ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

4432コメント2018/05/30(水) 20:09

  • 2501. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:00 

    ホルモンバランスの崩れか、生理前のイライラのような状態が続いています。お腹も大きくなったし、麻疹が怖くて出掛けるのも億劫だし、暴飲暴食もできないし、みなさんどうやってストレス発散してますか?

    +15

    -0

  • 2502. 匿名 2018/05/16(水) 13:31:48 

    >>2500
    脳貧血...血液検査で貧血とは言われませんでしたが、立ちくらみや低血圧など当てはまるのでそうかもしれないです。ヨガや呼吸法など試されていますか?今からでもやってみようかなと思います。

    +5

    -0

  • 2503. 匿名 2018/05/16(水) 13:34:23 

    >>2479
    わたしも同じ週数のころ右のお尻の真ん中痛くて、トイレいくのも這いつくばっていく始末でした。
    歩けなくて妊婦健診も行けないって病院に電話したら、骨折の可能性もあるから整形外科へ行ってと言われて、半泣きで病院行ってレントゲン撮るも異常なし
    てことは筋肉か〜となり、そのあとYouTubeでひたすら坐骨神経痛のストレッチ調べて現在34w、さくさく歩けるようになりました!
    仰向けでテニスボールをお尻の痛いところにグリグリするのと、椅子に浅く座って片脚あぐらかいて、逆側に体をひねるようなストレッチがよく効きましたよ!

    +6

    -0

  • 2504. 匿名 2018/05/16(水) 13:36:29 

    今日蒸し暑い…黙って座ってるだけで暑い…8月頭が予定日だけどこんなんで夏本番乗り切れるのだろうか…!!

    +25

    -0

  • 2505. 匿名 2018/05/16(水) 13:46:34 

    38週入りました。今日は検診で胎児が2270gしかありませんでした。先週より若干減ってしまってます。エコーでの推定なので誤差はあると思いますが頑張ってほしい!

    +26

    -0

  • 2506. 匿名 2018/05/16(水) 13:51:59 

    >>2502
    脳貧血は鉄不足とは別物ですよ〜 併発することもありますが。おっしゃるように立ちくらみなど、頭に血が行かない、というやつです。妊娠中は低血圧になるので起こりやすいそうです。
    運動して血の巡りを良くするのもいいと聞きました。
    私もヨガやピラティスやりたかったのですが、電車でほんの数駅、座っていても意識を保つのが精一杯というのが何度かあり、行くまでも不安だし運動途中で倒れるのも怖いしで行けずにいます。軽度なら行かれたらいいかもですね!

    +8

    -0

  • 2507. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:46 

    >>2495
    私もつわりで5キロ体重が減ったので戻してからの+10キロかと思ってたら−5キロから+10キロだと言われてびっくりしました。週に0.5キロ以上増えたら怒られます。

    +9

    -0

  • 2508. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:11 

    12wの妊婦です。
    つわりは落ち着きつつあり、色々とやりたいこと(散らかった部屋の掃除とか…)もあるのに、身体が全然動きません。うまくいえませんが、身体が重いというか… やらなきゃ動かなきゃと気持ちだけ焦ってしまって、身体はソファに寝転がったまま。グータラな自分が嫌になります。
    皆さんはこんな時期ありましたか?( ; ; )

    +31

    -0

  • 2509. 匿名 2018/05/16(水) 14:12:02 

    体重増加が止まらない…
    36週に入ったばかりの初産妊婦です。
    今日はかったらプラス12キロ。
    これ、減ることないですよね?
    産むまでにあと2キロぐらい増えそうで怖いです。
    どうしたらいいのか…
    お散歩したら減るの?
    減らないよな…とそればかり考えてしまいます。
    早く産みたい!!

    +23

    -0

  • 2510. 匿名 2018/05/16(水) 15:14:43 

    今日、妊婦健診に行った総合病院の待合室で元気な女の子が走り回っていて、
    付き添いらしきおばあちゃんが「◯◯ちゃん、ダメよ、戻りなさい」と
    椅子に座ったまま注意していました。

    診察室が4つあるのですが、「ママ〜ママ〜」と言いながら
    診察室の引き戸を開けて、中を走り回っていました。
    (ママがいる診察室を見つけたあとも続けていたから、探検気分かな?)

    すごく可愛い子で、「可愛いな、微笑ましいな」と思う気持ちと
    「おばあちゃん、追いかけるのは大変だろうけど、そこはちゃんと物理的に止めてよ…」というモヤモヤ、
    「でも、あんな元気な小さい子を四六時中追いかけ回して止めるのって
    お母さんもおばあちゃんも大変なんだろうな…」という気持ちが
    1/3ずつくらいでした。

    看護師さんも注意してたけど、トムとジェリーみたいに走り続けていて
    診察室に入るのは一瞬(駆け抜ける)だから
    おばあちゃんが止めないと、誰も止める人がいない状態…

    私が助産師指導の部屋に入った時も、ドアを開けて入って来て
    「ママはー?ママはー?」とニコニコ。
    その時は椅子に座って話してるだけだったけど
    助産師指導でおっぱいチェックやマッサージ指導をする日もあるし、
    いきなりドアを全開にされたら、男性もいる待合室や通路から丸見えだから
    嫌だな…と思いました。

    診察室の方は、二重扉とカーテンがあるとは言え、エコーや内診もするので
    さすがに心配で、診察の時は二重扉の内鍵を閉めました。
    (そこの病院は、看護師さんや助産師さんが頻繁に出入りするので
    普段は鍵は特にかけないようです)

    でも、独身の時に比べると「その子のお母さんやおばあちゃんが大変だなぁ…」という気持ちの方が強くなってしまって
    あまりイライラしたり注意したりする気にはなれませんでした。

    もちろん、自分の子供が産まれたら「声かけだけ」なんてことはしないように、
    回りに迷惑をかけないようにしたいとは思ってます。
    それでもきっと、行き届かないで迷惑をかけてしまうことは絶対にあるだろうし
    きっとたくさん頭を下げることになるだろうなー…とぼんやり思いました。

    +17

    -13

  • 2511. 匿名 2018/05/16(水) 15:16:00 

    >>2509
    散歩しても減らないけど、増えるのは多少抑えられるんじゃないかな?
    しないよりは、した方がいいかも。

    +20

    -0

  • 2512. 匿名 2018/05/16(水) 15:20:07 

    >>2508

    12wから24wまで、ずっとそんな感じです…
    特に、つわりが終わった16w以降は
    辛いつわりから解放されて虚脱感や安心感で
    ものすごくダラダラしています。

    けど、掃除や整理整頓も、「5分だけやるか…」と手をつけてみると
    意外と楽しくなって1時間くらい続けられるので
    最近はダラダラ→5分だけ…→作業に没頭
    というパターンで少し動くようになりました。

    +17

    -0

  • 2513. 匿名 2018/05/16(水) 15:51:41 

    いま6ヶ月で一日に7〜8回ぐらいお腹が張ってカチカチになります。
    痛みはないですがこんなもの?普通ですか?

    +14

    -0

  • 2514. 匿名 2018/05/16(水) 16:08:54 

    >>2513
    私は張りやすい体質なのでそれくらいは普通です。
    横になったり体勢を変えておさまるなら心配ないですよ。でも次の健診で先生に伝えた方がいいです。子宮頸管長があまり短くなってなければ、今起こってる張りは心配ないものだと助産師さんに言われました。

    +11

    -3

  • 2515. 匿名 2018/05/16(水) 16:12:30 

    >>1551
    ちょっと多いような気がしますが…健診まですぐなら張ったらその都度横になって休む、健診まで期間が空くなら電話で相談するのが良いかなと思います。

    +6

    -0

  • 2516. 匿名 2018/05/16(水) 16:14:25 

    すみません、間違えました!
    >>2515>>2513さん宛てです!

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2018/05/16(水) 16:14:50 

    次の健診が15週の日にあります
    今は経膣エコーですがそろそろ腹部エコーになるのかな?
    暑くて楽なワンピースで健診へ行っていますがセパレートの方がいいのかな?
    たぶん下半身はブランケットかけてもらえるとは思うんですがワンピースで腹部エコーだとぱんつ丸見えかな?どうなんだろう、とふと気になりました

    すでに腹部エコーの方、服装は意識してますか?

    +10

    -0

  • 2518. 匿名 2018/05/16(水) 16:30:03 

    >>2517
    セパレート、ワンピ両方でしたことありますが下半身はブランケット(というかタオルケット)かけてもらえるから気にしなくていいと思いますよ。
    腹部と経膣両方する日もありましたし。
    腹部で安心したら結構ずり下げられて結局毛丸見えみたいな状態で腹部エコーしました^^;
    下の方にいるからねと。確かにそうなんだけれども。
    そんな上から生えてない方ですが丸見え笑
    旦那と同席した日には、毛丸見えだったねと苦笑いされました^^;
    みなさんもそんなもんですか?

    +23

    -0

  • 2519. 匿名 2018/05/16(水) 16:30:42 

    15週で悪阻が少しだけマシになった。
    久しぶりに晩御飯を作ろうとスーパーへ買い出しに行って、暑くて疲れてソファに寝転んでそのまま動けない。。笑

    上の子にはテレビばっかり見せてるし、今日はリズムが崩れてお昼寝してないからいい加減寝かせないといけない、、
    その前に晩御飯しなきゃ_(:3 」∠)_
    と、おもいながら寝転んでしまっている。。

    +12

    -0

  • 2520. 匿名 2018/05/16(水) 16:33:37 

    37週です。
    浮腫がやばい!!!!!(T_T)
    三日前くらいからいきなり足がパンッパンになるくらい浮腫むようになってきて、もう足がゾウの足みたい…足首が消えました(T^T)
    昨日の検診で浮腫の漢方薬出してもらったけどまだ効かないなー。。
    浮腫のせいで体重も酷いことに…
    こんなに浮腫んだの人生で初めてだからなんか怖いよー(泣)

    +15

    -0

  • 2521. 匿名 2018/05/16(水) 16:38:46 

    セブンのシャキシャキレタスサンドがおいしくて、毎日でも食べたい。

    今日は上の子連れて支援センター行ってきた!
    明日はゆっくり家で休もう。

    +18

    -0

  • 2522. 匿名 2018/05/16(水) 17:01:09 

    >>2466私はやり方合ってるのかわからなくてやってなかったけど、産後助産師さんにやられたおっぱいマッサージ痛すぎて涙出た。
    セルフだと力加減とか分からないですよね…

    +9

    -0

  • 2523. 匿名 2018/05/16(水) 17:02:04 

    >>2512

    >>2508です。
    ありがとうございます、同じような方がいて安心しました。ほんとにおっしゃるとおりで、虚脱感みたいなのに近いかもしれません。
    掃除でもなんでも、取り掛かってしまえば意外とできるみたいなところありますよね。そろそろ夕飯の支度しなくちゃいけないので、とりあえず体を起こして台所に立ってみます!(笑)ありがとうございます(*^^*)

    +8

    -0

  • 2524. 匿名 2018/05/16(水) 17:06:14 

    予定日まで後1ヶ月。
    重い腰を上げて子供のための貯金計画を考えてたら、頭がクラクラしてきました…笑
    家のローンの繰上げ返済もしたいし、自分の奨学金の返済もあるし、これから大変だ!!
    節約しなきゃな〜。

    +14

    -0

  • 2525. 匿名 2018/05/16(水) 17:07:52 

    >>2520
    私もそれくらいから急に浮腫むようになりました。
    軽い気持ちでメディキュット履いたら、さらに足が風船のように腫れて痺れてきて、自力で脱げなくなり旦那に脱がせてもらうほどに(;´д`)
    でも健診に行くと「あぁ〜これくらいの時期は浮腫はよくあるからね」と言われたのみ(^_^;)

    それからというものパンプスやスニーカーは履かず外出時は締め付けのないサンダルを履き、家で横になってる時は足を高い位置にしたりしてたら浮腫はだいぶなくなりました(^^)
    私的にパンプスをやめて締め付けのない楽なサンダルにしたのが一番効果ありました!これから暑くなってくるのでぜひお試しください!

    +13

    -0

  • 2526. 匿名 2018/05/16(水) 17:09:08 

    >>2520
    頑張って下さい。私は出産後2.3日目に同じ様なむくみになって顔も浮腫んでいたみたい。メディキュットみたいなのはやめた方がいいと言われ、ひたすら足を上にあげて足首を回してました。

    +6

    -1

  • 2527. 匿名 2018/05/16(水) 17:10:49 

    やっと19週になりました。
    体重は、妊娠前よりプラス3キロ。これって多いですか?(T ^ T)元々の体重やBMIも関係することは承知していますが、平均的にこの時期に3キロ増えてるって多いような。。。(T ^ T)

    +4

    -3

  • 2528. 匿名 2018/05/16(水) 17:11:38 

    妊婦の皆さん、はしか怖くないですか?
    これ以上流行してほしくないです。

    +22

    -0

  • 2529. 匿名 2018/05/16(水) 17:12:25 

    マタニティヨガに通っている方いますか?^_^
    これから通おうかなって思ってる20wの妊婦です!

    お産が楽になったりするのかなぁ。

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2018/05/16(水) 17:13:25 

    >>2518さん
    最近手持ちのゴムのズボンがきつくなってきて、かといってまだマタニティーデニムだとずり落ちてしまう中途半端な状態なのでワンピースばかり着ています(T_T)

    ワンピースでも腹部エコー経験あるんですね!
    私も次回いつも通り楽な服装で行ってみようとおもいます!
    参考になりました!ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 2531. 匿名 2018/05/16(水) 17:17:43 

    >>2510
    いや、もうシンプルに迷惑な親子とおばあちゃんだな笑

    預ける先がなくて上の子を一人で連れて行かないといけない自分からしたらすごく腹が立つわ。
    こっちは音の出ないおもちゃや匂いの出ないお菓子持参で混雑してる時は邪魔にならないように隅っこの方で立ちっぱなしで順番待ってたりしてんのに(;▽;)

    +32

    -0

  • 2532. 匿名 2018/05/16(水) 17:23:15 

    皆さんマタニティマークって何個持っていますか?
    日によってカバンを変えるのでわざわざ付け替えるのが面倒なのでよく使うカバンだけにつけて、他のカバンを使う時はマタニティマークを付けて居なかったのですが、この前母親教室で看護士さんに万が一事故や体調不良で道端で倒れた時に、マタニティマークはすごく重要!と言われて、そこから犬の散歩やちょっとした買い物でも付けようと思いました。
    でもそれった浮かれてるように見えるのかな。。。とも思い。。。皆さんどうしてますか?
    ちなみに18週です

    +10

    -0

  • 2533. 匿名 2018/05/16(水) 17:30:48 

    >>2495
    私も妊娠糖尿病の検査引っかかりショックうけてましたが、その日から糖質制限始めて再検査では検査クリアしました!
    体重はつわりで減ったとかもなく+3キロだったんですが、糖質制限始めてから運動なしで2キロ減り33wの今でもキープしてます。お腹の子は少し大きめくらいで成長中です。
    糖質制限っていっても軽くやってる感じなので外食時は好きなもの食べるし、お昼は白米も食べます。
    甘いもの(糖質制限用のお菓子)も一応食べます…(^_^;)
    SUNAOシリーズとかローソンのブランシリーズのパンにはお世話になりまくってます。

    +12

    -0

  • 2534. 匿名 2018/05/16(水) 17:38:35 

    >>2532
    私は1つですが、もう1個あった方が楽だったなと思います。(もう臨月なので追加でもらうことは検討してません)
    看護師さんが仰るようにお腹が大きくなる前は特に、マタニティマークが重要だと思うので、私はカバンを変える度にマタニティマークを付け替えてました。
    たとえ誰かに浮かれてると思われたとしても、母子の安全の方が大事だと思います!!

    +21

    -0

  • 2535. 匿名 2018/05/16(水) 17:47:49 

    >>2508
    私も11週くらいで「つわり終わったかな!」と思って大掃除したら、実は全然終わってなくて過去最大に吐きました(T ^ T)
    そこから結局つわり第二波が3週間…。
    だからきっと2508さんもまだ完全に終わりきってないのだと思います。
    やがて「マシ」を超えて「あれ?ほんとに元気!動きたい!」ってなる日が来ると思うので、それまでは無理しないでくださいね!!
    ゆっくりゆっくり!!

    +14

    -0

  • 2536. 匿名 2018/05/16(水) 17:48:25 

    >>2525さん
    >>2526さん
    お返事ありがとうございます!
    えー!!まさかのメディキュットは逆効果でしたか…!書き込んでみてよかったー(T_T)
    産後は全てから解放されて楽になれると思っていたけどそれも違ったのですね!なるほど(>_<)
    今日から締め付けない楽な格好して足高くして寝てみますね!ありがとうございました(*´ω`*)

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2018/05/16(水) 17:51:06 

    今日暑かった〜〜〜
    あまりに暑くて寝転がるばかりだった。猫も暑いみたいで、朝から4時くらいまでずっとベッドでぐったり(笑)
    午後から掃除と料理しました。季節外れだけど実家から届いた大根でぶり大根作った。夫が帰り遅いみたいなので今からウォーキングがてら図書館行ってきます。

    +11

    -0

  • 2538. 匿名 2018/05/16(水) 18:26:45 

    久しぶりに晩御飯作ってたら猛烈な吐き気に襲われた。
    ほんといつ悪阻終わるの。。
    あと数日で安定期だと言うのに(;ω;)

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2018/05/16(水) 18:37:39 

    初めて参加します♡
    念願の赤ちゃん授かり今5ヶ月半ばです( ´ ▽ ` )

    仕事はずっと頑張ってきましたが、ブラックだったので辞めました!おかげでストレスフリー!♡

    悪阻がしんどかったですが、今は落ち着いてます( ´ ▽ ` )
    早く赤ちゃんに会いたいです♡

    +26

    -0

  • 2540. 匿名 2018/05/16(水) 18:38:57 

    >>2528
    2回予防接種してたら過度に不安になる必要はないかも知れないですが不安ですよね。なるべく室内や人ごみには行かないようにしています。身内が予防接種2回受けてないなら受けてもらった方が良いかも。95%の人が二回接種したら理論上は流行らないはずなんですけど、一回しか予防接種してない人が多いんでしょうね。

    +5

    -0

  • 2541. 匿名 2018/05/16(水) 18:55:25 

    私は九州で、麻疹はやりだして恐れてましたが
    抗体検査受けたら一応抗体はあったので、安心して仕事といったり、外出も普通にしてます。
    後は気休めにR1を毎日飲んでます!(笑)

    +14

    -0

  • 2542. 匿名 2018/05/16(水) 19:16:06 

    32週、座ってるだけでお腹がはるーー(><)

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2018/05/16(水) 19:17:04 

    >>2535

    >>2508です。
    11wで落ち着いて…というのがまさに同じような感じです)^o^(!胃の不調が落ち着いても、身体がダルいみたいなつわりはまだ続行中ってことですね…!そういえば頭痛も1日おきくらいにあるし、体調自体あんまりよくないのかもしれません(^^;;
    完全につわりが終わって「動きたーい!!」って思える日を楽しみに待ってみます!ありがとうございます(*^^*)

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2018/05/16(水) 19:17:07 

    >>2510
    うちの産院でそれやられたら終わる笑
    土日はほぼ夫婦で来て混雑してて、ドア開けられたらお腹丸だし姿が丸見えだ〜

    +9

    -0

  • 2545. 匿名 2018/05/16(水) 19:26:40 

    毎日暇でベビー用品ネットで見るのが楽しみです(^O^)
    皆さんいつごろからベビー用品買い始めるんでしょうか?私は出産予定日秋なのでまだ早いだろうなーと思うんですが、色々見てると悩みますね^_^

    +12

    -0

  • 2546. 匿名 2018/05/16(水) 20:07:42 

    リビングで寝かせる用にせんべい座布団気になるのですが使用してる方、購入しようと思ってる方いますか?

    +8

    -0

  • 2547. 匿名 2018/05/16(水) 20:21:26 

    >>2545
    私も秋予定なのですが、もう肌着や服買っちゃいました(笑)
    親がまとめて買うのはお金かかるから、少しずつ買ってた方が良い!という意見だったので…
    ただ性別確定まだなので黄色ばっかです(笑)

    +16

    -0

  • 2548. 匿名 2018/05/16(水) 20:31:38 

    >>2544
    もはやテロ行為ですねw

    モヤモヤする気持ちも分かるし、言えない気持ちも分かる。

    顔見知りじゃない子供本人に保護者の前で注意するのも難しいし、
    かといっておばあさんに「ちゃんと止めて下さい!」なんてキツイことは言い辛いよね。

    +12

    -0

  • 2549. 匿名 2018/05/16(水) 20:47:01 

    >>2462
    蚊のかゆみ成分は水溶性なので、患部を水で洗い流すと多少かゆみがマシになりますよ

    +7

    -0

  • 2550. 匿名 2018/05/16(水) 20:55:49 

    汚い話なので注意。

    妊娠6か月半なんですが、今日、職場から帰るときにう○こ漏らしました、、、。持っていたエチケット袋とウェットティッシュを駆使してなんとか事なきをえましたが、道端で泣いてしまいました。妊婦は便秘!というけど、私は妊娠前からの下痢がずっと続いています。

    いま25歳なんですが、まさかこの年齢になってこんなことになるとは思いもしませんでした。みなさん気を付けてください、、、。

    +25

    -0

  • 2551. 匿名 2018/05/16(水) 21:03:07 

    >>2445
    私なら行って貰うかな…。
    顔だけ見て出来るだけ早く帰ってきてとは伝えると思うけれど。
    すごく難しいけど自分ならと考えた時に親に万が一の事があったら一生引っかかってしまう。

    +17

    -0

  • 2552. 匿名 2018/05/16(水) 21:18:44 

    28週、二週間前から1.5kg増えトータル5kg増えてました。
    しかもちょっとムカつくことあって過食しちゃった…
    痩せないといけないのに

    +14

    -0

  • 2553. 匿名 2018/05/16(水) 21:24:34 

    皆さんベビー布団ってどんなもの買いましたか?(または買う予定ですか?)

    実家へ里帰り予定で、実家でもアパートもベビーベットは購入予定なしです。

    1歳過ぎたら、保育園に入れる予定なので保育園のお昼寝用布団買ってそれでいいかなと思っていたら、ネットなどで調べるとお昼寝用布団は薄いという意見が多くて、悩んでます。

    また、寝返りする頃になるとベビー布団からはみ出ると聞いて、数ヶ月のために高めのベビー布団買うのもなぁ…と悩んでます(´;ω;`)

    +10

    -0

  • 2554. 匿名 2018/05/16(水) 21:27:44 

    >>2550

    トイレが近くに無かったんですか??
    すごいショックですよね...涙
    下痢はお薬など処方されないんですか?
    冷えなどでしょうか??
    少しでも対策できると良いですね...

    +23

    -0

  • 2555. 匿名 2018/05/16(水) 21:30:17 

    >>2550
    それはショックですね…

    でも、わたしなんてホントにしょうもないので、妊娠前(それこそ20代前半)に2〜3回漏らしたことありますよ(ノ∀`)
    なんなら家の中で漏らしたことすらあります
    みんな言わないだけで、意外とやってる人いますから、どうか気になさらず!!

    +31

    -0

  • 2556. 匿名 2018/05/16(水) 22:00:29 

    >>2553
    お昼寝のお布団はかなり薄いです。

    うちは1年間ベビー布団使いましたが、1歳頃だっけ?には大人の布団を使い始めました。

    2人目産むつもりなのでベビーベッド使うのでベビー布団使いますが、それもないのであれば大人の布団を使うのでも…。

    +8

    -0

  • 2557. 匿名 2018/05/16(水) 22:05:57 

    昨日の世界仰天ニュース見た方いますか?
    スパイシーなチキンピザを食べると陣痛がくるとかいう内容だったんですが、予定日間近なので似たような食べ物で試してみようか考え中です。笑

    +38

    -0

  • 2558. 匿名 2018/05/16(水) 22:17:33 

    >>2553
    うちは上の子の時お祝いで貰ったやつだけど洗濯できる日本製のやつです。
    赤ちゃんは硬い布団で寝たほうがいいのでできれば買ったほうがいいとは思います。
    寝返りし始めると確かに出ていっちゃうけど、うちの子は朝寝や昼寝、夕寝くらいの時間ならベビー布団から出ずに寝てくれる子だったから大人用の布団を敷かなくてもサッと出して寝かせておけてよかったです。
    寝返り激しくなる前は日中起きてる時間もリビングに敷いてゴロゴロさせておいたり。
    保育園行くとなると違ってくるけど、2歳の今でも昼寝の時はリビングでベビー布団で寝てるのでうちではベビー布団活躍してます。

    +15

    -0

  • 2559. 匿名 2018/05/16(水) 22:21:22 

    腹巻き、みなさんしてますか???
    外出時はしてるんですが、家にいる時や寝る時はしてません。した方が良いですか?

    +11

    -0

  • 2560. 匿名 2018/05/16(水) 22:32:04 

    皆さんベビーベッドってどんな機能があったら便利でした?

