ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

4432コメント2018/05/30(水) 20:09

  • 1501. 匿名 2018/05/08(火) 01:28:12 

    今27週でもぉ8キロ増…
    増えすぎですよね……毎日体重ばかり気にしてつらい(>_<)

    +23

    -1

  • 1502. 匿名 2018/05/08(火) 01:43:28 

    11週に入り、つわりもだいぶ落ち着いてきました
    今日は旦那が久々にお休みだったので、ずっと行きたかった回転寿司に!
    最近ずっとコンビニおにぎりとパンだったので、すごく幸せを感じました
    体調も赤ちゃんも、元気に安定した日々を送れるといいなー!

    +41

    -1

  • 1503. 匿名 2018/05/08(火) 02:56:36 

    >>1474
    煮あずきよさそうですね!
    1日にどれぐらいの量を召し上がってますか?

    +8

    -1

  • 1504. 匿名 2018/05/08(火) 06:46:28 

    昨日で39週の初妊婦です!

    昨日の検診で、多分グリグリをされたのですが(何も言われず入れられその後痛かったので...)、夜中に三日前から前駆陣痛があり目が覚めるぐらいで、おしるしもなし、予兆?がないのですが予定日までに産まれるのか不安です...。

    急に来るのもドキドキですが、同じような方いらっしゃいますか?聞いてみたいです。

    +15

    -0

  • 1505. 匿名 2018/05/08(火) 07:00:27 

    >>1504
    私は昨日予定日で、4日前痛みとおしるしがあってそのまま入院になったけど痛みが遠のいて退院になりました
    10分間隔で来てたのに途中から20、30分となり、また10分、20分…4日間前駆陣痛らしきものと戦ってます
    もっと痛みが強くなってから来て、と言われたけど、1時間以上まとめて寝れてなくて辛い( ; ; )

    +17

    -0

  • 1506. 匿名 2018/05/08(火) 08:41:55 

    >>1494
    妊娠おめでとうございます(^^)
    私の場合5w0dで何も確認できず
    6w3dで赤ちゃんと心拍確認できました

    +26

    -0

  • 1507. 匿名 2018/05/08(火) 08:58:31 

    今テレビで麻疹の特集やってるのに、健診の時間が迫ってて最後まで見れなさそう。
    病院で聞いてこなくちゃ。

    +11

    -0

  • 1508. 匿名 2018/05/08(火) 09:23:25 

    GW中に風邪をひいて咳がとまらない...病院に行くべきかずっと悩んでる(>_<)妊娠中でも飲める薬があるとはいえなるべく飲まずにやり過ごしたい...でも咳が辛い...

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2018/05/08(火) 09:32:40 

    二卵性の双子を妊娠中です。
    昨日が18週の検診だったけど、性別分かりませんでした。おまたがへその緒とかぶっちゃってたり、角度がよくなかったりで…。
    どんな組み合わせでもいいから、早く知りたいなぁ。次の検診が待ち遠しいです。

    +30

    -1

  • 1510. 匿名 2018/05/08(火) 09:40:19 

    今日は健診‼︎少しでも体重軽くするために薄い素材のワンピース着たからより一層寒い(>_<)
    体重計そろそろ買おうかな

    +27

    -0

  • 1511. 匿名 2018/05/08(火) 09:47:40 

    お姑さんの干渉の話聞いてると大変そうだとも思うけどほんの少しだけ羨ましくも思ってしまう
    夫両親離婚で義母とは車で10分以内の距離だけど殆ど連絡も何もない
    たまにご飯に行くぐらいはあるけれど子供の誕生日とかも何もない
    旦那は家事能力0で1人目出産で私が里帰りしてた時は旦那は義母宅に帰ってた
    2人目妊娠が分かった時、旦那から義母に伝えたんだけど義母の第一声は「知らんで」だったらしい
    旦那にまた里帰りの時にこっちに帰ってこられても困るって意味だったんだろうけど、ちょっと悲しかったな
    妊娠報告してから2ヶ月経つけどそれから義母からは連絡ないしこっちからもしてない
    私は義母に嫌われてるのかなと思うと連絡しづらい

    +25

    -2

  • 1512. 匿名 2018/05/08(火) 10:02:16 

    2人目33週、12キロ増えました。
    今健診で、もぅぼちぼち増えすぎないようにと言われました。
    1人目はのときの増え具合を聞かれ、最終的に18キロ増だったことを伝えると、じゃあいっか!あまり気にしなくて良いよ~と言ってくれました。
    確実に増えすぎなのに、とても気持ちが楽になったし、体重体重言われるより気を付けようと思えました!
    エコーもかなりじっくりみてくれるし、いい先生だ。

    +33

    -1

  • 1513. 匿名 2018/05/08(火) 10:12:40 

    >>1501
    私も全く同じで27週で8キロ増加しました。10キロまでと言われているので危機感はありますが、食べる量を減らせません。

    +12

    -0

  • 1514. 匿名 2018/05/08(火) 10:22:12 

    妊娠中期に入ってから便秘に悩むようになりました。
    この前、出ない日が続いたとか痛みのあまり気絶しそうになりながら下痢をしてかなり苦しかったです。。。

    来週6ヶ月の検診があるのですが、その前に便秘のためだけに行っても良いのでしょうか?

    +17

    -0

  • 1515. 匿名 2018/05/08(火) 10:38:10 

    >>1514
    便秘のためだけに行っても大丈夫です。
    私も行って来ました。

    便秘も放置しておくと大変なことになるので薬もらいに行った方がいいと思います。
    花粉がひどくて目薬と漢方だけもらいにいったことあります。その時はついでに赤ちゃん見てく?って聞かれてエコーもして帰ってきました。

    +11

    -0

  • 1516. 匿名 2018/05/08(火) 11:25:27 

    >>1513
    わたしも一人目のとき同じくらい増えてました。
    お医者さんに怒られて、子供も大きめだったので食べる量減らしました。
    豚汁ばっかり食べてたなぁ。塩分はあまりよくないかもしれないけど、わたしには合ってました。
    晩だけ白ご飯食べてました。
    そこからほぼ増えなかったです。
    あとはお鍋とか。

    妊娠中の食欲ってほんと抑えられないですよね。
    よくわかります。
    わたしは惣菜パンばっかり食べてたらどんどん増えました笑

    +15

    -0

  • 1517. 匿名 2018/05/08(火) 11:31:36 

    妊娠糖尿病になっちゃった…食べ物もっと気を付ければよかった

    +27

    -0

  • 1518. 匿名 2018/05/08(火) 11:46:34 

    >>1511
    喜んでくれてもよさそうな立場の方の反応が冷たいものだと、悲しいですね…
    お義母さんは自分の事で一杯一杯で、自分以外の誰かを気遣ったり面倒みたりするだけの余裕がないのかな…私だったらそっとしておきます。旦那さんにもこの際家事出来るようになってほしいですね~
    快適なマタニティライフになりますように(^^)b

    +12

    -0

  • 1519. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:37 

    来週から産休です。
    フロント部門の為引き継ぎも簡単に終わるしもうすぐ休みだーって調子乗ってたら、引き継ぐ人がちょっと問題児で最近色々やらかしてる為、選別が必要となりメンドーな展開に…
    その問題児が最近色々やらかしてるのは私が産休に入るからテンパってる事が原因じゃないかって話らしいし(私もそう思ってる)


    +6

    -5

  • 1520. 匿名 2018/05/08(火) 11:56:01 

    >>1516
    豚汁良さそうですね!
    私もパンが好きでどうしても止められません。最近は豆乳パンなどのカロリー低そうなのにしていますが・・・
    昨日、健診行ったら糖は出てないし、赤ちゃんは平均的な体重だったので大丈夫かなと勝手に安心してます(苦笑)

    +12

    -0

  • 1521. 匿名 2018/05/08(火) 11:59:11 

    >>1504
    第1子妊娠中。今日で39w4dです。予定日が迫っていますが、軽い生理痛みたいなのがたまにあるくらいで私もあまり予兆がありません。むしろ前駆陣痛ってどんな?この生理痛みたいなのも入るのかな?って疑問に思っていました。

    明日健診なので病院で聞いてみます!
    内診グリグリあるかな…普通に子宮口チェックでさえ痛いから怖いな( ´•ω•` )

    破水からなのか、陣痛からなのか…お産の始まりがどうスタートするのかドキドキしますよね(°▽°)!!

    +15

    -0

  • 1522. 匿名 2018/05/08(火) 12:05:27 

    もうすぐ39週なるけど、ついにつわりで減った分から+10kg増えてしまった…。元の体重からは+4kg。早く産みたい(´;ω;`)

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2018/05/08(火) 12:35:16 

    予定日超過の41週です。
    まさかこんなに陣痛が来ないとは思いませんでした。里帰りだったので、主人がいるGW中には生まれているものだと思っていたのに…
    今日検診ですが、どうやら計画分娩になりそうです。
    母親から早く生まれるからと散々言われていたので、こんなに赤ちゃんが粘るとは思いませんでした(笑)ソワソワしすぎて待ちくたびれています。

    +26

    -0

  • 1524. 匿名 2018/05/08(火) 12:37:52 

    一週間以上書き込めなくてやっと書き込めた!

    +4

    -2

  • 1525. 匿名 2018/05/08(火) 12:55:00 

    産科で、妊婦や乳児抱いたお母さんが沢山立ってるのに、待合の椅子にどっかり腰をおろして、スマホポチポチしてる付き添いの男ども、どうにかしてー
    ツムツムやる前にお前のオツムを治してもらえや!

    +19

    -7

  • 1526. 匿名 2018/05/08(火) 13:00:48 

    抗体が低いため麻疹が怖く、
    総合病院の産科へ行っているのですが健診に行きたくないです…
    行きますが(´;ㅿ;`)
    県内では麻疹患者も1人しか出てないですし、市としては遠いのですがGW中に旅行へ行って麻疹を持って帰ってきた方がいるんじゃないかと…
    考えすぎですかね。

    +24

    -0

  • 1527. 匿名 2018/05/08(火) 13:13:24 

    正産期に入り、推定体重も2700gを超えていました。とりあえず安心。はじめての内診もありましたが、グリグリされたわけではなかったのかまったく痛くなかったです!指1本分くらい開いてきてるみたいだけど、ここからどれくらいかかるのかなー。

    +16

    -0

  • 1528. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:08 

    2人目妊娠中
    37w5dです。
    先程健診へ行き、まだまだだけど陣痛来たら早いかもね〜!と先生に言われました。
    今から娘のお迎え時間まで階段昇降がんばります!

    +11

    -0

  • 1529. 匿名 2018/05/08(火) 13:45:59 

    >>1506
    >>1498
    >>1500
    ありがとうございます!
    心拍確認まであと2週間くらいかかるのですね
    長い・・・(>_<;)
    アドバイスを参考に順次報告していこうと思います!
    とりあえず心拍確認まで化学流産の恐怖との戦いですよね。
    あと2週間どんな気持ちで過ごしたらいいんだろ・・・

    +16

    -0

  • 1530. 匿名 2018/05/08(火) 13:57:06 

    安定期に入るまで、マタニティブルーや情緒不安定とは無縁だったのに
    今月に入ってからわけもなく悲しいような
    不安な気持ちに襲われています。
    多分、里帰りまで1カ月を切って、夫と離れる寂しさや
    いよいよ間近に迫った育児への緊張があるのかな…と思います。
    ずっと、胸騒ぎのような動悸やそわそわする感じがして落ち着きません。

    安定期に入るまではとにかく「赤ちゃんが無事に大きくなりますように」という不安しかなかったのですが、
    最近は赤ちゃんの体重も増えて胎動も元気で、赤ちゃんに関しては安心感が増した分、
    今まで考える余裕がなかったことをあれこれ考えるようになったからかな??という気もします。

    里帰りが寂しいと言っても、今までは年数回しか会えなかった両親や友達に会える楽しみもあるし
    夫とも、里帰り中も月に一回くらいは会えそうだから
    耐えられないわけではないはずだけど
    今はただただ悲しいです。

    これは、遅めのマタニティブルーなのかな??
    みなさんはこんな時、どうやって過ごしましたか?

    +21

    -0

  • 1531. 匿名 2018/05/08(火) 14:02:22 

    >>1529
    私はおなかの赤ちゃんに対して「心拍確認できるといいな。頑張って大きくなってね。
    無事に大きくなって産まれて来ることができたら、
    お母さんもお父さんも、あなたのことすごく大事にするからね!
    産まれたら、美味しいものたくさん食べようね。
    綺麗な場所にもいっぱい出かけようね。
    楽しいこと、たくさんしようね」と
    なるべく楽しいことを考えながらお願いしてました。

    あと、縁起でもないけど「もし、あなたが(心拍確認まで)育てない運命でも、
    来てくれただけでお母さんすごく嬉しいよ。ありがとうね。
    もし頑張れるなら、大きく育って、ずっと一緒にいようね」とも話しかけました。
    (もちろん、心の中で)

    +20

    -3

  • 1532. 匿名 2018/05/08(火) 14:03:21 

    35週。ヘルペスになったかもしれない。
    上の子の時も35週でなって、今回はこれで2回目。
    とりあえず前に処方された塗り薬があるから塗ってるけど、次の健診は1週間後だし今週中に行った方がいいよなー。
    やっとカンジダが治ったところだったのに、妊娠中って免疫落ちるから大変。

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2018/05/08(火) 14:28:16 

    >>1526
    私も総合病院で今週健診なので不安です。
    麻疹の可能性がある場合はすぐに受診せず、まずは保健所や医療機関に電話で相談してから診察を受けなければいけないそうなのですが、それを知らない人が病院に来てしまう可能性もありますよね。
    健診を避けるわけにはいかないのでキャンセルはできないので祈るしかできないですけど...

    +18

    -0

  • 1534. 匿名 2018/05/08(火) 14:31:05 

    >>1529
    こんなこと言うと身も蓋もありませんが、ほんとなるようにしかならないので何も考えずに普通に暮らすのが一番いいですよ。

    心拍確認しても次は10週、12週、安定期、、
    ってどんどん壁がありますから心配してもキリがないです。
    化学流産だけが怖いわけじゃないですからね。。

    とりあえず妊娠したんだ!と前向きに過ごしてください。おめでとうございますヾ(。・ω・。) 

    +32

    -0

  • 1535. 匿名 2018/05/08(火) 14:41:38 

    妊娠中に食欲抑えろってゆーほうが無理がある(ヾノ・∀・`)笑
    後期は甘いもの美味しすぎる!!!菓子パン大好き!

    +37

    -1

  • 1536. 匿名 2018/05/08(火) 14:56:02 

    六月初旬が予定日です。
    そろそろ赤ちゃん用の細々したもの(ボディソープや洗濯洗剤や哺乳瓶など)を買いそろえようかと思うのですが、どのメーカーの何がいいのか全く分からず…。
    商品レビュー読み漁る毎日です。笑
    皆さんはベビー用品どこの買われましたか?
    上にお子さんがいらっしゃる方にオススメも聞いてみたいです(^-^)

    +14

    -1

  • 1537. 匿名 2018/05/08(火) 15:08:22 

    13週、つわり真っ只中の妊婦です。
    4日前から吐き気に加え頭痛がひどく、ぐぐると「頭痛 つわりの終わり」と出てきたのですが、つわりの終わる兆候として頭痛があった方いますか?
    この頭痛がつわりの終わりなら少し光がみえるのですが、、。頭が割れそうで辛すぎて。弱音すみません。

    +19

    -0

  • 1538. 匿名 2018/05/08(火) 15:09:28 

    切迫早産で入院中です。

    34週で今日は診察してもらったら頸管長が1.7になってました、、。

    安静にしてるのに短くなってる、、、。

    今月生まれちゃうのかな。

    +15

    -0

  • 1539. 匿名 2018/05/08(火) 15:13:17 

    7ヶ月だけど今日は吐き気が酷くて食事できず…
    天気悪いからかな。

    +15

    -0

  • 1540. 匿名 2018/05/08(火) 15:17:39 

    今日健診行って来ました。39週5日で予定日まであと2日です。
    NSTは特に張ってるとかはなさそう。エコーも内診もまだ上の方にいるね。と言われ刺激グリグリ〜まだするか?って位刺激されて帰って来ました。
    子宮口は2センチ。
    予定日過ぎそうだから、金土のどちらかでまた来てね。と言われる始末。帰宅後トイレに行くも今の所、出血もなし。補助券は今日で無くなりました。今日も低気圧の影響はありそうだけど、陣痛来ないかな〜

    +9

    -0

  • 1541. 匿名 2018/05/08(火) 15:33:38 

    予定日超過中。
    いつ産まれるのかなー

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2018/05/08(火) 15:34:23 

    >>1537
    私も同じ周期あたりで急に激しい頭痛がありましたよ!しかも毎日(T_T)
    検索すると「つわりの終わり頃に頭痛が起きることがある」と書いてあったので期待していましたが、それから徐々に、本当に少しずつ良くなっていきました。
    つわり中の頭痛辛いですよね。早く良くなりますように!

    +14

    -0

  • 1543. 匿名 2018/05/08(火) 15:36:02 

    >>1537
    それわたしの場合、本当でした!
    一人目のとき、13週くらいから頭痛が始まり15週には悪阻自体が終わってスッキリでした。

    いま二人目14週でまさに頭痛に悩まされてます。
    今回も同じように終わりの兆しなんだと思ってますが、本当に辛いですよね。
    吐くのも辛いけど頭痛もつらい。
    今日はもうカロナール飲みました。。

    +11

    -0

  • 1544. 匿名 2018/05/08(火) 15:48:12 

    >>1536
    わたしはほとんど西松屋と赤ちゃん本舗で揃えました。
    洗剤は赤ちゃん用の無香のもの(メーカー名わすれました。。)
    ベビーソープは牛乳石鹸から出てるものを買いました。

    哺乳瓶は難しいですね。
    上の子は混合で育てました。
    わたしはピジョンの母乳実感使ってました。
    ガラスとプラスティックがありますが、ガラスはすぐに冷えて使いやすい反面、重いので持ち運びには向きません。
    わたしは1本ガラス、1本プラスティックにしてました。

    完母を目指す人用の「母乳相談室」という哺乳瓶もありますが、普通のお店では売ってないです。
    たぶんネット販売のみかな?

    あと買ったあとで気づいたのですが、哺乳瓶の乳首の先の色のついたキャップは2本以上買う場合、違う色にしたほうがいいです。
    洗ったあと、交代で使うときに同じ色だと不便でした。説明下手ですみません。。

    長々とすみません。

    +19

    -0

  • 1545. 匿名 2018/05/08(火) 16:06:21 

    6月末に産まれる予定です。
    今日フラッとショッピングモールに行ったら閉店セールでブランド子供服が60%offになってた。
    新生児~3ヶ月くらいの服はあらかた買っちゃったし秋冬もの…!って物欲が湧いたけど引越しもあるしサイズも合うかわからないから我慢しました。

    油断すると一年後の80の服とか買いそうになる。

    +23

    -0

  • 1546. 匿名 2018/05/08(火) 16:33:38 

    お返事ありがとうございます!

    おしるしがあっても陣痛が確実に来るという事はないのですね。4日間前駆陣痛も、眠れないのもしんどいですね...。
    お互い無事に陣痛来るといいですね!出産頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2018/05/08(火) 16:34:47 

    >>1505
    お返事ありがとうございます!

    おしるしがあっても陣痛が確実に来るという事はないのですね。4日間前駆陣痛も、眠れないのもしんどいですね...。
    お互い無事に陣痛来るといいですね!出産頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2018/05/08(火) 16:40:25 

    >>1521
    お返事ありがとうございます!

    その生理痛みたいなのが前駆陣痛だと私は思っているのですが...(><)どうなんでしょうか。
    グリグリは私もやられたかもしれませんが、何も言われず奥まで入れられたのでこれなのか?と言う感じでした。内診後も生理痛のような痛みがありました。

    毎日、まだかな?とドキドキですね。
    検診、頑張って下さいね!!

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2018/05/08(火) 17:08:08 

    >>1515

    1514です!明日、病院に行くことにしました☆
    ついでにはしかの抗体の検査もお願いしようかと、、

    お返事ありがとうございました!(^^)

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2018/05/08(火) 17:09:09 

    何ヶ月ごろからベビー用品、入院準備を始めましたか??

    +7

    -0

  • 1551. 匿名 2018/05/08(火) 17:18:09 

    体重増えすぎてる人は外食多くなったりしてませんか?

    独身の頃、外食ばっかりのときは、やばいくらい太った...

    結婚してからはご飯作るようになったし、妊娠してからもなるべくご飯作るようにしてるから、7ヶ月(来週から8ヶ月)だけど3キロしか増えてない。

    夜も寝る3時間前は食べないようにしてる。

    +5

    -36

  • 1552. 匿名 2018/05/08(火) 17:27:54 

    前置胎盤が治らず34wまできてしまいました。
    帝王切開での大量出血…全身麻酔…
    ほんとに怖いです。

    +18

    -1

  • 1553. 匿名 2018/05/08(火) 17:31:17 

    食べるもの意識しすぎて量も少なくしてたら赤ちゃんの体重が小さめに!
    32wぐらいから食事の量増やしたら赤ちゃんの体重も増えました。
    食べたあと横になるのも良いと聞き実践してました。
    計画出産で早めに産むので大きくなって欲しい!

    +25

    -0

  • 1554. 匿名 2018/05/08(火) 17:37:48 

    食欲ないとき、無理にでも食べますか?
    もうすぐ6ヶ月ですがあまり食欲がわきません。

    安定期に入ると食べた栄養がそのまま赤ちゃんにいくと聞いたのと、便秘気味なこともあって頑張って食べてますが、正直お腹も空かないしできることなら夕飯抜きにしたいぐらいです。

    体重は妊娠前から大体プラス500グラムから1キロ増えてます。

    お腹すいた状態で美味しくごはん食べたいよー..

    +13

    -0

  • 1555. 匿名 2018/05/08(火) 17:39:34 

    >>1550
    上の子のとき8,9ヶ月くらいでしましたよー。

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2018/05/08(火) 17:42:33 

    >>1531お返事ありがとうございます。
    読んでいただけでうるうるきちゃいました(;_;)
    私もなるべく話しかけるようにしています!
    もし残念な結果になっても私達を選んで来てくれた事に感謝しなければいけませんね。

    +8

    -0

  • 1557. 匿名 2018/05/08(火) 17:43:11 

    長くなりますが報告させてください。
    初産で先月末に無事、元気な男の子を出産しました!
    陣痛開始時、既に5〜7分おき。2時間後には2〜3分間隔になっており、産院に到着した時にはすでに子宮口8cmでした。が、まだ我慢できる痛みでした。
    ここからが想像を絶する痛みで、数分おきに来る陣痛に手足は震え、嘔吐2回、、、陣痛には休止期間があるって言うけど休止期間もまぁまぁ強い痛みはあるんですね(^_^;)
    マイナス覚悟で書きますが、正直『もう赤ちゃんと会えなくてもいいから早くこの痛みから逃れたい』と思うこともありました。
    ですが、産まれてきた我が子は涙が出るほど可愛くて、一瞬でも上記のように思ってしまった自分を殴ってやりたいです。
    結局、陣痛開始から8時間での出産となり結果的には安産だったと思います。

    このトピには初期の頃からつわりや情緒不安定なときに励ましてもらったり、分からないことを教えてもらったりと本当にお世話になりました。
    皆さんも安産で、可愛いお子様と会えますように!!

    +72

    -1

  • 1558. 匿名 2018/05/08(火) 17:43:48 

    >>1551
    病院食で間食もなし、飲み物も水とお茶だけで食事制限してても体重増える人だっているよ

    +41

    -0

  • 1559. 匿名 2018/05/08(火) 17:46:09 

    >>1534
    ありがとうございます!
    そうなんですよね。特にこの時期気を付けることも何も無いみたいですし(>_<;)
    なるほど心拍確認後も不安がいっぱいなんですね・・・
    前向きに、妊婦生活楽しもうと思います!

    +9

    -1

  • 1560. 匿名 2018/05/08(火) 17:46:12 

    >>1551
    7ヶ月で3kgなら普通の増え方じゃない?

    +24

    -0

  • 1561. 匿名 2018/05/08(火) 17:50:03 

    妊娠超初期、麻疹の抗体ありました。
    よかった・・・
    母子手帳には予防接種1回と書かれていました。
    世代的にも1回だと思うのですが抗体十分。
    1回でも抗体あったり、2回でも無かったりするみたいですね(私は麻疹かかったことあったのかもですが)
    今月弟が名古屋に出張と聞いていたのですが一安心。
    でも抗体の無い妊婦さんにうつさないように
    ワクチン打ってもらいます!

    +17

    -0

  • 1562. 匿名 2018/05/08(火) 17:52:51 

    二人目妊娠中の方、出産は上の子も立ち会いにしますか。旦那と年長の娘も立ち会い予定ですが、よく考えたら年長だと記憶に残るし、あんまり痛がってるとこみせるのもあれかなと臨月になって迷ってしまいました

    +14

    -0

  • 1563. 匿名 2018/05/08(火) 17:53:49 

    25w
    急にお腹が大きくなってきたからなのか胃の圧迫感がつらい。全然消化されなくて苦しくて食べたいのに食べられなくてイライラ…。まだ7カ月だけど後期つわりってやつですかね?
    最近の天気とか温度差でちょっと体調崩してるだけならいいんだけどな…。切迫気味で安静中で、横になってるのがつらくて仕方ない(T ^ T)

    +14

    -0

  • 1564. 匿名 2018/05/08(火) 18:01:36 

    >>1561
    ありがとう〜(*´-`)
    弟さんにも、ありがとうございますと
    伝えて欲しいです!

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2018/05/08(火) 18:02:17 

    40wですけど胎動が激しいしおしるしも前駆陣痛もなし(゚ω゚)
    予定日超過してるママさんいらっしゃいますか?

    +22

    -1

  • 1566. 匿名 2018/05/08(火) 18:03:08 

    20wです。胎動が日に日に活発になってきました。
    胎動を感じるようになると、さらに愛しさ、可愛らしさが増しますね!
    軽くお腹をトントンすると、エイエイッと返してくる!
    はぁ〜なんて可愛いんだろう。産まれてくるのが楽しみだなぁ(^ ^)

    +21

    -0

  • 1567. 匿名 2018/05/08(火) 18:12:10 

    昨日の朝、目が覚めたわ~と思った瞬間「痛い痛い痛い痛い!(`ロ´;)」と叫びまくり。
    こむら返りでしたw
    隣りの布団で寝てた旦那もビックリして起きて、「こむら返り?こむら返り?」って聞いてくるから「そうそうそう!痛い痛い痛い!」としばらくパニック(^^;
    妊婦はなりやすいって知ってたけど、起き抜けにあの激痛は辛かった…。

    +18

    -0

  • 1568. 匿名 2018/05/08(火) 18:24:41 

    >>1554
    私も同じくここ数日食欲なくてだるくて食べなくても生きていける感じです。
    でもお腹の赤ちゃんのために無理無理食べてますが気持ち悪くなるし、お昼食べたら夜までもたれてます。
    貧血の数値がギリギリだったので体がだるくて頭もボーッとするのかも。
    27週でお腹が出てきて胃が圧迫されてるのもあるのかな。

    +15

    -0

  • 1569. 匿名 2018/05/08(火) 18:39:12 

    >>1551
    元々の体質もあるのにそんなこと言っても。
    私は9ヶ月入ったけど3キロしか増えなくてずっと体重増やしてって注意されてるよ。
    元々太りにくいのもあるけど頑張っても増えなくて赤ちゃんに影響がないかすごく不安。
    増えすぎてる人も頑張っても増えちゃう人だっているのにそんな上から目線で言わなくても良くない?

    +45

    -0

  • 1570. 匿名 2018/05/08(火) 18:51:11 

    >>1569
    多分、1551さんはそんなに悪気はないと思う(^_^;)

    自分は外食=太る、自炊=痩せる、だった。
    →太った人は外食してるんじゃない!?

    っていう単純な(悪い言い方をすれば、安直な)発想なんだろうなーと思った。

    でも、妊娠中はいくら栄誉管理していても
    体重増加が止まらない人もたくさんいるから
    そういう人からしたら「太るのは外食してるせい(あなたのせい)」って
    責められてるみたいで、あまり気分は良くないよね。

    ちなみに私は、外食するのに車で30分…というど田舎の村に住んでいます。
    気軽に外食できる人がちょっと羨ましいですw
    とりあえず「孤独のグルメ」を見ていたら白麻婆が食べたくなったので
    クックドゥの白麻婆豆腐の素を買って来ました(*'▽'*)v

    +37

    -2

  • 1571. 匿名 2018/05/08(火) 18:54:29 

    >>1567
    私も、先月くらいから頻繁にこむらがえりに襲われてます…!
    なんだか、こむらがえり自体久しぶりすぎて
    初めは寝ぼけてるのもあって「なにこれ!?なにこれ!!」と叫んでしまいましたw

    妊娠中はなりやすいって本当なんだな…と感心(?)しました。
    すぐに親指を引っ張るといいんですよね、確か。

    +18

    -0

  • 1572. 匿名 2018/05/08(火) 19:03:33 

    >>1551
    私も7ヶ月で4キロしか増えなかったよ。
    赤ちゃんも低体重気味だった。
    でも9ヶ月の今、7キロ増。
    これからですよ増えるのは。

    +20

    -0

  • 1573. 匿名 2018/05/08(火) 19:06:31 

    >>1562
    最近はお子さんも立会いできるんですね!正直、自分が子供だったらあまり見たくないです。血とか声とかショックが大きすぎるかと。

    +17

    -0

  • 1574. 匿名 2018/05/08(火) 19:07:12 

    >>1572
    6ヶ月で3kg増ですが、ドキッとしましたw
    GWあたりから「飢餓感」と呼べるレベルのものすごい空腹感を覚えるようになりました…


    +13

    -1

  • 1575. 匿名 2018/05/08(火) 19:20:40 

    >>1543
    >>1542
    経験者の方がいて、頭痛は辛いですがもう少し頑張れる気がしました。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2018/05/08(火) 19:22:05 

    あと3週で出産予定ですが、なんとここへきて夫が仕事でメンタルやられて休職する予定に…正直辛い。
    私も初めての出産で、帝王切開で不安がいっぱいで。でも耐えたい。
    夫が好きだからごめんと謝られると余計に辛いです。

    +38

    -0

  • 1577. 匿名 2018/05/08(火) 19:28:53 

    >>1557
    ご出産おめでとうございます!!
    最初のほうが1人目の時と全く一緒でした。陣痛来て病院ついたら子宮口8センチ、まだ耐えれる痛みでした。私はそこからは無痛分娩で2時間後に出産だったんですが、義母に前回安産だったんだから今回無痛にしなくていいんじゃない?と言われ、子宮口8センチの時点では耐えれる程度だったし私自身も次は自然でいけるかも??と思ったんですが1557さんはそこから壮絶な痛みだったんですね…私も無痛じゃなかったら同じ感じだったのかな、と考えさせられました。やっぱり陣痛をなめてはいけませんよね。( ;∀;) 自分語りすみません。

    +19

    -0

  • 1578. 匿名 2018/05/08(火) 19:40:22 

    >>1558
    そうなんですね!
    知りませんでした...
    そんな人もいるんですね

    間食少ししてるけど、私はあんまり増えてないので

    あと、まぁあくまで、疑問形で聞いたし決めつけてはいないので、そんなにムキにならないでほしいです...

    あと、間食してないで増えるのは仕方ないので、そんなに悩まなくてもいいのでは。

    +1

    -42

  • 1579. 匿名 2018/05/08(火) 19:42:12 

    >>1572
    赤ちゃんは、普通の大きさだと言われましたよ。
    これから、増えるのかな。
    増えないように気をつけますー

    +0

    -28

  • 1580. 匿名 2018/05/08(火) 19:44:44 

    >>1569
    悪気はなかったんでごめんなさいね。
    そんなに、上から目線ですかね?
    ちょっと、ネガティブになってません?

    あなたも、怒ったしこれでおあいこですね(笑)

    +0

    -60

  • 1581. 匿名 2018/05/08(火) 19:44:55 

    震えるほどの痛み、この世の終わりかと思うほどの痛みってどんなんだろう??私、病気や事故もなく今までたいして痛い思いをしたことがなくて、未知すぎて耐えれるのか心配です。

    +34

    -0

  • 1582. 匿名 2018/05/08(火) 19:45:59 

    なんかズレてる

    +21

    -0

  • 1583. 匿名 2018/05/08(火) 19:48:23 

    体重管理厳しい病院だと5kgまでで体重増加抑えてねとか言われちゃうよね。

    +8

    -1

  • 1584. 匿名 2018/05/08(火) 19:53:12 

    まだ上から目線でワロタ

    +46

    -0

  • 1585. 匿名 2018/05/08(火) 19:53:44 

    句読点の位置がおかしい人はヤバい奴だってばっちゃんが言ってた

    +56

    -1

  • 1586. 匿名 2018/05/08(火) 19:56:16 

    上の子の幼稚園の行事に行ってきました。
    疲れました…体が鉛のようです(T-T)
    おふろ入る元気もない

    +14

    -0

  • 1587. 匿名 2018/05/08(火) 19:56:59 

    13週に入った途端に子宮が大きくなっているからなのか子宮がギンギン痛い…出血はないけどお腹も張ってる感じがするし不安だな…

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2018/05/08(火) 20:02:06 

    >>1581
    私もです!!かなり緊張と不安でドキドキです。。

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2018/05/08(火) 20:04:33 

    >>1584
    まぁまだ若いんでしょ
    思った事を深く考えずに素直に書いちゃうんじゃないかな?

    +10

    -4

  • 1590. 匿名 2018/05/08(火) 20:13:08 

    37週です
    1人目の時おっぱいマッサージが痛すぎて
    泣きました
    2人目の今日、6年ぶりにおっぱいマッサージをしてもらったのですが、やっぱりめちゃくちゃ痛い
    明日から自分でもマッサージするつもりだけど
    もうすでに乳首が切れているという…(笑)

    +8

    -0

  • 1591. 匿名 2018/05/08(火) 20:16:47 

    28wです。
    後期つわり来ましたー
    前期つわりほど辛くないけど、横になると上がってくる感じ。
    少しずつ食べないと…

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2018/05/08(火) 20:23:11 

    >>1488
    >>1489
    >>1499


    >>1485です!
    お返事ありがとうございます

    やっぱり腹帯は巻いた方が良いんですね
    ガードルだけだと不安なので明日からマジックテープの腹帯巻くことにします!

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2018/05/08(火) 20:39:28 

    子どもの名前なんですが、いいなと思った名前で画数を調べたところ私の名前から一字取るのが1番いい画数だったんです。
    例えば私→由香、子ども→彩香みたいな感じです。でも親の名前から一字取ると親を超えられないとか色々聞いて迷っています。
    親の漢字を使う予定の方いますか?また使ってる人を見たらどう思いますか?

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:53 

    >>1571
    寝ぼけてるところにあの激痛は本当に辛かったですw
    親指ひっぱるのも知ってたんですけど、どの方向へひっぱるのかまで分からず、何も出来ずにただ大騒ぎしてましたw
    お互いこれ以上症状が出ないと良いですね(’-’*)

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2018/05/08(火) 20:58:03 

    >>1551
    注意してても増えちゃうこともあるし、
    悩んでる妊婦さんもいるからわざわざ言わなくても良いんでは?

    +23

    -1

  • 1596. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:26 

    まったりトピなのにいじわる?わざわざ言う?そろれ。なこと言う妊婦さんもいるんだね。

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2018/05/08(火) 21:26:09 

    >>1579
    あ、ちがうちがう。7ヶ月はまだそんなに赤ちゃんの大きさに個人差ないんだよ。
    8ヶ月の中頃から個人差出てくる。
    だから痩せてたり食欲ないママさんはあまり油断せずに、食べれる時にしっかり食べた方がいいですよ!ほんとに。

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2018/05/08(火) 21:26:53 

    マグネシウムの便秘薬が効きすぎたのが、陣痛の前兆なのか…さっきからお腹が緩くて何度もトイレに通っています。
    今は治ったけど、前駆陣痛と戦っているところです。

    今週は夫が夜勤で娘と2人なので不安もありますが赤ちゃんに早く会いたい!

    陣痛につながればいいな。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2018/05/08(火) 21:49:02 

    >>1593
    親の名前を使うときは名前の後の方に漢字を使えば大丈夫だと聞きました。

    その例えでいうと由香→彩香はオッケーです。
    由香→香○はやめたほうがいいです。

    これもいろいろ諸説あるとおもいますが、詳しい人が言ってました。
    信じるかどうかは別としてご参考になれば、、

    +10

    -1

  • 1600. 匿名 2018/05/08(火) 22:20:01 

    >>1596
    たまたま妊娠してるという共通点があるだけで、日頃は接することのないタイプも含め、
    色々な人が集まってるからね。

    極端な話、和田アキ子やダレノガレ明美みたいな性格の妊婦さんもいれば、
    デヴィ夫人や上沼恵美子みたいな妊婦さんがいても
    不思議じゃないと思って見てるよw

    それぞれ、役に立つところだけ拾い読みするくらいの気持ちで
    いた方がストレスたまらないかもね。

    +9

    -1

  • 1601. 匿名 2018/05/08(火) 22:25:59 

    >>1565
    私も今40w過ぎたところで、おしるしも前駆陣痛もありません!
    なんならまだ赤ちゃんの頭も下がってきていないと言われました(笑)

    +26

    -0

  • 1602. 匿名 2018/05/08(火) 22:30:16 

    >>1593

    >親の名前から一字取ると親を超えられないとか色々聞いて迷っています。

    この考え方がどのくらい一般的なのかは分かりませんが、
    個人的にはお母さん(お父さん)とのつながりが感じられて素敵だと思いますよ(^^)

    姻戚に、代々男の子にはご先祖様(歴史上の人物)から受け継いだ一文字を使う、という一家がいますが
    新しく産まれた赤ちゃんの名前を考える際にも
    特に「親を超えられない」といった話(懸念)は出なかったと記憶しています。

    ただ、1593さんが後から「やっぱり親の字は…」と後悔しそうなタイプなら、
    一番良い画数にこだわらずに二番目でも、違う漢字にしたら良いと思います。

    画数も大事ですが、やはり名前に込めた意味も大切ですから、
    「あなたの名前はこんな由来なんだよ」
    「こんな人になって欲しい、こんな人生を歩んで欲しいと思ってつけたんだよ」と
    お子さんに説明できる名前なら、画数的にはベストでなくても良いのではないでしょうか。
    (もちろん、凶は避けるとして…)


    +10

    -3

  • 1603. 匿名 2018/05/08(火) 22:30:36 

    妊娠前はブラトップとスロギーを愛用していたんだけど、胸が大きくなってブラトップは苦しい、スロギーは下からめくり上がってくるようになって今、垂れてもいいのでとにかく楽なブラ探してます。
    安くておススメのものがあれば教えてください。

    +14

    -0

  • 1604. 匿名 2018/05/08(火) 22:34:24 

    >>1600

    確かに>>1551もダレノガレ明美が書いてると思うと
    全然気にならないね。不思議w
    (木下優樹菜とか、そういう系統)

    ダレノガレさんは妊婦じゃないけど。

    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +4

    -7

  • 1605. 匿名 2018/05/08(火) 22:34:40 

    37週です。B群溶連菌が陽性でした…
    赤ちゃんにうつらないか心配です。
    陽性出た方いますか?

    +14

    -0

  • 1606. 匿名 2018/05/08(火) 22:37:39 

    >>1602
    我が家の本家筋もずっと男子だけ同じ漢字一文字を使ってる。最近はネタギレ気味で少し前の先祖の名前をつけたりしてる

    +13

    -0

  • 1607. 匿名 2018/05/08(火) 22:38:04 

    >>1603
    少し前にも書きましたが、しまむらのらくうすシェイプというブラの大きめサイズが
    安くて楽でした。
    (妊娠前Lサイズでしたが、マタニティがわりにするために4Lを買いました)

    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +17

    -0

  • 1608. 匿名 2018/05/08(火) 22:38:29 

    やったー!検査薬陽性出たー!多分5w2dぐらいかな?
    1年前にこのトピ卒業して0歳児トピに行ってました。
    病院行って確定したら本格的に参加させていただきます!!

    +52

    -1

  • 1609. 匿名 2018/05/08(火) 22:39:43 

    >>1603
    モーモーブラは?

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2018/05/08(火) 22:43:12 

    >>1606
    おお、すごい。
    由緒正しい家柄なんですか??

    トピズレですが、鎌倉時代〜戦国時代の武士なんかは、親や主君から一文字もらうパターン多いですよね。
    (北条氏なら、「時」「宗」「実」しばりなど)

    我が家も(庶民ですが)夫から一文字とろうか考えましたが、
    画数が最悪だったので断念しました!笑
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2018/05/08(火) 22:43:17 

    36週です。膣がたまにチクチクします…子宮頚管が短くなってるのかな?38週に帝王切開だからそれまで保ってほしい!明後日の健診で赤ちゃんが標準まで大きくなってますように!

    +23

    -0

  • 1612. 匿名 2018/05/08(火) 22:52:06 

    早速ありがとうございます!
    >>1607
    安いですね!!私ももともと胸が大きいんですが、めくれてズレたりしないですか?
    どっちにしても安いので、早速明日買ってきます!

    >>1609
    モーモーブラってモーハウスブラのことでしょうか?
    授乳しやすそうですね。レビュー読んでみます。

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2018/05/08(火) 22:54:55 

    38wです。
    36w頃から時々あった前駆は最近全くなく…
    代わりに恥骨が激痛で歩けないくらい痛いです。
    寝転ぶにも座るにも、起きるにも立つにも痛いので夜中に何度もトイレに行くが痛くて本当に辛い。
    歩いたり運動しなきゃと思うのに痛すぎて出来ないし。
    もしかしたらあと2週間もこの恥骨痛と付き合わないといけないかと思うと憂鬱で憂鬱で…
    明日検診なので、赤ちゃん下がってるとか、子宮口開いてるとか言われますように>_<

    +19

    -0

  • 1614. 匿名 2018/05/08(火) 23:04:58 

    >>1612

    1607です。
    しめつけないわりにはフィット感があって、ずれたりはしないです。
    ただ、中のパッドが取り外し可能なためか
    洗濯した時に中のパッドの位置がずれたりしますw
    (適当にモミモミして位置を直してます)
    まあ、安いので、試す価値はあると思います♩

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2018/05/08(火) 23:09:43 

    24wですが、なんとか吐きはしないものの一日中気持ち悪くて食事も取れずにダウンでした。
    上の子の時も産むまで気持ち悪く、今回も毎日ムカムカは続いていたものの起きていられないのは久しぶりで堪えました…
    夫がいつもより早く帰ってきてお風呂や寝かしつけしてくれて助かった。
    明日は天気も回復するみたいだし、体調もよくなるといいな。

    ここでよく陣痛、出産の恐怖の書き込みを見るけど、私的には妊娠でキツイのはつわりの方です。
    上の子の時促進剤使って24時間かかったから24時間ずーっと痛かったけど、それでもたった24時間。
    つわりは約8ヶ月。
    出産の痛みや苦しみなんてつわりの期間に比べたら一瞬ですよー!

    +30

    -1

  • 1616. 匿名 2018/05/08(火) 23:32:03 

    >>1599
    >>1602
    名前の後ろの方にあるのは大丈夫なんですね!聞いて安心しました。
    確かに代々決まった漢字をつけている家系もありますよね!
    苗字との相性を考えると同じ漢字一択になるので結構悩んでいました(他は何かしら凶がでるので)。
    でも同じ漢字よりも凶数の方が私は気にするので、今考えている名前にしたいと思います(^ ^)
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2018/05/09(水) 00:38:18 

    >>1613

    ぜひ恥骨を押してみてください。痛み和らぎませんか?

    股関節が延びて痛いんじゃなく恥骨そのものが痛いんですよね?
    二人目妊娠中ですが、一人目は出産時と産後は恥骨がとにかく痛かった者です。よく聞く腰の痛みとか全くなく恥骨痛のみの出産でした。だから腰や肛門にテニスボールなんて一切効かなくてひたすら痛みに耐えていましたが、産後の恥骨痛で恥骨を押すと痛みがかなり和らぐことに気づきました。
    個人差あるかもしれませんがぜひ!

    +15

    -0

  • 1618. 匿名 2018/05/09(水) 00:46:17 

    24wです。
    胎動が激しすぎて眠れない。

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2018/05/09(水) 01:00:31 

    >>1536
    同じく6月初旬予定で2人目です。
    ボディソープは色々使いましたが、うちの子は肌が強くて何でも大丈夫でした。
    新生児から使えるもので、泡タイプだと楽です。
    沐浴剤もあれば1人の時などに便利だと思います。
    洗濯洗剤は最初アラウを使っていましたが途中からなんとなくサラサにしました。柔軟剤はハミングです。
    オムツもですが、こういった肌関係の物は赤ちゃんによって合う合わないがあるので最初はまとめ買いしない方がいいです。
    哺乳瓶は産院で母乳相談室のガラスの物を貰いましたが完母だったので最初は使いませんでした。
    ミルクにしてからはピジョンの母乳実感?のプラスチックの物を買い足しました。
    そのうち子供も自分で哺乳瓶を持って飲めるようになるので、落としても大丈夫なように私はプラスチックの物の方が良かったです。
    種類がたくさんあって大変ですよね。
    少しでも参考になれば幸いです。

    +9

    -1

  • 1620. 匿名 2018/05/09(水) 01:40:55 

    一回寝たものの、前駆陣痛で目が覚めてしばらく痛みや間隔測ったりで眠れなくなり、痛くなくなったと思ったらお腹が重くて息苦しくて今度は寝付けない〜
    息苦しさのせいで動悸もするし、もう出てきてもいいよー!

    +16

    -0

  • 1621. 匿名 2018/05/09(水) 02:59:49 

    6日に妊婦生活終わりました…
    41週1日達と長かったです。
    予定日超過で促進剤の計画出産が決まり、いやだなと思ってたら入院前日に陣痛来ました。

    皆様つわりやら体重管理やら検診まで不安になったり…本当に大変ですよね!
    最後は産みの苦しみも待ってますが、赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張って下さい!

    +52

    -2

  • 1622. 匿名 2018/05/09(水) 03:17:17 

    >>1536
    ボディソープは泡で出るタイプのものを買ってみましたが、なんか頭が臭い…。結局、カウブランドの固形のベビーソープに落ち着きました。
    洗濯洗剤は、知り合いに聞いてまわったらみんな1人目はベビー用の物を使ったけど2人目は普通のもので大人と一緒に洗っているという人が多かったので最初から普通の洗剤で洗っています。もし何か不都合があれば変えようと思っていましたが、全く問題ありませんでした。
    哺乳瓶は必要かわからなかったのと、乳首の好みがあると聞いたので産院で使っていたものを参考に退院時に近所のドラストに寄って買いました。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2018/05/09(水) 04:15:45 

    昼間に健診で刺激されて、夕方から少し出血がありました。
    夜寝付いたものの、2時頃からお腹の張りと生理痛くらいの痛みがあり再度寝つけません。
    もう一度トイレに行ってみるかな。

    +12

    -1

  • 1624. 匿名 2018/05/09(水) 04:56:31 

    28w。赤ちゃんが1日に3〜4回しゃっくり?してるんですが、多すぎじゃないですか?
    苦しくないのかなぁ

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2018/05/09(水) 06:54:33 

    二人目妊娠中です。やっと安定期に入りました!
    早く胎動感じたいです(*´-`)

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2018/05/09(水) 07:08:15 

    >>1624
    しゃっくりは赤ちゃんが元気に育ってる証拠みたいです。
    私も最近赤ちゃんのしゃっくりに気づいてお腹の中で呼吸の練習頑張ってるんだなって毎日成長してることが嬉しいです。
    1日も何度もあるのが心配だったら検診で先生に聞いてみるのもいいかも。
    私は不安なことはすぐ先生に聞くようにしてます。

    +12

    -0

  • 1627. 匿名 2018/05/09(水) 07:11:03 

    妊娠中はお刺身やナチュラルチーズなど生物は食べない方がいいといわれるので避けるようにしてるんですが、生卵もやっぱり避けた方がいいんですかね?つわりがだいぶおさまってきて卵かけご飯が恋しい…

    +23

    -1

  • 1628. 匿名 2018/05/09(水) 07:34:28 

    夫にイライライライラ
    お金に対して考えがなさすぎる
    こんなにイライラしてたら赤ちゃんに悪いよなぁ…と思いつつ夜は帰り遅くて話せないから朝からぶつけちゃったよ

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2018/05/09(水) 07:59:21 

    汚い話ですみません
    相談させてください

    13w5dの二人目妊婦です
    数日前、茶おりや少量の出血が数回あり検診日を待たずに受診したところ
    「子宮の入り口の壁が薄くそこから出血があるようです。気になさらなくて大丈夫」
    とのこでした。
    今朝ふと気がついたのですが毎回排便時にペーパーに少量の血がつきます(痔ではありませんでした)
    力むからでしょうか?
    便秘がち(3日おきくらいです)なのですがそれも関係あるのでしょうか・・・
    同じような経験ある方いますか??

    +7

    -1

  • 1630. 匿名 2018/05/09(水) 08:15:53 

    >>1629
    血の量が増えているなら再度病院に聞いてみる。

    便は固いですか?
    固いようなら次回便秘薬を処方してもらってはどうでしょうか。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2018/05/09(水) 08:18:18 

    >>1628
    生卵で怖いのはサルモネラ菌ですが、日本の卵は殺菌してるのでサルモネラ菌で食中毒になるのはかなり稀みたいです。

    買ったばかりの生卵なら問題ないとおもいますよ。

    +20

    -0

  • 1632. 匿名 2018/05/09(水) 08:23:22 

    38w3d。
    子宮口が2センチ開いてるらしいです。
    子宮口がズキズキ痛みます。
    生理痛のような腰の痛みも。
    でも胎動もあるし、まだ出産というわけでもないみたい。
    毎晩、前駆陣痛で苦しい。

    上の子の時は臨月は楽だったのに今回は辛いです。
    そろそろ産まれてくれないかなぁ。。

    +15

    -0

  • 1633. 匿名 2018/05/09(水) 08:26:54 

    >>1631
    教えてくれてありがとうございます
    昨日テレビで卵かけご飯を食べてるのを観たせいもあり食べたくて食べたくてウズウズしてました!
    お昼ご飯に卵かけご飯食べます!

