-
1. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:57
人の欠点や嫌な部分を見つけてしまうと、とことんその人が嫌いになってしまいます。
大人なので表面上は普通にしていたいのですが、ついつい大人気ない態度になってしまいます。
同じような方。または、改善案はありますか?+1439
-31
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:44
距離を置く。+1053
-8
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:54
一度嫌いになっても良いところを見つければまた好きになってしまう+45
-237
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:59
どんな態度とるのよ?+236
-17
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:00
一度浮気されたら信じれない。+402
-14
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:00
私です。
大学生でサークルに所属してるのですが、嫌いな人がどんどん増えて辞めようかと思ってます+754
-17
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:01
境界性人格傾向?+34
-84
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:17
もろ私です
その人の嫌な部分しか見えなくなる
嫌いになった人をもう一度好きになることない+1605
-19
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:26
分かる。自分でも小さい人間だと思う。
なるべく普通にしたいけど、その人にだけどうしても素っ気なくなってしまう。+1162
-15
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:56
一度嫌悪感抱くと、やはり好きにはなれません+1110
-9
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:59
向こうにとってはあなたが嫌な人+573
-82
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:01
大人気ないと思いつつ自然と距離とってしまうなぁ。+761
-9
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:09
まーまずは自分の欠点見直したら?+66
-83
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:27
お前の全てを否定してやるってなる
斎藤さんもいってた+378
-24
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:28
更に嫌いになる事はあっても、好きになる事はおろか、見直す事すらない。+847
-12
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:37
その人の悪い所は良い所でもあると自分に言い聞かせるが絶対深くは付き合えない+378
-9
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:48
友達とか嫌いになった瞬間連絡先消す
理解してくれる人が1人でもいれば充分+489
-44
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:50
嫌い嫌い言うなら黙って距離おきなよ+257
-40
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:06
自分にも欠点あるし。って自分の悪いところをあげてくと私は結構大丈夫
あんまりにも合わない人や大失言されたら、もう無理ずっと嫌い+445
-7
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:11
私も+107
-5
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:13
旦那+97
-10
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:14
自分がそう思ってることは、相手からもそう思われてるよ。+355
-53
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:25
姉のことが嫌いになった。縁まで切った。
一度嫌いになるととことん嫌いになってしまう+248
-14
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:29
仕事中に、「この人いつも休憩長くない?」とか「この人サボり癖あるな」とか気になると、そればっかり気になっちゃう心の狭い人間、それが私だ!+780
-20
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:35
保育所ママで大嫌いな人がいるので来年は幼稚園に行かすつもり
+46
-17
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:39
とことん嫌いになるって時点でそんなに嫌いじゃないでしょ
ほんとに嫌いなら関心なくなるよ+22
-60
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:42
なるべく関わらないようにする+300
-1
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:42
限界までガマンして溢れるともう駄目になってしまう+381
-5
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:57
なるべく関わらないようにするのがベスト
直そうと思って直せるものでもないよねこれ+313
-1
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:05
>>22
嫌いな相手なんだから嫌われてても構わないでしょ+288
-11
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:10
そんなこと言ったら嫌いな人だらけにならないんですか?+86
-26
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:12
+71
-1
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:13
相手が犯罪レベルなら一回でも許さなくていいけど
そうではないのに許さないは、誰も許さないと同じだから周りに誰も居なくなる+200
-17
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:32
人のことを嫌う暇があるなら自分の悪いところ直しなよ。+116
-82
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:43
子供の頃から人嫌いが激しい。
+283
-5
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:03
性格ギスギスしてそう…+95
-38
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:15
>>1
わかるよ。
つい感情的なってどうこうなら許せるんだけど、人間的に汚い部分を知ってしまうと距離を置きたくなる。+283
-5
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:19
義母+87
-7
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:20
羨ましい性格だと思う。
私は男女関わらず相手を信じたくて、少しでもいいところ見つけようとしてすごく疲れる。+121
-23
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:22
私もそうですーと言うかそれが普通だと思ってました。
旦那の事も、些細な事が重なり嫌になり始め、どんどん嫌いになってしまい最近離婚しました。
一度失った信用は二度と戻らないし愛情も戻りません。+268
-13
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:22
滅多にないけど、嫌いになったらもう記憶から抹消したいくらい無理。+251
-2
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:24
この人ないわって思ったら、連絡先とか消してこっちから連絡はしないかな。興味もなくなってしまう感じ。他人に即戻す癖みたいのついちゃってる、傷つきたくないし、なんかしたりもしないけど+226
-3
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:31
大人げない態度って…
自己中なんじゃね?+36
-48
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:34
>>1
その態度が周りに伝染してイジメを引き起こすこともあるよ。+61
-37
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:42
>>30
このトピ来ていちいち説教とか学級委員かよ+110
-37
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:57
>>1 嫌いになった相手にもあなたにない良い所がたくさんあるはずなのに閉ざすとはもったいないね。+23
-37
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:36
顔も見たくない!嫌い!ととことんやりつくす
人って最終的にひとりぼっちになると思う。
義母だけど。親戚にそれして見放された。+193
-10
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:38
こっちが嫌いなら向こうも嫌いなはずなのに、めっちゃ話しかけられる。話しかけてこなくていいです!+151
-17
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:53
はーい!そのとおりです。キモいまでいくともう相手の全てが生理的に受け付けません。
徹底してます。+204
-7
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:00
自分が絶対に正しいと思っている人に、そういう人多い。+235
-18
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:05
一度、シャッター閉まっちゃうと二度と開くことはない。
だから、ギリギリまで嫌いじゃないって思い込もうとする。
でも、それが限界で仕事辞めようかと思ってるところ。+245
-3
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:21
アイドル、アニメ好き(ヲタク)
風俗好き
ギャンブル好き
は論外!!+12
-28
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:45
そこまで、人を嫌いにならないから
1みたいな人が怖い。+56
-43
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:05
旦那の弟嫁。最初いい顔したら、毎日幼稚園帰り甥を置いてくようになった。最近は姑が相手してあげてたが疲れてきたみたい。姑も弟家族も大嫌いになった。+79
-0
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:05
生理的にダメだったり、パーソナルスペースの広さが自分と違う人は無理です。+143
-1
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:11
職場に そう言うオバさん居たなー
自分では態度に出してないつもりで居たけど周りはすごく迷惑だったよ。余計な新開使って大変でした。+75
-18
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:24
私も一度この人無理だわって思うと心のシャッター下ろしちゃう。もう開くことはない。そっけない態度出しちゃったり関わらないようにしちゃう。
だから友達も少ない。+273
-3
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:25
何話しても否定してくる人がいるけどこの人をどうすれば好きになれるんだろう
無理かな+62
-1
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:27
私もです。大人気ないと分かりつつ、露骨に避けてしまったり、もう会わないように接点のあるものを無くそうとします。+146
-3
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:08
早くいなくなれと思っているから、消えてくれるとスッキリするよね!+35
-10
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:30
あ、あたしのためのトピ。
嫌いな人は嫌い。好きな人は好き。グレーゾーンなんてありません!嫌いな人に話しかけるなんてまずない。大人げないけど、これがあたしだ!+177
-47
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:34
そんだけ他人に関心があるってことだよね。
嫌なとこあっても、ふーんとしか思わないや。
自分に直接害が無ければ何とも思わない。+46
-12
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:39
嫌いになってしまった他人とは表面上の関わりあいだけ、挨拶や仕事はきちんとするけど、心の中でシャッターを下ろす。関心もなければ思うこともない、なのでそれ以上嫌いになることもない。嫌いな相手を気にしてネチネチ粘着しながら生きていくのは無駄だよ。
+144
-4
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:45
1度嫌いになると、もう2度と好きになる事ないです
相手も私を嫌いで結構です
必ず一緒にいなきゃいけないなら、自分から身を引きます
いなくなります+208
-8
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:20
私も
1度嫌いになった相手への感情は、時は解決しないし、むしろ嫌いが倍増する。嫌いな人からは避けられたり、嫌われた方が気楽。歩み寄られると嫌悪感しかない。
大人げない、心が狭いとか何を言われても無理。+196
-5
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:24
それでも付き合わなくてはいけない時もある
近所付き合いだと思って割り切ったり
仕事なら仕事上のお付き合いをすればいいだけ+88
-0
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:28
人は変わらない。
我慢して付き合っても、必ずまた同じ(不快な)ことが起こる。+176
-3
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:36
大して接点ないのにズケズケ取材した挙げ句、目をひんむいてマウントもするような人はとことん嫌いになる
大して接点のない赤の他人のアンタにそんな態度を取られる覚えはないって+33
-1
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:50
どっちが好き!?
清潔感のあるセクゾ佐藤勝利→+
不潔な星野源→-+53
-5
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:10
今まさにそういう対象の人がいる
仕事でも遊びでも関わらないといけない機会が多くて鬱陶しくて仕方がない
器小さい自分にも嫌気がするも態度に出てしまう事が抑えられない+17
-4
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:16
嫌いなものはキライ。無理してまで合わせないわ。+135
-3
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:28
歌手のアンチの人とかに多いけど
昔のこの人の歌が好きだったと言う人は高確率で元々その歌手と考えが違うと思うところがあって
その疑問の積み重ねがあったんだと思う+3
-4
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:16
人の好き嫌いが激しい人って絶対性格良くはないね
血液型でいうところのB型的な
B型の人プラス頂戴よ+19
-38
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:25
そういうのって、周りは察するから、嫌いな人以外の人からも嫌われちゃいそう。
私は八方美人タイプだからそっちの方がツラすぎる。+54
-11
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:36
わざわざこのトピきて説教かますBBAは浅く広く人付き合いしてればいいじゃん。
アナタと私は考えが違う人。一生平行線のままだから。+87
-19
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:46
嫌いな人とは関わりたくないので避ける!笑笑
仕事も手伝わないよ。+83
-20
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:52
逆に、嫌いなものを好きになるってあるの?+60
-1
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:53
嫌な一面を見ても他で補える面があるかで対応は変わる
嫌な面が8で良い面が2なら、距離を置く様に努力する
たまに友達の愚痴を言う人が居るけど、そこまで嫌なら離れたら?っと思う。
そんな人に限って、誘われたらホイホイついて行くから。
その後、同じ様に愚痴る。
聞かされるのが嫌だから「そんなに嫌なら友達辞めなよ。辞めれないなら愚痴を言うより本人に言いな!」って言ったら愚痴は減りました。+76
-0
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:58
自己中心的なのかな?
自己肯定感が強いよかな?
メリットなさそうだけど+24
-8
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:15
そりゃ人間だから合う合わないあるだろうけど
それだけで人を見てはならぬ
きっとその人にも良い所もあるはず+30
-11
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:25
義兄嫁
会いたいくない嫌い+30
-2
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:31
人によって限界値みたいなのがあって、それを越える言動をされるとプツン、て感じでダメになる。
顔も見たくなくなって近況も興味ないから徹底的に避ける+107
-3
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:38
私もです。
もう色んなトピで愚痴ってますが、職場の男が本っ当ムリです。
きっかけは言葉使いを注意したら逆ギレされ、暴言を吐かれました。(彼の方が年下)
もうどんどん減点方式でダメです。
最近、仕事を舐めてた態度を取り、ドアもドタンバタンッと大きな音をたてます。
電話も出ないし、態度もデカイ。でも客の前では小声。
なんかもう生理的にムリです。+133
-0
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:50
>>75
そういうとこが性格悪いなー+15
-15
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:59
義理の家族はちょっとした事でも大大大嫌いになる+39
-3
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:25
人生は一度きりだし長くないもの。
嫌いな人に関わりたくない。
みんなそうでしょ?+148
-5
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:44
私は必要以上に人を嫌いにはならないけど相手から嫌いと言われるとその人のことを一生嫌いになる(付き合ってる当初から旦那は知ってる)
嫌われてるのに好きになる必要もないし
私の場合、義母が大切な息子を取られたからと言う感じて自分が完璧でもないのに棚に上げて会うたび私のどうでもいい事を指摘してくるから「ごめん、どうでもいい事なのにここまでいちいち指摘されると嫌いになりそう」と言ったにも関わらず、旦那も義母も直そうとしなかったから、嫌いになった
あと勝手にライバル心抱いてる人も嫌い、争いごと嫌いだから+80
-3
-
88. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:58
白黒だけじゃ判断できない+10
-4
-
89. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:27
会社にもいるけど、大人気無い人って扱いされてる+16
-20
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:03
自分の中の「地雷」を1度でも踏まれたらどんなに好きだった人でも嫌いになるし、初っぱなから地雷を踏まれたら絶対にその人は好きになれない、大嫌いなままです。
+151
-4
-
91. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:27
>>69
これ逆じゃないの?
不潔は星野源じゃ勝ち目なくないかい?+72
-0
-
92. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:43
一度嫌いになったやつを、また好きになる必要がどこにあるというのか(怒)+88
-6
-
93. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:43
心のシャッター…皆さん書いていて、自分のコメントどれか一瞬わからなくなってびっくりしたー。
心のシャッター下ろすことと、友だち多い少ないは関係ないと思いますよ。社交的で明るい人ほどあっさりしていて、苦手な人や、自分を嫌っている人とは簡単に距離をおくし、嫌いという感情も自然なことだと受け入れている人多い。+110
-13
-
94. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:54
嫌いな人と関わるだけデメリットしかない。時間の無駄だと思ってる。+128
-1
-
95. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:09
>>80
だからそういうの要らないって。
良いところがあったとしたら何?!どうでもいい。+35
-10
-
96. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:57
>>1自分が誰かの逆鱗に触れるような事をやらかしてしまった時、同じような態度取られても納得して黙ってられるならそのままで良いと思う
相手が徹底的に嫌う態度示してきた時にカッとなったり批判的な感情を抱くなら、自分の未熟さを認めた方が良いし、もう少しだけ人を許す考え方を身につけた方が良いと思う+37
-7
-
97. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:00
齢を重ねる必要があります+13
-8
-
98. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:15
AB型とA型がO型とB型を嫌うトピですか?AB型は一度心を閉ざすと開くことがないっていいますしね。
私はAB型女に嫌われたO型女ですが、その人プライド高くて嫌味ったらしくてこちらも嫌いでした。+2
-40
-
99. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:23
私は相手から嫌なことをされ続けて我慢に我慢を重ねて限界を突破すると嫌いになります。
嫌いになるのはそれだけの理由がある場合です。
我慢している間は普通に接しているので嫌いになってすぐに縁を切ると相手は大抵理由がわからないみたいです。
私なりの改善策はあまり関わらなくても良い人なら最初に「あ、この人嫌いになりそうなタイプの事をしてくる人だ。」と思ったらさりげなく距離を取る事と最初から人にはあまり関わらないようにする事です。
苦手だな、馬が合わないなくらいでは嫌いになりません。
+118
-1
-
100. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:29
友達がそれ…
嫌いになった相手とは縁切りして、その周りも噂聞いてどんどん友達減っていってるよ。
本人は気づいてないかもしれないが…
+13
-13
-
101. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:17
血液型の問題じゃないでしょ+56
-0
-
102. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:24
嫌いな人と付き合えとは誰も言ってなくない?
どうしてそんなすぐに人を嫌い認定してしまうかって話じゃない?
嫌いな人ほとんどいないからよくわかんない。
嫌いな人は脳から消えてるのかな?笑
みんな他人にそんだけ関心あるんだね+13
-16
-
103. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:05
でもさぁ…
嫌いになる人って結構の割合で他の同僚にも嫌われる。
だけど本人はわからないんだよ。
さんざん、人の悪口や陰口を言っておきながら、自分が言われると途端に夜眠れないなんてぬかす。
上司が言っていたけど100発殴られて1発返したらNOになって、鬱になったって言われてもねぇ〜
マジ、めんどくさいばばぁだわ!+30
-12
-
104. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:10
>>90
わかりすぎる
たいして多くもないだろう地雷を初対面で綺麗に全部踏み抜いていった人がいたけど、その人の職業と車と色まで嫌いになった。
関わってる間は病的に痩せ続けた。なんかもう本当に妖怪だったんじゃないかとすら思う。+71
-3
-
105. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:10
>>26
どうでもいいヤツなら嫌いにすらならない+19
-3
-
106. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:26
>>98
何それ?私はO型だけど大嫌いになって縁切った元友達もO型だよ。血液型関係ないよ。+54
-0
-
107. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:50
でも意外と自分で嫌いな人って、周りからも嫌われてたりしない?
みんな、一応会社だから最低限度の事を合わせてるだけで+76
-4
-
108. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:10
はーい!我ながら極端だし根に持つタイプで嫌な奴だなって思うけどね!+88
-4
-
109. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:25
>>30
周りが困ることがあります+7
-1
-
110. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:13
瀬戸内寂聴みたいな説法する人がちょいちょいいるね・・・・。無理なものは無理なんだよ・・。完璧な人間なんてなれないよ~。+67
-5
-
111. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:16
嘘つきや騙したり業が深い人が嫌いなんだよね。
そういう人と関わると必ず運気が下がるんだよね。
縁起悪いから縁切りするよ。
+62
-0
-
112. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:19
一度嫌になるとその人を見るのも嫌だし、話すのも嫌だし、その人がいないところだとしてもその人の話題をすることすら嫌
そっとしておいてほしい。
「あなたと関係を修復したい」とかしつこい人に限って、
ますます関係を悪化させることを言ってきたり
陰でセッセと悪口言ったり面倒なんだよなぁ
繰り返し言う。
ほっといて!!あんたが大嫌いなの!!+96
-4
-
113. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:32
わかる!
義父、義母、義親戚大っ嫌い。
もう二度と心は開かない。+26
-2
-
114. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:42
>>73
本当は好きでもないのに一応友達が多い方が特をするからと言って、無理に付き合ってる人多いよ。+40
-3
-
115. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:52
なんとなく蠍座はそういう人多そう
一度嫌いになったらその感情が覆されることは絶対にない
反対に好きな人や物に対する想いは人一倍
ちなみにわたしは蠍座です
+1
-21
-
116. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:57
一度この人無理って思ったら
一応挨拶はする他は用事がない限りは話しかけない
現職場のおばさんがそうなので+102
-2
-
117. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:57
1つ気になると10見えてくる=嫌いになって来てる事
+29
-2
-
118. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:21
自分の中で
これをやったら無理だな〜ってラインがあって、
そこを超えた人はどれだけ仲がよくても、その後頑張って付き合おうとしても、結局無理になるんだよね。
例えば
浮気不倫して平気な人間
虚言癖のある人間
風俗狂い
大勢の前で人にわざと恥かかせる人間
切れたらモノに当たる人間
大地震や悲惨な事件、病気や障害のある人を心無く揶揄する人間
など
+62
-5
-
119. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:25
大丈夫。きっと相手も貴方のこと嫌いなはず。+23
-14
-
120. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:28
管理人自身のこと+4
-5
-
121. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:31
>>107
異常に外面いい奴もいるから半々くらいじゃないかな?
>>104だけどこの妖怪は信者みたいな取り巻きがいた。みんな病んでてキモかった。+6
-2
-
122. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:43
世の中皆嫌いな人がいるのは当たり前だし当然な事だと思う。
だからって露骨に態度に出す人は大人げないしこの人何様なんだろうって思う。そんな態度とれるってそんな偉くてすごい人なのかよって。
百歩譲ってプライベートとかならまだいいけど職場とかでそれされると周りが迷惑する。
態度に出されてる側が本当に悪人や酷い人ならあぁってなることもあるけどなんとなく気にくわない、合わないとかそんな理由でやられるもどういう育て方されたんだろうと思う。
露骨に態度に出しても周りに嫌われてない人ってある意味好き勝手やってある意味羨ましい。
+49
-20
-
123. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:56
20代前半は、自分に正直過ぎて嘘や八方美人が大嫌いだった。でも、年を取るにつれて波風たてない方が良いことや、言わなくていいこと、嘘もつかなきゃいけないときもあることを自然と身に付けてしまった。その日1日腹が立って大嫌いになっても目が覚めたら許そうかな。って気持ちにもなれるようになった。だって、その人のために仕事無くすの嫌だし。勿体ないじゃない。+29
-9
-
124. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:58
好きな反対は無関心ですよー。
皆さん嫌いな人間のことを考える余裕があって羨ましい。
毒親育ちなのかな?+21
-21
-
125. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:10
主さんにマイナス押したひとは
きっと主さんに嫌われる(笑)+14
-6
-
126. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:23
嫌いになった相手が1人とか2人なら相手に問題ありそうだけど、
相手が5人とかになると、その人に問題ありそうだよな+21
-12
-
127. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:54
嫌いになっても冷たい態度取ったりしないで、これまで通りニコニコと接する。
でもタイミング見計らってラインブロックしたり音信不通にする!w+17
-8
-
128. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:25
>>115
わたしも蠍座だ
12星座中一番 愛情深い分、
一度嫌いになったものは徹底的に排除する
極端な性格と言われているよね+4
-17
-
129. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:28
血液型なんて関係ないわ
+45
-1
-
130. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:36
まぁ、自分勝手な奴が嫌われる
よくまた出社できるわな、あんた!+27
-4
-
131. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:56
嫌いになる理由によるじゃん
些細なことで嫌いになるならその人の性格の問題かもだけど、害になる人は無理
好きになれません+56
-0
-
132. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:11
まぁ、嫌いな人は、自分には不要な人間って思ってるから、いないと気楽~。幸せだよ。+75
-3
-
133. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:39
>>115
私は水瓶座だけどかなり根に持つよw+14
-2
-
134. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:51
そういう人って言葉のニュアンスも皆と違う解釈するし、相手は全く悪気が無い場合が多い。嫌われる方は理由がわからないと思うよ。+15
-2
-
135. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:28
血液型の次は星座かよw
干支も出たりしてw+56
-0
-
136. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:48
>>77
トマトはよく引き合いに出されるよ+5
-0
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 21:16:23
嫌いになるのは余程のことをされた場合なので、嫌いになった人を好きになったり、再び仲良くなることは100%ないと断言する。+75
-0
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:11
>>124
一方的に吹っ掛けられた場合は話しは違ってくるよ
部屋に入り込んだゴキブリを放置出来るか?ってのと同じ+10
-4
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:31
ちなみに私は午年です+7
-0
-
140. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:14
地雷とか知るかよ、めんどくせーなw+43
-9
-
141. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:24
距離置いたり、避けられる相手ならいいけど、一生付き合わなければいけない関係だから辛い。酷い事言われて嫌いになって、前みたいな気持ちでいるのは無理なのに地獄だよ。+62
-3
-
142. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:35
>>17
わかる!リセット癖があるので必要なくなった人は連絡先サクッと削除して履歴全部消すよ+51
-9
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:43
>>138
人との関係性をゴキブリに例えるあなたに問題ありそう(´・_・`)+18
-5
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:55
無神経さがイヤで嫌いになった同性を彼氏(旦那)が肯定するともう完全にアウト+13
-4
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:00
>>1
わかる
好きか嫌いかの二択になっちゃう
何度か好きなところを探そうとするも、逆に嫌いな部分が目について余計に嫌いになる
+20
-4
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:34
嫌いだと思う相手とは、根本的に人としての考え方や、人間性、性質、生き方が真逆。この先もずっと一生分かり合えない相手。だから距離をおくのが賢明だと思う。それが家族や同僚なら距離が近い分大変だけど…
例えば、がるちゃんのような匿名掲示板でも、考え方が真逆の人とは絶対に分かり合えないでしょ。言い争いしても無駄だから私なら反論もせず、二度とそのトピには近づかない。
+81
-0
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 21:22:16
距離置くしかないよね。単に大人気ないと思われるだけだしね。+51
-1
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 21:23:58
たいがい伝わってて相手にも嫌われてるから安心しなよ。+51
-3
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:25
大人気無いのは分かっていても無理なんだよ〜〜
本人を目の前にすると心が硬直してしまうんだよ〜〜+30
-1
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:30
>>139 よけい干支関係ない www+5
-0
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:28
嫌いで宜しいので、ウチの会話聞かないで下さい
見るのもね+23
-1
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:35
長年刑事として取り調べなどをしていた祖父の言葉。
「人の嫌なところばかり探して見ずに、良いところを探して見てあげなさい」
私も一度嫌いになると許せない人間だったので、少し意識を変えなきゃと努力してる。+51
-8
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 21:26:11
>>147
あんたも同罪よ+3
-4
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 21:26:41
>>152
あっそ+11
-15
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 21:26:54
リセット癖
相手に悪いから友達つくるのやめた
相手からしたらなんで?ってなるよね
こんなんだから結婚もしない
情もなにもない
嫌いになったら離婚のみ
+19
-8
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:23
心の中でどう思おうと自由だけど
態度に出る程コントロール出来なくなる前に工夫はするよ。
少なくとも態度に出しちゃ 嫌われる側の人になっちゃう。自分が嫌いじゃない人からも嫌がられるもん そんなの自己嫌悪になっちゃう 職場ではね。+19
-3
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:44
>>152
はいはい、仰る通り(棒)+9
-19
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:08
血液型の話すると暴れる婆さんいるよな+4
-8
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:25
オレはお前と仲良くしてやる気は毛頭ないが、お前はオレを嫌うな避けるな
オレに関心を持たないなら石をぶつけながら追い回してやるーギョェエエエ
人生史上とことん嫌いになったのはこういう手合い+20
-2
-
160. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:31
>>152
そんな必要なし+16
-13
-
161. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:35
嫌い嫌い言ってるときはまだ相手の事気になるのでは?+19
-6
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:59
>>119
それでいいんだよ!両想い万歳!+19
-0
-
163. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:09
身近で言うと実親が嫌い。特に母親。他人なんて嫌い過ぎて話しにならない。+28
-2
-
164. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:11
>>24
私も全く同じです。
タバコ休憩がとても多い同僚に内心イライラしてます。+24
-1
-
165. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:27
これ、嫌われてる側の立場で こんな人が居て困ってるんです ってトピ立ったら
ここの人達はどっちの味方するんだろう+33
-2
-
166. 匿名 2018/05/07(月) 21:30:56
私も一度嫌いになると無理な性格。
相手がいじめてきたり、嫌なことをしてくる場合に限るけど。
もう、顔も見たくないし同じ空気も吸いたくないしその人に容姿が似てる芸能人も苦手になる。
10代の頃までは露骨に態度に出す大人気ない嫌な奴だったなーと自分でも思うけど学生時代にバイトで接客業をしてから隠せるようになった。
お客さんで結構嫌な人が多かったから慣れたのかな(苦笑)+56
-0
-
167. 匿名 2018/05/07(月) 21:30:58
一度嫌いになったら無理な人は、自分の子供はどうなんかな?