    旦那が赤ちゃんの時に使ってたベビーベッドがあるよ、と義父が言ってくれてます。

    今のベビーベッドって使いやすく改良されてる所とかあるのかなぁ…。40年前のだしなぁ。

    +10

    -0

  • 2561. 匿名 2018/05/16(水) 22:39:03 

    >>2553
    もし抵抗がなければ、レンタルやメルカリはどうですか?
    意外と「買ったけどあまり使わなかった」人も多いので
    こんな感じ↓で割と綺麗な状態のものが出てる時もありますよ。
    (それならあと数千円出して新品を買うよ!と思われたらごめんなさい)


    >西川のスヌーピー ベビー組布団6点セットです。
    子供が赤ちゃんの時に使用してましたが、すぐに大人と同じベッドで寝るようになったので数回のみの使用です。

    掛けふとん
    肌ふとん
    敷きふとん
    掛けふとんカバー
    肌ふとんカバー
    防水シーツ
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +7

    -4

  • 2562. 匿名 2018/05/16(水) 22:41:23 

    >>2560
    ベビーベッドをレンタルする予定で、
    製造・販売・レンタルをしている会社のサイトを見たら

    ・前フェンスが開くタイプ→おむつ替えが楽
    ・ママのベッドと同じ高さの添い寝用ベッド
    ・ベッドの下に収納スペースがあるタイプ

    などがあって、よさそうだなーと思いました。

    +8

    -0

  • 2563. 匿名 2018/05/16(水) 22:48:40 

    26週です。最近お腹が張った時に動悸と息苦しさがするようになりました。お腹の張りが落ち着くと動悸息苦しさも落ち着きます。同じような方いますか?

    +11

    -0

  • 2564. 匿名 2018/05/16(水) 22:53:08 

    ベビー布団について質問したものです!
    確かにお昼寝用布団って薄いですね!(自分自身、保育士しているので、確かにお昼寝用布団の下にジョイントマット敷いて寝かせてます)
    やっぱり、ベビー布団買おうかなと思います!

    メルカリやレンタルも良さそう!
    まだ産まれるまでに少し余裕あるので、ベビー布団あまり高価なものじゃなくても、お手頃で良いものがあるか調べてみようと思います(^^)

    ありがとうございます♡

    +11

    -0

  • 2565. 匿名 2018/05/16(水) 23:08:48 

    >>2550
    それは大変でしたね…

    私も(下痢ではありませんが)妊娠してから尿漏れがひどくて、
    出先でもくしゃみしたら出てしまいます。

    ただ、歳のせいかもはや恥ずかしいとも思わず
    「あ、吸水シート変えなきゃ。トイレ探そ」くらいのノリです( ̄▽ ̄;)

    今回のことは精神的にもショックだったと思いますが、
    今後同じ心配をしなくてすむように
    思い切って大人用おむつを使うのはどうでしょうか?

    万が一の時に「もらしても安心」(替えれば済む)と思えるだけで
    かなり精神的にもラクになるんじゃないかな?と思います。
    (もちろん、おむつ着用自体が恥ずかしくてストレスになるなら
    やめた方が良いですが…)
    アテント お肌安心パッド 軟便モレも防ぐ|介護用品・吸水ケア用品|商品情報|エリエール|大王製紙
    アテント お肌安心パッド 軟便モレも防ぐ|介護用品・吸水ケア用品|商品情報|エリエール|大王製紙www.elleair.jp

    大王製紙ブランド エリエール 介護用品の商品ラインアップをご紹介します。


    ※私は幸いまだ吸水シートで間に合ってますが
    量的に対応できなくなったらパンツ型の大人用おむつを買うつもりです。

    +12

    -0

  • 2566. 匿名 2018/05/16(水) 23:11:27 

    >>2559
    ワコールの腹帯を外出時も就寝時もつけています。

    冷やさない方がいいとは聞きますが、
    寝る時は冷房をガンガンつけてるとかでなければ
    ご本人が楽な方でよいんじゃないかな?と思います。
    (私はつけてる方が適度に支えてくれる感じで楽なので寝る時もつけてます)

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2018/05/16(水) 23:13:37 

    38週です。
    かれこれ3時間くらいほぼ10分間隔でお腹の張りと腰の痛みが続いてます。痛みも強くならないし、たまに15分とか20分とか空くこともあるし前駆陣痛かなー。

    +23

    -0

  • 2568. 匿名 2018/05/16(水) 23:32:03 

    >>2563
    張る時はなるよー!
    張る時もズン、ズン、ズン!みたいに脈打つように硬くなっていく!それと同時に動悸、息苦しさがあります!
    2人目妊娠31週です!

    +16

    -0

  • 2569. 匿名 2018/05/16(水) 23:53:42 

    >>2562
    ママのベッドと同じ高さって便利そうですね!添い乳も出来やすそうですし。

    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2570. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:23 

    >>2557
    その番組は見てないけど、
    オロナミンCも良いらしいよ

    +8

    -0

  • 2571. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:48 

    >>2557
    見ましたー!
    スパイシーなものがいいのかな?と思って今日は辛口カレーを使ったカレーうどん食べました(笑)
    金曜は定番の焼肉に行く予定です!
    陣痛くるかなー(°▽°)

    +15

    -0

  • 2572. 匿名 2018/05/17(木) 01:08:37 

    >>2568
    全く一緒です!数日前からいきなり動悸、呼吸苦がするようになったので驚いておりました。ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 2573. 匿名 2018/05/17(木) 01:42:16 

    >>2467
    >>2483
    >>2522

    2466で乳頭マッサージの件で質問したものです。
    返信ありがとうございました。
    人によるみたいですが、母乳育児したいので、準備しておいた方がいいみたいですね!
    3日間朝晩やっていたら、ほんの少し柔らかくなって来て、痛みも若干なくなってきました。
    片方は、少し母乳出てきたかもです。

    現在39週3日です。
    引き続き、頑張ります。

    +9

    -0

  • 2574. 匿名 2018/05/17(木) 06:09:50 

    3人目出産しましたー!

    昨日38週3日で妊婦検診があり、待ち時間にお腹が張るも入院に至らず。
    帰宅して上の子二人とお風呂&夕飯を済ませて洗濯干したり、部屋を片付けたり、公文をみたり、やることやってるところに旦那帰宅。
    もうその頃には10分間隔になっていて夜21時前に病院へ。
    旦那と子どもたちは一旦帰宅してもらい、そこから順調に進んで本日17日1時36分に無事出産しました!

    それからもいろんな処置があり結局一睡もできず。
    というか興奮して寝られず。

    これから3人育児頑張ります!
    長々と失礼しました。
    皆さんもまた安産でありますように!!

    +61

    -1

  • 2575. 匿名 2018/05/17(木) 06:43:14 

    二人目36週4日です。
    朝方ふくらはぎが吊って目が覚めて、そのあとトイレにいってまた少し寝たのですが、今度は足の付け根が痛くて痛くて目が覚めました。
    34週から前駆陣痛が来ていて張り止めの薬を飲んでいたのですが、それもついに昨日でなくなり3日後には37週!もういつ陣痛がきてもおかしくないんだ!と思うといきなり怖くなり眠れなくなりました。笑
    二人目なのに怖いのは変わりませんね…!

    +8

    -0

  • 2576. 匿名 2018/05/17(木) 06:44:00 

    >>2554 職場が田舎にあり、コンビニまで徒歩15分なんです。泣きながらコンビニまでいって、なんとか処理はしました(帰れなくなるので)。今度の検診で恥を忍んで先生や助産師さんに相談してみます。ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 2577. 匿名 2018/05/17(木) 06:44:43 

    >>2574 さん
    おめでとうございます!!ゆっくり休んでくださいね!(^^)

    +13

    -0

  • 2578. 匿名 2018/05/17(木) 06:46:25 

    >>2555 それを聞いて安心しました。さすがに友人には言えないので、夫に言うと爆笑しながら「母子手帳の日記ページに書いとこ!そんな女性滅多におらんで!」と言われて更にショックを受けてました。大人用軟便おむつを買ったので、それをはいておこうと思います。

    +11

    -0

  • 2579. 匿名 2018/05/17(木) 06:48:57 

    >>2565 ありがとうございます。私もさすがにこんな思いは何度もしたくないので、妊娠中だけでも大人用おむつを買うことにしました。アテントの軟便でもオッケーというものがあったので、それを買いました。これでもう安心です!

    +9

    -0

  • 2580. 匿名 2018/05/17(木) 06:56:44 

    >>2553
    ベビー布団、わたしはほぼ使わなかったです。

    最後2ヶ月までは小さめのベビーベッドで寝かせてて、それ以降は添い寝じゃないと寝なかったのでずっと添い寝です。

    ねんね期のときにリビングに敷いてたくらいかなぁ。寝返りしだしたら、結構段差があるので使わなくなりました。
    国産のいいお布団買ったんですが、買うとしても安いのでよかったなとおもいました笑

    +5

    -2

  • 2581. 匿名 2018/05/17(木) 07:55:40 

    今26週の働く妊婦です。みなさんどうしようもなくダルくて動けない時ないですか?今まさにそうなんですが、そろそろ上の子の保育園準備して出勤準備もしなきゃなのに未だにすっぴんパジャマでボーッとしてます。。仕事休みたい...

    +22

    -1

  • 2582. 匿名 2018/05/17(木) 08:04:28 

    みなさん外出時はマスクつけてますか?
    暑くなってきて蒸れるから気持ち悪くて
    メイクも崩れるし取りたくなる。

    +13

    -0

  • 2583. 匿名 2018/05/17(木) 08:22:48 

    自宅安静中で、昼間寝過ぎて眠れずな5時に寝たのにもう目が覚めた…

    まだ3時間しか経ってない!!!!
    けど、眠くない(笑)
    産後の細切れ睡眠の練習かっ⁈笑

    +7

    -0

  • 2584. 匿名 2018/05/17(木) 08:34:27 

    >>2582
    マスクしてます。
    暑いときは嫌だけど風疹とサイトメガロの抗体が無いので念のためにしてます。
    夏にマスクするのは初めてなので憂鬱ですが仕方ない。

    +8

    -0

  • 2585. 匿名 2018/05/17(木) 08:37:35 

    >>2582
    私はしたりしなかったり。混んだ電車とか人混みに行く時はなるべくしますが気候が暑くなってから酸欠?みたいになるようになり...

    +11

    -0

  • 2586. 匿名 2018/05/17(木) 08:58:29 

    >>2584
    超初期の頃はしてたんだけど悪阻が始まったぐらいからマスクの漂白剤みたいな臭い?がやたら気になって余計に吐き気がするようになって、息苦しくもなるのでしなくなりました。
    あまり外出てない

    +8

    -0

  • 2587. 匿名 2018/05/17(木) 09:02:08 

    出産予定日の今日も何も変わらぬ朝。本当に出てくるのかな?何もなさすぎて不安過ぎる!!

    +17

    -0

  • 2588. 匿名 2018/05/17(木) 09:21:56 

    >>2582

    都内で電車通勤のため初期はずっとしていました。
    最近は暑くなってきて、逆に息苦しくなるので、麻疹はマスクじゃ予防できないこともあり、あまりつけていません。
    でもかかりつけが総合病院なので、診察のときは必ずしています。
    あと、一応常に持ち歩いていて、車内で具合の悪そうな人がいたり咳してる人がいて気になるときはするようにしています。

    +11

    -0

  • 2589. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:27 

    陣痛なかなか来ないとヤキモキしちゃいますよね。
    私は1人目の時は予定日1週間前に産まれたのですが、数日前から階段を四つん這いで雑巾がけと陣痛が来る前日にラズベリーティーを飲みました。
    ジンクスとかもあるけれど、これで陣痛きたよーって方法あれば参考になるかもなので紹介していきませんか?

    +11

    -2

  • 2590. 匿名 2018/05/17(木) 09:30:08 

    陣痛の話だけど、たまたま久しぶりに祖母と母が家まで遊びに来てくれて「赤ちゃんはやく出ておいでー」ってお腹に向かってみんなで言ってたら次の日おしるしがあって、陣痛が来た笑

    その前から赤ちゃんが大きかったから早く産まれてー!って念じながらスクワットとかしてたからそれも関係あるのかな?
    予定日より8日早く産まれました。

    +10

    -0

  • 2591. 匿名 2018/05/17(木) 10:04:17 

    義両親と仲良い方いますか?
    私はもともと義両親が苦手(お節介やきなので)だったのですが
    妊娠を機に良好な関係になりました
    鬱陶しいお節介も全部私を思ってこそだったってことに気付いたからですw遅いですよね
    でもガルちゃん見てると義母嫌いが多いなと思います
    お腹の子は男の子なので将来的に私も義母になる立場ですが、
    息子の大好きな奥さんに嫌われたら相当辛いなって今から考えちゃってますww

    +13

    -4

  • 2592. 匿名 2018/05/17(木) 10:15:04 

    29週ですが体重増加が止まらない…食事は気を付けてるはずなのに日に日に増える増える…
    昨日より今朝は1キロも増えてた…夜中お腹減りすぎてバナナたべたからかなぁ…それにしても1キロって……
    後期つわりもあるし体重も増えるしつらい……はやく産みたいなぁ

    +9

    -0

  • 2593. 匿名 2018/05/17(木) 10:32:22 

    >>2591
    嫁姑の関係は出産した後からが本番だと思うよw

    +19

    -0

  • 2594. 匿名 2018/05/17(木) 10:37:56 

    私も陣痛が来る方法やジンクスがあれば知りたいです!
    既に予定日超過11日目。昨日、一昨日と丸2日促進剤を使いましたが陣痛に繋がらず…
    あと3日で42週になってしまう焦りと、帝王切開になってしまうのでないかという不安で泣きそうです(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 2595. 匿名 2018/05/17(木) 11:15:15 

    >>2591
    嫁姑の関係はほんと、相性だとおもう。
    うちは義母が神レベルにいい人だから、同居しててもうまくいってる。ムカつくこともない。

    でも姑関係のトピ見てたら、そりゃ絶縁するわってくらいひどい人もいるから本当に人によるとしか言えないね。

    +22

    -0

  • 2596. 匿名 2018/05/17(木) 11:34:09  ID:SszL1d26NE 

    吐きつわりの時期が長くて自分のことでいっぱいいっぱいだった時同居してた義母と不仲になり私の配慮がないと攻撃され同居解消しました。いま30週でつわりもなくなり仲も修復していますがしんどかった時に言われた言葉は今でも許せないですよ
    でもそれに囚われて赤ちゃんやこれからに影響したくないので奥底にしまってる
    喧嘩したらあんなに良くしてやった!と言い出す性格の人達なので
    ほどほどに甘えるくらいにしていかなきゃなーと産むのが若干憂鬱です。

    +13

    -0

  • 2597. 匿名 2018/05/17(木) 11:37:13 

    7月ごろに出産予定だけど
    肌着は短肌着だけ用意してたら大丈夫かな?
    あとおくるみって何枚もあった方がいい?

    +9

    -0

  • 2598. 匿名 2018/05/17(木) 12:11:08 

    >>2597
    6月末生まれの1人目の時、私は短肌着しか買わなかったです。おくるみはいつ使うのか分からず検診時にしか使わなかった。まわりはバスタオルだらけでした。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:50 

    まだ6週ですが、日に日に悪阻が悪化して上の子がTV漬け。実家に帰りたいけど、母子手帳受け取ってからじゃないと飛行機の距離だから帰れない。母子手帳って予定日確定したら貰えるんですよね。

    +9

    -0

  • 2600. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:01 

    >>2560
    もしよかったら、今コンビミニの布団がセールで安いので検討してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに私は、コンビミニで布団を購入しました。

    +5

    -0

  • 2601. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:54 

    >>2581
    上のお子さんのお世話もあって大変ですね(><)

    私も今朝はだるくて、お弁当づくりさぼりました!
    朝ごはんもふりかけごはんとゆで卵だけ。
    なんか水曜木曜って一番きついです。。
    まあ毎日じゃなかったらご飯適当な日あってもいいか…と自分を甘やかしました。

    お昼は久しぶりにコンビニのサンドイッチ食べたらおいしかったです(^ ^)
    食べ終わった今は職場の休憩室でゴロンです(笑)

    +20

    -0

  • 2602. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:13 

    お昼食べたらめっちゃ眠い…( ˘ω˘ )
    洗い終わった洗濯物、寝てる間に妖精さんが干してくれないかな…(笑)

    +21

    -0

  • 2603. 匿名 2018/05/17(木) 13:06:22 

    28w3d
    汚い話で申し訳ないですが、普段から便秘気味で今日三日ぶりに出て、後ろを拭いてたら、前から少量の出血が!後ろなら、また切痔になったか~ですが、前からは妊娠してから初めてなので動揺しました。病院に電話したら、張りがなく、腹痛もなく、ちゃんと胎動があれば、とりあえず様子見で大丈夫ですよ~とのことなのですが、不安で不安で。ペーパーに少量が三回ついて、もう出血はおさまったのですが、このくらいの時期に出血された方は普通にいるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 2604. 匿名 2018/05/17(木) 13:11:56 

    14週6日です
    午前の検診で子宮頸管長が30㎜と言われて
    この週数にしては短いので安静に!
    と言われました(>_<)
    本来なら14週頃の頸管長の平均ってどのくらいなんだろう・・・
    上の子のお世話もあってなかなかゆっくりできてないのが原因なのかな(T_T)

    +9

    -0

  • 2605. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:42 

    >>2571
    一人目のとき焼き肉食べたら陣痛きました!笑
    予定日より一週間早く産まれました♪

    +13

    -0

  • 2606. 匿名 2018/05/17(木) 14:00:13 

    >>2518
    先日初めて経腹エコーでしたけど、結構パンツ降ろされて毛丸見えでしたw
    赤ちゃん見れて嬉しい反面、ちょっと恥ずかしかったです‥‥笑

    +16

    -0

  • 2607. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:46 

    >>2591
    私は逆で、仲良かったのに上の子妊娠~出産でいろいろあり
    不仲になりましたw
    一応表面上?は和解しましたが距離とられてる感じがしますし
    私もふとしたときに事を思い出してムカついてます笑
    妊娠出産でされた、言われたことって一生忘れないんだなと思いました。

    +20

    -0

  • 2608. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:25 

    ピザポテトの濃厚チーズってやつがおいしくて止まらないw
    冬に買ったやつを今更食してます(^o^)v

    +21

    -0

  • 2609. 匿名 2018/05/17(木) 14:20:14 

    明日は朝一から健診なのに、甘いものしょっぱいもの食べたくなる〜!!!!!!
    今日ぐらい我慢しなきゃー( ´△`)

    +9

    -0

  • 2610. 匿名 2018/05/17(木) 14:30:59 

    >>2608
    お腹すいてたわけじゃなかったけど読んだらとてつもなくピザポテト食べたくなったー!
    どうしてくれる~笑
    自宅安静で買いに行けないのでとりあえず夫にLINE(・∀・)
    コンビニに売ってるといいなぁ

    +21

    -0

  • 2611. 匿名 2018/05/17(木) 14:41:25 

    ここ数日眠気がひどく、ウォーキングもサボり、家にこもりっぱなしです。後期に入りましたが、妊娠初期の頃の様に疲れやすい。

    +22

    -0

  • 2612. 匿名 2018/05/17(木) 14:57:49 

    最近おなかが出てきて寝方が定まらなくて、夜ぐっすり眠れず…久しぶりに朝寝坊してしまって夫の弁当作れなかった。
    代わりに昼から、ずっと気になってた水回りを大掃除ばりに掃除した!!トイレもお風呂もスッキリしたー!!

    +16

    -0

  • 2613. 匿名 2018/05/17(木) 15:02:27 

    最後に美容院行ってから5ヶ月経過。
    7ヶ月に入ってるけどまだ気持ち悪くなる日が多く、長時間同じ姿勢に耐えられる気もしないので、先日自己責任でセルフカラーと前髪カットをしました。
    幸い肌が荒れるとかもなく、思ったよりちゃんと染まって気分上がりました(´▽`)
    カットは梅雨入る前に行けたらいいな…

    今上の子寝てる間にフットネイルもして乾かし中。
    すぐ落とせるように単色にしたけど、これまた気分上がりました♬
    妊娠は幸せなことだけど制限も多くてモヤモヤしちゃったりするけど、楽しめることを楽しみたい!
    上の子起きたら一緒におやつにゼリー食べようと思います。

    +21

    -1

  • 2614. 匿名 2018/05/17(木) 15:08:25 

    >>2604
    私は25wの時点で42ミリでした。
    目安は40ミリ以上あれば安心、35ミリ以下で注意、30ミリなかったら安静指示や薬服用だったかな?
    ずっと前に聞いてて曖昧な記憶で間違ってたらごめんなさい。
    (産院によっても違うみたいで、友人は25ミリくらいでも普通に生活していいって言われてましたが…)

    上の子いるとついつい動きすぎたりしますよね。
    うちも2人目なので今は大丈夫でも安心して動きすぎたり抱っこには気をつけてと言われてます。
    無理しすぎないようにしてくださいね。

    +13

    -0

  • 2615. 匿名 2018/05/17(木) 15:20:25 

    蒸し暑い〜。
    お昼寝から起きたら暑くて暑くて、おやつにアイスを食べました。
    今でこんなに暑がっていたら妊婦の夏はどんだけ暑いんだろう(笑)

    +18

    -0

  • 2616. 匿名 2018/05/17(木) 15:20:34 

    私すごい毛深いんですが、もう諦めて検診の日でもお手入れせずにお腹もお股もボーボーもじゃもじゃジャングルです…(笑)
    酷すぎて噂になってたらどうしよう(^_^;)(笑)

    +27

    -0

  • 2617. 匿名 2018/05/17(木) 15:23:06 

    >>2610
    ごめんなさい( ; ゜Д゜)!笑
    で、でもおいしいよ、、、、(^o^)笑

    +18

    -0

  • 2618. 匿名 2018/05/17(木) 15:31:08 

    上の子が保育園に行ってる方で、出産前後は休ませますか?

    休ませる場合はどれ位休ませますか?

    あまり頼れる人がいないので、休ませるか悩み中です。
    10日間前後を考えているのですが。

    +9

    -1

  • 2619. 匿名 2018/05/17(木) 15:33:06 

    8wです。めっっちゃ卵かけご飯食べたいんですがやっぱり生卵は我慢してますか?
    レアなステーキも食べたい、生ハムも食べたい
    私の好きな食べ物は妊婦ダメなものばっかり泣

    +14

    -1

  • 2620. 匿名 2018/05/17(木) 15:47:31 

    >>2619
    今31週ですが、妊娠発覚から今まで、卵かけご飯も寿司も鰻も何でも食べました。
    一時期海外に住んでいた事もあり、日本の卵は安全だと感じたので気にせず食べています。寿司やお刺身は、割としっかりしたお店で外食する時に食べました。今週は産前最後の高級お寿司を食べに行きます(^-^)
    産院のサイトのQ&Aに、妊娠前と変わらず色々なものをバランスよく食べましょうと書いてあり、確かにそうだと思ってそうしてます。食中毒に気をつけて、特定の栄養素を摂取し過ぎないようにするのが大事だと思います。

    +26

    -1

  • 2621. 匿名 2018/05/17(木) 15:51:33 

    散歩してどんどん歩いて陣痛来て欲しいけど、この時間帯でも29℃もあるよー。雑巾がけして、暗くなったら出ようかな

    +16

    -0

  • 2622. 匿名 2018/05/17(木) 15:52:28 

    33wです。
    23wから切迫早産で自宅安静中。今日は健診でした。前回よりさらに子宮頸管長が短くなっていて、入院ぎりぎり。上の子がいるので何がなんでも入院は避けたいけど、動かないわけにはいかず、果たしてどうなるか不安でしかない。

    +12

    -0

  • 2623. 匿名 2018/05/17(木) 15:53:23 

    >>2611
    私ももうすぐ9ヶ月なのですが、5ヶ月頃から元気モリモリでウォーキングしまくっていたのに、ここ数日の激しい気候変動や暑さにやられてかなりダルいです。一日5,000歩くらいしか歩けてない。
    5月は過ごしやすい時期のはずなのに〜(>_<)

    +15

    -0

  • 2624. 匿名 2018/05/17(木) 15:53:48 

    まだ5月なのに冷房デビューしました。関西です。
    私もだけど上の子が夫譲りの暑がりの汗っかきで常にお風呂上がりみたいな頭してたので(*_*;
    週末には一旦暑さ落ち着くみたいだけど、妊婦じゃなくてもこの暑さは辛いですよね。
    冷えにも気をつけなきゃだけど暑くて倒れないように気をつけなくては…

    +22

    -0

  • 2625. 匿名 2018/05/17(木) 15:55:07 

    >>2616
    私もお腹だけ毛がボーボーでゴリラみたいです。
    体が赤ちゃんを守ろうとしてるからだと思うのでまぁいっか!と思ってそのまま健診に行ってます。変に処理して痒くなって妊娠線できても嫌だし。

    +17

    -0

  • 2626. 匿名 2018/05/17(木) 15:56:35 

    >>2619
    まさに今日買った赤卵でしようと思ってます笑
    食べたくて調べたりしてましたが、日本の卵は殺菌とか色々衛生面は大丈夫なようです
    新鮮なもの、念のため食べるものと殻を接触させない、と気をつけたら大丈夫じゃないですか?
    私はレアステーキ、生ハムは食べてませんがお寿司でサーモン、ホタテは何回か食べましたが順調です。

    +13

    -0

  • 2627. 匿名 2018/05/17(木) 16:05:42 

    ほんと暑くて暑くて昼寝もできない…!