    +18

    -1

  • 1634. 匿名 2018/05/09(水) 08:32:43 

    >>1624
    上の子がしゃっくりが多かったです。
    産まれてからも3ヶ月くらいまではよくしゃっくりをしてました。
    大きくなってからはしているところを全然みません。

    しゃっくりが激しいと胎動も激しくなりますが、その感覚を思い返して懐かしくなります。

    +11

    -0

  • 1635. 匿名 2018/05/09(水) 08:46:04 

    >>1629です
    >>1630さん

    出血は少量ですぐに止まります
    便は固いです
    水分不足でしょうか・・・
    先週あたりから急に便秘になってしまいました
    次回健診時に便秘気味であることも相談してみます!!
    お返事ありがとうございます(^^)

    +6

    -1

  • 1636. 匿名 2018/05/09(水) 08:59:54 

    スタバの苺のやつを昨日検診帰りに飲もうかなーとウキウキしていたら限定発売でもう売り切れましたって言われたーー。。ガッカリ。でもケンタッキー食べてきちゃった(o^^o)

    +22

    -0

  • 1637. 匿名 2018/05/09(水) 09:07:10 

    テレビ「スッキリ」で、はしか感染のニュースのときに、大沢あかねが『周りに妊婦さんがいる方は予防接種してほしいですね。対抗があるかどうかは血液検査をすれば分かります。』とコメントしていました。さすがです!!もっとこのこと発信をしてほしいですね!!

    +35

    -0

  • 1638. 匿名 2018/05/09(水) 10:05:00 

    ようやく麻疹のニュースが目立ってきた印象ですね。こんなに流行する前から報道してほしかった!

    +21

    -0

  • 1639. 匿名 2018/05/09(水) 10:09:56 

    一昨日、共働きで平日フルで仕事のためシチュー等作り置きしたと書いた者です。
    昨日寝る前、娘と明日の夜はシチュー食べようね^ ^と話していたら、仕事で夜遅く帰ってきた旦那に全部食べられてた。

    5皿分は残ってたし、娘も私も朝に軽く食べただけなのに、何で後の人のこと考えないんだろう。ルー使わないシチュー、娘の好物だからがんばって作ったのにな。「パパもお腹すいてたんだよ」って娘は言うけど、生産しないで消費だけ立派なヤツにイライラ。

    朝から愚痴ごめんなさい。

    +56

    -4

  • 1640. 匿名 2018/05/09(水) 10:11:10 

    二人目妊娠中34wです。
    約3年半ぶりの出産になるのですが、陣痛の痛み忘れてしまった。
    予定日が迫ってきて恐くなってきた。。
    でもかわいい赤ちゃんに早く会いたいな。

    +18

    -0

  • 1641. 匿名 2018/05/09(水) 10:12:15 

    皆さん、旦那さんや同居しているご家族の方にはしかの予防接種を受けてもらいましたか?
    うちの旦那はピンときてないみたいです(゜゜;)
    正直、戌の日の安産祈願よりも予防接種受けてもらう方が現実的なのに…

    +21

    -0

  • 1642. 匿名 2018/05/09(水) 10:27:07 

    3人目28週で+4キロだけど、私いつもここから出産までで+10キロぐらいになるんだよね
    後期の増加おそろしい

    そして朝食べたのに既にお腹すいている
    早くお昼ごはん食べたい

    +16

    -0

  • 1643. 匿名 2018/05/09(水) 10:33:30 

    >>1577
    ありがとうございます!1557です。
    私は初産で陣痛の痛みって一体どれ程だろう?と知りたかったのもあり今回は自然分娩にしましたが、MAXの痛みが続いている間は『次回があるなら絶対無痛分娩にする!』と何度も心に誓いました笑
    でも、2人目は1人目よりも分娩時間が短い場合が多いって聞くし、それなら次回も自然分娩で耐えられるかも?とか早くも考えちゃってます(^_^;)笑
    いずれにせよ、1577さんが納得のいく出産ができますように!

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2018/05/09(水) 10:34:41 

    今まで畳に布団で寝ていたのですが、
    切迫になり安静生活中で全身バッキバキ(*_*)
    骨盤までやられて寝返りも立ち上がるのも泣きたくなるレベルに。
    昨晩からマットレスにしたらビックリするくらい快適(´;ω;`)!久々にまともに寝られたし、もっと早く買えばよかった!

    +14

    -0

  • 1645. 匿名 2018/05/09(水) 10:34:44 

    32w
    切迫早産で自宅安静中。今日は健診でした。
    子宮頸管長24mmで前回より短くなっていた。入院にはならなかったけど、泣きたい。
    とりあえず今日は美味しいものを食べよう!

    +11

    -1

  • 1646. 匿名 2018/05/09(水) 11:02:27 

    >>1641
    夫にははしかのリスクをしつこいほどに教えて、勝手に予防接種の予約をしました。こんど行かせます。
    近所の親戚は一回世代がいないことだけ確認しました。

    +12

    -1

  • 1647. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:36 

    すみません愚痴です。
    旦那に「はしかの予防接種を受けてほしい」という話をしたところ、苛立ち気味で「受ける意味が分からない」「俺が受けても意味がない」などと言い返されてしまいました。
    私には抗体がない、あなたに受けてもらえれば少し安心できるから、という風に言っても納得できない様子で「何で分かってくれないんだろう」と思ったら涙が出てしまって余計に苛立たせたみたいで「分かったよ!ごめんなさい!受ければいいんでしょ!」みたいに言われ部屋にこもってしまいました。
    ただ、予防接種を受けないかという話をしただけなのに…
    お姑さんでさえ「はしか流行ってるから気を付けてね」って連絡をくれたのに、悔しいやらいらいらやら悲しいやらです…

    +32

    -3

  • 1648. 匿名 2018/05/09(水) 11:22:44 

    うちの旦那は麻疹1回世代で、かかったことがあると思うとは言ってるけどなんだか曖昧です。
    私が2回世代だからあんまり危機感ないのかも。
    私や子供が大丈夫だとしても、大人がかかると大変みたいだし私もそんなにお世話できないよとは言ってありますが仕事のこともあり予防接種や抗体検査に行く気はないみたいです…

    +9

    -0

  • 1649. 匿名 2018/05/09(水) 11:30:28 

    妊娠中の自分の奥さんを麻疹から守るためだけじゃなく、予防接種が出来ない小さい子や予防接種しても抵抗がない人も守れるってわかってほしいけど、男性って危機感が薄いのかもね

    +28

    -0

  • 1650. 匿名 2018/05/09(水) 11:48:37 

    今月産まれる予定の方、お宮参り行きますか?神社って外国人も多いから麻疹がどうしても気になって。しかもうち名古屋なんです、気にしすぎかなぁ…

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2018/05/09(水) 11:52:40 

    私は乳児期と大学生で2回接種しているのですが夫は恐らく1回なので、私も勝手に予防接種の予約しました。
    夫には、大人が罹るとかなりつらいことや、もうすぐ生まれる赤ちゃんも1歳までは打てないことを伝えました。
    自分だけでなく妊婦さんや赤ちゃんを守るためにただ注射を打つだけなのに、ケンカになってしまうのは悲しいですよね。

    +19

    -1

  • 1652. 匿名 2018/05/09(水) 11:55:43 

    >>1646
    1641です!
    1647にも愚痴ってしまいましたが…
    旦那には「何でそんな神経質になってるの?」「何でいきなり泣くの」というように言われてしまいました。
    悪阻中も家事してたし、仕事も続けて、感情の起伏も今まであまりなく普通に過ごしてたのに、神経質って…妊娠してから旦那にお願いしたのは「煙草はベランダで吸ってね」くらいです。
    自分が神経質過ぎるのかなとも思ったのですが1646さんも旦那様に予防接種受けてもらうんですね(^^)
    うちは不機嫌になっちゃったから憂鬱です…

    +6

    -20

  • 1653. 匿名 2018/05/09(水) 11:56:38 

    妊娠後出産までなーんにも苦労しなくても産まれるんだからせめて麻疹の予防くらい自ら行ってこい!!お前の体調を心配してるんじゃなくて、こっちが大迷惑なんだよ!!皆のコメント見てたら腹立ってくる!!

    +51

    -2

  • 1654. 匿名 2018/05/09(水) 12:06:14 

    うちも夫に予防接種受けてる?抗体があれば問題ないんだけどって確認したら「○年に受けてる」って…
    受けてればいいんじゃないんだよ…なんで男の人ってこうなんですかね

    +9

    -11

  • 1655. 匿名 2018/05/09(水) 12:18:55 

    「受けてるけど抗体は分からないから検査してもらってくるよ」とはならないんですよね~

    +21

    -3

  • 1656. 匿名 2018/05/09(水) 12:20:21 

    麻疹の抗体ある?2回行った?義母さんに確認しとこうか?抗体あるか分からないなら病院予約して、なんならついていこうか?とでも言わなきゃいけないんだろうか…情けなくなるよ。それでも人の親になる人間か!!

    +24

    -3

  • 1657. 匿名 2018/05/09(水) 12:37:03 

    >>1623です
    結果2時から眠れず、4時から陣痛が来て7時に病院へ入り10時前に産まれました!
    分娩台に乗ってからは早く、2回の陣痛の波で3700g超えの立派な赤ちゃんと対面できました。GW明けの平日に産まれてくるとは、なかなか空気の読める子だこと。
    お部屋にようやく、帰って来れたのでゆっくり食事を摂って、しばらく休みます。
    お股は表面が少し裂けちゃいましたし、痔も少しこんにちわしましたが、想像してた症状よりは軽めに済みました。
    皆さんのお産がステキなものになりますように。

    +67

    -0

  • 1658. 匿名 2018/05/09(水) 13:00:22 

    >>1636
    同じです!
    悲しいから、セブンイレブンの冷凍苺とバニラアイスと氷をミキサーにかけて
    それっぽい飲み物を作ってみますw

    +25

    -0

  • 1659. 匿名 2018/05/09(水) 13:07:12 

    意見聞かせてください!
    今9ヶ月で、近々私の実家の方の法事があります。
    母には平服で地味目な服で良いと言われました。
    でも具体的にどんなのがいいかよく分からず、ネットを見ると地味目な色の服でワンピースやアンサンブルと書いてありました。買わないとないです。でも、実家の法事なのでそんなに服装に気を使わなくてもいいかなと思ったり。実際同じ様な経験ある方にお話聞きたいです。

    +7

    -2

  • 1660. 匿名 2018/05/09(水) 13:08:00 

    >>1652
    横ですが、ベランダで煙草を吸われると周りが迷惑です。受動喫煙の可能性がありますので、室内でお願いします。

    +54

    -5

  • 1661. 匿名 2018/05/09(水) 13:19:46 

    >>1652
    ベランダでじゃなくてやめてもらった方がいいですよ
    近くで吸ってなくても喫煙者の息は害です

    +44

    -1

  • 1662. 匿名 2018/05/09(水) 13:23:32 

    予定日まであと2カ月…
    そして太れるのはあと2キロ…
    果たして大丈夫なのか(°_°)

    +18

    -0

  • 1663. 匿名 2018/05/09(水) 13:27:36 

    >>1659
    私は上の子の時に夫側の法事に出たけどマタニティ用の黒のストッキングだけ買って、黒のシンプルなワンピースに黒のカーデガンを羽織りました。
    ワンピースは母が持っていたものでAラインのゆったりしたデザインだったのでマタニティ用じゃなくても着れて助かりました。
    義母のOKも出てホッとしたのを覚えてます^^;
    実家側なら本当気を使わなくていいと思うけど、産後も着れるようなシンプルなワンピースがあれば購入してもいいかもですね。

    +17

    -1

  • 1664. 匿名 2018/05/09(水) 13:37:24 

    >>1663
    ご丁寧にありがとうございます。
    マタニティの黒タイツ持ってるので
    産後も使える地味目なワンピース買ってみようかと思います!
    ワンピースの方が楽ですよね。

    +14

    -0

  • 1665. 匿名 2018/05/09(水) 13:57:54 

    >>1662
    私も予定日まであと2ヶ月です!
    そして体重はもう増加NG
    無理です無理です(;´д`)

    +25

    -1

  • 1666. 匿名 2018/05/09(水) 14:11:49 

    >>1605 さん
    私もです!上の子のときは陰性だったのですが今回二人目で陽性でした(;;)
    不安ですよね…!で、助産師さんにもこの不安な気持ちを伝えてみたら「けっこういるし、点滴するから大丈夫だよ~!!(^^)」みたいな感じですごく明るく言われました!暗くさせないように言ってくれたのかもしれませんが、そんなもんなの?と拍子抜けしました。笑
    少し不安な気持ちはもちろんありますが、分娩時点滴つけて頑張りましょう(^^)

    +11

    -1

  • 1667. 匿名 2018/05/09(水) 14:31:57 

    >>1647

    ・空気感染する(マスクで防げない)
    ・抗体がない人間が感染すると100%発症する
    ・妊娠中に発症すると3割が流産、早産する
    ・◯週で早産した場合、◯割が死亡し、◯割に障害が残る。
    ・妊婦自身はワクチンを打てないため、感染リスクを減らすために
    唯一できることは「家族のワクチン接種」である。

    +自分は母親として、感染リスクが数%でも、結果の重大さを考えれば
    これらのリスクを軽視したくない。

    +予防接種によってこれらのリスクを100%回避はできないとしても、
    50%でも10%でも回避できるなら予防接種にかかるコスト(費用、時間)を惜しみたくない。(惜しんで欲しくない)

    と、文書にして読んでもらったらどうかな?(印刷して渡すとか、メールとか)

    うちの夫も最初は「気にしすぎ!」と言ってたけど
    新聞記事で「3割が早産」と書いてあるのを見て
    会社の人にも「奥さん妊娠中なら予防接種した方がいいよ」と言われたら
    あっさり自分から予防接種を受けに行きました。

    奥さんに口頭で言われるより、客観的な第三者による(?)外部からの情報の方が響くみたいです(−_−;)

    +30

    -0

  • 1668. 匿名 2018/05/09(水) 14:37:43 

    妊娠前に風疹も麻疹も予防接種は打っていたのですが、私は抗体ができにくい体質らしく、どちらに対しても十分な抗体ができていませんでした。泣

    あと2週間で正産期なので、私がかかることの心配より、生まれてきた赤ちゃんが心配です。
    (赤ちゃんの抗体は胎盤を通して母体から移行し、生後半年くらいはその抗体に守られるそうです。)

    半年間全く外出しないのは不可能ですし、低月齢の子には予防接種も打てないようなので、流行が早く終息することを祈るばかりです。。

    +21

    -1

  • 1669. 匿名 2018/05/09(水) 14:47:23 

    一人目産んでから街中で妊婦さん見るたびに
    幸せだよなあいいなあ懐かしい(^^)っていう目で見てたのに
    いさ二人目妊娠すると、もう妊娠はいいやってなってるw
    つわりの中上の子の相手きついわ、、だるいし。
    これが最後の妊娠かなと思うけど
    また産んだらもう一人欲しい!ってなるんだろうな笑

    +35

    -1

  • 1670. 匿名 2018/05/09(水) 15:45:27 

    今のところ、夫婦2人に2歳児1人。
    一日洗濯をお休みすると洗濯物がすごい量になる。
    夏にはもう1人赤ちゃんが増えるんだけど、干す場所あるんか?と心配になったw

    +28

    -0

  • 1671. 匿名 2018/05/09(水) 15:47:35 

    >>1647
    ご主人、なぜそんなに反論してくるんですかね?
    悲しいですね。

    何日か前に、大人で麻疹にかかった方の漫画が話題ってトピがあり、うちはそれを夫に見てもらってからワクチン打って来てって話をしました。
    あれ読んだらゾッとするので、ご主人もちょっとは自分ごとになるかも。
    トピ貼れなくて申し訳ないですが、よかったら検索かけてみて下さい。

    ちゃんとワクチン接種してもらって、少しでも安心して過ごせるといいですね。

    +17

    -0

  • 1672. 匿名 2018/05/09(水) 15:49:14 

    >>1669
    めっちゃわかります。。
    妊娠中の辛さ忘れてました。。

    本当、悪阻で吐きながらの上の子の食事の用意がなんの修行なのかってくらいキツイ。
    うちはもう絶対これで最後にします!!!
    旦那にも宣言しました笑

    でも赤ちゃん可愛いんですよね。。(;ω;)
    悪阻がなかったらな〜。。

    +24

    -1

  • 1673. 匿名 2018/05/09(水) 15:52:37 

    >>1671です。
    ちゃんと貼れてるかな(・_・;
    《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響
    《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響girlschannel.net

    《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響 ■「より身近な問題として考えて欲しい」とマンガに -- 読者の方に一番強く訴えたいことは何でしょうか? はしかにかかる事がよくわかっていない方に、はしかの恐ろしさを知っ...

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2018/05/09(水) 16:05:04 

    8ヶ月で切迫早産診断され自宅安静、現在35wです。
    今日の検診で子宮頚管が19ミリまで短くなっていました…
    子宮口も緩くて開いてきているとのこと。
    上の子がいるので中々ずっと寝てはいられないけれど、それは先生もわかってくれているのでとりあえずあと2週間待ってくれー!(*_*)

    +16

    -0

  • 1675. 匿名 2018/05/09(水) 16:15:09 

    いい歳した旦那がラノベ買うのをやめない
    表紙気持ち悪いしなにあれ
    ギャルゲーもやってるかやってたみたいだし赤ちゃんがもし女の子だったらと思うと…
    そんなこと思う自分がおかしいんだろうか

    +19

    -0

  • 1676. 匿名 2018/05/09(水) 16:29:18 

    >>1639
    お気持ちすごく分かります!
    私も以前よく旦那に食べ尽くしをやられて、食事の計画が白紙になり途方に暮れてました。
    「○○は食べてしまってもいいけど、△△はまだ残しておきたいので全部食べないでね」と(面倒ですが)伝えるようにしたら、気を遣ってくれるようになりました。あと、物足りないかな?という時用にチーズとか温泉卵などを用意すると喜んでくれました。

    +12

    -0

  • 1677. 匿名 2018/05/09(水) 16:46:02 

    もう14週なのに悪阻が終わらない_(:3 」∠)_

    昨日、旦那に「今日は頭痛が酷くて、なにもできなかった、ごめん」と言ったら「大丈夫?」とは言ってくれた。

    晩御飯の後、ほとんど吐いてしまって「また吐いちゃった」と言ったら「大丈夫?」とは言ってくれた。

    けど「洗い物くらいしといてよー」「え?洗濯物畳んでないの?」って注意される。
    わたしの話、聞いてんのかな?笑

    +46

    -0

  • 1678. 匿名 2018/05/09(水) 16:53:27 

    産休まであと数日というところだったのですが、体調が悪いのと、主治医に「麻疹の抗体が少ないので、外出は控えた方がよい」と言われ、産休入りを早めてさせて貰うことになりました。同僚に申し訳なく、非常に心苦しいです。引き継ぎは問題なさそうですが、最終日まで出勤して出来る限りの事をして産休に入りたかった…
    ただ、今は無事出産することを第一に考えて、いつかまた困っている同僚をサポートする側になり、恩返しをしたいと思います。

    +28

    -0

  • 1679. 匿名 2018/05/09(水) 17:01:39 

    >>1677
    いつもちゃんと家事やってる証拠ですね。
    えらい、お疲れ様です。


    わたしはいつもサボり気味だから、注意もされず、かといってやってももらえず。。。

    +24

    -0

  • 1680. 匿名 2018/05/09(水) 17:32:29 

    >>1678
    責任感があって素晴らしいですね!素敵です。
    私なんて30週を超えてから、1日でも早く産休に入りたくて仕方がなかったです。1678さんのコメントを見て、自分勝手な考えだった自分が恥ずかしいです。。

    +18

    -0

  • 1681. 匿名 2018/05/09(水) 17:39:37 

    予定日まであと2日!
    今日の健診では子宮口1センチ。出産までまだまだだね。予定日超える可能性が高いということで、週明けから入院して計画分娩することに決定しました。
    できれば赤ちゃんが産まれたい日に産んであげたかった。計画分娩こわいです。

    経産婦さんで計画分娩された方、いらっしゃいましたら経験談聞かせてくださいm(__)m

    +13

    -0

  • 1682. 匿名 2018/05/09(水) 17:46:12 

    予定日過ぎたから周りがうるさくなってきたよー(^o^)
    みんな気にかけてくれて嬉しいー

    +19

    -1

  • 1683. 匿名 2018/05/09(水) 17:46:59 

    いしだ壱成のトピ見てたら今日落ち着いてたのに気持ち悪くなってきた・・・
    あんな事になって赤ちゃんが可哀想すぎて。
    やっぱり胎教ってあるんでしょうか?まだ5wなのですが。
    うちはいい旦那でよかった・・・

    +1

    -12

  • 1684. 匿名 2018/05/09(水) 17:52:49 

    >>1683
    胎教はわからないけど、がるちゃんは読んでいて疲れる(嫌な気分になる)トピも多いから
    妊娠中はあんまり見過ぎないようにしてるよ。
    ここと、たまに立つ料理系や大喜利系のトピくらい。

    +18

    -0

  • 1685. 匿名 2018/05/09(水) 17:59:11 

    昨日やっとスタバのいちごの飲めたんですが、思ったより激甘だったー(泣)
    甘いもの大好物だったのに、こうも味覚が変わるとは‥
    早くケーキとか美味しく食べたーい!

    +7

    -2

  • 1686. 匿名 2018/05/09(水) 17:59:14 

    >>1605
    1人目でましたよ!
    陣痛中に抗生物質の点滴しましたよ!

    今、5歳ですがなんともないです。

    +6

    -0

  • 1687. 匿名 2018/05/09(水) 18:15:16 

    ここ3日ほど、毎日スイカ食べてます。スーパーでカットされてるやつ。
    毎日ってやっぱりよくないかな。14wで、つわりは大分落ち着いてきたものの、スイカ食べたい欲がすごい…
    そんなお仲間いますか。笑

    +25

    -0

  • 1688. 匿名 2018/05/09(水) 18:24:54 

    >>1676

    1639です。
    今日の夜ごはん無くなったんだから作れよ、と思いましたが、先程「今更ながらカレー作ろうと思って買い物に来た」と連絡が来て、余計イライラ(旦那は今日夜勤なので、今更すぎる時間)。私が帰って作るのと変わらないので、断りました笑
    一個一個言わないと分からないのか呆れます。
    アドバイスありがとうございました( ´ ▽ ` )

    +3

    -7

  • 1689. 匿名 2018/05/09(水) 18:37:05 

    麻疹について、やっぱり妊婦の私らと違ってその他の人とはギャップってあるよ。
    親でさえもう終息に向かってるんじゃないのって感じだし。(母子手帳引っ張り出して調べてくれたけど)
    保育園児持ちの義兄弟夫婦がほぼ毎日実家に行ってて実家に菌もウヨウヨしてるだろうに平気で私と接触させるし、してくるし。
    里帰り出産するから実家近くの病院通ってるんだけど実家帰る気無くすわほんと。
    麻疹?何大袈裟に騒いでんの的な空気だよ。
    ちょっと時間かかったけどMR打ってくれた旦那さえいてくれたらいいわ…
    麻疹以外のことでも実家連中と接触したらイライラする。里帰り出産ほんと迷ってきた。

    と長々とすみません。最悪何週目には帰っておいていつから自宅に戻れるもんなんでしょうか…

    +5

    -7

  • 1690. 匿名 2018/05/09(水) 18:37:51 

    夕飯作らなきゃなのにしんどい、何も浮かばない
    牛肉で簡単作れる献立ないかなー

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2018/05/09(水) 18:40:45 

    >>1687
    私もです。やっと楽しみなすいかの季節なのに。
    が…糖質取りすぎと病院から注意されました。
    すいかは糖分多いみたいです。
    そんなに甘いもの食べてないのに。

    +8

    -0

  • 1692. 匿名 2018/05/09(水) 18:41:16 

    初めて尿蛋白でプラスマイナスが出ました…先生からは何も言われなかったって事は気にしなくて大丈夫なんですよね…?

    +9

    -0

  • 1693. 匿名 2018/05/09(水) 18:42:02 

    >>1690
    玉ねぎ切って煮込んで終了の牛丼*\(^o^)/*

    +23

    -0

  • 1694. 匿名 2018/05/09(水) 18:47:32 

    >>1693
    牛丼したいけど米があんまりない…

    +1

    -14

  • 1695. 匿名 2018/05/09(水) 19:03:56 

    りんごがほどよい甘みと酸味でおいしすぎる
    つわりが辛いとメールで弱音吐いたら、夫がフルーツ入りのゼリー買ってきてくれてそれもおいしすぎた
    早速、今日自分でまた買いに行ったわ

    +17

    -1

  • 1696. 匿名 2018/05/09(水) 19:07:59 

    >>1694
    すき焼き風煮

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2018/05/09(水) 19:23:10 

    >>1687
    はーい!
    すいか毎日買ってます。笑 お腹タプタプになりますよね!
    糖分に気をつけないとだけど、今唯一美味しく感じる貴重な食べ物なのでしばらく毎日食べそうです。笑

    +14

    -0

  • 1698. 匿名 2018/05/09(水) 19:24:46 

    >>1689
    麻疹が怖いから来るのは控えてというしかないね

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2018/05/09(水) 19:27:55 

    最近蚊が多くなってきました。
    アースノーマットとかって妊娠中でも大丈夫なのかな。
    今のところ天然ハーブの手首に付けるリングはめて寝てるので大丈夫ですが、夫が初めは赤ちゃんに悪いってアースはつけないって言い張ってたのに昨日は我慢できなかったのか普通につけてました。

    気にしすぎかな。
    みなさん蚊の対策はどうしてますか?

    +8

    -0

  • 1700. 匿名 2018/05/09(水) 19:33:52 

    >>1532です。
    今日病院に行ったらやはりヘルペスでした。
    前にもなっているので多分1週間程で治ると思いますが、初めてだと完治するのに3〜4週間かかるみたいです。
    カンジダも膣ヘルペスも治っていないと経膣分娩が出来ないし、悪化してくると本当に痛くて辛いので早めに気付いて受診してほしいです。
    なので一応、私の場合ですが参考までに。
    膣ヘルペスは一部分が痛くなります。水ぶくれで皮が剥けた時の感じです。悪化してくると見てわかりますが、そうなるとすれて痛くて歩くのも辛いです。
    カンジダは外陰部が広範囲で痒くなり、私の場合は少し赤く腫れました。
    最初は蒸れたりして荒れているだけだと思ってしまいますが、痛かったり痒かったりしたら早めの受診をお勧めします。

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2018/05/09(水) 19:42:08 

    アイス食べたいアイス食べたい!
    ご飯食べたのにお腹空くー(´;ω;`)
    あまーいケーキとチーズたっぷりのピザが食べたいよー(´;ω;`)
    爆食してしまいそうで怖いです…

    +30

    -0

  • 1702. 匿名 2018/05/09(水) 19:46:01 

    私もこの前久しぶりにモウのバニラアイス食べて
    すっごく美味しく感じいい気分になりました!

    アイスくらい食べましょう!

    +31

    -0

  • 1703. 匿名 2018/05/09(水) 20:02:43 

    今日はアイスの日なんですね!!
    今日だけ特別と思って、旦那にアイスを買ってきてもらって食べます!久しぶりだ~( ̄ー ̄)

    +25

    -0

  • 1704. 匿名 2018/05/09(水) 20:19:08 

    この流れで書きにくいんだけど…
    夫が今日仕事帰りに私の好きなアイスを買ってきてくれました。
    来週の健診で糖尿病の検査あるし、今は特に甘いものを控えているところ。
    意志が弱くて家にあるとつい食べちゃうから家に持ち込まないでってお願いしてたのに…
    今日も気分悪くて食事できてない私を思っての優しさなのは分かってるけど…
    何より私が食べなきゃいいだけなのは分かってるけど…
    辛い(TдT)

    +30

    -5

  • 1705. 匿名 2018/05/09(水) 20:20:32 

    >>1680
    1678です。コメントありがとうございます!
    私も30週頃体がだるく、仕事も忙しくストレスMAXで挙げ句の果てにポテチに手を出したりしてました(´Д`)
    疲れているときに休みたいと願うのは自然なことだと思います。

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:08 

    >>1698
    そうですか…
    妊婦様とか面倒な小姑と思われそうであまり自分の主張ができません。
    産んでしばらくうちいるでしょ?そしたらこれが必要であれも…と当たり前のように里帰り出産の話を母親に進められていっててありがたい反面麻疹とか衛生面が合わなくて。
    義兄弟は私が完全に帰ってる間は来ないようにするからねと言ってくれてるのでそこは安心なんですが今の時期に姪甥に鼻水よだれ、ギャン泣きで咳しまくられ遊び相手させられたらすごく疲れます。
    風邪で病み上がりの姪甥とお鍋、大皿でおかずつつき合いも結構きついです。

    +10

    -5

  • 1707. 匿名 2018/05/09(水) 20:41:14 

    >>1701
    私なんか夕飯食べ終わってすぐ腹へるよ!笑
    意味不明だよね笑
    胃がブラックホールだわ(´・ω・`)

    +25

    -0

  • 1708. 匿名 2018/05/09(水) 20:43:01 

    >>1639
    作りおき食べ尽くされちゃうとキツいですね(^-^;
    でも夜遅くまで働いて腹ペコで帰ってきて、美味しいシチューが目の前にあったらつい食べ過ぎてしまう気持ちもちょっと分かります。笑
    それにしても娘さんの優しい言葉が可愛くてほっこりしますね。

    +35

    -1

  • 1709. 匿名 2018/05/09(水) 20:48:30 

    >>1687
    今30週ですが妊娠してからずっと体がスイカを欲してます。笑
    しかしうちの近所のスーパーではまだスイカを扱ってくれない…泣
    早く暖かくなれ~!

    +24

    -0

  • 1710. 匿名 2018/05/09(水) 20:49:39 

    >>1701
    その気持ちわかります!
    甘いもの欲しくなりますよね!
    私はそんな時はバナナ食べてます。笑
    果糖もとりすぎよくないですが
    まだ健康的な気分で糖分摂取できるので
    気持ち的にも楽です( ^ω^ )

    +19

    -0

  • 1711. 匿名 2018/05/09(水) 20:53:14 

    ちょっとだけ…ちょっとだけと思いながら間食してたら、結構な量食べてた(꒪꒳꒪ )

    +17

    -1

  • 1712. 匿名 2018/05/09(水) 20:54:00 

    体重を気にして、最近レコーディングダイエット始めました、、。
    まだ3日目ですが、極端に食べ過ぎることなく過ごせてます。
    そして、たくさん食べたいなって時は、おかずと米を減らしてサラダとか豆腐とか多めに食べてます。
    小さな努力だけど、しないよりマシかなと!笑

    +10

    -1

  • 1713. 匿名 2018/05/09(水) 20:56:44 

    >>1706
    黙っててわかってくれれば一番いいんだけどね
    割り切るしかないと思うよ

    信じられないかもしれないけど、わたしなんて麻疹のことあんまり気にしてないよ
    外出しないわけにはいかないし、出来るだけ外出しないようにしたって他人と接触しないなんて無理だし
    もう事故に遭うのとそう変わらないと思ってる

    でもね、どうしたいか考えたり、実際にどうするかの意思や行動の決定って自分しかできないのよ
    妊婦様って言われたり思われたりヤダってのもわかるけど、個人的には妊婦様で何が悪い!と思うよ
    だって未来を担ってくれるヒトをお腹で守ってるんだよ?
    偉いとかじゃないけど、大仕事をしているには間違いないじゃない
    だからせめて家族内では色々優先されるべき立場だと思うし、そう言うつもりで主張していいんじゃないかな?
    それでどうかしてる!って言う方が浅いよ
    もちろん、受け入れてもらえるかはわからないけどね

    +26

    -6

  • 1714. 匿名 2018/05/09(水) 21:12:54 

    食欲は鬼のようにあるのに、胃が圧迫されてるのか食道にとてつもない違和感があってすぐ吐いちゃう。。
    飲んだことないけど、バリウム飲んだ時ってこんな感じなんだろうなぁって感じ。。
    トツキトオカで34wがピークって書いてあるから、今週が山場っぽいけど辛い。。
    初期つわりよりはうんと楽だから、マシじゃん!と自分に言い聞かせてるけど。。。
    ツラーーーイ(′︿‵。)

    +17

    -1

  • 1715. 匿名 2018/05/09(水) 21:16:55 

    >1714さん

    私も34wですが全く吐きません。

    確かに食べた後、胃辺りが苦しいですよね

    35wから落ち着く?みたいだからお互い頑張って耐えましょう。

    むしろ夜中にお腹空きます。

    +9

    -1

  • 1716. 匿名 2018/05/09(水) 21:17:52 

    愚痴です。
    11wの妊婦です。
    先日旦那に太ったと馬鹿にされて言われたことがショックで口を聞いていません。
    ほぼ家庭内別居の状態です。部屋も別にしているので会ってません。

    私は妊娠前は毎日スポーツするのが日課なくらい元気だったのですが、
    5wからは体がとにかくだるくて、動くとすぐ横になるようになってしまいました。
    併せて、食べ悪阻だったようで、
    食べては寝てを繰り返しているうちにかなり太りました(3キロくらい)。
    おまけに、赤ちゃんの成長に合わせて筋腫も育ってしまい、
    11wとは思えないほどお腹がかなり大きいです。
    (赤ちゃんのためにこのままではいけないと思い、食事をセーブし、少しづつウォーキングするようにしてます)。

    旦那に太ったと馬鹿にされてて、恥ずかしくて姿を見せられないのと、太ったことを馬鹿にするような旦那が人として許せない(旦那は痩せているが収入が低いせいか、体型についてしか人に対して優位に立てるところがないので、太っている人をすごく馬鹿にする傾向があったことに今更気づきました。私も逆に、なんで収入がそんなに低いのか、勉強して工夫して努力しろ、と旦那に言いたい。。。)ので、もうこのまま家庭内別居でいいかなと思ってます。
    そもそも旦那が赤ちゃんを望んだのがきっかけの妊娠だったのに、妊娠を契機に太ったことを馬鹿にされるのも、納得がいかない!!
    赤ちゃんには申し訳ないけど、旦那と口をきかなくなって気持ち的にも楽になったので、しばらくこのままでいいかなと思ってます。

    吐き出したら楽になりました。。
    長文、申し訳ないです。。

    +47

    -5

  • 1717. 匿名 2018/05/09(水) 21:36:54 

    ここ数日、気温が下がって寒いですが私もアイス食べたくて食べたくて…結局毎日食べてます!
    アイスクリームより、シャリシャリ感のものを欲しているので、パピコだったり、しろくまアイスを食べてます。

    パピコ1本98カロリー。
    しろくまアイスは1個89カロリー。

    アイスクリームよりはカロリー低いのでおススメです♡︎

    +25

    -0

  • 1718. 匿名 2018/05/09(水) 21:53:02 

    愚痴です。34週です。
    里帰り予定だったのですが、母に「体がしんどいからやっぱり無理」と言われ(特に疾患があるわけでなく、片付けや世話が面倒だから)、
    急遽必死で違う産院を探して、産後の体力回復も考え無痛分娩をすることにしました。

    そしたら実父に「無痛分娩なんて甘いな」と言われ、プッツーン!と実家に対して怒りと涙がおさまりません。

    母には昔から気分屋で振り回されてきて、結局私の出産と向き合ってもらえず。

    父に対しては、せめて出産したことのある女性に無痛について言われるのは受け止められますが、男に出産について甘いなんて言われたくありません。

    こんな二人の娘であることが悔しくて涙が止まらず。妊娠中、あまりイライラしなかったのに今すんごい爆発して思わず殴り書きしちゃいました。すみません。

    +87

    -2

  • 1719. 匿名 2018/05/09(水) 21:56:02 

    37週。お腹?子宮のチクチクが頻繁にあります。前駆陣痛かな〜?骨盤ストレッチとかしようと思いつつ、体が動きません(^^;

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2018/05/09(水) 22:07:20 

    >>1667さん
    >>1671さん
    返信ありがとうございます( ;∀;)
    参考にします!
    旦那はしぶしぶ「受ければいいんでしょ」って感じで、あくまで私がしつこいから受けに行くっていう意識でいると思います…
    自分が子供ほしいほしいってうるさかったのに、いざ妊娠したら、本当に子供を持つ覚悟あるのか?って感じです。
    ただでさえ色々我慢してるんだからこんなことでいらいらさせないでもらいたいです!

    +19

    -1

  • 1721. 匿名 2018/05/09(水) 22:10:29 

    >>1718
    今まで見たみなさんの愚痴の中で1番酷い話だと思いました
    産院見つからなかったらどうしてくれんのって感じ!!
    その辺遊びに行く約束じゃないんだから気軽にドタキャンしていい話じゃないですよ全く!!!

    +62

    -3

  • 1722. 匿名 2018/05/09(水) 22:17:32 

    つわりで辛いけどわくわく赤ちゃんねるで他の人の赤ちゃんを見て癒されてます…

    +10

    -1

  • 1723. 匿名 2018/05/09(水) 22:19:27 

    17週に入ってつわりがぶり返しました
    今日も1日中ベッドで横になってたんですが、このまま産むまでつわりが続くんじゃないかとか家から出られるのはいつなんだろうとかネガティヴなことばかり考えてしまいます

    +18

    -0

  • 1724. 匿名 2018/05/09(水) 22:20:32 

    >>1687です。
    スイカ仲間がたくさんいて嬉しいです!笑
    今日はどうしよう…と思いつつ、やっぱり買ってしまいました(T_T)
    明日も買ってしまいそう。スイカに勝るものが無い…!!
    でも糖分高いんですね。教えてくださってありがとうございます。やっぱり気をつけなきゃだめですね…
    あぁーー、でもやめられない。

    +20

    -0

  • 1725. 匿名 2018/05/09(水) 22:24:22 

    >>1717

    紙パックの豆乳を凍らせて崩すとアイスっぽくなるというツイートを見て
    昨晩、限定?の黒みつきなこ味で試してみました♩

    アイスというよりはシャリシャリのシャーベットみたいな感じでしたが
    おいしかったです。

    カロリーも100kcal前後で種類も多いので
    よかったら試してみてください(^^)

    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +36

    -0

  • 1726. 匿名 2018/05/09(水) 22:32:03 

    >>1724
    スイカおいしいですよねー!もう少し安くなれば毎日でも食べたい…
    一人目の時は“スイカは野菜だから”って開き直って食べてましたwでも果糖は赤ちゃん大きくするし食べすぎ注意しなきゃですね(;_;)

    +13

    -0

  • 1727. 匿名 2018/05/09(水) 22:32:40 

    >>1681
    二人目妊娠中で予定日一緒です!
    私も今日健診で子宮口の開き1.5㎝ぐらいで、予定日過ぎる可能性も高いって言われてきました。笑

    上の子の時も予定日超過で、母子共にあまり超過するのは良くないとのことで予定日翌日から入院して促進剤を使っての出産でした。
    これも計画分娩で合ってるのかな?違ったらごめんなさい。
    私の場合は1、2日目は内服の促進剤を使用したものの効果はあまりなく、3日目に点滴の促進剤を半日し続けて子宮口5㎝ぐらい開いたものの「体力が持たなくなるから翌朝また点滴しましょう。」となり、結局入院してから4日目にやっと生まれてきてくれました。
    でも、促進剤は効き方に個人差があるらしいので、多分私は効きが悪く長引いたタイプです。笑

    怖いとか不安とかあると思いますが、生まれてしまえばそれ以上の幸福感が絶対味わえると思います!
    私も予定日迫ってドキドキですが、一緒に頑張りましょう~!

    +15

    -1

  • 1728. 匿名 2018/05/09(水) 22:39:11 

    まだ痛いってほどじゃないけど、7ヶ月入る辺りからお腹が揺れるくらい強い胎動を感じるようになってきました。
    上の子の時も痛い痛いと半泣きだった胎動。
    今回も元気のいい子が入っていそう。
    もう少ししたらしゃっくりやおしっこも分かるようになるんだろうな。
    これだけ強いキック力なったし、来週の健診でどれくらい大きくなってるのか見られるのも楽しみです♬

    +22

    -1

  • 1729. 匿名 2018/05/09(水) 22:53:56 

    日本産婦人科医からも注意喚起が出ましたね。
    ご家族に予防接種を受けてもらうために
    説得中の方、よかったら印刷して見せてみて下さい。
    日本産婦人科医会
    日本産婦人科医会www.jaog.or.jp

    日本産婦人科医会アカウント登録ログインお問い合わせfacebookMENUようこそゲストさんアカウント登録ログイン産婦人科医会のこと会長挨拶厚生労働省からのお知らせ記者懇談会法人紹介部会別資料都道府県産婦人科医会紹介勤務医ニュースニュースイベント産婦人科ゼミ...


    妊娠してる方へ麻疹(はしか)流行のご注意
    http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/180508measles.pdf
    http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/180508measles.pdfwww.jaog.or.jp

    http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/180508measles.pdf


    補助がある自治体もあるし、土曜日でも対応してる病院もあります。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +23

    -0

  • 1730. 匿名 2018/05/09(水) 22:59:40 

    ここって愚痴系にはマイナスつくんですか?

    +1

    -13

  • 1731. 匿名 2018/05/09(水) 23:08:57 

    >>1718
    私ならそんな両親に孫を抱かせてあげません。
    出産まで心穏やかに過ごしたいところをそんな風にかき乱すなんて…。されたことも言われたことも忘れられないかな。
    一旦は泣きたいだけ泣いて、落ち着いたらもう思い出さないようにしましょう。赤ちゃんも心配しますよ。

    +48

    -0

  • 1732. 匿名 2018/05/09(水) 23:09:09 

    >>1725
    >>1717です。すごい!初めて知りました!豆乳大好きなので試してみたいと思います!嬉しい情報をありがとうございます(*´꒳`*)

    +13

    -0

  • 1733. 匿名 2018/05/09(水) 23:09:51 

    スイカ、スイカってみんな言ってるから私も食べたいなー^ - ^

    スイカ食べやすいしいいですよねー!

    +29

    -0

  • 1734. 匿名 2018/05/09(水) 23:11:23 

    つわりで辛い今、スイカを食べたら救われた(T_T)一玉食べたい…

    +24

    -0

  • 1735. 匿名 2018/05/09(水) 23:17:50 

    悪阻は過ぎましたが、読んでたらスイカ食べたくなりました。
    明日買いに行こうかな…

    +29

    -0

  • 1736. 匿名 2018/05/09(水) 23:31:54 

    >>1727
    返信ありがとうございます!予定日一緒はなんだか嬉しいです♪
    そして第1子のときの出産大変でしたね( ºΔº )
    貴重な経験を教えてくださってありがとうございます!!

    今日病院で陣痛促進剤を使うにあたっての説明やら、子宮口を人工的に開く措置をする話を聞いて完全にビビっています!絶対に痛いやつやー!!

    促進剤を使うと、陣痛の痛みがすぐマックスになるとかも聞くので想像しただけで震えます( ゚д゚)

    入院する前に自然に陣痛か破水が来てくれないかな…と願うばかり。お腹の赤ちゃんに話しかけてお願いしてみます(>_<)

    幸福感…我が子に会えたら私も体験できますね!!不安や緊張がかなりありますが、赤ちゃんに会えるのはやっぱり楽しみです!お互い安産でありますように!!頑張りましょう!!♡︎

    +12

    -1

  • 1737. 匿名 2018/05/09(水) 23:39:01 

    本当ここ見てたら明日スイカ買っちゃいそう笑
    我が家にはメロンならあるんだけどなぁ。明日あたりちょうど食べ頃。
    でもスイカもメロンも苦手で食べられない私はキュウリを丸かじりしてます^^;

    +17

    -1

  • 1738. 匿名 2018/05/10(木) 00:09:40 

    >>1736
    1727です。
    処置についての話、ビビりますよね~。
    促進剤は普通に陣痛くるより痛い説も、私も聞いてて怖かったですが、自然に陣痛がくる経験をしてないから本当に痛みかたが違うのか結局はわからないという…。笑
    私の場合は促進剤少量から始まり、モニターで様子を見ながら定期的に助産師さんが量を増やしにきて段々痛みが増していく感じでした。
    こちらは痛みに耐えてるのに「痛くなってきてるよね~。頑張れ~!」と笑顔で促進剤の量を増やして去っていく助産師さんが恐ろしかったです。笑

    本当、お互い安産でありますように!
    元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみに、赤ちゃんと一緒に頑張りましょうね。

    +14

    -1

  • 1739. 匿名 2018/05/10(木) 00:35:46 

    >>1736
    1人目の時に旦那が立ち会いたいと言ったので計画出産しました。(旦那は夜勤ありのシフト制の仕事のため自然分娩だと休みの日じゃない限り立ち会えないため)
    出産日を決めその前日に入院。夜バルーン挿入。次の日の朝バルーンを取り促進剤を点滴で入れる。点滴を始めて10分後くらいかな?いきなりマックスの陣痛スタート。自然分娩の方達が言う陣痛の波?が全くなく陣痛が始まってから生まれるまでずーっとマックスの痛みに襲われ、ほぼ記憶がないです。痛みが強すぎてパニックになり呼吸が出来ず酸素入れられたけど、赤ちゃんに酸素がいかなくなり吸引。お股は裂けて切られてまた裂けてで、中まで裂けてしまったみたいで産後半年くらいは普通に座ることが出来ませんでした。
    赤ちゃんは3700グラムで大きく超壮絶な出産でしたが時間にすると2時間いかないくらいでした。ただ、痛みが凄すぎて変に全身に力を入れていたため、出産直後は足が生まれたての鹿のように震えが止まらず、全身も筋肉痛状態。
    陣痛がどんな痛みだったとかはハッキリ覚えていませんが、本当にトラウマなので2人目は無痛にする予定です。

    ただ、本当に出産は怖いし痛いですが、なんとかなるものです(^^)
    お互い頑張りましょう‼︎
    入院前に陣痛来ると良いですね!安産願ってます^_^

    +8

    -4

  • 1740. 匿名 2018/05/10(木) 00:38:53 

    >>1738
    1736です。

    >促進剤少量から始まり、モニターで様子を見ながら定期的に助産師さんが量を増やしにきて段々痛みが増していく感じでした。

    ↑まさに今日先生から説明を受けたままの流れです!
    そして笑顔の助産師さん…今だから笑い話にできるけど、お産中は恐怖でしかないでしょうね!笑

    本当にそうですね!赤ちゃんと一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2018/05/10(木) 00:50:59 

    夏に近づくと食べやすいものが増えますね!
    モランボンの冷麺がスーパーに売ってて美味しかった!冷やし中華も食べたいな〜

    +9

    -2

  • 1742. 匿名 2018/05/10(木) 01:05:14 

    >>1739
    1736です。
    壮絶な出産エピソードで、思わず息することを忘れて読み進め、勝手に苦しくなりました。笑

    大変でしたね。頑張りましたね(>_<)パニックで呼吸ができない、産後半年も座れない、産後直後の全身筋肉痛って本当につらい!まさに出産は命がけですね。女性はすごいです!!

    そしてやはり促進剤打ってから間もなくマックス陣痛なんですね。私も覚悟しておかないと!

    出産時、赤ちゃん大きかったのですね!私は2,800グラムくらいと言われているのでちょうど良さそうですが…なんせ頭幅が平均より大きいので、赤ちゃん出て来れるのかな?出せるかな?おまたは確実に裂けるだろうな…という不安もあります(´・ω・`;)

    それでも自ら望んだ妊娠ですし、待ち望んだ赤ちゃんに会うために頑張ります!!
    お互い赤ちゃんと一緒に頑張りましょう!!
    貴重な経験談、お返事をありがとうございました♡︎
    お互い安産でありますように⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

    +12

    -0

  • 1743. 匿名 2018/05/10(木) 03:14:42 

    38wです。
    先週、旦那からもらったであろう喉風邪が悪化し、咳と鼻と喘息まで出てしまいました。
    今日検診だったので抗生剤をはじめとする薬を沢山処方されてしまいました>_<
    そして、夕方から頬やおでこ、歯が痛くなり…後鼻漏があるのでおそらく急性副鼻腔炎になってます。
    今も痛くて眠れない…
    鼻洗浄したらドロッドロの膿が大量でした。
    抗生剤飲むのは抵抗があるけれど、早く効いてどうにか出産までに治って欲しい。

    +16

    -2

  • 1744. 匿名 2018/05/10(木) 03:45:01 

    34w後半、全く寝れない。
    眠気がこない!

    寝たいのに寝れない。
    毎日こんな感じ、、、、

    長い時間寝たいのに。

    +22

    -0

  • 1745. 匿名 2018/05/10(木) 07:32:21 

    明日から20週で1ヶ月ぶりの検診なんですが、昨日、母子手帳が無い事に気づきました(;_;)
    保険証も補助券も全部一緒にケースに入れてて、一昨日出掛けた時にカバンに入れたので行ったお店全部に問い合わせして、車も家も何回も探したけど結局見当たらず警察に行って届け出したんですが…今日、母子手帳は再発行してもらいますが…立ち直れません(;_;)

    +21

    -0

  • 1746. 匿名 2018/05/10(木) 07:36:32 

    子供の頃に麻疹の予防接種1回、妊娠前に風疹と麻疹のMRワクチンを打った場合は麻疹の予防接種は2回受けてるという認識でいいんでしょうか?

    +5

    -1

  • 1747. 匿名 2018/05/10(木) 07:44:07 

    >>1746
    私も小さい頃1回、結婚してすぐ2回目打ちましたが、妊娠してから検診で抗体検査があって結果は麻疹4、風疹16しかなかったです。
    抗体つかない場合もあるので抗体検査したほうがいいと思います。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2018/05/10(木) 07:46:23 

    アイスのかわりに完熟の甘いバナナをスライスして冷凍したのを食べてます。
    美味しくてオススメです!

    +15

    -0

  • 1749. 匿名 2018/05/10(木) 07:56:10 

    >>1747
    答えてくださってありがとうございます
    4月の検診で血液検査があり、結果には風疹は32倍とあったのですが麻疹の項目は無かったです。
    麻疹の抗体検査をするならもう1度血液検査を検診の時にお願いする必要があるのでしょうか?

    +6

    -1

  • 1750. 匿名 2018/05/10(木) 08:03:13 

    >>1749
    麻疹の抗体検査は妊婦健診ではしません。
    必要なら自費になります。当然ですが、もう一度採血も必要です。

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2018/05/10(木) 08:11:26 

    >>1749
    少しネットで調べたらどうすべきかわかりますよ。
    2回予防接種しても抗体つかない人もいるし、抗体検査も自分から言わないと病院はしてくれません。
    次の健診はいつですか。それまで放置してて不安になりませんか。

    +5

    -11

  • 1752. 匿名 2018/05/10(木) 08:15:17 

    >>1743

    後鼻漏つらいですよね…
    産科で処方されたのなら、今の時期なら
    赤ちゃんに影響はないとの判断でしょうから
    飲んでも大丈夫だと思います。
    早く症状が良くなると良いですね!

    +11

    -0

  • 1753. 匿名 2018/05/10(木) 08:24:43 

    >>1749です。
    教えてくださってありがとうございます。
    自分の市町村 麻疹 抗体検査などで検索していると何故か風疹の抗体検査のページなど風疹の項目ばかりにたどり着いてしまい、麻疹に関しては妊娠前に予防接種、予防接種の費用などが出てくるばかりで抗体検査についてがよく分かってませんでした。
    検診での血液検査は風疹の他にもアルファベットで表記されている抗体などもあり、もしかしたらこの中に麻疹に該当するものがあるのかなと思っていました。
    次の検診は5月末なので今週にも抗体検査をしに行こうと思います。
    無知で申し訳ありませんでした。

    +7

    -4

  • 1754. 匿名 2018/05/10(木) 08:36:08 

    >>1750
    1747です、私の通ってる三重県の病院の妊婦検診では初めての採血検査で風疹麻疹両方の検査ありました。
    病院によって違うと思います。

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2018/05/10(木) 09:04:41 

    昨夜、今年初めてのスイカをワクワクしながら食後に出したのですが、旦那が「お腹が冷えるから妊婦には良くないよ。今回だけにした方がいいよ。」と、言ってきました!スイカくらいたまには食べさせろー

    +58

    -0

  • 1756. 匿名 2018/05/10(木) 09:11:14 

    >>1754
    >>1749です。
    私も三重県です。私の通っている病院は麻疹の抗体検査は検診では無かったみたいです。
    市のHPを確認しても風疹のことは助成のことなど詳しく書いてるのですが麻疹に関しては注意ぐらいしか記載されておらず、自治体や病院によって麻疹に関しての注意や認識に差があるみたいでよく分からなくなってきますよね。
    麻疹について調べてるのに風疹のページにばかりヒットして疲れてきました。

    +7

    -1

  • 1757. 匿名 2018/05/10(木) 09:31:15 

    >>1755
    その発想はなかった!たしかに冷えますよね
    今年も毎日スイカもりもり食べようと思ってたけど少し改めます
    >>1755さんのご主人ありがとう!笑

    +20

    -0

  • 1758. 匿名 2018/05/10(木) 10:02:18 

    現在30w、第一子、相談させてください。

    実家とはうまく行っておらず里帰りはしない予定です。手伝いもなし。
    心配した義母が産後手伝いに行くよと言ってくれてます。1〜2週間。
    私としては、大人の目が増えるのはありがたいですが義母とは10回も会ったことがなく、
    すごく優しいですしいいお母さんなのですが不安もあります。

    夫の見解としてはこんなかんじです。
    「家事も育児も極力やれるように仕事調整するけど自分がいない間が不安だから家事代行など頼もうかと思っていた。
    妻ちゃんは一人でなんでもやりたがるのでとにかく一人にしたくない、母が来てくれるならありがたいけど
    母は極度のお節介焼きなので妻ちゃんの負担になるのなら避けたい」

    負担になるかならないかと考えるとどっこいどっこいで…
    私は偏食なのでご飯作りを頼むにしても義母も大変だろうなとか考えると気を遣います
    ですが赤ちゃんを見守ってくれる人が増える安心感には代えられない気がしています
    皆さんならどうされますか?
    何を優先すべきでしょうか…長くて申し訳ないです

    +24

    -1

  • 1759. 匿名 2018/05/10(木) 10:05:15 

    >>1756
    三重県でも検診で両方検査があったりなかったりと病院で違うんですね。
    夫は近くの個人のクリニックで抗体検査してきましたが、4千弱でできました。
    1週間くらいで結果はでました。

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2018/05/10(木) 10:08:34 

    もうすぐ9カ月の初産婦です。
    最近イライラが酷いです。
    そのイライラの矛先がついに夫に向いてしまいました。
    つわりの間はほぼ全て家事をしてもらっていたし、今仕事に家事に頑張ってくれていて、先週まではずーっと夫大好きありがとう!って感じだったのに、、、ホルモンバランスのせいなのかな、疲れてるから仕方がないことなのかな、思いながらもお互い戸惑ってます。
    イライラするからお腹が張るのか、お腹が張るからイライラするのかわからないけどどうして良いかわからず、夜もあまり眠れず、また、産休まで2週間ほどあるのでラストスパートで仕事が詰まって、来週には自宅引っ越しもあるし、もう限界って感じです。
    いつか元に戻る日が来るんだろうか、、、

    +20

    -1

  • 1761. 匿名 2018/05/10(木) 10:25:12 

    初めての妊婦検診を受けてきました。
    上の子の時はこの時期、
    3Dの経腹エコーだったので楽しみに行ったのですが
    まだ経膣エコーで軽くショックでした。
    そして、血液検査で血糖値がちょっと高めとのことで
    後日再検査になりました。
    妊娠糖尿病が不安です(>_<)

    +9

    -3

  • 1762. 匿名 2018/05/10(木) 10:36:07 

    >>1758
    自分の健康と過ごしやすさを最優先していいと思います。お金で解決できるならそれもありかと。
    今のところ義理のお母さんとの関係が良いなら甘えてしまっても良いのかなと思います。ご主人の実家は遠いですか?泊まり込みとなると少し(だいぶ)気を使う感じがするけど、、、

    +22

    -0

  • 1763. 匿名 2018/05/10(木) 10:40:15 

    何度かコメントさせていただいてます
    13w6dの二人目妊婦です
    数日前から出血が復数回あります

    さっきも1歳になる子供を抱っこでお昼寝させてからトイレへ行ったらおりものシートに茶色いような出血がありました。
    数日前に受診して消毒してもらったばかりですがまた出血するようなら受診して!との事だったので今日は夫に定時で帰ってもらい上の子を預けて再度受診しようとおもいます!

    不安で仕方ない・・・
    なんでこんなに出血するんだろう
    どうかお腹の子が元気でありますように!

    +38

    -0

  • 1764. 匿名 2018/05/10(木) 10:54:39 

    >>1763週数が同じなので他人事とは思えない(T_T)不安ですよね…私は初産なので常に不安と戦ってます!赤ちゃん無事でありますようにᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎

    +12

    -0

  • 1765. 匿名 2018/05/10(木) 10:55:56 

    >>1758
    私も上の子の時里帰りなしだったので義母から手伝いの申し出ありました。
    結果的に実母が来てくれたのでそれを理由に断ったので違うパターンですが…

    うちの義母も世話好きの張り切りタイプなのでのりのりだったけど、私も1758さんと同じ程度しか会ったことなく、気兼ねなく休んだり家事育児をお願いしたりできる関係ではなかったので、義母がいたら余計休まらないと思い、仮に実母が来なくても断ったと思います。
    関係は良好な方だったけど産後はイライラするし、実母や夫ならまだしも義母にイライラは耐えられないなとも思ったし。
    でも、産後はできるだけ横になって過ごしたほうがいいので手伝いがあるのは助かることには違いないと思います。
    1758さんが心身ともに一番休まることを優先に決めていいと思いますよ。

    本当は泊まりじゃなくたまに来て家事や買い物したり、子供見てもらってる間に寝たりできたら一番だとは思うんですけど、会ってる回数的に遠方かな?
    長くなってごめんなさい。いい方法決まるといいですね。

    +19

    -0

  • 1766. 匿名 2018/05/10(木) 10:56:19 

    予定日超過中です!
    お腹は頻繁に張るけど痛みが全然ない。。
    早く会いたいよー!!

    +14

    -0

  • 1767. 匿名 2018/05/10(木) 10:59:32 

    みなさん健診に化粧してきますかー?
    私は近所ってこともありいつもすっぴんマスク、適当な格好なんですが
    待合室でばっちり化粧、きれいな格好してる人が多いので感心してます笑

    +35

    -1

  • 1768. 匿名 2018/05/10(木) 11:15:29 

    >>1503
    すっかり遅くなってすみません(^_^;)
    私は1/2カップのあずきを1.5Lくらいの水で煮て、2〜3日で消費してます。

    +6

    -1

  • 1769. 匿名 2018/05/10(木) 11:18:56 

    切迫早産で自宅安静の指示が出たけど、イヤイヤ期の上の子の世話しなきゃいけない。
    今週はプレ幼稚園にも連れて行ったし買い物も行かざるを得なかったし。気持ちが疲れた(T-T)夫は出張中〜。
    朝から泣き叫んで抱っこを要求する娘の要望にとうとう答えられずに布団から出られなかった…。2時間ぐらい泣きっぱなしで、先ほどようやく泣き疲れて寝てくれた…罪悪感とちょっとホッとした気持ちが混ざってる。
    お腹の子も、上の子も、どっちも大事にしてあげたいのにな(涙)土曜日から母が来てくれるので、それまでは頑張るぞ!

    +20

    -1

  • 1770. 匿名 2018/05/10(木) 11:19:33 

    >>1674
    同じ週数なんですね!
    なんだか嬉しい(^^)!!
    鮮血や腹痛がなければ焦らなくて大丈夫と言われていますが不安で不安で・・・
    一人目の時とは全く違う経過でそわそわするばかりです!

    お互い頑張りましょうねヽ(・∀・)ノ

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2018/05/10(木) 11:20:58 

    ギックリ腰をやってしまった~歩けないことはないけど腰が抜けそうになる、ズキッと。
    お腹出てきたからなぁ(T-T)

    +11

    -0

  • 1772. 匿名 2018/05/10(木) 11:21:50 

    >>1770
    >>1764さんへのコメントでした!
    すみません!

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2018/05/10(木) 11:22:59 

    >>1767
    私も近所ですが上の子を園に送ってから検診いくので化粧と格好もそれなりにきれいに?支度してから行きますよ~素っぴん私的にはなしです(笑)まゆげが貧相なのと血色悪いので(笑)

    +13

    -0

  • 1774. 匿名 2018/05/10(木) 11:23:21 

    >>1758
    ご飯の差し入れだけでも大分助かる気がします。
    うちの義母も凄い良い人ですけど流石に泊まりはストレスたまるから、実家が頼れなければ短時間だけでも来てもらえると助かるかも。

    +15

    -0

  • 1775. 匿名 2018/05/10(木) 11:25:16 

    とこちゃんベルト検討したら付け方すごい面倒ですね。寝転がって1回緩めたりとか…買おうと思っていたけど面倒くさがりなのでやめました。腹巻きみたいなやつとマジックテープの補助ベルトがいいかな?

    +21

    -0

  • 1776. 匿名 2018/05/10(木) 11:26:13 

    26週あたりからお腹が本当にでっかくなってしんどい〜!これからどうなるんだ〜!

    +17

    -0

  • 1777. 匿名 2018/05/10(木) 11:31:16 

    わりと距離のあるとこに義両親が住んでる方、
    産後は赤ちゃんいつお披露目しますか?うちは
    高速で空いていれば4時間の距離に義両親がいて
    産後の退院後、日帰りで赤ちゃんに会いに来ます。

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2018/05/10(木) 11:54:52 

    >>1775
    産院でも勧められて、私はトコちゃんベルト購入しました。正しい使い方だとまさにめんどくさいのであまり使ってなかったです。
    でも臨月に入ってから骨盤と恥骨が頻繁に痛くなり、歩くのもつらいときに使ったらけっこうラクになりましたよ。寝っ転がって付けたり外したりが面倒なので、私は立ったまま着脱して使用しています。
    あと産後に骨盤を締めるのにいいようなので、これからの活躍に期待しています。ご参考まで♡︎

    +16

    -0

  • 1779. 匿名 2018/05/10(木) 11:56:15 

    3人目で36週です。33週辺りから赤ちゃんが育たなくなって来て、1ヶ月近くずっと1500~1700gを行ったり来たりでした。先週から大学病院へ転院し1691g。自分の中でもこのまま出産かなーと思ってましたが、昨日検診で1977gに少し大きくなってました(^-^)NSTも元気だし私自身血圧などは特に問題もないので、2000g突破できるかなと少し希望が持てました。来週から正期産だしもう少しだから赤ちゃんも頑張って欲しいです。 旦那も協力してくれて私がなるべく寝ていられるようにしてくれてるのでかなりグータラ生活です。体力が落ち気味ですが今は栄養が赤ちゃんにいくようにがんばります(^-^)

    +20

    -0

  • 1780. 匿名 2018/05/10(木) 12:11:30 

    >>1718です。

    >>1721さん
    >>1731さん
    ありがとうございます。コメントいただけるだけで救われます(T-T)

    昨夜大分泣いて疲れて眠っても変な夢ばかり見て寝起きもスッキリしませんでしたが、胎動があるとこの子を私が守らなくては!と強く感じました。

    正直、娘の出産から逃げたのに、産まれたら何も無かったかのように孫を抱きに来ようとするなんて、拒否したいのが本音です。
    (母から「赤ちゃん楽しみにしてまーす♪」とLINEがきました。)

    産後のメンタル次第ですが幸い夫が理解をしてくれているので二人で乗りこえたいと思います。

    こんな親の子で情けなく、お腹の子も血が繋がってると思うと辛いですが、反面教師として子育てしていきたいです。

    +27

    -0

  • 1781. 匿名 2018/05/10(木) 12:11:41 

    病院でエンジェルメモリーってネットでエコーが見れるサービスをやっているみたいなのですが、あれっていつの健診からなんですかね?
    次が母子手帳を持っての初の健診なので案内されるかな~

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2018/05/10(木) 12:23:42 

    >>1716

    分かりますー!
    私も食べづわりででも動けなくて太ってしまい、お腹が大きくなるのが早かったので、
    「週数の割に大きすぎない?(これはまだ心配のニュアンスにも受け取れるけど)」とか
    「でかっ!!(笑)」「臨月並みだね~(笑)」
    とか、毎日毎日職場で笑われてました。
    平均より太ってるのは自分が一番分かってるし、だから余計に刺さって、赤ちゃん脂肪で苦しいかな…ごめんね…って泣いたり。

    ご主人も悪気はないと思いたいですけど、初産でただでさえ不安なこと多いのに、ほんと傷つきますよね。
    よそのご主人に申し訳ないけど、デリカシーなさすぎです。
    体型にしか自信が持てず、挙げ句に人を馬鹿にするなんて、小さい!人として小さすぎる!!

    まだ11週とのことなので、運動やダイエットはほどほどに、ご自分の身体を一番に考えてくださいね。
    アドバイスもなく長々すみません。
    落ち着いたらちゃんと話し合いできるよう祈ってます。

    +15

    -1

  • 1783. 匿名 2018/05/10(木) 12:48:06 

    >>1780
    お母様のLINEの文面、私だったらキレて自分の思いをぶちまけると思います(>_<)
    どんなに迷惑したか、傷付いたか、分かって欲しいですね…
    ご自分のなかである程度整理がついていて、事を荒立てたくないのであればいいのですが、モヤモヤしておられるのであれば、(余計なお世話かもしれませんが)ご自分の気持ちを思いきって伝えた方が今後のストレス軽減のためには良いような気がします…
    とにかく、大変な思いをされましたね。美味しいもの食べたり、何か楽しめることをしてリラックスしてくださいね(^^)v

    +23

    -0

  • 1784. 匿名 2018/05/10(木) 13:08:28 

    最近便が固くて、酸化マグネシウム飲み始めたけど今日仕事中に急に猛烈な便意に襲われ、下痢。ワンフロアに女性30人、男性2.3人の職場なのに、トイレが男女1つずつしかなくて本当汚い話で申し訳ないけど漏らすかと思った。

    +17

    -0

  • 1785. 匿名 2018/05/10(木) 13:08:37 

    27wです。胎動についてですが、野球ボールくらいの丸いのが、おへその周りをツィー、ツィーとなぞるように移動してます。頭かそれともお尻かな?

    +13

    -0

  • 1786. 匿名 2018/05/10(木) 13:08:47 

    >>1758
    家事代行の方も、相性や当たり外れはあるので悩みますね。
    (おしゃべりばかりであまり手が進まずプライベートなことを聞いて来るおばちゃんタイプや、
    逆に無言で黙々と作業だけをして帰るタイプなど。
    私は後者の方が好きですが、前者を「親しみやすい」と感じる人もいますし)

    旦那さん家事代行を頼むつもりでいてくれたのなら、その予算で近くに
    義母さん用のビジネスホテルを取ってもらって
    はじめは1日数時間(決まった時間)の通いで来てもらうのは難しいでしょうか?

    「その時間に洗濯、掃除、買い物、食事作りをしてもらって、
    決まった時間になったらホテルに帰ってもらう」という形態を
    義母さんが受け入れてくれるなら、助かると思います。

    毎日、帰るタイミングで
    「明日も同じ時間にお願いします」
    「明日は(来てもらわなくて)大丈夫です」
    「明日はすこし長めにお願いできますか?」(赤ちゃんを見てもらって睡眠確保)
    など、希望を伝える方式にしてもらえるなら
    御節介をすこし息苦しいと感じた時や赤ちゃんと二人でゆっくりしたい時は
    「明日はお休みで」とお願いすれば良いので
    ずっと同じ家で寝泊まりするよりは気が楽かと思います。

    もちろん、いきなりこんな条件をつきつけると義母さんも
    気を悪くされるかもしれないので、そこは
    「とてもありがたいけれど、産後は気がたかぶると聞くから
    ずっと同じ家に他人がいるのはいくらお義母さんでも気疲れしてしまうと思う。
    もし可能なら、こういう方式でならお願いしたいがどうか」と
    夫さん経由で聞いてもらうのが良いと思います。

    +6

    -18

  • 1787. 匿名 2018/05/10(木) 13:16:23 

    >>1758です
    >>1762>>1765>>1774さんありがとうございます。
    お察しの通り、義母は遠方在住です。
    近くに住んでればたまにお手伝いをお願いする事も出来たのですが、
    来るとしたら泊まり込みになりそうです。
    まだ私のなかで答えが出そうにありません。
    いただいたご意見を夫にも話してみます。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2018/05/10(木) 13:19:16 

    >>1786
    義母にホテル通いさせてやって欲しいことだけ指示するって少し失礼な気がします。

    +45

    -2

  • 1789. 匿名 2018/05/10(木) 13:21:38 

    >>1778

    1775です。腰痛と既に恥骨もかなり
    痛いので検討していたのですが
    立ったままつけてもいいんですね!
    コメントありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2018/05/10(木) 13:25:55 

    >>1716
    うちも最初は「お腹出て来たな〜」とか「太ったな〜」とニヤニヤしながらからかって来ました。

    そこでこちらが怒るとケンカになるかふてくされてしまうので
    こちらも冗談半分まじめ半分の笑顔で毎回、

    「あ!それ妊婦さんに一番言っちゃいけないやつ!」

    「『奥さんが妊娠したら読む本』とかにも
    絶対ダメって書いてある、超NGワードだよ〜」

    「◯◯くん、今すぐヤフー知恵袋で『妻 妊娠 太った 激怒』で検索しなきゃ!
    それで離婚考えるくらいキレてる妊婦さん、たくさんいるんだよ〜!」

    「あ、◯◯くん、またNGワード言ったw 『妊娠中の妻を怒らせる夫の行動ランキング』の再現VTRに出れちゃうくらい
    ダメなやつだよ!」

    「私が心広いからセーフだったけど、普通の妊婦さんなら泣いちゃうよ!」

    「もう、◯◯くん、『妻が妊娠したら』系の本、Amazonで買わなきゃだよ!
    読書感想文かかせるよ!」

    等、なるべく「責められてる!」と感じないように
    「妊婦さんにそんなこと言っちゃダメなんだよキャンペーン」を続けていたら
    自然と(?)言わなくなりました(^ ^)

    夫は子供っぽいので「からかう→相手してもらえた!」という結果は得られて満足しつつ
    だんだん「妊婦の体型いじりはNG」と理解したようです…
    (普通の旦那さんなら一回まじめに言えば分かると思いますが…)

    参考になるかわかりませんが、旦那さんが
    真正面から非難されるのが苦手な(ふてくされる)タイプなら
    冗談めかして「ダメだよ」と伝えるのもアリかもしれません。

    書いてて、小学生男子に対する対応みたいだなと思いますが、子供っぽいタイプにはけっこう効くと思います。
    (笑いながら言いつつ、マジなトーンも見せるのが重要)

    +6

    -20

  • 1791. 匿名 2018/05/10(木) 13:27:16 

    懺悔します
    お昼に冷凍パスタのカルボナーラ食べて、余ったソースが勿体なくて食パンまで食べてしまいました(;ω;)
    そして今からお昼寝します
    おやすみなさい

    +63

    -0

  • 1792. 匿名 2018/05/10(木) 13:33:26 

    >>1788
    もちろん、失礼な提案だとは思います。

    あくまで「それでも良いのなら」と低姿勢で尋ねて、
    無理なら24時間コースか家事代行か選ぶ
    という1か0か以外の選択肢があっても
    良いかなと思って書きました。

    実は、私の母が当初 「そういう形で産前産後に手伝いに行こうか?」と提案してくれていたので
    それをそのまま書きました。
    (母としては、毎日帰宅した時に母がいたら夫の気が休まらないだろうから…というのが理由で
    ホテル代も母が出してくれるつもりだったそうです)

    結局、実家の父の持病の関係で私の方が里帰りすることになりましたが
    私はともかく、夫としてはこの提案はありがたかったそうです。

    もちろん、実母と義母は違いますし
    向こうから提案してくれるのとこちらからお願いするのでは
    図々しさの度合いが違うので実際には難しいかもしれませんね。

    +11

    -16

  • 1793. 匿名 2018/05/10(木) 13:37:25 

    >>1780

    「娘の出産から逃げたのに、産まれたら何も無かったかのように孫を抱きに来ようとするなんて甘いよ。
    あなたが直前に逃げたせいで本当に大変だったんだから。
    できないなら最初から言わないで欲しかった。
    楽して美味しいとこどりなんて、させないからね。
    孫に会えるなんて期待しないでね。
    今回のこと、許してないから」

    くらい言っちゃうなあ、私なら…
    ドタキャンはもちろん、出産前にそんな黒い感情を抱えなきゃいけないのが
    辛すぎるよ。

    +41

    -0

  • 1794. 匿名 2018/05/10(木) 13:39:49 

    >>1785
    胎動かわいいですね!
    動くとついつい触っちゃうんですが、赤ちゃんが体をお腹の方にグイーンと押し付けてるのかお腹がパンッパンに張ります。部分的に固いから張りじゃないのかなぁと思うのですが、臨月になっても張りとの違いがいまいちわからない…

    +15

    -0

  • 1795. 匿名 2018/05/10(木) 13:40:56 

    >>1792
    素敵なお母さんだね!
    お姑さんにそれを全部頼むのは難しいけど、
    もし近くに良いホテルがあるなら「狭いので」みたいな理由で通いを提案するのは
    ありだと思うな。
    (その場合、私ならタクシー代は出す)

    +13

    -0

  • 1796. 匿名 2018/05/10(木) 13:45:57 

    極度のおせっかいだと、多分そういう折衷案は無理だろうな〜。

    すべての干渉を受け入れる代わりに
    こちらも実の娘のように一切遠慮せずに全力ですべて頼る。

    ↑以外の選択肢はないと思った方がいいかと。
    こちらが決定権と遠慮を捨てればとっても楽なんだけどね。

    +22

    -0

  • 1797. 匿名 2018/05/10(木) 14:00:21 

    ボーッと過ごしてたら7ヶ月になってしまいました。
    トツキトオカで「生まれるまであと100何日」という表示を見ると
    「おお…あと3ヶ月か…!」とドキドキします。
    テスト勉強してないのにもう明日テスト!みたいな気持ちです(・▽・;)

    赤ちゃんが産まれるのは楽しみだし
    早く会いたい気持ちは当然ある!

    一方、おなかの中で勝手に(?)胎盤から栄養をもらってくれる今と違って
    産まれてしまえばそこからはノンストップ育児マラソンがスタートするんだ!
    と、ことの重大さに今更ながらビビってます。

    楽しみ70%ドキドキ30%くらいで
    落ち着かなくてソワソワしてます。
    辛いつわりや妊娠糖尿病や麻疹の心配…
    色々あったはずなのに、まるで急に7ヶ月になったような変な気分です。

    +23

    -0

  • 1798. 匿名 2018/05/10(木) 14:03:12 

    >>1784
    酸化マグネシウムって飲む時間考えないととんでもない事になりますよね(^_^;)私も今だにコツが掴めないですが夜出るようにお昼を中心に飲むようにしてます!

    +5

    -0

  • 1799. 匿名 2018/05/10(木) 14:13:38 

    明日でやっと14週!夕方はまだしんどいけどつわりも落ち着き初めずっと引きこもりだったので久しぶりにスタバに来ました*\(^o^)/*まだお腹が目立たなかったり貧血でふらふらしやすいのでマタニティマークを付けてるのですが店員さんが足元気をつけてくださいって声掛けてくれたり膝掛け貸してくれたりで…久しぶりに人の優しさに触れ感動しています!もしかしたら何も関係なく声掛けてくれてるのかもしれないけど引きこもりのつわりで心折れてた私にはじんわり染みました(笑)明日久しぶりの診察で12週超えているか不安だったけど前向きになれた!長々と独り言すみません…

    +31

    -1

  • 1800. 匿名 2018/05/10(木) 14:22:20 

    >>1799
    そういうちょっとしたことってすごく嬉しいですよね。
    私も、昨日セリアで大量に収納用品を買ったら
    店員さんが「あ、運びますから!」とカゴを2つとも
    サッカー台まで運んでくださって
    袋詰めまでしてくださいました。

    その時は「前はそんなサービスなかったのに、親切な店員さんだったなー」と思いました。
    帰宅してから、おそらくおなかが出てるのを見て
    手伝ってくださったんだなと気がつきました。

    +19

    -0

  • 1801. 匿名 2018/05/10(木) 14:46:12 

    >>1800さんもそんな素敵な事があったんですね(*^^*)そう言う事があると嬉しくて心が温かくなりますね◡̈⃝︎⋆︎*ちなみ私の場合声を掛けてくれた店員さんがすぐに休憩に入ったので分かったのですがカバンにマタニティマークが付いていました!帰りに一言お礼をして帰ってきました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

    +21

    -0

  • 1802. 匿名 2018/05/10(木) 14:47:44 

    >>1799
    妊娠してつわり諸々辛いことを経験してから、誰かに気遣って貰えることがこれまで以上に有り難く、心に染みるようになった気がします。
    沢山の方に助けていただいた分、私ももっと人に優しくしようと思いました。

    +34

    -0

  • 1803. 匿名 2018/05/10(木) 14:52:23 

    チャイルドシートにベビーカーにお布団、ガーゼ、肌着などなど。
    買い物は楽しいけど人を一人迎え入れるのはやっぱり大変ですね。

    +42

    -0

  • 1804. 匿名 2018/05/10(木) 14:55:18 

    >>1802一文字一句おっしゃる通りです(*^^*)ずっと辛いつわりを耐えるしかないと己と戦ってきて旦那が助けてくれるのが当たり前になってしまってたので私もこれからは旦那をはじめもっと人に優しくしようと思いました!

    +9

    -0

  • 1805. 匿名 2018/05/10(木) 14:58:27 

    >>1781
    私は14週が初のお腹のエコーで、それから毎回動画を残してくれています。
    タイミングが悪すぎて、34週の今までで一度しかまともに顔が見れていません。笑
    せっかくの4Dなのにもったいない(´д`)

    +13

    -0

  • 1806. 匿名 2018/05/10(木) 15:07:08 

    今12週です。
    昨日病院から、検査結果を早く知らせたいから受診して欲しいとの連絡を貰い、今日受診してきました。
    子宮頸がんの結果が引っ掛かったとのことで、追加検査をしてきました…。
    結果は次回の定期健診で教えてくれるそうなのですが、結果出るまで不安でいっぱい…!
    でも、今から心配したり落ち込んでも仕方ないので、一旦忘れていようと思います!

    と、思いながらも不意に考えてしょんぼりしてしまう…。
    赤ちゃん無事に産めるといいな…!

    +48

    -1

  • 1807. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:24 

    >>1794さん
    コメントありがとうございます(^^)私も時々赤ちゃんがお腹側に体をぐいっと当ててるのかパンパンになります!私も張りとは違うとは思ってるのですが…。臨月でいらっしゃるんですね。ステキなお産になりますように!

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:43 

    いま29週です。
    3日前の夜に急激な腰の痛みに襲われて、我慢できないほどだったので救急車呼びました(T-T)
    整形外科に行きましたが、妊婦だからレントゲンも撮れず、ぎっくり腰なのか何なのか診断もされなかったけど、湿布とカロナールでなんとかおさまりました。
    でも帰宅した後も痛みで戻したりして本当に辛かった。。
    ちなみに救急車呼ぶ前にかかりつけの産院には連絡してます。お腹の張りや出血などはなかったので、
    我慢できないようなら救急で整形外科にかかってくださいとの事だったので。
    翌日、産院にも念のため行ったけど、早産の兆候などは全くなく、赤ちゃんは元気でした。
    産院のすすめでトコちゃんベルト2を買いました。
    母親教室で後期は腰痛に気をつけてと言われてたけど、まさかこんな事になるとは思ってもみなかったです。

    +14

    -11

  • 1809. 匿名 2018/05/10(木) 15:28:01 

    27wです。
    妊婦ってこんなにジロジロ見られるものなのですね(^_^;)
    見てる方は悪気はないんだろうけど、正直少しうっとおしい...

    +17

    -7

  • 1810. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:26 

    運動のために少し遠い所まで買い物に行ってきます!
    39週、そろそろ陣痛来ないかな〜

    +17

    -0

  • 1811. 匿名 2018/05/10(木) 15:32:57 

    >>1809
    お腹見られますよね!私は臨月なんですがすごいガン見される事もあります。
    オジサンとかおじいさんにお腹ジロジロ見られるのが本当に嫌です

    +30

    -0

  • 1812. 匿名 2018/05/10(木) 15:41:59 

    最近お腹が出てきて腰も恥骨も痛くて
    ゆっくりしか歩けないのでいつも使っているリュックにマタニティマークやっと付けました。色々考えて付けない派だったんですがノロノロしか歩けずエスカレーターやレジ待ちのときなど
    うしろにいる人とかに迷惑かなと押されたら嫌だな、と。

    +18

    -1

  • 1813. 匿名 2018/05/10(木) 15:44:08 

    レジ待ちのときなど特にうしろのおばさんがリュックにカートだか自分の荷物だか当ててきて怖いです。たまたまかもしれませんが何回かぶつけてきてわざと?レジとかでめちゃ距離つめてくる人
    怖いですよね。

    +38

    -2

  • 1814. 匿名 2018/05/10(木) 15:53:52 

    >>1787
    横からすみません。
    あくまで私の考えですが、自宅に泊まり込みなら私だったら遠慮します。
    産後って妊娠中以上に過敏になって、些細なことが気になったりイライラしたりしました。子どもを守らなきゃっていう本能らしいです。
    相手が良かれと思って言った一言に腹が立ったり落ち込んだり。本当に「赤ちゃん寒いんじゃない?」っていう一言でも私責められてる!?って思うぐらい。私たちの親世代だと子育ての常識も違いますし。
    もし来てもらうにしても、近くにホテルをとって1日数時間とか、週末だけ来て食事を作り置きしてもらうとか、それくらいの距離がベストだと思います。
    私も里帰りなし、手伝いなしでしたがなんとかなりました。
    ご主人もとっても協力的で理解がある方のようなので、よく話し合われてください。
    良い方法が見つかると良いですね!

    +16

    -0

  • 1815. 匿名 2018/05/10(木) 15:58:49 

    丸々2ヶ月、切迫早産で入院していたので退院してからもあまり動けないので食べたかったマックやピザやお惣菜やお菓子など食べまくってしまってます…
    急激に太ると妊娠高血圧症になっちゃうし赤ちゃんにも良くないよなぁ…と分かっているけど我慢し続けてストレス溜まりまくった入院期間の反動で食欲止まらない…
    あと私はサスペンス(殺人事件とかも出てくるようなやつ)の映画やドラマが大好きでつい見てしまうのですが胎教に悪いですよね(T_T)
    いつも食べたあとや見たあと、満足してから「赤ちゃんごめんね…」と後悔してます。
    こんな我慢出来ないやつ、母親になれるのかなと心配になります…

    +22

    -0

  • 1816. 匿名 2018/05/10(木) 16:09:40 

    >>1809
    分かります!
    私は気にしちゃう性格なので歩き方おかしかったかなとか(恥骨痛がひどいので)色々考えてしまいます、、
    でも逆に私も妊婦さんがいたら見てしまいますヽ( ̄д ̄;)ノ
    気をつけなければ、、

    +11

    -0

  • 1817. 匿名 2018/05/10(木) 16:12:37 

    >>1806
    私は妊娠前に子宮頸癌検査をした結果、中等度異形成でした。定期的に進行してないか検査に行っています。
    仮に妊娠中に進行し子宮頸癌になっても帝王切開で出産後、癌の切除をするとのこと。
    不安なお気持ちとてもわかります。検査結果が出るまではとても長く感じられると思います。
    少しでも心穏やかに過ごし、無事赤ちゃんに会えることを願っています。

    +25

    -0

  • 1818. 匿名 2018/05/10(木) 16:19:37 

    もうすぐ32w。最近よく張るから不安になる。
    37wに入ったら張っても動いていいのかなー?

    +18

    -1

  • 1819. 匿名 2018/05/10(木) 16:25:14 

    >>1808
    そういえば、上の子の時に38週でおしりの辺りの骨が歩けない程痛くて内出血みたいにもなり、連休中でしたが我慢できなくて休日診療にかかりました。
    病院から産院にも問い合わせしてくれたりしたんですが産まれる兆候でもなくカロナールの処方のみでした。
    薬のおかげか、その後痛みは治りましたが本当に痛かった…
    今2人目36週ですっかり忘れていて思い出したのでコメントしちゃいました。
    産まれるまで様々なトラブルがありますよね。
    お大事に!

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2018/05/10(木) 16:43:39 

    冬はタイツがあるけど、夏はスカートのときレギンス履きますか??
    持ってる服にレギンスが合わない..けど、生足にサンダルは冷えますよね(;_;)
    初めての妊娠で、今まで夏の妊婦さんの服装に着目しておらず、何着ていいのかわからないです!
    今はとりあえずマタニティジーンズにブラウスです。スカート履きたい.!

    +19

    -0

  • 1821. 匿名 2018/05/10(木) 16:59:19 

    もうすぐ8ヶ月になりますがまだ胎動が弱くてたまにしかありません。健診では順調と言われるのであまり気にしないようにしていますが、大人しい子なのかなぁ?

    +22

    -0

  • 1822. 匿名 2018/05/10(木) 17:03:01 

    初期なんですが、食べ物とか気をつけなきゃいけないこと多くて、調べ始めたらいろんなことが不安になってきた…

    +12

    -1

  • 1823. 匿名 2018/05/10(木) 17:04:16 

    >>1817
    1806です。
    温かいコメント、ありがとうございます。
    経験者の方からお話を聞けて、さらに励まして頂き、涙が出てきました…。
    結果を聞くまでは、不安は完全には消えないかもしれませんが、
    赤ちゃんと周りの家族のためにも、穏やかに過ごせるよう頑張ります!
    貴重なお話をありがとうございました。

    +18

    -0

  • 1824. 匿名 2018/05/10(木) 17:13:11 

    シュークリームとイチゴが傷み始めてたから1パックまるまる食べちゃった
    とても気持ち悪いです…

    +27

    -1

  • 1825. 匿名 2018/05/10(木) 17:15:29 

    >>1820
    8月出産だけどレギンス履かないつもりだよ
    今年はサンダル履かないつもりだから、ニーハイタイプのストッキングに膝下スカートにパンプスかな。

    +5

    -5

  • 1826. 匿名 2018/05/10(木) 17:16:14 

    甘いもの食べたい欲が爆発しそうです…
    でも一回食べると止まらなくなったり、毎日食べたくなるから我慢しています
    でも、食べたい〜〜!!

    +16

    -2

  • 1827. 匿名 2018/05/10(木) 17:16:17 

    >>1808
    救急でってのは救急車でってことではないと思いますけど…

    +18

    -5

  • 1828. 匿名 2018/05/10(木) 17:17:51 

    >>1811
    マイナスついたけど、共感してくれる人がいてよかった(๑´ω`๑)♡

    マイナス気にしちゃうからガルちゃん見ないほうがいいなぁ。。。
    お腹の子に嫌な気分が伝わったら嫌だもんね。

    +8

    -8

  • 1829. 匿名 2018/05/10(木) 17:20:30 

    妊婦さんにマックが人気なので久々に食べたけど胸焼けが凄い
    胃が圧迫されてるのかな。
    30歳になったからってのもあるのかな

    産んだらまた食べれるようになるといいな

    +17

    -1

  • 1830. 匿名 2018/05/10(木) 17:26:29 

    ひじきの煮物が食べたくて大量に作ったんですけど調べてみたらヒ素がなんとかかんとか…
    1回の量を食べ過ぎなかったら毎日食べても大丈夫ですかね

    +26

    -1

  • 1831. 匿名 2018/05/10(木) 17:28:03 

    旦那が自分用にポテチ(大袋)を買い、開けずに4日放置。。毎日家にいる私は開けちゃダメだ開けちゃダメだと我慢。
    昨夜、旦那がついに開封!2〜3枚食べて就寝。
    開けたら最後、つまみ食いのつもりが10分で平らげました。

    新しいの買ってきます。。。

    +48

    -1

  • 1832. 匿名 2018/05/10(木) 17:30:55 

    ついに逆流性食道炎になってしまったようです。。
    明日は妊婦健診なので、先生に相談してみようと思ってますが薬とか出してもらえるのかしら…?
    普通に消化器科とかを別で受診した方がいいのかな??

    +10

    -1

  • 1833. 匿名 2018/05/10(木) 17:31:22 

    なんか嫌になることばかり。
    妊婦だからって気遣うどころか、物珍しそうに人の体ガン見するし、この間すれ違った子連れの女性に、あ!妊婦だ!って言われるし。
    マタニティブルーかな...

    +8

    -13

  • 1834. 匿名 2018/05/10(木) 17:40:24 

    >>1820
    私も悩んでます(>_<)!服の系統から今までレギンスを履いた事がないのでレギンスのコーディネートが分かりません。妊婦の夏は暑いと友達からも聞くのですがさすがに素足にサンダルは体に悪いかなと思いつつ…

    +11

    -1

  • 1835. 匿名 2018/05/10(木) 17:44:52 

    >>1827
    夜の10時くらいだったし、自力で動けなかったので救急車呼びましたよ。
    病院の救急窓口に搬送されました。

    +8

    -10

  • 1836. 匿名 2018/05/10(木) 17:49:22 

    >>1819
    コメントありがとうございます。
    調べたら後期になると骨盤が開きやすくなるホルモンが分泌されて、大きくなってきたお腹の影響などもあり、腰を痛めやすいみたいです。
    妊娠中て思い通りにいかないものですね。

    +9

    -0

  • 1837. 匿名 2018/05/10(木) 17:52:39 

    >>1827
    じゃあなんだったら救急なんですか?

    +3

    -22

  • 1838. 匿名 2018/05/10(木) 17:52:46 

    今までレギンスなんて履いたことなかったけど、今年は出来るだけ履こうと思います!洋服もワンピが多いので冷房が強い所だと冷えるだろうし、マタニティレギンスでお腹まで冷やさないように気をつけるつもりです。

    +22

    -1

  • 1839. 匿名 2018/05/10(木) 17:57:20 

    >>1822
    調べるといっぱい書いてありますけど、ほんといままで通りで大丈夫ですよ!
    食事は偏って食べすぎず、健康的な食事をしてたら大丈夫です。
    行動も普段通りで大丈夫です。

    もちろん妊娠すると体が疲れやすかったりするし、腹痛や出血などちょっとおかしいな?と思ったら休むのは大事ですけど必要以上に心配することはないですよ(*´˘`*)

    +14

    -1

  • 1840. 匿名 2018/05/10(木) 17:59:07 

    >>1832
    甘いもの、脂っこいもの食べるとなりますよね。食べたら2時間は横にならない方が消化にいいみたいです。寝る時は左を下にした方が楽です。あとホットミルクで胃酸を中和できますよ!

    +8

    -3

  • 1841. 匿名 2018/05/10(木) 18:02:53 

    鉄剤飲んでるけど貧血治らない
    私もひじき食べようと思います
    食べ過ぎなければ大丈夫

    低置胎盤でウォーキング禁止になりました
    32w 体重も気を抜くとすぐ増えるので運動できないのは厳しい

    おからケーキを作って素朴な味でおいしいとは思うけど、その後バターたっぷりデニッシュパンを一口食べたら止まらなかった
    やっぱり砂糖とかバターとかっておいしいね

    +23

    -0

  • 1842. 匿名 2018/05/10(木) 18:06:02 

    >>1822
    生のお肉やナチュラルチーズは特に気をつけていますが、そのほかはあまり神経質にならなくても大丈夫かもしれません。
    でも人それぞれなので、心配や疑問は病院の先生に聞いてみると安心できますよ(^ ^)

    +13

    -0

  • 1843. 匿名 2018/05/10(木) 18:06:15 

    あーなんかイライラして、家に帰りたくない。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2018/05/10(木) 18:07:36 

    >>1806
    私、妊娠前に子宮頸がん検査に引っ掛かり、再検査で高度異形成(sin3)。ハイリスクの型は出ませんでしたが子宮頸部円錐切除をしました。
    現在妊娠11週です。
    結果が出るまではいろいろ想像して心配でしょうが、どうか穏やかにお過ごしください。

    +8

    -1

  • 1845. 匿名 2018/05/10(木) 18:09:56 

    >>1822
    分かります!母にお寿司断ったら笑われて
    「今は神経質だねー!昔はそんな事言われてなかったよ」と言われて
    母が授乳前に乳首を拭いていたらそれを見ていたおばあさんに
    「今は神経質だねー、昔は唾でも付けてたもんなのに」って言われたそうです。
    医学の発達・ネット社会で色んなことが分かりすぎちゃう時代なのでしょうか。
    どこまで気にすればいいんだろ。

    +27

    -0

  • 1846. 匿名 2018/05/10(木) 18:17:10 

    教えてください。
    フライングして陽性が出たので今日初めて受診して胎嚢が見えました( *´꒳`* )
    気が早いのは承知なのですがフライングした日からアプリを取って(トツキトウカ)最終月経日を入力したら今日は4w3dだったのですが
    お医者さんは「週数はエコー見て決める」みたいな事をおっしゃっていて・・・
    ググッても最終月経日から計算って書いてあるのですが。
    出産予定日をエコーで見て決めるって事でしょうか?
    初めての受診で緊張してしまい理解しないまま帰宅してしまいました。
    どなたか教えてください(>_<;)

    +9

    -1

  • 1847. 匿名 2018/05/10(木) 18:18:07 

    >>1820
    私はワンピースばかり着てるけどレギンス履いてますよ。
    7分丈と10分丈のを買いました。
    膝ちょっと下くらいの丈のワンピースに合わせてます。
    上の子も今回も8月予定だけど、上の子の時暑くなってくるとデニムよりスカートばかり履いてて、レギンスすら暑い時期はスカート+靴下+スニーカースタイルで買い物とか行ってました。
    冷えも気になるけど長時間冷える場所には行かないし、真夏の妊婦は想像以上に暑さ辛かったので正直冷えとか言ってられなかったです^^;

    +12

    -0

  • 1848. 匿名 2018/05/10(木) 18:24:22 

    >>1846
    いつだったか忘れちゃったけど、確か初期の母子手帳を取りにいってねと言われる前くらいの時期に、胎児の大きさの個体差がほとんどない時期があってね、そこで今◯週目、予定日は◯月◯日って分かったような気がします。

    +12

    -0

  • 1849. 匿名 2018/05/10(木) 18:25:10 

    >>1846
    だいたい9週くらいの胎児は成長の差がないので、9週の大きさで出産予定日が決まって母子手帳をもらいに行くパターンが多いみたいです。
    わたしもそうでした。

    生理日数だと28日周期ぴったりの人はいいですが、そうでなかったらズレるからだとおもいます。

    +15

    -0

  • 1850. 匿名 2018/05/10(木) 18:25:29 

    >>1846
    9wくらいにエコーで大きさ見て予定日は最終決定されましたよ〜!
    わたしは1w分くらい早まりました

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2018/05/10(木) 18:27:45 

    つわりが始まったばかりなのですが
    主人から「本屋で立ち読みしてから帰るね」と言われました。
    初めてのつわり(吐き気)で1人で心細いし、少しでも家事を手伝ってもらいたいです。
    主人にも自由な時間をあげたいからOKしたのですがやっぱりモヤモヤする・・・
    私がこうやって苦しんでる間にマンガか。
    やっぱり男はいいよなって思ってしまって。
    主な目的はつわりの本らしいんですけど漫画も読みたいらしいし。
    買ってこいって言えば良かったですかね?

    +11

    -18

  • 1852. 匿名 2018/05/10(木) 18:29:17 

    >>1779

    私も二人目が現在36週で2040gです。
    ずっと小さめと言われてきたけど一人目も小さめだったしあまり気にしていなかったのですが、今回の検診で先生から胎児の先天性異常の可能性もあるかもしれないと言われてしまいました。
    血流や母体に原因が見当たれば単なる発育不全のようですが、エコーやNSTで異常が見つからないので、生まれてくるまで分からないと…ダウン症の可能性もあると…。
    あまりにも突然で動揺しています。
    1779さんは全く言われていないですか。
    だとすると先生は念のためにそう言ったのかな…。
    元気な子が産まれますように!

    +42

    -0

  • 1853. 匿名 2018/05/10(木) 18:30:47 

    >>1844
    1806です。コメントありがとうございます。
    週数近いですね!手術後、妊娠できたとのことで、何よりです。
    気にはなってしまいますが、少しでも穏やかに過ごせるよう、気分転換しつつ頑張りたいと思います。
    励ましのお言葉、ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2018/05/10(木) 18:32:53 

    >>1830
    タイムリー!私も一昨日大量に作り置きしたんです。
    これなら沢山栄養も取れる!と思って。
    そしたら主人にヒ素の事を言われてひじきを避けて食べました(笑)
    過剰摂取しなければ大丈夫なんだろうけど何か食べる度に検索したくなっちゃいます。
    こんなんで妊婦生活やっていけるのか・・・

    +17

    -0

  • 1855. 匿名 2018/05/10(木) 18:33:55 

    >>1846
    基本的には最終月経日から予定日を計算すると思います。ただ、排卵日がずれることもあるので、エコーを見て医師が予定日を決めることもあります。
    私は排卵誘発剤を使っていたこともあり、排卵日が1週間ずれたので、最終的には医師がエコーを見て決めていました。

    +13

    -0

  • 1856. 匿名 2018/05/10(木) 18:34:44 

    >>1846
    多くの産院では心拍確認後、8週〜10週くらいの赤ちゃんの大きさを測って予定日を出すことが多いのではないでしょうか

    私は月経の周期が安定しているのもあってか判明した時にアプリで出した予定日と産院で出してもらった予定日は一緒だったけど、周期も個人差ありますしエコーで測ってもらった予定日が確実だと思いますよ

    +16

    -1

  • 1857. 匿名 2018/05/10(木) 18:36:05 

    >>1845
    リスクが上がるのは間違いないからね
    最小限に抑えたいなら全部我慢すればいいってだけ!

    かく言うわたしは、自身の飲酒喫煙以外のNG系は全部無視して、逆にとった方がいい系(葉酸とか鉄分とか)だけ意識的にとってました

    +17

    -0

  • 1858. 匿名 2018/05/10(木) 18:36:19 

    >>1820
    今年は、靴下にスニーカーです。
    服はマタニティウェア(おなかまであるトップス)に大きめサイズで買った
    スカートかジーンズです。

    可愛いサンダル履きたいけど、足首を冷やすといけないらしいので
    今年は夏のおしゃれは諦めます(^^;)

    +16

    -0

  • 1859. 匿名 2018/05/10(木) 18:37:35 

    36週、服がどれもピチピチで買おうか迷っちゃう。あと、もう少し我慢すれば良いのかな。おしゃれ妊婦さんには程遠いな

    +20

    -0

  • 1860. 匿名 2018/05/10(木) 18:39:38 

    早めに産休とる予定の方はいますか?

    いま妊娠6か月初妊婦で時短勤務なのですが、仕事量が膨大で毎日残業しており、お腹の張りやめまいでふらふらしています。正直もう限界なので、有給+欠勤で妊娠7か月から休もうか悩んでいます。

    +29

    -2

  • 1861. 匿名 2018/05/10(木) 18:40:22 

    >>1828
    マイナスつくとショックだよね。
    特に、よかれと思って自分なりに考えて書いたアドバイスや体験談に対して
    マイナスがつくと「やっぱり、読むだけにしよう…」とすぐに落ち込んじゃうw

    今回のマイナスは「私はおなか見られても気にならないよ(^^)」とか
    「そう?そんなに見られる?」くらいの
    意味だと思えばいいんじゃないかな?

    私はまだそんなに見られたことはないけど
    ジロジロ見られたらやっぱり嫌だろうなと思うよ!

    +18

    -0

  • 1862. 匿名 2018/05/10(木) 18:42:38 

    >>1832
    産科の方が良いと思います。
    妊娠中でも大丈夫なお薬を出してくれますよ。
    私も、つわりの頃に吐きすぎて?逆流性食道炎になって
    薬を出してもらったらかなり楽になりました。

    +10

    -1

  • 1863. 匿名 2018/05/10(木) 18:45:21 

    >>1851
    心から行っといで〜!と言えない今は、はっきりヤダって言ってみてもいいのでは?
    性格や関係性によるとは思いますが(^^;)
    理屈で話さなきゃいけない場面もあるけど、たぶん理解できないから希望と違うことしてくるんだろうなって思って、それからは「なんで?」と聞かれるまではYESかNOで答えるようにしてます
    こざっぱりしてて分かりやすいんだって

    +5

    -1

  • 1864. 匿名 2018/05/10(木) 18:49:45 

    >>1851
    うーん…社会人なら、立ち読みせずに買って欲しいかな…

    でも、買って来たマンガを自宅でゴロゴロ読まれても
    今の1851さんはイライラするんじゃないかな?

    あまり思い詰めずに、「いいよ〜。帰って来たら◯◯(家事)と◯◯(家事)お願いしていい?
    つわりとめまいがひどくて起き上がれないの」みたいに
    要求だけ送って、横になって休んでたらどうかな?

    うちの旦那は、寄り道せずに帰って来るけど
    帰宅したらソファーを占拠してスマホでパズルゲームをするもんだから
    旦那が帰る=横になれない、の構図で
    つわりの時期は正直、残業の日の方がありがたかったよ。

    +20

    -2

  • 1865. 匿名 2018/05/10(木) 18:50:30 

    妊娠してから情緒不安定で辛いです!!
    もう14wなのにつわりが終わらないし、数少ない友達にももうずっと会えてません。むしろ4ヶ月くらい夫にしか会ってない(笑)
    ライングループでみんなが会話してるのを見たりすると、自分が社会から切り離されたような、世界中みんな遠い存在になってしまったような気がします。
    急に悲しくなったり泣き出したり、もはや妊娠のせいなのかもよくわからない…

    +30

    -0

  • 1866. 匿名 2018/05/10(木) 18:52:58 

    >>1860
    母性健康管理指導事項連絡カードをお医者さんに書いてもらって
    残業しなくてすむように業務量を減らしてもらうのは難しそうな職場ですか??

    +14

    -0

  • 1867. 匿名 2018/05/10(木) 18:53:13 

    >>1854

    >>1830です

    栄養あるしいいのかと思って作ったら…ですよね(笑)
    気になるけど量を控えめにして食べちゃおうと思います!

    +11

    -0

  • 1868. 匿名 2018/05/10(木) 18:53:33 

    >>1840
    ホットミルク試してみます!!
    なんか調べたら、控えた方がいい食材や料理ばかりで気持ちが暗くなりました笑
    パンもダメ!チョコもダメ!タンパク質もダメ!!!みたいな。。。
    野菜多めに頑張ってみます!!
    ありがとうございます(・∀・)♡

    +12

    -0

  • 1869. 匿名 2018/05/10(木) 18:55:30 

    26週なんですが、最近口の中がカラッカラに乾いています(´・_・`)かなり乾燥して、砂漠のようです!

    同じ症状の方いらっしゃいますか?

    +25

    -1

  • 1870. 匿名 2018/05/10(木) 18:56:46 

    >>1865
    一緒です!14週です。
    悪阻終わる気配なし!
    悪阻が終わらないとメンタルやられますよね。。

    いままで普通にできてたことができないし、ご飯も美味しくないし、ストレスが溜まるばかりですよね。
    わたしも悪阻で吐いて寝込みながら、上の子がキャッキャ言って走り回ってるときに辛くて涙が出てきました笑

    ゴールデンウィークも寝たきりだったし(ToT)
    つらいですよね。
    早く出産予定日になって産みたいです(ToT)

    +16

    -0

  • 1871. 匿名 2018/05/10(木) 18:59:07 

    >>1862
    薬貰えるんですね!
    割と即効性があるものなのでしょうか?
    頻尿も相まって、3時間とぶっ通しで寝れず辛い思いをしています。。
    せめてこの胃痛や胸のつっかえがなくなるとだいぶ楽になる気がして。。。

    +8

    -0

  • 1872. 匿名 2018/05/10(木) 18:59:14 

    >>1860
    私は早めに取りました。
    以前に無理して仕事したため死産したこともあり、何かあったときに後悔したくないと思って過ごしています。
    有給や欠勤、使えるなら診断書出して病気休暇を駆使し早めにお休みされることをおすすめします。時短勤務なのに残業するようじゃ意味ないような気がしますし、何よりご自身でもう限界だと思っているようならこれ以上無理してはいけません。
    何かあっても誰も責任は取ってくれませんよ。悲しむのは自分です。
    安心して妊娠生活を送り、無事出産を迎えられることを願っています。

    +27

    -0

  • 1873. 匿名 2018/05/10(木) 19:01:19 

    >>1861
    横だけど、私も妊婦トピでプラス100つく時もあればマイナス10くらいつく時もあります。
    攻撃的なことや非常識なことを書いてるわけじゃなくても、
    誰かから見たら不愉快な内容なのかな?と毎回凹んでました。

    アンケートみたいに「私はそんなことないよ」くらいの意味だと思えば
    少し気が楽になりますね。ありがとう。

    私は、「それは違うと思うな」「私ならそうはしないな」と思う意見でも
    「マイナスつけられたらショックだろうな」と思ってしまってマイナスできません。
    マイナスって、もっと気軽にして良いものなのかな…

    +18

    -3

  • 1874. 匿名 2018/05/10(木) 19:04:23 

    >>1866 市役所勤めなので、福利厚生は整っているはずなんですが、部署によってはそんなこと関係ないんです。今いるところが役所内でも激務と有名な職場(平均月残業時間80時間)なので、業務量減らしてもらうのはかなり難しいです。

    +11

    -0

  • 1875. 匿名 2018/05/10(木) 19:04:23 

    >>1873
    ささいな事だけど、すぐマイナスするお母さんよりは
    そういう風にコメント主を思いやれるお母さんの方が素敵だと思う。
    今のままでいいんじゃない?

    +13

    -9

  • 1876. 匿名 2018/05/10(木) 19:05:10 

    >>1820
    冷え性なのでまだ120くらいだったかのデニールのわりと厚めのタイツまだ履いてます。
    普段は膝上スカートかワンピースにタイツです。
    夏場はもぅすこし薄めのタイツ?レギンス履きます

    +11

    -1

  • 1877. 匿名 2018/05/10(木) 19:08:29 

    >>1832
    逆流性食道炎辛いですよね。
    産科で相談したら胃薬出してもらえましたが、出せる薬は限られると言われました。もらった薬を飲んでも全く効かず…。
    結局消化器科に行って胃カメラしてやっと薬をもらいました。その薬を飲んでからはだいぶ楽になりました。
    明日健診なら、まずは相談されたらよいと思います!

    +9

    -0

  • 1878. 匿名 2018/05/10(木) 19:09:06 

    あさって産院の母親教室あります~2時間…
    長いな(笑)

    +22

    -0

  • 1879. 匿名 2018/05/10(木) 19:09:31 

    >>1872 返信ありがとうこざいます。やっぱり無理すると何があるかわかりませんよね。明日検診なので、お医者さんにも診断書を書いてもらえるのか聞いてみます。書いてもらえなくても、上司に体調不良を伝えて、休ませてもらえないか打診します。

    1860さんも、元気な赤ちゃんを産めるよう願っております。

    +14

    -0

  • 1880. 匿名 2018/05/10(木) 19:09:48 

    >>1873
    私は何故かプラスもマイナスも0〜1か2位しかつかないから
    あなたみたいな人、少しうらやましい。

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2018/05/10(木) 19:16:00 

    >>1877
    効かない…!
    胃カメラは怖いけど、長く続くよりマシです(′︿‵。)
    そうですね!ひとまず相談してみます!!
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2018/05/10(木) 19:27:00 

    >>1869
    私もです!
    私は今22wですが喉がちょっと痛くなるくらい
    カラカラに乾きます。
    産んだら治るのかなぁ(~o~)

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2018/05/10(木) 19:34:20 

    ここ数日寒いですよね神奈川です。
    カーディガンに膝掛けしてる…もぅ5月なのに~
    みなさん身体冷やさないようにしてください☆

    +21

    -0

  • 1884. 匿名 2018/05/10(木) 19:37:44 

    みなさんバースプラン書きましたか?
    二人目で産院ちがうんですが一人目のときは
    バースプラン全然反映されてなくて
    書く意味あるのかな…書くけども。
    どんなこと書いてますか?
    例には好きな音楽聞きながらリラックスしたい、とかありますが絶対そんなことしてくれなそう(笑)

    +14

    -1

  • 1885. 匿名 2018/05/10(木) 19:43:37 

    こんなこと聞くなって言われそうなんですが、母子手帳に書く電話番号って自宅じゃなくてスマホの番号でもいいですよね?

    +24

    -0

  • 1886. 匿名 2018/05/10(木) 19:47:06 

    22w、、
    安定期入ってから調子良かったのに、ここ数日身体がだるくて眠いです。。天気悪かったから気圧のせいとかあるのかなぁ。

    月末に産院の母親学級(二回目)があるんだけど、女子の座談会みたいな感じで、あんまり行きたくない。。助産師さんがタメ口だし、みんなでお友達作りましょう~、的な雰囲気だから旦那も連れて行きづらいし、、もっと授業的なもんかと思ってたよ。。

    +18

    -0

  • 1887. 匿名 2018/05/10(木) 19:49:57 

    >>1884
    私も産院は違うものの上の子の時全くバースプラン実行してくれなかったので今回全く期待してません。
    とりあえず、生まれて最初の抱っこは私、次は夫と上の子、へその緒は夫が切りたい、ってのくらいをやってくれればいいや〜って思ってます。

    +8

    -1

  • 1888. 匿名 2018/05/10(木) 19:53:52 

    11w
    お腹の皮膚が突っ張るというかなんか違和感を感じます
    お腹が大きくなってるってことなんですかね

    +9

    -0

  • 1889. 匿名 2018/05/10(木) 19:59:23 

    >>1886
    そりゃイライラしちゃいそう…!笑
    まぁもう仕事だと思って行くしかないですね

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:43 

    >>1884
    私、優しく励ましてくださいって書きましたよ!!

    +25

    -0

  • 1891. 匿名 2018/05/10(木) 20:27:55 

    やさしく励ましてくださいってなんか可愛いですね(^^)

    +25

    -0

  • 1892. 匿名 2018/05/10(木) 20:30:20 

    32週に入りました。つわりで減った体重から5㎏増加!
    かなり食事には気をつけて、本当にちょっとしか食べてないし、週2回産院のマタニティビクスに行って、毎日合計3時間は歩いてるのに(><)
    そして、最近お腹のハリがひどい!!

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2018/05/10(木) 20:33:58 

    母親学級とか産院のイベントってなんで平日だけなんだろう
    ほかの病院は違うのかな
    仕事が繁忙期に入るから休み貰いにくいわ…

    +22

    -0

  • 1894. 匿名 2018/05/10(木) 20:39:03 

    仕事から帰ってきた夫がキッチンに残ってる夜ごはん見て「なんで食べてないの?」って…
    気持ち悪くて食べられないからに決まってるじゃん!!
    イライラするのとガッカリなのと…
    今横になってるのはゴロゴロだらけてるだけだと思ってるのかな…

    +30

    -0

  • 1895. 匿名 2018/05/10(木) 20:39:56 

    >>1879
    早くお腹の赤ちゃんとの平穏な生活に入れるといいですね。
    お大事に…

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2018/05/10(木) 20:40:51 

    >>1889
    夫に行きたくない、、って言ったら「二時間くらい我慢してこい」って言われました。笑
    ほんと仕事と思うしかないですよね。。
    別に人と話すのはいいんだけど、いきなり距離詰めすぎというか。。
    旦那連れの人は自己紹介の時に「うちの妻はつわりが~」とかニヤニヤしながら話してて、お前んちのつわり事情なんて知らねーよ!って心の中で罵ってしまいました。
    次回はもう少し穏やかに行ってきます。。

    +17

    -8

  • 1897. 匿名 2018/05/10(木) 20:41:53 

    >>1860

    里帰り(飛行機の距離)&帝王切開なので2週間早めに産休入らせてもらいます!
    あと17日出勤すれば産休です!!!!笑

    +9

    -0

  • 1898. 匿名 2018/05/10(木) 20:57:43 

    >>1882
    同じ方がいて安心しました!( ; ; )
    辛いですよね
    喉乾燥すると風邪もひきやすいし
    気をつけてくださいね!

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2018/05/10(木) 21:00:17 

    >>1893
    わたしが行ってる産院は母親教室
    土曜のみですよ。平日なら上の子が幼稚園なので
    動きやすいのでわたしは平日が良いです~

    +10

    -0

  • 1900. 匿名 2018/05/10(木) 21:02:10 

    >>1896
    私もみんなで仲良くねー、みたいな母親教室は
    苦手です。2時間くらい、その2時間が長いのよ。

    +17

    -0

  • 1901. 匿名 2018/05/10(木) 21:03:26 

    25週です
    すごいくせっ毛なんですが皆さん縮毛矯正とかはされてますか?
    産後にしようと思ってましたが、夫に赤ちゃん預けていけるのだろうか
    (夫本人は任せて!と言ってますが)
    次の検診の時に先生に聞いてみようかと思ってますが自己責任な感じもして迷っています。

    +14

    -1

  • 1902. 匿名 2018/05/10(木) 21:20:40 

    調べると縮毛矯正もヘアカラーも胎児に影響ないって書いてありましたよ!

    私も来週、ヘアカラーしに行きますよ!

    +21

    -0

  • 1903. 匿名 2018/05/10(木) 21:21:19 

    >>1900
    共感して下さる方が居て嬉しいです。。
    ほんとその二時間が長くて、何度も時計見てました。笑
    みんな笑顔でハキハキ喋ってて、「お友達になりたいです!」とか「うちは借家で~」とか「うちの旦那は年下で~」とか、ほんとそんな情報どうでもいい。。
    何とかがんばります。子のために。。

    +28

    -5

  • 1904. 匿名 2018/05/10(木) 21:26:35 

    >>1903
    私も苦手です
    でも生まれてからも続くんですよね
    それを考えて時々憂鬱になります

    +8

    -3

  • 1905. 匿名 2018/05/10(木) 21:27:40 

    今日2人目妊娠判明しました!
    年子になる予定です!

    自分自身年子なこともあり
    夫婦で喜んでいるところです( *ˆ︶ˆ* )

    +51

    -2

  • 1906. 匿名 2018/05/10(木) 21:40:19 

    >>1903
    えっ!借家とか年下とかすんごいどうでもいい!
    だいたいあなたに興味ないし、自分語りうざい…
    絶対顔に出ちゃうそんな話されたら。
    そんなこと聞きに来たんじゃないー

    +14

    -12

  • 1907. 匿名 2018/05/10(木) 21:42:45 

    あまりというか、ほぼ
    よその方に興味ないので
    みんなでニコニコ仲良しこよし!みたいなのは
    つらいです。でも女性って小さい頃から
    そういうとこありますよね。園ママも
    そうです…

    +23

    -0

  • 1908. 匿名 2018/05/10(木) 22:02:47 

    色んな人のブログ見てると母親教室で自己紹介って書いてあるので人前で話すのが苦手な私は今からビクビクしてます

    +14

    -0

  • 1909. 匿名 2018/05/10(木) 22:02:50 

    >>1901
    わたし上の子のとき、8ヶ月で縮毛矯正行きましたよー
    特に問題はなかったですが、時間が長いのでそれがつらいかなとはおもいます。

    +12

    -0

  • 1910. 匿名 2018/05/10(木) 22:13:06 

    39週で間もなく予定日ですが、まったく産まれる気配がありませんー。赤ちゃんまだお腹の中にいたいのかな。健診でグリグリ刺激から、茶オリが出たけど陣痛には繋がらず…。
    臨月になるとお通じが良くなると言うけど、私は相変わらず便秘でお尻が切れていて痛いです。今日もお尻からちょっと出血…(ノД`)早く治らないかな…。そして赤ちゃんに会いたいな。

    +23

    -0

  • 1911. 匿名 2018/05/10(木) 22:13:57 

    24週です!
    この前の健診で逆子だね~と言われました。
    膀胱辺りを蹴られてたので何となくそんな気はしていましたが…
    この週数なら動き回ってるから気にしなくて大丈夫と言われたのですが、そんなものなんですかねー(>_<)?
    クルっと回っておくれ~!

    +25

    -0

  • 1912. 匿名 2018/05/10(木) 22:18:03 

    GCTの再検査したら妊娠糖尿病でした…
    ほんの少し値がオーバーしてしまったので、軽度なものですが。
    甘いもの食べてないのに!今度栄養指導受けてきます。
    痩せ型だし遺伝もないはずなので、まさか自分がなるとは思ってなくてショックです(TT)

    +20

    -0

  • 1913. 匿名 2018/05/10(木) 22:39:02 

    乳菅開通した!予定日、今週だからもう早産とか関係ないだろうしこのままマッサージ続けた方がいいのかやめた方がいいのか迷ってます。

    +9

    -0

  • 1914. 匿名 2018/05/10(木) 22:47:46 

    ビールのみたいよぉぉ!!!ノンアルコールはお酒の味を再現するために色々な添加物が入ってるって聞いて飲んでない。無糖の炭酸でごまかしてるけど、やっぱり違う!産んで離乳食に、なったらすぐ飲もう!格別なんだろうな~

    +27

    -0

  • 1915. 匿名 2018/05/10(木) 22:53:31 

    てっきり麻疹のことで盛り上がってると思って来てみたら、、、もうその話題は過ぎたのかな??
    私は認識が甘く、昨日今日になって焦り、心配になってきました。。
    現在12週、罹患歴なしの予防接種1回です。。はぁぁ、、MR打っておくんだった、、風疹は事前検査にも行ってたのに麻疹はノーマークだった。。

    +11

    -7

  • 1916. 匿名 2018/05/10(木) 22:54:15 

    >>1852さん
    1779です。コメントありがとうございます。
    大学病院に移ってまだ2回しか検診してませんが、最初のときは頭はほぼ週数近くでお腹と大腿骨が3,4週遅れてました。大腿骨が短めなのでやはりダウン症の可能性も言われました。えっ…!!と思いました。でもエコーをかなり良く見てくれてエコー上では他にダウン症の所見が見当たらないとのことでした。昨日の検診ではお腹と大腿骨が少し大きくなり2,3週遅れに少し追い付いてました。前回とは違う先生でまたエコーを良く見てくれましたが、ダウン症については特に言われませんでした。(胎盤やへその緒の血流についても特に触れず…)
    こればかりはほんとに生まれてくるまで分からないので心配はつきません。元気にに生まれてくることを祈るしかできないです(;_;) お互い 元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +26

    -0

  • 1917. 匿名 2018/05/10(木) 22:54:29 

    今日、稽留流産と診断されました。
    手術は来週、正直怖いしどきどきです。
    少しゆっくりして、いつかまた、ここに戻ってきます。

    皆さんお身体ご自愛くださいね(^^)!

    +98

    -2

  • 1918. 匿名 2018/05/10(木) 23:20:19 

    なかなか美容室に行く時間がなくて、36週でカラーカット行ってきました!…ですが、カラー開始30分で急に気分が悪くなりクラクラ目眩がして気を失いかけてしまいました。中断して帰りましたが行きつけのお店にすごく迷惑を掛けてしまいました…。
    体調は安定していたんですが、薬剤の匂いや姿勢とか色々体に無理があったのかな。稀かとは思いますがこんな事もあるので、皆様もお気をつけ下さい(>_<)

    +34

    -0

  • 1919. 匿名 2018/05/10(木) 23:24:46 

    34週後半。
    夜中ってお腹空くー!!

    それに眠れないー!

    つらい

    +24

    -0

  • 1920. 匿名 2018/05/10(木) 23:25:06 

    >>1915

    抗体検査はされましたか?
    私も罹患歴無し、小学校一年生時にワクチンを受けたのみですが、IgG値が17で、病院からは「まず感染しないだろう」と言われました。
    37才なので、まだ普通にはしかにかかる人がいた世代だから免疫があったのかなと思います。

    まず抗体検査をしてみて、抗体値が低ければ出歩くのを控えたりとか対策を取るようにしてみては?

    +7

    -0

  • 1921. 匿名 2018/05/10(木) 23:33:13 

    >>1917
    とてもお辛いことと思います(>_<)
    経験ないのでどう言葉にしたらいいのか分からないけれど、他の方を思いやる優しいあなたにならまた赤ちゃん来てくれると思いますし、絶対来て欲しいです!
    1917さんもどうか無理をされませんよう…

    +49

    -0

  • 1922. 匿名 2018/05/10(木) 23:34:49 

    >>1917さん
    辛いはずなのに人の心配まで( ; ; )
    私も2回連続で稽留流産した経験があるので、あなたの事が心配です
    美味しい物食べて、いっぱい寝て、心と身体をゆっくり休めてくださいね

    +62

    -0

  • 1923. 匿名 2018/05/10(木) 23:50:16 

    >>1911
    24週だったら余裕でクルクル回ってる時期ですよ。たまたま逆子になってただけだとおもいます。

    29週でもまだ回るからね〜って言われましたよ。
    全然大丈夫だとおもいます。

    +25

    -0

  • 1924. 匿名 2018/05/10(木) 23:55:58 

    >>1917
    つらいですね、大丈夫ですか?
    わたしも稽留流産で手術したことがあります。

    人生初めての手術でしたが、本当に一瞬で寝てる間に終わりました。
    きっと大丈夫です。

    しばらくはつらいとおもいますが、無理しないでくださいね。
    美味しいものたくさん食べてくださいね。

    +38

    -0

  • 1925. 匿名 2018/05/11(金) 00:02:49 

    東京にも麻疹の感染者が出ましたね…
    旦那が今月末に東京へ出張予定です…
    潜伏期間すぎるまで実家に帰ろうかなぁ(;´・ω・)

    +15

    -1

  • 1926. 匿名 2018/05/11(金) 00:06:03 

    >>1913
    マッサージは病院病院の指示に従った方が良いと思いますが、保湿はしっかりしておいた方が良いです!!
    ランシノーや馬油を塗ってラップパックを是非!!
    傷になりにくく、なっても治りやすい気がします!!

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2018/05/11(金) 00:17:50 

    >>1925
    町田のことですよね!ちょっと前に中野区で5人感染ってネットニュースで見たので…実際はすでに東京でも感染が広がっている気がします。
    そんな私は中野区の近くに住んでいるのでヒヤヒヤです。
    潜伏期間過ぎるまで実家に帰れるなら、その方が安心ですね!ウィルスは目に見えないし、予防接種でしか防げないなんて本当に怖いですよね。

    +16

    -0

  • 1928. 匿名 2018/05/11(金) 00:30:47 

    >>1919
    私もお腹空きすぎて気持ち悪くて眠れないので、さっきポテトチップス数枚むしゃむしゃ食べてきました!
    寝る前にお腹空いたとき、なにを食べれば良いのか迷います、、

    +16

    -0

  • 1929. 匿名 2018/05/11(金) 00:31:17 

    初めての妊娠で、現在33週です
    長いですが、愚痴らせてください!

    中期から妊娠糖尿病になってしまい、食事制限のみでなんとか血糖値をコントロールしてきました
    が、後期に入ってからオーバーすることが増えてきて、もう血糖値を測ること自体ストレスになってきました( ; _ ; )
    赤ちゃんに何か起こる前にもう早く産んでしまいたい!でもまだ正期産じゃないし…とか、妊娠・出産がこんなに難しいことだとは思わなかったとか、色々考えてしまって正直辛いです
    私よりも辛い思いをしている人がいるだろうに、こんなんで良い母親になれるんだろうかという不安も日に日に強くなってきます(><)

    皆さん、どうしようもなく不安なときはどう乗り越えてますか?

    +25

    -0

  • 1930. 匿名 2018/05/11(金) 01:04:32 

    後期に入ってからちっとも眠れなくてお昼寝も控えたし今日こそは…!!と思ってたのに夫が通話しながらゲーム始めたせいで完全に目が覚めてしまった(;_;)

    前から隣の部屋が明るいと眠れない(ガラス付きの引き戸なので光が漏れる)、テレビの音で眠れないって伝えてるのに。

    毎日朝まで眠れずに過ごす気持ちわからないんだろうな。

    +28

    -0

  • 1931. 匿名 2018/05/11(金) 01:08:15 

    >>1929
    インシュリン注射はされないんですか?
    私も妊娠糖尿病ですが、食事制限だけでは
    どうしても120を超えてしまうので
    食事制限とインシュリン注射の併用に切り替えてもらいました。
    おかげで今は血糖値も安定しています。

    もし不安の内容が高血糖による赤ちゃんへの悪影響についてなら、
    インシュリンで下げちゃうのも手だと思います。

    (ちなみに、インシュリンは胎盤を通過しないので
    赤ちゃんには全く影響はありません)

    +20

    -0

  • 1932. 匿名 2018/05/11(金) 01:12:27 

    >>1930
    パッと「まぶしくて眠れないからゲームやめて電気消して」と伝えても
    やめてくれないかな?

    そういう人は、ある日ひとりでに「朝まで眠れない妻の辛い気持ち」に気づいて
    自主的にやめるなんてこと、絶対ないよ!(>_<)

    お母さんが寝不足だと赤ちゃんにも良くないし
    勇気出して頑張って!
    (というか、私も寝なきゃ…赤ちゃんごめん…)

    +33

    -0

  • 1933. 匿名 2018/05/11(金) 01:22:44 

    >>1931

    前回の診察までは順調だったので、このまま食事制限のみで継続しましょうとのことでした
    次回の診察が25日なのですが、早めに診てもらった方がいいのでしょうか(><)

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2018/05/11(金) 01:43:29 

    >>1933
    先生に電話して聞いてみたらどうでしょう。
    私は主治医から「血糖値が上がりすぎたり
    気になることがあったらすぐに電話してね!」と言われています。

    +13

    -0

  • 1935. 匿名 2018/05/11(金) 02:48:45 

    >>1932
    しばらく後で様子を見に来て「また眠れないの?俺がしゃべってたせい?」とふざけた感じで聞いてきたので顔を背けたまま「そうだね。今日は眠れそうだったのに完全に目が覚めちゃったよ」と言っておきました…

    向こうは仕事、こっちは産休だからいつでも寝れるでしょって思ってるんでしょうね。(そうだけど)

    向こうが寝てる時には起こさないようになにもできないで布団にくるまってる気持ちはきっとわかってもらえないです(;_;)


    +24

    -1

  • 1936. 匿名 2018/05/11(金) 04:49:32 

    前駆陣痛?全然眠れない。5分おきに生理痛のような痛みが、20秒くらい。火曜日の夜から毎晩夜になると痛みが襲ってくる。

    +16

    -0

  • 1937. 匿名 2018/05/11(金) 06:16:17 

    >>1928
    私はもずく酢食べてます。笑

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2018/05/11(金) 06:28:18 

    便秘で酸化マグネシウム250mg処方してもらいました!
    朝昼晩1錠から始めようと言われて2日経ちましたが効果見られず、、薬の袋に状況に応じて薬の量を調整しましょうとあるのですがどの程度増やしていいのかわからないです。
    同時薬飲んでる方いたらお話聞きたいです!

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2018/05/11(金) 06:54:59 

    今日か産休前最終出社日。しかも5年前に結婚式した日。
    それでは行ってきます‼︎

    +40

    -0

  • 1940. 匿名 2018/05/11(金) 06:55:47 

    >>1938
    とりあえず朝だけ2袋飲んで見たら?

    +4

    -1

  • 1941. 匿名 2018/05/11(金) 07:16:40 

    >>1938
    私も服用しています。
    朝昼夜1錠ずつで効いていましたが、最近ストレスからか便秘になってしまったので、2日間毎食後2錠ずつに増やして服用してみたら下しました。
    2錠ずつ服用してみて、下すようなら昼だけ2錠とか、朝晩だけ2錠にする等して調節してみたらいいと思います。

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2018/05/11(金) 07:26:04 

    >>1930
    アイマスクしてみたらどうですか?

    +9

    -0

  • 1943. 匿名 2018/05/11(金) 07:31:59 

    36週目前、体重プラス11キロ。
    まさか自分がここまで太るとは思わなかったです。
    病院では散々体重について言われ…
    おまけにこの1ヶ月切迫早産で入院。
    同室の人はみんな体重減ったとか全然増えなかったとか言ってる中、私だけ惨めです。
    難産になってしまうのかな…
    自業自得だけど。
    入院中何度も何度も出産してる人の絶叫する声が聞こえてきました。
    本当に怖い。
    私には無理!!と弱音ばかり吐いています。
    叫ぶのも嫌だし、かと言って耐えられないけど、
    立ち会いするから叫んだら旦那びっくりしちゃうよな…とか、余計なことまで考えてしまいます。
    義母には赤ちゃんも頑張ってでてくるんだよとか言われたけど、それはわかってるけどそんな事言われても怖いものは怖い!!
    産むしかないんだけど、せめてするんっと出てきて欲しいです。
    骨盤狭いし無理かな。

    +24

    -1

  • 1944. 匿名 2018/05/11(金) 08:00:56 

    >>1901
    私は帝王切開予定なので、産後何日かシャワー浴びれないのも見越して出産前に矯正してもらいに行きますー!(1人目のときボサボサになって苦労したので笑)
    28週ですが体調も落ち着いてるので今のうちかなと。
    1901さんも産前に時間がありそうで体調も良さそうなら、後期に入る前くらいまでに行っても良いかもしれませんよー!

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2018/05/11(金) 08:02:46 

    今日は2週間ぶりの健診だー!!!
    個人的にはGWより健診を楽しみに頑張ってきました(笑)
    今日は顔隠さず見せてくれるといいな(^O^)

    +25

    -0

  • 1946. 匿名 2018/05/11(金) 08:05:51 

    >>1935
    優しすぎるー!
    それ全部ちゃんと言った方がいいとおもいますよ。

    あなたが眠ってるときは気を使ってなにもしてないでしょって。
    妊娠すると眠りが浅くなるから声と明かりが気になって眠れないって怒った方がいいですよ!
    せめて何時までとか決めてやってくれないんですかね??

    +22

    -0

  • 1947. 匿名 2018/05/11(金) 08:13:18 

    >>1945
    私も今日検診です!4週間ぶりです。
    私もGWより楽しみにしてました(笑)
    顔見せてくれるといいですね(^_^)

    +19

    -0

  • 1948. 匿名 2018/05/11(金) 08:17:36 

    妊娠初期〜中期におっぱいを刺激してしまうと子宮が収縮するからよくないっていいますよね。
    上の子が2歳で断乳は1歳3ヶ月で出来のですが、おっぱいは吸わなくなったけれど寝る時におっぱいを触らないと寝れなくなっています。断乳はできたからおっぱい触るぐらいはいいかと私も辞めさせなかったのがいけなかったのですが、妊娠5ヶ月の現在とても困ってます。
    子宮が張るなどの異変は無いのですが、妊娠前はあまり気にならなかったのに、子供といえどおっぱいを触られると痛いのとホルモンのせいか凄く不快な気分になります。触らせないようにすると大きい声で泣きじゃくり、夜中も寝ぼけながらおっぱいを触ろうとして触らないと酷く泣きます。
    集合住宅のため深夜の夜泣きは迷惑になってしまうというのもあり泣かせっぱなしにできず最後には諦めておっぱいを触らせてしまいます。
    克服するアイデアは無いでしょうか?
    寝かしつけのときは私がベッドを離れると案外夫と一緒にすんなりと寝てくれるのですが、夜中はどうしてもおっぱいを触らないと夜泣きが治りません。

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2018/05/11(金) 08:20:23 

    >>1937
    もずく酢ならヘルシーだし良さそうですね!
    今度買いに行ってきます。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2018/05/11(金) 08:23:20 

    夜、釣りに行くと言って22時に出て行った旦那。朝私が出勤する先程まで帰って来ず、連絡もない。朝まで帰って来ないなら、一言連絡入れてよと思うけど、口うるさいかなぁ。
    10時に家の修繕くるし、その後うちの母に会う約束してるはずなのに連絡取れないことにやきもきする。

    +22

    -0

  • 1951. 匿名 2018/05/11(金) 08:39:59 

    妊娠6ヶ月でプラス1キロ弱って普通ですか?
    元の体重は52キロ(160cm)で53キロになりました!
    待合室でお会計待ってたら同じの週数の方が私より全然お腹大きくて、不安になりました。
    もう少ししたらいきなり体重増えるのかなぁ。
    つわりは終わってますが、なぜか食欲はあまりないです。

    +20

    -0

  • 1952. 匿名 2018/05/11(金) 08:42:06 

    わたしも4週間ぶりの検診です!性別解るといいなぁ。25週に入りました!

    +28

    -0

  • 1953. 匿名 2018/05/11(金) 08:44:18 

    >>1951
    わたしは7ヶ月でマイナス1キロです。臨月の増え方とかびっくりしますよ~おなかの出方は
    個人差ありますからわたしも全然目立たないです。一人目のときもそうでした

    +20

    -1

  • 1954. 匿名 2018/05/11(金) 08:52:19 

    >>1951
    赤ちゃんの成長が平均的で先生からの指摘もないなら、大丈夫なんだと思いますよ(^ ^)

    +32

    -0

  • 1955. 匿名 2018/05/11(金) 08:54:51 

    >>1953
    お返事ありがとうございます!
    7ヶ月でマイナス1キロなんですね!つわりがひどいですか?(;o;)

    お腹の出方、個人差があると聞いてとてもホッとしました(^^)臨月の増加があるなら、無理してたくさん食べたりはしない方が良さそうですね!

    +15

    -0

  • 1956. 匿名 2018/05/11(金) 08:56:37 

    >>1954
    先生からは週数相当の大きさだね〜と言われました!
    参考になりました!ありがとうございます(^^)

    +21

    -0

  • 1957. 匿名 2018/05/11(金) 08:57:28 

    セブンでパン100円セールやってますね!
    もともとパン好きだけど、妊娠中は拍車がかかってます。
    どうしてこんなに欲するんだろう〜。
    朝ごはん食べたけど、コロッケパン食べたい!

    +37

    -1

  • 1958. 匿名 2018/05/11(金) 09:42:02 

    >>1951
    私は臨月ですが、今プラス2キロですよ~!
    太るより全然いいからと先生にも言われていますし赤ちゃんの大きさも標準そのものなので、太ると妊娠高血圧症候群になったり産道に肉が付いて難産に繋がるのでそんなに気にしなくても大丈夫ですよ♪。.:*・゜

    +17

    -3

  • 1959. 匿名 2018/05/11(金) 09:47:17 

    >>1955
    1953です。つわりは終わりましたがそんなに 増えないです。体質かな?つわりはトータルマイナス3キロだったのでそんなに減ったわけでもない感じです~

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2018/05/11(金) 09:48:11 

    >>1958
    すごい優秀っ(@_@)

    +21

    -0

  • 1961. 匿名 2018/05/11(金) 09:50:04 

    私なんて悪阻がなく7ヶ月で8キロ。
    ひどいですよね…

    +36

    -0

  • 1962. 匿名 2018/05/11(金) 10:17:00 

    私も2週間で1キロ増えて今7キロ増...今日の健診怒られるよな~^^;

    +21

    -0

  • 1963. 匿名 2018/05/11(金) 10:26:50 

    つわりの症状や体重増加など、妊娠経過は本当に人それぞれですよね。
    皆んなが母子ともに健康で出産を終え、かわいい赤ちゃんに会いたいですね!

    +32

    -0

  • 1964. 匿名 2018/05/11(金) 10:30:25 

    皆さん運動してますか?
    私は7ヶ月に入ったところで+約6キロ。
    つわりで減ることなくここまできました。
    体重もだけど体力作りにウォーキングしたいけど上の子がいるし、歩いててもすぐ抱っこってなるからベビーカー押すことになるんだけど、ベビーカーだと姿勢が悪くなるからか腰痛が辛くて近所のスーパーが限界で…
    里帰りで今はレディースクリニックで健診受けてるからマタニティビクスとかもないんだけど、家でマタニティビクスやヨガをやろうかと考えてます。
    でも、専門家の指導なく動画や本を見てちゃんとできるかも不安で、実際にやってる人がいたらどんな感じか教えてくださいm(_ _)m

    +9

    -1

  • 1965. 匿名 2018/05/11(金) 10:50:03 

    37w後半でいよいよ出産が近くなりました!
    このトピにはいつも励まされていますが、少し愚痴です。

    里帰りの予定なく、実母には遠方から1ヶ月と少しこちらに手伝いに来てもらう予定です。
    しかも、その間はホテルを取ってもらい、食費面も含めて甘えてしまう状態になります。
    そこで、最初に気持ち程度5万円を包んで御礼として包んで渡そうという話を夫としていたのですが…
    本音を言えば、そういった提案は夫の方からして欲しかったし、今日夫が休みで、出かけるついでに近くの銀行でその分の新札交換をお願いしたところ、「めんどくさい」と言われました。
    夫の分の食事やその他のこともしてもらうのは本人も分かっているのに!
    夫の両親へのプレゼントの手配なんかもわたしがいつもしてて、面倒がったことなんてないのに!

    細かいことかもしれませんがモヤモヤしてしまいます…

    +56

    -1

  • 1966. 匿名 2018/05/11(金) 11:00:56 

    健診おわりました!いよいよ次から2週間ごとです。性別は女の子っぽいけど何週になっても
    女の子っぽいと確定って言えない決まりですって言われました。出産したら男の子だったってことが何回かあったから、と。どちらの名前も考えた方が安心かな~服は黄色とか黄緑とかにしておこうかしら。
    明日は母親教室で、また病院行きます(^-^;

    +26

    -0

  • 1967. 匿名 2018/05/11(金) 11:01:40 

    今日検診だったのですが、血圧が高くてびっくりしました!
    3人目妊娠中で久しぶりの妊婦検診で血圧を図りました。妊娠してからタバコもお酒もやめたのに、つわりで自炊が出来ずにお弁当とかお惣菜に頼ったせいでしょうか。
    これから塩分制限して、下がらなければ内服薬を始めるそうです。
    とりあえず、血圧計を買ってきます!

    +11

    -1

  • 1968. 匿名 2018/05/11(金) 11:02:15 

    >>1958
    わぁすごい(T ^ T)!!
    ちゃんと赤ちゃんも育ってて理想的ですね!!
    どのような食事メニューをとられてますか??
    運動もされてますか?

    あと出産まで2カ月ほどあるのですが、今後増えるペースを少しでもゆるやかにできたらなと思いまして…!!
    参考にさせていただきたいです(T ^ T)

    +14

    -0

  • 1969. 匿名 2018/05/11(金) 11:06:17 

    私も1人目は産むまで2キロしか増えなかったなぁー
    つわりが酷かったのもあるから食事に気をつけたとかじゃないけど。運動も全然してなかったし...
    元々少し痩せ気味で43キロくらいだったから、出産大丈夫?とか言われてたけど1時間の安産だった。
    体型は関係ないなと思った。

    +11

    -7

  • 1970. 匿名 2018/05/11(金) 11:16:15 

    >>1965
    それはモヤモヤしますね…
    私だったら夫にブチ切れます!

    ご家庭の事情もあるんだろうけど、1ヶ月以上お母さんはホテル住まいってことですよね?
    金銭的にもだけど心身的にもだいぶ負担だと思います。
    旦那さんそういうのも分かっているのか、正直怪しいと思っちゃいますね…

    +38

    -0

  • 1971. 匿名 2018/05/11(金) 11:16:40 

    Twitterのはしかの人、見てきました
    はしかと言われて自宅待機を言われたのに出歩いてますね
    仕事にも行ってる…
    過去のツイート読むと、4/25に川崎の人からうつってる気がします
    川崎在住なので怖すぎます…

    +32

    -1

  • 1972. 匿名 2018/05/11(金) 11:29:17 

    もうすぐ臨月です!

    あーーーーー!!!
    服欲しい!!
    靴欲しい!!
    デパコス欲しい!!!
    マツエク行きたい!ジェルでキラッキラにしたい!!!

    実際は、ドラッグストアのプチプラグロスの1本すら躊躇して買えずに帰ってくるんですけどね笑

    +34

    -2

  • 1973. 匿名 2018/05/11(金) 11:43:59 

    >>1971
    川崎の人は柿生駅周辺に住んでるらしいですね。
    柿生も町田も小田急線だからその沿線に住んでる人間としては本当にもう出歩くなと言いたい!
    私は仕事してないから電車に乗る頻度はあまりないけど夫が感染したらと思うと恐怖です・・・。

    +26

    -0

  • 1974. 匿名 2018/05/11(金) 11:55:19 

    久々に晴れて気持ち良いですね♪神奈川です。
    ここ何回か尿淡白が少し出てしまいます。
    血圧は問題なしで様子見、と言われてますが
    尿淡白ってなんで出ちゃうんだろう…対策って何かありますか?

    +8

    -0

  • 1975. 匿名 2018/05/11(金) 12:15:11 

    >>1961
    11wです。
    私もつわりが軽くて今のところなんでも食べれるから
    体重増加が怖い(*_*)笑
    ちなみに一人目のときはあんまり増えなくて+5で済みました!

    +6

    -1

  • 1976. 匿名 2018/05/11(金) 12:16:49 

    食べ悪阻が酷くて最近やっと少し落ち着いて来ましたが、もうすぐ6ヶ月ですが既に+5キロです。
    皆さん全然増えてなくて凄いですね!
    切迫流産で自宅安静指示が出たので運動もできないし...食べる量や内容を考えるしかないですよね。

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2018/05/11(金) 12:29:30 

    >>1974
    塩分控えめ、水分をとる、運動などで予防できるみたいですよ!

    +9

    -0

  • 1978. 匿名 2018/05/11(金) 12:32:51 

    私も明日で7ヶ月に入りますが+6.4キロです。
    これから検診に行きますがまた体重増加のハンコを押されるのかと思うと行きたくないです。
    暴飲暴食もしていないはずなのですが、なぜこんなに増えるのか…。

    +21

    -0

  • 1979. 匿名 2018/05/11(金) 12:43:21 

    31週です。
    助産師さんからいいこと聞きましたよ!
    『出産で旦那さんができることは陣痛中のマッサージのみ!本番に備えて日々寝る前にでも練習すると雰囲気良くお産を迎えられるよ。本とか準備して出産のこと勉強して!って言ってもね〜男性には無駄だから手を動かしてもらうのがいいよ〜』だそうです。
    さっそくわたしも練習始めてみたけど、夫は変な体勢で始めたせいで開始10秒で腕が痛いという文句が出る、その後の雑なマッサージにぶち切れて、練習時間およそ2分で、そんなんなら1人で産むから結構!と泣いて終わりました。
    その後しばらくご機嫌とりでていねいにマッサージしてくれて、今朝謝られたけど、イライラしすぎて仲直り、、、できない。
    本番じゃなくてよかったけど、イライラするからもう練習もしたくない。゚(゚´Д`゚)゚。

    +21

    -0

  • 1980. 匿名 2018/05/11(金) 12:45:35 

    歩くといいっていうけど、歩くとお腹張りませんか??

    +44

    -0

  • 1981. 匿名 2018/05/11(金) 12:51:17 

    今日6ヶ月の健診に行って来ました。
    いつの間にかしっかり顔が出来ていて感動!かわいい横顔がバッチリ写ったエコー写真をいただけました♫
    最初はあんなに小さい黒いだ円しか写ってなかったのに、生命ってスゴイですね!

    みなさんは4Dエコーってされてますか?

    +31

    -0

  • 1982. 匿名 2018/05/11(金) 12:51:24 

    >>1974
    健診の日はいつもよりさらに意識して水を飲んで、尿検査前に何度か排尿しておくと良いですよ!
    ストレートな表現で申し訳ないですが、ほぼ無色のきれいな尿がでます笑

    +22

    -0

  • 1983. 匿名 2018/05/11(金) 13:01:16 

    1974です。コメントいただいた方ありがとうございます!塩分確かに摂りすぎてる気がします。摂りすぎてる、というか全く気にしてないというか。
    水をたくさん飲むのは簡単にできますね早速
    実行して健診前の採尿も意識して水飲んでみます!

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2018/05/11(金) 13:03:42 

    >>1981
    通っている産院は普通のエコーしかないので3Dとか4Dとかがある産院が羨ましいです~。他院で
    見て貰うと自費で15000円とか言われるし。
    ちょっと高すぎて諦めました

    +12

    -0

  • 1985. 匿名 2018/05/11(金) 13:14:23 

    妊婦5ヶ月目に入ったばかりなんですが、悪阻で−4kg
    だいぶ落ち着いてきて吐くことも減ったけど、全然食欲湧かなくて心配。
    こんなに食べれなくて赤ちゃん大丈夫かな。不安。

    +18

    -1

  • 1986. 匿名 2018/05/11(金) 13:19:28 

    >>1980
    私も張りやすくてスーパーでゆっくり買い物してても張ってきます。

    張りやすいから張ってない日でも運動禁止って先生に言われてます。
    病院でやってるマタニティービクスしたかった。

    +19

    -1

  • 1987. 匿名 2018/05/11(金) 13:23:06 

    そろそろ学資保険を契約しないとと相談に行ったのですが自分が契約者では契約できないと知って落ち込みました
    告知義務の範囲内で鬱病を患っていたので
    契約者死亡の際の支払い免除があるタイプだと契約できないんですね
    夫が契約者になれば問題ないんですが
    これから家建てるのにローンの負担をかけるので
    なるべく子供の貯蓄は自分の収入からと思ってたんです
    改めて精神疾患の経歴があると面倒くさいと思いました
    自殺の可能性が高いからっていいますが
    これから子供産んで育てるのに自殺なんてできるわけないし、むしろ生きる強い希望なのに

    しかたないことを書いてすみません

    ただ、妊娠中に情緒不安定で涙もろくなったときは長年患った鬱の症状と似ているので客観的に今は調子悪いんだな〜って判断し落ち込まずゆっくり休んだり気分転換できました

    +11

    -2

  • 1988. 匿名 2018/05/11(金) 13:25:24 

    >>1979
    1979さんとしては本気で腹立ててるんでしょうが、結構笑っちゃいました(^^;)
    開始10秒というヘタレっぽさ、さらにご機嫌とりのマッサージ!
    そしてなによりも『助産師さんからいいこと聞きましたよ!』という書き出しなのに、オチが!!

    +19

    -1

  • 1989. 匿名 2018/05/11(金) 13:36:40 

    >>1920

    ありがとうございます!1915です。
    抗体検査されて、もう結果も出ているんですね! 素早い行動、すごいです。

    自分の意識の低さに自己嫌悪ですが、まずは抗体検査受けてみます。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2018/05/11(金) 13:37:31 

    私は35週で体重既に10kg増です(-_-;)
    医者も特に何も言わないし、母や旦那も10kgくらい普通でしょ〜!って感じだったのであまり気にしていませんでしたが、ほとんど増えない人もいるんですね。
    私はもう産後ダイエット頑張るしかないな…

    +23

    -0

  • 1991. 匿名 2018/05/11(金) 13:49:00 

    23週です
    今日検診にいったら子宮頸管がかなり短いって言われて危うく入院になるところでした( ; ; )
    早産は避けたいし、入院も上2人いるから入院したくない(T-T)
    来週から車で6時間くらいはなれてる旦那の実家に3泊で泊まろうと予定を立てていたのに泣く泣くキャンセル…
    3歳1歳相手にどこまで安静にできるんだろう

    +14

    -0

  • 1992. 匿名 2018/05/11(金) 14:33:00 

    >>1986
    辛いですよね、痛いし。
    座っても立っても寝転がってもお腹が張って、どうしたらいいの〜?という感じです。
    お医者や助産師さんからはお腹の張りを指摘されるけど、薬も出ないし、こんなもんかなぁと思って日々暮らしてます。ため息が止まらない。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2018/05/11(金) 14:56:20 

    >>1951

    6ヶ月でプラス1キロ弱って…羨ましいぃぃ〜!!私はすでに5キロ増えてて、医者から増やしすぎないように注意されてます泣
    後期に凄い増えるみたいなので、心配なら医者に確認すればいいと思いますよ!!たぶん痩せてるより太るってるほうが問題かと…

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2018/05/11(金) 15:03:41 

    >>1951
    私もつわりで減った訳でもないのにそれくらいしか増えなくて6ヶ月ごろにここで相談しましたが9ヶ月に入った今+4キロになりましたよ!
    赤ちゃんに問題がなければ大丈夫です( ˊᵕˋ )

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:38 

    こんにちは☺︎
    明日で22Wの初妊婦ですが、みなさんは、部屋の片付けや断捨離などをしていますか?
    今後、ベビーベッドや赤ちゃん用品、洋服、タオル、オムツなどなど…増える予定なのでどうして行こうか悩み中です!
    洋服やタオルなども私の使っているタンスに入れるより、無印とかの収納ケースを買った方が衛生的かなと考えます。。。
    みなさんは、どうされますか?アドバイス頂けると嬉しいです☺︎

    +11

    -0

  • 1996. 匿名 2018/05/11(金) 15:22:58 

    >>1981
    私の通っている病院は4Dエコーあります。
    24週になったのでそろそろお願いしようかなと思ったのですが、聞いたら赤ちゃんが1000グラム頃の方が一番よく見えるよ、とのことだったので次回以降の楽しみにします

    +4

    -0

  • 1997. 匿名 2018/05/11(金) 15:29:17 

    >>1980
    私もちょっと歩いただけでお腹が張るので、あまり運動しないように、張ったらすぐ横になるように言われてます。
    産む前に色んなところ行きたかったです。

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2018/05/11(金) 15:34:55 

    我慢しててもどうしても甘いものとかアイスとか食べたくなるので昨日の夜バナナ凍らせて今おやつに食べました!
    噛む回数も増えるしアイス食べてる気になれるからいいかも(´・∀・`)

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2018/05/11(金) 15:35:17 

    体重増えすぎで悩んでるから、全然増えてない人うらやましい。いいなぁ

    +24

    -0

  • 2000. 匿名 2018/05/11(金) 15:42:29 

    38w4d

    今から1時間ウォーキング行ってきます。
    そろそろお腹の子に会いたいなぁ…

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード