-
1. 匿名 2018/05/02(水) 16:22:26
最近、家や固定資産税の費用トピがあったので立ててみました。
外構しっかりしてるだけで素敵なお家だなー!と思います。でも外構費用って家と同じくピンキリっていいますよね。
皆さん外構にぶっちゃけどれくらいお金かけましたか?建物費用の1/10くらいかけると釣り合うとかいいますけど、そのくらいですか?+55
-5
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 16:23:38
ないと近所のガキや年寄りが入ってくるもんね+151
-1
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 16:24:53
家を建てて初めて外構の高さを知り、庭が素敵な家はお金持ちだと思うようになりました(笑)+289
-0
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 16:24:59
300万くらいでした。+98
-2
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 16:25:48
まともにやったら1千万はかかりそう。
だから旦那が日々少しづつやってるけど、すごく節約してやっても250くらいかかる。
100坪です+114
-5
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 16:26:08
800万円でした。
特に何かに凝った訳ではないのに、この額にはびっくりです。+96
-3
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 16:27:17
地道に旦那が自分でやった…安く済んだかもしれないけど、やっぱり職人さんのほうがいいと思う+106
-1
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 16:29:11
簡単にやっても5、60万かかる。田舎の安い建て売りの家とか外構費用が含まれてない場合があるからお金なくて無理して家を買った人とか柵どころか植木一つ無い家で過ごしてるよね。+141
-4
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 16:30:17
>>1
1/10だと最低限のものだと思う。
駐車場、塀+フェンス、カーポート
これだけでかなりかかる。+66
-4
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 16:30:24
やっぱり賃貸が良いわ。+10
-21
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 16:30:25
建てて3年、そのうちやろうと思っていまだ手付かず…
早くやりたいけど長ーく住むから急がなくてもいいかなって。余裕ができたら+109
-4
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 16:31:12
180坪で500万くらいかかりました。
安い素材にしてもこれだけかかった。
もっとやりたい事はあったけど諦めました。
もちろん数社から見積もり出してもらい最安値の業者にお願いしました。+44
-0
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 16:36:37
外構って高いよね。
いろんな会社見積もりして
駐車場5台とってオープン外構130万でした。65坪+62
-1
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 16:37:36
>>11 外構してないうちが隣はいやかなー
ごめんぬ+20
-27
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:27
50坪で、350万位
+5
-1
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:47
駐車場すらない家って無理して建てた感がある。+85
-17
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:57
中古の家を買ったのでこれからやります。
庭はきちんとあるのだけど、駐車場が狭いのでもう2台分作る。
カーポート付けて130万ぐらいかかりそう。+9
-1
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 16:43:35
100万円くらい。
カーポートいれたら、200万円+29
-0
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 16:46:30
塀+フェンス、物置で100万ちょいです。建売なので駐車場のコンクリートはしてくれてました。他、人工芝(自分達でしました)、木を植えたりで数万〜ですね。+20
-1
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 16:46:36
車3台ぶん、屋根付きカーポート、門扉で100万円
+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 16:47:32
家の「外構」の事を「エクスペリア」とか言うまた得体の知れないカタカナにしてインチキ業者の営業が粗悪工事やってるから注意して❕
インチキ指摘されると、これは外構ではなくエクスなんとかだから~って、逃げるから。+11
-42
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 16:48:17
>>8
それまさにわが家。戸建て賃貸なのだけど、本当に何もない。
家だけ建ってる。
目隠しないからずっとカーテン引いていて昼間も照明が欠かせない。
無駄に広い庭はすぐに草ボーボー、連休中に草刈機で草刈りして除草剤撒く。
家を持つときには、雑草対策を特にしっかりプランニングしようと思う。+40
-2
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 16:48:29
エクステリアね。+78
-0
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:12
改築やら耐震工事やらは補助金出るからって外構も変えると固定資産税上がる事があるから気を付けて。+7
-0
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:53
可能な限り自分たちでやって、最低限の設備を置いて300万
家建てただけでカツカツだったけど、軽く見てた外構に意外とお金かかってしまった+34
-0
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 16:50:03
>>21
エクステリアじゃない?+39
-1
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 16:50:51
カーポート、ウッドデッキ(屋根つき)、サイクルポートで300万くらいでした。
高いよねーーー(T_T)+39
-1
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 16:53:40
都内の40坪の狭い家で250万かかりました。
固定資産税の調査が来てから、外構の工事やった方が固定資産安いよって言われたけど、どうなんだろう?+9
-3
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 16:56:57
>>2
本当にそう。
植木してある段差によく座ってる子どもがいていちいち注意するのもしんどい+21
-0
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 16:59:12
後から工事含んで250万くらい。+5
-0
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 17:00:29
建てた時にプロバンス風?が流行ってて
家は普通の家。
枕木を塀みたいにしようかとか
もう考え出したらキリがなくて、15年経ちましたが未だに街灯とポストしかありません、、、、
隣とのフェンスもなかったけど隣がつけてくれた。もう今更だし、それならサンルームつけたい!+31
-4
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 17:02:11
建売なので外構も出来上がった状態。
駐車場も4台分の広さあって凄くいい。+16
-0
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 17:03:19
家建てて数年も経つのに駐車場は土のままの家って、何だかなーと思っちゃう+31
-10
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 17:04:06
九州で台風対策で電動シャッターの鉄筋駐車場2台分がかなり高かった。
あと門扉やタイル張り外壁&フェンス&植樹などで850万。
これでもかなり割引して。
家を建てる時に一気にしないと、後でしない様な気がしました。+14
-1
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 17:07:22
芝、植栽、カーポート2台分、枕木アプローチ、ボンボビのポスト、駐車場分の土間うちで150万円。知り合いに施工していただいたので割と安くやってもらったと思う。+11
-2
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 17:10:28
>>33
雨が降ったあととか泥んこになってて微妙な気持ちになるね。それから車の出入りのせいで私道にまで土砂がはみ出てて正直見苦しいよ。+17
-0
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 17:11:37
90坪で2回に分けてやったのですがトータル400万円
それでも自分で手をかけないといけなかった+12
-1
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 17:12:01
ホームメーカーさんが主人の会社と関わりがあり、外構は社長のご好意でタダにして貰った!
まぁそんな凝ったもの(タダだし)には出来なかったけど、かなり助かった+7
-5
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 17:14:16
60坪で650万。
オートリングシャッターつき車庫
オートロック門扉に宅配Box
家を建てるなら完全クローズ外構が希望だったので、覚悟してました。
希望通りでノンストレスです。+28
-0
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 17:16:17
>>38
自慢かい( ˙-˙ )+12
-15
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 17:18:50
カーポート2台分、アプローチ、塀、洗濯物を干す用の屋根、2畳分のウッドデッキ、表札、ポストなどで140万でした。
この金額だとほんとに最低限なので、庭は山砂を入れたのみ。草が生えてくるのが煩わしくてネットで防草シートと人工芝買って自分たちで設置しました。+16
-0
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 17:19:26
1000万
総レンガ張り、オートシャッターつけたから。
でも15年過ぎても綺麗。
+22
-2
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:00
>>11
それたぶんやらないよ、ずっと。+40
-2
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:05
今度庭にデッキを作ってもらいます。それまで野ざらしだったので雑草対策でかなり苦労しました。
大体85万位です。細かい部分はDIY好きなので細々やっていく予定です。+4
-0
-
45. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:06
>>40
横だが、会社的にはタダでもやろうと思えばできる。って事だから馬鹿みたいに外構にお金かけちゃうのは良いカモだな。と感じた+8
-3
-
46. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:53
駐車場4台分の石のタイル、カーポート2台分、サンルーム、家の回りのフェンス、門扉、芝、植木で250万位だったかな?ブロックは普通の使ったけど友達は海外の石を使ったとかでそれだけで金額やばかった。+8
-0
-
47. 匿名 2018/05/02(水) 17:27:08
コンクリの塀に一番安いフェンスと、駐車場三台分ぐらい?は業者。いくらかは忘れた
家の周りに砂利は、ホムセンで買ってきて夫婦で撒いた
庭木があったってろくに手入れしないの分かってたから、できるだけ雑草の生えないように(笑)
戸建てなら駐車場の舗装はしておきたいよね
家の周りは土のままだと雨が振降ったりして基礎部分が汚れるから、砂利入れるのオススメだよ+14
-2
-
48. 匿名 2018/05/02(水) 17:29:12
建物だけで3000万して
外構代が高すぎて業者に頼めず
コンクリート意外の
車庫 フェンス ウッドデッキ ポストなどは
楽天で材料買って
自分達でやった それでもトータル350万位
+7
-9
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 17:29:37
一部の塀、駐車場部分のコンクリート、家の周りの砂利、植栽数本、表札、ポスト、フェンスで
130万くらいだったかな???+8
-1
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 17:29:48
駐車場はコンクリ張り&人工芝あるから
カーポート1台とウッドデッキで35万だったよ。
知り合いに頼んだら安く済んだ。+9
-1
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 17:30:43
20年経って、プラスチック製の自転車置き場と庭の雨よけの屋根みたいなやつが劣化してバリバリ剥がれ落ちてきて困ってる
草むしりも忙しくてだるくてボーボーに生えてきてるし、木も伸びっぱなし
やばい+12
-2
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 17:31:20
>>49
あっ、あとガレージのアコーディオンのもありました!
全部メーカー任せです。+3
-0
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 17:32:47
約45坪の土地に家建て、駐車場と家の周りとをやって100万~120万だったかな。オープン外構でコンクリ打ちっぱ、周囲を砂利ひいたりしてなるべく安くシンプル、防犯意識してやりました。
後からやるのは結局お金たまらなくて出来ないから最初からやった方がいいよ、と言われて。
その通りだと思う。
あと、少し節約するなら外構はホームメーカーに頼まないで仲介マージンがない別業者に頼むと少し安くなるかもよ、うちはそうしました。+22
-1
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 17:42:29
サイクルポート(屋根)車1台分コンクリート、スロープ、手すり、兼用ポスト1個とインターホン2個(二世帯です)で150万円
追加で庭にウッドテラスつけて25万くらいだったかな~+7
-0
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 17:45:07
90坪で250万
コの字で柵囲って駐車場2台分のコンクリ、カーポート
門柱、ポスト、物置、砂利敷き、植木ちょっとでこれくらい
他にやりたいことあったけど、色々諦めてこれ
高いわー+11
-0
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 17:59:47
老朽化した塀をちょっと直して
車一台ぶんの駐車場にコンクリート打って
防草砂利ひいて
簡単な門と多機能ポール置いただけで軽く120万くらい(||| ˘ーДー˘ )
植栽は節約の為に自分でやる予定...
今グリーンがなくて寂しすぎる!あ、掃除は楽ですw
花壇か植栽をプロに頼めばよかった
他所のお家見る度に羨ましいです...
+6
-0
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 18:01:05
皆さんお金持ちで羨ましいですね。
家を建てるのがやっとで
外層工事まで回りません。
庭が広いので塀くらいは
付けたいな〜。
お金で喧嘩してるってトピは
お金がない人が多く集まってたけど
このトピは、お金持ちが集まるトピですね。
羨ましい。+18
-1
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 18:32:51
アプローチ カーポート ウッドデッキ サンルームで180万くらいでした。フェンスしなきゃお金貯めなきゃ。田舎だから無駄に土地が広くて。庭狭い方がいい。+9
-0
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 18:41:12
カーポート、樹脂のウッドデッキ、土入れ替え、砂利、外水栓、フェンス(4方向)、玄関アプローチ(レンガ、ジョリパッド)、ブロック3段
270万くらい。オープン外構だと安かったけど、子供の飛び出しが怖くて、セミクローズ外構にした。+8
-0
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 18:47:15
車二台入るカーポート森のような植木
池に鯉結婚した時はすでにできてたので金額はわかりませんが
植木屋さん鯉の管理にお金がかかりすぎます
+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 18:47:21
義実家の周りは、土盛りやフェンスしてる人いなくて、砂利敷いてるだけのオープン外構が多い。私たちが建てた場所は、フェンスして、ブロック積んで土盛りした、クローズ外構の家ばっかり。
ある程度周りに合わせた外構にしたいけど高くて迷ってる。+10
-1
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 18:50:23
隣が外構にお金が回らなかったらしく手付かずです。
それは良いんだけど、雨が降ると砂が流れてくるし前の道路もうちの辺りだけ汚いです。
やはり外構も気にしないぐらいの人なので掃除する訳もなくうちが掃除しててイライラする。+27
-2
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 19:59:57
50坪に敷石敷いて、カーポートは横3台置けるようにしてもらって下は砂利。
知り合いにお願いしたし廃材とか使ってもらって¥200万でした。+6
-1
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 20:39:59
宅配ポスト、雨水貯留タンク、防草シート、砂利、打ちっ放しコンクリート、スロープ、植樹したりで150+6
-0
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 21:06:44
モデルハウスのカッコいい外構はやっぱりすごく高くなるらしい
家の額縁のようなもので、すごく立派に見える
でも庶民には外構にお金かけるよりも庭にお金かけたほうがいいかなと思う+8
-0
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 21:13:23
雪国なので積もりっぱなしで大丈夫な様に
画像のような太い柱で4台停められます 400万+5
-4
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 21:27:48
以前外構の会社で働いてました。ハウスメーカー任せの外構で満足行かず、リフォームする方が結構います。
家を建てる時に自分で業者探して外構だけ別発注した方が満足行くものになるし、余計な費用もかかりません!
外構が変わるだけで家の印象がガラッと変わりますよ^ ^+14
-0
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 21:39:56
だから私は、エクステリア+3
-2
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 21:52:21
>>68
ちげーよw+13
-0
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 22:15:45
50坪の土地にオープン外構で250万でした。
ハウスメーカーで頼むと高いので、自分で業者探しました!+6
-0
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 22:41:03
土地150坪
パナホームの光触媒素材キラテックにし、3台分の車庫、電動シャッター、クローズ外構にしたので1000万近くかかりました+9
-0
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 23:24:17
今計画しています。
カーポート2台分、四つ足か片持ちか。
価格もかなり違いますね。
ウッドデッキ、立水栓、シンボルツリー、悩みます。+3
-0
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 23:40:21
外構は塀と駐車場だけコンクリートを打ってもらった
これで約50万
玄関アプローチは自分たちでやりたかったから色々調べながらホームセンターから枕木やレンガ、土、シンボルツリー、砂利、植物を購入
植栽も自分たちでやったから材料代は5万以内で済んだ
子供もスコップもってはしゃいで楽しい思い出にもなったからオススメしたい
うちは必要ないからやらなかったけどカーポート立てたら50万くらいいくのかな?
玄関アプローチは業者に頼むと職人さんの人件費の関係で50万とか平気でいくよね+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 00:04:23
>>62 うちも困ったてます
草はボーボでタネがとんでくるしやはり近くに外構してない家は廃墟みたいで家が立派でも残念です+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 01:58:36
>>21
ハリーポッターwww+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 01:59:41
+1
-0
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 02:00:47
ドコモwww+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 03:45:23
数百万円したらしいバカでかい石?岩が庭の表と裏で10以上ある
わかる人が見ればカッコいいのかもしれないけど
ジャマだから処分したいけど運ぶのもお金かかるらしいのでできない+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 06:10:40
家建てる時にフェンス16万、数ヶ月後、駐車場にコンクリ20万、また数ヶ月後に門扉20万。
植栽、砂利は自分達でやった。
不器用でセンスもないので、最初に業者さんに頼めば良かったけど、お金無かったから仕方ない。+4
-0
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 09:22:19
カーポート2台分、ウッドデッキ、フェンス、裏庭は防草シートに砂利、デザインコンクリート、ポストで200万円。
知り合い割引きしてもらったけど結構金額多くなった。
でも手入れ無しだから楽。+1
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 09:28:04
外構全然やらない家が数件並んでると同じ感覚の住人ばかりの地域なんだなと思う。
私は庭のデザインの問題じゃなく境界だけはキッチリ分けたかったからフェンスは絶対だったから。
自分の近所の人達は全軒フェンスしてるから同じ感覚の人達で良かったと安心してる。
+3
-0
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 11:42:48
100万くらいです。
ウッドデッキと駐車場のコンクリート、水道くらいかな。ウッドデッキが高くて驚いた…
なので、自分達で出来る事は自分達でやるつもりです。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 14:32:53
宅配ボックス付けたい+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/08(火) 14:06:24
三協のダブルフェースカーポート
オシャレで車最高に入れやすいから後悔ないけどカーポートだけで90万、高い!
セミクローズ外構で結局450万になってしまいました。でもかなり高級感でたから満足です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する