    +17

    -0

  • 2628. 匿名 2018/05/17(木) 16:06:13 

    >>2620さん>>2626さん
    ありがとうございます!私もいま冷蔵庫に入ってるのじゃなくて買いたてのやつで卵かけご飯食べてみます(^ ^)お寿司屋に行った時も我慢できなくて中トロ1巻だけ食べちゃいました…何グラムくらい!?って旦那と考えながら(^ ^;

    +8

    -0

  • 2629. 匿名 2018/05/17(木) 16:20:22 

    >>2623
    わ、私…いまiPhoneの歩数計見たら毎日1000歩くらいしか歩いてなかったです(T ^ T)笑
    週末ショッピングモールで歩きまくろうかな。

    +10

    -0

  • 2630. 匿名 2018/05/17(木) 16:27:49 

    >>2628
    私たまーーーにまぐろ食べますよ。
    ちなみに上の子のとき退院した日は
    まぐろ食べまくりました(*^^*)笑
    今回もそうする予定です笑

    +16

    -1

  • 2631. 匿名 2018/05/17(木) 16:45:05 

    >>2624
    同じく関西ですが、暑さでうなだれていたところです笑
    一旦外に行って帰って来ると暑すぎる_(:3 」∠)_
    うちも冷房つけようかなー!

    扇風機も壊れてないし笑
    5月でこんなに暑いとは。。

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2018/05/17(木) 16:45:09 

    >>2630
    いいですね♫私は上の子の時予定日に合わせて生ハム買っといて、産んだ日の夜に食べました!
    また出産したら色々解禁できるのが楽しみですね(^ ^)

    +10

    -2

  • 2633. 匿名 2018/05/17(木) 16:45:50 

    東海ですがクーラーつけました〜

    +4

    -0

  • 2634. 匿名 2018/05/17(木) 16:48:33 

    >>2623
    わ、私…いまiPhoneの歩数計見たら毎日1000歩くらいしか歩いてなかったです(T ^ T)笑
    週末ショッピングモールで歩きまくろうかな。

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2018/05/17(木) 16:52:24 

    >>2632
    うわ、いいこと聞きました!
    私は総合病院での出産で、なんせ病院食が質素なので諦めていたんですが…ご褒美自分で用意すればいいんですね!!(ノv`*)
    何にしよう〜楽しみだ!
    リスト作って家族に託します(笑)

    +16

    -0

  • 2636. 匿名 2018/05/17(木) 16:53:54 

    中期になってから眠気がひどくなりました。。
    いまは仕事辞めたからよいのですが、こんなに眠たいのかと。。
    みなさんは妊娠中の眠気はどうですか?

    +16

    -0

  • 2637. 匿名 2018/05/17(木) 16:57:38 

    >>2624
    うちも本日冷房デビューしました。九州です。
    長毛の飼い猫もぐったりしており、私も昼寝してたら汗びっちょりだったので…。
    暑い中冷房なしで働いてる旦那よ、ごめん!

    +18

    -0

  • 2638. 匿名 2018/05/17(木) 16:58:47 



    一応政府から出ている情報です。
    明日バイキングに行くから調べたんだけど、うーん…お寿司が美味しい所なんだけどな。
    ちなみに私は生魚、生卵、二枚貝(今年毒性強め)は、何かあった時に後悔したくなくて普段避けてます。
    過敏になり過ぎるのも良くないなと思うんだけどね。
    初期に駄目なの知らなくて、生ハムを2枚食べちゃって後から後悔しまくりで辛かったので…。
    たまごかけご飯も生ハムも生魚も超大好物なのにー!

    +9

    -2

  • 2639. 匿名 2018/05/17(木) 17:00:01 

    初産、37週2日です。
    身体に対して赤ちゃん大きめ、早めの出産を推奨されてます(・ω・)

    今日の内診でちょっと刺激しますとグリッとされました。
    思ってたより痛くはなかったですが、圧?が苦しくて、あわあわしました(汗)
    赤ちゃんも「何っ!?」みたいな感じでバタバタしてました(笑)
    頭を触ってますよ〜って言ってたので、そりゃびっくりするわと(笑)

    子宮口は1㎝くらいで、先週よりもお産に向かってますよ〜とのこと。

    家に帰って、さぼってた掃除をしました‼︎

    早く赤ちゃんに会いたい‼︎

    +17

    -0

  • 2640. 匿名 2018/05/17(木) 17:00:28 

    >>2614さん
    とてもわかりやすくありがとうございます!
    やっぱり今30㎜なのは短めで注意しながら生活しなければいけないんですね!
    上の子が37週5日で生産期入ってすぐに産まれているのでそれより早くならないように注意しながら診察していくね!
    ってことを言われました!
    1日でも長くお腹で育てられるように私もできるだけ気を付けたいと思います!

    +12

    -0

  • 2641. 匿名 2018/05/17(木) 17:07:50 

    以前、子宮頸部円錐切除をしたせいで、
    子宮頸管3センチしかありません…
    まだ12週なのに。

    +8

    -0

  • 2642. 匿名 2018/05/17(木) 17:17:22 

    >>2591
    義両親と仲良しですよ〜。
    主人の実家の隣に家を建てて、仲良く暮らしてます( ^ω^ )
    今や実家と同じくらい義実家はくつろげます(笑)

    私の実家は遠いし、僻地で産科がないようなど田舎なので(何かあればドクターヘリ。)里帰りはせずに、主人の実家にお世話になります。
    面倒見てくれて、本当にありがたいことです。
    義母さんが肌着を縫って作ってくれたりもしました( ^ω^ )
    私は不器用で真似できません(笑)
    お腹にいる時から愛されている我が子は幸せ者です。


    +17

    -0

  • 2643. 匿名 2018/05/17(木) 17:23:30 

    >>2603
    私もちょうどその頃1週間位出血しました。結構ドバッと出血したので数日間は毎日内診してたら余計刺激で出血する気が…。原因不明と言われましたが無事に生まれましたよ。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:10 

    妊娠発覚時の5週から大転子?足の付け根が痛い。初期症状であるらしいけど早く治って欲しい。つわりもあるのに痛みまで。整骨院にも行けるか分からないし。

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2018/05/17(木) 17:26:09 

    こちら東海地方
    昨日からエアコン解禁しましたー(^-^)ゝ゛

    +10

    -1

  • 2646. 匿名 2018/05/17(木) 18:16:48 

    みなさんお昼ご飯何食べてますか?

    私は仕事をしておらず、旦那はお弁当不要なのですがお弁当トピ見てたらなんか作りたくなってきました。笑 働いてないのに自分のためだけに作るのもおかしいかな、、笑

    普段はトーストとサラダか、ご飯とおかずと野菜です!

    +14

    -0

  • 2647. 匿名 2018/05/17(木) 18:20:04 

    >>2619
    私も生ハム大好きです!
    調べてみたらメーカーに問い合せている方のブログで、各メーカーから大丈夫との返事が来たとの事で信じて食べちゃっています。
    海外からの輸入品とかじゃなく日本のメーカー品を購入して食べてます。

    +9

    -2

  • 2648. 匿名 2018/05/17(木) 18:21:17 

    今なんですが下腹部~両足太腿の痛みが酷い。
    5w3d、胎嚢確認済みで明日受診予定です。
    妊娠判明前から今まで付け根の痛みはあったのですがここまで酷い事は無くて・・・
    婦人科に連絡したら出血していなければ明日来てくださいとの事でした。
    ネットで調べても出血が無ければ大丈夫って書かれていたのですが不安です。
    流産って出血しなくてもなる事ありますよね?
    それともこんな事あるあるで私が騒ぎすぎなのか…

    +7

    -0

  • 2649. 匿名 2018/05/17(木) 18:32:37 

    37週、ここまで順調に来ていたと思っていたら、膣カンジタになってしまいました(;_;)どうりで最近お股が痒いわけだ・・・
    カビ的なものだから、赤ちゃんに影響が無ければいいんだけど(;_;)

    +11

    -0

  • 2650. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:12 

    >>2649さん
    分娩時までに治せば赤ちゃんに影響ないみたいですよ!
    今のうちに膣座薬入れればすぐ治ります!!!

    +11

    -0

  • 2651. 匿名 2018/05/17(木) 18:39:15 

    お昼ご飯、私は前夜少し多めに作ってそれを食べてます!何にも家にない時は普通にコンビニでお弁当とか買って食べますよ^_^

    +12

    -0

  • 2652. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:09 

    >>2597
    夏とはいっても、エアコン入れるし、短肌着だけだと足が丸出しになっちゃうからコンビ肌着があった方が良いと思います。長肌着でも良いけど、足を動かすようになるとはだけちゃうので。
    おくるみは2〜3枚もあれば十分だと思います。あと、おくるみはお祝いでいただくこと多いです!

    +11

    -0

  • 2653. 匿名 2018/05/17(木) 18:51:35 

    もうすぐ予定日ですが足のむくみが物凄い!!
    朝だけ普通の足でお昼頃からくるぶしがなくなってきて、夜にはズドーンとものすごい太さになって押すと戻ってこない…(^_^;)
    夜は足高くして寝てるけど、全然改善されない~(๑¯ㅁ¯๑)

    +9

    -0

  • 2654. 匿名 2018/05/17(木) 18:54:39 

    20wです。便秘というか、トイレで便をしても残便感?があります。まだ絶対出るのにもう出ない。気持ち悪い感じが朝から今日1日中あります(T ^ T)
    あんまり力んだらダメだろうし自然に出てくるの待ってますが、残便感ある方いますか?!

    +20

    -0

  • 2655. 匿名 2018/05/17(木) 18:55:33 

    妊娠してからアゴニキビがやばい!!!
    跡残るだろうなあ(-_-)zzz

    +15

    -0

  • 2656. 匿名 2018/05/17(木) 18:55:46 

    >>2650
    この前の検診で膣座薬入れてもらいました!!
    それからカッテージチーズのようなオリモノが結構出てきて戸惑ってますが、悪いもの排出してるんですかね(^^;)痒みはなくなりました!
    検診が1週間ごとになったのでまた次見てもらいます!!

    +6

    -1

  • 2657. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:44 

    >>2567です!
    あのあと10分間隔→6分間隔と狭まり、深夜2時病院へ。そして今日の14:05、無事に息子を出産しました!今はまだ産後の疲れでヘロヘロですが、やっぱり我が子の可愛さは格別ですね。
    そして陣痛から出産までずっと立ち合った夫がとっても頼りになりました!
    明日からの育児に備えて今日は思う存分体を休めます。
    こちらのトピには不安な初期から大変お世話になりました。これから出産を迎える皆さま、どうか母子ともに健康なお産でありますように。

    +60

    -0

  • 2658. 匿名 2018/05/17(木) 19:18:10 

    本日、3090gの女の子を出産しました!

    予定日が3日過ぎていて子宮口1.5cmだったのが、夜中の1時に陣痛が起き、5cmに開きましたが陣痛の間隔が弱めだったため、促進剤使用で14時に産まれました。

    ここでは色々な悩みや愚痴を言い、皆さんのアドバイスで元気を貰いました。本当に感謝しています。本当にありがとうございました。今は切開の傷が痛くて一睡もできていません...。

    これから産む方々もいらっしゃると思いますが、応援しています。頑張って下さい(><)ありがとうございました!!

    +57

    -0

  • 2659. 匿名 2018/05/17(木) 19:21:54 

    >>2654
    私も一時期そうでした!!( ; ; )
    ちょうど同じくらいの週数だったかな??
    病院で相談したら、酸化マグネシウム処方してくれて治りましたよー!
    ちょっとでも残ってしまうと、出口で硬くなってしまってますます出にくくなるので注意です(><)
    一度病院で相談してみるのをおすすめします!

    +6

    -0

  • 2660. 匿名 2018/05/17(木) 19:24:05 

    上の子(小4娘)が、今日下校中に同じクラスの男子に追いかけられて転び、泣きながら帰宅。前も同じことがあったらしく、前歯欠けたし手も足もすり傷で、楽しみにしてた明日の遠足も学校も行きたくない、と。

    永久歯欠けるなんてショックだし、娘が痛い思いをしたのがかわいそうで泣けてくる。。娘の話しか聞いてないから事実は分からないけど、悔しい。
    愚痴でごめんなさい。

    +47

    -0

  • 2661. 匿名 2018/05/17(木) 19:28:05 

    >>2659
    2654です。
    同じような方いらっしゃって良かったです(>人<;)

    出口で硬くなってますます出なくなったりするんですね(・Д・)来週健診なので、相談してみようと思います!!
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 2662. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:24 

    娘さんかわいそうに
    男の子に追いかけられたなんて怖かったし転んで痛かったでしょうね(>_<)
    怪我なさってるようなので担任の先生を通して男子生徒からも話を聞いたりできませんか?

    お母さんも心労あるかと思いますが赤ちゃんのためにもどうかよく寝て、栄養とってくださいね

    こんなことしか言えなくてすみません(T_T)

    +25

    -0

  • 2663. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:56 

    妊娠中期で胎動を感じるようになってから、時々空気が膣から抜けるような感覚があります。健診では異常なしと言われています。でも、かがんだときにどんっと蹴られて?空気が抜ける感覚があると怖くて仕方ないです。

    同じような人いますか?

    +6

    -0

  • 2664. 匿名 2018/05/17(木) 20:17:36 

    ちょっと前に生物の話題出たけどトピ立ってるね。
    国から注意喚起されるとやっぱり気にしちゃうわ。

    +11

    -1

  • 2665. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:44 

    中期に入ってから、吐き気は治まったけど頭痛出てくることが増えた‥
    今日元気かも!と思って動き回ると後からぐったり。
    ここ2ヶ月くらいずっと調子悪い。絶好調って時は来るのかな〜

    +17

    -0

  • 2666. 匿名 2018/05/17(木) 20:33:00 

    上の子のお風呂疲れる。腰いたい。
    やりたくない。

    +22

    -0

  • 2667. 匿名 2018/05/17(木) 20:41:39 

    8ヶ月です。仕事帰りですが京王線人身事故で、1時間電車待ってます。゚(゚´Д`゚)゚。立ちっぱなしはさすがにきつい…こんな疲れて明日仕事行けるのか…

    +27

    -0

  • 2668. 匿名 2018/05/17(木) 20:51:57 

    この間イボ痔になった者です。

    痛みが我慢できず病院行って来ました。
    妊婦さんによくあることみたいで、思ったよりひどくないって先生が押し込んでくれました。

    出たら自分で入れてねって言われたけど、入れても動くとすぐ出てきます。
    痛みはほとんど無くなったけど出てる時に座ると少し痛くて違和感。でもだいぶ良くなってきてます。
    産後にも使えるから円座クッション買おうかな。

    便秘でスッキリ出ない方、無理して出すと私みたいにイボ痔になるので気を付けてください!!

    +9

    -0

  • 2669. 匿名 2018/05/17(木) 21:02:26 

    >>2643

    ありがとうございます。出血経験者の方の話を聞けて安心しました。来週の検診までおとなしく過ごします。

    +3

    -1

  • 2670. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:09 

    産休入って暇だから紅茶ゼリーを作ってみたが味が薄くて失敗した(>_<)
    慣れない事しちゃダメですね(笑)

    +18

    -0

  • 2671. 匿名 2018/05/17(木) 21:35:22 

    授乳口付きで産後も着れそうなマタニティのTシャツ買おうと思ってるんですが、胸下辺りで切り替わってる?こういうのは外で着たら変ですかね?(°_°)

    あんまりこういうの着てる妊婦さんを見かけなくて迷ってます
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +9

    -1

  • 2672. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:06 

    >>2671
    部屋着みたいだね

    +14

    -0

  • 2673. 匿名 2018/05/17(木) 21:48:47 

    >>2671
    部屋着にしか見えないな〜
    横からではなくて縦に入ってるのにしたらどうですかね?Tシャツだと無いかな?ワンピとかなら縦に入ってるの色々あると思います

    +15

    -0

  • 2674. 匿名 2018/05/17(木) 21:55:26 

    >>2560
    上の子の出産の時、旦那の友人が赤ちゃんの時に使っていた物を頂きました。
    同じく40年程前の物ですが、ベットの下に収納もあるしたまたまわたしのベットと同じ高さだったので良かったです。
    やはり古い物なので、柵が1本だけ緩い所がありますが問題ありません。
    赤ちゃんによってはベビーベッドを嫌がって使わない子もいるので、お下がり頂けるならその方がいいと思います。

    +8

    -0

  • 2675. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:02 

    >>2660
    えー(;_;)
    娘さんかわいそうに..
    歯が欠けたり、手足も怪我なんてひどい!

    明日の遠足は、優しいお友達と楽しめるといいですね。笑顔で過ごせますように!!

    +18

    -0

  • 2676. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:08 

    妊娠中期
    体重が増える増える( ; ; )
    でも食べる量は増えてないし、便秘で増えてる気がします(><)
    同じくらいの友達は健診前に数キロ出してから行くらしくて羨ましい…
    酸化マグネシウム飲んでるけど、牛乳もたくさん飲んでるからいけないんですかね

    +14

    -0

  • 2677. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:52 

    >>2654
    私も20週で、すっきりしないので薬もらいました!
    なんか出たとしてもコロコロ(汚くてごめんなさい)で硬くて、出した感ゼロでした。笑

    薬飲んだり、きなこヨーグルト食べたら柔らかいやつでました!笑 地味に辛いですよね。。

    +14

    -0

  • 2678. 匿名 2018/05/17(木) 22:12:44 

    >>2660
    かわいそうに、、
    前歯欠けて怪我してって、相手の親御さんとお話しするべきです。
    娘さんもお母さんも辛いですよね。
    遠足いけるといいな。

    +23

    -0

  • 2679. 匿名 2018/05/17(木) 22:13:02 

    >>2673
    縦に入ってるのは横からだと見えそうな気がしてたんですが、やっぱり横でも縦でも部屋着だけかな(*_*)

    +6

    -0

  • 2680. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:43 

    暑い〜寝苦しい〜
    壁が冷たくて気持ちいいからぴったりくっついて寝る笑

    +9

    -0

  • 2681. 匿名 2018/05/17(木) 22:23:10 

    >>2654
    私も20週で、すっきりしないので薬もらいました!
    なんか出たとしてもコロコロ(汚くてごめんなさい)で硬くて、出した感ゼロでした。笑

    薬飲んだり、きなこヨーグルト食べたら柔らかいやつでました!笑 地味に辛いですよね。。

    +3

    -5

  • 2682. 匿名 2018/05/17(木) 22:51:43 

    >>2660
    自分なら弁護士入れる案件。
    許せない…!

    +8

    -2

  • 2683. 匿名 2018/05/17(木) 23:01:32 

    >>2679
    それだけだと部屋着っぽいけど、
    薄手のレースカーディガンとか
    羽織ものを上から着たら、外で着てもそんなにおかしくないんじゃないかな?

    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +12

    -0

  • 2684. 匿名 2018/05/17(木) 23:02:11 

    あと2日ほどで37週です。夕方から脇腹が超激痛で動けなく冷や汗が出るレベルで、病院に電話すると陣痛に繋がる可能性がないわけじゃないから診ないとわからないと言われたので時間外だけど受診しました。子宮口は開いておらずNSTも問題ないようなので原因不明。めちゃくちゃ痛かったけど徐々に治ってきました。今日は念のため一泊入院して明日また診て貰って異常なければ退院だそうです。
    すごく痛かったけど赤ちゃんは元気に動いてるし今は少しキリキリする程度です。心細くて帰りたい。

    +15

    -0

  • 2685. 匿名 2018/05/17(木) 23:03:32 

    >>2670

    薄かったら薄かったで、寒天みたいにサイコロ切りにして
    蜂蜜や紅茶シロップや牛乳をかけて食べれば
    けっこう美味しいですよ、多分を

    +16

    -0

  • 2686. 匿名 2018/05/17(木) 23:07:14 

    >>2676
    えー!お友達、なんという腸内環境!
    妊娠中に関わらず私も数キロ出してすっきりしてみたい!!!(笑)

    +12

    -0

  • 2687. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:44 

    体重どのくらい増えてますか?!
    私は今日から6ヶ月で妊娠前からプラス1キロです。
    食欲はあまりないです。
    夏バテも毎年するからこれから食べれなくなりそうです。。

    +8

    -0

  • 2688. 匿名 2018/05/17(木) 23:12:19 

    こんな時間にお腹すいた…と台所をさまよっていたら、スムージー用にバナナを冷凍してたのを思い出しました。
    この際お菓子食べるよりマシだ!食べちゃえ!と思って食べたら…めっちゃおいしくて満足(*´꒳`*)

    太るかな…まあちょっとくらいいいか!と開き直っています。

    +12

    -0

  • 2689. 匿名 2018/05/17(木) 23:22:00 

    最近、初期に買ったマタニティウェアを着ていると
    暑く感じるようになって来たので、
    もっと薄手のマタニティウェアを買い足すか迷ってました。
    (あと3カ月だけのことだし…と)

    ダメもとで隣の市のしまむらまで行ってみたら
    マタニティ用ではないけど「大きいサイズ」のコーナーがすごく充実していて、
    ゆったりして涼しくて汗も吸ってくれそうな服が大量にありました!(*^▽^*)

    値段も1着700円〜1980円程度で、試着した結果
    3L〜4Lのカットソー3枚、スカート2枚、
    パンツ1本、ワンピース4枚、レギンス2着、パンツ(下着)2枚組1セットを購入しました!
    これだけ買っても1.3万円で済んだので、正直助かりました。

    もちろん、ちゃんとしたマタニティウェアとは全然作りは違うだろうし、
    産後はちゃんと授乳服を買わなければ…と思いますが、
    臨月まではなんとかこれでしのぎたいなと思います(*´ー`*)

    +10

    -0

  • 2690. 匿名 2018/05/17(木) 23:27:45 

    >>2686
    【便秘・トイレ話注意!】




    たまたまかもしれないけど、私はぬか漬けを食べるようになったら
    正直びっくりするくらいモリモリと(失礼!)出るようになりました。
    汚い話ですが「え、こんなに入ってたの?」と引くくらい太く柔らかいのが大量に出ます。

    ※「簡単 ぬか漬けパック」的な商品を買ったのをきっかけに
    毎日少量ずつ、きゅうり・ナス・ミニトマト・人参などを漬けて食べています。

    現時点で塩分のとりすぎや妊婦高血圧症の心配がない方なら、
    おすすめですよ!(まずは市販のを少量でも)

    +15

    -0

  • 2691. 匿名 2018/05/17(木) 23:43:22 

    >>2687
    6ヶ月の頃は妊娠前から−5キロでした。
    8ヶ月の今は−4キロ。
    バランスよく何でも食べています。

    +6

    -8

  • 2692. 匿名 2018/05/17(木) 23:46:46 

    どうやら腱鞘炎になったみたいです(;ω;)
    親指の付け根と手首が痛くて、調べると妊娠中はなりやすいんだとか。。

    それに加えて1歳の上の子を変な体勢で抱き上げたりしたせいかなーとかベビーカーを長い間押したからかなーとか思い当たることもある。

    なんせ辛い。
    ただでさえ、悪阻もあって体もだるいのに腱鞘炎にまでなるとはなー

    +4

    -0

  • 2693. 匿名 2018/05/17(木) 23:54:18 

    あと2日ほどで37週です。夕方から脇腹が超激痛で動けなく冷や汗が出るレベルで、病院に電話すると陣痛に繋がる可能性がないわけじゃないから診ないとわからないと言われたので時間外だけど受診しました。子宮口は開いておらずNSTも問題ないようなので原因不明。めちゃくちゃ痛かったけど徐々に治ってきました。今日は念のため一泊入院して明日また診て貰って異常なければ退院だそうです。
    すごく痛かったけど赤ちゃんは元気に動いてるし今は少しキリキリする程度です。心細くて帰りたい。

    +5

    -0

  • 2694. 匿名 2018/05/17(木) 23:54:44 

    >>2687
    7ヶ月で妊娠前から+5キロです!元々痩せだったので10キロ超えても大丈夫だよって言われてるのであまり危機感はないかな…というか食欲我慢出来ない/(^o^)\

    +15

    -0

  • 2695. 匿名 2018/05/18(金) 00:07:00 

    >>2687
    わたしは6ヶ月以降食欲が爆発して体重がどんどん増えました。
    6ヶ月までは悪阻のせいもあって増えませんでしたが、結局トータル9キロくらい増えました。

    本当は1ヶ月1キロ増加が理想らしく、急激な増加はダメなので怒られました(。-_-。)

    +9

    -0

  • 2696. 匿名 2018/05/18(金) 01:55:22 

    目が覚めたら気持ちが悪くて
    この時間にリバース( °-° )

    偏頭痛もあってダブルパンチ(;▽;)

    +13

    -0

  • 2697. 匿名 2018/05/18(金) 03:04:38 

    16w、眠いのに寝られないのは何故?
    仕事して疲れてるのにー!
    眠れないってつらいんだな…。
    どんな体勢になっても眠れない…

    +8

    -0

  • 2698. 匿名 2018/05/18(金) 06:02:29 

    >>2683
    羽織るの良いですね、そうしようかな
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2018/05/18(金) 06:58:13 

    >>2671
    無印で似た形ので、もっとかわいいの売ってたよ。
    ボーダー柄で外でも全然着られる。

    +6

    -0

  • 2700. 匿名 2018/05/18(金) 07:00:12 

    >>2691
    え、マイナス?!
    赤ちゃん大きくなってますか?お母さん貧血とか大丈夫ですか?

    +8

    -0

  • 2701. 匿名 2018/05/18(金) 07:08:16 

    >>2700
    赤ちゃんは順調に大きくなってます。また、私自身も特に何もなく過ごせています。

    +7

    -0

  • 2702. 匿名 2018/05/18(金) 07:57:33 

    妊娠後期に入って、毎日の体調の差が激しいです。

    一昨日から昨日にかけては身体が重かったので「明日も自分の昼食はコンビニ弁当に頼っちゃおうかな…」と思いながら寝たのですが、今朝起きたらなんか元気…!
    お弁当作れて達成感です(ノv`*)
    最近完全に自分を褒めるハードル低くなってます(笑)

    +21

    -0

  • 2703. 匿名 2018/05/18(金) 08:10:31 

    今日から34週です。
    後期入ってから夜全然眠れないので今から寝ます。
    産後すぐ引越しがあるから準備しなきゃいけないし産前の里帰りはしないから臨月入ったら夫に冷凍の作り置きとかしといた方がいいのかなー。

    +12

    -0

  • 2704. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:40 

    体熱くてたまらない!
    あったかいお茶の方がいいのだろうけど、滝のような汗かくからむり。

    +27

    -0

  • 2705. 匿名 2018/05/18(金) 08:35:13 

    >>2687
    6ヶ月の頃は2キロ増ぐらい。
    10ヶ月の今は8キロ増(ー ー;)

    +14

    -0

  • 2706. 匿名 2018/05/18(金) 08:37:39 

    >>2691
    なにを食べたら体重減少するの?
    朝、昼、夜のメニュー知りたいです。

    +8

    -0

  • 2707. 匿名 2018/05/18(金) 08:50:35 

    >>2691
    つわりで痩せたのが戻らないのか元が太り過ぎでバランス良く食べたら痩せたのか気になる。

    +17

    -0

  • 2708. 匿名 2018/05/18(金) 08:51:41 

    >>2687
    9ヶ月で+4キロです。
    つわりは軽い方でマイナスにはほとんどなってない状態から増えてます。

    +8

    -0

  • 2709. 匿名 2018/05/18(金) 08:59:20 

    >>2687
    8ヶ月でプラス3キロです
    つわり中も体重減らず
    でも妊娠糖尿病です…赤ちゃんは平均より少し大きめです

    +10

    -0

  • 2710. 匿名 2018/05/18(金) 09:03:43 

    >>2706
    一例ですが、昨日のメニューです。

    朝:発芽玄米100g、納豆、生卵、無糖ヨーグルト、無塩トマトジュース+リンゴ酢
    昼:発芽玄米100g、野菜スープ、鯖の竜田揚げ、ひじきと大豆の煮物
    夜:白菜ともやしと豚の重ね蒸し、冷奴、新じゃがのフライドポテト、海藻サラダ

    朝は7時と10時に分けて食べています。バランスが偏ることもありますが、1週間の中で調整するようにしています。もちろんケーキやおやつを食べることもあります。
    初期につわりで体重が減ったこともあり、赤ちゃんが標準の範囲内ですが少し小さめな時もありました。食べた後は横になり赤ちゃんに栄養がいくようにしています。今では標準のど真ん中です。
    たいしたことはしていませんが、参考になりましたら幸いです。。。

    +14

    -3

  • 2711. 匿名 2018/05/18(金) 09:18:05 

    >>2710
    糖質がずいぶん少なめなんですね。
    横ですが、納得しました。
    すごく栄養バランスに気を使って頑張っていらっしゃるんですね。えらい!

    +21

    -0

  • 2712. 匿名 2018/05/18(金) 09:18:44 

    体重増加ってつわりで減ったところからカウントだよね??
    まあ私は減ってないから増える一方だけど笑

    +27

    -0

  • 2713. 匿名 2018/05/18(金) 09:36:23 

    今日は体がめちゃくちゃダルいー!
    暑くて湿度も高いし低気圧が近づいているからかな?
    お腹も重いし張り気味だったから余計に寝苦しくて全然眠れなかった・・・

    +17

    -0

  • 2714. 匿名 2018/05/18(金) 09:36:30 

    今日から来週の予定帝王切開に向けての入院です。入院はじめてするから怖いなぁ…。頑張ろう、そして早く帰ろう

    +17

    -0

  • 2715. 匿名 2018/05/18(金) 09:38:28 

    >>2712
    やっぱりそうなのかな〜(・・;)

    妊娠前からなら、まだプラス3kgだけど
    つわりで減少したときからだと
    ここ3カ月でプラス6kgだから「ペース早すぎ!」と怒られました…

    +12

    -0

  • 2716. 匿名 2018/05/18(金) 10:00:25 

    切迫で入院中は寝たきりだったから気にならなかったけど、退院してから座ったり立ってることが増えて、足や手の浮腫がすごい。
    象みたい。
    体重も1週間でプラス1キロ。
    もうやだ…

    +7

    -0

  • 2717. 匿名 2018/05/18(金) 10:05:57 

    明日で28週!
    家事してる途中にいきなり腰痛来た!
    これか!!ギックリ腰になりそうで
    横になったけど、、
    わたし今日仕事の後久しぶりに
    友達と遊ぶのに、、行けるかしら、、
    なんなら仕事も、、笑

    +9

    -0

  • 2718. 匿名 2018/05/18(金) 10:23:53 

    室温27℃、湿度70%を超えたのでエアコン入れました。蒸し暑くてぐったりしますが、真夏に臨月を迎えることを考えるだけで恐ろしいです。

    +15

    -0

  • 2719. 匿名 2018/05/18(金) 10:30:31 

    今日座ってたのに脳貧血みたいになって焦りました。
    どんどん目の前が暗くなってくる感じがして、ちょうど病院で診察中だったので横にならせてもらえて助かった。。

    本当、妊娠中は自分の体調がよくわからない。。

    +14

    -0

  • 2720. 匿名 2018/05/18(金) 10:34:20 

    里帰り出産予定です。
    今日母から「あなたと赤ちゃんが使う和室にエアコン入れたわよ〜」と連絡が来ました。
    (エアコンのあるリビングからは離れた場所にある部屋)

    真夏の出産で、暑いだろうなーと覚悟していたから
    めちゃくちゃ嬉しい!!

    +42

    -0

  • 2721. 匿名 2018/05/18(金) 10:36:22 

    >>2718
    うちも室温26.5℃、湿度60%で冷房を入れました。
    いつもなら7月くらいまでは扇風機で我慢するけど
    今年はもう、冷房がないとグデングデンになって家事すらできない…

    電気代怖いけど、諦めます!!

    +8

    -0

  • 2722. 匿名 2018/05/18(金) 10:46:52 

    月並みだけど「こんなに幸せでいいのかな〜」と、たまに不安になる。
    産んだあと育てて行くのは本当に大変だろうけど
    今はおなかに赤ちゃんがいて、元気に動いていて、
    自分が母親になれるなんて「なんて幸せなんだろう」「なんて幸運なんだろう」と
    信じられない気持ちでいっぱいです。

    感傷的だけど、なんだかもう、今までの事も、この先の事も、
    今おなかの中に赤ちゃんがいてくれるだけで全部報われた気がする。
    夫にもただただ感謝しかない。

    全く同じ気持ちでいるのは無理だろうけど
    子供が産まれたあとも辛い時も、今の気持ちを
    少しだけでも覚えていられたらいいな。

    +57

    -0

  • 2723. 匿名 2018/05/18(金) 10:58:50 

    27週
    そろそろ和室を赤ちゃん仕様にしないと!夫婦の寝室でもあるから大きい布団捨てて折り畳めるマットレス検討中。2DKに住んでる方、何か工夫してますかー?

    +8

    -0

  • 2724. 匿名 2018/05/18(金) 11:03:43 

    もうすぐ6ヶ月です。病院で色々言われます…
    毎日1時間早く起きてウォーキング、朝ごはんにもたんぱく質を摂ること、夜ご飯食べる時間など。
    こんなもんですか?みなさん言われた事ちゃんと守ってますか?

    +9

    -0

  • 2725. 匿名 2018/05/18(金) 11:07:31 

    >>2717

    を書いたものです!
    仕事休みました、ゆっくり歩いて
    トイレに行けたので
    ついでに早めの食事を済ませてるところです。

    こんなに痛いなんて
    この先大丈夫かな、、

    +12

    -0

  • 2726. 匿名 2018/05/18(金) 11:10:18 

    >>2714
    私も7月に予定帝王切開なので人ごととは思えず読みながらドキドキしました…!
    やっぱり予定帝王切開だと何日か前から入院になるんですね(⊙⊙)
    遠くからですが応援しています!!
    どうか無理なさらずに!!

    +12

    -0

  • 2727. 匿名 2018/05/18(金) 11:23:01 

    27週、今のところ逆子です。
    昨日の夕方から胃が引っ張られるような痛みがあったり、チクチクしたり。
    私の胃をかじってるのか!?ってくらい、胃が張ります…
    下腹部は全然張らないし、胎動も元気すぎるくらいあるので様子見していますが、とにかく胃がしんどい。
    食欲ないです…体重増加気味だったのでちょうどいいかもしれないですが。

    +13

    -0

  • 2728. 匿名 2018/05/18(金) 11:27:09 

    >>2724
    すごい!そんな具体的な指導されたことがありません。
    自分から「運動したほうがいいですか?」とか「鉄分とったほうがいいですか?」とか聞かないと何も言われませんよー。
    言われるのは体重が増加しすぎた時と血液検査とかで異常が出たときくらいです。

    色々言われるのもプレッシャーかも知れないけど、そうしたほうがいいんだーって受け止めて、できる範囲でしたらいいんじゃないかな?とおもいました。

    +16

    -0

  • 2729. 匿名 2018/05/18(金) 11:33:28 

    >>2710
    すごっ( ; ゜Д゜)

    +13

    -0

  • 2730. 匿名 2018/05/18(金) 11:46:18 

    産休入って1週間。今夜は会社の人とご飯食べるから、その前に名探偵コナンの映画観たり買い物しよっと☆

    +10

    -0

  • 2731. 匿名 2018/05/18(金) 11:52:10 

    >>2676です
    今日のお昼は同居の祖父(80)が『あんたはこれ好きだから』とマックのポテトとテリヤキバーガーと揚げたこ焼きを買って来てくれました(;ω;)
    あったかいうちに持って来てくれて…
    た…食べていいよね(;ω;)

    ちなみにもうすぐ6ヶ月ですがお医者さんからは何も指導がありません
    専業主婦なのでさすがに運動しないとやばいか⁈と庭や家の中を歩いています(日焼けしたくない、テカテカのどすっぴんのため笑)
    1時間歩いてる方等尊敬します!!

    >>2686さん
    分かりますー!私も妊娠してなくても便秘なことが多いので本当に友人が羨ましいです!
    バリバリ働いてて上の子も追いかけてるので運動量もだいぶ違うかもしれません(о´∀`о)

    +23

    -0

  • 2732. 匿名 2018/05/18(金) 12:05:08 

    >>2710
    炭水化物をかなり控えてらっしゃるんですね!食べる時間なども。
    参考になりました!
    それにしてもかなりの徹底ぶりで自分にはできる気がしません( ゚д゚)すごいー

    +13

    -0

  • 2733. 匿名 2018/05/18(金) 12:06:44 

    体重怒られた(/ _ ; )
    4週間で2キロ増えたから。。。野菜生活しよ

    +13

    -1

  • 2734. 匿名 2018/05/18(金) 12:07:01 

    >>2710
    これダイエットメニューに近いですよね。
    糖尿にはならなさそう!

    +13

    -0

  • 2735. 匿名 2018/05/18(金) 12:27:39 

    予定日超過中です!赤ちゃんも大きめなので、週末陣痛来なければ月曜から入院して促進剤で出産予定です。促進剤が効かなければ帝王切開なので、なんとか促進剤で産まれてほしいな、、。
    色んなケースを想定していたけど、不安になってきたーーT_T

    +20

    -1

  • 2736. 匿名 2018/05/18(金) 12:36:06 

    >>2660さんの娘さん遠足行けましたか(>_<)?

    +9

    -0

  • 2737. 匿名 2018/05/18(金) 12:45:56 

    38週であと2日後に入院、低置胎盤で帝王切開なんだけど今朝、少量の出血があって病院に連絡→入院の準備して来てください→内診でこれくらいなら自宅で安静にしていれば大丈夫→大荷物持ってまた自宅へ…
    赤ちゃんも元気だったから何事もなく良かったけど疲れた…

    +16

    -0

  • 2738. 匿名 2018/05/18(金) 12:49:07 

    上の子がいる方、いつお腹の赤ちゃんのこと話しましたか?うちの子は歩く拡声器なので安定期までは言えなさそうです。でも切迫流産で寝たきりなので、理由説明しないのは可哀想で…今は熱でしんどいとか言ってますが顔は元気なのでイマイチ理解できてない感じです(;o;)

    +16

    -0

  • 2739. 匿名 2018/05/18(金) 12:56:24 

    妊娠5カ月になりました!この時期は4週に1回しか病院に行かないので赤ちゃんが元気かどうか気になって仕方ないです。まだ胎動もないので余計に。来週やっと検診なので性別がわかるといいな〜。最近急に暑くなって寝汗が酷くなりました、、滝汗(*_*)皆さんも熱中症には気をつけて下さいね!

    +18

    -0

  • 2740. 匿名 2018/05/18(金) 12:58:34 

    お昼ご飯食べたけどもうお腹すいた\(´・∀・`)/
    メロンパンが食べたいよー!
    体重注意されてから1ヶ月パンを食べてないからちょっとくらい食べてもいいかな?
    でも雨で買いに行くのめんどくさーい!
    好きな物を好きなだけ食べたいな。

    +20

    -0

  • 2741. 匿名 2018/05/18(金) 12:59:59 

    >>2738
    歩く拡声器(笑)お喋り好きなんですね( ^ω^ )
    ごめんなさい、上の子居なくてアドバイスできないくせに可愛くて思わずコメントしてしまいました。

    +13

    -1

  • 2742. 匿名 2018/05/18(金) 13:04:02 

    【泣けるCM】たまひよ買ったよ3分 - YouTube
    【泣けるCM】たまひよ買ったよ3分 - YouTubeyoutu.be

    2012年度のたまひよテレビCMです。 60秒Verもあります。ニコニコ動画から転載。


    これ観て涙のダム崩壊しました
    泣いてすっきりしたい方におすすめです

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2018/05/18(金) 13:04:59 

    >>2731
    おじいちゃんの優しさと、差し入れの内容の若々しさに癒されました…!꒰ ♡´∀`♡ ꒱
    そういうときはむしろ食べるべきだと思います!!
    心の糧になる!!!
    バーガーは塩分高めなので、あとでトマトジュースかバナナ食べて水たくさん飲んでたら大丈夫だと思います!!

    +25

    -0

  • 2744. 匿名 2018/05/18(金) 13:11:31 

    >>2741
    ありがとうございます(*^^*)
    ほんとお喋りなので内緒ごとは絶対に言えません!笑
    弟か妹欲しがってるので早く報告したい気持ちもありますが….

    +11

    -0

  • 2745. 匿名 2018/05/18(金) 13:14:46 

    >>2728

    >>2724です。
    そうなんです、しかも体重増えすぎたとか、検査項目で引っかかって指導が入ったとかでもなく、です。体重も1ヶ月1キロまでと言われててちゃんと守ってるのに…とモヤモヤしてしまって。

    初産なのでこれが普通なのかも分からず、色々言われるのでちょっとストレスになってたんですが…
    できる範囲でがんばろうと思います!

    +9

    -0

  • 2746. 匿名 2018/05/18(金) 13:38:29 

    今9カ月です。いろいろな不調もあるけど、妊婦としてはかなり順調で赤ちゃんもどんどん大きくなり平均値の上限くらいです。来週末で産休に入ります。
    前から胎動が結構強めで、ウッ!となっていたのですが一昨日ぐらいからより一層強くなって悶絶ものです。ボコボコにやられまくって、昨日の夜はついに眠れず泣きながら夫を起こしてしまいました。
    元気なのは嬉しいけど、どうにか少し静かにしてもらう方法ってないのでしょうか?(´;ω;`)
    あと、彼女はわたしが横向きに寝転がるのも気に入らないみたいで、ボコボコにやられるので苦しいのに仰向けにさせられています。辛いー!

    +16

    -0

  • 2747. 匿名 2018/05/18(金) 13:57:39 

    >>2746
    横向きになるとボコボコにされるの分かります!!!!
    私はまだ8カ月でそこまでウッとはなりませんが、左を下にして寝ると北斗の拳かってくらいアタタタタ!って攻撃(?)されて寝れたもんじゃないです(笑)

    でも胎動って「赤ちゃんが喜んでるとき」っていう見解もあるし、もしかしたら子宮が触れる位置にきたのが楽しくて遊んでるのかもしれませんよ( ^ω^ )

    ただ…おさめる方法は分かりません(笑)

    +23

    -0

  • 2748. 匿名 2018/05/18(金) 14:03:24 

    おさがりをもらう方は、お礼などは考えていますか?

    私の場合、

    ・姉1→マタニティ服、ベビー服、バウンサー、バンボ
    ・姉2→ベビーカー
    ・友達1→抱っこ紐(エルゴ)
    ・友達2→ベビー服

    をもらう予定です。(マタニティ服だけ受け取り済)

    姉2人には、お礼という形ではなく、今まで通り甥や姪へのクリスマスや誕生日を贈って
    その際、次回は少し奮発しようかな?と考えています。

    友達2人は、現金などのお礼は絶対に遠慮されてしまうと思うので
    何か、喜んでもらえるけど気を遣わせすぎない、
    ちょうど良いくらいのお礼の品がないかと悩んでいます。
    (嫁ぎ先がメロンの産地なのでメロンを送る??
    もしくは、デパ地下のお菓子??など…)

    アンケートになってしまいますが、
    「おさがりをくれる人との関係」「もらうもの」「お礼の内容(もしくはお礼なし)」を
    教えていただけたら嬉しいです。

    また、おさがりをあげる側だった人のご意見も聞けたらありがたいです。

    +13

    -0

  • 2749. 匿名 2018/05/18(金) 14:05:39 

    今日から20週です!
    今まではつわりがあったからすごく長く感じたけど、これからはどうなんだろう。。
    初産で上の子のお世話とかもなく、専業主婦なので時間を持て余しています。。

    +8

    -0

  • 2750. 匿名 2018/05/18(金) 14:10:22 

    >>2749
    つわりが終わって楽になると、ぼーっとしてるだけで1日が終わることもしばしばですw
    16週までは本当に 1日1日が長くて気が狂いそうだったけど、
    つわりが終わったら、何もしてないのに3ヶ月経ってしまいました(^_^;)

    体調が良くなったら、赤ちゃんが生まれた後
    スムーズに生活できるように掃除をしたり、荷物を減らしたり、収納スペースを作ったりして、
    産後寝られない分ものんびりダラダラして、
    あとは、子供が生まれたらなかなかゆっくり行けない
    カフェや美術館や美容院などに行くのも良いんじゃないでしょうか。

    +6

    -0

  • 2751. 匿名 2018/05/18(金) 14:12:37 

    4ヶ月に入りました。妊娠で卵巣の腫れが分かったので、手術になる可能性もあり緊張しています。不安も大きいけど、待望の赤ちゃんを授かれたのでプラスに考えていきたいです。

    +17

    -0

  • 2752. 匿名 2018/05/18(金) 14:33:53 

    前回流産してるから、胎嚢確認後の2回目の診察が怖い…
    本当は今日行こうと思ったのに、天気悪いのもあってか全然気分が進まない

    +22

    -2

  • 2753. 匿名 2018/05/18(金) 14:38:47 

    >>2748
    上の子の時はおさがりのお返しはハーゲンダッツのアイスギフトを送りました。
    2人目だけど今回も別の友人からおさがりを譲ってもらう予定があるので、ハーゲンダッツにしようかなと思ってます。

    +17

    -0

  • 2754. 匿名 2018/05/18(金) 14:40:41 

    >>2749
    産後は何年寝不足が続くか分かりません。人生最後の夏休みだと思って今のうちに寝まくったり好きな事して下さい。

    +18

    -0

  • 2755. 匿名 2018/05/18(金) 14:47:25 

    横向きになったり体勢を変えて胎動があると赤ちゃんが苦しいのかなって心配になります。今まであまり胎動を強く感じなかったので尚更。どういう体勢がいいのか分かりません。しかも体勢によってお腹が張りやすくなることもありますよね?私は横向きに寝た方がお腹が張りやすい気がして仰向けで寝てます。変ですか?

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2018/05/18(金) 15:05:07 

    >>2755
    わたしも左側を下にして寝た方がいいんだろうな、と思いながらも気付いたら絶対に仰向けになっています。
    現在39週の終わりで臨月ですが、初期からずっとそうです。
    意識して無理に横を向くと背中が痛くて…。
    気にせず、横になりやすい体勢で大丈夫だと思いますよ^ ^

    +16

    -0

  • 2757. 匿名 2018/05/18(金) 15:09:15 

    汚い話ですみません。

    カンジダになってしまったかもしれません。
    痛みもかゆみもありませんが、おりものが黄色っぽかったです…
    次の健診で見てもらわなきゃ
    夫も同行するから少し恥ずかしい笑

    +11

    -0

  • 2758. 匿名 2018/05/18(金) 15:16:49 

    31wですが、尾てい骨が痛い!!
    立ち上がって歩こうとすると骨に響いてアイタタタタターーーとなり、そこから一歩も動けません。笑
    マタニティベルトをしてると少し楽かな。
    同じような方います?

    +8

    -0

  • 2759. 匿名 2018/05/18(金) 15:26:15 

    今日は外に出たら暑くて暑くてビックリした。
    周りの人達見たら涼しげな表情で歩いてるし真夏の妊婦はキツイよって言われたのが少しわかった気がする。
    まだ5月なのにあと3ヶ月なんとか耐えなくちゃな。

    +22

    -0

  • 2760. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:00 

    里帰り出産のため34週から実家に帰ってます。
    でももうストレスですごくツラくて早く産んで自宅に帰りたい。別に父も母もよくしてくれてるし嫌なことされるわけじゃないんです。
    父は定年して家にいるのですが、気遣ってくれてすごく優しいのですがそれすら気に障ります。お茶いる?いらない?とか私の行動をじっと目線で追って見てる時があり、ふぅーと深呼吸する声や父が自分のお腹をパチパチ叩いたりピピピー♬と意味不明な声を出したり歌ったり親父ギャグ的なことを言うのがイラついて嫌なのです。ご飯だよーと呼びに来るのすらもムカつきます。
    全部私のわがままだし、思春期でもないのにこんなに父を毛嫌いしてしまって自分が嫌になります。出産すればありがたく感じたり赤ちゃんに意識がいくと思うのですが、出産前の今が本当に毎日嫌気がさします。母があればまだ良いのですが、父と2人の時間が嫌すぎます。
    すみません。愚痴でした。

    +14

    -18

  • 2761. 匿名 2018/05/18(金) 15:33:27 

    >>2760
    父親に嫌悪感が出てくるってよく言いますよね。
    すごく大切にされてるんだなぁって伝わってきました。微笑ましくて笑ってしまいました、ごめんなさい。
    私には父がいないので羨ましく思っちゃいましたー。
    お父様も娘さんと一緒に過ごせて嬉しくて親父ギャグなことをしてしまうんでしょうね。
    今しかないこの時間を大切にしてください。

    +37

    -0

  • 2762. 匿名 2018/05/18(金) 15:34:41 

    >>2760
    お父様…かなりはしゃいでいる(笑)
    大切な娘さんが出産を控えて帰ってきてるのが嬉しくて仕方ないんでしょうね(^ ^)
    と、それはあくまでハタから見た印象であって、きっと私も2760さんの立場になればイライラしちゃうと思います。。笑
    ホルモンバランスのせいもあると思うので、うまく発散しつつ過ごしてくださいね(T ^ T)

    でも赤ちゃん産まれたら全力で可愛がってくれそうですね!

    +31

    -2

  • 2763. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:07 

    安定期に入りました。
    悪阻も無事におさまり、悪阻でずっと寝たきりで遊べなかった娘とたくさん遊べて楽しいです。2歳の娘もすごく嬉しそうで「ママー!」とニコニコで呼んでくれます。お腹の赤ちゃんのことも考えつつ娘と思いっきり遊びたいです。

    +20

    -1

  • 2764. 匿名 2018/05/18(金) 16:22:46 

    >>2748
    弟の子供にお下がりをあげましたが、私も息子にクリスマスや誕生日プレゼントをもらいましたよ。
    実は二人目の予定がなかったので服やおもちゃなど全部あげちゃったのですが、こちらとしてはどうせ使わなくなったものだから気を遣わないでー!という気持ちです

    +8

    -0

  • 2765. 匿名 2018/05/18(金) 16:33:08 

    生産期入りました。
    上の子の時に破水からの陣痛20時間に最後促進剤でとにかく痛かったんですが、2人目だし前よりは早いかなーと余裕ぶっこいてました。
    でも今日、急に痛さを思い出して怖くなってきました。
    前回は破水したから病院行ったけど、前駆陣痛も経験ないし陣痛きても気付けるかな。
    気付けたとして、上の子連れて病院行けるかな。とか不安ばかりです。
    いや、なんとかするしかないんだけど。
    とりあえず入院準備しておこう。

    +15

    -2

  • 2766. 匿名 2018/05/18(金) 16:33:37 

    もうすぐ38週です。
    楽しみだけど陣痛怖いなーと毎日ドキドキしています。
    でももう腰痛いし下半身の浮腫も酷いし体重も食べた分以上に増えるので早く産んじゃいたいなー(´-﹏-`)
    特に寝る時、横向いてるとお腹が重力で引っ張られるのかすごく痛い…お腹と床にタオル挟んでもそれはそれで圧迫されて苦しい…
    赤ちゃん早く出ておいでー!!

