-
1. 匿名 2018/05/03(木) 15:23:25
前歯がガタガタ(受け口ぎみ)で歯並びが悪いのが昔からコンプレックスで、やっと決心し歯列矯正を始めようと思っています。
アラサー以上で歯列矯正した方、感想聞かせてください!また顔伸び、ほうれい線、歯茎の状態などデメリットや後悔していることがあれば教えてください!+87
-3
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 15:24:40
デメリット
自費診療+158
-10
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 15:26:58
私も裏側矯正しようかと思ってる。
マウスピース矯正してたけど、あまり動いてる気がしない...
問題は金額が高いことかな。+25
-3
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 15:26:58
年取ってからやるより早い方が絶対得でしょ+123
-1
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 15:27:03
私は27才の時に矯正を始めてリテーナー終わるまで6年かかったけど、私の行ってた矯正歯科の先生が言うには、40代、50代に
なっても矯正できるしいい入れ歯を入れる為に矯正する人もいるとか言ってたよ?
マツコデラックスも裏側で矯正中だって前に言ってたな+151
-1
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 15:27:21
やらなくていいと思う‼️+4
-43
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 15:27:24
+80
-4
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 15:29:45
私も今考え中
今まで全く気にしてなかったんだけど
今年40歳
超今更感満載だけど、寝てる間に口が開いて間抜け面になってしまうのが気になって治そうかと思い始めた
+120
-3
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 15:29:47
歯茎は下がったままになるよ。
若いときなら歯が動く時に歯茎再生しながら移動するけど、大人は歯が動くけど歯茎は下がったまま。
だけど歯並び悪いよりはずっと磨きやすい+111
-2
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 15:31:03
馬顔になった+7
-2
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 15:31:06
元ジュディマリのYUKIさんもアラサーで歯列矯正されていましたよね。+152
-2
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 15:31:22
数少ないメリットは、大人だから意識してきっちり歯を磨くことかな。
子供の矯正は親がみないと磨き残しがあって虫歯になるかも+68
-0
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 15:31:36
1日でも早くやりなよ。+80
-3
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 15:32:43
わたしも矯正したいです。
前歯だけ出っ歯ですが、他の歯の歯並びはいいです。
普通の歯科で先生に相談したら、それを治すために他の歯並びもいじることになるし、そんなに気にするほどじゃないと言われました。
出っ歯だけ治した方はいますか??その場合はやっぱり他の歯もすべて矯正しましたか?+85
-0
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 15:33:45
矯正って税金控除何か受けられますか?
+12
-16
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 15:34:03
>>11
アーティストだから出来たんだろうね。
器具すらオシャレだった。
そう考えると辻、かわいそう(根気もなかったかも知れないが)+60
-2
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 15:35:03
私も受け口気味で前歯全体が引っ込み気味
笑うとほうれい線が凄い気がする+8
-0
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 15:36:23
>>15
医療費控除が受けられますよー。
美容目的とかではなく、噛み合わせなどの理由で申請すれば大丈夫です!+103
-6
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 15:36:53
歯並びって見た目だけじゃなくて全身の健康にも影響あるよ。頭痛肩こり耳鳴りからだの歪みその他。噛み合わせって重要ですよ。+61
-1
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 15:37:23
27で始めて31で矯正終えたよ。
今はリテーナー生活してる。
歯は磨きやすいし、人前で話したり笑ったりが自信持てる+87
-2
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 15:37:25
やりたいけどお金がない+93
-1
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 15:39:19
自分も矯正したいけど、それ以前にパニック持ちで、抜歯するだけでも先生イライラさせしまい申し訳なくて縮こまってしまう+12
-0
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 15:39:27
アラサーから矯正しましたよ。
メリットは、少し自信がついて笑顔が増えた事と、矯正中歯磨きを念入りにしていたので、それがいい意味で癖になり、矯正が終わっても歯磨きをしっかりしています。
デメリットは思いつかないです。+96
-1
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 15:40:19
やりたいけど矯正して顔や鼻の下が伸びたとかよく聞くから悩む。もともと面長なのでこれ以上伸びるのも嫌だし。。+5
-10
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 15:40:22
30を超えてから、歯列矯正をしました。
ワイヤーは5・6年入れていたと思います。
費用も、そこそこの車を買えるぐらいの金額でした。
歯並びが良くなったことで、人と面と向かって話せるようになりました。
自身の歯並びが気になるようでしたら、将来のためにもやった方がよろしいでしょう。
+72
-2
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 15:40:30
>>14
その出てる前歯を正しい位置に動かす為に
歯全体を動かしてスペース作る必要あると思う。抜歯してそのスペースを作ることが多いんではないかな?私はいわゆる乱ぐい歯でやっぱり前歯がうさぎみたいな感じになってたから親不知3本はえてたやつと
上の歯を左右1本ずつ抜歯して矯正した
人によって治療が違うし矯正歯科の先生によっても治療方針が違うから相談に行かないとわからないと思う+27
-0
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 15:42:18
歯列が二重になってる人たまに見かけるけどあれは歯列矯正で治るの?+66
-1
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 15:44:22
私は32歳から始めたよ!
八重歯が可愛いかったのにもったいないとか言われたけど本当に矯正して良かったよ。
歯並び悪かったから期間は4年かかったけど満足。
私は調整料金とか全て込みのところ選んだから金額安い方だと思う!
調整料金毎月払う所は治療期間が長くなるほどお金がかかるから。
そういう事も含めて歯医者選ぶといいと思うよ!+75
-0
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 15:44:53
アラサーどころか、アラフォーで始めました。私の場合、抜歯ではなく床矯正という装置で歯の間を広げてからブラケットを装着、3年程で終了しました。悩む時間があるならやっちゃった方が早く終わるよ。+68
-2
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 15:45:49
40だけど矯正してます
やってみると、1〜2年なんてあっという間でした
もっと早いうちに始めれば良かったと、個人的には思います!
鼻の下が伸びるとか、法令線とかは私は気になりません
40だし、こんなもんなのかなとw
毎月矯正代とは別に、5000円調整費として払うのが地味に痛いです
+96
-2
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 15:54:26
アラサーならまだ若いよね!
アラフォーだと歯茎下がりでブラックトライアングルできる+12
-1
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 15:55:06
ガミーでボコっとした口元で顎関節症気味…口腔外科に行って、手術をしようかと思う。でも怖い。+21
-0
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 15:56:38
けっこうヒドイんだけど最低2年200万からで諦めた…
最賃労働で貯金も出来ない状態で支払不可能…+18
-0
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 15:57:14
上の歯並びは普通なんだけど、下の前歯6本ぐらいがガタガタしてるのが気になってる。
6本って部分矯正で治るものでしょうか?
+17
-1
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 15:58:15
ブラケットが裏側だと、見えないし治療中って他人にわからないことがいいですね
ただ、100万以上は治療費かかるので躊躇いそうですが‥
表側でも、今はメタルだけじゃなくて
割と目立たないクリアなブラケットもありますからねー
うちの矯正歯科の場合、表側と裏側の治療費の差は20万位ですけどね+5
-0
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 15:58:22
保険適用されればいいけど
それ以外は全部自費だもんね
せめてもっと安くしてほしい+29
-5
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 15:58:33
私も28歳でアラサーだけど、
気になってます❗️
歯並びは綺麗で褒められるけど、歯並びの良い出っ歯なんです
やりたいので貯金してます
同じような人の体験談聞きたいです+54
-1
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 15:59:06
>>36
病気じゃないのに保険適用?+6
-5
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 16:00:12
>>27
どういうこと?二重って??+0
-6
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 16:00:16
トピ主です!
数分で採用されました。本当に悩んでいたので、管理人さんありがとうございます!
実は先月から歯医者に通い始め、先日診断を受けてきました。GW後には、抜歯と装置をつける予定になっています。過去トピで顔が老けたというコメントがけっこうたくさんあり、すごい不安です。+55
-0
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 16:03:11
>>40
トピ主さん、こんにちは〜
費用はいくらくらいかかりそうですか?+2
-1
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 16:03:35
アラサーならまだ若いかと…
私はもう少し上の年齢ですが2年半かけて、やっと今上の歯だけブラケット外れリテーナー生活です。
費用が高いので、なかなか踏み切れませんでしたが金銭的な問題が回避出来るならやるべきかと。
健康な歯を抜歯したり、口内炎があちこちに出来たり調整後は歯が痛くて食事も大変でしたが、日に日に歯並びが綺麗になるのは嬉しいです。
年齢を重ねても歯並びが悪いと歯周病の問題も出てくるので今は40.50代でも始められる方多いそうです。+25
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 16:03:37
>>36
>>38
転んで前歯折ったとか?+0
-1
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 16:05:03
>>39
宮藤官九郎タイプかな+5
-0
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 16:06:06
歯がガタガタだと負担がかかる歯が出てくるから
歯周病を加速させたり、破折したり
もちろん磨きにくいところは虫歯になりやすくなるから
矯正できるなら早いうちにしとくのが吉。
老けるかどうかなんて人によるし
歯は自分の歯が一番なんだから失う前に矯正を!+16
-0
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 16:08:16
Eライン欲しいよ(*´Д`*)
+84
-0
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 16:09:42
>>40
主さん矯正歯科で働きながら歯列矯正してるものです
矯正して老けるという事はないです
治療後もし老けて見えるのは自分の老化です
抜歯という事は全体矯正ですよね?
全体矯正ですと少なくても2年は装置が付いている状態で矯正治療前の2年前より老けるのは自己管理の問題です
鼻の下が伸びるという方もいますがそれは突き出ていた前歯が後ろに下がり上に上がっていた唇が歯が後ろに下がった前歯と共に正常な位置に戻っただけです+65
-3
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 16:13:20
アラフォーで始めました。最初の半年は抜歯の歯抜け状態が恥ずかしかったり、歯がかなり動くため、前歯がすきっ歯になったり、出っ歯になったりでかなり後悔しました。
でも半年過ぎた頃から綺麗に並んできて一年経った今は本当にやってよかったと思っています。
私の地区では医療控除の対象にはなりませんでしたが、それでもやってよかったです。+16
-0
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 16:15:18
>>41さん、質問ありがとうございます!
費用はいまのところ90万くらいです!
高いお金を払って痛い思いして、顔が老けたら悲しいです…+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 16:16:42
全体的にがたついてるとか、上の前歯とか目立つ箇所ががたついてたら、すんなり決心できると思うけど、他人から見たら分からない程度のがたつきだから決心つかない。
それぐらいのことに大金かかるなら、貯金としてとっておきたいって思ってしまう。+7
-2
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 16:16:55
出っ歯の口ゴボで、ママ友に遠回しにそれを指摘された事もあるのですごく矯正したいアラフォーです。
でも、子供が現在小学校低学年で、もしかしたら近い将来矯正するかもしれない。
そうなった場合は子供優先で私は諦めないとな…。
こんな事なら独身の頃やっておけばよかった。+25
-0
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 16:17:19
34才から始めて2年経ち現在継続中です。
年頃の2〜3年を矯正してたせいで彼氏できないんじゃないかとか考えてたけど、そもそも矯正してなくてもできないものはできないし、一刻も早く自信を持って生きていけたほうがいいかと思って。口ゴボだから外科手術もする予定。ブスが少しでもマシになるのが楽しみです。+37
-0
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 16:17:52
>>40
確かに抜歯したら、その部分が凹むので口元がすぼみます。
でも歯が動いて抜歯の部分が目立たなくなったら凹みもなくなるので、ほうれい線も消えましたよ。
鼻の下が伸びるなんてこともなく、私は今のところ順調です。
私の場合は顔が歪んでたんですけど、歯並びがよくなってきて、噛み合わせが良くなったため顔の歪みもなくなってきました。+18
-0
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 16:19:35
>>47さん、ありがとうございます!
ただの老化なんですか( ・◇・)
矯正中も老け顔予防体操すれば、ある程度は防ぐことができるんでしょうか?装置着用中に顔の体操しても問題ないんでしょうか?+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 16:20:01
私は前歯の隙間が5ミリくらいあるのがいやで30歳の時に矯正しましたよ!
ほんの少し動かすだけだったので3ヶ月間だけでしたが。
歳いって矯正してる人ってなかなかいないから、付けてる時は恥ずかしかったなぁ。鼻の下が盛り上がってゴリラみたいな顔になるので、仕事中はずっとマスクしてました!+4
-2
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 16:20:53
>>49
主さん、お返事ありがとうございます
やっぱりそのくらい費用かかりますよね
主さんの矯正が上手くいきますように(^^)v+0
-0
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 16:21:49
口ゴボ治したい+11
-1
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 16:22:47
>>51
諦める必要ないと思います。むしろ頑張って働いてすべきです!
私は逆に子供のために自分がやりました。
歯並びが悪い母親をもって、将来恥ずかしがられたりしたら嫌だなぁと思い、私は子供のために矯正を始めました。
自分独りならやってなかったと思います。+9
-1
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 16:23:01
横顔は剛力さんが理想(*´Д`*)
+70
-3
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 16:23:23
>>53さん、ありがとうございます!
私も顔の下半分が歪んでます!
矯正して顔の歪みもなくなると良いのですが、もっとひどくなったらどうしようかと、それも悩んでます…
+4
-1
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 16:26:18
>>54
老化ですよ
歯列矯正で若くなる事無いし老ける事もありません
自身の問題です
装置が付いていて顔の体操しても何の問題もないですよ
勘違いしてる患者さんもいますが歯列矯正は歯しか動かしていないので骨格は変わりません
反対咬合の患者さんで正常な噛み合わせに歯科矯正で治せても骨格は変わりません
骨格から変えたい場合は顎を切って後ろに動かすセットバックになります+9
-1
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 16:30:28
アメリカに住んでるんだけど、歯並び悪い人ほとんどいない。日本の子はかわいいのに歯並びぐちゃぐちゃの子多くてもったいないと思います。
主さん今日が人生で一番若い!絶対やったほうがいい!+42
-1
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 16:30:34
外科手術する場合(噛めないレベルとか聞いた)
は保険適用になりますよ。
でも装置は表にしか付けてくれない+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 16:34:10
口ゴボなら抜歯矯正すれば綺麗になれるかな?
セットバックやらないとだめ?+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 16:36:24
私は希望すれば外科手術あり(保険適用)の診断にしてもらえるようでした。
上顎・下顎どちらも手術が必要で1ヶ月以上入院する可能性ありとのことで自費での歯列矯正を選びました。+5
-0
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 16:36:43
もし仮に老けたとしても
口ゴボよりマシだと思う。+16
-0
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 16:37:09
>>64
口ゴボのレベルによると思います。+8
-0
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 16:39:14
>>15
歯列矯正も医療費控除の対象ですよ!
調べてみてください+10
-2
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 16:40:51
28歳で初めて30歳で装置取り、32歳になります。
元々そこまで悪いほうではなく、周りの人に、なんでやったの?と言われたけど、高いお金払ったけど、本当にやってよかった!自分では全然違うと思ってます!前歯が大きかったので、それを少し削って整えたのも大きかったし、横顔も整った。
歯磨き粉を気にしたり、歯のケアを前以上にするようになった。+13
-0
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 16:41:46
非抜歯矯正だけと、軽度ゴボ治ったよ!+8
-0
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 16:42:07
>>67
セットバックはリスクが高すぎて選択肢にないです
顎から出てたら抜歯矯正しても口ゴボ治らないのかなー+6
-1
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 16:42:13
八重歯が可愛いのに、勿体無いって皆に言われました。
でもやってよかったです!+13
-0
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 16:42:42
>>69
自己満足大事㊗️+8
-1
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 16:46:40
>>71
左側の絵みたいに
少しでも顎があれば、
顎から出ていても口ゴボ解消できると思いますが
右側みたいに完全に顎なし(顎に梅干しができるレベル)だと
矯正のみでは、そこまで解消できないと思います。+15
-0
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 16:47:29
>>72
八重歯かわいいとか
ほんと変な考えだよね
可愛いと思ったことない+28
-5
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 16:56:32
>>74
ご丁寧にありがとうございますー
顎は左の人よりは少し出てる程度です
希望がわいてきました+9
-0
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 17:09:55
抜歯、非抜歯で、非抜歯を選択。
メリット
健康な歯を抜かない
矯正期間が短い
ブラックトライアングルが気にならない程度
上下の歯を奥に(下の歯をさらに奥に)引っ込めたことにより、唇の形が良い方に変わった。
完璧ではないけど、ほぼEラインができた。
軽度ゴボが治った
デメリット
抜歯の空間がないので、下の歯の歯先が少しだけ外側を向くようになった。(気にならない程度)
それを内側に向けるために少し歯を削って、リテーナーで調節してるけど、なかなか動かない。
抜歯だった場合の憶測
メリット
完璧なEラインができた
歯先を内側に向けることができた
デメリット
ブラックトライアングルが大きい
唇が薄くなって、貧相な顔になっていた
結果、非抜歯でよかったです。
顎が小さい人は抜歯の方が綺麗になるかも。?
どちらにもメリット、デメリットおるので、自分に合った方法を先生と相談してください。
歯はすごく綺麗になり、笑顔に自信が持てます!
+5
-1
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 17:22:42 ID:VvBIR2fAGZ
矯正したいなーと思っているアラサーです。
皆さん、病院選びはどのようにしましたか?
やっぱり色んな病院の意見を聞いた方がいいですよね?
何件くらい回られたかなど、教えていただけると
すごく助かります。
トピずれだったら、ごめんなさい+17
-0
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 17:24:49
>>78
私は矯正医を指導している人にしました。
あとあまり変わったシステムを使わず、昔ながらの王道な矯正で安すぎない矯正医。+8
-1
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 17:29:56
>>78
私は大学病院なら安心かな、と思ってセカンドオピニオンなしで大学病院に決めました+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 17:30:02
>>79
早速ありがとうございます!!
なるほど。
安いと助かりますが、確かに適正価格ってありますもんね。
参考にします!+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 17:32:07
>>80
80さんもありがとうございます!
大学病院という選択肢はなかったです…
たしかに大学病院と聞くとすごく安心する(笑)
お値段は町医者より張るのかな+3
-0
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 17:33:17
大学病院は経験の浅い若い先生も多くない?+12
-0
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 17:33:39
私は学生の頃にやってたけど途中で留学してもうめんどくさくなって中断←これまずい
いまアラサーで再開で余計お金かかるし面倒です
でも思い立ったが吉日でやっぱり歯並び綺麗に越したことないので頑張りましょう!+5
-0
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 17:34:27
大学病院は選択肢になかったな
結構いちいち通うから近いとこにしました
故障とかもたまにあるからね+8
-0
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 17:36:29
26歳です。前歯は上下とも歯並び悪いです。
上は八重歯あったり、下は1本奥に引っ込んでて隣の歯は下に2本とも下がってたり。
今、歯医者に通ってて矯正しようと考えてます。
でも、費用や痛みに耐えられる自信がなく
部分で前歯だけできないかと思ってます。
全体しか無理と言われたらどうしよう‥
元から歯並びいい人に生まれたかった‥
+18
-1
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 17:38:43
八重歯ある人間からしたら
八重歯を可愛いって言う人の考えが理解できないです。
だったら八重歯なってみなよ。+26
-2
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 17:41:40
出っ歯で矯正したいのですが、転勤族と結婚したためなかなか決心できません。
1年で全国転勤なので病院に通えない。
こんなことなら独身のときにやっておけばよかったと後悔しています。
+9
-2
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 17:47:11
あまり安いところは気をつけた方が良いですよ
矯正器具は病院によって違うんですが安い病院は中国製など使ってるので
カウンセリングに行った時使っている装置など見せてくれるはずなので確認したほうがよいですよ+11
-1
-
90. 匿名 2018/05/03(木) 17:49:22
私は親知らずが左右前後きれいにまっすぐ生えているから抜かないほうがいいよと色んな歯科医に言われて来たけどそのせいで歯がギュウギュウになって前歯が徐々に乱れ始めて一本中に入ってるのとオープンバイトになってきたのが気になって矯正考えてるけど、親知らずと上下の四番の歯、計8本抜くと言われビビってる+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/03(木) 18:04:39
>>86
部分やるくらいなら全部治してしまった方が見た目だけじゃなくて噛み合わせとして良いと思いますけどね、でも費用もかかるからね+13
-0
-
92. 匿名 2018/05/03(木) 18:07:17
歯並びガタガタのお年寄り居ないよね
つまりそういうこと+5
-11
-
93. 匿名 2018/05/03(木) 18:08:20
>>92
❓+16
-1
-
94. 匿名 2018/05/03(木) 18:08:50
>>90
私も親知らずと合わせて8本抜いてます
しかも親知らずは埋まってたんで大学病院行きました、怖がることもないけど健康な歯抜くのはちょっと今でももったいなかったかなぁて
私は顎が小さいのでそれしか無かったのですが、セカンドオピニオンで色んな病院行ってみたら良いと思います+10
-0
-
95. 匿名 2018/05/03(木) 18:10:54
>>93
入れ歯になると言いたいのかな
私も自暴自棄で、どーせ入れ歯になるなら中断するわて思ったけどやっぱり自分の歯綺麗にして残すのって大事だと思って再開しました+8
-0
-
96. 匿名 2018/05/03(木) 18:20:39
29歳と9ヶ月で抜歯し、矯正開始して、今は38歳です。私の場合上の前歯が中心から少し右にずれていた事と、下の前歯1本が内側に入っていた事でした。別に他人は気にならないレベルだと思います。
頭蓋骨から、eラインの設計の図面とか見れて、なんだかワクワクでした。eラインを知ったのもこれがきっかけです。
今はすっかりきれいになって、リテーナーもしてませんが、後戻り防止で裏に針金一本レジンで付いてます。
矯正中は、1ヶ月に一度調整に行くと、そこから3日は痛みがあり、食事はあまりできません。
ダイエットになりますが、食欲はあるので、食事が不味くなるのでキツイです。噛んだだけで激痛。
あと、麺類は絡むし、ほうれん草も凄い事になります。お寿司食べてて、飲み込む量が少なく、ブラケットにマグロが乗っかって絡んで、何とも言えないあの感じ^ ^とにかく装置付いてる期間は頑張ってとしか言いようがないです。
私は4年で外しましたが、外すのは寂しかったです。トータル120万くらいでした。
今は半年に3000円です。面の装置とれたら、歯の治療の詰め物を白に変えてました。歯磨き粉もホワイトニング効果のものに変えたりして…歯に気をつかう様になりました。高いのは買えないけど、やれる範囲でやってます。
やらないよりやった方が絶対にいいです。+12
-1
-
97. 匿名 2018/05/03(木) 18:39:29
私も36歳から非抜歯で始めました。大きな八重歯がありずっと矯正したかったのですが、噛み合わせは悪くなかったため、歯科衛生士の友人やかかりつけの歯医者にもやる必要ないと言われ、思いとどまっては矯正したい欲が出て…を5年くらい繰り返していました。
今一年経過しましたがどんどん綺麗になる歯並びを見てやって良かったと本当に思います!
ブラケットも装着する前は抵抗ありましたが、ホワイトワイヤーとクリアブラケットならそんなに目立ちません。心配してた痛みも調整した翌日に少し痛い時があるくらいです。もっと早くやればよかった!若い時は八重歯も可愛いと言われたりしますが、ある程度おばさんになったら清潔感が全然違うと思います!!+12
-0
-
98. 匿名 2018/05/03(木) 18:43:01
三十代前半でやりました。
顔伸び、ほうれい線の問題は全く無し
歯茎は下がりました
急いで歯並びを治すより時間をかけた方がリスクは減るそうです
ってそれやる前に言ってよ~って感じでしたが
やって良かったですよ
歯医者選びは慎重にね+11
-0
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 18:50:15
歯茎下がった方に質問なんですが知覚過敏になりましたか?+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/03(木) 18:53:29
>>95
そうです。
歯がガタガタで一生自分の歯でいるのは難しいから矯正はできるならした方がいい
自分の歯で長生きしてる人はみんな歯並びが綺麗
予想だけど瀬戸内寂聴も自分の歯なんじゃないかな+9
-0
-
101. 匿名 2018/05/03(木) 19:27:22
反対咬合で横顔が真っ平らっぽいんですけど矯正ぐらいじゃ成長しきった頭蓋骨の骨格って変わらないですよね?
横顔ブスというか骨格ブスというか+2
-0
-
102. 匿名 2018/05/03(木) 19:32:32
私はアラフィフで矯正しています。
既にかなりの虫歯治療をしており、被せ物が多いのですが
主治医ができる範囲で方法を考え、可能な限り治療していきたい…と言ってくれたので
信頼してお任せしています。
八重歯の後ろの歯を一本抜いて、八重歯を後ろに引っ張り
八重歯の後ろに隠れていた歯を手前に出してきて
見違えるほど綺麗に八重歯が治りました。
これから下の歯の中央の歯並びが崩れている所を治す予定です。
地方在住ですが、車で10分程の所にある矯正専門の歯科医院に通っています。
料金も良心的で先生の腕も良いので、信頼できます。
主さん、まだまだお若いので矯正頑張って、素敵な人生を歩んでくださいね!+21
-0
-
103. 匿名 2018/05/03(木) 19:41:06
>>101
あまりに酷いと変形症?とかで病名がついて骨切りの手術を保険適用で受けられるはずですよ
矯正歯科にいけばその適応か教えてもらえると思います+11
-0
-
104. 匿名 2018/05/03(木) 19:57:39
アラサーでマウスピース矯正したよ
軽度だったから、歯の隙間を削ってアソアライナー4回で20万くらい
ただマウスピース矯正は結構辛い
外せるというのが良いようで悪かった+5
-0
-
105. 匿名 2018/05/03(木) 19:58:46
歯茎が薄いタイプなので迷っています。
薄いタイプは必ず歯茎が下がって、下がった歯茎は戻らない。歯ぐきの移植は痛そう。
そもそも痛いのが苦手。
+3
-0
-
106. 匿名 2018/05/03(木) 20:04:32
矯正 考えてます。
診察に行って、表側でやる予定です。
仕事がサービス業だし白いワイヤーが良いかなと思っています。
変色したり剥がれたりしますか?
月一度の調節日に交換という感じなんですかね?
やられた方いたらおしえて下さいヽ(´ー` )ノ
+8
-0
-
107. 匿名 2018/05/03(木) 20:29:55
>>106
私ホワイトワイヤーでやってました。
剥がれたりすることもあるようですが、
私は剥がれたりしなかったですよ!
剥がれたとしても1ヶ月で交換するので大丈夫です。
ホワイトワイヤーだと
本当に近くで見ないとわからないのでオススメです。+11
-0
-
108. 匿名 2018/05/03(木) 21:09:25
>>107
106です。
おしえてくださりありがとうございます( ^∀^)
白いワイヤーでやろうと思います。
ブラケットの違和感とか異物感とかはすぐ慣れるのかな…。
気になって舐めたりしそう(笑)
いろいろ不安ですが頑張ります。+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/03(木) 21:23:46
非抜歯のリテーナー矯正はトラブルが報告されているケースが増えてきています。
向き不向きの元々の歯の傾向があります、例えばすきっ歯、出っ歯等。
矯正は、どうせやるなら一日も早い方がいいです。
私は2回の分割で支払いました。
抜歯矯正ですが、埋没している歯があって、一本は口腔外科で抜きました。健康な普通の歯を抜くのは、本当に気分が悪かったです。麻酔して、メキメキうわ〜〜みたいな感じで、疲労感も凄かったです。
やっぱり若い頃にやりたかったです。今は満足してます。やってよかったです。
+7
-0
-
110. 匿名 2018/05/03(木) 21:47:56
>>108
横ですが、ワイヤーしめるときはいつも違和感ありまくりです
ハッキリ言って痛くて噛めないww
でも綺麗な歯並びの為!+4
-0
-
111. 匿名 2018/05/03(木) 21:56:25
顎変形症なら保険きくよ!
わたしはそれで矯正と手術した!+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:11
29歳からはじめて現在も矯正中です!1年半くらい経ちました。まだあと一年はかかりますが、昔と全然歯並びが違って、笑ったときの印象も違います。表側矯正なのではじめの方は器具が恥ずかしいときもありましたが半年経てばもうワイヤーが銀でも白でも歯の隙間も、気にならなくなりました(笑)頑張ってください!+13
-0
-
113. 匿名 2018/05/03(木) 22:00:00
>>111
手術は後遺症とかは大丈夫でしたか?
かなり難しい手術だと聞いています。+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 22:03:23
32歳から2年8ヵ月でブラケットオフしました。
・装置は白いデーモンシステム
・トータル費用90万くらい
・抜歯はせず、削ってスペースを作ったタイプ
・今は裏に固定のワイヤー+寝るときリテーナー
元々片八重歯+ガタガタでした。
歯並びがよくなると歯磨きもしやすい
→結果、将来歯を失う可能性が低くなるし
今は笑顔もスッキリしてやってよかったです。+7
-0
-
115. 匿名 2018/05/03(木) 22:03:54
私は21〜23の時に矯正していたのですが、その後の保定を怠ったため、歯が動いてきてしまい、現在35歳で先月から以前通っていた歯科で再矯正はじめました。
上はリターナーで抑えるだけで下はブラケットつけてます。
私が通っている歯科は矯正専門で価格も良心的で、再矯正は肩顎10万円でできるので、思い切ってはじめました!+7
-0
-
116. 匿名 2018/05/03(木) 22:18:06
28で矯正始め、現在進行形です
ちなみに出っ歯
垂直になった前歯が嬉しい
あとは抜歯の穴を塞いで前歯を引っ込めるだけ
先日、歯並びが綺麗になった夢を見て
めちゃくちゃ嬉しい朝を迎えました
早く現実になれ…!+17
-0
-
117. 匿名 2018/05/03(木) 22:20:51
日本でも早く保険適用になればいいのに。
外国人に国民健康保険使わせる余裕あるなら日本人の歯並びをどうにかして欲しい。歯並びが治れば偏頭痛や歯ぎしりも治るかもしれないから国民健康保険的にもいいと思うんだけど。+41
-1
-
118. 匿名 2018/05/03(木) 22:27:14
ブラケットを入れると、どのくらい痛いんですか?いま矯正装置入れる前のゴム入れをしてますが、既に痛いです笑
これから耐えきれるか不安…+6
-0
-
119. 匿名 2018/05/03(木) 22:29:12
>>117
外国って保険適応の所あるの?+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/03(木) 22:29:54
>>118
ゴム入れよりは痛いかも…
でも2、3日くらいだよ+4
-0
-
121. 匿名 2018/05/03(木) 23:03:31
>>119
アメリカは入っている保険にもよるけど保険が効くよ。だから歯並び悪いと保険にも入れない貧乏人扱いされる。実際歯がない人とかそうだしね。
イギリスはNHSかプライベートかで違う。
スウェーデンとかは保険とかじゃなくすべて無料じゃないかな?+10
-0
-
122. 匿名 2018/05/03(木) 23:06:40
私は33さいで始めて、今はリテーナー生活してます。やってよかったです。歯並び悪いのがストレスだったので…。周りのママさんでもやってる人いますよ。+6
-0
-
123. 匿名 2018/05/03(木) 23:13:55
カウンセリング行ったのですが、見積もり表側で84万円でした。
見積もりよりかかることありますか?
100万円以上かかったかたは、裏側ですか?+3
-1
-
124. 匿名 2018/05/03(木) 23:21:35
>>118
ハーフリンガルで4ヶ月目だけど、1番痛かったのはゴムかな。
だからブラケットをつけた当日は全体的に締め付けられる感覚だったけど、でもゴムより全然マシ!
+5
-0
-
125. 匿名 2018/05/03(木) 23:31:57
>>121
横だけど、アメリカは保険効くけど凄い安いわけでもないって聞いたことある。
半額以下とかってなるわけでもないよって聞いた。
安くはないけど日本以上に歯並び重視の国だから、みんな無理してまで子供に矯正させるんだろうね。
+5
-1
-
126. 匿名 2018/05/04(金) 00:39:48
>>125
だからアメリカは入っている保険によるって書いたのさ。
どこまでカバーされているかは入っている保険次第。
日本から転勤で行ってる人なんかは全額カバーされるぐらいの保険に会社が入ってくれているパターンが多いよ。+5
-0
-
127. 匿名 2018/05/04(金) 01:17:14
>>113
私も話聞きたい、私は麻痺することもありますって言われたのと費用が余計にかかるから諦めて普通に矯正だけしてる
顎はちょっとズレたままです、悲しい+3
-0
-
128. 匿名 2018/05/04(金) 01:48:47
>>104
私も歯並び悪いってほど悪くもないから、インビザラインで歯列矯正を考えていたよ。
20万くらいで出来るなら、金額は安いんだね。
でも楽ではないのか…
食べる時毎に外したり付けたりって面倒だしね。
食べるのが億劫になってダイエットになれば一石二鳥ではある。+5
-1
-
129. 匿名 2018/05/04(金) 01:51:19
歯科で働いているのですが、大人の方の矯正とてもいいと思います!
大人になると子供の頃とは違い、特に女性はストレスによる歯ぎしり食いしばりで顎関節になり骨格に変化が出てしまったり歯が擦り切れてる方が多いです…。
また歯列が綺麗になることにより磨きやすくなり、将来入れ歯にしなくても良くなる確率が上がります。
ちなみに、絶対に矯正専門の歯科さんへ行って下さい。
一般歯科医院の矯正は、月何回や週何回と決められている雇われ矯正医が来ているだけなので、緊急時すぐに診てもらえなかったり、担当医が辞めたら何か起きても責任取ってくれないケースが非常に多いです。なので必ず〇〇矯正歯科という名の医院へ行って下さいね…!+21
-0
-
130. 匿名 2018/05/04(金) 02:22:45
私も29から始めました!!
25歳ぐらいから悩み始めて、
一旦ホワイトニングやったりしたけれど、
やはり出っ歯が気になって、
まだ治療中です!!
歯は一生物だし、
躊躇せずにやった方がいいと思います!
今も後悔はしてません!+9
-0
-
131. 匿名 2018/05/04(金) 02:25:56
>>129
ありがたい!私もいいくるめられて高い一般歯科でやるとこだったけど近所の矯正歯科ですることにしました
結果良かったと思う+5
-0
-
132. 匿名 2018/05/04(金) 03:26:02
二年前始めたけど口元美人になりました!ローン組んででもやったほうがいいです。+6
-0
-
133. 匿名 2018/05/04(金) 04:35:24
ブラケット外す時が一番痛くて本当死にそうだったよ、歯が抜けるかと思った
力ずくで先生がペンチ?で引っ張るけど、取れやしなくていい大人が泣きまくりだった、20年位前だけど
今は接着剤を剥がす薬液みたいなので取るの?それともまだ力ずくで取るのかな?+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/04(金) 04:36:09
アラサーだけどやってるよー。
ダイエットなどと違って、歯並びは誰かの手を借りて、治療しないと絶対に治らないんだからやるべき。残り50年、歯のことでずっと悩むか、悩まないで笑顔で過ごせるかで人生は大きく変わるよ。+7
-0
-
135. 匿名 2018/05/04(金) 04:41:55
>>111
術後1年です。
顎の痺れが取れませんが、とりあえず生活に支障はありません。
手術は2時間の予定でしたが6時間かかりました。(全身麻酔なので記憶なし)
術後はすっごーく大変でしたがやって良かったです。
プレート除去手術は局所麻酔でしました。+5
-0
-
136. 匿名 2018/05/04(金) 06:10:45
子どもの頃矯正していたんですが
当時親も私も知識もなくネットもそこまで発達してなくてあまりいい歯医者ではなく後戻りしてしまいました。
でも大人になってから改めて歯科大学付属病院の矯正歯科でやってます。やはり歯科大学なだけあって設備が充実していてあらゆる面から一番いい矯正方法を主治医+担当医が考えてくれます。
その分診察も長いですが私は大学病院にして良かったです。+4
-0
-
137. 匿名 2018/05/04(金) 07:30:27
26歳、現在ハーフリンガルで矯正中です。
私は完全に顎が小さくて出っ歯になったタイプ。
幸い奥の歯はそんなにガタガタじゃなかったため特に強い痛みなどはありません。
ハーフリンガルなので言わないとバレないし、まだ1年も経ってませんが日に日に並んでいくところがわかるので嬉しくなります。
でもやっぱり、後ろに器具を付けてる上の歯より、前に器具を付けてる下の方が動きは早いです。+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/04(金) 08:39:47
歯茎下がった方いますか?
その後知覚過敏など起きませんか?+0
-0
-
139. 匿名 2018/05/04(金) 08:50:08
>>123
>>123
調整費用はどうなっていますか?
月々5000円ほど取られるところと、
最初の何十万に月々の調整料も含まれていて、その後は一切払わなくていいところがあります。(リテーナーなどは別として)
その都度調整料支払うところだと、
結果的に見積もりよりも高くなる場合があると思います。+1
-0
-
140. 匿名 2018/05/04(金) 09:08:38
歯周病に注意。+0
-0
-
141. 匿名 2018/05/04(金) 09:12:35
私も歯並びがコンプレックスで悩んでましたが、なかなか踏み出せず30歳から矯正を始めました。
お金がかかるし、始めの頃は辛かったですが、自信もって笑えるようになって、本当に矯正して良かったと思います。+4
-0
-
142. 匿名 2018/05/04(金) 09:47:34
>>135
顎のしびれ、あるものなんですね
もう手術なしで矯正進めてますが色々と気になるなぁ
コメントありがとうございました
+3
-0
-
143. 匿名 2018/05/04(金) 09:50:26
30代になってから矯正しました。
矯正用に3本抜歯、矯正期間は2年半。
費用は約90万と調整費が毎月5000円。
メリットは、美人になった(笑)自信が着いた。ほうれい線や鼻の下が長くなるなんて聞いたこともないですし、そう思ったこともありません。
デメリットは思い浮かばない。
今40代ですが、シミやシワなど顔に黒い要素があると清潔感がなく老けて見える。
年取って歯並びが悪いと口の中が影だらけで、ホントに汚くみえます。
その気とお金があるならやった方がいいですよ。
+11
-0
-
144. 匿名 2018/05/04(金) 09:53:04
>>143
美人になったなんて羨ましい‼︎‼︎+7
-0
-
145. 匿名 2018/05/04(金) 13:42:56
40歳からでは遅いですか?デメリットの方が多いでしょうか+2
-0
-
146. 匿名 2018/05/04(金) 13:46:13
>>145
現在の歯周病の進み具合によるかも+1
-0
-
147. 匿名 2018/05/04(金) 15:14:59
>>146
噛み合わせが悪く歯茎が下がってるところが5本あります。歯周病ではないと言われましたが、その下がってるところはもっと下がるのかな?
早くやっとけばよかった。+1
-0
-
148. 匿名 2018/05/04(金) 16:44:04
>>145
私、39だけど先月から始めたよ。この先40年、歯並びで悩みながら生きるのは嫌だなと思って。歯医者の先生も、いくつになっても遅いということはないから頑張りましょうって言ってくれたよ。+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/04(金) 21:04:16
26歳で矯正考え中です。
理由は前歯のすきっ歯。。。
歯医者、たくさんありすぎてどう選べばいいかわかりません。
皆さんの決め手や探し方をお伺いしたいです。。+4
-0
-
150. 匿名 2018/05/04(金) 21:47:35
アラサー以降になると結婚してる人、子供がいる人もいるかと思いますが、そういった方は費用はどこから捻出しましたか?
私は、夫にチラッと矯正したいと言いましたが、費用を言うと「必要ないじゃん!無理無理!」と反対されてしまいました。+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/04(金) 23:23:31
>>149
虫歯治療で行ってる歯科に紹介されました。
私自身、矯正は考えてなかったのでビックリしたんだけど、特に奥歯の噛み合わせが悪いらしく少し出歯気味、確かに口元がちょっと出てる…、この先 なん十年も自分の歯でしっかり食べれるのか、いろいろ相談して決めました。
矯正歯科を何件か紹介され、全てまわって決めました。
お金のこともあるので…。
掛かり付けの歯科に聞いてみてはいかがでしょうか?
でも私もいちおう納得して矯正に踏み込むけど もし失敗したらどうしようと不安です。
成功を信じて頑張るのみです…!!
+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/04(金) 23:31:50
>>149
一概に言えないけどすきっ歯とか年取ると更に動きやすいからできるなら早いうちに矯正をおすすめします
私のおすすめは通いやすいところ、ちょこちょこ行くので交通費もばかになりませんから
でも色々まわってみてください+2
-0
-
153. 匿名 2018/05/04(金) 23:41:21
>>150
151です。
私は根幹治療で歯科に通っていて、矯正の話が出たと夫に相談しました。
でも本当に必要なのか分からず他の歯科、矯正歯科を何件かまわったところ、やはり結果は全て噛み合わせが悪いとのこと…。
その旨をまた夫に伝え、考えに考え、将来的に自分の歯を残したいという答えになり矯正を決めました。
お金は家の貯金から出しました。
かなりの高額になり、痛かったですが自分の健康の為だと夫は言ってくれ、感謝しています。
150さんも歯科と矯正歯科に相談してみて、矯正の大切さ、将来的なことを旦那さんにじっくり話してみてはいかがでしょうか。
私は噛み合わせでしたが、見た目が気になり矯正を決める人もたくさんいます。
キレイな歯並びでしっかり噛めることが一番大切だと思います。
お互い頑張りましょうね。
+7
-0
-
154. 匿名 2018/05/05(土) 00:23:42
>>139
ありがとうございます!
調整費は書かれてませんでしたが、よく見ると定期健診料(3~5回)と抜歯の費用は別にかかるとのことでした(°◊°)+1
-0
-
155. 匿名 2018/05/05(土) 11:52:09
アラサーでまさに矯正考えてたのでこのトピうれしいです!!
八重歯で2本重なってる部分もあり、時々顎がパキンと鳴ります。。
八重歯はすごく尖っているのですが、これは矯正後削るのですか。。?
どなたか教えてください;;
健康な歯を抜くのは怖いですが私の場合歯が大きいので抜くことになりそうです><
+1
-0
-
156. 匿名 2018/05/05(土) 20:03:04
26歳からはじめて30歳になりました
今月ブラケットすべて外れます!!
1年のデンタルローンは無金利だったよー
調整料こみの所だったから1年のローン
終わった後の数年お金なにも払ってません
元の歯の形が良くないので芸能人並の
口元にはなれなかったけど、普通の歯並びに
なれてよかった!
八重歯、1本出っ歯、前歯が横に1本分のズレ
いつも笑うとき口を手で隠してたけど
気にせず話せる、笑えるようになった
悩んでるかたは矯正おすすめします
貯金なくてもローンで出来ますし
+5
-0
-
157. 匿名 2018/05/06(日) 07:55:50
私の場合は矯正してすぐに頬がこけたのですごくショックです。
アラフォーからだと老けるって実感しました。
歯列矯正 顔の変化のデメリットは? 必須ケア方法 | 輪郭美顔 + ボディメイク法 中目黒整体レメディオ bigan.info歯の矯正して顔が変わったひとの声 歯列矯正で顔が変わった、老けた人なおす方法、頬がくほんだ、こけた人マッサージ・・・
マッサージはできないけど顔の運動だけ参考にしてます。
+2
-0
-
158. 匿名 2018/05/06(日) 10:03:49
今後カウンセリング行ってきます✨+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:27
32歳だけど矯正始めます。
まわりからは、若いときならまだしも、30代にもなって…もういいんじゃない?とも言われるけど、歳をとればとるほど、髪、肌、歯の清潔感って大切だと思う。
歯に対する美意識は今後ますます加速するだろうから、迷ってる人は一日でも早く始めた方がいい。+11
-0
-
160. 匿名 2018/05/08(火) 12:31:46
抜歯矯正は老けるから辞めたほうがいいよ+0
-9
-
161. 匿名 2018/05/11(金) 13:42:02
>>155
八重歯っていうのが犬歯のことであれば、尖ってる部分は削らず回転して正常な位置に戻ると尖って見えないと思います。回転してねじれているから尖って見えるのかと思います。+3
-1
-
162. 匿名 2018/05/13(日) 15:43:40
>>160
それよく言われるけど、
100万近くかけて
歯並びの良い口ゴボになるより
歯並び・Eラインが綺麗な老け顔の方が何倍もマシだと思うんだよね。
老けなくても非抜歯で口ゴボになるくらいなら
歯並び悪いままでいいやと思う。+9
-0
-
163. 匿名 2018/05/23(水) 23:53:49
32歳で矯正はじめて、35歳でようやく終わりそうです。私の場合、始めて半年くらいからどんどん顔がたるみ頬こけて、五歳以上は上に見られるようになりました。器具が恥ずかしくて、口をあまり開かず話す癖がついたせいもあると思います。
器具を気にせず笑顔でいた方がよさそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する