-
1. 匿名 2018/05/06(日) 21:52:31
あなたの働く理由はなんですか?
正社員ってそんなに大切なことですか?
もう銀行なんかやめて大学のときやってたバイトに戻りたい…
明日から銀行行きたくないよお…
働く意味がわからなくなってきました…+335
-15
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:09
食べるため。+286
-3
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:22
朝まで無理
明日仕事+204
-2
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:41
死ぬまでの暇つぶし+99
-26
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:44
存在意義+19
-12
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:54
働いてない+73
-10
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:56
どーゆー意味?
銀行員なの?+101
-16
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:06
大好きな諭吉と出会い
大好きな諭吉を自由にしてあげる為+238
-5
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:08
生きるため+164
-3
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:11
お金の為です。
正社員の方が社会的に一応守られて優遇されるからです。+225
-5
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:12
そんな討論するなら今から働かない?+11
-10
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:22
生活出来ないから+160
-1
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:22
おやすみなさい。+65
-1
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:36
生きるための手段。
+156
-0
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:37
国民の三大義務+69
-20
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:44
存在意義の表し+11
-4
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:15
世間との接点を持つため+34
-8
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:18
+21
-1
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:28
生きるためだけど、物欲を満たすためでもあるかな。+130
-6
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:32
ごはんも水もタダじゃないからね+149
-5
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:33
バイトでやっていけるならそれでいい。
私は正社員で働かないと生活できないから働いてるだけ。+124
-2
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:38
>>13
ふいた。おやすみなさい。+20
-2
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:41
>>1
朝までって明日銀行へ行くのでしょ。討論するの?
きちんと1日を過ごすためにちゃんと寝なさいな。+131
-6
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:53
食べるためと世間体
家庭あったり何かしら理由がある以外で無職っていうのはね+32
-0
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:00
おばちゃんですが、
ブランクありすぎてチラシ配りのバイトくらいしかないですよ。
若いときにしっかり働いてた方がよいですよ。+121
-2
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:06
働いてまで生きたくないけど、死ぬ勇気がないから働いてるだけ。+90
-2
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:11
自分の価値、存在意義のため。+5
-5
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:14
+25
-18
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:23
無人島で自給自足出来るスキルもない自分は、働くしか能のない無能な人間です+47
-2
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:24
五月病だねw+58
-2
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:27
生きていくため
お金を稼がないと食べて行けず住む場所もなく風呂も入れない
+95
-0
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:40
銀行はマイナス金利で落ち目でつらいねえ。
私も落ち目業界でつらい…。+65
-0
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:41
お金ないと生きていけないもんね+55
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:45
働きたくないはずなのに、働いてないとなぜか変な罪悪感あるし気持ちがスッキリしない+93
-2
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:52
生きる為
ってのは建て前で、実際世の中の仕事の9割はいらないらしい+107
-4
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:02
わたしはただ単に
ボーナスもらって旅行に行きたいから働いてる。+36
-1
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:03
もっと給料欲しい。
でも休みも欲しい。
+87
-0
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:21
学費貯めるためです。
親に負担をかけたくないので店長のパワハラにも負けずに働いてます。
死にたくなることが最近急激に増えました。+37
-0
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:22
生きるためなんだろうなあ
でも生きることが楽しくない私は
それこそなぜ働く必要が、なぜ生きる必要が、
と思ってしまうよ+97
-0
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:35
休みに好きなことするため+29
-0
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:53
朝まで?いやだよ明日から仕事だし+32
-1
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:16
資本主義社会は進化した奴隷社会
文句があるのなら東インド会社を作ってしまった人たちに言おう+8
-1
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:28
人は生まれながらに奴隷だから
まだ気づいてない人が子供産む
+53
-7
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:39
生きるため!
金のため!
って言いたいけどそう言えるほど貰ってないしな。
拘束時間も長くてなかなか重労働なのに。
ごめん、答えが出ないわ(笑)+70
-0
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:41
みんなやりたくもない仕事をしている
やりたい職について輝いている人が1番働く意味を知ってる気がする
だって私は働きたくないけどお金のために自分の精神と時間を会社に提供してるだけだから+63
-2
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:54
生きるために食べるのか
食べるために生きるのか
+29
-0
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 21:59:03
人間らしい生活するため
これに限る+7
-7
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 21:59:27
働かないで良かったらいいなぁ
今の時代専業主婦にもなれないし奴隷
+36
-1
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 21:59:30
ほんと、私は何のために働いてるんだろう。はぁ。
GWに1万2千円のバッグ買ったけど、贅沢しすぎた。
もっとつつましくささやかに生きないと。はぁ。+68
-2
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 21:59:36
金
つまり生活のため+22
-1
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 22:00:35
私も入社してすぐ、5月に精神的にキツくて、辞めたくて毎日家に帰ってから泣いてました。
でも、同僚が心配してうちまで来てくれて、辞めないで5年働きました。
その同僚が居なかったら速攻で辞めてました。
その時は働く意味なんて、そんな難しい事を正直何にも考えずにやってました。
主さんは、何が今仕事で辛いのかな。
その原因が取り除けたら良いですけど。
だれか相談できる人がいたら、話してみたらいいと思います。
+33
-1
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 22:00:37
神が自分の代わりに労働させる為に人間をつくったから
日曜日以外は働けと
+11
-3
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 22:00:39
他人のため社会のためなんて嘘です
自分のためです
生きるため+44
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 22:00:56
生活する為、税金払う為。
お金あったら働かない。+55
-2
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 22:01:00
生きるにはお金が必要で、お金を得るには働かなきゃいけないからかな。
仕事そのものにやりがいや生きがいを感じてる人もいるだろうけど、働かなくてもお金があるなら働かない人が大半じゃない?+30
-1
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 22:01:52
はー働きたくない引きこもりたい。て思う事もあるけど、結局生きていくにはお金が必要だから仕事に行く。
私がただ生きていくために働くっていう理由もあるけど、それぞれが、仕事を全うすることで、日本は成り立ってる。+26
-1
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 22:01:53
自営業なので、税金などは銀行やコンビニ払いです。
諭吉を手に入れても、支払いに持ってくばかり…
自分の諭吉にしたいのに。+22
-1
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 22:02:12
上司が仕事のストレスは仕事でしか解消できないっていってて、信じられない+25
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 22:02:16
生まれて来たくなかった+43
-0
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 22:03:31
主さんは、銀行員のどんなところが嫌なの?
確かに大変そうだけど…+9
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 22:03:35
+4
-11
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 22:04:30
=なぜ生きるのか+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 22:04:51
お金のためが第一だけど
今の仕事は自分に合って楽しいってのもあるかな
職場のみんなと話すのも楽しいし
前の仕事だったら主みたいな気持ちになってたかもしれないな+6
-1
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 22:05:02
働くのはお金のため。
そして、拘束される時間が同じなら、お金を多く、福利厚生を厚くもらえる方が良いに決まってる。+31
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 22:06:22
誰かの役には立っている
対価としてお給料がもらえる
+7
-1
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 22:07:15
>>38
親御さんからすると、学費貯めるよりあなたに生きててほしいと思うよ
散々愛情も時間もお金も割いたあなたが居なくなることが一番辛いはず
私があなたの親なら、学費なんて出してあげるからバイト辞めなさいって言う+15
-0
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 22:07:38
金のため以外にないな
宝くじで1億でに当たったら絶対に働かない+55
-2
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 22:07:40
そりゃあね正社員の方が良いですよ
でも精神いかれて死ぬほど辛かったらバイトでも仕方ないかなと思いますよ
命には変えられないからね+53
-0
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 22:08:17
お金のため意外なんでもない
正社員にこだわるよりも自身の精神状態の方が大切!+33
-0
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 22:08:58
お金ももちろん大切ですが、私は所属感だと考えます。
どこかに所属出来ている安心感はなにものにも代えがたいものだと感じながら日々仕事しています+22
-3
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 22:09:28
働いて金を稼いで食べるというシステムを作ったのは人間だから仕方ない。+13
-2
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 22:09:40
そろそろあきらめて働けよ+7
-3
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 22:10:05
お金の為だけど、貰える金額なんてたかがしれてる。+15
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 22:10:40
お金のため。
と、割り切りました。
夢があったり、やりがいのある仕事の時はお金が一番ではなかったような気はするけど。
好きな仕事で評価され、続けている幸せな人はこの質問にどう答えるのか気になるな。+10
-0
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 22:10:58
生きてくため、それ一択!+12
-0
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:05
お金のためもあるけど、男性ほどじゃないが、職業で見られるのもあるよね。
ちゃんとした企業で働いてちゃんとした職業の男と結婚みたいな、別に金の為なら数倍稼げる水商売とかでもいいけど。
+10
-1
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:07
生きるため
大人の義務
メリハリ
世間体
本当はほどほどに働いてそこそこの収入があればいい。+8
-1
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:26
生きるため!それにはお金が必要。それしかない。+10
-0
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:31
生きて行くために決まってるでしょ+13
-1
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:45
社会が分業になっているから
もしも誰も働かなかったら、
住む家からして自分で建てなきゃいけない
だって家を作る商売をしてる人はいないから
お腹が空いたら自分で食料調達しなきゃいけない
例えば肉が食べたければ自分で牛を育てなきゃいけない
だってどこにも売ってないから
そうやって各家庭が一から衣食住を賄うことは単純に大変だし、不経済
だからみんな働くのです+10
-1
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:07
主です
銀行の何が嫌か……
まず仕事を教えてくれるおばさんが怖すぎる
いつもバタバタ忙しい支店だからみんなピリピリしてて怖いです。
しかも飲み会も多くてノリも体育会系で全く私にあっていません。
先輩と打ち解けるのが苦手で気を遣いすぎて上手く話せないし仲良くなれる気がしません。
甘えるなって言われるかもしれませんが、行く前はいつもお腹が痛くなります。+79
-2
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:22
正社員がいいって思える人とそうでない人がいるから、正社員でいることが必ずしもいいとは言い切れないね。
でも、収入と居場所の安定を求めるならやっぱ正社員じゃない?人間関係とかキツいけど。仕事って毎日が闘い。+16
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:36
お金のためだよね。
お金がないと生きていけない。
それに年金に健康保険に税金、時給で払ったらほとんど残らないよ。
各種手当にボーナスもある会社員はやっぱり強いよ。
でも辞めてみないと実感出来ないかもね。+8
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:58
この社会に生かして貰っているから。
貢献しないでただ生きてるだけは死んでるのと同じ。+1
-13
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:16
金の為しかないでしょ+12
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:22
税金を納めるため+4
-2
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:47
>>81
私も社会人1年目はそんな感じだったわ…
だからどれだけ辛いかわかる。
でも、せっかく銀行に入れたんだからまずは半年頑張ってみては?先輩たちも最初からみんなと打ち解けられたってことはないと思いますよ。頑張ってたら見てくれてる人は必ずいる。
最初の数ヶ月は職場で揉まれ、悔しい思いをして、そして仲間入りをするんだよ。+36
-1
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 22:20:43
生活のため+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:16
フルタイムの契約社員です。
働きたくないけど、旦那の給料だけでは生活が厳しいからです。家のローンもあるし子供の教育資金もあるし…
+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:24
これは考えない方がいい
病むから
子供は学校、大人は仕事程度に考えてていいと思う
主さん、無理しないでね+30
-1
-
91. 匿名 2018/05/06(日) 22:24:43
主さん私も銀行員なのでお気持ちわかります。
分からないことがあってもお局が怖くて聞くに聞けない状況です。。
転職するか迷ってます。
明日から死ぬほど生きたくない、、+52
-2
-
92. 匿名 2018/05/06(日) 22:25:29
主さん
辞めるのはいつでも出来ます!
半年頑張りましょう。
私も10年ぶりに社会復帰して4月から金融で契約社員してます。
歳も食ってるし、物覚えは悪いし、前職は全く違うし、人付き合いは苦手だしで大変ですが取り敢えず、半年頑張ってダメだったら辞めるのもアリかな?と思ってます。それまでは必死に頑張ります!+18
-0
-
93. 匿名 2018/05/06(日) 22:27:07
なんで産んだんだよ!ばかやろー!
死ぬまで面倒見れないのになんで産むんだよおおお
(´;ω;`)
ごめんなさい病んでますね。。+30
-3
-
94. 匿名 2018/05/06(日) 22:27:59
お金のため。
あとは自分の居場所のため。主婦や学生などの目的がないのにずっと家はつらいと思う。+6
-0
-
95. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:50
そりゃ美味しいビール飲むためですよ!!!!+6
-1
-
96. 匿名 2018/05/06(日) 22:29:52
人生の殆どは多分、仕方ないで出来てるよ。
人間は働かないと仕方ないから働く。
何代も続く資産家ならとっくに仕事なんて辞めてるわ。
高額宝くじが当たったら辞めるしさ。
仕方ないと思って諦める事も大事。+12
-1
-
97. 匿名 2018/05/06(日) 22:30:03
すごく怖いとか、聞にくい空気作ってる人って
自分の首絞めてるの気づいてないのかな?
わからないことは、聞いてもらって
早く覚えてもらった方が、自分も楽できるのにね
いるよねそういう人+54
-2
-
98. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:34
私は主さんと同じ銀行だけど、明日の仕事も嫌ではないよ。
多分働く事が好きなんだと思う。
仕事が嫌と思った事はまだ無い。+3
-7
-
99. 匿名 2018/05/06(日) 22:32:40
>>97
それは教える上の立場の人の事だよね?
+5
-0
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 22:35:08
子ども達と長い夏休みの軍資金の為。+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 22:36:58
社員がそんなに大切なこととはおもわないよ。
払うもの払えばバイトでもいいとおもうよ+10
-1
-
102. 匿名 2018/05/06(日) 22:37:07
>>99
そうです
主さんも怖い人いるって言ってるし
他にも「聞にくい雰囲気」って書いてる人いたから
それを読んでの感想です
自分も同じ立場になったことあるから
仕事自体が辛いのより
そういう人達がいる方が自分にとっては
すごくストレス大きかったので+25
-0
-
103. 匿名 2018/05/06(日) 22:37:27
生活の為で最終的には生きていく為。
税金額が高い上に様々な種類の税金を納めないといけないので、税金を支払う為に働いてるんじゃ?とも思う。+7
-0
-
104. 匿名 2018/05/06(日) 22:37:48
生きる為ですねー!
雇われてると拘束されてしんどいなー...と思って独立して、早5年...もう雇われには戻れません笑
どうしても働きたくない人はニートか自分で会社作って自由にやるかしか道は無いと思います!+6
-1
-
105. 匿名 2018/05/06(日) 22:38:35
夫婦で働いても働いてもお金が無い。
周りのママ達は専業主婦で子沢山の上、習い事(親子ともに)沢山してたり。
うちは車も無ければ賃貸のアパート。
働くの嫌いじゃないと思ってたけど、さすがにめげそうです。+18
-0
-
106. 匿名 2018/05/06(日) 22:39:55
>>84
交通事故で生涯寝たきりになってしまった人も?
+1
-0
-
107. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:09
>>97
覚えてもらったら自分のポジション危うくなるから教えないいじわる女を何人か見てきたよ。
私も早く覚えてもらった方が楽になるから仕事教えたら「何で教えるの?」って文句言われた、無視して教えたけど、性根の腐った人間って居るよ。+20
-0
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:32
朝五時に起きてー洗濯してー朝御飯作ってー弁当作ってー仕事行ってー帰ってきてソッコー夕飯作ってー少しの時間で洗濯たたんでー家族帰ってきたら順番にご飯の仕度してー洗い物してー風呂入ってーやっと寝てー……って、もぉー毎日くたびれたわ……こんなのどの主婦も当たり前なんだよね(泣)生きてくために仕事しないと……+10
-0
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:46
生きるために働いているので、生きる事が辛くなる様な仕事は何の迷いもなく辞める。
仕事をする為に生きているわけではないから。
仕事が辛くて死んでしまうなんて本末転倒過ぎる。そんなだから、あまり長続きしなかったけど今の職場は10年続いて継続中。
楽な仕事はないけど、生きるのが辛くなるほど辛くない、自分にあった仕事がみんなにもきっとあると思う。
+39
-0
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:07
お金が欲しいから
先月の休みは3日間だった。自分で頑張ったなと勝手に思ってるし。
+8
-0
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:10
>>102
答えてくれてありがとうございます。
私は主婦でパートですが、上の人が壁を作っていて聞かれても嫌な顔をします。
私はあまり気にならずガンガン行くのですが
気にする人も多く、萎縮してしまいミスが余計に多くなります。
そういう威圧感のある人って何だろうね。
本当に自分の首を絞めてると思う。+19
-1
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:51
労働が必要ないとか言ってしまったら、国は滅びると思う。
ほんと助け合って成り立ってるもん。
周りを見渡すと全部人が築いたものだらけだし。働いてることは意味があるよ。
そう思わなきゃやってられないし(T_T)+7
-0
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 22:43:32
日本は理想的な社会主義国って言われているんだよね。
お金の為と言いながら、みんな真面目に自分の責任をきちんと果たしている。
何の為に働くかと問われたら堕落しない為、と答えるかな。
社会の輪から外れるのは勇気がいる。
+9
-0
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 22:45:25
不労所得で生活してますので働いてませんが所有する資産の管理と夫婦でボランティア活動してます。意外と忙しくて充実してます。+4
-4
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 22:46:07
生んでと頼んだわけでもないのに、生まれてきて、
大人になれば、自分を生かすためにボロボロになって働かなければならない
理不尽だー
+27
-1
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 22:47:12
>>97
そういう人いるよね
新人が仕事早く覚えたところで
自分の立場危うくならないように
がんばればいいのにね
自分が上へ行こうじゃなくて
人を下げようとしか考えられない
哀れな人達だよね+18
-0
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 22:48:16
>>1
販売だけど、そんな空気ですよ。
はじめてのアパレルだから勝手の違うことも多くて…でも、販売経験あるからそれぐらいわかるでしょ、て、暗黙の了解みたいな圧力。
聞くとあからさまにバカにされたり、いちいちお小言いわれたり、きつくあしらわれたり。
もう聞きづらいし聞けなくなりました。
自己判断でどうにかするものの、小さなことでもミスるとものすごく大事にされて叱られ、デキない認定。
こんな職場で何のために働くかなんて、お金のため以外にありませんw
気を張りつめっぱなしで荒みまくってるし、休み明け何かミスってたらネチネチ言われる…と思うと休日も気が気でない。
休み明けの出勤はいつも憂鬱で仕方ないよ。+14
-0
-
118. 匿名 2018/05/06(日) 22:48:46
>>67
強欲な私は一億じゃ足りないw
6億なら働かない+9
-0
-
119. 匿名 2018/05/06(日) 22:48:52
働くの好きだよ。
世の中の歯車になって お金をもらう。
きちんと納税して 人並みの生活する。
苦労して育ててくれた、両親への親孝行でもあると思う。+3
-7
-
120. 匿名 2018/05/06(日) 22:49:29
シングルマザーだから!
子供との生活のために正社員で働いています
主さんはきっと真面目で繊細な人なんですね
私なんて2週間で辞めましたよ!(^_^;)
仕事から帰ると涙が止まらなくて、自分でもなぜ泣いているのか意味が分からなくて
これはやばい!と思って辞めました
その後にお勤めしてる今の会社は在籍6年目なので、単に合わなかったんだと思います
精神的にきてるようなら早めに考えた方がいいです!病んじゃいますよ
+18
-2
-
121. 匿名 2018/05/06(日) 22:51:08
自分の為に働いてます。
自分の為に一生懸命働く事が、誰かの役に立ち、会社の為にもなり、その見返りととしてお給料をもらう。仕事はそのwin-winの形であるべき。
お人好しや、自分の事よりもみんなの役に立ちたいんです〜と偽善振りかざす人に限ってたいして役に立ってない事あるからね。
結局、大事なのは動機じゃなく結果。+5
-1
-
122. 匿名 2018/05/06(日) 22:52:03
>>111
いえいえ
同じ立場になったことあるって書きましたが
今もまさに同じ状況で
前の職場も同じだったので二連続ですw
あまりにも覚える気が無さすぎるとかなら
叱ることも仕方ないですが
普通にやってる人に威圧的なのは
ほんとに効率悪いし何もいい事ないですよね+5
-0
-
123. 匿名 2018/05/06(日) 23:00:21
てっぺんで不労収得する者達のため。
差別化はかって権力で支配してたい者達のため。
+5
-1
-
124. 匿名 2018/05/06(日) 23:00:52
仕事は仕事と割り切ってみませんか。
銀行は特に、人様の大金を扱う仕事だから、ピリピリした雰囲気だろうし、自分もまちがいがあったらいけないプレッシャーで教える方も必死なんだと思います。
仕事前にお腹痛くなってしまうのは、かなりストレスを感じているんだと思うから、辛いし行きたくなくなるのもよく分かります。
最初から、仕事や人間関係どちらもすぐに慣れる人はなかなかいないです。
まずは、仕事を覚えるって事だけ考えて、段々仕事が慣れて来ると気持ちにも余裕が出来て人間関係も慣れていくと思います。
入社してまだ1ヶ月くらいだと、仕事が楽しいなんて思えることはないと思います。
少しずつやれる事が増えていくと、自分に自信もついて色んなことにも目を向けられると思います。
+9
-1
-
125. 匿名 2018/05/06(日) 23:00:56
>>1
明日連休明けで銀行忙しいよ?
早く寝ないとね!+8
-0
-
126. 匿名 2018/05/06(日) 23:02:44
考えてみて。
本当に必要な仕事でもなく
底辺を飼いならしておくためのものや
仕事がなくなったら困るあらゆる方面の人達、利権のためにいつまでも封建的に古臭く、発展も発達もさせないこの非効率、不合理性
整理したらいくらでももっと良くできる。ほんと辟易!!
+6
-0
-
127. 匿名 2018/05/06(日) 23:03:44
朝までって夜中なんてロクな意見出ないぞ+5
-2
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 23:05:05
本当に何で働くんだろう。
お金を得るためなのは勿論分かっていますが、
必ず死が待っているのに生きる為に働く。
その死は明日かもしれないけど働く。
はーっ、明日も仕事だ。+12
-0
-
129. 匿名 2018/05/06(日) 23:18:10
>>111
簡単だから覚えられちゃうと威張れないし、自分より手際良かったら許せないんだと思う。
自分の保身。+7
-0
-
130. 匿名 2018/05/06(日) 23:20:26
ごはん食べて、あったかい布団で寝たいから。
小室とか税金でウハウハな人いるからモヤモヤするけど自分が惨めな思いもしたくない。+6
-0
-
131. 匿名 2018/05/06(日) 23:23:14
昔の日本人は国の為、会社の為、家庭の為と人様に対して働きすぎだったと思うけど
今の日本人はすぐ「疲れた」とか勤勉を「社畜」とか
一生懸命働く事に馬鹿にしたり
世界一モチベーションが低いと言われて
しまい情け無い+4
-10
-
132. 匿名 2018/05/06(日) 23:28:41
ほんっっと働くの嫌い。
お金あるなら働かない。
毎日8時間も嫌な思いしてストレスためて、毎日毎日行きたくない、辞めたいって思ってる。
寝たら明日仕事行かなきゃだから寝たくないけど、寝なきゃ明日辛いし…
引きこもりとニートが羨ましい。+29
-4
-
133. 匿名 2018/05/06(日) 23:31:08
食べていくためと、人間は暇だとろくなことしないからある程度忙しくしていた方がいい。+7
-0
-
134. 匿名 2018/05/06(日) 23:31:26
主さん、自分も銀行勤めです。聞けない雰囲気すごく分かります。明日から本当の本当に行きたくないです。
自分は独身なので、お給料で好きな物買うために働いています。主さんもご褒美や「ボーナスで旅行しよう!」など目標を作ったりして、あまり気負いせず頑張ってくださいね。+16
-0
-
135. 匿名 2018/05/06(日) 23:34:35
お金の為です。
生きる為、生活の為…ってところには行きたくんだけど、生きなきゃいけないの?生活しなきゃいけないの?って思ってしまう自分は病んでるのかしら。+9
-1
-
136. 匿名 2018/05/06(日) 23:35:28
働くことが嫌で専業主婦になるために結婚したいです+9
-2
-
137. 匿名 2018/05/06(日) 23:38:39
うまいビールを飲むため+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/06(日) 23:45:43
社会人一年目のとき、働くのつらすぎて、10年我慢してお金貯めて、今無食生活満喫してる。
貯金1000万切ったら働く。+25
-0
-
139. 匿名 2018/05/06(日) 23:47:18
正社員2年目だけど、激務で物欲も食欲もないし結婚願望も出産願望もないから働きたくない。
親に喜んで欲しくて働き続けてるけど正直もっと楽なところに行くか辞めたい+6
-0
-
140. 匿名 2018/05/06(日) 23:50:31
>>131
世界一ってどこ情報ですか?
精神論がいいと言い張るとか失礼ですがおいくつですか?
過労死がこんなに多い国って異常だと思いますけど。+11
-0
-
141. 匿名 2018/05/06(日) 23:50:34
お金の為です。
でも、明日から仕事が始まるので嫌すぎて眠れないし、お腹も痛いです。
毎晩嫌だと思いながら寝て朝は疲れが取れません、
お金の為だと働いても休日は外出する気力がない。こんなんで本当にいいのかな…+10
-0
-
142. 匿名 2018/05/06(日) 23:57:46
正社員で管理職。
12時間労働やサービス残業は当たり前。
家と会社の往復。休みは疲れを取るだけで精一杯。
逃げ出したい。辛いと言いたい。キツイと言いたい。
でも言えない。
今は現実逃避で撮りだめしているドラマ観ている。+9
-0
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 00:17:33
お金の為!
それしか理由はない!
生きがいとかも得ることはできるけど、、
おかねのため+3
-0
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 00:37:20
正社員販売職、子ども2人ありの時短勤務です。
働く理由はシンプルに生活するため。
世帯年収トピ見て落ち込みましたが、子どもがいるし、手に職があるわけでもないから転職はできません。
今の職場は近いし人間関係も悪くないし、そういう点では働きやすくていい職場だと思ってます。+4
-1
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 00:43:31
生きるため、楽しいことをするためにはお金がいる。
+4
-0
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 00:58:13
ベーシックインカム制度が成立して欲しい
要領が悪すぎて社会に申し訳ない+7
-0
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 01:28:28
生活をする為に働いてました。
現在専業主婦で、働いていません。
正直、うつ病じゃなかったら、働きたいです。+2
-0
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 02:36:39
なんで働くのか考えるより、働いてどうなりたいか考えた方が建設的だよね。+3
-0
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 02:59:43
主さんの場合
働く意味がわからないというよりも、単に新しい環境にまだ慣れていないだけでは?
文面から察するに、大学生から社会人になったばかりなんでしょ?+3
-0
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 03:41:58
金のため
好きな仕事、やりたい仕事に就けている人ってどれぐらいいるんだろうか
好きな仕事をしたいと思っても、給料安かったら嫌だとか思ってしまう…
本当に好きな仕事だったら給料安くても納得できるもんなのかな+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 04:14:51
もちろんお金の為でもあるけど、どこかに所属して居なければって思って働いてる。
肩書きみたいな感じかな?+7
-1
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 05:32:07
犯罪したら、アルバイトの〇〇容疑者。
やっぱりねみたいになる。+2
-1
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 06:42:29
働かないと食えないからです+5
-0
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 06:58:11
お金のために、今日からまた出勤です
皆さんも気を付けて行ってらっしゃい+5
-0
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 07:49:01
人間の義務?
働かざる者食うべからず。
基本でしょ。+2
-6
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 09:29:08
専業主婦になれば解決♪+6
-1
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 09:42:27
今日、体調不良で休みました…+7
-0
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 09:43:17
>>152
無職の方が多い+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 10:40:23
これ自分が行員ってことでマウンティングしてんのかなぁ?+0
-7
-
160. 匿名 2018/05/07(月) 10:42:40
>>156
ほんとそれ
私は例えばバイトするとしても、なぜ働くの?と病む位考えてしまう
好きな仕事をしている主人は、お金よりやりがいを感じているからそもそもこういう事で悩まないらしい+3
-0
-
161. 匿名 2018/05/07(月) 10:52:09
自己実現のため
理想とする自分像に近付くため+1
-0
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 11:30:28
親の介護でヘルパー利用しててステーションのアンケートの結果見てたら結構辛辣に書いてあって複雑な気持ちになったわ。ヘルパーが確認と報告はきちんとしてますか?っていう項目で「いちいち答えるのがめんどくさいのに度々聞かないでほしい。1度で覚えてほしい。」とか外出支援の項目で「歩くのが少し早いもう利用しない」とか。
「別に○○ステーションに思い入れはない」とか。
なんか私なら鬱になりそう。
ぶっちゃけ資格は簡単にとれるけどクレーマー凄そう。今は介護で自宅で仕事しててヘルパー資格も取ろうかと思ったけど向いてなさそう。+1
-0
-
163. 匿名 2018/05/07(月) 12:23:41
食べるためかなぁ。
だけど、望んで産まれた訳ではないのに、人間として生きることは、理不尽なことが多過ぎるなと思う。+5
-0
-
164. 匿名 2018/05/07(月) 13:24:25
本気で銀行やめてバイト戻りたいならそうすれば良いんだよ。その仕事辞めたいならやめれば良いんだよ。仕事やめたぁ〜いって言ってる人はなぜ辞めないの?+1
-4
-
165. 匿名 2018/05/07(月) 18:11:45
生きてくため。
お金ないと、生活出来ませんからね。+2
-0
-
166. 匿名 2018/05/07(月) 18:33:55
個人的に言うと 自身の生活の為
社会的に言うと 人にしてもらってる分を自らもして返す という感じ。
食料にしろ、衣類にしろ、何でも自分ばかりが人から与えてもらってばかりいる訳にはいきませんから。+1
-0
-
167. 匿名 2018/05/07(月) 19:23:11
バイトに戻りたいくらいならそこまで仕事が嫌いなワケではないんじゃない?
本当に仕事ができない人って対人恐怖になって面接の電話すらできないよ。+1
-0
-
168. 匿名 2018/05/07(月) 19:51:05
老後困らない(年金、預金)ように。
社会的に信頼されるように。
家でボーとしてても暇だから。+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/07(月) 20:02:11
生きるためのお金を得ることと、仕事を通して世に貢献することで自分の存在価値を見出すためかなぁ。+1
-0
-
170. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:18
何のためにとか分からなくっていいと思う。
今を精一杯生きていくことが大事な事だと思った。+1
-0
-
171. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:38
お金の為も勿論そうなんだけど、社会に貢献する為、日本の未来をつくる為。
普段働きながらそんな事考えた事ないけど、改めて聞かれたらそうかな。どんな仕事も当てはまるんじゃない?主婦業だって働いてる旦那さんを支えたり、子育てだってそうだよね。+1
-0
-
172. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:56
働いていないと気持ちが落ち着かない。
子なし独身女なので1日何も予定がないと不安になるから。+1
-1
-
173. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:21
>>43
その通り!
本当の上流階級、恐らく人口の2%くらい?以外は、奴隷の進化型みたいなもんだと思うよ!+1
-0
-
174. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:49
主さん、まだ見てる?
私は銀行6年目なんだけど主さんは何年目?
年下という前提で話してしまうけど、私も2年目あたりまでは月曜の朝は必ずお腹痛くなってたよ。正直今でも痛くなることもあるよ。笑
1〜2年目だったら多分係替えとか、そのうち転勤もあるかもしれないから、いま仕事を習ってるパートのおばさんといつまでも関わることはないはず。ほんと一時の人間関係のためにあれこれ気にしないほうがいいと思うよ。
ちなみに私が働く理由は自由を手に入れるためかな。自由を手に入れるにはお金が必要だと思うから。訳わかんないこと言ってるかもだけど笑+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:52
最近はむしろ遊ぶ方が大変になってきた
習い事にしろ趣味にしろ一から人間関係に馴染んで
遊びだってマナーはあるし、お金もかかるし
誰かと予定組むのも時間を決めるのもめんどくさい+1
-0
-
176. 匿名 2018/05/08(火) 02:08:55
老後の貯金や生活のため
余命半年と言われたら働かないで遊んでるな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する