    +14

    -0

  • 2767. 匿名 2018/05/18(金) 16:35:06 

    >>2748
    ママ友にベビー服やベビー布団をゆずってもらいましたが、絵本好きなお子さんだったので図書カードとお菓子を渡しました

    +15

    -0

  • 2768. 匿名 2018/05/18(金) 16:43:15 

    さっきおっぱいマッサージしてたら黄色い液体が…
    びっくりして調べたら、乳腺が開通して初乳が出てるということらしいのですが、動揺してます。

    妊娠したことよりおっぱいが出るようになったことの方が衝撃が大きく、誤解を恐れずに言えば、かなりショックを受けてます。
    なんでこんなにショックなのかわからないけど、からだが着々と変化していることに戸惑いがあるのだと思います。
    でもおなかが大きくなることにはぜんぜん抵抗ないのに。
    わたしのおっぱいどうなっちゃうの!?というかんじでしょうか。。

    もう後期なのに何を言ってるんだというかんじですよね。
    赤ちゃんにおっぱいをあげられるのは喜ばしいことのはずなのに。
    とりとめのない文章ですみません。

    +22

    -0

  • 2769. 匿名 2018/05/18(金) 16:48:17 

    2人目妊娠中でやっと安定期に入りましたが切迫早産になる可能性が少し高いので、できるだけ家で安静にしています。今日は上の子の時に頂いたベビーカーのシートを洗濯しました!普段なかなか思うように動けないので、この程度のことでも謎の達成感がありました\(^o^)/
    あと、同じく上の子の時に新品同様で頂いたバウンサーを保管していたら恥ずかしながら汚れが目立っており、これは自力では洗えなさそうなので業者にクリーニング依頼しました。安静に気をつけながらも少しずつ準備をしなければ、と思う日々です。赤ちゃんのための準備って迷ったり悩んだりもするけど、楽しい!!(´▽`*)

    +14

    -1

  • 2770. 匿名 2018/05/18(金) 16:53:55 

    >>2761さん >>2762さん
    2760です。
    ありがとうございます。優しいし純粋な父なんですけどねw ホルモンの影響とかもあるのかもしれませんね。嫌で仕方なかったけど微笑ましく思って頂きありがたいです。

    +17

    -0

  • 2771. 匿名 2018/05/18(金) 16:55:50 

    もう嫌だ。理不尽にどうしても上の子にイライラしてしまう。
    毎日毎日、寝顔見て反省して、の繰り返し。
    本当に申し訳ないんだけどイライラしてしまう。
    怒鳴ったりお尻軽く叩いたりもう最悪だよ。
    こんな自分がだいっ嫌い。最低な親だわ。はーあ。

    +19

    -6

  • 2772. 匿名 2018/05/18(金) 16:58:40 

    実家と義実家がどちらも近所って方いますか?
    その場合、出産前後は実家に帰りますか?

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2018/05/18(金) 16:59:46 

    >>2771
    私もイライラする時はスイッチ入ったみたいにイライラしてる。きっとホルモンのせい…。妊娠前はこんなになってなかったのに。

    アンパンマン様とおさるのジョージ様にお願いして気を紛らわしてます…。ダメだわ。

    +19

    -0

  • 2774. 匿名 2018/05/18(金) 17:01:18 

    >>2772
    義実家が近所で実家が少し離れてても私なら実家にかえるわ。義実家との関係にもよるのかな。

    産後は睡眠不足でイライラしやすいし、言いたいことを伝えれる所が良いかも。

    +16

    -0

  • 2775. 匿名 2018/05/18(金) 17:01:19 

    暑いですね…。我が家はまだエアコン使わず扇風機で耐えていますが、昼間ほとんどエアコン使わなかった年と朝から晩までエアコン使いまくりの年の1ヶ月の電気代が800円ほどしか変わらなかったのは驚きでした。貧乏性なので、それまでは昼間のクソ暑い時でもエアコン我慢したりしてたので…。
    お腹にいる赤ちゃんのためにも熱中症になるわけにはいかないし、今年ももう少し暑くなったらエアコン使いまくります。゚(゚´▽`゚)゚。

    +14

    -0

  • 2776. 匿名 2018/05/18(金) 17:02:25 

    >>2748

    すみません、現金なのですが...

    友達にベビーカー(元値4万位だけど、かなり使い込まれている)とお下がり貰います。
    一番嬉しいのは現金かな、と思い、ベビーカーを売るとしたら3000円くらいで考えてた、と友達が言ってたので、お下がりも入れて5千円渡す事にしました^ ^
    友達とも、了承済みです。

    +9

    -0

  • 2777. 匿名 2018/05/18(金) 17:15:45 

    >>2770
    そういえばわたしは出産後、父が臭くてしかたなかった!ほんと思春期かよってくらい汚く思えて、臭いし、父が使ってるクッションカバーとか全部洗ったりした笑

    産後しばらくしたら臭くなくなって、それも不思議だった。
    産後、特にイライラとかなかったけど父に対してだけ無理になってました。

    +9

    -0

  • 2778. 匿名 2018/05/18(金) 17:29:06 

    10週、2人目妊娠中です。今日は倦怠感すごくて、やる気が起きずほぼソファに横になってました。けど1歳の娘はめちゃくちゃ元気だし、ゴロゴロしてると絵本読んで、一緒に遊んで、など要求してきます。絵本も適当に読んで、遊び相手も適当に相手してしまって申し訳ない。。もう少しつわりが落ち着いたらちゃんと遊んであげるから…(TT)

    はあ、夕飯あげるの辛い…

    +13

    -0

  • 2779. 匿名 2018/05/18(金) 17:30:31 

    5ヶ月の検診行ってきました
    前回よりも人間になってて感動しました!

    でも、エコー写真撮ってくれるんですが毎回映りが微妙で笑

    家に帰ってから旦那に説明しづらいし後から見返しても自分でも分からないので、映りが良い時に止めて説明してくれてるからその時に今シャッター押して!って思ってます笑

    +12

    -0

  • 2780. 匿名 2018/05/18(金) 17:33:39 

    >>2772
    実家が車で30分位、義実家が車で15分くらいの距離ですが実家に帰りますよ(*^^*)
    初めての出産なので、少しでも自分が過ごしやすい場所がいいなぁと思って。
    実家が一番甘えやすいのです(笑)

    +13

    -0

  • 2781. 匿名 2018/05/18(金) 17:42:18 

    >>2760
    えーそれはあなたが酷い!
    単にあなたがイライラしているだけで、お父さんはなんにも悪いことしてないのに。
    里帰りできる家があって、気遣ってくれるご両親がいることはとっても恵まれているんですよ。
    もっと大人にならなきゃだめですよ!

    +9

    -13

  • 2782. 匿名 2018/05/18(金) 17:47:18 

    >>2771
    一人で抱え込まずに誰かに相談!
    ほんとに虐待になっちゃうよ…

    +10

    -5

  • 2783. 匿名 2018/05/18(金) 17:49:50 

    >>2760
    なんか、お父さん可愛らしいですね!笑
    でもきっとこれは私が客観的に見てるからそう思うんだろうなぁ〜

    妊娠中てホルモンバランス崩れるし、イライラしちゃいますよね。それで自己嫌悪陥ったり。
    2760さんが普段お父さんを大切に思ってるのが伝わります!今はホルモンバランスの関係で一時的にそういう気分になってるだけですよ(^ ^)
    今は仕方ない!このトピで話して発散できるなら愚痴ることだって良いことだと思います。
    お父さん冷たくしてごめん!と思いつつ開き直って、2760さんが過ごしやすいようにのんびりしましょー(°▽°)

    +7

    -0

  • 2784. 匿名 2018/05/18(金) 17:50:24 

    >>2726
    横ですが私も予定帝王切開です。
    12日後には赤ちゃんと会えるなんて夢みたいです。ちなみに手術の二日前から入院です。

    +6

    -0

  • 2785. 匿名 2018/05/18(金) 17:51:40 

    部屋がとてつもなく散らかってる
    息子よ…何でボールプールからボールを取り出してリビングに投げまくってるの?何で本棚の本を全部落として何冊もリビングに持ってきて床に投げるの?何でトミカをリビングの床に並べて蹴りだすの?
    私が寝てるせいだよね、ごめん…

    +18

    -0

  • 2786. 匿名 2018/05/18(金) 17:58:47 

    >>2778
    同じく1歳の娘がいます。
    10週だったらまだまだ悪阻もきついですよね(;ω;)
    わたしはだいぶ悪阻も無くなってきたのですが、本当に子供のご飯の用意が一番つらかったです。

    相手も全然出来てません。。
    大変ですが、お互いぼちぼちいきましょう!

    +15

    -0

  • 2787. 匿名 2018/05/18(金) 18:09:44 

    >>2749
    週数は違うけど、同じ状況です!
    体調は不安定なものの、元気な時は時間持て余して暇だなって思ったり‥仕事してないことに後ろめたくなったり‥苦笑
    でも、せっかくの時間なので有意義に使いたいですよね〜(*´∀`)

    +7

    -0

  • 2788. 匿名 2018/05/18(金) 18:11:47 

    >>2660です

    たくさんコメントありがとうございます(>_<)
    娘リクエストのおかずを詰めたお弁当を作りましたが、やっぱり遠足は行きたくないとのことで欠席しました。
    転んでから頭痛があり、念のため受診してCTも撮りましたが、何ともなくホッとしています。

    ただ、「手の傷は治っても、歯はもう生えてこないのに…」と落ち込んでいます。
    今日先生が男の子に事実確認をしてくれ、歩いている時に娘が男の子を抜かしたのがきっかけで、ちょっかいをかけたくなった。辞めてと言われた気がする。と言っていたようで、先生も悪気はなかったようだと言っていたみたいです(夫談)
    これから相手の親御さんから電話がくるようですが、どのように対応したら良いのか初めてのことで戸惑っています。

    みなさん気にかけてくださりありがとうございます(TT)

    +24

    -0

  • 2789. 匿名 2018/05/18(金) 18:11:57 

    9ヶ月です。最近くしゃみしただけで少量鼻血が出ることが…。尿もれといい、1人目の時はそういうのなかったのに…(^^;;
    あと1人目の臨月の時期くらいお腹パンパンになってて苦しいし皮膚パツパツで痛い。まだまだお腹大きくなるのかと思ったら怖いです。

    +7

    -0

  • 2790. 匿名 2018/05/18(金) 18:18:29 

    >>2781

    >>2760さんはあくまで心の中で「嫌だ」と思ってしまうだけで
    お父さんに文句を言ったり当たったりしてるわけではないようだから
    そこまで責めるのは少し酷ではないかな?と思いました。

    野生動物は産前産後は警戒モードで
    気が立って、近くで不審な動きをするもの=敵!と認識してしまうらしいし
    2760さんも多分今は、警戒レーダーが誤作動してるような状況なんだと思います。
    (お父さんが動くたびにいちいち警戒スイッチが入ってしまって
    無意識に戦闘態勢に入るから、疲れる?)

    とは言え、特に、里帰りできない事情がある人からしたら
    贅沢な悩みに見えるかもしれませんね。

    私も里帰り予定ですが、父が話し好き(定年してから話し相手に飢えている)で
    おそらくずっと家にいる私を「ひま=格好の話し相手」と認識する可能性が高いです…

    政治の話(安倍政権批判…)や万葉集研究の話(興味ない…)や
    サラリーマン時代の武勇伝などを延々と何時間も話すんだろうなあ…と思うと
    やっぱりちょっと憂鬱ですw
    同じおしゃべりでも、母は赤ちゃんの話や子育ての話など
    こちらの興味がある話題中心なので楽ですが(^_^;)

    父も母も、私が安心して出産できるようにサポート体制万全にしてくれて
    本当にありがたいけど、お互いにストレスをためないように
    気をつけたいと思います。

    +8

    -1

  • 2791. 匿名 2018/05/18(金) 18:25:53 

    >>2771
    そこまでイライラしちゃうのは、やっぱりどこかでキャパオーバーしちゃってるんじゃないかな?

    それが体力的なものなのか、精神的なものなのか、抱え切れない不安やストレス(怒りや悲しみ)によるものなのかはわからないけど…

    妊娠前より無理がきかなくなって、
    今までなんとか一人で抱えられていたものが
    抱えられなくなってしまってるんだと思うよ。

    お子さんに手をあげないのがもちろん最重要だけど、
    自分を責めるよりは、「総負荷量」を減らす方向で
    工夫した方が良いんじゃないかな。

    ・体力的にしんどいことを減らす
    ・精神的にしんどいことを減らす
    ・減らせる不安やストレスを減らす
    (不安に思ってることやストレスに思っていることを具体的に書き出して
    減らせそうなものがないか一個一個考える)
    ・そのために手抜きしたり、お金をちょっと使うのはOK!と自分に優しく(甘く)する

    イライラしてしまう背景には膨大な疲労があるはずだから、
    まずはそれをちょっとずつでも減らせるようにしていこうよ(*´ー`*)


    +10

    -1

  • 2792. 匿名 2018/05/18(金) 18:30:45 

    >>2768

    なんとなく分かりますよー。
    知識としてわかっていることと、実際に体の変化を目の当たりにするのではやっぱり違うんでしょうね。

    たとえばもし「妊娠したら耳からうどんが出るよ」という世界だったとして、
    知識としては理解していても、いざ実際に耳からうどんが出たら凄くびっくりすると思うし。

    「ショックを受けちゃいけない」「ショックを受けるなんておかしい」とか思わずに
    「お~、本当に乳が出た〜」「お〜…私、予想以上にショックを受けてるな〜」と
    自分で自分を観察するような気持ちで
    いたら少し落ち着くかもしれません。

    きっと赤ちゃんが生まれる頃には、笑い話になりますよ!

    +7

    -0

  • 2793. 匿名 2018/05/18(金) 18:35:35 

    >>2760
    なんか、お父さん可愛らしいですね!笑
    でもきっとこれは私が客観的に見てるからそう思うんだろうなぁ〜

    妊娠中てホルモンバランス崩れるし、イライラしちゃいますよね。それで自己嫌悪陥ったり。
    2760さんが普段お父さんを大切に思ってるのが伝わります!今はホルモンバランスの関係で一時的にそういう気分になってるだけですよ(^ ^)
    今は仕方ない!このトピで話して発散できるなら愚痴ることだって良いことだと思います。
    お父さん冷たくしてごめん!と思いつつ開き直って、2760さんが過ごしやすいようにのんびりしましょー(°▽°)

    +3

    -2

  • 2794. 匿名 2018/05/18(金) 18:38:27 

    >>2788
    娘さん、心配ですね…

    相手の親御さんと話をする前に
    ある程度こちらの要求をまとめておいた方が良いと思いますよ。
    (歯科治療その他に関する金銭的な補償などはもちろん、
    今後娘さんが不安なく学校に通えるように向こうのお子さんはどう制御してほしいか、など)

    向こうが言ってきたことに納得がいかない場合は、無理にその場で返事をせず
    「そちらのご意向は分かりました。
    申し訳ありませんがこちらも一度主人(or病院、弁護士)と相談してから
    改めて連絡します」と保留にしてください。

    歯科治療についても後からより高度な(高額な)治療を必要とする場合があるので
    電話1本で済ませてしまうのは危ないかもしれません。

    +30

    -0

  • 2795. 匿名 2018/05/18(金) 18:46:30 

    >>2788
    お辛かったですね‥
    娘さんもあなたも心配です。

    ちなみに私、小学校の頃自分でこけて(←ドジ)目立つ所の永久歯欠けましたけど、わからないくらい綺麗に治して貰えましたよ!
    体の傷が治っても心の傷がどうか、というところなんですが‥‥
    どうか元気になりますように。

    +14

    -0

  • 2796. 匿名 2018/05/18(金) 18:46:58 

    女の子がいる、妊娠されてる方気を悪くされたらすみません。
    私はおそらくほぼ女の子妊娠してるのですがなんとなくモヤモヤした気持ちがどこかにあります。
    時々悩みすぎてストレスにもなります。
    せっかく自分の元へ来てくれた子に対してなんてことをと自己嫌悪にも陥ります。
    ありがたく大切にしないと、と奮起しますがニュースを見たりするとやっぱり不安になります。
    自分なりに分析したんですが、
    ここ最近女の子を襲うニュースがたくさん出てること、私も小中学生時代変な男に声かけられたことがあること等でこの子を変な男から守れるのか不安。自分ががさつな性格だからお淑やかに育てる自信がないこと、元々なんとなく男の子希望だったこと、周りからも男の子じゃない?とよく言われてたこと、なんだかんだ男社会だから相当努力しないと生きにくいんじゃないか、妊娠出産等しんどい思いをするのは女の人ばかり、など不安要素等があるからかと思います。
    最悪なのが、女の子だと旦那さん下手なんじゃないの、みたいな話をリアルでもネットでも見聞きしたことがあること、なんか嫌です。
    もちろんおしゃれしたり振袖、ウエディングドレス、いい思いも沢山してきましたし女性としての楽しみも沢山知ってます。
    やんちゃで汚しまくりの男の子の世話をしてるお母さんの話も聞き(男の子がみんなそうだというわけじゃないです)、女の子だと多少育てやすいのかなとか前向きに考えたりもしてます。
    女の子妊娠中の方はどんなことを考えて子育てを楽しみにされてますか?参考にしたいです。

    +12

    -4

  • 2797. 匿名 2018/05/18(金) 18:47:47 

    やっと20週!専業主婦なのですが、先生に毎日ウォーキング2時間しなさいと言われました。
    皆さん、ウォーキングしてましたか?何か運動していましたか?ティラピスやヨガに通おうと考えています。

    +6

    -0

  • 2798. 匿名 2018/05/18(金) 18:50:58 

    >>2757
    汚くないですよー。妊娠中で抵抗力下がってるから仕方ないです。
    カンジダはお腹の張りにもつながるから、薬でも入れてもらって早くさっぱり治るといいですね。
    わたしも経験者です。゚(゚´ω`゚)゚。

    +6

    -0

  • 2799. 匿名 2018/05/18(金) 18:56:43 

    >>2796
    少し分かります。
    私はお腹の子は男の子です。
    誰にも話してませんが、男の子だとわかった時に2、3番目に思ったのは
    「子供が成人するまで(してからも)ずっと、性犯罪にあうことを心配しなくて済む」ということでした。
    (男の子でも被害に遭う可能性はもちろんありますが、女の子はやはり桁違いに多いと思うので…)

    私自身が小学校低学年から中学生ごろまでしょっちゅう痴漢にあっていて、
    そのせいか大人になっても常に「レイプされること」に対する恐怖がありました。

    女の子が欲しいと言う気持ちもありましたが、
    同時に女の子だったらずっと、そういう心配をしなければいけない、
    よりいっそう守らなければいけないと言うプレッシャーが大きかったと思います。

    ただ、三姉妹で育ったので、親子関係だけ見れば「娘も良いものですよ」と伝えたいです。
    あまり参考にならなくてごめんなさい。

    +13

    -2

  • 2800. 匿名 2018/05/18(金) 19:03:44 

    東京の麻疹状況ってどんな感じですか?
    6月にディズニーに行きたいのですが今はやめたほうが良いでしょうか。。。

    +6

    -0

  • 2801. 匿名 2018/05/18(金) 19:12:00 

    切迫気味でしたが、この1週間ほとんど寝たきりで過ごしたので、今日の検診で少しずつ動いて良いと言われました!
    里帰りも予定通りして良いとのこと。
    ほんと今日の検診までドキドキでした…

    もちろん動き過ぎたらダメだけど、せっかく産休入って平日休みなので銀行とか郵便局とか用事を済ませたいです(笑)

    +11

    -0

  • 2802. 匿名 2018/05/18(金) 19:15:43 

    >>2772
    どっちも近所です!
    実家に帰ります^^
    でも2人目妊娠する頃には義実家と同居してるので、今から憂鬱です(笑)

    +9

    -1

  • 2803. 匿名 2018/05/18(金) 19:18:06 

    >>2800
    他県の者ですが、「はしか 都道府県名」で検索すると公的機関が発表してる数字を見れますよ(^^)
    東京は沖縄愛知ほど多くないですが、TDRは全国から人が集まるので、私なら自分と同行者全員抗体があるなら行きますね。
    東京都感染症情報センター  » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)
    東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)idsc.tokyo-eiken.go.jp

    東京都感染症情報センター» 麻しんの流行状況(東京都 2018年)Top - 疾患名で探す(類型別) - 麻しん Measles - 麻しんの流行状況(東京都 2018年)麻しんの流行状況(東京都 2018年)更新日:2018年5月16日1 麻しん報告数の推移受理週別報告数推移(2...

    +8

    -0

  • 2804. 匿名 2018/05/18(金) 19:19:04 

    >>2796
    私の知ってる限りだと痴漢被害経験の男女比は同じですよ。多分男の子は益々親に言わないんだと思う。私を含め私の友達は男女問わず親に痴漢された事は隠してました。
    私は専門職で女性だらけの職場なので男性社会を感じずに生きてきましたよ。生理痛とか悪阻とかは辛いとしか言えませんけど。

    +9

    -0

  • 2805. 匿名 2018/05/18(金) 19:19:24 

    >>2796
    嫁姑問題に悩まなくて済む
    女の子はもし出産したら特に、実家にまた帰ってくる機会がある

    +14

    -0

  • 2806. 匿名 2018/05/18(金) 19:23:29 

    >>2771
    お気持ち分かります。
    私も妊娠してから上の子についついイライラしちゃって、そんな自分が嫌になります。
    ホルモンのせいもあるんだろうけど子供には妊娠もホルモンも知ったこっちゃないことですよね…日々反省です。
    イヤイヤ期なので泣き叫んでばかりの息子で、今日は気持ち悪い中必死で作ったごはん手もつけずに食べないって突き返して号泣され、本当泣きたいのはこっちです…
    今頭冷やすためにトイレこもってます^^;
    ちょっと離れて落ち着かなきゃやってられないので夫が休みの日はお願いするけど、そうなると「お母さんと3人じゃなきゃ嫌!」って泣くし、正直勘弁してって思っちゃってますね(-_-;)

    私の愚痴になっちゃってごめんなさい。
    私みたいなダメ母もいますよ!一人じゃないですよ。
    お互いに息抜きしながら、上の子と上手く向き合いたいですね。
    せめて今夜は早く寝てくれますように…

    +24

    -0

  • 2807. 匿名 2018/05/18(金) 19:23:45 

    >>2796
    がるちゃんのどっかのトピで男は犯罪者になる確率高いから男児は〜ってひどいコメントする人居るし、そういうの気にしてたらキリがないですよ。
    私は上の子が男の子ですが、周りから女の子は欲しくないの?最初に産むなら女の子が良いとか余計なお世話的な事色々言われましたよ。
    それに私自身危ない目にあった事もありましたが、女に生まれて生きづらいとか思った事ないです。あまり考えすぎるのもよくないですが、妊娠中って暇な時間色々考えちゃいますよね〜。

    +13

    -0

  • 2808. 匿名 2018/05/18(金) 19:24:02 

    >>2757
    妊娠前にカンジダなりました(;_;)w
    初の産婦人科がそれで恥ずかしかった。。
    ストレスでも出ちゃうみたいです。
    薬ですぐ治りましたよー!

    +8

    -0

  • 2809. 匿名 2018/05/18(金) 19:27:23 

    私も6月にディズニー泊まりで予約してるので
    どうしようか迷ってるところです(´・ω・`)
    6月半ばなんですがまだ終息しませんよね?
    実際ディズニーでもらってきた人いるのかな。

    +11

    -2

  • 2810. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:28 

    >>2796
    わたしは漠然と女の子希望(?)で、男の子妊娠中です
    元気に生まれてくれれば良いのでどっちでもいいというのが結論なんですけど、性別が分かった時は正直少しショックというか、なんとも言えない気持ちになりました…

    元々わたしが女の子希望だった理由は、
    ・服やお世話グッズをとびきり可愛く出来る(わたしがディズニープリンセス好きなので)
    ・2人以上希望で、上が女の子の方が物分かりが良いと聞いたことがある
    ・色々面で何かあった時に責任をとってあげやすい
    ・外で見掛ける子供で漠然とかわいい!と思うのが女の子の方が多い気がする

    ざっとこんな感じでした。
    事件など、心配なことはもちろんだと思います。
    ただ、上司などに話を聞くと、ある程度過保護に見えることでも女の子なら世の中的に受け入れて貰えるし本人としても受け入れやすいけど、男の子の場合は「かっこわるい」と本人が拒否することが多く逆に手がかかる…と。
    また、おっしゃる通りまだまだ男社会だから、男なら何かしらきちんと仕事をしていることが前提で、その上で出世や学歴などの財産を付加していく必要があるけど、女の子なら仮にアルバイトでも許される、と。
    本人に向上心があった時は確かに苦労するかも知れないけど、選択肢というか逃げ道はたくさんある、と。

    そんな話を聞いて、女の子だったらなぁと思ってました。
    今はもちろん気持ちを切り替えて、マーベルヒーローの服!とか、空手とかやらせて礼儀正しい強い男の子に育って欲しいとか、小さいバージョンの夫かぁ!とか、お母さんと結婚したいとか言われたらどーしよう!とか考えてみてニヤニヤワクワクしています。

    子供ができた時点で性別に関係なく不安は尽きないのかなと思ってますが、少しでも子供が幸せで豊かな人生をおくれるよう、わたしたち親側も楽しんだり希望に満ち溢れた育児が出来るよう「良い面」に出来るだけ目を向けられるようにしていけるといいですよね!

    あと最後に、男性のテクニックは関係ないと思います笑
    うちは恥ずかしながら夫側のレスで、排卵検査薬を使い当日の夜お願いからの10分弱でしたから。。。

    +9

    -4

  • 2811. 匿名 2018/05/18(金) 19:54:18 

    身長153センチの私。腹囲が98になりました。。。
    おそろしやー

    +17

    -0

  • 2812. 匿名 2018/05/18(金) 19:59:22 

    >>2772です

    お返事とプラスくれた方ありがとうございますm(*_ _)m
    義両親も近いと産後孫に頻繁に会いに来たいんじゃないかと思って自宅に居て母に手伝いに来てもらった方がいいのかとかモヤモヤしてたのですが、皆さん実家へ帰るとのことで、夫に相談して私もそうしたいと思います!

    +7

    -0

  • 2813. 匿名 2018/05/18(金) 19:59:31 

    >>2796
    1歳の女の子が1人いて妊娠中です。
    犯罪関係は本当に心配です。
    小中と送り迎えしようかなとか本気で考えています。

    でもそれってきっと男の子も心配なんですよね。
    我が子だったら心配だとおもいます。

    わたしは長男の嫁で稼業もあるので、跡取りを熱望されています。だから最初、女の子とわかったとき少し焦りがありました。

    でもまぁー産まれてみたら可愛いですよ。
    悩んでたのが馬鹿みたいに。
    旦那はまた次も女の子がいいね!なんて言ってます笑

    たぶんほとんどのお母さんが希望の性別ではない子が産まれても可愛くてたまらないとおもいます。
    大丈夫ですよ。

    +20

    -0

  • 2814. 匿名 2018/05/18(金) 20:05:35 

    昨日も書いたんですけど、腱鞘炎が本当に辛いです(;ω;)
    朝、整形外科に行ったんですが、恐らく腱鞘炎か指先の炎症だろうと言われ、妊娠中なので湿布薬も出せないと言われてしまいました。
    様子をみてください、とのことでした。

    何をしてなくても手首も指も痛すぎて、だんだんメンタルまでやられてきました。。
    本当につらい。上の子の抱っこが痛すぎて泣きそうです。
    妊娠中に腱鞘炎になった人はいますか?

    +6

    -0

  • 2815. 匿名 2018/05/18(金) 20:11:19 

    >>2796
    うちは男の子が上にいて2人目も男の子だけど、正直なとこ姉妹希望だったから女の子ママ羨ましいです!
    男の子もめちゃくちゃ可愛いですけどね。

    男の子でも犯罪関係は全く安心なんてないですよ!
    過保護と言われようが1人で外に出すの今から考えられません。
    最近も男子トイレで被害にあった子いたし、トイレについていけなくなるも不安です。
    逆に万が一加害者側になるようになったらと思うとそれも不安です。

    将来的に結婚したとして子供が生まれても孫の世話すること殆ど無いんだろうなと思うとそれも寂しかったり。
    男の子ママも女の子ママもそれぞれ無い物ねだりもあるのでは?

    不安なことをあげると切りがないけど、楽しいことも切りがないですよね!
    まずは女の子の洋服めちゃくちゃ可愛いじゃないですか!羨ましい!!
    一緒にシルバニアやリカちゃんで遊びたかったな〜、ディズニープリンセス一緒に楽しみたかったな〜なんて思います。
    きっと生まれたら楽しいこといっぱいありますよ!

    +20

    -0

  • 2816. 匿名 2018/05/18(金) 20:48:24 

    >>2809
    前回収束には2年位掛かってた気がします。今のところ患者数は爆発的に増えては無いですが、人混みの室内は心配ですよね。

    +5

    -0

  • 2817. 匿名 2018/05/18(金) 20:51:27 

    女の子羨ましいです!
    男の子は思春期過ぎると冷たくなるだろうし、結局お嫁さんを貰うし、一生仲良しって訳にはいかないと思います。女の子だと大きくなってからも買い物や食事に行けるし、話し相手になるし、なんだかんだ頼りになりそう。将来のことを考えると最近女の子も欲しいなと思います。

    +20

    -2

  • 2818. 匿名 2018/05/18(金) 21:09:46 

    >>2792
    ありがとうございます( ; ; )
    夕飯の支度をしたりして、少し落ち着いたつもりだったのですが、レスを読んで涙が出てきました。
    優しいお言葉ほんとうにありがとう。

    +9

    -0

  • 2819. 匿名 2018/05/18(金) 21:23:44 

    >>2805
    それはあるね!
    私は、ここのトピで「義母が嫌い」という話を見るたびに
    「お嫁さんの迷惑にならないように早めに子離れしないとなあ」と寂しくなる。
    まだ生まれてもいないのにw

    女の子なら、何歳になっても、結婚しても
    お母さんと仲良くしてても
    旦那さんが嫌がることは少ないけど
    男の子だと、やっぱりこちら(姑)が
    遠慮しないと悪いよね…と思ってしまう。

    +12

    -2

  • 2820. 匿名 2018/05/18(金) 21:24:36 

    9ヶ月の妊婦です。
    働いてます。
    今週平日に引っ越しと誕生日がありました。わたしは土日休み且つお腹張りやすくてチョロチョロ準備してたけど、引っ越し当日は夫任せ。
    仕事で疲れて片付けも料理もままならず、外食や買って来たもの食べて(一応体に良さそうなものにしたつもり)、誕生日にはおしゃディナーとケーキ食べて、バタっと寝る生活でした。
    体重計も引っ越し荷物の中にしまったままだったので5日ぶりに乗ったら、、、2.5キロ増!!!!こりゃヤバイ。
    今年一番驚いたよ。

    +18

    -0

  • 2821. 匿名 2018/05/18(金) 21:29:52 

    >>2818

    ちょっとでも気が楽になったなら良かったです(*^^*)

    考えてみたら、妊娠による身体の変化って、
    女性なら初潮(第二次性徴期)以来の劇的な変化だから
    戸惑う人がいても当然ですよね。

    初潮の時も、知識として習ってはいても
    生理の出血、急に膨らむ胸、体毛の変化に
    ショックや嫌悪感を抱く女の子はたくさんいますし。

    少しずつ、身体の変化に心も追いつくはずですから
    (自分の心だけど)それをゆっくり待ってあげたらいいと思います。
    (なんだかえらそうでごめんなさい!)

    +12

    -0

  • 2822. 匿名 2018/05/18(金) 21:34:39 

    >>2814
    辛いですね…!
    手首サポーターは買いましたか?

    +7

    -0

  • 2823. 匿名 2018/05/18(金) 21:40:12 

    里帰り中のお金の管理について悩んでいます。
    今は夫の口座からその月に引き落とされる分を除いた額を手渡ししてもらい、私が毎月決めてある生活費を手元に残して先月分の生活費の残りと一緒に貯金という感じにしています。
    夫は手元に現金を持っているとすぐに使ってしまうと自分で言っているので、里帰り中に丸々持たせておくのが不安です…
    今までと同じように会いに来てくれた時にお金を渡してもらう、というのがいいでしょうか

    +8

    -0

  • 2824. 匿名 2018/05/18(金) 21:41:44 

    >>2809
    まだ、公式にディズニーランドで感染したと発表されている患者はいないけど
    単純に集まる(すれ違う)人数が桁違いに多いし
    流行している台湾やタイ、沖縄や愛知からの観光客も当然高いわけだから
    リスクはやっぱり高いですよね…

    自分なら、

    ・抗体なしor予防接種1回世代なら諦める

    ・早産になった場合の赤ちゃんの死亡率がまだ高い週数なら諦める

    ・抗体ありor予防接種2回世代で、28週以降なら行くかもしれない

    って感じですね。

    +9

    -0

  • 2825. 匿名 2018/05/18(金) 21:45:39 

    >>2823
    そういう旦那さんなら、逆に里帰り中は2823さんが給与振込口座の通帳とカードを管理したらどうでしょう。

    旦那さん名義で口座(引き出し用)をもう一つ作って、
    必要に応じて2823さんがその口座に
    旦那さんの生活費を振込むとか。
    (急に必要になった時用に、ネットバンキングの申し込みをしておくと便利)

    +5

    -0

  • 2826. 匿名 2018/05/18(金) 21:50:01 

    >>2804
    議論するつもりはないけど、小さい時の痴漢はともかく、
    ある程度身体が大きくなったらやっぱり女の子の方が性犯罪に対する防犯は色々大変だろうなと思う。
    (うちは上が男の子で、おなかの子はまだ不明)

    高校生、大学生、20代、30代の女性に対するゴウカンのニュースを見るたびに
    辛くなるよ。
    高校生以上の男性も被害にあう危険はゼロではないけど…

    +9

    -0

  • 2827. 匿名 2018/05/18(金) 21:55:07 

    >>2825

    なるほど…それでお願い出来ないかをまた里帰りが近くなった時に話してみます。
    そのまま里帰りが終わった後も私が通帳を管理出来ればいいのですが
    結婚前は通帳も全部渡すと言っていたのに結局渡してもらえず、リボ払いの返済も発覚とお金に関しては信用してません…

    +5

    -0

  • 2828. 匿名 2018/05/18(金) 21:55:15 

    >>2768
    私も26wくらいのときに胸の白いカス(?)が気になってつまんだら、黄色い汁が出てギョッとしました…!
    が、私の場合はショックというよりは「すごー!」となりました。
    ただ、助産師さんに「帝王切開までに陣痛起きたら困るから、○○さんは出産まで、おっぱいそっとしといてね」と言われたのでその一度きりでした(笑)

    知らないうちに身体が変化するって戸惑いますよね。
    ほんとに不思議な経験をさせてもらってますよね。

    ショックな気持ちはそのまま認めて否定せず、徐々に受け入れていけたらいいと思います!

    +11

    -0

  • 2829. 匿名 2018/05/18(金) 22:07:19 

    >>2748です。
    ハーゲンダッツ、図書カード、現金、お菓子など
    色々なご意見ありがとうございます!

    お子さんが好きなものなら友達も受けとってくれそうなので
    図書カードか、ハーゲンダッツのギフト券にしようかと思います。
    (一人が冷凍庫がいつもいっぱいだと言っていたので
    ギフトセットよりは好きな時に少量ずつ買えるギフト券が良いかな?と)



    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +13

    -0

  • 2830. 匿名 2018/05/18(金) 22:19:59 

    >>2823>>2827です
    考えてたらなんかモヤモヤイライラしてきたので里帰り前まで待たずに明日にでも聞いてみることにします(`o´)

    +4

    -0

  • 2831. 匿名 2018/05/18(金) 22:30:24 

    >>2777
    ありがとうございます。やっぱりホルモンの影響もあるのかもしれませんね。早く大丈夫になるといいなw 本当思春期みたいで…w

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2018/05/18(金) 22:39:40 

    >>2781
    ですよね。父は私が可愛くて仕方ないんです。里帰りできる家があるのは幸せですね。イライラしそうになったら感謝しないとです。

    +8

    -3

  • 2833. 匿名 2018/05/18(金) 22:47:11 

    >>2783
    ありがとうございます。可愛いんですけど実父だとうざくもあるんですよね。私の事も溺愛だったので孫娘にはどうなっちゃうかなw
    なんか心が軽くなりました。本当にありがとう。

    +8

    -1

  • 2834. 匿名 2018/05/18(金) 22:53:01 

    >>2809
    タイミングですよね。ディズニーは日本中、外国からも人が集まるから

    +8

    -0

  • 2835. 匿名 2018/05/18(金) 22:57:35 

    初期なのにお腹が張る張る( ; ; )
    絨毛膜下出血だった方いますか?張ったり下腹部痛ありました?

    +7

    -0

  • 2836. 匿名 2018/05/18(金) 22:58:44 

    来週の火曜日までに陣痛来る気がしないので、もう水曜日から入院して促進剤使う覚悟してます。こんなに動いても何してもほとんどお腹張らないし、前駆陣痛すらないなんて…w

    +13

    -0

  • 2837. 匿名 2018/05/18(金) 23:07:36 

    >>2796
    それよりまず、無事出産すること。
    出産したら大変な育児も待ってます。
    今考えて気持ちを暗くしたって、胎教に悪いだけだと思います。
    男の子には男の子の苦労がたくさんあって、女の子には女の子の心配がたくさんあります。
    けれど今はまずお腹の赤ちゃんと和やかに過ごすことが一番だと思います。

    +12

    -3

  • 2838. 匿名 2018/05/18(金) 23:10:12 

    明日が予定日の初産婦ですが、今朝2750グラムの女の子が産まれました!

    関係あるかわかりませんが昨日の夜に旦那と焼肉食べに行きました。
    深夜1時から10分間隔の陣痛→3時半には5分間隔になっていて4時に病院へ到着→7時に出産
    まさかの病院に着いてから3時間での出産でしたが、私がうまくいきめなかったせいか「赤ちゃんが苦しそうだから早く出してあげないと!」という状況になり赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。最後は、もう自分の体どうなってもいいから早く赤ちゃん出してあげて!という気持ちでいきんで吸引分娩で無事に産まれてくれ、元気な泣き声を聞けました(/ _ ; )
    出産辛かったけど赤ちゃんが産まれた瞬間、あまりの感動に旦那と号泣しました。我が子はこんなにも可愛いのか、、!一生この子を守ろうと思いました。

    このトピには妊娠初期からお世話になり、本当にありがとうございました!
    皆さん、母子ともに健康で元気な赤ちゃんを産んでください!応援しています!!

    +52

    -0

  • 2839. 匿名 2018/05/18(金) 23:11:07 

    >>2790
    ありがとうございます。
    誤動作…すっごくわかりやすい!本当そんな感じなのかもしれませんね。夫との暮らしにすっかり馴染んでしまって、身近な異性である父にイライラしちゃったのかもしれないです。
    里帰りできることが幸せだと今更気付きました。本当にありがとう。
    昔と違い家に父がずっといるのも慣れないものですね。お話好きなお父さんだそうでうちと同じですw

    +4

    -0

  • 2840. 匿名 2018/05/18(金) 23:18:26 

    >>2822
    ありがとうございます(ToT)
    サポーター買いましたが、少しマシになるくらいであんまり効果はありません。。

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2018/05/18(金) 23:20:15 

    婦人科系の手術の既往歴があって、もともと帝王切開なのは決まっていたことなのですが、さらに前置胎盤で手術がさらにリスキーなものになっています。
    大量出血の危険性など色々話され怖いです。
    母が病気で里帰りもしません。
    自然分娩が可能で、里帰りもできる普通の人が羨ましいです。

    +20

    -1

  • 2842. 匿名 2018/05/18(金) 23:31:37 

    汚い話ですみません。


    妊娠前から痔の気はあったのですが、
    ここ最近、イボらしきものが出っ放しです(T ^ T)
    一体どうなってるのか気になるけど
    手鏡で見る勇気もなく、ただイボの存在だけ感じてます(T ^ T)
    ひとまず妊娠中は様子見しかできないんですよね?

    軟膏追加でもらって塗るしかないか(T ^ T)
    これ以上悪化しませんように!

    +12

    -0

  • 2843. 匿名 2018/05/18(金) 23:34:27 

    8ヶ月です。今日朝から胎動が弱くて、昼も1時間くらいほとんど感じられなくなり心配になって受診してきました。結果、赤ちゃんはピンピンしてました。良かった。゚(゚´Д`゚)゚。しかし胎動が弱いときってなんなんでしょう…

    +9

    -0

  • 2844. 匿名 2018/05/18(金) 23:35:23 

    以前、誕生月と「なりやすい(なりにくい)病気」に関する大規模な統計(研究)がニュースになったのをふと思い出しました。

    今月生まれる赤ちゃんは、一年で一番「なりやすい病気」が少ないんですね!
    ちょっと羨ましいです(*^^*)
    170万人調査で判明、誕生月で「なりやすい病気」が分かる(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)
    170万人調査で判明、誕生月で「なりやすい病気」が分かる(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)gendai.ismedia.jp

    生まれ月によって、なりやすい病気や、なりにくい病気がある。それだけ聞くと眉唾物だが、統計的に判明した科学的な事実だ。それでは、春夏秋冬、どの月に生まれた人が好ましい結果になったのか。10月13日火曜日、『ミになる図書館』で話題になった衝撃のデータを公開!


    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +5

    -26

  • 2845. 匿名 2018/05/18(金) 23:38:16 

    >>2840
    上のお子さんの抱っこだけでもしばらくお休みできたらいいけど
    実際は難しいですよね(>_<)

    せめてロキソニン湿布が使えたら少しは楽なのに…!!

    お子さんに話して、なるべく家にいる時だけでも座り抱っこで我慢してもらうとか
    少しでも負担を減らす方法が見つかるといいですね。

    +7

    -0

  • 2846. 匿名 2018/05/18(金) 23:39:39 

    >>2844
    わー、これは嬉しい!
    けど5/31予定でも当てはまるのかな。笑

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2018/05/18(金) 23:41:25 

    >>2844
    他の月の深刻さに比べて八月と十二月の軽さw

    +11

    -0

  • 2848. 匿名 2018/05/18(金) 23:43:50 

    >>2846
    確かに、5/31と6/1なら大差なさそうだね(笑

    ということは、1月末生まれの私は肺がんも要注意かな??

    +3

    -0

  • 2849. 匿名 2018/05/18(金) 23:44:14 

    友達に、あなたは虚弱体質でしかも帝王切開だから心配って何回も言われて何か嫌な気持ちになった…
    あと別の友達には2人めはいつ?とか。まだ一人目も産まれてきていないのに…
    どっちも子どもはいません。

    +17

    -0

  • 2850. 匿名 2018/05/18(金) 23:46:19 

    >>2847
    けどなりにくい病気がない、ってつまりどんな病気にも罹りやすいってことじゃない?

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:58 

    >>2835
    初期(7w)に大量出血で、じゅ網膜下血腫でした。その時腹痛は少しありましたが、張りはなかったです。
    私は2ヶ月安静にしてました。今5ヶ月です。
    安静にしてたらきっと赤ちゃん大丈夫です!張りがあるなら先生に相談してみても良いと思います。心配ですよね。私も、人のことを言える立場ではありませんが、赤ちゃんを信じて頑張りましょう(>_<)

    +7

    -1

  • 2852. 匿名 2018/05/19(土) 00:03:24 

    >>2850
    他の月より「なりやすさ」が低いってことみたいだよ。
    全ての病気にかかりにくい。

    +6

    -1

  • 2853. 匿名 2018/05/19(土) 00:09:35 

    妊娠5ヶ月に入りました。2人目です。
    1人目よりつわりが辛かったです。
    そして安定期に入っても、食欲はあまり復活せず、夜ご飯は食べれません。食べすぎると吐くしお腹下してトイレから出れません...妊娠前より体重も減り不安です(´;ω;`)

    +6

    -2

  • 2854. 匿名 2018/05/19(土) 00:10:54 

    >>2844
    とりあえず私と旦那だけ見ると結構あたってる気がする!
    上の子は5月だからなんだか良かったー!
    お腹の子は5月か6月かまだわからないなぁ。

    +3

    -2

  • 2855. 匿名 2018/05/19(土) 00:20:56 

    19週です
    右側だけ胎動が激しいのでそこを軽く押してみたらめちゃくちゃ激しく全体で動き回ってビックリして大丈夫か不安で涙目で収まるのを待ってました(´;Д;`)

    エコーの機械でお腹にちょっと強く当たる時もバタバタ動いてたけどみんなこんな感じなのかな

    +6

    -1

  • 2856. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:01 

    >>2821
    えらそうなんてとんでもないです!
    幸いこれまでつわりとかも軽くて、はじめてリアルに「母」を感じて戸惑ったのかな。
    ほんとに女性のからだって神秘ですね。

    >>2828
    同じ現象!
    でも受け止め方は人それぞれですね。
    自分でも予想外の心の動きでしたが、ゆっくり受け入れていきたいです。

    コメント目に留めてくれて、気持ちに寄り添ってくれて、ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 2857. 匿名 2018/05/19(土) 00:24:34 

    8ヶ月突入で自宅安静になってしまった…。一人暮らしだし、実家も遠くて父しかいないし不安しかない。
    まだ引越しも赤ちゃんの準備も仕事の整理もまだなのに。情けなくて泣いてしまった。

    +23

    -1

  • 2858. 匿名 2018/05/19(土) 00:30:32 

    >>2844
    12月生まれの知り合いの子は不健康です(°_°)

    +5

    -7

  • 2859. 匿名 2018/05/19(土) 02:00:23 

    初産、37週4日です。
    なんやかんや1日おきくらいに書きこみしてます(・ω・)
    木曜の検診でグリグリのあとにちょっと出血。
    今日の夕方お腹が下がってることに気付いて、主人とびっくり!!
    胎動も少なめ、股関節と恥骨の痛みあり、
    デローンとしたおりものが大量に出ました!!
    ついに来るのか!!ドキドキするーー!!

    +29

    -1

  • 2860. 匿名 2018/05/19(土) 02:44:07 

    >>2843
    胎動が少ない時は赤ちゃんはお昼寝中ですよ。赤ちゃんは90分間単位で眠るんでしたっけ?1人目はかなり連続して眠る子で受診中にお腹を揺らされて無理矢理起こされて居ました。胎動を感じない事は良くありましたが私は聴診器で心音を聞いて安心してました。

    +11

    -2

  • 2861. 匿名 2018/05/19(土) 04:23:20 

    今日から39週
    あともう少しで会える!
    けど、いつここで出産報告が出来るかな
    怖いけど楽しみ(^-^)

    +24

    -1

  • 2862. 匿名 2018/05/19(土) 04:29:45 

    >>2860
    20分じゃなかった?

    +13

    -2

  • 2863. 匿名 2018/05/19(土) 04:30:50 

    10時に寝たけど、胃もたれで1時半に目が覚めて早3時間。
    明日用事あるから寝たいけど眠れない...

    +9

    -1

  • 2864. 匿名 2018/05/19(土) 04:34:14 

    つわりで吐き気が凄くて眠れない。少しでも咳き込んだらリバースの予感。

    +12

    -1

  • 2865. 匿名 2018/05/19(土) 05:10:32 

    今日は4週間ぶりの検診だー!
    子宮頸管縫縮術を2週間前にして退院後ひたすら自宅安静してたけど、子宮頸管長を維持できてるかが心配…。
    短くなってたら入院とか言われるのかな。
    それは何としても避けたい!

    +7

    -1

  • 2866. 匿名 2018/05/19(土) 06:04:01 

    宮崎あおいも妊娠だって(*^^*)
    おめでとー!

    +24

    -5

  • 2867. 匿名 2018/05/19(土) 06:20:35 

    >>2796
    自分の子は男でも女でも可愛いよ。

    ただ、女の子は将来孫の世話ができるとか、ずっと仲良くいられるって言うのは、あまり期待しすぎないほうがいいかもです。

    私は転勤族なので実家遠距離、妹は夫の実家が遠方でなかなか帰省できずなので、実母は「娘や孫と気軽に会えず寂しい」とグチ言うので…(言われる私らも困る)

    気分悪くさせたらすいません。
    自分の子は可愛いですよ。

    +24

    -2

  • 2868. 匿名 2018/05/19(土) 06:42:43 

    明日から36週に入ります。

    先ほどトイレで下着をおろしたらおりものシートに茶色の血が出てました!

    これはまもなく陣痛くるってやつでしょうか?

    一人目の時はこんな症状出たことないのでどなたか
    意見下さい!

    用を足してふいても何もつきませんでした。

    +7

    -1

  • 2869. 匿名 2018/05/19(土) 06:52:50 

    >>2844
    予定日が5月以外の私からしたら、こんな情報は正直言って見たくなかったな。

    +29

    -1

  • 2870. 匿名 2018/05/19(土) 06:56:28 

    むくみで悩みちゅうです。今32週で、もともとむくみやすかったけど、最近急にひどいくなりました。
    朝から足がパンパンだから両手でぎゅーーっとつかむと低反発枕みたいに指の10本分の跡がついてしばらくもどらない状態です。靴もなんだかきついし。手もなんか窮屈!

    +5

    -1

  • 2871. 匿名 2018/05/19(土) 07:33:08 

    >>2869
    5月以外の出産の人もたくさんいますもんね(><)

    しかし、私もついつい見てしまい自分の誕生月に当てはめてみたら…全く当てはまってなかった(風邪とか近視とか月経痛とか若いうちになる可能性のある症状でも)ので、そこまで気にしなくて大丈夫だと思います!!

    +28

    -1

  • 2872. 匿名 2018/05/19(土) 07:34:34 

    >>2867
    横からだけどすごく分かる。
    うち三姉妹だけど母は「女3人産んだ時点でみんな出ていっちゃう(嫁いでいくって意味含めて)って覚悟してた」って結婚のとき言ってた。
    娘だとずっと仲良く一緒にいれるは期待しないほうがいいよね。母くらいの気持ちでいるほうがいいのかもなって妊娠してみて思った。
    実際結婚した上2人は新幹線や飛行機使う遠方だし、それ以前に大学から皆家出てたし。
    それに私の今回の妊娠で孫5人目だけど初の里帰り。

    きっと息子でも娘でも楽しさも苦労もそれぞれいろいろあるんだろうね。
    本当どちらにしろ可愛いのは違いないと思うけど。

    +19

    -1

  • 2873. 匿名 2018/05/19(土) 08:54:11 

    初産だと予定日過ぎての出産もしくは早まった人、どちらが多いんですかね?

    私は予定日、10月3日で少し早まったら9月だからなんか名前決めるのすごく迷ってます。。。例えば紅葉ちゃんにすると10月ならしっくりくるけど9月だと紅葉て早いイメージありませんか?^^;

    +10

    -1

  • 2874. 匿名 2018/05/19(土) 08:54:54 

    >>2869
    気にしなくていいと思いますよ
    私は4人兄弟ですが、病気がちの順だと7月、5月、10月、8月です。病気になりにくいって書かれてる7月、5月の兄弟が体弱いし、7月生まれの弟は生まれた時から先天性の病気があり、心臓も弱いです。
    私の夫は12月生まれですがアザ作ってるの見た事ないです

    +12

    -1

  • 2875. 匿名 2018/05/19(土) 09:07:31 

    5月生まれの父も叔父も兄も病気してるし関係ない気がする…

    +11

    -1

  • 2876. 匿名 2018/05/19(土) 09:09:04 

    >>2873
    そういうの気になっちゃいますよね
    でも9月で秋っぽい名前はおかしくないと思いますよ
    私は女の子だったら「な」が入る名前をつけたいのですが、姓名判断で字数などを調べると奈や那はうちの苗字とは良くなくて、菜だけが大丈夫でした。けれど予定日は10月なので菜って春っぽくないかな?と少し不安です。

    +8

    -1

  • 2877. 匿名 2018/05/19(土) 09:14:54 

    旦那がジェラートピケのモコモコパーカーとモコモコパンツをプレゼントしてくれた!暑いのに、お腹大きくて着られないのに何故!?と思ったら、赤ちゃん用のモコモコポンチョとモコモコタイツもセットでした╰(*´︶`*)╯♡
    7月生まれの予定なので完全に気が早いんですけどwそもそも結構なビッグベビー予想なんだけど可愛く着られるのかな?
    でも嬉しい!冬になったら2人で着てお出迎えしてあげよう。

    +33

    -4

  • 2878. 匿名 2018/05/19(土) 09:27:43 

    >>2876
    「菜」の漢字で季節感を考えたことがなかった。
    個人的には10月でも全然いいとおもう。

    +16

    -1

  • 2879. 匿名 2018/05/19(土) 10:15:14 

    >>2876
    秋生まれの「さくらちゃん」とか春生まれの「かえでちゃん」とかいっぱいいるからそんなに気にしなくていい気がする

    +10

    -1

  • 2880. 匿名 2018/05/19(土) 10:37:38 

    >>2876
    友達に、3月生まれで「夏」って漢字が入ってる子いたけど全然気にならなかったよ。
    むしろ夏の太陽みたいに明るくて元気な子だから漢字が似合ってるなぁと思った!

    +20

    -1

  • 2881. 匿名 2018/05/19(土) 10:42:37 

    36週に入りました〜!
    あと1ヶ月くらいで我が子に会えるのが
    楽しみなのと陣痛に対する恐怖で
    毎日ドキドキです。最近になって
    むくみが酷くて困ってます……
    血圧は異常ないんですけどね(;>_<;)

    +8

    -0

  • 2882. 匿名 2018/05/19(土) 10:45:30 

    マツエクって妊婦でもしても大丈夫なのかな?
    今9ヶ月入ったばかりなんだけど…。

    +12

    -1

  • 2883. 匿名 2018/05/19(土) 10:50:17 

    つわりで吐き気が凄くて眠れない。少しでも咳き込んだらリバースの予感。

    +3

    -1

  • 2884. 匿名 2018/05/19(土) 11:24:26 

    >>2882
    体調が大丈夫なら、マツエクの施術自体は問題ないと思いますよー!
    ネイルはダメですが!

    +7

    -2

  • 2885. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:54 

    5ヶ月です

    昨日から生理前のような子宮の痛みがあります(;_;)
    ずっと痛いわけでもなく、出血や張りもないのでそんなに心配ないのかな?
    上の子もいてゆっくり横になってもいられず…
    次の検診まで3週間あるから不安です

    +8

    -1

  • 2886. 匿名 2018/05/19(土) 11:34:22 

    >>2884
    ありがとうございます!
    体調は今のところは大丈夫なので近場で探してみます!(⁎˃ᴗ˂⁎)

    +2

    -1

  • 2887. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:40 

    >>2743さん
    整形外科の帰りに足を引きずりながらマックに挑戦してくれたみたいです(о´∀`о)
    なぜ揚げたこ焼きなのか、ハンバーガーってやつ買ったよがなぜテリヤキバーガーなのかは謎なのですが、気持ちが嬉しかったです☆
    本当に心の糧ですね(^^)
    ただ『ありがとう!!美味しかった!!』ってたくさん言うと次は倍量を高頻度で買ってきてくれる気がするので、地味にお礼を言いました笑

    食べた後の対策についても教えてくださり、ありがとうございます!
    私こそ>>2743さんのコメントに癒されました♡

    +16

    -1

  • 2888. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:05 

    >>2877
    いいなぁ!私一昨年の誕生日からおねだりしてるけどまだ貰ってない(笑)
    ちなみに、上の子が初夏産まれの3500gでしたが頂いたジェラピケのポンチョ、冬にめっちゃ使えましたよ!
    お揃いなんて旦那さん気が利きますね〜

    +16

    -1

  • 2889. 匿名 2018/05/19(土) 12:16:49 

    検診まで4週間もあくと、お腹の子元気なのかなーって心配になる。
    次は17週の頃に検診だからそのときには性別わかるのかなー?

    上の子と同じ性別ならお揃いの服着せたりするの楽しみだし、違う性別なら服を一式揃えられるからそれも楽しみ。
    子供の服を買うのがストレス発散になってるから笑

    早く知りたいなー

    +10

    -1

  • 2890. 匿名 2018/05/19(土) 12:22:44 

    38週です!
    切迫早産で入院してたし、先日急にデロデロのおりもの(汚くてごめんなさい)も出てきたからいつ産まれるかとソワソワしていますがまだまだ元気に動いてるし今の所産まれる気配ゼロ(^_^;)
    焼肉行きたいけど食事中破水したらどうしようかと思うと怖いからオロナミンCだけ試してみようかなー?

    +9

    -1

  • 2891. 匿名 2018/05/19(土) 12:55:37 

    久しぶりに地元の友人たちとラインでグループトークした。
    全然違う地方に嫁いで、それなりにママ友もできて楽しく生活してるけど、やっぱ方言バリバリで飾らないで話が出来て幸せだった。
    里帰りまであともう少し!それまで健康に気をつけて体調バッチリで里に帰れるように頑張ります^ ^

    +12

    -1

  • 2892. 匿名 2018/05/19(土) 13:17:07 

    28週
    今日から後期に入りました。
    25週ごろに行った妊娠糖尿病の検査に
    ひっかかり、27週に行った再検査まで
    食生活を改善し、夜炭水化物を抜いてみたり
    体重が増えないように野菜中心に
    などと考えて過ごした結果
    体重が2キロほど減ってしまいました。

    ちなみに初期は食べづわりで
    好き勝手食べてました。

    身長157センチ
    妊娠前58キロ
    妊婦健診開始時60キロ
    18週頃から64キロ代キープ
    現在62.6キロ

    後期に入って体重が減ることは
    問題ないのでしょうか

    赤ちゃんは27週で1304g少し大きめで
    妊娠糖尿病の検査はクリアしました!

    体重が減った方、いらっしゃっいますか?
    ちなみに、BMIは25でしたが24に減りました。

    +4

    -2

  • 2893. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:36 

    >>2892
    赤ちゃんが順調なら問題ないとおもいますよ!

    +9

    -1

  • 2894. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:42 

    >>2882サロンによっては妊婦お断りなところもあります!

    +5

    -1

  • 2895. 匿名 2018/05/19(土) 13:42:19 

    >>2893

    ありがとうございます!
    27週の時点では体重キープ頑張ってるねと
    助産師さんに褒めていただいたのですが
    それから2キロほど落ちてしまい
    心配になってしまいました。
    27週の時点では成長具合も良い感じと
    言われていたので、大丈夫と信じて
    29週の検診を待とうと思います!

    +7

    -1

  • 2896. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:41 

    >>2892
    切迫早産で入院していましたが、30週過ぎた頃から入院のストレスと後期づわりと病院の食事管理のおかげで痩せて、妊娠前の体重から2kgしか増えてない状態でしたが赤ちゃんの大きさなど正常だし、先生も「太って産道に肉が付くほうが難産になったり大変だから体重が少ない分には全く問題ない」と言ってましたよ!
    ちなみにぽっちゃりの切迫仲間も病院食で5キロ減ったと言っていましたが全く問題なし!
    増え過ぎよりいいかーくらいの考えで大丈夫だと思いますよ!気にしすぎが一番良くないです!

    +7

    -1

  • 2897. 匿名 2018/05/19(土) 14:20:55 

    シモの話ですみません!愚痴です。

    現在妊娠8ヶ月です。妊娠とともに性欲が消え失せました。妊娠前は夫より私の方が積極的だったと思います。
    夫は、完全な行為はなしでもオーラルでのスキンシップはとりたいようです。
    私が気持ちよさそうにしている顔を見たい、と。
    正直妊娠してからはずっと演技なのですがww、
    月に2回くらいはお付き合いしていました。
    が、最近はそれもめんどくさいです。
    そもそも演技してる時の自分が気持ち悪いwですし
    スキンシップなのはわかるんですが、夫もよく私(毎日どすっぴん、髪ぼさぼさメガネ、体型だるだる)と
    したいと思うなぁ…とか色々余計なことを冷静に考えちゃって。
    一人でお願い、と遠回しに言ったらショックだったようで健全なスキンシップ?が異様に増えました。ずっとくっついてきたりキス攻撃とか。
    が、それも暑いしめんどくさい…
    愛情なのはわかってるので拒否できないのですが。
    というオチのない愚痴です。
    ぐだぐだとすみませんでした。

    +12

    -7

  • 2898. 匿名 2018/05/19(土) 14:22:21 

    >>2896

    そうだったんですね!
    わたしも余分な肉も妊娠前から付いていたので
    そこから減ったと思えば
    ラッキーですよね( ^∀^)

    元気出て来ました!
    ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 2899. 匿名 2018/05/19(土) 14:26:35 

    >>2760
    私も同じです
    里帰り中で父が定年なので家にずっといるんですが、その存在感が鬱陶しくて嫌です
    父のこと嫌いになりたくないし親として感謝も尊敬もしてますけど生理的に受け付けなくて
    私のことを小さい頃から溺愛していて暑苦しいというか…贅沢な悩みだし一方的なワガママなんで愚痴も言えないですよね
    張り切って、赤ちゃん産まれたらお風呂入れるって言ったときは本当にやめてくれって思いました
    サポートしてくれるのは助かるけど積極的に育児に参加しないでほしいです
    自分の趣味を見つけてそっちに熱を入れてほしい
    愚痴すみません

    +9

    -2

  • 2900. 匿名 2018/05/19(土) 14:37:44 

    >>2897
    失礼ですが産んでからもめんどくさそうですね。
    産んでからの方が性欲なくなります。むしろそういう行為なんて考えられなくて気持ち悪く感じます(人にもよるし、産後の旦那さんの協力してくれる姿勢によっても変わるかも)
    愛情だったらこっちの気持ちも考えて欲しいですね

    +14

    -2

  • 2901. 匿名 2018/05/19(土) 14:50:08 

    セブンのこれがめちゃくちゃうまいです!!!
    ここのみんなに是非食べてほしい!笑
    個人的にコンビニスイーツで一番好きです(*^^*)
    カロリーは気にせずに!笑
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +22

    -2

  • 2902. 匿名 2018/05/19(土) 14:51:57 

    すっごくくだらない事に気づいてしまった。

    「里帰りしたノーブラで過ごせない…!」((((;゚Д゚)))))))

    私はすごい暑がりで、しめつけないマタニティブラや
    ユニクロのエアリスムのブラトップすら既にもう暑くてダメ。

    妊娠してから家では基本ノーブラで、宅急便が来た時だけ厚めのパーカーを羽織るのみ。
    夫が家にいる時だけブラトップ。
    (夜だからまあまあ涼しい)

    でも実家にはずっと父がいるからブラトップくらいは着ないと…と
    今朝気づいた(−_−;)

    +23

    -1

  • 2903. 匿名 2018/05/19(土) 14:52:29 

    里帰りしたノーブラ→里帰りしたらノーブラで過ごせない、

    です。

    +8

    -1

  • 2904. 匿名 2018/05/19(土) 14:54:05 

    >>2901

    おいしそーー!!
    妊娠糖尿の私はSUNAOで我慢します(笑
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +31

    -2

  • 2905. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:49 

    >>2853
    2人目9ヶ月です。

    私も2人目の妊娠生活はもういろんなトラブルに見舞われていて不安しかないです。
    切迫流産で入院して、臍帯辺縁付着だし、赤ちゃんに徐脈はあったし、前置胎盤、血腫、恥骨の激痛で歩けなくなったり、つわりもなかなか終わらず食べれば吐くし、口の中はいつも荒れてるし、、、今現在も体重はプラス1キロをうろうろしてる状態です。
    それでも赤ちゃんは元気に大きくなっていってくれているし、上の子も産まれてからことを楽しみにしてくれてます!
    不安もあるし、すごくつらくて泣くときもありますが…お腹の赤ちゃん信じてがんばりましょうね!!

    ちなみに1人目の時は産休ギリギリまでフルで仕事してたのですが、なんのトラブルもなく41週で3000gの子を産みました。
    本当に妊娠ってその時その時で全然違うんだなあと実感しています。。

    +22

    -1

  • 2906. 匿名 2018/05/19(土) 15:03:49 

    計画分娩で退院の日に旦那が休みもらえなくなってしまった。車の免許ももってないし、実家に上の子預けるから、1人でタクシーしかないかな。退院の日に1人ってすごい嫌だな

    +19

    -1

  • 2907. 匿名 2018/05/19(土) 15:13:43 

    >>2901
    これめっちゃ気になってる!!けどつわり真っ只中な私は、買いに行くのも面倒だし、買ってきてもらったとしても体調によっては食べられず期限切れてしまいそうで…(TT)
    きっとつわりが終わる頃にはもう無くなってるんだろうな。。辛いーー!!笑

    +16

    -1

  • 2908. 匿名 2018/05/19(土) 15:21:42 

    >>2902
    ノーブラ最高ですよね!笑
    私も1人目出産前まではそうだったんですが、もし母乳で育てる場合、母乳の出具合にもよりますが、ノーブラが出来なくなるかも!?
    1人目の出産後、母乳の出が良くなってくると母乳パッド入れてないとブラがベタベタになって大変でした。ノーブラでTシャツにパッドしてもすぐずれそうだし、ブラしてないとすぐ母乳でベタベタになりそうな気がします。

    これは母乳が出る場合ですが、こんな事もあるので参考になさって下さい(^^)

    +14

    -1

  • 2909. 匿名 2018/05/19(土) 15:30:52 

    みなさん臨月でも外食って行きますか?行く予定ですか?
    38週ですが、かなりお腹がパンパンで、夫に外食に行きたいと言っても心配みたいでダメだといつも断られます。
    ちょくちょく出てくる「焼肉食べると陣痛が!」というジンクス試したいのですが皆家でホットプレートでやってるのかな?

    +22

    -1

  • 2910. 匿名 2018/05/19(土) 15:38:19 

    >>2909
    旦那さん大袈裟ですね(;´∀`)
    別に外食くらい大丈夫ですよ~!
    38,9wのとき焼き肉行ったし、普通に外出もしてました。

    +33

    -1

  • 2911. 匿名 2018/05/19(土) 15:43:56 

    >>2909
    1人目の時、臨月で外食してて、お店で破水しました!私の場合はデザートが出てくる間にトイレに行ったら、あれ?これ尿もれでもないし…破水だーー!となりました。ナプキン持ってたから急いで付け替え、一旦家に帰って入院道具を持ち、病院に向かいました!私は自宅近くで食べてたから家に戻りましたが、臨月で外出するなら入院セットは車に乗せておいても良さそうですね!
    もし破水したら、陣痛始まったら、っていうのを常に頭に入れておけば、臨月で外食するのも問題無いと思います!もちろん、遠出はせずに!
    破水したらすぐ病院ですが、もし陣痛始まったとしてもすぐに病院に行かなきゃいけないわけじゃ無いですし、ご主人もその辺理解してくだされば良いですね(^^)

    +32

    -1

  • 2912. 匿名 2018/05/19(土) 15:50:55 

    実家に来てて、姉ちゃん一家も来てます。
    姪っ子に婆ちゃん(姪からしたら曾祖母)がご飯前におやつあげるのでご飯食べません(^^;
    姉ちゃんは何回もダメって言ってるけど、曾祖母はあげて食べてくれるのが嬉しいのか、隠れてあげてます。
    婆ちゃんを怒るのも可哀想だけど、こどもの親は姉ちゃんだし姉ちゃんが怒るのも気持ちわかるし…難しいな…と

    +24

    -1

  • 2913. 匿名 2018/05/19(土) 15:51:05 

    35wに入りました
    今朝から生理痛のようなにぶーーいなんとも言えない腹痛が続いています
    腹筋の筋肉痛にも似たような痛みです
    胎動はめちゃめちゃ元気!
    これが前駆陣痛ってやつですか??
    実はまだ入院グッズの詰め込みもしてないし、赤ちゃんスペースも作ってなくて
    遅ればせながら焦り始めました。。。
    とりあえず陣痛タクシーの登録だけ済ませました

    +7

    -1

  • 2914. 匿名 2018/05/19(土) 15:52:36 

    >>2909
    普通に焼肉屋さん食べに行きましたよ〜

    +17

    -1

  • 2915. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:38 

    冬生まれだけどさくらちゃんって付けたいなあ。今は季節関係なく結構さくらちゃんはいますよね!
    古風な可愛い名前つけたいな〜

    +7

    -1

  • 2916. 匿名 2018/05/19(土) 16:40:42 

    >>2909です!
    コメントくれた方ありがとうございます(*^^*)
    やっぱりみなさん普通に外食されてますよね!!さっそく大丈夫だから焼肉行こうと誘ってきます!(笑)
    ありがとうございました!

    +20

    -1

  • 2917. 匿名 2018/05/19(土) 16:48:34 

    今6週ですかつわりの波があってたまに軽くなるので、マイナスのイメージしてしまいます。明日実家に帰る事にしましたが飛行機に乗るのでそれはそれで不安です。不安しかないしつわりで動悸がすると思ったら疲れと寝不足で不正脈が出てるみたい。早く安定期になりたい。今更4週の時に尻餅着いたのが不安になったり。
    不安がっても仕方ないって分かってるんですけど。

    +7

    -1

  • 2918. 匿名 2018/05/19(土) 16:51:16 

    先日出産した友達と赤ちゃんに会いに行ってきました!
    (産院に行くのは賛否両論と思いますが、友達が自宅より産院の方が良いとのことと、おしゃべりしたいと言っていたので30分程度です)

    新生児ものすごく可愛かった!!!!
    ずっと寝ていたので抱っこはしませんでしたが、本当に可愛い!
    あと2ヶ月で私も会えると思うとすごくワクワクします(^^)

    その友達は2人目なので、色々アドバイス聞いたり、退院の時のセレモニードレス貸してあげるーって言ってくれたり、すごく心強い!

    +22

    -1

  • 2919. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:48 

    まだ先の話だけど、ベビーカーは憧れのエアバギーがいいなあ♡
    口コミ見てると結構重いらしい^_^;
    皆さんベビーカーとかチャイルドシートとかからにしようかなー?っていう候補ありますか?

    +7

    -1

  • 2920. 匿名 2018/05/19(土) 17:12:35 

    皆さんマタ旅って行きますか?
    賛否両論あると思いますが。。。
    私はビビりなので遠くは行かないつもりですが、近場で二泊三日でディズニーに行って、横浜中華街に行って、、、ってしたいです!
    でも麻疹がこわいので近場すら行けないかもしれませんが(/ _ ; )

    +9

    -27

  • 2921. 匿名 2018/05/19(土) 17:14:15 

    酸化マグネシウムを飲むと気持ち悪くなる方いますか?必ずと言っていいほど飲むと気持ち悪くなるんですけど飲まないと出ないし…どうすればいいんだろう…

    +7

    -1

  • 2922. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:17 

    >>2920

    私は行かないです。
    長時間歩くと腰も痛いしお腹も張るし、何より体力がなくてすぐ疲れるからです。
    そんな自分を気遣ってくれる周りの人(例え旦那や親でも)にも申し訳ないし、ましてやディズニーとかならちょっと座ってお茶することも難しいかなーと思うからです。

    今は県内でも1時間以上かかる場所は行く気にならないですね…

    別にマタ旅を否定してるわけではなくて、あくまでも今の妊婦の体力と相談すると、私の場合は本当に疲れやすいので行きたくないと思ってしまいます(笑)

    でも、体力に自信があり経過も良好なら周りで旅行に行ってる人もたくさんいますので、自己責任かなあと思いますよ(^^)

    +27

    -2

  • 2923. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:21 

    週明けで13wだけど悪阻が終わらない
    仕事中は気を張ってるからか大丈夫なんだけどなぁ
    買い物もお願いしてるし晩御飯ももう1ヶ月ぐらい作れてないし夫に申し訳ない…

    +9

    -1

  • 2924. 匿名 2018/05/19(土) 17:20:38 

    >>2915
    さくらちゃん可愛いですね
    今27週だけど赤ちゃん下がり過ぎて見えないって言われた…性別産まれるまでわからない人は名前とかどうしてるんだろう?
    男女それぞれの候補を出しとくのかな?

    +8

    -1

  • 2925. 匿名 2018/05/19(土) 17:42:24 

    >>2920
    近場にディズニーがあるなんて羨ましい!
    体力があるのとお腹が張らなければ行きたいなーとおもいます。でも麻疹が怖いので行くとしても梅雨明けかなー。

    一人目の妊娠中のときは近場の温泉でのんびり旅行しました。個室の温泉付きの部屋にしました。
    夫と2人の旅行はそれで最後になったので、とてもいい記念でした!

    2人目の今回も近場の旅行には行きたいなーと思ってます。

    +15

    -1

  • 2926. 匿名 2018/05/19(土) 17:50:32 

    >>2920
    私は7ヶ月の時に県内の温泉旅館に行きましたよ!
    あまり遠いと心配なので近場にしたのと、経過良好でマイナートラブルもなかったので決めました。
    海外や遠出してる人たちを見ると怖くないのかな?と思いますが。

    +14

    -1

  • 2927. 匿名 2018/05/19(土) 18:24:45 

    26週です。膣の両サイドの部位(たぶん骨です)がズキーン、ズキズキとする痛みが時々あります。これは恥骨痛でしょうか?また、調べたら臨月で恥骨痛が出る方が多いようですが、中期で出るのは珍しいことなのでしょうか??

    +7

    -1

  • 2928. 匿名 2018/05/19(土) 19:01:06 

    >>2888
    大きめベビーでもきられるんですね(*´꒳`*)安心しました。嬉しい情報をありがとうございます。
    冬が待ち遠しいです♡

    +3

    -1

  • 2929. 匿名 2018/05/19(土) 19:09:41 

    >>2927
    7ヶ月だけど私も痛いですー!
    骨盤?が開いてる痛さなのかなって思ってるけど痛むたびに出てきたらどうしようとこわくなります^^;
    この間の検診で助産師さんに言ってみたけどスルーされてしまった…

    +8

    -1

  • 2930. 匿名 2018/05/19(土) 19:29:34 

    体重気になるけど旦那がお好み焼き作ってくれたからめっちゃ食べちゃったー!
    ストレス溜めながら過ごすよりは食べた方がいい!と自分に甘いですがお腹一杯食べました(・∀・)
    幸せー\(´・∀・`)/

    +18

    -1

  • 2931. 匿名 2018/05/19(土) 19:32:49 

    >>2919
    大物はチャイルドシートのみ買おうと思っていてまずは選定基準を挙げました
    そしたら余計に迷ってしまって(´・_・`)
    シートベルトよりISOFIXのがいいかなぁとか費用に差があるとしたら固定式にしとこうかなとか迷ってばかりで決められません( ;∀;)

    +9

    -1

  • 2932. 匿名 2018/05/19(土) 19:57:33 

    >>2901
    >>2904
    どちらもおいしそー!!
    ちなみに私はこれを推します。笑

    ところでいま5ヶ月なんですけど、すぐお腹いっぱいになって苦しくなります‥。つわりの一種なのか、お腹が大きくなってるからなのか。。
    今でこれだと後期はどうなるの〜って感じです(;_;)
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +12

    -1

  • 2933. 匿名 2018/05/19(土) 20:23:49 

    予定日超過2日目なんですが、本当に本当に胎動が痛すぎて辛くなってきました。あんなに可愛くて愛しく思ってたのに
    かと言って胎動感じないと不安になるくせに、動かれると「痛いよ」って声に出してしまうほどです

    +18

    -1

  • 2934. 匿名 2018/05/19(土) 20:30:16 

    38週です。皆さんの旦那さんは、臨月になったら晩酌控えてくれますか。二人目だし、いつ産まれても大丈夫な時期だからお酒は控えて欲しいけど、酒好きな旦那だから言えず。そういうのさりげなく、気付いできる旦那がよかったな

    +14

    -3

  • 2935. 匿名 2018/05/19(土) 20:32:47 

    私はこれを!
    ローソンで売ってるふわふわシフォンケーキです!ふわっふわで美味しいですよ♡中部限定ですが( ˙-˙ )
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +12

    -1

  • 2936. 匿名 2018/05/19(土) 21:09:41 

    インナーのキャミとかが苦しく感じるようになってきたので、今日買いに行ってきました。
    普段Sやキッズのを着てたりしてたのでL買っておけば大丈夫だろうと買って帰って開けてみたら既にだいぶピチピチ…
    細身のデザインだったのかな(T_T)
    産後のこととか考えずに大きいの買うかマタニティ用買えばよかった…
    寧ろ上の子妊娠時はインナーで悩むなんてなかったのに苦しく感じるようになったのかお腹が大きいのか…不思議です。

    +6

    -2

  • 2937. 匿名 2018/05/19(土) 21:16:13 

    >>2934
    妊娠発覚と同時に断酒してくれました。
    飲み会でも烏龍茶しか飲んでないです。
    元々お酒は付き合いや嗜む程度でしか飲まない人だからだと思いますが。

    +11

    -1

  • 2938. 匿名 2018/05/19(土) 21:28:25 

    >>2934
    ご主人が禁酒する理由はなんですか?陣痛が始まった時のドライバーになるから?

    +16

    -1

  • 2939. 匿名 2018/05/19(土) 21:28:54 

    来週挙式予定で、今日メイクリハーサルをしてきました。メイクさんに子どもの性別を聞かれ、上が女の子でお腹の子が男の子と伝えると「ノルマ達成だね!」と、、。

    最終打ち合わせ+エステ+メイクリハだったのと、メイクさんの発言に疲れました。我が子をノルマと例えられるのも不快だし、上の子にも失礼だし。
    当日も同じ人だと思うので、なんか言われてもスルーしよう。

    +26

    -4

  • 2940. 匿名 2018/05/19(土) 21:28:59 

    29週で自宅安静になりました…。
    経過が良くてもし解除になった後って外出とかできますか? まだ何も準備できてないし、役所とか行く用事があるので困ってます。頼れる人もいません。

    +9

    -1

  • 2941. 匿名 2018/05/19(土) 21:31:38 

    >>2934
    うちの旦那も毎晩飲みますが、臨月からは「禁酒して!」と頼んで禁酒してもらってました。
    陣痛が来たら車で病院まで送ってもらわないといけないし、立会い予定なんでお酒飲まれたら困る。
    今回もそうしてもらいます。

    +19

    -1

  • 2942. 匿名 2018/05/19(土) 21:46:28 

    >>2940
    タクシーを使ったりすれば少しは負担が減ると思いますよ

    +3

    -6

  • 2943. 匿名 2018/05/19(土) 21:53:11 

    一人目妊娠中、ある友達から「絶対女の子だよー」と言われていました。
    妊娠中に好きになった食べ物の話とか、悪阻の話をしたときも「やっぱり女の子じゃない?」と言われ、15週くらいに性別はまだ分からないというと、「男だったらすぐわかるから、女の子だね!」と言われていました。
    そして本当に女の子でした。

    二人目妊娠中の今回も「女の子じゃない?」と。。

    私は別に性別にこだわりはないんですけど、決めつけられるように言われると嫌な気分になってしまいます。
    気にしすぎですか?

    +27

    -5

  • 2944. 匿名 2018/05/19(土) 21:54:05 

    >>2942
    横だけど、自宅安静だったらタクシーで出かけて買い物もダメなんじゃないでしょうか?

    +8

    -5

  • 2945. 匿名 2018/05/19(土) 22:03:51 

    >>2940
    1人目の時、20週で切迫早産で自宅安静になりました!自宅安静とは行っても、検診の時は外出しなければいけないと思うので、用事は全て検診の日に済ませてましたよ!頼れる人がいないのであれば、そうするしか無いと思います。
    出産の準備は、安静が解除になった36週からして間に合いました!というか、出産準備はさいあく一日あればできるので、何とかなるとは思います!安静の理由にもよりますが、切迫早産でそれまでお腹にいてくれれば、36週、37週辺りで解除になりますよー!

    +6

    -1

  • 2946. 匿名 2018/05/19(土) 22:17:29 

    >>2944
    安静解除の後の話をしてるんじゃないですか?

    +6

    -2

  • 2947. 匿名 2018/05/19(土) 22:26:13 

    >>2940

    週数近いです!
    先週まで自宅安静で昨日から解除になりました。
    私の場合、子宮頸管が短くて安静だったのですが、先生に今後の生活の事を聞いたら、全く動かない(寝たきり)もストレスになるだろうから、少し散歩したりスーパーに買い物に行く程度なら動いて良いと言われました。
    注意点として、張ったら辞める・家では横になる時間を多めに取る
    と言われましたよ(^^)
    寝たきりで体力がなくなるのも良くないねーと言ってました。
    ちなみにデュファストンとルテオニンは1日3回服用してます。

    気になるなら、次の検診で先生に色々聞くのが良いと思います。
    先生によっても違いますからね〜

    私の場合は、移動手段はほとんど車なのできつくなったら車で少し休んだりしながら、いつもの10分の1くらいのペースで動いてます!笑

    +4

    -1

  • 2948. 匿名 2018/05/19(土) 22:33:43 

    性別わかってる方に聞きたいのですか男の子だと左の脈が強く、女の子だと右の脈が強いですか?

    +1

    -13

  • 2949. 匿名 2018/05/19(土) 22:38:54 

    店舗によってサービス違うかもしれないけど、ベビザラスで揃えようと思ってる人はプレママストアツアー事前に申し込めば5000円の金券くれるよ~。

    +6

    -1

  • 2950. 匿名 2018/05/19(土) 22:44:21 

    >>2948
    私は脈の強さ一緒だよ~。お腹が横に出るか縦に出るかとか、つわりの時の好みとか性別分かるまで占いみたいなのでも気になる気持ちわかるよ!楽しみだね

    +9

    -1

  • 2951. 匿名 2018/05/19(土) 22:44:27 

    旦那の家族とご飯食べに行った帰りに旦那が酔ったせいで具合悪くなり途中下車。
    寒いし眠いし早く帰りたい、そもそも妊婦の私が酔っ払いの看病しなきゃいけないのかといろいろ腹立ってきた(今はトイレに篭ってる)
    普段いろいろやってくれてるからホント感謝してるけどさぁ……
    寒いし夜遅いから先帰ろうかな、

    +35

    -1

  • 2952. 匿名 2018/05/19(土) 22:50:52 

    27wで7ヶ月最終週に入ります。
    今日母乳がじわっと出てきました。
    まだ臨月じゃないのでパニックでしたが、調べたら8ヶ月頃から出る人もいるそうで安心しました(o_o)汗
    初めての妊娠なのでわからないことだらけです。

    +13

    -1

  • 2953. 匿名 2018/05/19(土) 22:58:13 

    明日から36週に入ります。

    先ほどトイレで下着をおろしたらおりものシートに茶色の血が出てました!

    これはまもなく陣痛くるってやつでしょうか?

    一人目の時はこんな症状出たことないのでどなたか
    意見下さい!

    用を足してふいても何もつきませんでした

    +17

    -1

  • 2954. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:08 

    >>2877
    おしゃれな旦那さん羨ましい

    うちの旦那はジェラピケなんて知らないよ〜(笑)

    +18

    -1

  • 2955. 匿名 2018/05/19(土) 23:11:28 

    妊娠8カ月。
    胃が圧迫されてるのか、揚げ物食べると胃もたれが(^_^;)
    揚げ物ほどではないですが、肉もちょっときつくなってきた
    魚ばかり。

    食べれる量も減ったけど、赤ちゃんには影響ないのか気になる...

    病院では順調に赤ちゃんの体重増えてますよ!と言われたけど(^_^;)

    +9

    -1

  • 2956. 匿名 2018/05/19(土) 23:59:41 

    >>2934
    37wです。全く考えていませんでした。
    上の子の時は昼間に破水したから大丈夫だったけど夜何かあれば大変ですよね。
    外に飲みに行くのは控えてくれると思うけど、うちも酒好きだから晩酌を控えてとは言いにくいなー。
    私もお酒好きだから気持ちわかってしまうし。
    でも病院すぐ近くだから行くのはなんとかなったとしても立ち会ってほしいからお酒入った状態で付き添いはしんどいだろうし、やっぱり少し控えてもらおう。

    +12

    -1

  • 2957. 匿名 2018/05/20(日) 00:21:48 

    今20周目に入ったところで、朝と夜に胎動がわかるようになりました。
    胎動の数を10回数えて赤ちゃんが元気か確かめる10カウントはみなさんいつ頃からされてますか?

    今は不規則で、日中まったく感じない時間帯もあるので、今始めると逆に不安になりそうです。
    一般的にはもっと大きくなってからやるのでしょうか。

    +10

    -1

  • 2958. 匿名 2018/05/20(日) 00:38:11 

    37週ですが、まだまだ胎動が激しいです。
    胎動があると子宮口?がジンジンします・・・赤ちゃんが下がってきているのでしょうか??

    +6

    -1

  • 2959. 匿名 2018/05/20(日) 01:06:40 

    >>2929
    同じ月数で恥骨痛あるとのことで安心しました。助産師さんに聞いてスルーされたのですか?!それは心配しなくていいってことなんですかね(^^;私もトイレでいきんだ時にボロンっと出て来ないかかなり不安です。次診察の時に医師に聞いてみます。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 2960. 匿名 2018/05/20(日) 02:02:05 

    明日が予定日。お腹がチクチクしたり、生理痛みたいな腹痛がたまにあるけどまだ産まれません。
    来週中には産まれてほしいな。

    +17

    -1

  • 2961. 匿名 2018/05/20(日) 04:00:02 

    8月生まれの出産準備ってどれくらい必要ですか?
    赤ちゃん本舗の短肌着3コンビ肌着2セット、ガーゼ大1横長1小5セット、ユニクロ60cmコンビ2買いました。
    ちょっと足りないかなぁと思いますが買いすぎも避けたいです。

    +1

    -1

  • 2962. 匿名 2018/05/20(日) 04:19:48 

    >>2961
    同じく8月生まれですが、こちらのサイトを参考にしましたよ☆

    +6

    -1

  • 2963. 匿名 2018/05/20(日) 05:26:38 

    感染経路のわからない麻疹がちらほら…もう4次5次感染してるのかな。
    子どもが産まれる前に何とか終息してほしい。
    必要異常に怖がるのもだめだろうけど、不安でしかない。

    +15

    -2

  • 2964. 匿名 2018/05/20(日) 05:58:25 

    29wです。胎動が大きくなってきました。ぐにーんと押し広げるような動きが多いような。
    まだ倍くらいには成長するんだろうし、胎動が痛いというのもよく聞きますが、痛いほどの胎動って何週くらいからなんだろう…
    お腹も結構大きいけど、まだまだ大きくなるかと思うとちょっと怖い気持ちもあります。
    体の変化に何となく心がついていってないのかな。

    +12

    -1

  • 2965. 匿名 2018/05/20(日) 06:29:25 

    >>2957
    私の通ってる病院では26週の診察の後に助産師さんから胎動チェックのやり方の説明がありました。

    20週だと早すぎると思います。

    +7

    -1

  • 2966. 匿名 2018/05/20(日) 07:55:33 

    >>2943
    私も決めつけられると不快です(´・_・`)
    でもそれ以上に、とある身内に『女の子がいい!男の子は意地悪するで』と言われたことが不快でした(てか怒りでした笑)
    1人だけですが数回言われ…
    『育て方次第でしょ、男の子も可愛いじゃん』と言い、一緒に住んでるけど、性別分かっても言うつもりありません!
    大人気ないかもしれませんが、ず〜〜っとしらばっくれます٩(๑`^´๑)۶

    おもしろかったのは友人に『性別は、うーん、50%男の子で、50%女の子ね!』と言われたこと꒰*´∀`*꒱
    2分の1だからそりゃそうでしょと笑いました(*´ー`*)

    +22

    -1

  • 2967. 匿名 2018/05/20(日) 08:16:06 

    性別決めつけられるの嫌だけど結構当たるのね。
    私たち夫婦は男の子だ!って言ってたけど、実母、義母、ほとんどの友達が女の子!って言ってて実際女の子だったよ。

    +7

    -2

  • 2968. 匿名 2018/05/20(日) 08:19:09 

    今日が予定日です。
    先週からウォーキングや掃除をしてたものの、前駆陣痛だけでおしるしもなく予定日を迎えてしまいました。

    今日陣痛が来なければ明日は誘発剤か内診グリグリです。
    出産自体は楽しみですが、上の子のときに内診グリグリを何も知らずにグリッとされたこと、誘発剤から始まる痛みを経験しましたがトラウマで怖いです。

    24時間以内に産気づくことを願掛けしてきます。

    +18

    -1

  • 2969. 匿名 2018/05/20(日) 08:20:01 

    38w過ぎたんだけど、昨日ウォーキングから帰ったら生理痛みたいな痛みがきて、吐き気もひどくて全然眠れなくて。これが絶対陣痛だ!!って思ったのに朝になったら痛みが引いてきた…
    これで前駆陣痛なら、本陣痛はどれだけの痛みと苦しみなんだろ…( ; ; )

    +13

    -1

  • 2970. 匿名 2018/05/20(日) 08:21:03 

    >>2966
    そのお友達可愛い(*´ω`*)

    +8

    -1

  • 2971. 匿名 2018/05/20(日) 09:20:18 

    おトイレ話を失礼します。

    ここ数日苦しんで苦しんで仕方なかったお便秘がようやく解消ヽ(;▽;)ノ処方してもらったマグミットか、プルーンかバナナかヨーグルトかピルクルかキャベツかどれが効いたのか分からないけど(笑)
    身体が軽くてスキップしたいくらいです(笑)
    ひどくなる前に対策しないとツラい目に合いますね…

    +18

    -1

  • 2972. 匿名 2018/05/20(日) 10:06:48 

    安静の寝たきりが辛いよー!!

    +16

    -1

  • 2973. 匿名 2018/05/20(日) 10:34:21 

    >>2966
    女の子アゲ男の子サゲ、男の子アゲ女の子サゲが嫌だよねぇ…
    なんでわざわざネガティブな事を言うのかと思うわヽ( ̄д ̄;)ノ

    +16

    -1

  • 2974. 匿名 2018/05/20(日) 10:38:25 

    >>2965
    28wだけど、胎動チェックのやり方とか教えてもらってない〜
    てか、そんなものがあったなんて知らなかった(⊙⊙)‼

    +10

    -2

  • 2975. 匿名 2018/05/20(日) 10:50:11 

    切迫早産で入院してマグセントとウテメリンの点滴マックスで37週迎える前に何度も「正産期まで持つかな~」と不安になる事言われまくりでしたが、いざ退院して、何だかんだ38週超えました(笑)
    もう腰も痛いし浮腫も酷いしそろそろ出ておいで~!!

    +17

    -0

  • 2976. 匿名 2018/05/20(日) 11:04:42 

    赤ちゃんの写真はちゃんとしたカメラで残したいと思って電器屋に下見に行ったけど、一眼レフやミラーレス一眼とか種類ありすぎてどれを選べばいいのか混乱中…。
    初心者パパママ向けみたいなのにすれば間違いないんだろうか。安くはない買い物だから決めきれない/(^o^)\

    +18

    -0

  • 2977. 匿名 2018/05/20(日) 11:20:13 

    >>2957
    うちの病院では28wからと教わって胎動つけるノートも渡されました
    でも大人しいときは大人しいので心配になりますね

    +7

    -0

  • 2978. 匿名 2018/05/20(日) 11:21:23 

    >>2976
    私も1人目の時に一眼レフと4Kビデオ買ったんですけど、結局スマホでばっかり撮ってしまってます。2人目の出産時、新生児に又活用しようと思います。

    +12

    -0

  • 2979. 匿名 2018/05/20(日) 11:53:33 

    見事にマイナス1ついてるw
    妊婦に嫉妬してるの?w

    +1

    -21

  • 2980. 匿名 2018/05/20(日) 11:59:53 

    >>2979

    そういうの辞めましょう〜

    +26

    -1

  • 2981. 匿名 2018/05/20(日) 12:29:39 

    >>2976
    カメラの種類ほんと多くて迷うと思いますけど、カメラのこと詳しくないと良いの買っても使いこなせないことも多いみたいですよ。無理していいの買うことないです!

    +6

    -0

  • 2982. 匿名 2018/05/20(日) 12:54:30 

    >>22
    たしかに22さんみたいな性格になるかもしれないと思うと恐ろしいですよね。

    +5

    -1

  • 2983. 匿名 2018/05/20(日) 13:02:05 

    >>2980
    なんでですか?
    マイナス付けるのは良くて、マイナスされた事に反論するのはなんでいけないの?

    +0

    -21

  • 2984. 匿名 2018/05/20(日) 13:24:38 

    トピズレでしたらすみません。
    義実家と仲が良くない方に相談したいです。
    安定期に入ったんですが夫が今になって親戚づきあいを強要してこようとします。
    これからどうするか?という聞き方ですがほぼ付き合いをしろと言ってるようなものでした。
    そもそもの原因は酷いことをされてきたことでそれ以降付き合いをなしにしていました。
    何度も不仲になりながらも赤ちゃんに恵まれ、安定期に入ったところなのに。
    私は今のまま何もお互い干渉し合わない、でいいと思います。
    夫はそれじゃあ子どもが可愛そうだろうと。
    話し合ってる最中、悪阻で動けなかった時期もあったのに、いいな一日中寝れて、会社には産休までフルタイム働いてる人もいるのに、と心ないことまで言われる始末。本心じゃなかったと軽く謝られましたが思ってもないことは言葉に出ないはずです。
    ますます夫側の親戚づきあいが嫌になりました。
    せっかく安定期に入ったのに不安になりたくさん泣きました。夫への不信感も出てきます。
    私は赤ちゃんのことを考えて穏やかに過ごしたいので出産後落ち着いたら考えたらいいと思ってます。
    長くなり申し訳ないです。
    夫にどう接したらいいか分かりません。
    胎教に悪そうでも無理してでも夫の親戚づきあいをするべきでしょうか。
    吐き出すところがなく長々とすみません。

    +36

    -0

  • 2985. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:05 

    脇が痛くて触ったらしこりが!!
    乳がん?!と思って先生に聞いたら副乳だから気にしなくてよいと言われました。
    でも、触診とかもなかったし、お家帰ってから急な不安になりました。。もっとちゃんと聞けばよかった(・_・;
    高校生の時に脇に粉瘤ができた時もこんな痛みだったし、、ただの副乳でありますように。

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2018/05/20(日) 13:51:47 

    >>2984
    ご主人めちゃくちゃですね
    私は父方と母方の祖父母とは数えるほどしか会っていませんが…(海外にいるため)
    自分を可哀想と思った事ないですよ
    そもそも酷いことをされて疎遠にされてるんでしたら、尚更お付き合いする必要はないと思います
    わざわざ酷いことをされに付き合いをしろって事なのかな?
    お子さんが色々とわかる年齢になって自分の母親が父方の親戚に酷いことをされていると知ったら悲しいし恨むよ!
    そっちの方がお子さんにとって可哀想だと思います
    ご主人は本当に何を考えているんだか…

    +29

    -0

  • 2987. 匿名 2018/05/20(日) 13:59:22 

    33w。明日検診なのに2週間前から+1.5キロ。。やばい(´Д` )今日はサラダとお豆腐にしようかな。。

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2018/05/20(日) 14:12:35 

    FOしようと思っていた独身の知人からのマウンティングLINEが止まらないのがストレスです
    そうなんだ、よかったね、くらいしか返してないのに月一できます…もうブロックしようかな
    子供産んでない人に子供(その子の甥っ子姪っ子)のマウンティングされなきゃいけないのか…疲れます

    +20

    -0

  • 2989. 匿名 2018/05/20(日) 14:23:07 

    まだ36週なのに赤ちゃん3000gもある…
    早く産みたいよー!!

    +15

    -0

  • 2990. 匿名 2018/05/20(日) 14:26:05 

    初めての妊娠、25週と5日目です。
    そろそろ子供の用品を実店舗へ見に行ってネットで買っていきたいのですが、花粉症がヒドくてくしゃみをするたびギックリ腰になりそうで外出する気にすらならない(΄◉◞౪◟◉`)
    いつも自分の花粉症がひどくなる時期は海外へ逃げていたので本当に辛くて辛くてたまらない...

    +6

    -0

  • 2991. 匿名 2018/05/20(日) 14:43:56 

    今日はハイローチェアのマットを洗濯&椅子をキレイに掃除。
    先週まで上の子が食事に使っててこまめに洗ってたつもりが新生児を寝かせると思うと汚くておさがり申し訳なくなります^^;

    上の子用にダイニングの椅子を別で用意したら気に入ったらしく、「○○はここに座るからこれ(ハイローチェア)は赤ちゃんにあげるね!」って何度も言ってます。
    チャイルドシートも新しくジュニアシート買ったから赤ちゃんにあげるらしいし、赤ちゃん用に買ったものを夫が触ろうとすると「それ赤ちゃんのだから!」って言ってたり。
    いざ生まれたらあれこれ自分のなのに!って怒ることもあるかもだけど、新しい物好きで世話好きなのもあって今の所赤ちゃんにあげるのを苦にしてなくてホッとしてます♬

    +24

    -1

  • 2992. 匿名 2018/05/20(日) 14:48:29 

    >>2989
    私は34週だけど、2000ないくらいで先生に「小さめだねー」って( ´•ω•` )
    誤差があるとは思うけど、分けてもらいたいくらいです(笑)

    +13

    -0

  • 2993. 匿名 2018/05/20(日) 14:56:55 

    今6ヶ月に入ったところです。
    お腹は少し大きくなってきましたが、気づかれないときもあるぐらいまだ出てきてません。

    何ヶ月ぐらいからお腹が大きくて動きづらいと感じてきますか?!
    8ヶ月のときに、新幹線に1時間乗る予定があるのですが、大変かなぁと。

    +7

    -1

  • 2994. 匿名 2018/05/20(日) 14:57:31 

    マタニティライフあっという間ですか?!

    あっという間+
    長い-

    +13

    -26

  • 2995. 匿名 2018/05/20(日) 15:06:10 

    >>2993
    自分で言うのもなんですが細身の妊婦です
    8ヶ月に入ってから徐々に妊婦と気づかれるようになりました
    それまでは少ししか出てなかったです

    +7

    -1

  • 2996. 匿名 2018/05/20(日) 15:08:14 

    >>2993
    臨月(36週)までは割と余裕でした(・ω・)
    もう直ぐ38週ですが、身体が重すぎてやばいです…
    腰痛や浮腫がないだけマシですが、動かないといけないのに動けません( ̄ー ̄)

    +8

    -0

  • 2997. 匿名 2018/05/20(日) 15:11:35 

    きっと後期になればあっという間だったんだと思うんだろうけど、
    悪阻が終わらない今は長く感じるよ〜汗
    終わって〜

    +20

    -0

  • 2998. 匿名 2018/05/20(日) 15:13:13 

    15wです。
    妊娠前はアクティブに動き回って
    たけど!
    つわり時期から体力低下…

    今つわり落ち着いたんですが、
    すぐ疲れてしまう体になってしまいました…
    みんなこんなもんですか?

    +27

    -0

  • 2999. 匿名 2018/05/20(日) 15:17:19 

    >>2984
    落ち着いたら、旦那さんと子供だけで義実家に行ってもらえば良いんじゃないかな?
    そのために、赤ちゃんのお世話は旦那さんだけで一通り出来るようになってもらって。
    子供が可愛いそうって言うなら出来るんじゃないかな?
    …まぁ子供のためなんかじゃなくて旦那さん自身のためなんだろうけどね。

    +17

    -0

  • 3000. 匿名 2018/05/20(日) 15:18:33 

    変なこときいてすみません。38週でもうすぐ出産ですが下の毛って何もお手入れしてないからした方がよいかな。パンツ履いたら絶対はみ出てる。

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード