ガールズちゃんねる

離婚までの経緯

114コメント2018/05/05(土) 08:28

  • 1. 匿名 2018/05/03(木) 14:21:34 

    主29歳、夫27歳、子1歳。
    現在、主の実家で実母と同居しています。
    共働きで離婚しても経済的に困る事はありません。

    夫は子育てもあまり協力的ではなく、金遣いも荒くギャンブル煙草が辞められない人間なので、離婚したいです。
    「離婚したい」と言っても、夫はしないの一点張りです。
    別居するにも、実家なので出て行く事が出来ません。
    出来たら穏便に離婚したいのですが、離婚された方はどういう経緯で離婚までたどり着きましたか?

    +99

    -32

  • 2. 匿名 2018/05/03(木) 14:22:11 

    人それぞれ

    +41

    -14

  • 3. 匿名 2018/05/03(木) 14:22:56 

    ギャンブルかー
    まずは病院に相談したら?
    子供も1歳だし

    +163

    -9

  • 4. 匿名 2018/05/03(木) 14:23:10 

    知人は旦那が種無しで1年スピード離婚したそうな。愛がなかったんだね切り捨てるのが早すぎ。

    +148

    -58

  • 5. 匿名 2018/05/03(木) 14:23:42 

    子どもいるのに離婚したいの?('_'?)
    考え直してみようよ

    +18

    -85

  • 6. 匿名 2018/05/03(木) 14:23:53 

    離婚までの経緯

    +178

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/03(木) 14:23:57 

    本当に離婚したいなら行動に移せばいい。子供連れて家出ていきな。旦那の意見なんか無視して。

    +266

    -14

  • 8. 匿名 2018/05/03(木) 14:23:58 

    マスオさん状態ってこと?
    旦那さんのご両親に行って旦那さんを引き取りに来て貰えば?

    +271

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/03(木) 14:24:05 

    メシマズと言われた
    離婚までの経緯

    +115

    -13

  • 10. 匿名 2018/05/03(木) 14:24:32 

    一方が離婚したくないと言う以上 穏便に事が進むことはない

    +242

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/03(木) 14:24:47 

    弁護士みたいな第三者を挟んで示談

    +125

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/03(木) 14:25:41 

    このトピ主と、地方と都会の学力差が何ちゃらってトピ立てたの同じ人?
    小綺麗な言葉遣って自演をゴマかそうとしてる感じがウケる

    +7

    -30

  • 13. 匿名 2018/05/03(木) 14:25:45 

    ほんとにすべき時が来たら
    穏便にとか構わず決行するさ

    +160

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/03(木) 14:26:05 

    互いの両親に意思表示

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/03(木) 14:26:06 

    同居を許している実母はなんて?

    +163

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/03(木) 14:26:08 

    離婚したくないならギャンブルとタバコ辞める約束させて期限過ぎたら実家の鍵を交換して締め出すしかないね

    +194

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/03(木) 14:26:29 

    私も離婚協議中なんですが、旦那の妹が結婚式を挙げることになりました。離婚成立してない場合、私は出なければいけないのでしょうか?

    +10

    -50

  • 18. 匿名 2018/05/03(木) 14:26:38 

    不妊治療に付き合うのに疲れたと言われました。付き合う…?付き合うって何!??
    もう何もかもどうでもよくなりましたね。

    +462

    -4

  • 19. 匿名 2018/05/03(木) 14:27:11 

    実家なので出ていく事が出来ません

    親に頼る気まんまんに見えた

    +185

    -29

  • 20. 匿名 2018/05/03(木) 14:27:26 

    本当に離婚したいなら、別居して調停したら?

    +112

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/03(木) 14:27:43 

    >>1

    「離婚しても経済的に困ることはありません」って、自立した奥さんが言うなら頼もしいけど、実家で世話になっててその言葉は違うような。

    経済的に余裕がないから夫の浪費を許容できないし、実家に住んでるんじゃなくて?

    自力で子供とアパート借りて暮らせてやっと「お金には困らない」と言えるんじゃなかろうか。

    +282

    -18

  • 22. 匿名 2018/05/03(木) 14:27:53 

    >>17
    なんで?出る必要ないよ?

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/03(木) 14:28:11 

    結婚する前からわかりきってたことなんじゃないの?
    結婚も離婚も甘く見すぎ
    子供のこと考えれば?

    +30

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/03(木) 14:28:26 

    主さんがアパート借りればいいよ。

    +86

    -8

  • 25. 匿名 2018/05/03(木) 14:28:34 

    >>12私もそれ思った。絶対同じ人だよね?w

    +3

    -22

  • 26. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:00 

    言いたくないが、是非聞きたい。
    なぜ結婚したのか・・・・

    +94

    -11

  • 27. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:23 

    >>6
    下手なイラスト

    +8

    -15

  • 28. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:41 

    何で離婚に応じないの?主の家に住んでれば光熱費だの家賃が要らないからとか?
    うちはそうだった。なおさらぶち切れて追い出した。

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/03(木) 14:31:29 

    病院より弁護士じゃないかな?
    離婚経験者の私の離婚の経緯。
    別れた旦那が趣味にお金と時間を使う、妊娠中に浮気する、子供が生まれても変わらず。。
    で、子供が生まれて3ヶ月ぐらいしてから私も働き家計を支えた。
    旦那にいい加減きちんとしろと改めてきちんと説教。逆ギレされて家を追い出される。で、実家に帰る。実家の親に話をしたら離婚を勧められた(私的には子供が生まれてすぐに父親なしになるのが抵抗あったけど)でも、やっぱり我慢の限界で結局離婚。
    慰謝料、養育費はもらってません。
    子供には父親の存在はないことにしてる。

    +116

    -8

  • 30. 匿名 2018/05/03(木) 14:32:00 

    元々ギャンブル煙草やるって分かってた人と結婚したのなら
    諦めるしかないのでは?
    相手の趣味を辞めさせるって難しいよ
    一旦辞めてくれても喧嘩と同時に復活なんてザラだし

    +62

    -4

  • 31. 匿名 2018/05/03(木) 14:32:14 

    会話なし
    嫌がらせしあう
    ケンカ売られて買う
    断絶

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/03(木) 14:33:04 

    穏便じゃなくてもイイじゃん。一番大事なのは離婚することでしょ。

    +107

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/03(木) 14:34:13 

    これって主が子供とアパートなどに引っ越したら、夫は主の母と二人で暮らし続けるのだろうかw

    +238

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/03(木) 14:34:41 

    結婚は双方の合意にのみ成立する。つまり合意が崩れたら終わってる、と私は思う。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/03(木) 14:34:51 

    >>1
    離婚なんて穏便にできるわけないじゃん

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/03(木) 14:35:04 

    実家だから別居出来ないなら、まずは主と旦那と子供の3人で実家を出ようって話してアパート借りてから、タイミング見て実家に戻ったら?何年か別居すれば調停で離婚認められるらしいよ。

    +89

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/03(木) 14:35:21 

    >>33
    想像したらカオスwww

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/03(木) 14:35:59 

    タバコとギャンブルは子どもを望んだときに旦那に言うべきだったよね。デキ婚じゃないなら。

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/03(木) 14:36:40 

    主、図星言われてマイナスつけんなよw

    +17

    -18

  • 40. 匿名 2018/05/03(木) 14:36:48 

    その家に旦那が住めるのは、主と結婚してるからでしょ。鍵替えちゃうとか、家賃とれば?

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/03(木) 14:38:07 

    切れた旦那に殺されないぎりぎりの線 でとことんやる。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/03(木) 14:38:19 

    主は実母と同居だし自分も働いているから離婚しても困らないって考えなんだね。

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/03(木) 14:38:41 

    弁護士立てて協議してもだめなら主の母親と一回実家を出て、旦那がいない間に鍵変えてしまう。
    いざとなったら不法侵入で良くない?

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/03(木) 14:40:28 

    旦那を追い出したとして、行く場所とお金はあるの?
    それがないから嫁に嫌われても嫁実家に帰ってくるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/03(木) 14:40:34 

    離婚しても実家出ないでね! 激安アパートとか借りてそこに住んでいないのに住んでる振りして扶養手当てとか貰うのも辞めてね!

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/03(木) 14:41:44 

    離婚する人って自分のことしか考えられなくなっちゃうの?
    子供の気持ちとか考えないの?

    +4

    -15

  • 47. 匿名 2018/05/03(木) 14:43:21 

    主さん、実家に同居ってなんで?

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/03(木) 14:46:00 

    母子家庭の子どもはやっぱり母子家庭になるんだね

    +18

    -19

  • 49. 匿名 2018/05/03(木) 14:46:02 

    旦那の姑と同居して耐えてる嫁も世の中いっぱいいる
    実母と暮らせて仕事があって子供もいて経済的にも困ってないなら
    恵まれてるんじゃない?

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/03(木) 14:46:57 

    タバコもギャンブルもやめろって言われて止められるなら誰も苦労しないでしょ
    そもそもやめる理由ある?
    借金作った?

    +6

    -8

  • 51. 匿名 2018/05/03(木) 14:47:15 

    >>2 妹は旦那の浮気で離婚した、30代のとき旦那が会社の20代の後輩と浮気して
    半年後バレて離婚……
    私なら離婚したくないから、許してしまうかもしれないし…
    そういう考え方も人それぞれなんだろうけどね……笑笑

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2018/05/03(木) 14:47:54 

    >>9

    健康でいたいならこういう食事で良いよね

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2018/05/03(木) 14:49:15 

    >>33
    賭けだね
    主が子供を連れて家を出たら、いずれは旦那も出て行かざるを得ないかと

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/03(木) 14:49:26 

    まず親のとこを出て三人暮らしする
    落ち着いたら旦那置いて実家へ
    実家は鍵変える
    別居完成
    旦那はキレると思うけど。

    +64

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/03(木) 14:50:06 

    >>48
    今が実家で母親と同居でも、母子家庭で育ったとは限らないじゃない

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/03(木) 14:50:55 

    子供が一才でそんな理由で離婚したいなんて何も考えず生きてる感がヒシヒシと伝わってくる。その時の気分だけで大事な決断しすぎ。

    +0

    -15

  • 57. 匿名 2018/05/03(木) 14:52:49 

    あ、わかった。
    旦那実家に家族で引っ越して、落ち着いたら主と子供で出てきちゃえばどう?旦那をお返ししてくる。

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/03(木) 14:53:38 

    親から出て行けと言ってもらう。
    みんなして出て行けと言う。
    弁護士。
    無視。
    勝手に鍵を変える。鍵を無くしたから、言ってなかった?って。
    子供の前でこの人呼ばわり。
    生活費全部貰う。
    ご飯は気分で作る。
    勝手に私物を捨てる。
    床に唾を吐く。家が落ち着かない。
    言動をコロコロ変える。
    笑顔を見せない。
    消えろコール。
    別に安い家を借りて、たまに子供と寝に帰る。いつ行くか、どこにいるかは教えない。
    香水プンプン。

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2018/05/03(木) 14:54:58 

    相手が浮気したいと思わせれば良いよ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/03(木) 14:55:40 

    家に帰ったら電気消えててドアロックされてるとかなり凹むらしいよ。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:39 

    結婚3年で離婚。
    原因は元旦那の浮気。
    浮気が発覚してから私は元旦那に、好きにしろ!離婚するなら手続き関係は全てあなたがして、と言い放ったら翌日すぐ離婚届けを書いて渡してきた。
    あまりの手際のよさに、どんだけこの人私と離婚したかったんだと思って少し笑えたのを覚えてる。
    ぱっと済んだから私もやたらとすっきりしたよ。

    +80

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/03(木) 14:57:23 

    お金に困っていないのなら
    今すぐ家を出て姿勢を見せたらいいのに。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/03(木) 14:58:54 

    ご自身のご両親と相手の親
    皆で話をするのはどうですか?
    そして相手の親に引き取ってもらっては?

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/03(木) 15:01:56 

    子供の面倒も家事も主と実母の2人いたら手は足りる、実家暮らしならお金も浮く。
    旦那はそう思ってるんじゃない?

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/03(木) 15:03:26 

    クダラナイ男と死ぬまで一緒とか、色んな意味で無駄過ぎるよなぁ〜と思う今日この頃

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/03(木) 15:05:43 

    旦那もマスオ状態でストレスたまっていそうだ。
    主は自分の母親に①子供預けて②家事もしてもらって③仕事が出来て、ストレス無いよね。
    それで旦那に不平不満で子供置いて出て行って欲しいなんて、よほどじゃないと離婚成立しないよ。
    まずは親の家を出て家族三人で暮らしてみな。
    家事や保育園の送り迎えで、本当の大変さがわかるよ。

    +74

    -6

  • 67. 匿名 2018/05/03(木) 15:07:01 

    何個かコメントあるけど、やっぱり3人で一回アパート借りるのが一番いいと思う。もし旦那が実家出たくないって反対したら主と母親で大ゲンカするふりでもして。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/03(木) 15:08:16 

    本当に離婚したいの?ギャンブルやめて育児に協力してほしいんだけでしょ?素直に伝えてみるとか、主が色々やっちゃうから旦那さんが何もする事なくて家も嫁の家で落ち着かないからギャンブル行っちゃうんじゃないの?役割与えてみたら?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/03(木) 15:08:56 

    >>17
    集合写真も撮ったりするし
    行かない方がいい

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/03(木) 15:25:34 

    主が消えた件

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/03(木) 15:28:23 

    >>21
    何で?旦那の実家同居で身の回りの世話に困らないから嫁が出ていっても困らない旦那なんかいっぱいいるのに。夫の実家に同居はよくて妻の実家に同居は自立してないと非難されることなの?
    わざわざアパート貧乏暮らししなきゃいけない理由なんかないでしょ。浪費、ギャンブルなんか経済的に余裕があっても容認出来ることじゃないよ。人間性に問題あり。父親になってもだらしないところが嫌で離婚したいんでしょ。

    +51

    -3

  • 72. 匿名 2018/05/03(木) 15:30:07 

    結婚前からギャンブルとタバコやってた人なら、
    主さんは、それを承知で結婚したのでは?
    婚約時に結婚したらやめますって誓約書でも書かせてたなら話しは別だけど。

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2018/05/03(木) 15:30:28 

    穏便に離婚、なんてあきらめろ。
    離婚した旦那なんて、隣近所より他人だわ。我ながらエグいな、と思うくらい言いまくったよ。
    どれだけ自分が我慢してきたか、見て見ぬふりをしてきたか、並べ立てたよ。
    私だってイイ妻じゃ無いのは百も千も承知だけど、自分のこと棚に上げて。お互い様なんて思わない。
    我慢するのは我慢するだけのメリットが有るからだからね。
    離婚するってことは、メリットが無くなったってことだからね。

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/03(木) 15:45:16 

    >>19
    親に頼る以前に、主さんが子供連れて出て行ったって、旦那はそのまま居座りそう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/03(木) 15:47:44 

    子供2人いたけど、お金にだらしない人で色々あって追い出しました。主人の実家が近くだったし、私は出て行くの嫌だったから。

    別居→同居→別居→離婚決意→半年後に離婚成立でした。最初の別居から離婚決意までで1年位。この間は修羅場でした。離婚決意から成立までの半年は子供の進学に合わせたので、その間に弁護士に相談に行ったり、賃貸の契約者変えたり色々手続きしました。

    うちは向こうが大人しかったから、手続きについては穏便でしたが、円満離婚なんて修羅場を越えた後の事だからね。離婚に穏便なんてない。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/03(木) 15:52:04 

    住んでるのが旦那実家だったら離婚したとき嫁が出て行くのは当たり前だろう
    嫁実家だったら甘えてるから親元出ろって言われちゃうのか。
    私は親と同居じゃないけど、亡くなった祖母が住んでたマンションで夫婦で住んでたから離婚したとき旦那追い出したよ。
    家賃で苦労してないことを引け目になんか思わない。

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2018/05/03(木) 15:58:29 

    >>76 家賃のことじゃなくて、妻の家に夫が同居だと甘えが出るからって意味じゃないかな。
    夫の実家に妻が同居しても、それに甘えて遊び歩く妻とかってなかなかいないと思うけど、逆だとあるんだと思う。お父さんもいないみたいだし。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/03(木) 16:11:15 

    >>66
    こんなコメントにプラスつけてる人ってどういう心理なんだろ。他人の不幸や苦労が楽しくて仕方ない人なんだろうか。

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2018/05/03(木) 16:14:20 

    >>77
    そもそも浪費タバコギャンブルなんか甘えた人間がすることだから同居関係なく生活キツキツでもやると思うよ

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/03(木) 16:28:20 

    本当に離婚したいなら、旦那が仕事行ってる間に衣類などの荷物を外に出して、玄関の鍵変えればいいよ。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/03(木) 16:37:08 

    鍵変えるべし!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/03(木) 16:43:24 

    >>33
    頭おかしいやつばっか
    男は

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/03(木) 16:44:27 

    >>73
    すげーなさすが経験者

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/03(木) 16:47:11 

    まず弁護士に相談したら?
    家裁に調停を申し込むという手もありますよね。
    本当に離婚したいのならまず行動を起こさないと。
    元夫が不倫して離婚してくれというので全財産を渡すと書かせて
    弁護士に相談して家裁に調停を申し込んで調停離婚しました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/03(木) 16:53:18 

    >>72
    惚れてしまえばあばたもえくぼ、嫌いになったらエクボもアバタ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/03(木) 16:59:24 

    >>72
    若い頃はいいかもしれないけど結婚して子供ができても成長しない夫に嫌気がさしたんだよ。
    普通親になったら子どものために貯金しようとか健康に気をつけるとか考え方変わるでしょ。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/03(木) 17:13:05 

    結婚生活を続けるための、歩み寄るための夫婦喧嘩なら、これ言っちゃ駄目、ってのがあるけど、それが無くなるのが離婚への「話し合い」。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/03(木) 17:31:55 

    自分の実家に住んでるって、ラッキーじゃん。甘えでも引け目でも何でも無いわ。
    旦那だって木の股から生まれた訳じゃなし、家賃もったいないなら自分の親元帰ればいいだけじゃん。諸般の事情で帰れないかも知れないけど知ったことか。主には関係ないよ。

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/03(木) 17:38:09 

    なかなかタイムリー。
    私も自分の親と住んでる。
    うちの旦那も、今まで数回荒れたことがある。今更ながら、旦那には肩身の狭い思いさせていたと気づいた。
    親は後数年で70になるけど現在は私が同居したことを後悔。最近ストレス半端ない。
    本音は今からでも同居解消したい!親は幸い元気だけど、もう働いてない。
    今から親を追い出すかのような形になると、薄情な娘だとか言われるんだろうな。
    今はまだ旦那には気持ちを話していないけど、話してみようかと思ってる。
    自分の親ならいいじゃんとよく言われるけど、当事者しかわからないこともある。
    主さん、旦那さんはストレス発散からのギャンブルじゃなくて?

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2018/05/03(木) 17:38:28 

    ゴールデンウィークだし、旦那抜きで近場にピクニックは?帰ってからもその話で盛り上がって、会話に入ってきたら、チベスナ。これを日曜になる度に繰り返す。何も悪い事してない。楽しく育児してるだけだよ。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2018/05/03(木) 17:47:35 

    皆なんかキツくない?
    実母と同居のなにがダメなの?
    もしかしたら実母さんが働けないとか
    立派な家に一人暮らしとか
    色々理由あるじゃない!
    私は部屋に余裕があれば故郷から一人暮らしの母を呼んで一緒に暮らしたい
    九州→東北の距離だから簡単にはいかないけど

    +40

    -5

  • 92. 匿名 2018/05/03(木) 18:00:32 

    旦那のダブル不倫が相手の旦那からの告訴で発覚。あまりにも内容がゲスかった…。
    旦那は開きなおって私が何か言えば逆ギレ、暴れる。
    旦那の暴力、嫌がらせに耐えてきたけどもう限界で離婚を考えてます。
    子供の学校のこととか色々あるので1年は耐えて来年に調停予定です。
    前も今も離婚の話しをしたときに「お前らには金は払わない!会社を辞めてやる!」と言って払わない人間なのはわかってますが、調停して裁判もしたいと思います。
    会社を辞められたら差し押さえできなくて逃げられるけど、いつかは探しだして請求したいと思います。
    今、パートでの生活で今後の調停中の生活も不安ですが第2の人生を目指したいです。
    正直、資金はありません。弁護士さんには分割でお願いする予定です。

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/03(木) 18:15:20 

    >>33
    >>37
    何事の疑問も持たず義母と二人で暮らして「主さん帰ってこないねぇ」とか言うかも

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/03(木) 18:16:19 

    >>89
    貴方の今築く家族は誰かと考えて、ご両親を呼んだ形なら住む家を用意してあげるのが1番だと思います。
    ご主人、爆発するほどストレス溜めて気の毒です。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/03(木) 18:33:54 

    自分でアパート借りて出ていけばいいじゃない。全然自立できてないね。
    そんなんで子供育てられんの?

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2018/05/03(木) 18:34:26 

    妻だけが大人になると離婚になるよね。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/03(木) 18:38:31 

    鍵かってに変えたら『悪意の遺棄』で裁判になったとき負けるよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/03(木) 18:39:18 

    >>95
    何で自分の実家を 嫌いな男に明け渡さなきゃいけないんだよ

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/03(木) 18:42:45 

    DVとたぶん浮気もしてた旦那と28才で離婚した。子ども一人連れて、お金も子ども名義で旦那に内緒で積み立ててた30万円だけ持って残り全て放棄してアパート借りて昼も夜も働いたな。2年でお金貯めて起業したけど、その2年間の記憶はあまりないな。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/03(木) 18:46:37 

    離婚しても困らないってことは、経済的に困るから結婚してたってわけじゃ無いんだもんね。
    昔の女は困るから離婚を言い出せなかった
    男もそれを知ってるから勝手気ままして、強気に出た。
    ある意味、逆転したってことだな。
    今だって、甲斐性が無い、財産のない女は離婚できない。。
    主さんはそうじゃない。
    自分が追い出される側なの考えずに、弱みのない嫁にたいして強気に出た旦那の不手際ってだけのことね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/03(木) 18:47:03 

    実母がいるんだから明け渡すわけじゃないでしょう。
    そんなに離婚したきゃ主が家を出ればいいだけの話。

    子供の将来 < 自分の感情 になってる浅はかな主やね

    +0

    -11

  • 102. 匿名 2018/05/03(木) 18:52:42 

    自分の母親と同居してるなら確かに好きにやれるから離婚してもいいんじゃない。
    ただ、旦那の家族と同居して最悪ですって言う意見があるように旦那さんも同じ様に思ってるかもね。
    マスオさん状態の男の人って嫁とその母親ばかりが組んで旦那を蔑ろにしてる人多い気がする。
    金遣いは確かにまずいと思うけど、マスオさん状態で暮らしてる旦那の気持ちもたまに考えてみては?
    旦那側に同居の場合、姑旦那嫁←この間に挟まれても旦那はあんまりイマイチ役にたたなく結局嫁姑のゴタゴタになる。けど、母主旦那←なら、間に入るあなたが家での旦那の居場所を作ってあげないといけないと思う。 嫁姑トピでも覗いてきたら?相手の立場になって考えた方がいいんじゃない?
    実母と同居してるだけ羨ましいけどね。

    +9

    -6

  • 103. 匿名 2018/05/03(木) 18:52:48 

    マスオさんでも嫌われても家を出たくない旦那って。凄いな。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/03(木) 19:23:29 

    不仲でも両親そろってる方が子供のため、とは思わないし。
    運も実力のうち、生き方はそれぞれ。
    もし実の親と同居 じゃなくて財産だったら、離婚するならその金を考えないで暮らさなきゃいけないの?そうじゃなきゃ「甘え」ってことにされるの?
    財産ない人と同じように?それって変だろ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/03(木) 19:57:56 

    穏便に済ませたいなら希望きいてその通りにたくさん慰謝料渡せばいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/03(木) 20:19:27 

    金遣いが荒いなら少しづつでも家賃としてだんなから金取れよ。煙草がいやなら電子タバコにでも替えてもらえ。
    みんな核のボタンが早すぎるんだよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/03(木) 20:27:57 

    >>73
    うわ、すごい勇気もらった。
    私も我慢してたから。
    やっぱり言いたいこと言ったほうがいいよね。
    どうせもう二度と関わることのない赤の他人なんだから。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/03(木) 20:56:46 

    >>6
    これ!!!お絵描きトピ?か何かで私がリクエストして書いてもらったやつ!!
    あのときの人ですか!?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/03(木) 21:13:49 

    前にもどっかトピで書いたような気がするけど。
    うちの元旦那、こっちから別れ話始めたら 最初は同意してくれなかったけど、そのうち「俺の方がもっと我慢してる」とか恩着せがましいこと言い出して、勝った、と思った。
    申し訳なかったねー だからもう我慢しなくていいよって話をしてあげてるんですよ~

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/03(木) 21:54:09 

    >>48
    私の親戚一同で離婚したのは私だけだ。祖父母、叔母夫婦、うちの両親が仲良かったわけでは決してない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/03(木) 21:59:08 

    >>93
    シュールだ。子供つれて出てたりするともっとシュールだ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/04(金) 12:57:42 

    それ以上娯楽を奪ったら旦那さんの方が出ていくんじゃない?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/05(土) 00:23:41 

    結婚して3年目
    一年前から遊びで会いだした男のことを好きになってしまった。
    旦那のことは新婚の頃から色々合わないなと考えてたが、何回か話し合いをしてお互い歩み寄り、そろそろ子供を、と考えてた。
    しかし最近生理的に受け付けなくなってしまい、この人の子供をうみたいと思えなくなってしまった。
    中田氏されるのきもちわるいむり、キスも嫌、触られるとゾッとする
    あまりにも価値観などが違いすぎて、好きな気持ちもなくなってしまったみたい

    もう無理だろうな
    今年で32さい……再婚できるかな……

    +1

    -8

  • 114. 匿名 2018/05/05(土) 08:28:39 

    >>7


    夫と自分の母親の二人残して?
    変でしょ?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード