-
1. 匿名 2017/02/18(土) 22:23:38
ブラック企業や過労死が何かと話題になる今日この頃ですが、皆様は働いていて幸せですか?
働いているからこそお金を稼いで今こうして土曜日の夜に大好きなキリンラガービールを呑みながら皆様と語れるのでしょうか?
労働は人を幸せにするのか?+66
-6
-
2. 匿名 2017/02/18(土) 22:25:18
幸せではないかもしれないが、楽しいと感じる時がある
+134
-13
-
3. 匿名 2017/02/18(土) 22:25:19
独身の私は人と関わる機会の大部分を職場が占めてるからな…大変なこともあるけと、働いてるおかげで人と繋がってる。+194
-5
-
4. 匿名 2017/02/18(土) 22:25:36
仕事楽しいです
学生の頃からなりたかった職業ですし
ちなみに教師です
土日も部活で休みは無いけど
幸せですよ+82
-15
-
5. 匿名 2017/02/18(土) 22:25:35
働くことが直接的な幸せではないかも…
働いて給料で美味しいご飯食べるのが幸せ…
お金が有り余ってるなら絶対働きたくない!笑+221
-4
-
6. 匿名 2017/02/18(土) 22:25:39
働いてる時は幸せではない。+128
-7
-
7. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:06
働きたくないと言っても結局働かないと生きていけない人生。+194
-3
-
8. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:08
土曜日の夜に大好きなキリンラガービールを呑みながら皆様と語れる
これを褒美と捉えるならば、主様は働くことで幸福を得ているのだと思います。+132
-2
-
9. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:17
>>3
ちなみに幼稚園教諭です。+11
-1
-
10. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:20
働かないでお金たくさんあったらそれが最強に幸せ。+177
-11
-
11. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:31
働くと嫌なことあるけど、自分は働かないとそれはそれでストレスを感じると思う
社会から隔絶されてる、役立たずな感じがして+156
-11
-
12. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:39
私は働かなくていいなら働きたくない
接客いやだー
じじいばばあ、めんどくさい人おおすぎ+127
-4
-
13. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:53
ビールがうまい、それだけよ+32
-3
-
14. 匿名 2017/02/18(土) 22:26:57
家族が健康だから働ける
と思うと幸せです+68
-4
-
15. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:00
働いてると幸せかはわからないけど
働いてないと現代の日本では幸せになれないかも。専業主婦とか浪人生は別だろうけど、無職の肩身は日本では狭すぎるし、働いてるほうがまし+81
-6
-
16. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:12
国民の三大義務だから納税しなくちゃだもんね
+40
-5
-
17. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:18
働くからこそ、休日の使い方の楽しみがあるんじゃないかと思います。でも働かなくてもいい環境に自分がいても誰も迷惑をこうむらないなら、そこに身を置くかもしれませんね。元AKBの旦那のアレクだっけ?あんなかんじに。+55
-1
-
18. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:28
給料が出ないと働かない
楽しくない+43
-1
-
19. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:30
ずっと家にいてずっと同じ感興ってのもノイローゼになりそうなんで、1日5時間、週4日くらい働きたい。
+95
-8
-
20. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:36
働いてるおかげで、物事のありがたさとか、たまな贅沢が特別に感じることが出来ると思う。+77
-6
-
21. 匿名 2017/02/18(土) 22:27:46
働くのは嫌いだけど休みの日がめっちゃ幸せ
働いてなかったらこの幸せが無いと思う。。+90
-4
-
22. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:00
働くことに生きがいを感じてはいないけど、働いてると褒められたり必要とされたりやりがいを感じるからお金があっても少しは働きたいな+37
-6
-
23. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:04
幸せなことだと思います。
社会と関わること、もしくは家族のために専業主婦として働くことなど、少しでも誰かの役に立つことは幸せを感じます。
仕事を辞めて自由になったとして、始めは幸せかもしれないけど、段々むなしくなるような気がします。+28
-4
-
24. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:15
馬車馬のように働きまくって死ぬなんて絶対いやぁ
そんなの男にやらせておけばいいのよ
私は何が何でも寄生して一生専業主婦やる!+17
-28
-
25. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:32
無職だから書きますが働いた方がいい、お金は入るし頭も使うと思う。無職だとお金は入ってこない頭も使わない、時間の損だと思う+86
-2
-
26. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:38
私は今の仕事が好きだし、この職場で働けて幸せと思っているけど
そういう職場でなくても、幸せになるためにお金は必要だし、お金が無いことは不幸。
だから嫌な職場でも働く。
自分よりも、子供に幸せな生活をさせてあげたいから。+10
-3
-
27. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:45
働くことが幸せと言うより働けていると言うことが幸せ
療養中で働きたくても働けない人より+79
-4
-
28. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:49
働くことは人を幸福にもするし不幸にもする。+9
-0
-
29. 匿名 2017/02/18(土) 22:28:53
幸せですよ。
色んな人と関われるので、視野も広がりますし。
辛いこともあるけど、楽しいだけでは人として成長も出来ないと思ってるので+24
-5
-
30. 匿名 2017/02/18(土) 22:29:14
頑張って働いても駄馬はいじめられてつらいです+18
-0
-
31. 匿名 2017/02/18(土) 22:29:20
でも今の場合、ずっと働き続けなきゃ行けないのがすごくプレッシャー。
辞めたりまた働いたりがもっと気軽にできればいいのに、特に日本は厳しい。
+85
-2
-
32. 匿名 2017/02/18(土) 22:29:22
幸せなのかな?
人間は多少ストレスがあったほうが
張りが出る+13
-2
-
33. 匿名 2017/02/18(土) 22:29:34
やりたい事をやれてる人は天職
生活の為にだけやってる人は重労働。
+66
-1
-
34. 匿名 2017/02/18(土) 22:30:28
仕事って辛いだけじゃないけど、楽しいことばっかりでもない。
じゃあ楽しいばっかりなら幸せなのかってそれも違う気がする。
労働だけでは幸せにはなれないけど、労働がなかったら私の思い描く幸せには辿り着けないような。なんかそんな感じ。+9
-2
-
35. 匿名 2017/02/18(土) 22:30:51
大卒後結婚、専業主婦でしたがその後離婚。
離婚後は財産分与と慰謝料を運用して生活しているので
会社に就職して働いたことがないです。
就職している息子には世間知らずとか社会を知らないと
言われるけれど、働きたいと思ったことはあまりないです。+23
-17
-
36. 匿名 2017/02/18(土) 22:31:04
幸せなんて感じない。
働くなんて嫌だよ。
働かなくて良い社会にして欲しいよ。+25
-21
-
37. 匿名 2017/02/18(土) 22:31:29
子ども産んて価値観変わった。
そばにいて成長をみたい!
そんな保育園に応募しまくったりしなくても、
少し子育てに専念して、手がかからなくなってから仕事できるような社会になってほしい。
まぁ無理だから1〜2年で働くけどさー
旦那の給料あがれー+24
-10
-
38. 匿名 2017/02/18(土) 22:31:34
会社がそれなりに評価してくれたら。がんばっても評価されないし病みそう。
+24
-1
-
39. 匿名 2017/02/18(土) 22:32:16
田舎で普通くらいの収入で、持ち家なんて買えない家庭の専業主婦してたけど、本当に周りに『子作り中?』『旦那さん稼いでるんだね~!』とか言われてた。
実際は旦那が働いて欲しくないってだけ。
縁があって仕事の誘いのお声かかって、旦那振り切ってパート始めたら楽しい!生き生きする!+27
-3
-
40. 匿名 2017/02/18(土) 22:32:37
>>24
貴方みたいな女性、男性は嫌がると思うよ+9
-3
-
41. 匿名 2017/02/18(土) 22:32:49
1万円稼ぐってのがどんなに大変なことか・・・
子供の頃にはわからなかったよね~~~~(-"-)
もっとお小遣いちょーだいよ~なんて言ってた。+53
-0
-
42. 匿名 2017/02/18(土) 22:34:19
働いてる今は楽しくないけど
振り返った時に楽しかったと言える
不思議+18
-3
-
43. 匿名 2017/02/18(土) 22:36:13
私は幸せです。
もちろん嫌なことは毎日のようにあります。
行きたくない日もあります。
でも、社会の歯車の一部になれていることが幸せです。
医療の仕事をしていますが、患者さんの気持ちが少しでも楽になれれば、そのご家族も少しでも前向きになって、そうやって繋がっていけば私に優しくしてくれた人、私が大切に思う人の役にほんのちょっとでもなれてるんじゃないかと思うからです。+26
-6
-
44. 匿名 2017/02/18(土) 22:36:40
働けるって幸せだと思う
いろんな意味で+29
-6
-
45. 匿名 2017/02/18(土) 22:38:20
できれば働きたくない。
仕事場で幸せな時間は多少あるけど苦痛のほうが圧倒的に多い。
でもお金をもらってるから当たり前。
お金もらって幸せまで感じようとするのは贅沢と思っちゃう+29
-2
-
46. 匿名 2017/02/18(土) 22:38:22
>>36
働かなくていい社会ってなに?
そういう考え大嫌い。+13
-17
-
47. 匿名 2017/02/18(土) 22:39:05
幸せです
たとえ時給800円でも人としての尊厳を保てます
身売りで高額稼ぐのは、心が死ぬと思うからしません+30
-5
-
48. 匿名 2017/02/18(土) 22:39:17
働きたくない。ベーシックインカムくれ+13
-5
-
49. 匿名 2017/02/18(土) 22:39:30
やっといい職場に出会えて、仕事内容も好きだし人間関係も良好。それなりに嫌なことはあるし満足いく給料でもないけど、楽しく働けてる。無職の期間もあったけど、その時より充実した毎日だなとは思うから幸せなのかな。+49
-1
-
50. 匿名 2017/02/18(土) 22:40:43
仕事ってみんながみんな主役じゃないんだ、でもやるっきゃないんだ+9
-0
-
51. 匿名 2017/02/18(土) 22:42:42
犯罪者はみんな無職だよ
世の中から必要とされてない(無職)って、心がすさむよ
私も無職のころは辛かったし、今はお金も稼げて幸せだなあ+15
-4
-
52. 匿名 2017/02/18(土) 22:43:00
私は辛い。というのも能力がないから
人並に出来ないと辛い。自分がただ情けなくて恥しくて
人目が怖くなって委縮して余計にミスしちゃうし。働くって辛いなってすごく思う+9
-0
-
53. 匿名 2017/02/18(土) 22:45:37
真面目にアフィリエイトやってみようと思ってる+5
-2
-
54. 匿名 2017/02/18(土) 22:47:51
>>36
いいけど、それをやると、誰が食料作って発電してガス水道供給して…ってなるよ。
私達が普通に生活できるのは、誰かが働いてくれてるからだと思うし、自分もどこかでその一員になれてるなら、生きて働いてる甲斐あると思う。+14
-3
-
55. 匿名 2017/02/18(土) 22:51:03
わたしは仕事は単なる生活のためで、やりたい職とかは特にない。
結婚して妊娠中の今は、暇つぶし程度にパートを続けているだけ。
旦那は仕事がとても好きなようで、できることなら死ぬまで続けたいと言ってる。
やり甲斐のある仕事に就けた人は幸せなんじゃないかなぁ?
でも、日本人は働きすぎだと思うよ!+24
-1
-
56. 匿名 2017/02/18(土) 22:51:31
働いて誰かの役に立てることは幸せ
お金をもらって家族を養えることも幸せ+8
-6
-
57. 匿名 2017/02/18(土) 22:55:37
働きたくないです。
20代なのでこれから何十年も働かないといけないし、仕事できる方じゃないから
足引っ張って周りからの視線がきつくなることが
今からでもわかる。
できない人はどう頑張ってもできる人には
かなわないし。
そこだけ考えるとさっさっとおばあさんに
なりたいです。
今の時代おばあさんでも働いてる人多いけど
おばあさんなら仕事あまりできなくても
そこまで強くは言われないので。
本当は結婚して50すぎたら
働くの辞めたいです。
そもそも40すぎて未婚だとしたら
どんな仕事できても嫌味いう人がいそう。
できない私はなんて言われるのか。
絶望しかない。
重くてごめんなさい。
+9
-8
-
58. 刺身牧場 2017/02/18(土) 22:56:22 ID:XCT38kN6DF
まず、働く=幸せって図式では無いからなぁ
働かないと収入が無くまともな生活が出来ないってのが現実だよね
ブラック企業が嫌なら辞めたら良いし、辞めて行くところが無いのなら、会社側から辞めないで欲しいと言われるぐらいのスキルを身に付けるしかない
それも駄目なら田舎で自給自足の生活して自由に畑仕事するしかないが、それも何気にお金がかかるからなぁ…
働く=幸せじゃなく
働く事が幸せに繋がるんじゃないかな+15
-1
-
59. 匿名 2017/02/18(土) 22:57:21
働かなかったらヒマすぎて病む
他人と関わろうと思わないから
ヤバい思考になりそう+19
-7
-
60. 匿名 2017/02/18(土) 22:58:27
>>51
でも教師の犯罪率はかなりだと思います。
肩身がせまいのも嫌だけど
虐げられるのも嫌です。
もう期待されなくてもいいから
楽なところないかな。
楽してお金もらえるなら
それに越したことないよ。+6
-4
-
61. 匿名 2017/02/18(土) 23:03:07
お金のため以外に働く理由はない。
楽しいなんて思ったことは全くない。
しかし働ける体と環境には感謝してる。+25
-2
-
62. 匿名 2017/02/18(土) 23:03:39
>>27
私も、同感。
病気で働けなくなって、毎日不安です。
健康で働ける仕事があるのは、やはり幸せなことだと思います。+14
-0
-
63. 匿名 2017/02/18(土) 23:04:11
子供がいたから10年専業主婦でした。
家族は専業でいて欲しいって感じだったけど、どうしても働きたくてら、週3のパートから初めて、資格とって今年からフルタイムで働いてます。
ほんとーに死ぬ程ヒマな時間を経験したから
働く楽しさがわかります。
死ぬまで働きたいくらいです。
+18
-5
-
64. 匿名 2017/02/18(土) 23:05:30
正直つらい!人と会うのもどこかに出かけるのもキライだから働きたくないけど、たまにいいお客さんに当たって喜ばれたり感謝されると、「なんだ、仕事って悪くないじゃん!いいじゃん!」と感じる。
単純だな〜私〜、、笑+10
-1
-
65. 匿名 2017/02/18(土) 23:10:05
どっちが幸せ?
貯金が殆どない非正規。健康で休みは好きな事してる→プラス
生活保護や色んな手当て貰って職業訓練行く無職鬱→マイナス
どちらも独身一人暮らし。後者は甘えん坊でお金に困らないけど幸せそうでない。本当鬱か疑う事も多い。+20
-1
-
66. 匿名 2017/02/18(土) 23:11:13
働きたくないです、10億当たれぇって思いながらtotoBIG買ってます。
ずっと働いてるけど楽しい!とか仕事が生き甲斐!って思ったことない、根っからのナマケモノなのかもしれません(笑)+20
-4
-
67. 匿名 2017/02/18(土) 23:13:24
働くのが楽しいなんて人は好きな仕事してるか主婦のお気楽短時間勤務だろ。+21
-2
-
68. 匿名 2017/02/18(土) 23:14:01
私は働くの好き。宝くじ当たっても、働くこと自体はやめないな。+9
-5
-
69. 匿名 2017/02/18(土) 23:14:29
障害児を抱えて、私も持病で定期健診が欠かせない。アスペルガーで人づき合いも出来ない。
何度も何度も辞めようと思った。
でも、働けるだけの健康と、支えてくれる職場のスタッフや先生方のおかげで、何とかやってる。
働くことが幸せというより
働くことが出来るのが幸せ。+18
-2
-
70. 匿名 2017/02/18(土) 23:14:55
働くことが幸せとは思えないから
去年結婚して退社しました。
専業主婦になった今の方が幸せです♡
早起きして着替えて電車に乗るのイヤだなぁ+18
-3
-
71. 匿名 2017/02/18(土) 23:16:14
働ける環境にいられて、幸せです。
仕事はたいしてできる方ではなくて、向上心バリバリとは程遠いし、イライラしたり落ち込んだりすることも多いけど。
でも好きな仕事でちゃんと満足できる給料を頂けて、仕事がハードなだけプライベートの時間のメリハリが出て、楽しいと思える。
だから幸せです!+10
-2
-
72. 匿名 2017/02/18(土) 23:21:42
口座に5億あっての仕事は楽しそう 笑+28
-0
-
73. 匿名 2017/02/18(土) 23:25:47
そういう部分のちゃんとした研究が世の中にもっと認知されれたら
良くなる部分があるのかなと思う+4
-0
-
74. 匿名 2017/02/18(土) 23:31:16
働くことそのものが幸せというのは少し違うような。
例えば、病気で倒れて仕事が出来なくなった人にとっては働けること自体が幸せに思えるけど、それって働くことによって得られるお金だったり充実感だったり達成感があるからこそだろうし。
働くこと自体は行為とか手段ってだけで、幸せそのものではない気がする。+8
-3
-
75. 匿名 2017/02/18(土) 23:34:05
働くことは、しんどいです。
忙しいし、プレッシャーあるし、ストレスいっぱい。ツライし苦しいし、面倒なことばかり。
でも、働くことで、知識が深まったり視野が広がったり成長を実感できたり。
いろんな仕事での出会いから影響を受けたり、逆に感謝されたり、認めてもらえて、たまに嬉しいこともある。幸せだと思う。
女であり、妻であり、母である上に、仕事人としての役割も持っていたい。
だから、やっぱり働いていたいな。+10
-1
-
76. 匿名 2017/02/18(土) 23:34:34
専業主婦で働かないでいた日々はつまらない・働いて幸せというお花畑にはこの気持ちわからないだろうな。+5
-8
-
77. 匿名 2017/02/18(土) 23:50:58
ニートやってた頃に比べたら幸せだよ。ニートやるような怠け者だから仕事行かなくなったら家に引きこもって見た目も気を使わず、誰とも話さなくなる。自分にとって仕事は人間らしい生活をするのに必要なもの+11
-3
-
78. 匿名 2017/02/18(土) 23:54:07
プライベートを楽しみたいが為に働いてる。
お金がなきゃ大好きな旅行にも行けないし。
そして、辛かった時期 仕事に救われたこともあるから働く。+9
-0
-
79. 匿名 2017/02/18(土) 23:54:49
男の人のように働く事が好きな人もいるでしょう。
以前の日本人は旦那が外へ働きに行き、嫁は家事子育てを主体にやってきた。
それで多くの家庭は安定し、安心して結婚、子育てが出来た事は事実です。
企業が家族手当、子ども手当を支給する事で結婚を促してた部分も大きかったが
企業が従業員を育てる意識が弱体化してしまったのが残念と言える。
それが、モラル感の異なる諸外国に無い大きな日本の強みだったのに。
日本が経済大国に登り詰めた時、アメリカも含め諸外国は日本のシステムを取り込もうとした。
だが国民性の違い等で結局失敗、部分は採用されてるが、結局日本人だから生きたシステムだった。
今、海外セレブの賢い人は専業主婦で安心安全オーガニック生活が理想だと言っている。
お偉いさんが気持ち悪い総活躍だと旗振ってるけど、そういう連中ほど仕事してないものです。
外で働く事に幸せを感じる人はそれでいい、そうでない人は自分に会った場所を見つけた方がいい。
嫌な仕事で無理しても誰も助けてくれない、どうせ短い人生、つまらい事で落ち込む暇はありません。
結婚、出産が不確定な今、自分が幸せと思える所で生活、楽しく働いた方がいい。
それが結婚しての家事だったら海外セレブと同じですよ。
+6
-2
-
80. 匿名 2017/02/18(土) 23:58:57
前職退職してから半年ほど無職でした。
実家暮らしだったので、家事全般してたものの暇すぎて気が狂いそうでした(>_<)
+3
-2
-
81. 匿名 2017/02/18(土) 23:59:27
お金を自分でも稼ぐ必要があるので、
働く能力があって仕事があるというのは幸せなことだと思います。
まあ働きたくはないんだけどw+6
-0
-
82. 匿名 2017/02/19(日) 00:08:39
>>11
めっちゃ分かる!社会に属していたいんだ!
自分でもなにか役に立っている感を得たい。自分の存在意義を感じるのかもしれない+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/19(日) 00:18:47
大変な事や嫌になる事も沢山あるけど、誰かの為になってるっていうのが自分の中で大切な事になってる。裏方作業なので、ミスチルの彩りを聞くととてもじんわりするー。
僕のした単純作業がー回り回り回り回ってーどこの誰かも知らない人の笑い顔を作っているー(*´-`)+6
-0
-
84. 匿名 2017/02/19(日) 00:19:05
幸せだと思う。やりがいある仕事ならなおさら。
私は仕事やめて専業主婦なんだけど、先日入院したときバリバリと働く看護師さんを間近でみて、自分にはなんもないなぁって痛感した。劣等感すら感じたよ…+14
-0
-
85. 匿名 2017/02/19(日) 00:27:28
一年無職やったあと、わりとホワイトな企業で働き始めたけど、やっぱり働くこと自体が幸せだとは思わない。
無職のとき、まわりは働いてるから誰にも会わない時間が多くて寂しかったし生活にメリハリがなかった。
今はメリハリもあるし人といる時間が長いから寂しさは感じにくくなったけど、でもやっぱり働きたくはない。
働くことによって、他のことが幸せだと感じることはあるかもね!+6
-0
-
86. 匿名 2017/02/19(日) 00:34:25
正直、仕事(経済)に向かない人も一部居るので
人それぞれ有って良いと思うね+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/19(日) 00:43:16
結局・・・承認欲求満たしたいだけか・・・資本家の資産を増やす為に能力と労力と有限な時間を捧げてることに邁進してください+8
-4
-
88. 匿名 2017/02/19(日) 00:48:52
働く事が幸せだとは感じないが、働ける健康な体があるということが幸せだと思う。+14
-0
-
89. 匿名 2017/02/19(日) 00:57:34
私は今、親から投資用に貰ったお金を運用して利益を得ています
誰とも関わらずに済みます
月に数十万~収入があります
しかし社会に参加している感覚、人との交わり、やりがいなど全く感じなくて精神的にきつい時があります
お金は手に入っても、やっぱり人間孤独や虚しさには弱い気がします
また、労働せずにお金を得ることに対し、風当たりは強くイメージが悪い気がします
私だけかもしれませんが+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/19(日) 01:30:13
働くことは社会と繋がること。
良くも悪くも、色んな人と関わることが、自分の成長に繋がる。
+7
-0
-
91. 匿名 2017/02/19(日) 01:35:26
わたしは仕事以外の趣味を通じた友達や知人がたくさんいるから、仕事=社会と繋がる手段とは思ってない。
社会と繋がる手段は仕事以外でも見つけられる。
仕事はあくまでお金を稼ぐためにすぎない。
+6
-2
-
92. 匿名 2017/02/19(日) 01:35:39
働かなくても社会と繋がることは
できるよ!+9
-4
-
93. 匿名 2017/02/19(日) 01:37:54
>>89
それで稼いでも良いけど、人や社会との繋がりを持って精神的なバランスを取った方がいい
時間を作って短時間でも良いので、興味のあるボランティアでもされたらどうですか?+6
-0
-
94. 匿名 2017/02/19(日) 02:57:19
私にとってはいまの仕事は幸せじゃない。いい仕事だし、とてもいい会社だけど私にとっては幸せではない。
だから新しい道に行く。+4
-1
-
95. 匿名 2017/02/19(日) 04:29:31
総合職で入社して、ずっとやりたくない職種で下積みのつもりで勤めてました。遠方へ同じ職種で転勤になりました。
転職が厳しい年齢でもあり、会社には逆恨みの感情しか湧かないので、もう適当に行こうと思います。+1
-3
-
96. 匿名 2017/02/19(日) 05:02:06
私は中学生の時からなりたかった職業についてるから幸せだよ。(この職、資格持ってない人はお金貰わずボランティアでやってる人もいるくらい。)
定年がないからいつまでもやりたい。
家で嫌な事あっても、職場に来たら「頑張ろう!」って気持ちの切り替えにもなっていい。
これが、人間関係最悪、自分がやりたくない仕事、自分に向いてない仕事で毎日怒られに行く感じだったら真逆の印象になると思うから結局は自分と仕事の相性次第だと思う。+9
-0
-
97. 匿名 2017/02/19(日) 05:09:49
月曜日は憂鬱どころか日曜日の夜くらいから早く仕事に行きたくなってくるんだけど、現実には周りにあまり言えない。
「仕事好き、仕事楽しい」自体が共感されないし、行き過ぎた充実アピールは嫌われるから。+8
-0
-
98. 匿名 2017/02/19(日) 05:38:03
>>87
生活保護費でちゃんと赤旗買いなよ
売上落ちてるんだから+0
-2
-
99. 匿名 2017/02/19(日) 05:52:33
>>27
まさにそれ
万年体調不良で仕事行くのきついけど、仕事に行ける程度には体が動くことに感謝しながらいつも出勤する
早く良くなるといいですね+3
-0
-
100. 匿名 2017/02/19(日) 06:54:35
>>98
其の発想が面白い!www でも日比谷図書館で各紙読み放題ですから御免なさい+0
-0
-
101. 匿名 2017/02/19(日) 08:01:33
人生定年後の方が、むしろ長い
良い定年後を迎えるために 健康でいることとほどほど働いて社会とつながっていくことは
大切じゃないかな・・
まあひとそれぞれの価値観だけどもね+4
-2
-
102. 匿名 2017/02/19(日) 09:32:50
断固として幸せじゃないです!3年OLして痛感しましたが、ムリ!今は結婚して主婦ですが、こんな幸せあったんだ〜って感じです!2度と働くのはゴメンです!+4
-3
-
103. 匿名 2017/02/19(日) 10:10:34
がるちゃんて
キャリア志向の人が少なくて、
議論にならないね!+4
-1
-
104. 匿名 2017/02/19(日) 10:27:11
幸せ。働いたからこそ欲しいものが買える。+5
-0
-
105. 匿名 2017/02/19(日) 11:01:55
パート主婦も入れて下さい。
社会との繋がり、働いて誰かの役にたって報酬を得て生活をする、普通の幸せ感じます。
大変だけどね、普通の幸せが1番大切。+6
-1
-
106. 匿名 2017/02/19(日) 11:38:26
働けるだけで幸せだと思う事はある
求職中でなかなか仕事見つからなかった時は精神的にしんどかった
働いてる今もそりゃあキツイ事もあるしもう辞めたいと思う時もあるけど
働く事で賃金は入ってくるし生活面での不安は大分解消されたし
働く事は幸せなんじゃないかな+6
-1
-
107. 匿名 2017/02/19(日) 11:46:53
働くというより働けることに感謝かな。
健康だったり環境だったり。
当たり前の日常だけど、この先何があるか分からないから、しんどくても働いてお給料もらえることが、社会人として
幸せだと思いたい。+6
-0
-
108. 匿名 2017/02/19(日) 12:59:03
私は鬱で仕事が何年かできなかった時期があったから、仕事ができることは有難いことと思います。
好きな仕事に就いて、稼いで休日は好きなことをする。
鬱だったころが嘘のように毎日キラキラしている感じです。+5
-0
-
109. 匿名 2017/02/19(日) 17:22:06
ものをデザインしたりそれが形になったりする仕事
辛い事も沢山あるけどやり甲斐があるし
色々な人と関わりあって完成した時は幸せを感じるな
今は産休中だけどいずれまた関わりたいって思う
お金が有り余ってたら働かないかもしれないけど
ある時間で同じような事してそう+1
-0
-
110. 匿名 2017/02/19(日) 18:35:46
>>50
ん? スラムダンク?+0
-0
-
111. 匿名 2017/02/19(日) 18:38:24
長時間労働で体を壊したよ。無職になったけど今は
ほっとしています。でも仕事することには躊躇しています。
+3
-0
-
112. 匿名 2017/02/19(日) 18:41:51
運動しろデブ!+0
-0
-
113. 匿名 2017/02/19(日) 19:31:38
国の洗脳+0
-1
-
114. 匿名 2017/02/19(日) 21:04:48
キリンがダメだ+0
-1
-
115. 匿名 2017/02/19(日) 22:14:26
主婦でも社会人でも、ちゃんと休みが取れてれば働くことは幸せだと思う。自覚なくても。
だってニートやひきこもりって皆不幸じゃん。+2
-0
-
116. 匿名 2017/03/09(木) 22:45:12
現在就職活動中
働きたい
働いてる方がいいよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する