嘘ついたり、友達を苛めてたりしたら、許せなくて嫌いになる?
心のシャッター閉じて二度と開けないの?+15
-14
-
168. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:15
>>145
わかんない。嫌いな人には嫌われたいわ。
グレーも必要な時もあるけど、これは論外だわ。
それぐらい人を痛めつけて楽しいのか?
そんな人間がやってるサイトなんて有り得ない。
+12
-3
-
169. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:26
自分で調べようとしないで他人の好意の行動待ちでなおかつ文句が多いやつ一番腹立つ
こっちだって疲れてんだよ
みんな暇じゃないしお前の母ちゃんじゃねんだよ
自分でやれよ
最近は嫌なとこばっか目に入って旦那がどんどん嫌いになっていく
+20
-2
-
170. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:11
>>143
じゃあセミで+2
-4
-
171. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:25
嫌いと思ったら、自分から歩み寄る事はしないかな。
でもどうしても顔合わせないとならない時(冠婚葬祭など)なるべく普通に接する。
普段は関わらないよ。嫌いになるまで相当な理由があるから。+65
-1
-
172. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:34
目を冷ますのはむしろそっちだよ+5
-9
-
173. 匿名 2018/05/07(月) 21:33:28
>>165
主を叩くに決まってるじゃないw
あなたにも原因あるんじゃない?ってネチネチ嫌味コメントしているトピあったよ
きっとそのトピもここのトピみたいな
私の心の地雷踏んだ相手が悪いのよ、
キーーーーッってなってる人がたくさんいたんだろうな+20
-2
-
174. 匿名 2018/05/07(月) 21:34:25
相手によるかな
今までの元彼達は一度嫌いになったら無理だったけど今彼は気分下がるけどその分また上がる⤴+0
-9
-
175. 匿名 2018/05/07(月) 21:34:26
価値観が合わないしきっとずっと平行線だろうなと感じるから無理だと思ったらシャッター閉じちゃうな
それ以上話し合ってもお互い疲れるだろうし+44
-0
-
176. 匿名 2018/05/07(月) 21:34:26
>>169
まただ。病気だね。
+2
-6
-
177. 匿名 2018/05/07(月) 21:35:23
>>175
閉じてくれていいよ。
うちに一切関わるな+6
-11
-
178. 匿名 2018/05/07(月) 21:35:35
わかるかも。
基本人の良いところを見ようと試みるが今のところ二度と会いたくない人は二人。
口を開けば悪口をいう人とあざとく仕事をしないくせにちゃっかりさん。
私の人生に特に重要人物じゃないのでバッサリ切る。+45
-3
-
179. 匿名 2018/05/07(月) 21:37:31
>>170
ミーンミーンミーン
ジジジジジジジ
ツクツクホーシツクツクホーシ+1
-2
-
180. 匿名 2018/05/07(月) 21:37:43
>>159
えっそれ金正恩じゃね+5
-0
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:55
顔も見れなくなる。もちろん自分からは話しかけない。その人について悪口も言わない。嫌いな人について語る時間が勿体無い。興味もない。+74
-0
-
182. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:59
私もです。しかも学生時代より社会人になってから酷くなった(汗)自覚はあるし直したいんだけど直し方が分からない。+15
-1
-
183. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:10
好きだの嫌いだの言ってる場合ではなくなる時がくる+4
-4
-
184. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:31
まあ嫌いな人は無理して付き合う必要はないよね
仕事とか身内とか接しなきゃいけない場面があったらその時だけ大人の対応であとは関わらない
結構そういう人多いと思う+63
-0
-
185. 匿名 2018/05/07(月) 21:41:38
自分にマイナスになるのならお付き合いしなくてもいいと思います+20
-3
-
186. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:17
主さんそーいう事するのやめときなよ!やめなってば!+17
-5
-
187. 匿名 2018/05/07(月) 21:45:47
>>173
ひえー
じゃあ 例えばだけど 虐められる側が悪いって事だね なるほど…+19
-2
-
188. 匿名 2018/05/07(月) 21:46:02
>>152に噛みついているのは一人じゃない?
多数いるなら、ここはそういうトピ(-_-)/~~~
+8
-2
-
189. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:12
うちの姉さ、そうやって嫌いな人がどんどん増えて、結局友達減って、最後のひとりの唯一の友達すらもいなくなったよ。
親と私を友達代わりにしてるけど、すごい迷惑。+18
-8
-
190. 匿名 2018/05/07(月) 21:50:22
>>187
私もコメント書いてて
これはいじめっ子の屁理屈だと思ったw
要は精神年齢低いんだよね+22
-1
-
191. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:02
自分の嫌いな部分と似た性質をもつ人を嫌いになるというよね。
自分の欠点を映し出されているようで耐えられなくなるんだって。
+24
-7
-
192. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:09
いやいいよーー嫌いな人は嫌いで。
嫌いな人にまでいい顔していたことある。
キツいよー。
その状況から脱した今
あの頃の自分に無理せんでいいんだよ、っていいたい。離れるべき。+55
-2
-
193. 匿名 2018/05/07(月) 21:53:25
仕事関係、友達関係、恋愛関係、夫婦関係、嫁姑関係、身内関係、ママ友関係、子供関係、旦那関係のお付き合い、近所付き合い、色んな付き合いが出てきて生活するには人とお付き合いしなくてはならない、その中で嫌いだのへったくれだのなんて言う暇ない
+5
-9
-
194. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:25
>>185
一切関わりたくありませんよ。
頼みますから敢えてここで言わせて貰います。もうこれ以上うちの事を匂わせる様なトピを立てないで下さい。
よろしく。管理人さん。+4
-9
-
195. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:26
人それぞれ 性格も色々で好みもそれぞれなのに
自分が嫌いなアイツが悪いってトピですね ここは。勝手だなー+10
-6
-
196. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:43
わかるわかる。
うざったいママ友の世界、嫌いな人だらけ。
ついでに旦那も嫌い。
嫌な部分、許せない部分を見てしまうと、とことん嫌いになってしまう。+25
-3
-
197. 匿名 2018/05/07(月) 21:57:05
他人に害を与えた人は嫌われても文句言えないよ+57
-1
-
198. 匿名 2018/05/07(月) 21:57:16
>>194
どうしたの?大丈夫?
何か 集団ストーカーされてるとか言い出しそうだね?+6
-1
-
199. 匿名 2018/05/07(月) 21:57:55
ここで管理人と一緒に叩いてる人も同罪だから
それをわかっててまだコメを伸ばそうとするのならね。+4
-1
-
200. 匿名 2018/05/07(月) 21:59:34
自分から連絡してまで逢いたい人がいないということに気付きました。
今日も相手のイヤな面が見えて早く1人になりたかったので逃げるように帰ってきました。
1人が気楽です。今から読書を楽しみます。+30
-1
-
201. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:03
この世に欠点が何一つない人間なんていないんだから、主さんの考え方では自分含め誰をも嫌いになってしまいませんか?
自分にとってそれぞれ合う、合わない、許せる、許せないがあるから好きな人、嫌いな人ができるのです。
御自分の事を客観的に見ることができるともっと視野が広がると思います。+17
-15
-
202. 匿名 2018/05/07(月) 22:01:39
>>198
1人にされてる。ストーカーって認めるんだね。
あんたにも家族がいるよね。あんたの家族も泣かせるんじゃない。
馬鹿野郎が+4
-6
-
203. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:19
>>160
>>157
>>154
同一?
まぁ、こういうヤツは同じように、いや、それ以上に人から嫌われてるだろうな。
+7
-3
-
204. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:50
私もそう。
女だけの職場なんだけど、好きな人は1人、なんとも思わない人が2人、あとはみんなずるくてセコくて意地悪で大嫌い。+31
-3
-
205. 匿名 2018/05/07(月) 22:05:56
嫌いになりたくてなる訳じゃないんだよなあ…
自分は最近までどうしても嫌いって人はあまりいなかったんだけど10年近く一緒に仕事した人からほぼ裏切りみたいな事をされてその人と今も一緒に仕事して表面上はそれなりにしてるけどやっぱりもう好きになることはないと思ってる
やっぱりきっかけがあって嫌いになってそれを取り除けないままだと元には戻せないよね+35
-3
-
206. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:07
一回嫌いなったら無理。そして思い出すたんびにイライラ。+69
-0
-
207. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:13
私は人はあまりならないんですが物事やなんらかの作品にそうなってしまう傾向があります。
あんなに好きだったアニメがとかバラエティ番組がとか、どんな番組だったかは言えませんが(言ったら確実にマイナス付きまくる)ガルちゃんでもよく上がる人気アニメやバラエティ番組で私も昔は本当に好きだったものが今じゃチラッと見るのも嫌なものが数多くあります。+5
-0
-
208. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:04
義母とは子供産むまで上手く付き合っていたのに産後2年でここまで嫌いになるとは思わなかったな。
里帰りせず頑張って一年三ヶ月、夜泣きで二時間続けて眠れぬ日々を送り育児ノイローゼ気味になって旦那と話し合って1歳三ヶ月の子を連れて産後はじめて実家に1週間帰った。
それを知った義母が嫉妬したのか息子(旦那)を放って置きすぎて呆れましただのグチグチ言ってきてからなんだか本当に嫌になってしまった。
義実家には毎月2回は顔出して、遠方の実家にはその時産後初めて帰ったのに。
ずっと一人で育児して私が夜泣きでボロボロになってるのは義母にも相談していたから知ってるのにそんな言葉をかけてきたということは、この人私のことなんか本当にどうでもいいんだな…と思ってしまった。
その後嫌な言動が気になるようになり、彼女のいい面も沢山あるのは理解しつつ今は大嫌いです。
表面上の付き合いは続けてますが心の扉は閉めました。
心狭いですか?+42
-0
-
209. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:34
嫌いな芸能人は好きになれない+10
-1
-
210. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:40
>>173
その主がこのトピに賛同してる人かもしれないよね。案外、そういうこともあるからね+2
-0
-
211. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:50
ヤンキーは知らない人、嫌いな人にオラついて
好きな人間には優しいから
ガル民と本質似てるね+10
-2
-
212. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:06
だいたい第一印象で好き嫌いって決まる感じがしますし、好感度無いものが後であまり劇的によくなることはまあほぼほぼないです。
本能的に合う合わないってのが無意識に判断するのかなと思います。
昔は、好きじゃない人でも好きになるよう努力したりしてました。
でも、しょせん価値観が違ってたりするなら無理に合わせていらいらしてしまったりするので「嫌いなら嫌い」で原則変えなくていいと思う。
仕事ではそうはいかないこともあるけど、
「そもそも好きじゃない人が、彼なりの考えでなんか言ってるな」て思えば割り切っていられるし、無駄に腹立つこともないかも。
+21
-4
-
213. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:07
>>179
うーん、じゃあガラガラヘビで+3
-0
-
214. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:24
あ~何か苦手かなと思い始めると、自分からは絶対連絡取らない。
相手からのお誘いを何回か断ってもしつこく誘われ、仕方なく会ってやっぱりだめだってなると音信不通になる。
私の事、あの人は今状態になってると思う。+41
-2
-
215. 匿名 2018/05/07(月) 22:14:03
>>208
狭くないと思う。
このトピだと自己中な考えで相手を嫌う人が多いけど、あなたの場合はその逆だもの。
育児お疲れ様です。あまり思いつめないで休める時は休んでね。+34
-1
-
216. 匿名 2018/05/07(月) 22:15:58
>>213
ガラガラ蛇がやってくる〜
お腹を空かせてやってくる〜
アイツらは〜
グールメじゃなーい
なーんでーもペロリ〜+3
-2
-
217. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:03
>>92
中庸に戻すのが徳+1
-1
-
218. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:48
自分は干渉されたくないくせに、自分は干渉が酷い
おまえだよクソババア+14
-4
-
219. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:05
でも一度嫌になった人や物が二度と好きになれないっていうのは生き物として当然の感情なんだよね。
自分を危険(不快)な目に遭わせるような人から逃げないと自分が生きていけなくなっちゃうし。
いくら人間が他の動物と違って理性を保てる生き物だとしても、本能に逆らう事は難しい。
このご時世そういうストレスになる物事や人物から逃げられない環境ばかりだから、精神を病む人が増えたのかなと思うよ。+68
-1
-
220. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:17
自分が嫌ってる人は、その人もわたしのことが嫌いだと思う。
なので近寄らない。+29
-0
-
221. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:18
嫌いな奴が一々絡んできて面倒くさい。
ますます嫌いになったわ。+31
-1
-
222. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:23
私も心が狭いなと思うんですけど、トコトン嫌いになります。もう存在無視してます。嫌いオーラだして近づいてこない様にします。ホントひどいですよね。+30
-3
-
223. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:38
好きな人はとことん好き
でも1度嫌いになると
顔合わすことさえ苦痛になるほど
大嫌いになってしまいます。。+41
-2
-
224. 匿名 2018/05/07(月) 22:29:58
わかる
極限状態まで我慢してしまうところがあって、限界突破したらその人が気持ちの悪い汚物に思えてくる
近寄るのも、会話する(口からその人のヘドロの様な汚物が出てきて、こちらの体内に入ってしまう感じがする)のも目を合わせるのも見られるのも嫌
相手がこちらを認識していることすら気持ち悪くなる
全ての接点を無くしてしまいたくなる
頭の中で認識したくないから、その人が居ても存在自体全て消す
職場だったり逃げられない場所の時は、その知ってる人じゃなくて何か別の人形に置き換えてその人だと知覚しないようにしてる
わたしの世界からその人の全てを消す
どんなに相手が綺麗にしてても、ファッションセンスがあっても、地位が高くても、ドス黒い気持ちの悪い存在にしかみえない+30
-2
-
225. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:04
>>81
義妹。会いたくない。
+10
-2
-
226. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:16
私も一度キライになったら無理だー。
でも、キライになるまでは長いよ。度々ムカつく事されたり、考えや態度が合わないなーと思う瞬間が多かったり…そういうのが積み重なって、あーコイツもう無理!ってなる。そうなったら、トコトン冷たい対応になる(笑)大嫌いオーラ全開にするから、向こうも近寄って来なくなる。+48
-3
-
227. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:17
>>225
大嫌いだし図々しいから関わりたくないも追加で。+6
-1
-
228. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:25
最近、どうしても嫌いが収まらない相手がいる。
だから彼女が何か言ったら
「まぁ~た、バカ言ってるっ。」
ってちょっとアンニュイな感じて心のなかで呟く。
ちょびっとだけイラ立ちが消える気がする。+8
-4
-
229. 匿名 2018/05/07(月) 22:32:10
いやいや期+8
-0
-
230. 匿名 2018/05/07(月) 22:33:13
とことんまでとはいきませんが一度嫌いになると好きになることはないです。
職場はいい年齢の大人ばっかなのに平気で挨拶無視、悪口、噂話、弱い者いじめをするので人間関係は当たり障りなく浅く付き合ってます。
大人になってもそんなことするって性格が染み付いてるからこの先直らないし関わらないのが一番!+30
-2
-
231. 匿名 2018/05/07(月) 22:33:26
自分を棚上げして切りまくってない?
自分の欠点って案外見えないよね+10
-3
-
232. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:19
嫌いなものは嫌いでいいと思う。ただ年々それがしんどくなってきた。嫌うのってパワー要るよね。自分のために嫌な人は嫌いリストからも外すようにしたら楽になったよ、私はね。+37
-0
-
233. 匿名 2018/05/07(月) 22:35:14
聞き流して切り替えて
そうゆう人なんだと割り切ってお付き合いする
見猿、聞か猿、言わ猿+8
-1
-
234. 匿名 2018/05/07(月) 22:36:03
私は一周回って何にも感じなくなりました+6
-2
-
235. 匿名 2018/05/07(月) 22:36:11
>>1
分かる。一度嫌いになると声聞くだけで嫌な気持ちになるし関わりたくない。
他の人なら許せても嫌いな人だと許せなくなったり
良いところが見えなくなる
でもそんな自分に自己嫌悪したりもします。+18
-1
-
236. 匿名 2018/05/07(月) 22:36:37
>>231
いや見えてるからだし、自己肯定感が低くて実は自分が嫌いなんだよ。でもここで吐き出してあとで冷静になる人もいるかもよ。吐き出すって大事だよ。
+8
-6
-
237. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:10
話しも全く噛み合わないし、馬鹿なくせにイチイチ張り合って噛みついてくるから本当に迷惑する。
頭悪い奴と話ししたくないんだよね。
話が早く進まないしストレスだから。
大嫌い。
+27
-1
-
238. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:48
自己肯定感が低いとは限らないんじゃない?+6
-0
-
239. 匿名 2018/05/07(月) 22:38:09
お客さんに対してすぐに、「私あの人嫌いです。」とかしょっ中言ってくる後輩がいる。人をそうやって嫌なとこばかり見つけて判断して、いいところを見ようとしない。人を見下してるんだと思う。
聞いてるこっちは気分悪い。+43
-0
-
240. 匿名 2018/05/07(月) 22:38:55
>>58 その人は自己主張が強くて、周りの意見に惑わされたくないとゆう人なのでは?確かに自己主張激しすぎるのも困ったちゃんだけど…+3
-0
-
241. 匿名 2018/05/07(月) 22:39:24
逆にその人のことすきな時ってなにやってても肯定的に見えることあるよね+11
-2
-
242. 匿名 2018/05/07(月) 22:39:58
誰が誰を嫌いでもいいけど態度に出したりしてこじらせないでほしい。仕事なんだからなるべく平和にやりたいのに。態度に出された方の人にも相談されたりめんどい。普通に働いてくれ!+27
-0
-
243. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:02
負の要素がある人とは関わらないほうがいい
人生めちゃくちゃにされます+34
-0
-
244. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:08
豆腐メンタルなので苦手な人とはそっと距離置きます
傷つきたくない+27
-1
-
245. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:12
嫌いってことは興味あるからだよね。
私は興味もないなら好きも嫌いもないわ。+6
-3
-
246. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:59
>>238
まあ100パーセントとは言えないけど、低いからこそ人を嫌いになる。自己肯定感が高い人は嫌なことをしてくる人に嫌いにならずに距離を置くだけ。
+5
-2
-
247. 匿名 2018/05/07(月) 22:42:43
大嫌いな人いるけど表面上は普通に他の人と変わらず接してるよ。大人だもん。マジでストレスはすごいけどね。+22
-0
-
248. 匿名 2018/05/07(月) 22:42:57
嫌いになるヤツ、大抵下げマン下げチンヤロー+1
-5
-
249. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:03
>>239
言ってこないで自分のなかで留めておいてほしいよね。
+22
-1
-
250. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:47
わたしはそういうタイプだけど、父と夫は人間関係をなんどでも修復して、いいところを見ながらつないでいけるタイプ。
ストレスが少なそうで羨ましいし、器大きいなと思います。わたしもだいぶ救われてる。+22
-0
-
251. 匿名 2018/05/07(月) 22:44:45
表にあからさまに出さなきゃ嫌いな人間がいたっていいでしょ
嫌いだからって意固地になって絶対謝らないのや、自分に非は全くないかのような態度は最悪+43
-0
-
252. 匿名 2018/05/07(月) 22:45:37
>>239
そういう人って悪口多いよね。+14
-0
-
253. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:25
私抜けてるから人からいじられやすいけど、私の上司が特に凄くて、たまに傷つくこともあるけど、それを悟られない様にしてたらどんどんキツイ言われ方になった。
私になら多少厳しくしても大丈夫って思われたみたい。
もう我慢の限界、尊敬できる部分沢山あったのに、一気にきてしまった、、、これこらどうやって接したらいんだろ、
+30
-0
-
254. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:27
>>249
ほんとにね!+2
-0
-
255. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:38
とことん嫌いな人がいるってしんどいよね。
忘れたくても忘れられずにキツイ。+19
-0
-
256. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:24
>>253
私も同じでした!
ある日プツンときて、「ははは。そこまで言われると気分悪いです。」と真顔で言ってから無くなったよ!+34
-0
-
257. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:22
分かる
最初のイメージ悪すぎると無理+5
-0
-
258. 匿名 2018/05/07(月) 22:52:37
まさに私もそうだー!
上司なんだけど、嫌いになりすぎて頭おかしくなりそう。
第一印象は普通の太ったおじさんって感じだったのに、日が経つごとにどんどん嫌なことが増えていって嫌いになっていく。
意外と第一印象ってあてにならないなあ。
入社一ヶ月、もうやめたすぎて困ってる。+7
-2
-
259. 匿名 2018/05/07(月) 22:52:59
嫌いとかいうよりマジでこの人とは合わないわ。って思う事はある。
態度には出さないけどさ。しんどいよね。+34
-1
-
260. 匿名 2018/05/07(月) 22:53:12
アンパンマン見ていて、さっきまで敵で嫌なことされてた相手と最後には和解して、それどころか仲良く一緒にパン食べたりしてるのを見ると理解できないなぁと思う。小さい時は納得して見れてたのになぁ。心狭くなったみたいです。
心の広い友人曰く、その場の不快が取り除かれればオッケー!らしいです。+22
-2
-
261. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:12
嫌なやつっているよね。そのくせ人には厳しい。
神経疑うわ。+39
-0
-
262. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:31
バカを相手にする時間は無駄な時間+19
-2
-
263. 匿名 2018/05/07(月) 22:55:36
嫌いすぎてストレスがすごい。毎日憂鬱。+23
-2
-
264. 匿名 2018/05/07(月) 22:56:42
私も。とにかくバカにする人、否定から入る人がダメで、無理と思ったらどんどん嫌になっちゃう。
こんなだからダメなんだろうなぁ+31
-2
-
265. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:02
「あ、嫌いになりそう、距離置こう」と思ってるときの相手の出方次第で決まる
こっちが距離おこうとしてるのに、それに気づいて距離縮めにくる人は大嫌いになる
「敵」と認識してしまう感じ
相手も「それならそれで別にいいですよ」くらいのスタンスで冷めてる場合は嫌いまでいかなくて自分自身の心の狭さを反省したりもする+12
-11
-
266. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:03
まさに私です。
インスタもさっきブロックしました!
男好き 遅刻魔 店員さんに怒鳴り散らす
お金に汚い など…
我慢して来たけどもう限界!!+6
-1
-
267. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:37
>>252分かる
とにかく悪態しか口にしない人は知能が幼いのかそれか人格形成に欠陥があるか
自分達の主観がまるで正しい常識人間とか勘違いしているしね+26
-0
-
268. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:51
こういう人が芸能人をメディアに出てる部分だけで嫌って叩いてそう+7
-1
-
269. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:52
>>264
分かるよ!否定から入る人やだよね。もうこの人と話したくないなとか思う。+7
-0
-
270. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:56
はい私です
最初ちょっとなーから積み重なりそれでも空気読んで接するけど、それが爆発すると200%ダメ、徹底的に全否定します
それで何度友達関係ダメにしたか…
もう人間関係築けない奴だと開き直って諦めてます(爆)+8
-6
-
271. 匿名 2018/05/07(月) 23:00:04
私だけじゃないんだと、このトピを見てほっとしてる
+19
-3
-
272. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:21
距離置きたくなる様な嫌な相手は
自分のことを客観的に見れない人が多い気がする。
だから、だいたい周りの人に対して高圧的。
そういう人に関わってる時間が無駄。
と思うようになった。
別に相手は変わらないと思うし、相手を変えようとも思わない。
ただ、関わりたくない。+47
-1
-
273. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:36
ちょいトピとズレてきてるね。+3
-3
-
274. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:39
>>248
通報+5
-0
-
275. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:41
>>265
あなたは相手を嫌って離れるんだろうけど、相手はあなたの幼稚さに呆れて離れるんですよ^^
甘ったれてんじゃねーよ+15
-9
-
276. 匿名 2018/05/07(月) 23:02:16
>>261自分に甘く他人に厳しくの人は好きになれないよね
その人の良いところも探せない
何事も口先だけ綺麗ごとで良いところが一切ないから探しようもない+14
-2
-
277. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:31
切られた側だけど、潔くていいねって感じ。その代わり生きている限り、二度と私の話題を出すなよって思う。
陰口すら出さないで欲しい。
だって、それくらいの覚悟じゃなきゃ人を切ったと言えないでしょ?
+27
-12
-
278. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:45
距離おくとしがみついてくる人いるよね
わざと嫌なこと言って気をひこうとしてきたり、接点を持とうとしてきたり
このトピで説教してる人もそうなのかな
「自分を嫌いな人」のことが気になって仕方ないのだろう
+39
-6
-
279. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:17
>>270
うわぁ。苦手だわ。+7
-1
-
280. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:37
>>275
そう、離れてくれるんならそれでいいんだよ
丸く収まる+10
-1
-
281. 匿名 2018/05/07(月) 23:08:26
>>265
なんか人に対して上からだね。自分はそんなにできた人間なのかい。+8
-9
-
282. 匿名 2018/05/07(月) 23:09:24
>>270
人を尊重する気持ちが無いね。+9
-3
-
283. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:18
嫌いだけど最低限の挨拶はしてる(>_<)+30
-0
-
284. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:36
すごく嫌っていた人が私がものすのいピンチの時に助けてくれた時に、すごく反省した。
人をとことん嫌う人は思い込みが激しい人だと思う。+50
-3
-
285. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:08
主は何があったんだろうか+5
-1
-
286. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:36
>>281
すごい上からだよねw
内容は幼稚園児や小学生並みなのに
こういう人はカウンセリング行って性格矯正して欲しい+6
-12
-
287. 匿名 2018/05/07(月) 23:17:44
>>286
いやーそれは言い過ぎのような…+13
-2
-
288. 匿名 2018/05/07(月) 23:21:49
私もこの人無理と思ったら口もききたくなくなる。
だから、なるべく悪いところは見ないようにして
嫌いにならないようにきをつけてるよ。
我慢して我慢して、やっぱり大嫌いってなると
顔を見るのも嫌になるので色々支障が出てくる。
だから悪口もあまり言わないようにしてる。+25
-0
-
289. 匿名 2018/05/07(月) 23:22:48
信じても信じてもウソつかれて疲れたし、関わるのもアホらしくなってきて もう2度と会いたくない人がいる。
女なら誰でもいいみたいだし、都合のいい時しか連絡してこないし もうLINEも消そうかな。
嫌いになり始めると嫌悪感しかないし改めて俯瞰で見ると 誰のことも幸せにできないDQNだな。
何人の女を不幸にしたら気がすむんだ、早く消えてくれ
+6
-0
-
290. 匿名 2018/05/07(月) 23:24:39
>>285
ホントだねー
何があったんだろ…
解決策は私も分かんないけど。
距離おけるのであれば距離おいてみたら?+5
-1
-
291. 匿名 2018/05/07(月) 23:26:19
職場だと態度に出すと周りの人が気を遣うから迷惑だと思う
今職場でいるけど、あからさますぎてコッチが気を遣う
無視されてる方は、仕事のことでは話すけど距離置いてて、無視してる方は他の人よりも色々目に付くのか悪口もいうし冷たい
感情抑えられないのは仕方がないかもだけど、理由知りたいわ
聞かないけど…+25
-0
-
292. 匿名 2018/05/07(月) 23:28:05
主さんみたいな人って好きな人はとことん好きになるのかな?
私、人に対してそんなに濃い感情持ったことないから好きとか嫌いとかあんまり無いんだよね
だからちょっと疑問に思ってしまった+15
-1
-
293. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:30
相手が気づいて距離を置かれたらましになるの?+10
-0
-
294. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:22
キライになるには理由がある。私だって相手をキライになりたくなかったし。こんな態度しなかったもん。相手にだって責任がある。
分かってる。私に責任があることも。私の態度が不愉快にさせてることも。
これ以上、嫌われないように。これ以上、迷惑かけないように。毎日、思う。挨拶していいのかな。ごめんなさいって言っていいのかな。目障りにならないように。+13
-2
-
295. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:47
私は生まれ持って相手の本質を見抜く力が備わっていると思う。そのせいで他人が抱いている悪意を見抜いてしまう。そういう相手は一瞬で切るから友達はいない。特に困らない。+7
-11
-
296. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:13
>>286極端すぐるw+5
-0
-
297. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:23
好き嫌いが強い人に好かれるの苦手。
嫉妬深くて他の友達の存在を嫌がる子が多い。
逃げてる。+33
-1
-
298. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:12
踏み込んで欲しくない領域があって
それを超えてこようとする人には
急にシャッターが閉まって二度と開かない
そうすると全く興味が無くなる+28
-1
-
299. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:30
理由にもよるけど仕方ないよね+10
-1
-
300. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:11
できるだけ遠ざかって無関心になるなら分かるけど、いちいち意識してイライラするのは怖い。
+15
-0
-
301. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:36
切るほうも切られるほうもお互い様だよ。+10
-11
-
302. 匿名 2018/05/07(月) 23:41:58
距離を取るのはいいと思うけど、大人気ない態度はどうかな…。周りは見てますよ。大人気ないって思われてますよ。+31
-8
-
303. 匿名 2018/05/07(月) 23:45:58
>>255
そうそう!人を嫌いになると自分にとってマイナスだよね。
私は人を嫌いにならない努力してます。
人の良いところをみる。どうしても苦手な人は嫌いになる前に距離とって忘れる。
口で言うのは簡単ですけどね…
+8
-8
-
304. 匿名 2018/05/07(月) 23:50:51
大人気ないというけど厚顔無恥な人ほどグイグイきて態度で示さないと社交辞令も通じない人もいるよね 自分が嫌いなら相手も嫌いだよっていうけれどこのタイプに限って聞きたくもない愚痴とか相談とかしてきて本当に迷惑+35
-2
-
305. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:19
このトピック見て。二度とこのサイトには関わらないって決めた。
関係ないよね。わざわざ言わなくてもいいのよね。知らないよね。
関わり合うと心が腐る+7
-12
-
306. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:28
私の方から避けてる。
その人が良く行く場所には行かない。
私に見えなければ幸せでいて欲しい。
+23
-0
-
307. 匿名 2018/05/08(火) 00:19:31
母がそっち系の思考なんだけど、ある人が嫌い→その人と仲良い人も嫌い→その子供達も嫌い→あの人達の子とは仲良くするな、で一緒に遊んだりすると私まで罵るから大変だった。
嫌うのは個人だけで離れれば気が済むなら、それはそれでいいと思う。+23
-1
-
308. 匿名 2018/05/08(火) 00:22:53
嫌いな人に1分1秒でもその人を見たり、考えたり自分の時間を使う事がムダだと思うから、私の中では無きモノにする。だからその人が何してようが知らない。
嫌いな人をキライキライ言いながらよく見てる人が多いけど、好きになりたい訳じゃないんだから、そのムダな嫌いなヤツを見てる時間を自分の為に使った方がいいと思う。もったいない。
+47
-0
-
309. 匿名 2018/05/08(火) 00:33:11
友達がこのタイプで嫌いな人のこととことん嫌う 一度嫌うと本当に無理みたいで好きになることはないらしい 私はそこまで嫌うエネルギーないから気づかないふりして生きてる+13
-0
-
310. 匿名 2018/05/08(火) 00:51:10
全く一緒!会社の人間とか表面に出したくないんだけど無理過ぎて困ってる。もう出ちゃうみたい。+4
-3
-
311. 匿名 2018/05/08(火) 00:51:53
みんな我が儘そう。+16
-6
-
312. 匿名 2018/05/08(火) 00:52:55
分かる。なんかもう死んでくれないと気がすまないんだよね。せめて私の生活空間から消えて欲しい。+37
-13
-
313. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:43
そもそも自分と子供以外、
みんな嫌いなのですがw
+12
-3
-
314. 匿名 2018/05/08(火) 01:10:22
は〜い
相手の悪意の大きさによる
忘れるくらいだと本当に忘れてるけど
人を陥れてやろうとか悪口言いふらすとか姑息なやつが許せん+24
-1
-
315. 匿名 2018/05/08(火) 01:19:44
嫌いな奴って本当ボーダーレス。プライベートに入ってキモいし、巻き込むし、変態ストーカーで気持ち悪かった。
大嫌いですね。気持ちは全く変わらない。+10
-5
-
316. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:03
>>312
自分がそこから消える選択は?+8
-8
-
317. 匿名 2018/05/08(火) 01:23:12
人を陥れようって根性が気に食わん
適当に考えて人を軽く見てるやつには、ドデカイ天罰下って欲しい+24
-0
-
318. 匿名 2018/05/08(火) 01:25:06
卑怯な奴も嫌いだわー
整形も顔面がインチキで正直好きになれない+15
-4
-
319. 匿名 2018/05/08(火) 01:28:17
綺麗事言ってる人ってまだ人にそんなに酷い目に遭わされたことないんだと思う
不信感がいっぱいで綺麗事だけでは拭いきれない何かが腹の中にずっとある+53
-5
-
320. 匿名 2018/05/08(火) 01:31:05
自分は悪くないって被害者面してる男は取り合えず器が小さいし無責任
人のせいにして生きてるんだろうね
いつも
+15
-0
-
321. 匿名 2018/05/08(火) 01:40:52
相手が悪口周りに言いふらしてるタイプ、卑怯で大っ嫌い
自分に味方つけようとして関係ない人間巻き込もうとするところがイライラする
もう一度言う、大嫌い+33
-1
-
322. 匿名 2018/05/08(火) 01:47:24
私は好きになるのに時間がかかる人間だから、好きになった人(恋愛以外でも)に対しては余程のことが無い限り嫌いにはならないわ。それ以外は「普通」か「嫌い」でどちらの方にも普通に接します。
ただ周りが「嫌い」な人だらけになった場合、その環境から逃げ出せるなら逃げ出します(仕事とか近所付き合いとかでない等)。接しなくてはならない場合は「この人、分からないわ~。どうでもいいけどね」と思いながら接しますよ。+7
-0
-
323. 匿名 2018/05/08(火) 02:15:12
>>32+12
-0
-
324. 匿名 2018/05/08(火) 02:16:26
はーい!
自分の中の正義に反する人は大っ嫌いです。
最近嫌いなのは、人の男に手を出す女。
しかもだいたいが身の程知らずのブス。
ブスで性悪が生きてる意味がわからない。
死ねばいいのにって本気で思ってる。
自分のパートナーに対してしかけてくるやつに限らず、全世界のそういう女が嫌いで死んでほしいです。
+11
-17
-
325. 匿名 2018/05/08(火) 02:29:32
私もこの人合わないってなったらさくっと切っちゃうな
でも人からはおとなしくて沸点高い人に見えてるらしくて厄介+13
-2
-
326. 匿名 2018/05/08(火) 02:37:52
>>323
よく同じようなポーズのやつ見つけたね。
しかも内容もぴったり笑+13
-0
-
327. 匿名 2018/05/08(火) 02:39:55
>>324
そんなに殺人者になりたいの?死んで欲しいと心で思うのと、言葉にしてネットに出すのは法に触れるよ。
貴方が書いた言葉で本当に死んだらどうする?
そうなった時にようやく己の愚かさに気付くんだろうね。時既に遅しだけど。
若い子だろうからわかんないかな?
命を粗末にする様な考えは人として終わってるよね。まともな親ならこれを見たら怒るはず。
かわいそうな子だね。あなたも…。+7
-13
-
328. 匿名 2018/05/08(火) 02:40:37
>>324
あなたも文面から見るに十分性悪…おっと失礼+16
-2
-
329. 匿名 2018/05/08(火) 02:43:51
>>325
あー誰だかわかったわ。
尚更、納得。私も苦手だわ。
+2
-3
-
330. 匿名 2018/05/08(火) 02:53:29
敵、味方みたいな両極端な白黒思考になるのもその原因のひとつなのかな
考えるのが面倒だったりして思考停止してそうなるのかなと思うけど
結局、前頭葉、前頭前野を鍛えるしかないのかな どうしても老化によって機能が低下しやすいらしいけど+8
-2
-
331. 匿名 2018/05/08(火) 02:55:55
>>328
あんた達より人生長く生きてる分、人に言えない苦しみ、悲しみ、経験してきてる。
十代に比べたら意地も悪くなるよ。じゃないと、今生きてないかも笑
でも、親だから子供達が自立してくれるまではなんとか生きたいと思ってるよ。
自分の子だけは悲しませたくない気持ちは強い。でも身体は衰えていく。
子供の事は信じてる。+1
-11
-
332. 匿名 2018/05/08(火) 02:59:49
>>330
好きに言えばいいよ。私、本当に頭の手術してるから。
だからってそのせいにしたくもないけど、それで今こうなったのも事実。
妄想だけどね。+2
-11
-
333. 匿名 2018/05/08(火) 05:03:27
自然に振る舞いつつ心では距離を置くなら普通かなと思うけど、
あまりに些細な理由で突然縁を切ったりするなら、自己愛性人格障害の可能性が大きいから一度ネットでいいから調べてみてよ
今は何でもかんでも障害扱いだけど、自己愛性人格障害だけは他の障害と違って、人に迷惑掛けすぎてるから+11
-0
-
334. 匿名 2018/05/08(火) 05:11:40
いきなり口聞かなくなる人いるけど、本当に人間小さいなと思う。
中学の時にされてすごく辛かった。
2週間くらいしたら戻ったけど、あの心理は何なの?
私も嫌いな人いるけど、そこは人間としてやらないよ。+27
-3
-
335. 匿名 2018/05/08(火) 05:15:39
サッカーのイエローカードみたいな感じ。
長く関係を保っていた人なら三回までは余程の事がない限り我慢する。
でも心の中では今、累積警告何回だから、あといくつやらかしたら……と忘れてない。
四回目やったら(私の人生から)退場してもらう。
たまに一発レッドカードな人もいる。
人生から退場した人だから、一生好きになることはない。+26
-5
-
336. 匿名 2018/05/08(火) 05:29:18
嫌いとら少し違うと思うのですか…
考え方の違いがあると気づくと、その人に対して永遠に心を閉ざしてしまいます…。
気のおけない人だと思って接しているようで、いつもどこかで「この人は私のことは嫌いかもしれない」と予防線を張ってしまっている気がします。
自分の性格に問題があり、つい言いすぎてしまったり、思ってもいないことで変に同調を示してしまったり、他人を不快にさせてしまう失敗を起こしてきた自分自身が一番な原因だと思うのですが…。
上手な接し方、距離感を保つことができません。
仲良くなったようでも、相手の何かちょっとした態度や空気感を察知したら、自分から離れようとしてしまいます。
自分を分かってほしいとか、感覚を分かち合いたいとか、エゴが強すぎて本当によくないと思っているのですが、他人がこわくて直せずにいます。
ズレてる上に長くなってすみません。+6
-2
-
337. 匿名 2018/05/08(火) 05:55:31
それなりに距離がとれる人ならそこまで嫌いにならないで済むけど、仕事で組まされてる人とかすごく嫌になるときがある。
距離があっても向こうから積極的に粘着質にしてくる場合とか。
そうなるとそこにいるってだけで、すごいストレス。+7
-0
-
338. 匿名 2018/05/08(火) 05:55:48
>>133
私も水瓶座、かなり根に持つ(笑)
ちなみに、干支は執念深いと言われてる巳年(笑)+6
-5
-
339. 匿名 2018/05/08(火) 06:15:11
人を嫌いになる自分は欠陥人間なんだと思ってます
でもどうする事も出来ません
どうしても嫌いな人とは距離を置きますが、我慢できる程度の人は
嫌いを受け入れて、表面に出さず付き合ってます
嫌いになった私がおかしいのだと+3
-6
-
340. 匿名 2018/05/08(火) 06:23:40
水瓶座って根に持つんだね+9
-3
-
341. 匿名 2018/05/08(火) 07:03:24
私そういうタイプに徹底的に嫌われたことあるw
+7
-0
-
342. 匿名 2018/05/08(火) 07:24:41
嫌いなやつがいたらもう存在自体認識しないようにしてるわ自分
好きの反対は無関心とはよくいったものだ+10
-0
-
343. 匿名 2018/05/08(火) 07:35:01
強い悪意があるか無いかって感じだな
よく考えたら嫌いな人そんないないわ
嫌いな人多い人って自分と環境のレベルが低いんじゃないかな
あとすぐ好きになる人ってすぐ嫌いになるでしょ
馬鹿なだけじゃ+8
-0
-
344. 匿名 2018/05/08(火) 07:56:32
隣近所が本当に嫌い。子供同士遊んだりするから、笑って話すし、挨拶はするけど、大嫌い。本当は関わりたくない。+8
-0
-
345. 匿名 2018/05/08(火) 08:01:38
顔すら見ない
挨拶そこそこにしています
話しかけないでオーラ全開っ!
はい 相手にそうされても文句言いません
当たり前です…私がやっているんだから。
影でグチグチ悪口言って本人来たら笑顔で話すという器量は私には全くございませんので。
+10
-0
-
346. 匿名 2018/05/08(火) 08:04:32
人に向かって愛情深かったり優しくしたり
思いやり伝えたりしてそれは良いこと。
でも、それらを使って最初から人を自分の思い通りにしょうと操ることはとても気持ち悪い。嫌われる原因になるよ。+11
-1
-
347. 匿名 2018/05/08(火) 08:18:41
そもそも万人に好かれることや、出会う人全てを好きになれる人なんていない。
同じ価値観や共感してくれる人が少しでもいてくれればそれでいい。
ネットの誹謗中傷がなくなるのをいつも願ってます。
それをただ頭に入れてコメしてるだけです。
だから嫌ってくれていい。+9
-1
-
348. 匿名 2018/05/08(火) 08:26:21
>>346
しかも、そうやって自分の思い通りに相手に向かってあーだこーだと求めようとしても相手はその人のこと関心向けないよ。
人は他人でも身内でも同じじゃない。
顔・頭・体・性格・自分の思ったことの
意見・感じたり考え事など似たようなことがあったとしても同じじゃない人それぞれだ。
自分が思い通りに人を操ろうとしても
人間関係全てが同じじゃないから関わって行く内、いつかトラブルの原因になって行く。大人だけじゃない小さい子供も同じことだ。
なんぼ強かってでもとにかく皆同じ人間で
思ったり感じたり考えたり性格とか皆違う。生き続けて行く内、いつかぶつかり
合うよ。
+2
-0
-
349. 匿名 2018/05/08(火) 08:32:39
>>6
辞めたいなら辞める準備を完成するまで
作り続けて行きな。自分が生きる生活は
自分はどのように生きて行くのか?完成
するまで作って行く物だ。+0
-0
-
350. 匿名 2018/05/08(火) 08:33:05
結局信用できるのは自分自身しかいないよ。
むしろ周りはみんな敵だと思ってもいいくらい。
人間関係なんてほんの少しのスレ違いで簡単に崩壊するくらいモロいもんだよ。
腹黒くて嘘つきで自分の事しか考えてない人ばっかなんだから、他人を嫌うのに罪悪感なんて必要ない。
+10
-1
-
351. 匿名 2018/05/08(火) 09:05:45
嫌いな人には側に置かない。
ギブアンドテイクが出来ないから。
仕事も出来ない弱々しい人は無理。+7
-6
-
352. 匿名 2018/05/08(火) 09:12:37
私も旦那。
ツラを見たくないくらい嫌い。
お金さえくれるなら、いますぐ離婚。
これでも数カ月前まで、好きだったし夫として父親としてこの人で良かったと思ってた。
死んでくれるのが一番+13
-9
-
353. 匿名 2018/05/08(火) 09:14:29
この人嫌いだな→徐々にフェードアウトしよっと→どう段階踏めばいいのか迷う→めんどくさいからもういいや!→さすがに話しかけられたら答えるけど一切関わらない+47
-0
-
354. 匿名 2018/05/08(火) 09:15:41
はじめは面倒見がいい年配の人で、尊敬もしていたんだけど、他の若い人にひどい職場いじめ(訴えてもいいレベルのいじめ。)をしているところを見つけてしまって受け付けなくなっとしまった。いじめをしているところで、『あなたがやっていることは低俗で吐き気がする!なんのためにあなたはここにいるんですか?』と言ってしまった。
それからは、少し大人しくなったけど若手をいじめていた映像が頭の中からどうしても消えなくて前と同じように接することはできなくなってしまった。+24
-0
-
355. 匿名 2018/05/08(火) 09:26:17
ずっと仲良しだと思ってた男友達に義理チョコあげたらお返しが大人の玩具だった。
仲良しグループで集まっててその場で渡されて皆に大笑いされて、彼氏いないから
「それで彼氏できるまで慰めてもらいなよ。笑」って言われてからその男友達も仲良しだと思ってたこのグループも一気に無理になった。
無理というか大嫌い。
ネタだったって言い訳したけど恥かいてバカにされて舐められてまで仲良くしたくないって拒絶したら器小さいって悪口言われてる。
1度に大勢の友達なくした。
+74
-0
-
356. 匿名 2018/05/08(火) 09:29:20
義理母だぁ~。ボロクソ言ってきた癖に次に会ったときにはニコニコと話してきて逆に恐怖を覚えた。嫌われてると思うし、私も大嫌い。+17
-0
-
357. 匿名 2018/05/08(火) 09:29:53
ひとつだけ良いところを最初探してみる
所要時間5分程度
無理なら諦める
嫌いでも必ず挨拶する
会話だけは普通に出来る状態にしておく
誘われても2人だけなら断る
他人の粗を探す目を自分に向ける 数分
自分は責めず反省したらさっさと考えを変える
対抗措置を考える
嫌な過去に執着せず、後はただ笑いのネタにする
おわり
+15
-2
-
358. 匿名 2018/05/08(火) 09:43:26
>>355
そんな友達ならいない方が良い。+66
-0
-
359. 匿名 2018/05/08(火) 09:46:32
嫌いになった人とは目も合わせられない。職場の人なら挨拶は必ずするけど、会釈しながらするので目は合ってない。もうアラフォーなのにこれで良いのかと悩むこともあるけど一向に改善しない。そして、嫌いになった相手には私もとことん嫌われ、挨拶を返してくれないことなんてザラにある。唯一の救いは、私が嫌いな人間は大体周りにも嫌われるてるということ。
しかし、こんなダメ人間は私ぐらいだと思ってたけど、このトピ開いてこのまま生きていこうと思った(笑)+31
-2
-
360. 匿名 2018/05/08(火) 09:47:01
若い頃は、そうでした。
今でもそうなりつつありますが
なるべく掻き消す努力をして
います。そういう部分が
見えても2,3譲り歩み寄って
それでも判断変わらなければ
こちらも同じ対応しますけどね。+5
-0
-
361. 匿名 2018/05/08(火) 10:10:24
私も同じ、だからなるべく嫌いにならないようにしてる
距離置くとか無関心になるとか話半分に聞くとか
嫌いになってしまったら、その人の関係で
自分の時間を使うのが嫌になってしまうわ+6
-0
-
362. 匿名 2018/05/08(火) 10:39:02
ガバガバのくせに心は狭いんだな+2
-14
-
363. 匿名 2018/05/08(火) 10:44:10
>>362
こんな時間にがる男?
程度の低い女としか付き合ってこなかったんだね。お気の毒。+18
-1
-
364. 匿名 2018/05/08(火) 10:45:40
嫌いになった人とは目も合わせられない。職場の人なら挨拶は必ずするけど、会釈しながらするので目は合ってない。もうアラフォーなのにこれで良いのかと悩むこともあるけど一向に改善しない。そして、嫌いになった相手には私もとことん嫌われ、挨拶を返してくれないことなんてザラにある。唯一の救いは、私が嫌いな人間は大体周りにも嫌われるてるということ。
しかし、こんなダメ人間は私ぐらいだと思ってたけど、このトピ開いてこのまま生きていこうと思った(笑)+5
-5
-
365. 匿名 2018/05/08(火) 10:48:38
凄いなぁ…羨ましい。
こいつ 大っ嫌いだわ…って思ってても ふとした優しさとか 良いところを見てしまうと帳消しになってしまう笑
そしてまた、イラっとするの繰り返しだわ。+22
-3
-
366. 匿名 2018/05/08(火) 10:51:18
わかる
短気だからキレそうにもなる
いいところなんて見つけようとも思えないし
自分が一番楽な考え方をする。
必要最低限の会話しかしない。その人を嫌いになってる自分に罪悪感を抱かない+10
-0
-
367. 匿名 2018/05/08(火) 10:54:16
イエローカード、レッドカードある。コリーナ主審並みにある。
余程のことじゃないと出さないけど、これはどうしても許しがたいってことがあるとカードが出る。
その時はきちんと理由も言って「そういうのは不愉快、やらないでほしい」とか、ちゃんと言う。
だけど繰り返されたり、別のことでもあったりすると心の中でイエローカードが確実に貯まっていく。
で、もう無理だと判断したら関係を切る(退場させる)。
勿論大人だから会釈とか周りが気を使わないような最低限のことはする。
でも自分の心の中にその人の立ち位置とか場所はなくなるな、全く無関心になる。
ちなみに上にある大人の玩具の件なら、冗談だったとしても一人の女性に人前で恥をかかせ笑い者にしたという理由で、倫理観の違いを感じるので一発レッドにする。
長文失礼しました。+20
-0
-
368. 匿名 2018/05/08(火) 11:14:07
どうでもよくなる。
+5
-0
-
369. 匿名 2018/05/08(火) 11:16:16
嫌いだから嫌い。嫌いだけど適当に話す。
イライラするけど笑
+11
-0
-
370. 匿名 2018/05/08(火) 12:27:10
好きでも嫌いでもない人が多くてあんまり人を嫌い!って思うこと自体少ないけど、一旦嫌いになったら好きになることはない。
けど大人だから話しかけられたら最低限の対応はするよ。周りにあの人嫌いということもない。ただ自分からは近寄らない。+23
-0
-
371. 匿名 2018/05/08(火) 12:37:50
見下す様な事ばかり言われるようになり嫌いになって、メールで言われた事の文句を言ってそれ以来連絡を絶った。それまでは面白く話しやすいし、教えられる事もあり複数の友達に会ってもその人に相手にされる事で安心を得ていて依存していたと思う。
今は連絡は絶っているけど、どうしているか気になる。聞きはしないけど。後、その人の境遇に嫉妬してしまう。
連絡を絶ったのに無視できないのが嫌だ。相手は私の事など、気にもしてないだろうに。そう思うとまた悔しく思ったり。この感情全てが嫌だ。どうにか無くしたい。
+4
-0
-
372. 匿名 2018/05/08(火) 12:41:30
私はとことん嫌われる側かも…
自分ではすごく気を使って接しているんだけど、ある日突然相手がぷっつんしてしまう。なんで嫌いになったか教えてほしい。多分自分は変なんだと思う。+16
-0
-
373. 匿名 2018/05/08(火) 12:44:57
好き嫌いがはっきりしてるのは個人の自由だと
思う
嫌いなのを無理に好きになれって言うのも
心が沈む
いけないのは個人の感情や嫌いを人にまで
同調させようとする言動だと思う
自分が感じる事が皆同じではないからね
個人的感情だと自覚せずに、わざわざ嫌いな要因や悪口を人に言って共感させて仲間を増やすのはいじめそのものだからね+22
-0
-
374. 匿名 2018/05/08(火) 13:01:52
>>372悪気が全く無く、むしろ気遣いができて心が綺麗なのに嫌われてしまう人、私の職場にもいます。
例えばですが、もう仕事上がろうとしてるのに、いつの間にかお湯を沸かしていて「お湯沸いてますよ」と話しかけてきて、早く帰りたいのにコーヒーを飲まないといけない感じになったり
「今日寒いですね」と言っただけで自分のカーディガンを脱ぎ、香水を振りまいて後ろから着せてくるような人です。
性格は私なんかより、本当にいいんですけど周りから人が離れていってしまって本人が悩んでいました。確かに本人からしたら、理不尽ですよね。
いい人=好かれるっていうわけでもないし、人間関係って難しいと思います
+17
-0
-
375. 匿名 2018/05/08(火) 13:07:01
私も良くないな、と思いつつ、つい素っ気ない態度に出てしまう。ふつうの態度取りつつフェードアウトする大人な態度取りたい!
この前、この人無理!って思ってた人からSNSをブロックされてることがわかった。ああ、向こうも無理!ってなったんだな、て思った。私の友人たちも彼女にムカついてて裏では私以上に愚痴ってたのに、友人たちは表に出さないので、彼女は気づかないままだったみたい。SNSも私以外はブロックしてなかったから、私だけブロックしてるってわかってしまった。結局、彼女のSNSの内容は友人たちから私の方へ漏れ聞こえてくる…なんだかなあ。
+3
-0
-
376. 匿名 2018/05/08(火) 13:12:54
>>308
あー、辻ちゃんのブログとかワザワザ見て、炎上させてる人たちとかそうだよね…
あと浜崎あゆみとか。+5
-0
-
377. 匿名 2018/05/08(火) 13:21:25
正直そういう人は人格疑う。
私の同僚で他の人がやったミスを私だと思い込んで険悪になった人いたけど勘弁してほしい。しかも誤解といても謝罪なしってただの変な人だよ。+8
-0
-
378. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:29
よく、相手に興味がないのなら無関心な筈、相手に興味があるから嫌いと感じるというが。意味不明。こっちは無関心でも、相手に嫌な事を言われたり、されたりしたら興味なくても普通に嫌いになるよ+21
-1
-
379. 匿名 2018/05/08(火) 13:26:50
>>11
良く聞く言葉、自分が嫌うから相手も嫌う
どっちが先に嫌いになったのか分からないのに、お互いに?+4
-0
-
380. 匿名 2018/05/08(火) 13:51:05
私は態度に出ます。
曖昧が嫌なので一度嫌いになったら、とことん嫌います。
その人の姿を見掛けただけなのに、嫌悪感を感じます。+24
-0
-
381. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:23
私と一緒にいてくれる知人に最近違和感を感じています
私がイヤな思いをしたと話したのに
そのイヤな思いをさせた人ととても楽しそうにしている 私といるときは一緒になって悪く言うのに彼女本人が近くにいたらとても親しげに話し始める
どういう心理なんだろう?私が離れた方がいいんでしょうね
誰の事も信用できない…。+1
-4
-
382. 匿名 2018/05/08(火) 14:18:20
>>344大人だね+0
-0
-
383. 匿名 2018/05/08(火) 14:23:14
私がとことん憎んだ人はなぜか勝手に死んでくれる お葬式で涙も流せたし上手くやったわ
+5
-2
-
384. 匿名 2018/05/08(火) 15:03:54
いくら相手を受け入れよう、合わせようとしても、理解しようとしても、しんどいものはしんどいので、一緒にいる時間を減らすのが一番の改善策だと思う。
仕事では、仕事の事のみ話す。
自分自身がプライベートな事を話さなかったり、無駄話をしない、振らなければ、自然と相手も話して来なくなる。
それでもダメな奴に対しては、目の前にいる数分だけ合わせよう、と思う事にする。
食事に誘われても「行きたいね~」とニコニコして言いながら、絶対に現実化させないようにしている。
【嫌い】と思ってしまうとしんどいので、【合わない】人なんだと考えた方が、私は楽です。+14
-0
-
385. 匿名 2018/05/08(火) 15:03:55
嫌いなのにわざわざインスタ覗いたりしてる人は 本当は仲良くなりたかったり もっと自分に興味を持って欲しいと思ってる人が多いと思う。
本当に嫌いだと 見ようと思わないよ。そいつが幸せそうに生きてたら 自分がどうかしちゃいそうで 怖くて見れないもん。+8
-1
-
386. 匿名 2018/05/08(火) 15:30:39
夫がそのタイプで実父、弟を
とことん嫌いになり今度は私が
嫌われました。
離婚を言われています。
身近な身内をこんなに嫌うことが
できるなんて、人としてどうなんだろう。+5
-3
-
387. 匿名 2018/05/08(火) 15:37:50
一つ一つは小さな事でも、積み重ねで「もうこの人嫌だわ」「もう信用できない」
って思うと、ものすごく酷い事をされたかのように大っ嫌いになる。
今まさに学生時代の友達が、単に悪気の無いお馬鹿なんだろうけど
自分の話をひたすら聞いてほしい、こちらの話や幸せはとにかく楽しくないって
感じの分かりやすい振る舞いに辟易して大嫌いになってる。
でも向こうにとったら何で私が急にこんなに連絡もほぼ返さずに
冷たくなったのか分からないと思う。+12
-0
-
388. 匿名 2018/05/08(火) 15:42:57
私もそういうタイプで、いま職場にいるおばさんが
嫌いになるには良い人過ぎて、好きになるには嫌な人過ぎて
どっちつかずな状態がすごく苦しい。
自分の中には好きか嫌いか、0か100しか存在できない極端な性格で
なあなあになってるものに対して過度のストレスを感じる。
だから100%好きになりにくく100%嫌いにもなりにくい
ものに出会うとどっちかに結論がでるまでがしんどい。
でも時にはとても良い人で時にはとても嫌な事をしてくるので難しい。しんどい。+3
-1
-
389. 匿名 2018/05/08(火) 15:56:25
ちょっと横だけど、嫌いな芸能人を執拗に興味を示し文句言う人が理解できない。
別に身近にいて自分に害を及ぼすわけでもないし。
私だったら不快に思うくらいなら関わらないし文句言うほど興味を持とうとしない。
なぜ無駄に負のエネルギーを使用するのか、自分で気づいてないからバカなんだと思ってる。+5
-1
-
390. 匿名 2018/05/08(火) 15:59:56
二極思考について調べると何か分かりそう+7
-0
-
391. 匿名 2018/05/08(火) 16:28:34
大人気ないって自覚してんなら直しなさい
周りに無駄な気を使わせるんじゃないよ
開き直ってんなら性格悪いだけじゃねーか
+5
-13
-
392. 匿名 2018/05/08(火) 16:31:35
毎回遅刻されるとか愚痴が多いとかは嫌いになるけど別の部分が好きなら気持ちが挽回することもある。
イジメのようなことや仲間はずれを理由も言われずされた場合、あとで笑顔ですり寄ってきても もう2度と気持ちは戻らない。良くされても信用できないし心底楽しめない。早かれ遅かれ縁を切る。+7
-0
-
393. 匿名 2018/05/08(火) 16:32:56
>>278
説教かどうかは本人の捉え方次第じゃない?
ここで嫌いな人について詳しく書いている人の方が嫌いな人に固着して、距離を置かれたら嫌いな人に縋るイメージ。
嫌なら普通はすぐ距離を置いたり、最低限の接点しか持たないのに、
ここの人達は嫌な人のSNSとか詳しいよね。+3
-1
-
394. 匿名 2018/05/08(火) 16:34:47
>>381
その人は同感してくれてるフリしてくれてるか八方美人かなんも考えてないか意地悪かだから、そんな風に考えちゃうなら人に愚痴るのやめた方がいいかと。自分が疲れてしまいますよ。+1
-1
-
395. 匿名 2018/05/08(火) 16:37:44
独身の友人。境遇が似ていて仲良くしていたけどだんだん図々しくなり、家に遊びに来ては旦那さん何時に帰って来るの?と聞き、帰ってくれるのかと思いきや旦那を待つ。
色目を使われ始めて一気に冷めた。
旦那さんにとおかずをあげるよと連絡くるけどやんわり断ってる。
一度もらって旦那がお礼をしたからそれが狙いみたい。
+6
-1
-
396. 匿名 2018/05/08(火) 16:44:03
気持ちはわかるけど、それやると友達なんて誰もいなくなるよね。
だって清廉潔白?な人間なんて誰1人もいないよ。自分含めて。今現在良い人でもずっと良いとも限らないし。+5
-4
-
397. 匿名 2018/05/08(火) 16:51:08
嫌いを通り越すと、無視。+7
-0
-
398. 匿名 2018/05/08(火) 16:56:50
相手の事が好きであるうちは結構寛容なんだけど、その寛容さゆえに
相手が調子に乗っちゃうのか、一度嫌いになると、その人の一挙手一投足が嫌になる。
ちょっとした冗談で言われる事にも心の底からイラっとするし、
楽しかった話をされても「はいはいそうですかー自分の話の時だけはやたら楽しそうだね〜」
と思うし愚痴られれば「どうでもいいし人の愚痴は聞かないくせにね」と思うし
相談をされれば「ちょっとは自分で考えなよ、聞かされる身にもなってほしいわ」
と思う。+8
-0
-
399. 匿名 2018/05/08(火) 17:19:05
まずは、あまり関わらないようにするしかないんじゃない。
+8
-0
-
400. 匿名 2018/05/08(火) 17:49:46
私は嫌いになるというか、友達だろうと身内だろうと自分には関係のない人って感じにスパッと切り替わります。穏やかって言われるけど、物事をとても冷めた目で見ているタイプです。
スッパリ切った人になに言われても気にならないし、その人がどうなっても何も思わない。
その人に酷いことなんてしないけど手助けもしないかんじです。+9
-2
-
401. 匿名 2018/05/08(火) 17:54:43
すごくわかる…。大学のゼミに本当に無理な人間がいて、でも全体的に仲が良かったからあからさまにも避けられずにいて憂鬱だった。卒業してから速攻で連絡先もsnsも消した(笑)+4
-0
-
402. 匿名 2018/05/08(火) 18:20:36
GLAYが嫌いなんです
実はファンクラブ入ってたぐらい大好きで、ライブにもガンガン行っていたし、しまいには函館まで行って聖地巡礼とかしてたんですけど
グローバルコミュニケーションあたりから
『なんか違うかも…』ってなりまして
TERUがDEBUになるし、
テレビで見るたびに
『こんなのGLAYじゃない!!』ってブチ切れるようになりました
さらに修正不能と自分的に判断してからは
『このコミックバンドがッ! クソがッ!!』
と言うまで嫌いになりました
かわいさ余って憎さ百倍
さよなら、GLAY
+11
-3
-
403. 匿名 2018/05/08(火) 18:30:09
好きだったのに今は触れられると鳥肌が立つくらい嫌になった人がいる。
話しているだけなら楽しいんだけど。+7
-0
-
404. 匿名 2018/05/08(火) 18:33:33
大人ならうまく取り回せよ
あからさまに態度に出る人は周りにも気を使わせるし迷惑でしかない
さらにベテランとくるとめちゃくちゃめんどくさい人扱い+6
-9
-
405. 匿名 2018/05/08(火) 18:40:36
義実家、誰一人好きになれないしむしろ会いたくない+2
-0
-
406. 匿名 2018/05/08(火) 18:47:10
最近ある人と縁切りました。
とにかくマウンティングと自分の話と傷つく言葉を平気で言うので、周りに誰も居なくなって、インスタでマウンティングしてたのに、今では更新も少なくなっていて、内心ザマァと思ってます。+9
-0
-
407. 匿名 2018/05/08(火) 18:51:12
新入社員が入ってきて自分より少し年上だったんだけど、最初からすごく態度が大きくて入ってきて最初の時期から先に帰るときにはお先に失礼しますじゃなく無愛想に「帰ります」だけで帰っていったときから嫌いになり、その後も仕事教えてるのに相槌で「ふーん」を連発したり、教えたことメモ取らなくて何度も同じ内容聞いてくるし、他にも色々態度が悪いことが多くてさらに嫌いになりました。
年上だから自分のほうが上だと思ってるのかな?向こうから態度悪く接してきたのにこっちは普通に接しなきゃだめかな?でも入ってきて数年たった今でもわたしにやり方聞かないと出来ないことが多々あって、本当に仕事出来ないくせに態度だけはでかいのが余計にイライラしてこっちも態度悪くなっちゃう+11
-2
-
408. 匿名 2018/05/08(火) 18:52:13
嫌い嫌いも好きのうちとか、興味があるから嫌いとか言う人いるけど、本当に嫌な思いをしたことないんだろうなー
嫌い嫌いは大嫌いだよ。
男女で良くあるって言うのは、最初から気付かないとこでアリだったんだとおもう。+22
-0
-
409. 匿名 2018/05/08(火) 19:17:30
無理だよ。嫌いな人を好きになるなんて。違和感の積み重ねだから。
私も大人げないかなと思うけど、無理に付き合う必要ない相手なら切っていいと思う。
本当はそいつの矛盾点とか面と向かっていいたいけど、言わないんだから疎遠にするぐらい許して。+11
-0
-
410. 匿名 2018/05/08(火) 19:23:52
最初は、向こうから近づいてきた
途中で、旦那が浮気をして離婚をしたと言うので親身になって話を聞いてあげてたら
依存してきた、暇さえ有れば電話とLINE攻撃
私の仕事が休みの日は、当たり前の様に自分と遊ぶ物だと思いこんでた。
ひどい時は毎日の様に子連れで夜9時まで自宅に居座っていく。
実は自分も不倫していて、彼氏が二人いると言い始めてひいた。
相手に会うときは、こどもを70代の母親に預けて
夜遊びしている。
こども同士も仲は良かったけど、相手のこどもは機嫌が悪いと暴言吐いたり
オモチャをを娘にぶつけたりしてきた、
食事の食べ方も豚みたいで汚ない。
ある日、遊ぶ約束をしてたのにこどもが別の友達と遊ぶ約束をしたから遊べないといってきた。
うちの子にそれがバレるとまずいからウソつかせるからと
その代わりに、夜に遊ぼうと誘って来た
でも、こどもの機嫌で絶対遊べるか分からないけど、それでもいいかな?
そこで、もう我慢の限界を超えた。
冷めた言い方で、こどもにウソをつかせるのはイヤだ。
無理なら無理で断った方がましだから、今日は遊ばない。
それからは、連絡来なくなったww
さっぱり!!!!
ウソツキ不倫豚女いい加減にしろ!!+3
-1
-
411. 匿名 2018/05/08(火) 19:33:44
どーしても合わない、合わなくなったってあるよね
...
向こうも私のこと大嫌いだろうし
多少素っ気なくなっても頑張れる範囲で
お互いうまいこと距離とっていくしか
仕方ないって割り切る。
そのうち慣れるよ。+17
-0
-
412. 匿名 2018/05/08(火) 20:31:32
私だわ。普通に挨拶までは出来るけど、それ以上喋りたくないから話しかけられても忙しいって何処かに行く。お互いに時間がもったいないでしょ。取り繕うなんて無駄だし不快な気分になりたくない。+7
-0
-
413. 匿名 2018/05/08(火) 20:39:43
挨拶もしない、目も合わせない。完全無視。そうなるまでは我慢に我慢を重ねたのだから、もう無理となったら無理。+8
-0
-
414. 匿名 2018/05/08(火) 20:41:12
>>276
自分に甘く他人に厳しいってこのトピにいる人達の事じゃん。+3
-4
-
415. 匿名 2018/05/08(火) 20:47:59
>>18
周りにも黙って距離おくよ。
話しかけてこなくなるまで。嫌いな人に話しかけられてイライラするよりお互い嫌いってわかって視界に入らない方がいい。
だから、裏では悪口言って大人だからって表でいい顔する人も信用できない。
大人なら裏でも言うなって思う。+3
-0
-
416. 匿名 2018/05/08(火) 20:53:59
タレントの話だけど
好きだったタレントでも何かがキッカケで一度嫌いになったらアンチになる勢いで嫌悪感に変わってしまう+3
-2
-
417. 匿名 2018/05/08(火) 21:35:04
めったに人のこと嫌いにならない(というか他人に深く関わらない)けど、職場で執拗に嫌がらせしてきた先輩だけは本当に嫌いになって、本気でやり返した事ある
もともと人と関わるのが億劫で職場の人とは深く関わってこなかったけど、高いコミュ力は無駄に隠し持ってたので、まずは一番権力のあるお局様を味方につけた
私とお局様が仲良くなったのを見て焦った先輩が媚び売ってきたけど無視して、さらに他の職場の人との仲も深めていくと勝手にあっちが孤立
すると奴が上に何か報告したのか、私が上司に呼び出された
遠回しに私の先輩に対する態度を注意されたけど、私は逆にあっちがやってた嫌がらせを暴露した
今度は奴が上司に呼び出されたらしく、号泣しながら帰ってきた
奴の悪行が周囲に知れ渡ったのか、さらに孤立するようになり、弱りきった奴は私に対して過剰にビビるようになった
私はもともと奴に仕返ししたら転職するつもりだったから、その後は詳しく知らない
今だから思うけど、やり返す為にお局様とか同僚を巻き込んで孤立させたのはさすがにやり過ぎた
でもあの時の怒りのエネルギーは凄いというか、嫌いな奴にはあんなに冷徹になれるんだなと自分でもびっくりした+7
-0
-
418. 匿名 2018/05/08(火) 22:03:24
心を許していた友人がSNSにはまって
ネット上に友達を見つけてドはまりしてから
私を無視。
自分から避けてたくせに
ある日突然ごめんね〜〜とメール
散々な態度をとっておいて何?
と思い返信しないでたら電話が。
忙しいからとすぐ切った数日後ドアノブに
お菓子と手紙が。
また遊びましょうねーだとさ。
ふざけんな!
後日
もう前の様にお付き合いできません
する気もありませんと手紙出した
ワケのわからんメンヘラババア。
還暦過ぎなのに頭おかしい。
いろんなこと目を瞑ってきたけどバカか露見してから大嫌い。
何があってももう無理です。+0
-0
-
419. 匿名 2018/05/08(火) 23:40:12
こわ+1
-2
-
420. 匿名 2018/05/09(水) 03:54:11
あー面白いw+2
-2
-
421. 匿名 2018/05/11(金) 21:23:53
潮が引くように気持ちがどんどんドン引きしてく感じになる。+2
-0
-
422. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:37
ずっと苦手だった子にケータイを勝手に触られた時もう無理だ…ってなった、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する