

    +105

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:39 

    私も「大人しい」とよく言われます。
    でも本当は暗いと思われてそう
    見た目が化粧バッチリで派手に見えるから最初は話しかけてくるけど大人しいと分かればすぐ離れていく…

    +111

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:40 

    主は実際のところ暗いの?明るいの?

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:48 

    暗いと言うか話題が
    広がらず暗い人扱い
    されてボッチに

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:56 

    暗いな~もっと明るくした方がいいよ
    って学生の頃よく言われた
    人見知りで口下手に好きでなったんじゃないわ
    愛想笑いでいつもニコニコなんて地獄だわ

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/08(火) 13:19:05 

    >>4
    小学生のとき男子に野口さんに似てるって言われてたわ

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/08(火) 13:19:15 

    会社ではすこぶる元気で
    明るい子で通ってるけど
    友達の中では暗い子って
    言われてる
    無理矢理明るいキャラでいるの
    疲れてきちゃったー

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2018/05/08(火) 13:19:53 

    小学校の時ネアカ、ネクラという言葉がはやって、ネクラは嫌われたなー

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:44 

    覇気がないて良く言われる

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:45 

    知り合いのおばさんに、あの子は冷めてるね、って言われた。思春期だったから話せなかったのもあるけど…
    ほっとけって思った

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/08(火) 13:21:30 

    >>6
    あたしゃ中学時代はおかっぱだったから麗子像だったよ(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/08(火) 13:21:39 

    暗いことがコンプレックスです
    暗いと言ってくる人意地悪な人が苦手

    +118

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:04 

    人に話しかけたり話振ったりするし話したりもする方だけど暗いとか大人しいって言われる。
    多分表情だよね、いくらよく話す人でも暗いって表情からすべてくるんだと思う

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/08(火) 13:23:00 

    わかる。もっと元気出せ言われる

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/08(火) 13:24:53 

    ブスだから笑顔嫌い

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/08(火) 13:25:44 

    コミュ障、、、人が怖い

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/08(火) 13:26:59 

    なんで明るくなった方がいいよ!とかもっと話しなよ!とか言われなきゃいけないんだろうね。
    なんで上から目線でアドバイス?

    そう言ってくる人とは距離を置きました。そのままの私を受け入れてくれる人と一緒にいたいです。

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/08(火) 13:27:03 

    心配性で慎重なだけなのに暗いと思われがち

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/08(火) 13:27:09 

    小学生の時のサイン帳みてたら、いつも陽気な私ちゃん仲良くしてくれてありがとう
    って書いてあった
    陽気…?
    数年前までうつ状態で暗かったから、そんな事すっかり忘れてしまってた
    あの時の友達、思い出させてくれてありがとう〜

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/08(火) 13:27:11 

    私も表情だろうなと思う
    どうやったら表情豊かになるんだろ?
    抑揚つけて話すのも苦手
    頭は良さそうだとよく言われる

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/08(火) 13:27:49 

    暗いと言われる人が集まるトピ

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/08(火) 13:29:04 

    表情と声のトーンなんだと思う。
    いつも不満ありそうな顔と楽しくなさそうな声のトーン。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/08(火) 13:30:53 

    >>32
    私も無表情で暗いって言われるから頑張って笑おうとするけど、ひきつってかなりおかしくなる。
    なんでみんな何も起きてないのにニコニコ笑ったりできるんだろうね、面白くないと全然笑えない

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/08(火) 13:31:33 

    ああ暗いよ。
    でも他の人の前だと明るかったりするよ。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/08(火) 13:31:45 

    笑顔した方がモテるよって言われても、おかしくもないのに笑えんわ

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/08(火) 13:32:28 

    初対面の親しくない人でも、笑顔だけで明るそうに見えるし、弾んだ声で話す人は暗い話していても明るそうに感じるもんね

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/08(火) 13:32:31 

    >>20
    失礼だけどおいくつ?

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/08(火) 13:37:05 

    「暗い」も嫌だけど「存在感無い」もキツいよね(TT)小学校の頃すでにそう言われて以来悟りました。。無理に明るい人を演じても疲れるのです。

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/08(火) 13:37:46 

    >>25
    口数の問題じゃないよね。友達にあんまり自分から話したりしない子いるけど声が高くてよく笑うから明るくて元気ってイメージだし周りからも言われてる

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/08(火) 13:38:13 

    学生時代も今も常に暗いです。
    特に学校や職場では(笑)
    真面目な話、発達障害あるので私も他の人達と同じように盛り上がるのは難しいし、相手も私に歩み寄り難いんだと思います。
    合わないと思ったら無意識に近寄り難い雰囲気を醸し出してるのか、気がつけばいつも一人ですよ。

    でも少なからずとも友達はいるし、彼氏もいるので何ら不満はないです(笑)
    暗くても大丈夫!!!

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/08(火) 13:39:13 

    実家が、同居してた祖母と父親が陰湿意地悪な性格だから家の中の雰囲気がすごく暗かった
    否定ばかりしてくるし
    だから私は暗い性格になりました

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/08(火) 13:45:18 

    「暗い」「大人しい」「陰気」「冷めてる」等はよく言われるけど「覇気が無い」は言われたことないわ。 暗くて陰気なのに覇気がある人、なのか?わたしは笑

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/08(火) 13:49:10 

    >>10
    笑おうとしてると、何ニヤニヤしてんのって言われた

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/08(火) 13:50:03 

    母親にも言われる。それが地味に一番きついかも。まぁ母はたしかに明るい性格だけど。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/08(火) 13:50:37 

    暗いって言われるわ
    小学生の時は「野口さんに似てると思う」って自虐してたw

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/08(火) 13:51:27 

    >>45
    そう、わかる笑 ニコニコじゃなくニヤニヤになっちゃうのよね

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/08(火) 13:52:01 

    >>42
    ちょっとわかります。
    私は、天然と言われるのが嫌で、あまり喋らないようにしているのと、私自身喋らないのが苦痛ではないので、職場では「おとなしい」と言われてますが、おそらく、おとなしい=暗いですよね。いい歳した大人が面と向かって「暗い」なんて失礼ですもんね。
    でも、結局最終的にど天然て言われる。

    暗いど天然って終わってる。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/08(火) 13:55:34 

    表情が硬いらしい
    話す内容もネガティブ
    顔も疲れてる
    結婚してから新しい友達が増えない

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/08(火) 13:55:42 

    >>15
    主です
    私は実際性格も暗いです
    対人恐怖ぎみなので、必要最低限しか人と話せません
    周りからは、もう少し元気よく、や声小さいと言われてしまいます。
    皆さんは周りとはどううまく接していますか?

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/08(火) 13:59:02 

    学生時代は明るくないとダメ!みたいな風潮あるよね。社会人になってから騒がしい人やおしゃべりな人を嫌がる人もいることがわかって 自分のままでいいと思うようになった。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/08(火) 14:00:31 

    余計なひと言なんだよ大人しいとか静かだとか陰険だとか
    私はただ冷めてるだけなんだけど?
    誰かに迷惑かけたんか?
    ヘラヘラ愛そ笑いして媚売ってる方がキモイわ

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/08(火) 14:05:59 

    暗いと言われます。
    でも普通にしてるというか、自覚がなくて困ります。
    学生時代も言われ続けて、社会人になってから接客だったのもあり、仕事内容より暗いことを毎日怒られました。
    挨拶もきちんとしてるんだけどな...

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/08(火) 14:08:30 

    >>51
    ありがとう

    いつもネガティブなことを言うとか否定から入る人は暗い印象だけど、そうじゃないなら別にいいと思うんだけどなー
    声が小さいと聞き取れず「ごめんもう一回」を言うのが申し訳なくて徐々に話しかけるのを遠慮していくことはあります

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:07 

    暗くて話し相手もいないからガルちゃんで発散してる人ほとんどじゃね?

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:59 

    これが綺麗だったり美人だと「暗い」じゃなく「クール」とか言われるんだよね。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/08(火) 14:16:01 

    >>44ですが
    「何を考えてるかわからない」も付け加えてください。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/08(火) 14:30:49 

    中学の時はインキャだから嫌いと言われていたことがある。
    他人と私の中に分厚い壁がある感覚でとにかくリラックスして話せない。
    だけど母親にだけには喋れるから家での私と外での私はびっくりするくらい違う。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/08(火) 14:39:51 

    >>4野口さん他人とは思えなかった

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/08(火) 14:41:07 

    笑おうとすると口元付近の表情筋が震える
    愛想笑いでもちゃんと出来る人すごいよ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/08(火) 14:51:22 

    私も対人恐怖(社交不安障害)ある
    リア充と話しててま演技してるみたいとか、例えば褒めても嘘くせーとか言われる
    マイナス思考は昔より良くなったけど、表情がついていかない
    リア充ってなんであんな楽しそうなんだろう

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/08(火) 14:51:57 

    ガルちゃんは現実だと自分含めそんな人が大半な気がする
    好きで根暗なわけじゃない……

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/08(火) 14:54:38 

    子供の頃から実家を出るまで暗かった
    実家を離れてから変わった 姉と比べられなくなったからかな 暗くなる理由が無くなったからかも
    誰かと比べられるって精神的にかなりキツイことなんだって実感してる

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/08(火) 14:56:30 

    無口だし人の輪に入れないし学生の時は本当に辛かった

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/08(火) 14:56:39 

    よく化粧品を買うそこの店員同士の会話
    「〇〇さん(私)暗いよね」

    はい、聞こえてますよー

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/08(火) 15:08:39 

    中学のとき授業中生徒を笑わそうとギャグ飛ばしたり面白い話する先生がいたんだけど、授業終わりに急に別の場所に呼び出されて「お前なんでいつもそんな顔してるの?なんでそんな暗い顔してるのなの、なにかあるのか」ってめちゃくちゃ咎められた。
    先生は心配して聞いたんだと思うけど、私そんなにひどい顔してるんだって真剣に悩むようになって、それから人と対面で話すの苦手。
    人と話してても自分の表情ばかり気になって仕方ないから会話が全然楽しくない

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/08(火) 15:19:06 

    私も暗いとか大人しいは昔から言われるし輪の中に入って普通に皆とワイワイやるのも苦手、て言うかできないときはできない。でもなぜかハマるところにはハマる。面白おかしくやれると言うか。そこの人たちが特別優しかったのかな?

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/08(火) 15:20:10 

    真面目というか心配性というか過去の小さくてもネガティブな経験が積み重なって色々考えてしまうのが表に出てる

    もっと肩の力抜いて生きれる人間になりたい

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/08(火) 15:21:19 

    大人しい、物静か、落ち着いてるとかよく言われます。声のトーンとか表情大事ですよね。でも無理に取り繕うとすると違和感があるしボロがでる。無理しないのが一番って思うけど、明るい人とか見るとやっぱり羨ましいしへこむ(T_T)

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/08(火) 15:22:51 

    暗いとか思われてもいいや!!て考えが出来る人は十分明るいと思う
    私はネソネソずっと引き摺ってるわ…

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/08(火) 15:23:18 

    大人しくったって暗くたっていいじゃない。
    他人のことをいちいち「明るい」とか「暗い」とかで格付けするような奴こそ中身が幼稚で陰気で暗いんだよー。
    色んな人がいるから世の中回ってるのよ。

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/08(火) 15:25:11 

    他人と自分を比べない事が自然体で明るくなれる大きなきっかけ!て言われた。
    それが難しい!!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 15:28:10 

    私の場合幼稚園からすごく暗かったwww
    人格と気質だね。悪い事してるわけじゃ無いから堂々と暗いまま生きるね

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/08(火) 15:31:00 

    母親にもつまらない人間だと思われてる
    直接的じゃないけどそういう事言われて何年もその言葉に縛られてる(泣)
    暗い性格に拍車かけないでほしい

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/08(火) 16:25:24 

    彼氏できない、いい仕事に就けない
    結婚できない。
    一生貧乏で孤独な人生なんだろうな。
    暗い性格に生まれたら、人生終了だわ。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/08(火) 16:40:06 

    大人しい、暗いと言われるけど皆とカラオケ行くと口をあんぐりされる。
    次の日から扱いが変わりカラオケではリクエストの嵐
    自分で言うのもあれだけどかなり歌唱力には自信があるから

    多分私が明るいキャラだったらそこまで驚かないんだろなー、暗いキャラで人前で歌なんて歌えないでしょ?って思われてるから皆驚くんだろうなーって思う。

    暗いキャラで良かったなって思うようになった!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/08(火) 16:50:16 

    私も暗いとよく言われてきました。
    兄・姉がいるのに一人っ子?とよく聞かれます。
    多分私が先天性股関節脱臼で生まれてきて、大人が私を可哀そうな目で見てきたからじゃないかなと思ってます。
    そのせいで普通の兄らに比べて運動神経も悪いし。
    普通に生まれて普通の人生送りたかったです。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/08(火) 16:55:53 

    暗い、大人しい
    覇気がない
    空気がどよ〜んとしている(私の周りの)
    若いのにキャピキャピしてない(若い時)

    などなど言われたことあります
    うるせーわ

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/08(火) 16:56:50 

    呼んだ?

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/08(火) 17:07:44 

    私の場合、「大人しいね」「暗いね」「休日は何してるの?えっ、一人で過ごしてるの?」「ダメだよー、もっと外にでなきゃ!」までがセットw

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/08(火) 17:08:50 

    私の場合軽度自閉症と子育て失敗が原因だったわ。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/08(火) 17:24:32 

    学生時代より働いてからの方がつらい
    同じ職場でも人見知りしてしまう
    大人の方が面と向かって暗いねとか自閉?とか差別用語言うよね

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/08(火) 17:51:55 

    義姉とのたまにするラインですら絵文字使うの疲れる(笑)どんだけだ私…無理して絵文字使おうとしてる雰囲気が自分でもすごい感じる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/08(火) 17:52:29 

    バブルの頃、タモリがネアカ、ネクラって言葉言い出して、人間はいつもネアカじゃなきゃいけない、ネクラには人権がないような世の中だった。
    でも、そういう底の浅い人たちのいうネアカって、仲間とつるんで大声で騒いだりとか、くだらない感じだった。
    休日に静かに本を読んで過ごす人やクラシックを聴く人はネクラって言われて笑われてた。

    あの当時、ネアカと言ってた奴らは今も地元でくすぶってて仲間と飲んだりするブルーカラー。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/08(火) 17:54:28 

    >>72
    そういう事言って他人を馬鹿にする奴ってたいがい頭悪いよね。
    他人の事貶す自分は性格が明るいとでも思ってるのかよ!って思う。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/08(火) 17:56:07 

    仕事モードをちゃんと出来る人になりたい。疲れるだろうけど出来るか出来ないかで自己評価が大分変わる!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/08(火) 18:01:15 

    自分でも暗い性格だと思う&性格悪し
    普通女子のみのマウンティング会などは最たる苦手なもので必ず欠席する
    マウンティング&どうでも良いアドバイスとか要らないし

    チヤホヤされまくって来た女の子とは
    色々気持ちを共有出来るから楽しく一緒に仲良く出来る

    普段は男性の友達と良く連んでます
    守ってくれるから。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/08(火) 18:05:50 

    私が周りと馴染めなくて暗い人間だと自覚したのは4歳の幼稚園の親子遠足で行った動物園でです。今でも鮮明に覚えてる(泣)

    クラスメイトが集まって写真撮って貰ったりお喋りしてるのぼんやり見てモジモジしてたら母親が隣で溜め息ついて「入れてって言えないの…?」て呆れてる

    なんかショックで辛くてこの先も私は生き辛そうだなぁ死にたいって思った記憶

    24歳の今も思いは変わらずです

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/08(火) 18:12:25 

    長兄と末の私は暗い。次兄は社交的で可愛がられる性格で心底羨ましい…私も変わりたいわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/08(火) 18:16:54 

    自分が思ってるよりも口角上げないと笑顔に見えないっぽい(笑)
    これ以上とか保たない(泣)

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/08(火) 18:19:21 

    冗談だったんだろうけど、友達が懐中電灯で私を照らしてきた。昼間に

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/08(火) 18:24:54 

    暗いけど卑屈まではならないように謙虚に根暗やってます

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/08(火) 18:51:21 

    高校時代、席が近くなった男に、
    「君なんか暗いよね〜」
    って言われた。
    そう言うお前は無神経だよな。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/08(火) 18:53:17 

    人の事暗いとか陰キャラとか言う奴って
    周りから陽気なキャラ、明るいキャラで通ってる奴だったりして
    凄く腹立つんだよね!!!
    凄く苦手なタイプ!!!

    仕事でも無いのに上から目線で何なの??だし、
    そういう人は苦手だから昔っから避けてますわ!!!
    必要なければ付き合う必要無し!!!


    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/08(火) 19:06:51 

    自分の声が嫌い。話すと「おっとりしてる」とか言われるから。
    あんまり話さないでいると「大人しい」と言われる。凄く面倒くさい…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/08(火) 19:11:51 

    小学生のころは暗いってよく言われて、普通にしてるだけなのに、どこをみてくらいって言われるんだろうってよく思ってた。
    それで笑顔を意識するようになったら暗いとは言われなくなったけど、やっぱり大人しいと言われる。
    無理に明るく振る舞ってみたりもしたけど、疲れてちょっと気を抜くとすごい無愛想になってしまうから、気分にムラがあるみたいになる。

    今では大人しいのが個性と思うようになって、逆に「もっと元気だして!」みたいに言ってくる人のことは深く考えないようにした。

    賑やかな人は大人しい人のことを否定しがちだけど、逆に大人しい人はよく考えて発言する人が多いし、私は大人しい人のほうが好きだなー

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/08(火) 19:24:59 

    暗いって言われて傷ついたことあったけど、今はそれも個性だし、自分は自分だと思うようになってから何言われても気にしなくなりました。
    無理に明るくしてた時よりも対人関係うまくいくようになりました。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/08(火) 19:27:24 

    母方の親類に自分ちゃんは根暗だ
    本物の根暗だと言われ続けたわ
    その親類はアッサリ早逝

    今は差別されなくて快適ですわ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/08(火) 19:41:24 

    最近気付いたんだけど、自分は少しスピリチュアルな能力があるようだ。
    夢がすごくリアルだったりするし。
    今まで生きづらかったけど、自閉症は自動的に瞑想している状態なんだって。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/08(火) 19:43:11 

    1日に1度も笑わない日が頻繁にあるから美顔器のEMS機能で表情筋が衰えないようにしている

    またいつの日か心から笑ってみたい
    ただひたすら暗い、、。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/08(火) 19:43:27 

    いつのまにかはぶられてる
    もういやだ

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/08(火) 19:51:17 

    だいたい無表情だったから、おばさんになってもしわがほとんどない。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/08(火) 19:51:29 

    なんかユーレーって言われたことある

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/08(火) 20:51:20 

    子どもの頃「大人しい」と散々言われてきた。
    確かに、友だちをつくれない・口数少ない子だったが
    「大人しい」と言われる度、あまりいい気はしなかった。
    子どもに言わない方がいい言葉だと思う。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/08(火) 21:53:19 

    私もかなりネクラだけど、まわりの人によって明るいとかおとなしいか暗いに分けられる気がする。
    ママ友とも最初は楽しくしゃべってたけどそのうち嫌味言われたり、図々しく感じたり、さりげなくはぶられたりで自然と必要最低限のことしかしゃべらなくなって、どうせ暗いと思われてると思うけど、
    自分を受け入れてくれる人たちだと明るいとか面白い、暗いじゃなくクールとかおとなしいと言ってもらえる。
    暗いって直接言ってくる人って見下してるし自分を好いてない可能性があるよね。
    笑顔を出していたらまわりが(まわりの質?)自分を受け入れてくれるか、自然に笑顔が出るかどうかじゃないかで評価は変わると思ってる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/08(火) 21:56:49 

    いま、部屋暗くしてキャンドル4つ焚いてる。。
    楽しみにしてたスピッツ草野さんのラジオ、
    今夜の特集は「憂鬱な時こそ暗い曲を」でした。
    どんだけ~!

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/08(火) 21:57:18 

    現在中学1年生、クラスのリーダー格の男女8人組に「陰キャウゼェ」とか「ほんとこの糞陰キャ(私)死んで欲しい」とかわざとこちらに聞こえる声で言ってくる(;´Д⊂)

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/08(火) 21:58:52 

    覇気がないだのもっと声を張れだの言われるよ~ん。
    120%の力でいつも生きてるんだが。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/08(火) 22:00:59 

    アラフォーだけど私が中学生くらいの時にNHKで「中学生日記」っていうのやってて、
    天パの女子が天パを理由にあいつはネクラってクラスでいじめに遭ったっていう話があって、自分も天パかつおとなしい性格なのですごく嫌な気分になったの覚えてる。
    性格はともかく、こっちだって好きで天パに生まれたわけじゃないのに天パ差別じゃないかって。
    天パ=ネクラ、こういうこと考えるやつこそ外見差別するネクラだと思うわ。


    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/08(火) 22:23:03 

    昔3年で卒業できる通信制高校があれば行ってたのに。
    その方が色々傷つかなくてすんだ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/08(火) 22:25:42 

    私は、コミュニケーション障害で、
    職場で馴染めず、いじめのターゲットとなり、
    仕事を辞めたんですが、辞めてから一年経ち、
    そろそろ働かなければヤバイと焦っています…

    派遣担当者は今まで男性しか当たった事なく、
    ただでさえコミュ障の私にとって、
    男性なんて全く別の生態にしか見えなくて、
    とても苦労してきました。
    しかも、
    しばらく働いていないから、
    いざ再出発しようとしても、やはり、男性担当者はハードルが高過ぎてキツイです…
    なので、私を担当してくれる担当者を、
    同性にして欲しいとお願いしたいのですが、

    こんな奴、雇ってもらえないでしょうか?

    派遣会社の人からすれば、
    こんな事言う奴は初めてだろうし、
    派遣会社の人達から変な目で、好奇の目で見られるだろうし、たちまち派遣会社中で噂となり、
    私の名前は派遣会社の事務所内で知らない人はいなくなるだろうし、逆に浮いて目立つのは承知の上で、お願いしようと思っています。

    親にこの事を言うと、本当に仕事する気あるの?
    そんなことしてたら、仕事ない。
    何が大事か早く理解しなさい。
    ◯◯◯(私の名前)に合わせて世界は回ってない。
    社会に順応しなければ生きていけない
    そんな人のために、仕事をくれないと言われました

    ですが、ワガママではなく、真剣なお願いなんです…

    担当者を女性にして欲しいなんて言ってしまえば、その派遣会社はダメになるでしょうか?

    私は心療内科や、精神科に通っていますが、
    知能には問題はなく、
    コミュニケーションだけが発達障害だと先生から言われています
    ワガママではなく病気なので、
    自分ではどうしようもなく、死ねたら楽なのにな〜と思っていますが、私は、身体醜形障害でもあり、
    死んでしまったら、自分のマヌケな死に顔や、
    無防備な身体を他人に隅から隅まで見られるかと思ったら、生きてる方が救われると思い死ねません
    なので、こんな事言ってはいけないと思いますが気兼ね無く死ねる人が羨ましいと思ってしまいます…

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2018/05/08(火) 22:37:57 

    転職した会社がみんな性格が明るい人たちで、唯一自分だけ暗くて浮いてます。
    なんか会話してても話が続かないし、なんとなく冷めた対応されてる気が…辞めたい気持ちでいっぱいです。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/09(水) 00:24:46 

    大人しいね、は誉め言葉じゃない
    暗いね、の代名詞

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/09(水) 01:22:30 

    飲み会とかは本当辛い
    おとなしいね〜もっと喋ったらとか
    暗い暗い〜とか言われる
    はしゃいだりするの苦手

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/09(水) 11:29:54 

    職場の人に、お経となえられた。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/09(水) 11:35:39 

    負のオーラが出ていると言われた。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/09(水) 11:40:37 

    >>108
    今の中1って陰湿だね〜
    死んでほしいってのはさすがに先生に相談した方がいいよ。それか親づてに言ってもらいな。
    こういうのは大人を使って対処するのが1番。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/10(木) 03:46:41 

    暗い人は、物事を深く考える人が多い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/26(土) 22:57:53 

    本当はネクラなのに人前では明るい振りをする。疲れが酷い。今日こそは地でいくよ。1日真顔で居たい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード