ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

4432コメント2018/05/30(水) 20:09

  • 501. 匿名 2018/05/01(火) 12:53:26 

    来週には5ヶ月目になるのですが、仕事を辞めようか悩んでます。1人の人を抜いて他の人達はいい人なんですけど、毎日その1人の人と過ごすのが苦痛で。夜も遅いし赤ちゃんにストレス与えたら駄目かなと思って辞めた方がいいのかなって思うけど、まだ5ヶ月だし…どうしよう。。

    +41

    -1

  • 502. 匿名 2018/05/01(火) 12:53:57 

    36歳、初産、11wです。
    出張先から帰国した5wに入った日からすぐに悪阻が始まり毎日吐いたり貧血がひどかったり。正直毎日つらくてまだ妊娠を喜べていません。
    実母は悪阻が全く無かったみたいで全然理解してもらえず、的外れなアドバイスをしてきて喧嘩になるので実家に頼るのも辞めました。この気持ち悪さ、経験した人しかわからないですよねー、まさか悪阻がこんなに大変なものとは!

    +73

    -3

  • 503. 匿名 2018/05/01(火) 13:04:34 

    29週、逆子体操きつい!
    逆子体操してもお灸やピップエレキバン貼ったり、語りかけてるけど相変わらず下の方でポコポコ。

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2018/05/01(火) 13:12:14 

    41週です。バルーンいれにいきます。こわいよー。

    +53

    -3

  • 505. 匿名 2018/05/01(火) 13:13:54 

    上の子が「おかあさんもどうぞ」「一口どうぞ」って食べてるのをくれようとするんだけど、名前忘れちゃったけど子供の唾液とかからウイルスに感染するっての聞いてせっかくの好意を断らなきゃなのが申し訳ない(T_T)
    「お腹いっぱいだから○○ちゃん食べていいよーありがとう」って言うと「おかあさん何食べたの?」って必ず聞かれる…
    気持ち悪くて何も食べてない…もう6ヶ月も後半なのに…

    +41

    -2

  • 506. 匿名 2018/05/01(火) 13:16:10 

    3人目、10週。つわり真っ最中です。
    食べては吐き、食べては吐きの繰り返し。何が食べられるのか、自分でもわからなくてしんどいです。頭痛もひどいんですが、つわりで頭痛あった方いますか?

    +26

    -1

  • 507. 匿名 2018/05/01(火) 13:25:11 

    >>486
    ありがとうございます!!
    楽天チェックしてみます

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2018/05/01(火) 13:28:51 

    >>501
    産休育休はとらないですか?
    もしとれるなら一人の人の為に辞めちゃうのは勿体ないかなって思います(/ _ ; )
    お金の心配がないなら全然辞めてもいいかなって思いますけど

    +17

    -5

  • 509. 匿名 2018/05/01(火) 13:29:23 

    風疹の抗体は32倍ありましたが、今日念の為麻疹の抗体検査しました。

    麻疹も抗体あるといいな。

    +29

    -2

  • 510. 匿名 2018/05/01(火) 13:30:03 

    今月中旬に帝王切開予定です。2回目だからあの注射の痛みがこわくてたまりません。夫や実母に注射がこわいって言っても、頑張って〜仕方ないでしょ〜って。そりゃそうなんだけど、こわい!どうにもならないけどこわいよー!

    +26

    -1

  • 511. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:26 

    >>506
    私も今10週目です。1人目の時も今も、吐きづわりと頭痛あります!頭痛のせいで吐くこともあるので先生に相談したら、我慢しすぎる方が悪いと頭痛薬をくれました。もう二回飲んでます。辛いですよね、ら

    +5

    -2

  • 512. 匿名 2018/05/01(火) 13:43:27 

    >>501
    職場に妊婦がいた時は表面上は理解があるフリをしてたけど内側では不満と戦ってた経験があるので、今回自分が妊娠した立場になったわけだけど13週に入った時点で上司に報告、辞める為に引き継ぎ期間を設けて18週目に退職した。

    +20

    -7

  • 513. 匿名 2018/05/01(火) 13:53:45 

    愚痴らせてください!
    悪阻でダウンしてるのに、うちの糞旦那はずーーっと寝てる!
    起きたと思ったらテレビみて笑ってて
    もうイライラが止まりません。
    最初の頃は早起きしたり、洗濯してくれたりしたのになー

    皆さんの旦那様は協力的ですか?

    +46

    -1

  • 514. 匿名 2018/05/01(火) 13:59:47 

    >>500
    麻疹こわいですよね。
    私もおそらく抗体がなく人混みにはなるべく行かないようにしています。
    GW明けにまた全国的に流行りそうでこわいですね。
    妊娠中に感染すると流産の危険性があると聞きますが、正産期の場合に感染するとどうなるのですかね?
    分かる方いたら教えてください。

    +20

    -1

  • 515. 匿名 2018/05/01(火) 14:00:03 

    妊娠中の皆さん、特に上の子がいる方
    自転車は乗っていますか?乗っていませんか?
    調べてみると…断固乗ったらダメ!や安定期過ぎたら〜とか、中には出産10日前まで乗ってました!とかろんな事情/意見がありますが、
    乗っている+乗っていない−でお願いします♪

    +13

    -30

  • 516. 匿名 2018/05/01(火) 14:00:35 

    >>50
    台湾っぽいセンスだよね

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2018/05/01(火) 14:06:49 

    そろそろ安定期です^^
    わが子に会えるの楽しみだな~
    朝夕の気温差や天候が不安定なこの頃、皆さんお体に気をつけて!
     
    名前のことで悩んでるのでちょっと聞いてもいいですか?
    携帯は変換できるのに自宅のPCだと一発で出てこないので不安になってしまいました…!
     
     
    晃太 こうた 男の子
     
    + ふつう(DQNではない)
     
    - DQN

    +193

    -1

  • 518. 匿名 2018/05/01(火) 14:08:38 

    妊娠糖尿病ってお金かかる…
    検診の度に内科にも行って血糖値はかる為の針やらなんやら買わないといけない。
    毎回4.5千円かかるんだよね。
    お金ないよー。

    +20

    -1

  • 519. 匿名 2018/05/01(火) 14:10:55 

    19wです。3歳と1歳が上にいますが今回の妊娠は今のところ1番体は楽です。
    助かるー(/ _ ; )

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2018/05/01(火) 14:11:35 

    >>505
    すごくかわいらしいし、いい子に育ってらっしゃるんだなと思いました。
    優しくて親切なお母さんなんでしょうね^^
    ウイルスがとか言うとかわいそうなのでつわりについて、分からないだろうけど説明して、それで食欲があまりないことを説明なさってはどうでしょうかね。

    +13

    -1

  • 521. 匿名 2018/05/01(火) 14:17:28 

    明日からぺこ(りゅうちぇる)が産休に入るそうで。
    7月が出産予定みたいだけど、何日かなぁ?

    私も今29w5dの8ヶ月。
    ちなみに予定日は7月12日。

    一緒くらいの人いるかな?

    +40

    -1

  • 522. 匿名 2018/05/01(火) 14:18:08 

    もぅすぐ24週。昨日は焼き肉食べてきました~
    体重は今のところなぜかマイナス2キロです。
    これからガンガン増えるのかな

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2018/05/01(火) 14:20:03 

    >>273です。
    結局じわじわどうにか我慢できるレベルの痛みが来て、これ陣痛だわって気づいた時には10分間隔切ってました。すぐ病院行って30分以内に産まれました(笑)想像より陣痛も分娩も痛くなくてびっくり!もっともっと痛いと思った!
    これから出産を控えてる方、ほんまに案ずるより産むが易し!元気な赤ちゃん産んでください!

    +51

    -2

  • 524. 匿名 2018/05/01(火) 14:22:58 

    17週3日です。
    胎動がおとといあったけど、それからあまりはっきりわからず、元気にしてるか心配になります。
    この時期はあったりなかったりするのが普通ですか?

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2018/05/01(火) 14:23:14 

    GW明けたら1ヶ月ぶりの健診があります。
    いよいよ性別確定できそうな週数でドキドキしています。はやく名前を考えたいです!

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2018/05/01(火) 14:23:23 

    25wです。
    2歳の上の子保育園に預けて、副鼻腔炎とたたかっています....つらい笑

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2018/05/01(火) 14:25:44 

    29W、初産です。
    今月いっぱい頑張って産休入る予定です!
    毎日ドカドカポコポコ凄く元気で、
    仕事中も思わず笑っちゃうほどです。笑

    +15

    -2

  • 528. 匿名 2018/05/01(火) 14:25:55 

    >>518
    個人的に金銭面より、分泌内科→産婦人科→栄養指導のトリオの為にギュウギュウではないものの、出勤ラッシュ時の電車とバスに乗らなきゃ総合病院へ行けないことが本当に嫌。
    もう最近はバスには乗らず行きだけタクシー、帰りはウォーキングを兼ねて歩いてるけどさ。
    診察の時間を変えてほしいと言ってみたら「無理」と言われるし...

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2018/05/01(火) 14:29:30 

    第一子 27週です。
    お腹が重くなってきました。
    体重も7キロ増えてしまって
    お医者さんに叱られました。
    食べすぎ注意します、、

    +11

    -2

  • 530. 匿名 2018/05/01(火) 14:29:58 

    >>521
    週数は521さんより浅いですが、
    私は7月中旬に予定帝王切開です!
    あと2カ月半ですねー!
    暑くなりますが頑張りましょうー(^ ^)

    +12

    -1

  • 531. 匿名 2018/05/01(火) 14:34:03 

    26週6日。
    さっきショッピングモールを歩いていたら右の横腹が痛くなり、車に戻ってきました(><)
    座ってたらマシになってきたけど、知らない痛みだったから焦った。
    子宮は張ってないし胎動もあるから心配ないのかな。

    +13

    -2

  • 532. 匿名 2018/05/01(火) 14:38:01 

    >>218
    >>187です。コメント遅くなってすみません。まだ見てますか?
    その下におもしろで腹筋とか書かれてますけど絶対ダメですよ!不安になってる人に対してひどいこと書く人もいるんですね……。
    私は入院してずっとベッドに横になってました。水分摂取+安静が何よりらしく、ずっとそんな感じで過ごしていました。私は予定日前に促進剤に無事出産しましたが、個人病院で出産するはずでしたが念のために入院したときから大学病院にうつりました。
    >>218さんはまだ入院とは言われていないんですよね?あまり動かず、とにかく安静+水分補給です。あとちゃんと寝た方がいいみたいです。寝不足になると羊水が少なくなるとか看護師さんに言われました。
    私 は検診で即入院と言われて、そのまま家に帰ることもできなかったので、いつ入院してもいいようにベビー用品の水通しとか、最低限の入院セットは準備しておいた方がいいですよ。私は水通しどころかベビー布団も干せず、後悔しました。
    妊婦さんではないのに長々とすみません。重ねて言いますが2歳の娘はとくに問題もなく、元気すぎるほどです。>>218さんもあまり自分を責めたり、ネットの情報ばかりを見たりせずにゆったり過ごしてくださいね。

    +23

    -1

  • 533. 匿名 2018/05/01(火) 14:40:37 

    張りが強くて、苦しくて動けない日が増えました。
    正産期まであと数日の我慢!
    旦那には、寝てなよー無理しないでねー。と声を掛けて貰えますが…かと言って、代わりに家事をしてくれるわけではないので、家事が山積みになり、夜中に黙々と家事をする毎日です。
    しかも、今時期は本能で、やたら掃除したくなるからあちこち気になってツライ!

    +12

    -1

  • 534. 匿名 2018/05/01(火) 14:43:54 

    >>515
    乗っていない。
    鈍くさいので、割と初期から走る事もやめました。
    走ると胎盤が剥がれるなんて話も聞きました。

    自転車乗るか乗らないかは自己責任だなぁ。と思います。

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2018/05/01(火) 14:47:37 

    いま妊娠中の方って、お腹の子はみんな学年同じなんですよね(*^_^*)

    私は、よくギリギリ昭和生まれだねなんて言われました(笑)お腹の子は、ギリギリ平成生まれって言われるのかな〜(笑)

    +89

    -1

  • 536. 匿名 2018/05/01(火) 14:49:11 

    >>348
    うちはまだ2人目いないけどそういうの考えたら存分に可愛がって甘えさせて2人目作ろうかなって思った。
    うちの子も2歳だから2歳児の相手しながらの妊婦生活は大変そう!w

    +4

    -4

  • 537. 匿名 2018/05/01(火) 14:50:04 

    36w5d
    午前中から出血、緩やかな陣痛が2~30分に1回。病院に電話したら10分間隔になったらまた電話してから来てねと言われた。早く病院行きたい(。>д<)というか今になって急にドキドキ焦りだしました!!もうすぐ会えるけど微妙に早産…。でも多分出産は明日になるかなとか…。焦ってる部分と妙に落ち着いてる部分があって笑える…

    +16

    -1

  • 538. 匿名 2018/05/01(火) 14:51:52 

    >>517 です!

    ありがとうございました!
    安心しました!
    性別まだわからないですが(女の子名は悩んでなかった)男の子はこれでいきたいです!

    胎動ポコポコ動いてるので毎日楽しいです。
    皆様も素敵なマタニティーライフを送れますように!\(^o^)/

    +13

    -1

  • 539. 匿名 2018/05/01(火) 14:53:33 

    >>537

    がんばれ!

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2018/05/01(火) 14:53:52 

    里帰りする予定の皆さんはいつから帰られる予定ですか?私は妊婦だからか今まで感じなかった親の言動に情緒不安定気味になりギリギリまで帰りたくなくなってしまいました。
    今34週ですが、実家は電車で20分足らずの場所です。できたら数日前までは帰りたくないのです、、。病院も検診は2週間先なので医師に聞けるのも先になってしまうのであくまで参考にお聞きしたいです。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2018/05/01(火) 14:54:20 

    1ページ目しか観てないけど、
    すごいマイナスが多いのは何故?
    別に普通のコメなのに?

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2018/05/01(火) 14:55:09 

    >>521
    りゅうちぇるも産休取るの?
    だとしたら、りゅうちぇるらしいね。
    頼りなさそうではあるけど、優しいお父さんになりそうだね。

    +22

    -1

  • 543. 匿名 2018/05/01(火) 14:56:07 

    今、妊娠14週目で初めての妊娠です。悪阻が三連休前にパッと治りそれはそれで不安です。ご飯は普通に食べられて嬉しいですが…。胎動らしい物も感じてないし、もしかして…と不安になることがあります。

    来週の検診がドキドキです!

    +11

    -3

  • 544. 匿名 2018/05/01(火) 14:59:35 

    >>540
    今月で仕事をやめるので、来月あたま(30w)に実家に帰る予定です。
    車で二時間かかるから、早めに帰ることにしました。

    うちの会社、産休は34wから取れるのでその頃から里帰りする人が多いんじゃないかな。

    +5

    -3

  • 545. 匿名 2018/05/01(火) 15:02:12 

    >>512
    退職後から出産までの間はどうしてました?私自身、家にずっといるのが苦手で…

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2018/05/01(火) 15:03:22 

    暑い...あまりの暑さにアイス買って食べてる...体重増えませんように^^;

    +12

    -1

  • 547. 匿名 2018/05/01(火) 15:03:37 

    >>539
    >>537です
    ありがとうございます!!もう頑張るしかない(O゚皿゚O)とりあえず腹ごしらえで
    おにぎり、チヂミ、羊羮、チョコ、煎餅食べました!!意味あるのかな(笑)

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2018/05/01(火) 15:03:37 

    >>544さんありがとうございます!やはりそれ位ですよね、、。高速使えばそこまで遠くないので、むしろ里帰りしなくてもいいのかなとか考えてしまっているのですが甘いのでしょうか(´•̥﹏•̥`)

    陣痛タクシーを登録すればいいかなーとか思っちゃってます、、。

    今更病院変えられないし、、、同じような経験した方はいらっしゃらないですかね(^^;

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2018/05/01(火) 15:03:53 

    >>543
    14週じゃ胎動まだ無いんじゃない?
    早くて16週くらいだと思う。
    つわりと赤ちゃんが元気かどうかの因果関係もなかったはず。
    検診がまだ月一で不安になるかもしれませんが、赤ちゃんを信じよう!

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2018/05/01(火) 15:04:45 

    >>517
    赤ちゃん、楽しみですね^_^
    ところで晃太っていう名前はDQNではないでしょう^_^
    ただ余計なお世話ですが、画数14画なので、
    あまり良いとは言えません。
    画数なんて気になさらないなら良いですが。。。

    +2

    -11

  • 551. 匿名 2018/05/01(火) 15:05:12 

    今週から20週に入りましたー!初コメントです!
    悪阻もまったくなく赤ちゃん育ってるか心配しかなかったですが、少し前から胎動がわかるようになりました☻
    よろしくお願いします

    +39

    -2

  • 552. 匿名 2018/05/01(火) 15:07:28 

    >>520
    505です。
    ありがとうございます。
    優しい母でいたいところですが、イヤイヤ期の2歳児相手にガミガミ母ちゃんです(*_*;反面教師で優しく育ってくれるのかな?笑
    お腹に赤ちゃんがいるのは周りから言われてなんとなくは分かってるらしく、一緒に走ったりジャンプしたり何かできないって言うと「お腹に赤ちゃんいるから?」っていつも言ってくるんですけど、食べ物に関しては不思議と「(これ食べないなんて)何食べたの?」って(^_^;)
    今度は体調悪くて食べられないことも伝えてみようかな。
    ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 553. 匿名 2018/05/01(火) 15:09:08 

    第二子38週3日です。
    今日の満月に期待中。

    +27

    -2

  • 554. 匿名 2018/05/01(火) 15:09:32 

    37w5dで逆子の帝王切開のため入院してます。

    …が、逆子なおってました!

    退院するか入院継続して誘発してもらうか聞かれて誘発にする事にしました。
    退院して陣痛待ちにすると上の子や主人の予定がよめなくなってしまうのと、また逆子に戻ると陣痛や破水で緊急帝王切開になってしまうので…

    上の子も帝王切開予定で入院して直ってました。
    予定日より早いけど、この日に生まれたい!と捉えて良いかな。

    いよいよ明日!頑張ります!

    +67

    -1

  • 555. 匿名 2018/05/01(火) 15:13:15 

    二人目妊娠中で31wです♪
    予定日が7月初旬ー!義父の誕生日が
    予定日近くでモヤモヤ…
    合同誕生日とかは避けたいよーーー!!!

    孫フィーバーになりませんように(-人-;)

    +27

    -4

  • 556. 匿名 2018/05/01(火) 15:14:14 

    >>515
    振動が駄目とかより、特にお腹大きくなってバランスを崩して倒れる危険性から駄目って言われるみたいですね。
    上の子がいると送迎等でやむを得ずって人はいると思います。
    うちも2人目妊娠中ですが、母子手帳取りに行く時が乗ったの最後です。
    歩いてだと遠いし、でもタクシーって距離でもなかったので。
    あとの送迎はバスや電車、近場は頑張ってベビーカーを使うようにしました。
    子乗せだと特にバランスも崩しやすく怖かったのでやめてます。
    こればかりは状況に応じて自己責任かと思います。
    上の子連れて歩くのもキツイから自転車乗れると楽なんですけどね。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/01(火) 15:15:06 

    9ヶ月です。
    入るマタニティ服が無くなりました。
    ウエスト1mまであと少し。

    +30

    -1

  • 558. 匿名 2018/05/01(火) 15:16:37 

    初産、35週です!!
    ちょこちょこコメントさせてもらってます( ^ω^ )
    35週くらいって2週間おきに検診ありますよね?
    先生から順調だから〜と言われ3週間おきです…
    たしかに元気だし、胎動に変化もないですが、初めてなのでちょっと不安です。
    (色んな方が見ているところに、順調だからと表現してしまってすみません…)

    +20

    -2

  • 559. 匿名 2018/05/01(火) 15:21:30 

    >>167

    同じく。お茶や水が無理…。
    妊娠前は全然飲まなかった、コーラやジンジャー、オレンジジュースくらいしか飲めません(;´Д`)

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2018/05/01(火) 15:21:34 

    6wです
    結婚した時に高齢出産だから
    妊娠したらすぐ辞めるよね?と
    圧力かけられ
    ぶちきれて産休育休とります!と
    大喧嘩

    意地悪なオバサンいるから
    結局仕事辞めます
    辞める人は何w
    くらいで会社に告げましたか?

    +23

    -1

  • 561. 匿名 2018/05/01(火) 15:23:08 

    こんにちは。今日は健診とNSTがありました!
    上の子は幼稚園に行ったので、久しぶりに夫と2人で。

    36週なのでまだ産まれるにはちょっと早いけど、内診してもらってまだまだ高い位置にいるね〜と言われました。
    ただ、今日の先生は新しい先生なのかもう1人指導する先生がついていました。
    慣れてないのかもしれないけど、とにかく内診が痛くて痛くて辛かったーー(;ω;)
    そして帰宅してからの内診出血が結構な量でそれもビックリ…

    でもエコーで赤ちゃんの顔見せてもらって、上の子と似ている気がして既に可愛いと思ってしまう!

    +23

    -1

  • 562. 匿名 2018/05/01(火) 15:27:26 

    >>430いやいや妊婦は大事にされてるでしょ(笑)
    マタニティーマークつけてたりしてどや顔じゃん。車だって優先スペースあるでしょ。
    逆に不妊の人は優先スペースないけど治療中なら優先スペース止めたいぐらいの。お腹ふくらんでるわけでもないから
    労って座らせてもらえるわけでもない

    そんなに不満ばっかりいってたら子育てやっていけないよ(笑)子育てしてたら現実は不満だらけだよ。子供はものじゃないから言うこときかないし
    寝てくれない赤ちゃんもいる。

    +4

    -40

  • 563. 匿名 2018/05/01(火) 15:28:52 

    スルー検定中

    +15

    -3

  • 564. 匿名 2018/05/01(火) 15:28:56 

    >>561そんなんで痛い痛い言ってたら産むときどうすんの。甘えすぎ

    +2

    -38

  • 565. 匿名 2018/05/01(火) 15:35:17 

    10wです。
    つわりは今の所落ち着いていますが、卵巣の腫れがあるので今後手術になるのか不安です。

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2018/05/01(火) 15:36:51 

    564みたいな人でも子供いるのかな?
    ママ友には絶対になりたくないタイプ。
    内診痛い先生は歴が浅いなら仕方ないけど、本当にやだし、出血とかしたならすごく心配しちゃうな・・・

    +40

    -3

  • 567. 匿名 2018/05/01(火) 15:38:37 

    >>555なんか冷たい人だね
    赤ちゃんかわいそう
    意地悪なお母さんなんて。
    義父の誕生日近くが嫌なら旦那とそういうことしなきゃよかっただけじゃん。大人なのに責任感も優しさも欠如してるの。最悪だね

    +1

    -34

  • 568. 匿名 2018/05/01(火) 15:40:08 

    >>559虫歯にならないように、飲んだあとウガイと歯磨き
    p(^-^)qーがんばー
    歯磨き気持ち悪かったらウガイだけでもしておいたほうがいいですよ

    +11

    -1

  • 569. 匿名 2018/05/01(火) 15:41:12 

    内診痛いのと痛くないのの差ってなんだろう
    センスがないから痛いのかな
    (;_;)

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2018/05/01(火) 15:41:30 

    13週3日2人目です。つわりはまだ残ってますが、ピーク時よりは楽になりました!今は義実家帰省中で精神的にしんどいです(;´Д`)あと3泊もある…

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2018/05/01(火) 15:43:41 

    >>558
    わたしは37週で本来毎週なんですが、ゴールデンウィークで混雑してるし、〇〇さんは順調だから1週間とばして2週間後でも大丈夫ですよどうします?と聞かれて、わたしも臨月なのに大丈夫なのかな?と一瞬迷いましたw

    +18

    -1

  • 572. 匿名 2018/05/01(火) 15:53:04 

    夫婦でうかれて病院来てるのうざいし邪魔なんだよね
    大事な話があるならともかく普通の診察なら一人で来ればいいのに。
    子供が風邪ひいて病院行くときみたいになんで付き添ってるの。
    男が座ってるとか
    タバコくさいとかオジサン臭いとか
    まじで無いわー。
    せめて来るなら旦那にファブリーズかけてから来いよ。待合室でスマホばっかり見てる旦那も目障りだから止めさせろ

    +3

    -61

  • 573. 匿名 2018/05/01(火) 15:55:05 

    10w
    寝転ぶと股関節が痛い…
    骨盤ベルトしたほうがいいでしょうか

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2018/05/01(火) 15:56:13 

    >>572
    タバコ臭いとかは嫌だけどそんな嫌なもんかな?
    待ち時間長いしスマホぐらい見るよ
    浮かれてるとか思わないなー。妊婦さんが立ってて座る場所ないのに旦那が座ってるのはどうかと思うけど・・

    +60

    -0

  • 575. 匿名 2018/05/01(火) 15:56:58 

    >>567にマイナスつけてる人って本当に大人なの?
    自分の子供が息子だったら
    嫁が孫産んでくれても会わせてもらえなくても文句も不満も一切無いってことね
    人の立場にたって考えられないのかな。
    誕生日ごときでばかみたいだね
    自分のせいでしょ

    +1

    -31

  • 576. 匿名 2018/05/01(火) 15:57:03 

    >>478
    私も31週まで逆子でした。
    32週めに検診があり、その時までに逆子が治ってなかったら帝王切開の予定を組みましょうと先生に言われ。。。。
    やったー予定くめる!!
    と逆子が治って欲しくなかったので、慎重に過ごしていましたが、もちろん逆子体操なんて一切してません。。。。
    が、勝手にいつのまにかしっかり治ってましたf^_^;
    それからずっと頭は下ですf^_^;
    31週の段階で逆子率は15パー、最後まで逆子は3パーらしいです。
    きっと戻ってくれるよ^_^

    +13

    -2

  • 577. 匿名 2018/05/01(火) 15:58:16 

    >>540
    私は上の子のときは退院した日に里帰りしましたよ。実家まで車で一時間くらいかな。
    一人のときに陣痛がきても最初は間隔も長いし自分でタクシー呼べば大丈夫かと思って。
    結局朝方に陣痛がきたのですが、ちょうど検診の日だったので旦那に病院に送ってもらってそのまま出産となりました。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/05/01(火) 15:58:33 

    >>571胎動がちゃんとあるか自分で数時間おきに確認してね。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2018/05/01(火) 15:58:34 

    >>521
    予定日7月11日で1日違いですね(^^)

    私自身、昭和63年生まれで最後の昭和の年で
    子供も平成の最後の年に産まれてきてくれることに勝手に感動してます笑

    皆さんはもう服とか、ベビーベッドとかは買いましたか??

    私は、本当に元気な子が産まれるのかと心配しすぎて、まだ何も買ってないです(つω-`)

    +28

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/01(火) 15:59:12 

    >>571
    私も36週、高血圧が少し出てきてるけど、ゴールデンウィーク飛ばされましたf^_^;
    次の検診は2週間後ですf^_^;

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2018/05/01(火) 15:59:28 

    今37週でいぼ痔になりました。座るのも立ち上がるのも歩くのも痛くてお尻がつかないよう横になってばかり。出産したら治るのか不安で毎日お尻のことばかり考えてます。

    +17

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/01(火) 15:59:46 

    >>376です

    >>423
    優しいコメントありがとうございます。
    産後ブルーまではいかないけれど、予定日近くまでおなかに居させてあげたかったなとか、ゆっくり成長していくのかなとか、少し落ち込んでいたので、優しいコメントに救われました。
    1歳で元気に大きくなってると聞いて、娘も同じように成長してほしいと希望が持てました。
    ありがとうございます。

    >>431
    安心できるコメントをありがとうございます
    同じ38週で出産されて、何も問題なかったと聞いて、ほっとしています
    小さく生まれても大きく育ってほしいなと思います

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2018/05/01(火) 15:59:57 

    >>572
    むしろ付き添ってて優しい旦那さんだなという目で微笑ましくみてたよw
    まぁ、混雑してるときは席をあけてほしいかなとはおもうけど、

    +48

    -0

  • 584. 匿名 2018/05/01(火) 16:00:45 

    >>572
    一緒に来るのは良いけど。。。
    こっちはしんどいのに混んでる中男が座ってたりすると、納得いかない。。。。
    空いてたら座ったら良いけど。。。

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/01(火) 16:01:41 

    >>575 嫁が孫産んでも〜の意味が全然わからない・・・どっからそんな話出て来たの?

    +9

    -2

  • 586. 匿名 2018/05/01(火) 16:01:45 

    >>574あなたもスマホばっかり見てるタイプね。だから、違和感ないんでしょ。赤ちゃんかわいそうね。スマホに子守りさせるんでしょどうせ。
    待合室で男がいると目障りだからいなくていいよ
    スマホいじってばかりとかいいオッサンがすることじゃないし暑苦しいから
    スマホ買い与えられたばかりの学生じゃないんだからさ。

    +0

    -37

  • 587. 匿名 2018/05/01(火) 16:02:18 

    >>585ばかは引っ込んでろ

    +1

    -18

  • 588. 匿名 2018/05/01(火) 16:02:53 

    15w
    先週やっとつわりも終わって、明日の検診で性別分かるかドキドキ中☆
    25歳までに産みたかったな~

    +5

    -10

  • 589. 匿名 2018/05/01(火) 16:02:55 

    >>586 >>587 同一?wそんなカッカしてどうしたの?

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2018/05/01(火) 16:03:55 

    >>566 さん
    ありがとう。
    561にコメントしたものです。

    荒らしみたいな人もいるけど、フォローしてくれる方もいて優しいトピですね。

    本当に内診苦手なんです…。
    陣痛とはまた別物ですよね。

    +18

    -0

  • 591. 匿名 2018/05/01(火) 16:04:35 

    >>584わかります
    まだ安定期入ってないからマタニティーマークつけてなかっときに、男の人が座ってるのに産婦人科の待合室で座ったままで席を譲ってもくれないし
    お腹もまだ目立たないから辛かったなー。考えが浅い夫婦だなとは思いました。配慮が足りないですよね。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/01(火) 16:04:46 

    切迫早産で入院中です~
    まだ31wお腹張らない人が羨ましい

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/01(火) 16:04:59 

    >>586
    待ち時間はスマホ見てますよ。ダメですか?
    違和感も何もないです。どうせ子守させるなんて、子供が生まれてからのことなので今スマホいじってても関係ないですよね?笑
    現にあなたも今スマホかPCかで書き込んでるじゃないですか。同じじゃないんですか?

    +35

    -2

  • 594. 匿名 2018/05/01(火) 16:05:12 

    >>579
    同い年で予定日も近いです!
    平成と同い年じゃなくなるのがちょっと切ないですよね。笑
    今年が何年か、わかりやすくて良かったのですが

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2018/05/01(火) 16:06:03 

    なんか1人すごい人いるねww

    +46

    -0

  • 596. 匿名 2018/05/01(火) 16:06:08 

    >>562
    不妊治療歴4年、体外受精4回目で現在妊娠36週です。
    たしかに不妊治療大変だし、移植後とかあまり動かないようにしたり。。。
    自己注射も大変だったけど、実際に妊娠したら。。。
    今の方が体が辛いですよ。
    実際に妊婦になればわかるかもね、この辛さ。。。
    だから妊婦さんも停めれる駐車場とか、席を譲ってもらえた時は本当に嬉しいです。

    +36

    -1

  • 597. 匿名 2018/05/01(火) 16:06:34 

    9週、つわり真っ只中です!
    私はアルカリ性の食べ物を食べるとつわりが楽になります。
    アルカリ性は、緑黄色野菜や果物に多いです。
    じゃがいも、トマト、ベビーリーフ、アボカド、キウイ、バナナ、梅干など。
    お試しください!

    +18

    -1

  • 598. 匿名 2018/05/01(火) 16:08:50 

    >>584来たときはすいてて夫婦?で座ったのかもしれないけど。それでスマホみてばかりいたら
    席は混んで来てたけどスマホに夢中で気がつかなくてそのまま座っている旦那らしき男性と女性がいて空気読めよって思いました。スマホさわってることが悪だとは思いませんが産婦人科に来ているのだからまわりに気をつけておくべきだと思いました
    貼り紙で携帯禁止って待合室に書いてあるのにさー。

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2018/05/01(火) 16:11:16 

    >>559
    私も数ヶ月前に全く同じでしたよー!
    ご飯も食べれず普段食べないお菓子、ジュース、飴を無理矢理口に入れてました。それしか口にできなくて。
    本当につらいですよね。

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2018/05/01(火) 16:11:21 

    >>579

    1人目の時、8ヶ月でいきなり安静にするように言われて出産準備が大変だったので、今から最低限はした方がいいですよー!

    今は娘が2歳になり、2人目妊娠中です(*^^*)

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/01(火) 16:12:05 

    イライラは赤ちゃんにもよくないので、スルーしましょ。もっと和やかなトピにしたいです。

    +33

    -0

  • 602. 匿名 2018/05/01(火) 16:12:22 

    >>561上の子もいるアピール、旦那がついてきてくれるアピールうざい。

    その一方で>>558さんみたいなしっかり気を使ってくださる素敵なかたもいらっしゃる。

    +1

    -39

  • 603. 匿名 2018/05/01(火) 16:13:23 

    本日18Wになりました。週末に戌の日参り行って来ます☆天気いいといいなぁ♪

    +26

    -0

  • 604. 匿名 2018/05/01(火) 16:13:58 

    6ヶ月に入った所です。
    妊娠前からプラス3キロになってしまいました。。
    アプリでは増加しすぎと言われてます。
    そんなに食べてないのにな汗
    夜はササミサラダとスープ、豆腐のみを1週間ほどつづけてますが数グラムずつ毎日増えてて、不安で仕方ないです。。

    +6

    -3

  • 605. 匿名 2018/05/01(火) 16:14:11 

    >>602
    あなたさっきからうざいだの同じ人でしょ?旦那がついてくるのがどんだけ嫌なのよ・・

    +34

    -1

  • 606. 匿名 2018/05/01(火) 16:15:54 

    >>588
    私は20くらいで産みたかった!笑
    自分自身、若いお母さんが羨ましかったから。

    +3

    -3

  • 607. 匿名 2018/05/01(火) 16:16:11 

    >>581それは先生がぐいっといれてくれないタイプだと産むときひどくなって悪化かもしれない(;_;)
    あんまり深く考えないほうがいいですよ。円座のクッションだけは持って入院してください
    役に立ちます!

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2018/05/01(火) 16:18:34 

    産婦人科の待合室はデート場所じゃないからね。タバコくさいのとか普段から嗅いでると麻痺してるんだよ。
    気配りしてほしいです。外でタバコ吸ってくるかたもいるけど邪魔すぎるし迷惑すぎ。

    +10

    -21

  • 609. 匿名 2018/05/01(火) 16:18:38 

    食べつわりで初期なのに1.5kg太ったー
    2人目だと気持ち悪いから横になるが出来なくてついつい食べちゃう
    早くつわり終われー

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/01(火) 16:19:33 

    >>602

    それはすみませんでした。

    ですが、私の通っている病院は総合病院で席もそれなりにありますし、もし混み合って立っているような妊婦さんがいらっしゃれば当然配慮しますよ。
    病院ではスマホもいじっていませんし、今日は平日ですがお休みの男性も多いようで他にも旦那さんといらしている方も多かったですよ。

    不快に思われたなら申し訳ありません。

    +21

    -3

  • 611. 匿名 2018/05/01(火) 16:20:21 

    旦那が付き添いとスマホの人しつこいよ

    +42

    -4

  • 612. 匿名 2018/05/01(火) 16:23:24 

    >>561
    内診が痛いのは、しんどいの分かりますよ。
    痛いの覚悟の内診ならわかるけど、普段は痛くないのに…となると嫌ですね。で、私も毎回チカラが入ってしまいます。

    我が家も運転は旦那に頼むので、旦那と一緒がほとんどです。主に上の子たちの世話係ですが。
    助産院なので、子供達や旦那さん、赤ちゃんがワイワイして、賑やかな雰囲気です。

    上の子無しで、旦那さんとお腹の赤ちゃんと3人っきりって、なかなか無い貴重な時間だったと思います。上がいると、上の子中心なので。

    浮かれてるとかじゃなく、幸せなご夫婦。ですよ。
    出血は心配ですが、
    今日の検診も大切な思い出にしてくださいね!

    +17

    -1

  • 613. 匿名 2018/05/01(火) 16:23:55 

    4ヶ月検診でお●ん●んが見える気がする!と言われて5ヶ月検診で8割女の子だと言われました!!

    女の子の場合は確定はしないんですかね??女の子だと言われてる方は、ベビー用品どっちでも着られるものとかを買いますか?

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2018/05/01(火) 16:26:14 

    さっきお散歩に行ったら、思いっきりつまづいてしまいました( ; ; )
    転んではいませんが…。
    なんとなくお腹が痛いような…
    心配。
    赤ちゃん、ごめんよー。。

    +11

    -3

  • 615. 匿名 2018/05/01(火) 16:26:38 

    >>577さんありがとうございます!
    そうなんですね!病院は実家の近くにしてしまっているので、もし家で陣痛きたらどうしようって考えてしまっているのですよね(´•̥﹏•̥`)577さんは病院は自宅の近くだったのですか?

    元々家にいるのも苦手なので退職してから気分が落ち込むことが多く、1人でいると無気力になってしまいます。主人は自分が暗くなると人に心配かけるってポジティブにできるタイプなのですが私は全て弱いところもさらけ出したいタイプで、あまりネガティブなことを言えなくなってしまいました。それに親の事も絡んで逃げ場が無くなったような息苦しさを感じ今とても辛いんです。なかなか吐き出せるところがなく長文になってしまいすみません。

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2018/05/01(火) 16:30:41 

    旦那さんと一緒にエコー見たりするの病院からも勧められたりするよね。うちも一回だけ一緒に行ったけど、行く前に病院でのマナーを確認しておいたよ。

    +38

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/01(火) 16:33:01 

    もしも障害があったら、、、
    もしも自閉症だったら、、、と不安な毎日です

    +57

    -1

  • 618. 匿名 2018/05/01(火) 16:33:54 

    33wになりました。 マタニティライフもあとわずか。逆子も直って一安心です!

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2018/05/01(火) 16:34:08 

    >>613
    私は8ヶ月くらいから買い揃えたよ!確定してからでも大丈夫だと思います。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/01(火) 16:35:15 

    >>572
    それわかる。
    病院の入り口で煙草吸う男見るとイラっとする。車の中で吸え。なんならついてくんなって。

    +39

    -2

  • 621. 匿名 2018/05/01(火) 16:35:34 

    旦那さんに病院に付き添ってもらうのって、父親の自覚を持って欲しいからって気持ちもありますよね。
    もちろんマナーは大前提で。
    なので行ける時はなるべく一緒に行っています。

    +62

    -1

  • 622. 匿名 2018/05/01(火) 16:37:09 

    はいはい旦那が運転して連れていってくれるアピール
    わかりました。

    +2

    -44

  • 623. 匿名 2018/05/01(火) 16:37:57 

    >>621よかったね
    ファブリーズかけてから連れ出してね~

    +4

    -26

  • 624. 匿名 2018/05/01(火) 16:38:23 

    2人目27週ですー!今日暑くて妊婦にはキツイですね(>_<)2人目だけど、どんな出産になるか今から恐怖ですー!陣痛痛み忘れたけど始まってから、やっぱり無痛にすればよかったーと思いそうー笑
    体重管理もつらいですー!甘いものやお菓子ばっかり食べたくなる。。早く産んで、体も回復した状態になりたいー!

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/01(火) 16:39:39 

    旦那についてきてもらえないからってここで僻んで当たっても仕方ないですよ。もっと優しい奥さん、お母さんになってくださいね〜

    +58

    -0

  • 626. 匿名 2018/05/01(火) 16:40:39 

    >>610
    なぜ絡まれてしまったのか分かりませんが、大丈夫ですよ。
    お気になさらず(^O^)

    +22

    -0

  • 627. 匿名 2018/05/01(火) 16:41:14 

    病院の入り口でタバコとか最悪だよね。体とかに臭いつきまくりなのに吸ったらすぐ待合室入ってきたり
    入り口で吸ってるから臭いとか煙が漂ってきてる
    本当迷惑。
    タバコ吸うやつは車で待たせておいていいよ。待合室に来なくていい
    自分でくさいとかわからないんだろうね。

    +39

    -0

  • 628. 匿名 2018/05/01(火) 16:41:34 

    旦那、ついてきてくれるのは嬉しいよね*\(^o^)/*
    ここにいる方はマナーはわかってると思います。
    ひがみはよくないですよ〜

    +43

    -3

  • 629. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:00 

    >>622
    どうしたの?
    旦那さんと喧嘩でもしたの?

    ちょっとガルちゃん閉じてお茶とお菓子でも食べて落ち着いてね☆

    +33

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:19 

    >>613
    私は女の子確定診断されましたよ!
    途中までは9割女の子と言われていて、8ヶ月に入った頃に確定と言われました。
    どうも女の子はお股に木の葉のようなものが見えるのと、膀胱の近くに子宮の黒い点が見えるそうです。
    うちは何故か旦那が「でも産まれるまではわからない!」と言い張り、服は白と黄色ばっか揃えました(笑)

    +21

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:21 

    >>626 わざとだよね?わざと荒れさせようとしてるよね?
    真面目にそれだったら怖いんだけどw

    +2

    -17

  • 632. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:36 

    妊娠30週、あと少し!胃もたれが酷くなってきました。

    +20

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:45 

    >>628
    最後の一言で火に油を注ぐなよ〜(^_^;)

    +5

    -6

  • 634. 匿名 2018/05/01(火) 16:42:49 

    >>625あんたは無能に座る旦那もち?
    旦那を連れてきてる人はたたせるか外か車とかで待たせとけって
    暑苦しいんだよ。よその旦那なんて。みてもらう時間近くなったら呼べよ。

    +1

    -35

  • 635. 匿名 2018/05/01(火) 16:43:28 

    >>631
    もうめんどくさいので通報しました。
    部外者より。もうやめて。

    +31

    -1

  • 636. 匿名 2018/05/01(火) 16:43:50 

    >>615
    私も実母に言われた事に、ついついネガティヴになったり…母が張り切り過ぎて見ていられない(笑)で、里帰りも1週間で切り上げ、
    2人目からは里帰りはしませんでした。
    でも、自分もこうして大事にされたんだな、と感じた1週間でしたよ。

    出産直前でナイーブなんですよね。
    私もいろいろありました(笑)
    もう、私は今、めっちゃナイーブ!って開き直って我慢しないのも有りじゃないですか?
    お母さんにも旦那さんにも。
    ちょっとびっくりされたとしても、落ち着いたら、あの時はいろいろ不安だった。って笑い話にできますよ。
    赤ちゃん産まれたら、何だかんだ覚悟が決まって肝が座りますから。

    旦那さんに、不安な事全部吐き出して、わーん!と泣いたとしても、
    出産直前で不安なのは当たり前だし。そんな不安を乗り越えて出産に挑むママを、きっと応援してくれると思います。不安も知っておいて欲しいですよね。夫婦2人の子供を産むんだから。

    陣痛来たら、じゃ、私、頑張ります!って言うしかない状況になりますから!
    ママしか産めないんだもん。

    そうやって少しずつ、いつのまにか強くなっていけますよ。マイペースでどうぞ!


    +17

    -0

  • 637. 匿名 2018/05/01(火) 16:44:10 

    >>572
    うちの主人、タバコ吸うので臭いかもしれないし、スマホもイジってます( T_T)
    ごめんなさい…
    (一応、いつも後ろの隅っこのほうにいるようにはしていますが…)

    +16

    -14

  • 638. 匿名 2018/05/01(火) 16:44:16 

    今日から36週、10ヶ月に突入です!
    妊娠発覚からここまで、本当に長く感じたけどここからは早いんだろうな。
    色々心配や不安もあったけど、今はもうワクワクしかありません!
    早く会いたい!!

    +29

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/01(火) 16:44:41 

    >>617元気だして楽しいこと考えて過ごしましょうよ
    (^ー^)

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2018/05/01(火) 16:45:28 

    ここにいるみんなの赤ちゃんが無事元気に生まれますように(^^)

    +55

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/01(火) 16:45:51 

    旦那がついてきてくれなくて怒ってる人はスルーしましょー

    +41

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/01(火) 16:46:12 

    だからタバコ吸うやつは待合室に端のほうでもくさいからいさせるなって。バカなの?他のつわりがキツイ時期の妊婦さんが吐いたらどうすんだよ。

    +12

    -10

  • 643. 匿名 2018/05/01(火) 16:46:37 

    ほんと平和なトピにしたいよねー
    スルーで

    +27

    -0

  • 644. 匿名 2018/05/01(火) 16:47:44 

    >>642
    旦那さんから優しくされてないのね…見ててほんともうかわいそすぎる(´・_・`)もうがるちゃん閉じてゆっくりしてね☆

    +18

    -4

  • 645. 匿名 2018/05/01(火) 16:48:30 

    >>571
    558です( ^ω^ )
    ありがとうございます。
    なんか何も起きない前提なんだなーと思ってしまいます…汗
    571さんなんて正産期でいつ産まれてもおかしくないのにっ!!

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/01(火) 16:48:41 

    >>619 確定はやっぱりまだまだですよね〜楽しみに待ってます☻ありがとうございます!

    >>630
    そうなんですね〜!子宮が見えるような見えないような、8割女の子ですって言われました( ^∀^)
    もう少しベビー用品買い揃えるの我慢します!笑

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2018/05/01(火) 16:49:30 

    妊婦さんのいる待合室でタバコ吸う旦那タバコ外で吸ってきた旦那を待機させておくほうが悪いよね。なんでマイナスついてるの
    体に悪いよね煙。
    通報おつかれー

    +5

    -15

  • 648. 匿名 2018/05/01(火) 16:49:30 

    36wに入りました!
    予定日超過せず今月中に産みたい!!!

    +22

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/01(火) 16:50:57 

    32wです!

    9ヶ月になった途端にお腹が一気に大きくなりました!
    やっと赤ちゃんグッズを揃え始めました。
    思い返せばあっという間でした。
    つわり中の方は辛いと思いますが、終わりはくるので頑張ってください!

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/01(火) 16:51:14 

    晩御飯何しようかなぁ
    悩むーっ

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/01(火) 16:51:20 

    私も、今日夫が休みで、タイミングよく検診で、一緒に来てもらった。
    初めて一緒に行ったよ。
    でも多分これが最初で最後。
    夫は立会出産も多分無理なので、実母に立会はお願いしました。

    総合病院なので、ご夫婦で来ているおじいちゃんおばあちゃんも多いよ。

    家族なので、自分の容態を分かっててほしい方は多いと思います。

    ただ、あまりにマナーの悪い方がいるのなら、病院の受付に苦情を言うのもアリかなと思います。

    旦那さんとなかなか一緒に病院行けなくて、心細いのかも知れませんが、それとこれは別だと思いますよ。

    他人をいくら羨んだって仕方のないことは沢山ありますよ。

    +52

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/01(火) 16:55:01 

    >>647
    旦那がついてくる事自体否定していて、いろんな人に突っかかってた方だからだと思います。。
    タバコはたしかに良くないです!臭いもありますしね、、

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2018/05/01(火) 16:56:21 

    私も一回は旦那と病院いきましたが
    イチャイチャしてる雰囲気だったりタバコくさい人とか親と来ていてずっと話していてうるさいひとにはならないようにしようと見ていて思いました…

    +36

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/01(火) 16:57:10 

    初めてコメントします。初産で34w4dです。
    もうすぐ会えると思うととても楽しみです!
    エコーで顔を見たら、すごく愛おしかった(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎
    赤ちゃん無事産まれてきますように。

    +46

    -1

  • 655. 匿名 2018/05/01(火) 16:58:33 

    皆さん、GWはどのようにお過ごしですか?
    麻疹も流行ってるので自宅にこもりっぱなしですか?

    +38

    -0

  • 656. 匿名 2018/05/01(火) 16:59:22 

    >>650
    そうなのよ。つわりもあるから、何作ればいいかさっぱりわからない。食べたい物が無い!
    ここ数ヶ月、ろくな料理してない。
    初期から、スイカと桃が食べたい…と思ってますが、もう生まれるとこ(笑)

    +25

    -1

  • 657. 匿名 2018/05/01(火) 16:59:49 

    1回書き込みして見てみたら何か
    嫌な返しされててびっくりした!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
    意地悪な嫁だって(笑)…誰か知らないけどやたら
    ピリピリしすぎじゃない?

    マタニティライフ楽しみましょう♪
    体重増加が後半から止められないけど
    皆さんどうされてますか?

    +28

    -6

  • 658. 匿名 2018/05/01(火) 17:01:00 

    このトピがランキングに上がってるから妊娠中じゃない人も書き込んでるんだと思う!
    数日したら落ち着くさ~

    +50

    -1

  • 659. 匿名 2018/05/01(火) 17:01:46 

    今日犬と公園行ったら幼稚園帰りっぽいお母さん方が5人ほどでベンチ座ってお喋りしてらして、、
    うわーーやだなぁめんどくさそうってとっさに思ってしまった(⌒-⌒; )
    初産なんですがママ友付き合いとか今から不安で仕方ないです。。ダメ母だ

    +68

    -3

  • 660. 匿名 2018/05/01(火) 17:03:11 

    >>511
    506です!返信ありがとうございます!
    頭痛で吐き気…私も今度の検診で先生に相談してみようと思います!ありがとうございましたー!つわりしんどいですが、お互い頑張りましょう♪

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2018/05/01(火) 17:03:33 

    >>604
    6ヶ月で3kgは太り過ぎではないと思いますよ!
    アプリではなく病院で何も言われていませんよね?
    栄養偏ると貧血などもありますから気をつけてくださいね。あと、ネットで見ましたが妊娠中にダイエットすると赤ちゃんが太りやすい体質になることもあるそうです。
    私は7ヶ月で4kg太りましたが赤ちゃんが太りやすくなるのは避けたいので無理な食事制限はやめました!

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/01(火) 17:03:58 

    妊婦さんって前までは幸せそうなイメージしかなかったけど
    実際なってみると毎日何かしら身体が辛くて、週ごとにその辛さも変わったりして、妊娠してからずーっと体調不良の日々。
    嬉しいことだけど妊娠、出産ってこんなに大変なんだなと実感する日々です。

    +101

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/01(火) 17:07:06 

    >>209
    私は1日1回測っていて今32週なのですが、ここ2日超えてしまってとても不安です。
    それまでが結構順調だっただけに...
    数値に一喜一憂するのもよくないと言いますけど、そう簡単に割り切れないですよね(;´д`)
    まだまだ先が長くて辛いですが、無事に赤ちゃんを産めるよう頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/01(火) 17:07:09 

    たしかに臭いがあれば嫌な思いもするかもだけど、人が喋ってるのとか旦那とイチャイチャしてようが何も気にならないw
    みんな待合室で周りよく見てるんだな〜私なんて体重増えすぎ?!って焦って妊婦 体重 増加 とかで検索したりしてますw自分のことでいっぱいいっぱいw

    +55

    -1

  • 665. 匿名 2018/05/01(火) 17:08:38 

    5歳差2人目25週です♫
    1人目は3年不妊治療し、体外受精で妊娠・出産、そろそろ2人目が欲しいと思い治療を開始したらまさかの自然妊娠!
    妊婦生活久しぶりすぎて、あー胎動ってこんな感じだったわ〜とほぼ初マタ状態ですf^_^;)
    今、不妊治療でがんばっていらっしゃる方にも早く赤ちゃんがきてくれますように^_^

    91さん、わたしも1人目のとき家では正常なのに病院で緊張しすぎて毎回高血圧でした、、、
    今回は測定の時に目を閉じて深呼吸しながら測定してなんとか正常値保ってます!
    それがいいのかわかりませんが(・_・;

    +22

    -0

  • 666. 匿名 2018/05/01(火) 17:12:08 

    しかし今日は暑いな〜
    9月予定だからもっと大きいお腹で真夏乗り越えるの大変だわ

    +47

    -1

  • 667. 匿名 2018/05/01(火) 17:13:10 

    体重の話が出てますが、たしかに昔みたいに赤ちゃんの分まで2人分食べる〜はやりすぎだけど、あまり食べないのも赤ちゃんが低体重になる原因みたいですよ!!

    BMIに合わせた適切な体重の指導を仰いで、あまり神経質にならないほうが良いと思います( ^ω^ )

    私は臨月目前で体重増加が止まりました!!
    なんとか10kgで収まりそうでホッとしてます。

    +25

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/01(火) 17:14:58 

    >>656
    私もやたらとスイカが食べたくて、今スーパーに出回ってるみたいなので夫にお願いして切らさないようにしてます!
    つわりがまだ残ってるけどスイカなら食べやすいし吐きやすいし胃もたれもしない!
    私には神食です~
    できれば梨も食べたいけど秋まで我慢…

    +42

    -0

  • 669. 匿名 2018/05/01(火) 17:17:41 

    >>167
    オロナミンCを飲んでいました…
    炭酸飲料をキンキンに冷やすと、不思議と飲めました
    一気に飲むとゲップが出そうになるので、少しずつですが(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 670. 匿名 2018/05/01(火) 17:22:19 

    【安産祈願】
    part1からお世話になった者です、ずっと続いてたんですね!

    この先、足裏がカッカして眠れなくなる事があると思いますが、冷やすのでなく足首と脹ら脛を温めると良いですよ。
    なぜか名前をど忘れしちゃったけど、足首にはめるウォーマーをつけると良いです!
    脹ら脛はヒンヤリしてるはず。

    しんどいだろうけど、頑張って下さいね!

    +22

    -0

  • 671. 匿名 2018/05/01(火) 17:23:01 

    妊娠糖尿病の方、何名かいらっしゃいますね!
    私もなのですが食後の血糖値の自己測定が
    食べ始めからの2時間後とは知らず、
    ずっと食べ終わってから2時間後の測定をしてしまっていました。
    皆さんは食べ始めから、と、説明受けましたか?

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2018/05/01(火) 17:24:03 

    28週二人目です!
    4年ぶり妊娠で、お腹が何着てもツライ!!!
    マタニティのズボンとか置いとけばよかった(><)
    西松屋で買ってきました〜〜♪
    早く何でも着れるようになってアウトレットで服を買いたいです!

    +18

    -2

  • 673. 匿名 2018/05/01(火) 17:24:58 

    >>659
    私もママ友付き合いは苦手な方です。
    が、公園で子供達を遊ばせたり、幼稚園や学校の事を確認し合う人は何人かいます。ご近所さんです。

    一緒に出かけたり、旅行に行ったりとかは無理です。
    お友達ではなく、あくまで知り合い。の付き合いにしています。親しき中にも…の前に、親しくなり過ぎないようにしています。
    以前、親しくなり過ぎたのか、我が家の模様替えを勝手にしてくれたママ友がいました(笑)
    引っ越したので上手く距離が取れましたが。

    とりあえず、
    挨拶は誰にでもしっかり。笑顔を心掛けてます。
    産院とかでも、同じ出産時期のママさん同士、仲良くしてね!な雰囲気がありますが、
    笑顔で話す程度で、連絡先の交換はしませんでしたよ。

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/01(火) 17:27:14 

    この間夫が仕事休みだったから初めて健診について来てくれたよ!
    イヤイヤ期の上の子連れて健診に行くの大変だったから助かった(>人<;)みんなでエコー見ることが出来て良かった〜。お産の時は夫は出張で立ち会えないことが確定してるから、いい思い出になりました。
    GWも夫は仕事だから帰省もせずに自宅でゴロゴロしてます。今日は暑いけど徐々にお天気が崩れてくるみたいですね。体調崩さないように皆さんご自愛くださいねー!

    +18

    -1

  • 675. 匿名 2018/05/01(火) 17:33:00 

    >>659
    いざ自分の子供が公園に行く年頃になったら自然とできるようになりますよ^ ^
    仲よさそうに話してると見せかけて、子供の名前と何月生まれかしか知らない同士で話してる、とかザラにあるw

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/01(火) 17:33:14 

    二ヶ月です。つわりもないのでGWは普通に出掛ける予定でしたが、麻疹が流行ってると聞いて震えてます。ワクチン一回世代です。

    人が多いところに行かない方がいいですよね?

    +23

    -1

  • 677. 匿名 2018/05/01(火) 17:33:16 

    >>540
    実家が飛行機の距離なので早めですが30週の検診のタイミングで有給消化して里帰りしました。
    夫にはイライラしないのに実家の父にイライラしてストレスが増えました笑
    でも仕事も休めて好きな時に安静にできるので良いことも多いです。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/01(火) 17:33:27 

    今日やっと心拍確認出来ました!(о´∀`о)
    つわり酷くて大変ですが、安定期まで乗り越えよう。。。

    +54

    -0

  • 679. 匿名 2018/05/01(火) 17:34:25 

    >>676
    絶対人混みには行かない方が良いと思います(><)

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/01(火) 17:36:18 

    >>659たむろって話しなければ大丈夫ですよ、
    全然大丈夫!
    保育園とか幼稚園とか学校も全部そう
    仲良しの人は決めておくか
    誰ともつるまないとかも全然ありですよ。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/01(火) 17:38:12 

    >>666自分のせいなんだから
    夏を大きなお腹で越したくなければそうすればよかっただけ。何文句いってんの。ガキかよ。

    +3

    -56

  • 682. 匿名 2018/05/01(火) 17:39:02 

    私も旦那とエコー見たいけど、お腹の毛が濃くなってボーボーなのでこれを旦那に見られるのはどうしても嫌で旦那には写真で見れればいいよねと言ってます(;o;)
    動いてるの見たければDVDももらえるので。
    ですがお腹の毛が濃くならなかったら一緒に検診行きたかったな〜。
    みなさんお腹の毛濃くなりませんか?
    産後本当に戻るのかな。

    +20

    -4

  • 683. 匿名 2018/05/01(火) 17:39:22 

    >>657
    後期に入ってから私も体重が増えやすくなりました>_<でもバランスよくいろいろ食べたいのでお茶碗にご飯は小盛りでおかずもよく噛んで食べて食べ過ぎないようにしています。
    あとは体調の良い時に散歩ですかね

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/01(火) 17:42:22 

    上の子9ヶ月で妊娠発覚
    年齢的にも年子希望で大変なのも覚悟しての妊娠だったけど、上の子可愛すぎて苦しいくらいだから、寂しい思いさせちゃうかもしれないなって考えるとなんだか辛くなる…
    これでよかったのだろうかと今更自問自答…
    情けない母ですまない。

    +33

    -3

  • 685. 匿名 2018/05/01(火) 17:44:42 

    >>681
    そんな冷たい言い方しなくてもよくない?
    ひどすぎ…。
    ストレスでもたまってんの?

    +17

    -2

  • 686. 匿名 2018/05/01(火) 17:44:45 

    2人目29週です!
    前回の健診で臍帯過小捻転と言われ明日の健診で赤ちゃんがあまり大きくなってなかったら入院と言われました(>_<)
    おかしでもなんでもいいからたくさん食べて体重を増やしてって言われました。

    +17

    -0

  • 687. 匿名 2018/05/01(火) 17:51:41 

    妊娠9ヶ月の予定日まであと50日の妊婦です(人 •͈ᴗ•͈)
    上の子は今1歳7ヶ月♡♡

    どちらも女の子です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    +27

    -1

  • 688. 匿名 2018/05/01(火) 17:51:54 

    >>684
    わお!私も上の子9ヶ月で妊娠し、今10wです。
    産まれてからも大変だろうけど
    今もつわり+お世話で死んでます。
    お互い頑張りましょうねー\(^^)/

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2018/05/01(火) 17:55:23 

    妊娠6週目で今朝鮮血が出てびっくり
    病院で診てもらったら特に問題なかったけど、今後血が止まっていれば大丈夫なのか不安です
    毎日でも心拍確認したいくらい

    +25

    -0

  • 690. 匿名 2018/05/01(火) 17:58:44 

    初めてコメントします☆29歳9週目です。
    5週あたりから食べづわりでもう2キロ増えてしまい職場の制服のホックがしまりません^^;
    今はまだ赤ちゃん生きてるかな?って無駄に心配しちゃいますが、ここにいるみなさんと同じ年の子供を持つんだなと嬉しくなります。母子共に健康でいられますように。

    +23

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/01(火) 17:59:12 

    >>615さん
    私は病院までは自宅からのほうが近かったけど地下鉄で通ってました。車なら20分位だったかなぁ。
    今は自宅から病院に通われてるんですよね?旦那さんとも相談して里帰りの時期を決めてもいいんじゃないかな。

    >>636さんも書かれているように、不安な気持ちを旦那さんに言っちゃっていいと思います!私も陣痛、出産なんてめちゃくちゃ怖かったし、みんなそうだと思います。
    ちなみに、うちの母ははっきりものを言う性格なので私も実家に帰ると疲れるのですが、産後は本当に身体がしんどかったので母の存在はありがたかったです。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2018/05/01(火) 17:59:23 

    悪阻なのか、
    吐き気や、嘔吐はないんです。
    けど、全くお腹が空きません。
    無理やり少量を
    一日で数回食べますが、食べると気持ち悪く…
    汚ないはなし、げっぷが永遠にでます。。
    トータルきっと今までの食事の一食分も食べれてない気がします。
    体重は妊娠前から2.6kg減りました…。

    どーしたらいいのだろう。
    栄養取りたいのにたべる気がほんとにしません…

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2018/05/01(火) 18:02:06 

    初期から臨月の方まで、たくさんいらっしゃいますね(^-^)/♡♡

    私は初めての妊娠で8週3日です。
    つわりってこんなにつらいんですね…
    まだ油断出来ない時期ですし、
    つわりとダブルパンチで病んでます(笑)

    今日体調が割と落ち着き、
    旦那も休みだったので、
    次の検診のときに持ってきてねと言われていた
    母子手帳をもらいに行きました!
    が、しかし、つわりがつらくて
    もう、なにがなんだか( ´:ω:` )(笑)

    +25

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/01(火) 18:05:04 

    >>681
    夏は暑くてお腹大きいの大変だな〜くらいのぼやきでそんなカリカリしないでください(^-^;
    そこは、大変ですよね〜頑張りましょう!
    ではダメですか?

    過去のトピはコメントの文面も皆さん丁寧で、返信も優しく、私は好きでした。
    今月も早くそんなトピに戻りますように。

    +25

    -0

  • 695. 匿名 2018/05/01(火) 18:13:54 

    7ヶ月です!
    体調も落ち着いてきましたが、体重管理に悩まされる日々です(;_;)

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/01(火) 18:15:08 

    初産で今7wです。
    GW休みもありまだ病院に行けてません(T_T)
    つわりも始まっていますが本当に赤ちゃんがいるか不安です、、
    来週病院行きます。なんか怖いなぁ

    +14

    -0

  • 697. 匿名 2018/05/01(火) 18:24:17 

    1人目が3月生まれで、冬の肥える時期に後期だったからがっつり体重が増えました。10キロだったかな?
    いま2人目妊娠中で、夏生まれだから前回よりは増えにくいかも。
    臨月に上の子と二人っきりだから不安、タイミングよく陣痛来ないかなー。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:33 

    >>693
    私も今日主人と母子手帳貰いに行きました。8週1日です。ほぼ一緒ですね(o^^o)
    去年流産してしまって、不安ばかりですがお互い頑張りましょう!

    +23

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:31 

    去年9週で流産してすっごい凹んだけど、また授かって4ヶ月目です(^^)
    まだ安定期じゃないから気は抜けないけど、元気に動いててとりあえず安心。
    胸が少し大きくなったから喜んでますw

    +24

    -1

  • 700. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:35 

    >>681
    義理父と誕生日近いの嫌だってかいてた人にも突っかかってた人?
    そんなイライラしてたらお腹の子にも伝わっちゃうよ

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/01(火) 18:34:02 

    >>681
    何かすみません(笑)
    自分のせいって言われたらそれまでですけど体外受精で授かったので治療スケジュール通りだったんですよね(^_^;)
    ただ文句じゃなくて妊婦さん語りましょうのトピに思ったこと書いてるだけですよ?越したくないなんて書いてません。ちゃんと読んでからレスしてくださいね

    +31

    -6

  • 702. 匿名 2018/05/01(火) 18:34:33 

    今日から14週です。
    つわりは落ち着いてきてごはんも作れるようになってきました。

    +18

    -2

  • 703. 匿名 2018/05/01(火) 18:34:57 

    今日入院の、明日帝王切開です(*^^*)

    一人目が緊急帝王切開だったのであれよこれよとされるがままでしたが、今回は予定帝王切開なので不安でしかないです( ・ ・̥ )

    ちゃんと麻酔は効くのかとか‥(笑)

    朝一(9時から)手術みたいなので頑張ってきます!

    +88

    -2

  • 704. 匿名 2018/05/01(火) 18:35:40 

    37W
    昨日から氷が無性に食べたくてボリボリ食べちゃうんですけど、妊娠中よくあることなのかなーって調べたら
    氷食症っていう症状らしいです!

    鉄分たくさん取ろうと思います(>人<;)

    +31

    -2

  • 705. 匿名 2018/05/01(火) 18:36:02 

    性格悪い人多すぎ、、だと思ったけど全部同一な気がするw

    +48

    -3

  • 706. 匿名 2018/05/01(火) 18:37:57 

    >>703
    もうすぐ会えますね!頑張ってください!!

    +32

    -1

  • 707. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:53 

    先週検査薬で妊娠が分かり、つわり真っ最中です(・・;)二人目なので、慣れはありますがやっぱりつらいです・・・。
    みなさんの過去トピや体験談見ながら、私も耐えなきゃと思い頑張っています!

    +17

    -1

  • 708. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:07 

    今日で35w!来週から臨月なんて早すぎてついていけません。産休を満喫中なのであんまり早くでて来ないで欲しいけどすでに平均より大きいから出産怖いです笑

    +22

    -3

  • 709. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:58 

    妊活2年、待望の妊娠、現在10wです(^ ^)

    あっさり妊娠している友達を羨ましいと思ったり、悲観したり、本当に長い長い2年間でした!

    無事に会えることを楽しみに、つわりも乗り切りたい!

    +69

    -4

  • 710. 匿名 2018/05/01(火) 18:42:11 

    >>704
    まさに!!私もです(・x・)
    ずっとではないですが、1日5〜10個くらいです:
    貧血ではないんですが、鉄分のサプリ飲んでます…

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:24 

    >>698
    お返事うれしいです♡♡

    辛い過去があるのですね<(_ _)>…!
    でも
    また帰ってきてくれたんですね♪

    お互い無事に育ちますように!(^-^)/
    祈ることしか、できないですね( ´:ω:` )

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:33 

    >>21
    うちの義姉、臨月だけど自転車で妊婦健診行ってるってw
    本人も医者ですが、「お医者さんのOKもらってるから大丈夫」って元気なものです。

    +13

    -5

  • 713. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:53  ID:lIYmKPN9wk 

    >>705
    多分ずっと同じ人ですよねw

    +29

    -2

  • 714. 匿名 2018/05/01(火) 18:45:25 

    >>684さん今は辛いかもしれませんが何年かしたら二人で遊んでくれるようになりとても楽ですよ
    少しの辛抱です
    応援してます(^ー^)

    あとタバコくさいのに付き添い来てる人は私はやめていただきたいです。

    +24

    -1

  • 715. 匿名 2018/05/01(火) 18:47:08 

    >>709
    私も2年半の妊活を経て…
    やっと妊娠できたので、
    たった2年とはいえども長かったです汗

    妊活している人が不快にならないよう、SNSでは何も言わないでおこう…と思ってます(^-^)/

    妊活中、つらすぎて、知り合いと繋がっているTwitter消しました(笑)( ̄▽ ̄;)

    +28

    -5

  • 716. 匿名 2018/05/01(火) 18:47:41 

    切迫早産で入院中。
    相部屋の人が毎日欠かさず家族が面会に来ていて、しかも昨日は13時半から20時までずっとお友達数名が居座ってました。
    うるさいし気が散るし昼寝もできないし…
    地味にストレス。

    +50

    -3

  • 717. 匿名 2018/05/01(火) 18:48:00 

    11月に心拍確認後、流産しました。幸い再び授かって今、10週です。5週目からちょくちょく、少量の出血があって心配だったけど、今日、元気な赤ちゃんを確認できてほっと一安心。このまま無事に育ちますように!

    +60

    -1

  • 718. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:31 

    16wでやっとマタニティジーンズ買いました
    体調悪くてなかなか外出できなかったけど、買い物できてうれしいです
    次はご飯がなんでも食べられるようになったら外食したいなー!

    +22

    -2

  • 719. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:48 

    >>545
    遅くなりました。
    出産までというか今現在23週の妊婦なんだけど、元々の趣味が旅行なのでPCで飛行機とホテルの金額をチェックして脳内旅行を楽しんでいます。
    町内をブラブラして「拙者は流浪人〜」なんて一人で緋村剣心になりきってたり、アマゾンプライムで映像作品を観てたりお散歩がてら図書館へ行ったり。
    夫が休日の時は一緒に往復で8キロの所にある大きい公園へ行って昼寝をしたり、電車乗って御朱印集めに勤しんだり。
    基本お散歩ですかね。お腹が張ってくるので休み休みで。
    母親学級とかそういうのは一切行かずに自分のペースで妊娠生活を楽しんでいます。
    地元ではないのでずっと一人ですがw

    +16

    -4

  • 720. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:49 

    やっと安定期
    ビクビクしてたけど、少し安心できました。下腹部痛も徐々に減ってきた。今後は体重コントロールがんばらなくちゃ。

    +15

    -1

  • 721. 匿名 2018/05/01(火) 18:52:11 

    妊娠2ヶ月目です。

    皆さんのコメント見てると
    自分だけじゃないんだぁ〜って
    とてもほっとします(o^^o)

    つわりがひどくてひどくて…
    旦那のご飯何作ったらいいか分からない…
    最近スーパーに行って
    売ってるものをみるだけでも辛いです…
    みなさんこういう時料理どうしてるんですか(T_T)?

    +30

    -2

  • 722. 匿名 2018/05/01(火) 18:53:26 

    29週です!
    順調だったんですが、先週の検診で赤ちゃんが横位になってると言われ帝王切開になるかもと言われ何とも言えない気分です(*_*)ビビりなので帝王切開が怖すぎて頑張って逆子体操してます。赤ちゃんが無事ならそれで良いんですけど怖いものは怖いーーー!!

    +11

    -1

  • 723. 匿名 2018/05/01(火) 18:55:17 

    >>706 さんありがとうございます(*^^*)

    逆に全く知らない方に声を掛けていただけると緊張がほぐれてホッとしました♪

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2018/05/01(火) 18:55:42 

    連休中に、イケア行って定番のワゴン買って、赤ちゃんグッズを収納したいな〜と思ってます!
    実際に使ってる方いますか?

    +12

    -3

  • 725. 匿名 2018/05/01(火) 18:57:33 

    今6ヶ月でお腹エコーなんですが、友達から後期にまた膣エコーになると聞いています。
    いつごろから変わりますか?服装考えないと恥ずかしいことになるので教えていただきたいです!笑

    +12

    -4

  • 726. 匿名 2018/05/01(火) 18:59:30 

    36週です!
    今日検診で臍の緒が首に一周巻いていると言われて不安です…。でも不安がったところで治せるわけではないですもんね(ノ_<)
    もう2700gはあるみたいなので、帝王切開でも誘発でもいいから無事に早く出てきて欲しいです。

    +33

    -1

  • 727. 匿名 2018/05/01(火) 19:03:38 

    ここにお世話になってたから懐かしくてつい覗いてしまいました
    みなさんこれから暑くなるからご自愛ください
    そして可愛い赤ちゃんを産んでくださいね

    +16

    -3

  • 728. 匿名 2018/05/01(火) 19:05:58 

    初めてコメントします。
    現在11週の32歳初産です。
    毎日よだれつわり(唾液過多)に悩まされています。よだれが垂れてきたり、粘っこいよだれになったり味も苦くて飲み込めずティッシュやペットボトルに吐き出しています。あまり似た症状の方がいなくていつまで続くのか不安です。同じような方いらっしゃいますか?

    +13

    -4

  • 729. 匿名 2018/05/01(火) 19:08:26 

    >>710

    鉄分のサプリいいですね!
    私も真似してみます♪

    +4

    -2

  • 730. 匿名 2018/05/01(火) 19:12:08 

    >>721
    料理しなかった。
    夫にご飯無理とメールして自分の分の弁当を買ってもらって私は唯一食べられたのがもずくと玉子豆腐だったのでそれ食べてただけ。

    +24

    -2

  • 731. 匿名 2018/05/01(火) 19:13:09 

    3か月に入りました。
    食べても胃が受け付けないから少ししか食べれなくて、でもおなかは空いてるからまたすぐに食べたくなって…ていうサイクルを繰り返して、常に気持ち悪いです。

    +14

    -2

  • 732. 匿名 2018/05/01(火) 19:17:46 

    >>721
    つわりの時期は料理なんてほぼしませんでした!
    食材見るだけで気持ち悪いしキッチンに立ち続けるのも体が辛いと言って、夫には自分のものは自分で作ってもらってました。
    家事が苦手な夫のためにレトルトのカレーやパスタソースなど常備してましたよ。
    夫の食事中も匂いが嫌で別の部屋に私は避難して、夫一人で換気扇回しながら食べてもらってました。
    体大事にしてくださいね!

    +37

    -1

  • 733. 匿名 2018/05/01(火) 19:18:25 

    トピ主のハートマークウザすぎ

    +2

    -25

  • 734. 匿名 2018/05/01(火) 19:22:35 

    ハートマークごときでウザいってどういう神経してんの?
    嫉妬か?
    普通の記号だと思ったらいいよ

    +22

    -2

  • 735. 匿名 2018/05/01(火) 19:23:36 

    妊婦 胸が張る 痛い で検索しまくってたら広告が卑猥なものばっかりになってしまった_(:3」z)_
    今表示されてるのは

    嫁が寝た頃に使いたい神アプリ30選

    胸というワードがひっかかったんだろうか。
    ムラムラじゃなくて痛いんだっての!!!!

    +51

    -0

  • 736. 匿名 2018/05/01(火) 19:27:35 

    初めて書き込みます。

    現在6週目で心配確認はまだです。
    3日に行く予定です。

    昨日の夜初めて血が出ました。
    鮮血ではなく血が混ざったおりもののような感じですが、排尿後ペーパーで拭くと1cm程の素麺くらいの細さの何かが出てきました。

    それから2度ほど茶おりが出ましたが、鮮血などありません。
    専業主婦なのでゆっくり過ごしてますが不安で仕方ないです。

    妊娠初期はよくあると聞きますが、何かコメント頂けると嬉しいです。

    +15

    -1

  • 737. 匿名 2018/05/01(火) 19:28:06 

    検診に付き添ってもらうどころか、予定帝王切開の日すら休めない、入院の日も退院の日も休めないって言われてます…。
    いくらなんでも夫の会社ブラック過ぎると思うんですが…(泣)

    +43

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/01(火) 19:28:14 

    今日からやっと四ヶ月!
    一日仕事しただけでぐったり。
    産休まで仕事続けれるのだろうか。。
    ここでは仕事してる人は少ないのかな?

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2018/05/01(火) 19:29:17 

    13週なのにお腹ぽっこりで背中に激痛が走って寝られないくらい痛いです。
    トコちゃんベルトを買うつもりなんですが、この痛みが治るかなあ…。
    ホルモンによる骨盤の緩みが原因だと思ってるんだけど、腎臓とかの病気じゃないか不安。
    妊娠初期に背中痛くなった方いますか?

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2018/05/01(火) 19:31:51 

    >>736
    鮮血やお腹の激痛がなければ、そこまで心配しなくて良いと思いますよ。
    私も7週くらいにピンクや茶色のおりものが出てました。
    安静にするのは大事だと思います。
    次の検診で心拍確認できると良いですね!

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2018/05/01(火) 19:31:56 

    >>736
    医者行きなよ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2018/05/01(火) 19:32:23 

    >>736
    私も初期に出血ありましたが先生には問題ないと言われました。
    産まれる子は出血があっても大丈夫って言われました。
    ダメになる子は出血がなくてもダメになると。
    無事心拍確認できますように。

    +24

    -0

  • 743. 匿名 2018/05/01(火) 19:33:50 

    3人目妊娠中
    8ヶ月です。

    2人目を生後間も無く亡くしてるので日々不安との戦いです。

    どうか無事健康に産まれてきますように。

    +39

    -2

  • 744. 匿名 2018/05/01(火) 19:34:44 

    >>736
    私も初期に出血ありました。
    病院行って切迫流産の診断で張り止めと漢方もらって安静にしてました。
    不安なら病院行くべきですよー!

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2018/05/01(火) 19:35:42 

    37週入ったーーーー(;_;)
    つわりもめまいも全て懐かしい!
    我が子よ早く生まれておいで!
    って感じでソワソワしてます。。

    +24

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/01(火) 19:35:44 

    >>739
    よくあるみたいですよ。
    わたしも1人目と3人目はその時期に背中痛ありました。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/01(火) 19:35:53 

    37週です。夜間なかなか眠れずお昼寝してしまいます。最近暑いので体もしんどい…
    赤ちゃんに会うの楽しみですが陣痛怖い…

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/01(火) 19:36:01 

    29歳18wになったばかりです(´∇`)
    16wなってすぐに胎動感じるようになりました!
    今回で3人目の妊娠ですが一人一人違ってびっくり。安定期過ぎても吐き気に襲われきつかった。
    前回性別をしつこく聞いたけどwわかりませんでしたぁー!可能性としては女の子らしいのですが、、
    上が男女いるのでどっちでも良いかなぁーとは思ってますが姉妹いいなぁ(^^)と思っていたので性別確定してほしいです(^^)男の子も優しいしめちゃくちゃ可愛いから男の子もいいなぁ(´∇`)
    結局どっちでも良いんだなと思います!!笑
    皆さんの赤ちゃんが元気に産まれてきますように!

    +10

    -2

  • 749. 匿名 2018/05/01(火) 19:36:08 

    ここに書き込みしてる皆さんの赤ちゃんが無事に元気に産まれてきますように!
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +77

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/01(火) 19:37:29 

    >>746
    お返事ありがとうございます。
    同じくらいの時期に背中痛があった方がいらっしゃって、安心しました♪

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2018/05/01(火) 19:40:14 

    >>235
    つわり中、水分とるの苦手になりました。
    多分飲めてたの1日1リットルくらいだったかと思います。
    そもそも人より水分とらない方なので夫に心配されたりもしましたが、今8ヶ月で順調に育ってます!
    いっぺんにたくさん飲めないので分けて飲むように気をつけてはいました。
    つわりが治まれば普段通り飲めるようになると思うので、早くつわりが終わるといいですね。

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2018/05/01(火) 19:54:42 

    つわりが治まったと思いお昼にカレーを食べました。そしたらすぐ戻し寝込んでます。せっかく今日は朝も目覚めよく久しぶりに旦那の弁当も作れたのに泣けてきました( ;∀;)
    刺激の強い食べ物は注意ですね…泣

    +28

    -0

  • 753. 匿名 2018/05/01(火) 19:57:31 

    >>48
    × 赤たん
    ○赤ちゃん

    +26

    -1

  • 754. 匿名 2018/05/01(火) 19:57:39 

    つわりでご飯買ってきて食べてもらうか外で食べてから帰宅してほしいけどお金もないし困ってる
    。作らないです、とかいってるひとは自慢ですか?遠回しに旦那さん全部外食してもらえる余裕があるふうに聞こえます

    +0

    -65

  • 755. 匿名 2018/05/01(火) 19:58:09 

    赤たんとか本当バカっぽいよね。(笑)

    +28

    -1

  • 756. 匿名 2018/05/01(火) 19:58:37 

    >>752そんなひもあるさ。

    +11

    -1

  • 757. 匿名 2018/05/01(火) 20:00:49 

    先月、逆子で帝王切開になるかもと書いた者です!
    明日検診です!なおっててほしーーー!!!35週過ぎたらなおる可能性低いみたいだけど、胎動の位置が少し変わった気がしているので期待してしまってます。なおってなかったら手術日決めてきます。。。。(一_一)

    +35

    -0

  • 758. 匿名 2018/05/01(火) 20:03:35 

    4か月になったところですがずーっと同じ気持ち悪さが続いて治りません。軽い車酔い程度で吐いたり食欲なかったりはしませんが

    ずーっとこんな感じが続くのでしょうか?

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:34 

    2人目妊娠中(現在15w)
    GW明けやっと検診だー!
    4週間って長いですよね。
    1人目男の子で15wには性別わかったから
    わくわく!

    +16

    -2

  • 760. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:07 

    >>44さん☆彡.。

    こんばんは〜わたし戌の日に安産祈願しに中山寺いきましたよ!お寺なのにエレベーターやエスカレーターがあってすごく妊婦に親切です!
    関西の方におすすめしたい!

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:38 

    >>758
    私の悪阻は少しづつ症状が変わりました。

    船酔いみたいで胃が気持ち悪くてゲップが止まらない➡+動悸息切れ、腰痛➡何食べても口が苦くなる、みたいな感じです。

    口が苦いのが本当に辛かったです。
    食べたいなって思って食べたものでも食べてすぐ口が苦くなって涙出ました。

    安定期になっても苦味が時々出てきてどうなるかと心配してたけど19週でピタッと無くなりました。

    悪阻って不思議ですね。

    +17

    -1

  • 762. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:06 

    あしたから8wです。今日初診で、心拍確認できました!
    前回は心拍確認前に流産となったので、うれしい反面不安もあります。
    すくすく育ってほしいな〜

    +41

    -0

  • 763. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:18 

    >>154
    私も流産経験しました。珍しい事ではないけど、やっぱり経験するとトラウマになりますよね。
    でも大丈夫!赤ちゃんを信じて下さい^ ^
    みなさん母子ともに健康に無事出産を終えますように。私は流産後、今はお休み中ですがいつかみんなの仲間に入りたいです♪

    +39

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:45 

    >>701

    妊娠なんて、思った通りのタイミングにできないですよね。凄いこと言ってくる人居ますね...笑
    私も4,5月生まれ希望してましたが、10月生まれでやっと授かれました。
    今日もすでに暑くてクラクラしました...
    お互い夏を乗り切りましょう^ ^

    +40

    -2

  • 765. 匿名 2018/05/01(火) 20:17:47 

    産後に使えるトコちゃんベルトを一人目の時にもらったけど、産前も使えるのかな?腰痛と肋骨痛が辛い

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2018/05/01(火) 20:22:39 

    38週5日です。
    陣痛こい!っと思ってカレーを食べたんです。
    片付け途中にお腹が痛くなり、トイレに来たけど出ず。
    お産が近くなると便秘解消するんじゃないのー?全然出ないよ。今日は歩いたし、水分結構とって、プルーンとヨーグルトも食べたのにな。
    そして陣痛の痛さでもなさそうです。

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2018/05/01(火) 20:22:59 

    14wです。
    4週間ぶりの検診で、エコー見たらいつのまにか人型になってるしそれが動いてるしでびっくりした!
    知らぬ間に成長してたんだ〜と思うと、可愛くてお腹丸出しのまま泣きそうにww
    また4週間後が待ち遠しいな(^-^)

    +38

    -0

  • 768. 匿名 2018/05/01(火) 20:23:34 

    昨日、おしるしがあったと書き込んだ38週の者です。今朝、陣痛っぽいものがあり病院へ→まだ産まれないから動いてからまた午後にきて…と言われましたがその直後に破水!そして先ほど出産しました。冷静さを失い、息を吐いてと言われた時にフーッとしたつもりが唇プルプルーッて何度もなっちゃいました(笑)

    今、体調が悪くて辛い方や、まだかまだかと出産を待ちわびている方、皆さま母子ともに元気に出産の日を迎えられますように!

    +82

    -0

  • 769. 匿名 2018/05/01(火) 20:25:57 

    >>761さん

    そうなんですね…
    やっぱり個人差ありますよね

    これ以上酷くならないのを祈ります

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/01(火) 20:27:52 

    今日やっと心拍確認出来ました!(о´∀`о)
    つわり酷くて大変ですが、安定期まで乗り越えよう。。。

    +30

    -0

  • 771. 匿名 2018/05/01(火) 20:29:27 

    予定日まであと10日!
    こわいよー(;_;)

    +23

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/01(火) 20:31:47 

    初めての妊娠、36週です
    現時点で妊娠前からプラス15キロ…
    さらに浮腫もひどくて全身パンパン
    皆こうなるものなの?
    産後元に戻せるか今からすごく不安

    +28

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/01(火) 20:32:18 

    2人目妊娠中21w。
    休みの日は小学生の上の子と旦那と3人で出かけるけど、帰ってきたら必ず昼寝してしまう。少しでも疲れると頭痛がするし、昼寝で更に痛み倍増。元々頭痛持ちで、脳神経の先生には痛い時カロナール500mgを2錠飲んでいいよ、と言われてるけど何となく心配で1錠のみ。

    旦那が掃除や洗濯、アイロンがけから買い物などしてくれて感謝(TT)さっきも明日用にほうれん草と白菜のお浸しとナスの煮浸し作ろうとキッチン立ったら「休んでな。それのレシピ送って、俺やるから」と。役立たずでごめんなさい、と泣けてきました( ; ; )

    +46

    -1

  • 774. 匿名 2018/05/01(火) 20:34:07 

    >>682
    お腹の毛剃ってます(笑)
    眉毛剃る電動シェーバーなので、切る心配もないです

    +14

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/01(火) 20:37:39 

    >>773
    カロナールは2錠飲んだ方がいいですよ。
    妊娠前から使っていますが、間違えて1錠しか飲んでいなかったときは全く効きませんでした。
    大人は1回2錠です。薬飲みたくない気持ちもわかりますが、きつい思いをする方が母体にも赤ちゃんにも悪いんじゃないかな、と思ってしまいます。

    +20

    -3

  • 776. 匿名 2018/05/01(火) 20:41:44 

    >>773
    素晴らしい旦那様をお待ちで羨ましい限りです。
    うちは39週だというのに5/4はゴルフに行くそうです。上の子もいるのに。破水でもしたらどうするんでしょうね。
    場所調べたらGマップで高速使って53分て書いてあるんですけど、そのゴルフ行けってゆう会社も不信感でいっぱいです。

    +52

    -0

  • 777. 匿名 2018/05/01(火) 20:43:37 

    愚痴らせてくださーい。

    義両親が、「私たちが育てるから首すわったら預けて働きに行きな」って言ってきた。
    私たちの子であって、貴方たちの玩具じゃありませんから!

    +93

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/01(火) 20:49:31 

    >>754
    は?
    お金ないなら子供を作るべきではない

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2018/05/01(火) 20:56:21 

    >>777
    感じ悪〜。
    同じことを言うにしてもさ、言い方ってあるじゃんね。
    「出産後にもし働きたくなったら私たちが見ることも出来るから安心してね」とかさ。

    うちは頼んでもいないのに先に産んでる義妹からのお古があれよあれよと義実家から送られてきて迷惑してる。
    初めての子だし、きちんと貯金してから子作りをしてきたので正直お金に困ってない。
    新品で揃えたいのに。
    転勤族だから必要最低限のものだけでやっていきたいのに...
    うちはゴミ処理場じゃない...

    +54

    -2

  • 780. 匿名 2018/05/01(火) 20:57:58 

    元々肩こり頭痛持ちです。
    前まではイブやノーシンピュアを月1~2度飲んでしのいでました。
    今はカロナール処方して貰ったけど、やっぱり効き目弱いですねぇ。
    頭痛がマックスで飲んだら効かなかったので、「あ、この痛みはヤバイやつ」だと分かったら、なるべく早めに飲んでます。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2018/05/01(火) 20:59:48 

    臨月に入った途端頭痛に悩まされています。
    3人目だし、最後の妊婦生活楽しみたかったけど、初期の出血から始まって悪阻、腰痛、虫歯、痔、尿もれ、便秘、後期悪阻、、マイナートラブルに悩まされた妊婦生活だったなぁ。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2018/05/01(火) 20:59:56 

    今朝、陣痛かも?と書きこんだ者です。
    夕方無事生まれました!
    妊婦トピにはちょっとした不安な気持ちとか書き込めて精神安定になりました。皆さんありがとう。
    皆さまも安産でありますように!

    +99

    -0

  • 783. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:20 

    近所だったらここの皆とママ友になりたいってくらい優しい方が多いですね。
    一部を除いてですが...(^^;

    母親学級に参加しないまま切迫早産で自宅安静になってしまったため、知り合いすらできなくて不安です。

    +29

    -1

  • 784. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:22 

    9ヶ月です。
    赤ちゃんが動く度に膣のすぐ上を刺激されておしっこでそうになるし、痛いし気持ち悪い。
    ジュンジュンする…
    赤ちゃんの一部が突き破って出てきそうな感覚です。
    どうやって動いてるのか気になる。

    +44

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/01(火) 21:06:36 

    >>403
    妊娠中に食べたもので赤ちゃんがアレルギーになることはないと病院の母親教室で聞きましたよ!

    +27

    -1

  • 786. 匿名 2018/05/01(火) 21:11:45 

    >>754
    今だけだから、多少の出費は仕方ないですよ。どうにかして食べないといけないのだから多少は金銭的に厳しくなるとしても買って来てもらったりしましょう。

    +11

    -1

  • 787. 匿名 2018/05/01(火) 21:13:56 

    >>704
    33wです。
    後期に入ったぐらいから同じく氷が食べたいです。
    ただ検査では貧血ではないんです。
    不思議…。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:37 

    明日から38w、連休前に健診行ってきます!
    連休中に友達と近所でランチ予定だから、連休終わったらいつでも出て来ていいよー!w
    今のところ全く兆候がないから予定日過ぎそうで怖いです……

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2018/05/01(火) 21:16:45 

    >>784
    私もですー!!
    横になるとひどくなる…
    逆子じゃないから頭突きしてるんだと思うけど
    そんなに頭振ってどうするのって感じ笑

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2018/05/01(火) 21:20:29 

    あそこが剛毛なんだけど、ブラジリアワックスか除毛クリームだったらどっちが良いんだろう?

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/01(火) 21:24:58 

    赤ちゃん、ついこの間までお腹の中にいてたのに今は隣でスヤスヤ寝ています。
    ここの皆さんが安産でありますように!

    +80

    -1

  • 792. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:10 

    2人目妊娠中で、上の子と4歳半あくんだけど、乳首マッサージはやっぱり必要ですか?

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2018/05/01(火) 21:31:37 

    今、仰天ニュース見ながら出産にビビってますw

    +14

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/01(火) 21:37:32 

    6ヶ月終わりかけで漸く胸が大きくなってきた!のに、想像してた柔らかさじゃなくてしょんぼり。
    AVで見かけるマシュマロみたいな弾力になるものだとばかり。

    +3

    -12

  • 795. 匿名 2018/05/01(火) 21:41:06 

    胸って元が小さくてもある程度は大きくなるんでしょうか
    多少は大きくなってくれないと授乳が心配…

    +7

    -4

  • 796. 匿名 2018/05/01(火) 21:47:16 

    >>701
    私も9月が予定日です。一緒の方がいて嬉しいです(*^^*)
    待望の赤ちゃん、○月生まれがいいから○月は妊活やめて○月からまたしよ〜とかできませんよね(^^;
    夏越すのは暑いよ〜と私もよく言われますが、過ごしやすく工夫して、頑張って乗り切りましょうね!

    +35

    -2

  • 797. 匿名 2018/05/01(火) 21:50:20 

    >>795
    私貧乳でしたが今は巨乳と言えるくらいデカくなってるので大丈夫だと思います(笑)

    +17

    -0

  • 798. 匿名 2018/05/01(火) 21:54:19 

    早く産みたいけど、産後のサポートのことで色々あって、なるべく予定日付近で産まれてほしいです。
    上の子は標準より大きめで39w4dでの出産。
    今回はほんの少し小さめ。
    二人目以降の方が早いっていうけど実際どうなんですかね?

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2018/05/01(火) 21:56:17 

    >>797
    おぉ…赤ちゃんのためですが楽しみにしときます(笑)

    +6

    -1

  • 800. 匿名 2018/05/01(火) 22:09:28 

    今インスタで陣痛で検索かけてたら痛くなかった出産みたいなレポがでてきて読んでたんだけど、本当に痛くなかったと書いてあった…
    痛みがなかったから赤ちゃんが下に降りてきてるのも鮮明にわかったし、冷静に助産師さんの指示に従って産めたらしい…
    そんな人っている??
    そこまで痛くなかったとか、思ったほどではなかったって言うのはまだわかるけど、痛くなかったってどういうこと?
    陣痛が来る度にその状況がおかしくて笑ってたとかも書いてあって、同じ人間なの?と不思議に思った
    それはそれでなんか怖い

    +14

    -1

  • 801. 匿名 2018/05/01(火) 22:24:19 

    >>800
    私は自然分娩でしが
    子宮口が全開になってからは痛くなかったです
    赤ちゃんが出てくる瞬間だけはめちゃくちゃ痛かったですが…

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2018/05/01(火) 22:28:14  ID:qsB2BMf7u3 

    >>800
    無痛分娩でそういうのあったかも。

    私は陣痛は悶えたけど、分娩台のったら力める!産むぞ!って痛みは楽だったよ。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2018/05/01(火) 22:41:13 

    やっぱり陣痛の方が痛いんですね(/ _ ; )!!
    あー怖いよ。でも早く会いたい!

    +23

    -0

  • 804. 匿名 2018/05/01(火) 22:41:55 

    妊娠9ヶ月です。もともと痩せ気味で43キロだったのですが既に56キロ、、、、、やばいですよね?

    +10

    -7

  • 805. 匿名 2018/05/01(火) 22:43:37 

    タバコ吸ってる妊婦は言い訳してないでいますぐやめろ

    +49

    -0

  • 806. 匿名 2018/05/01(火) 22:50:04 

    前駆陣痛でも結構規則的じゃない?って思うくらいの間隔で困る…。
    いきなり3分間隔だから本陣痛じゃないと思うけどドキドキするーー!

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2018/05/01(火) 23:10:12 

    初めての妊娠で、明日で18wです。
    お腹も大きくなってきて、胎動らしき感覚もあり、少しずつ実感が湧いてきました(^^)
    明日検診なので、性別分かるかな〜?とドキドキしてます!

    +32

    -0

  • 808. 匿名 2018/05/01(火) 23:16:39 

    昨日生理予定日で、今日の夕方来てしまいました。今月で妊活もやめどきだと思ってたのに、旦那がまさかの今月のもう一回頑張ろうと。嬉しいかったです!来月は必ずこのトピに参加するぞ!!!!

    +117

    -2

  • 809. 匿名 2018/05/01(火) 23:21:49 

    マンションに住んでいるのですが、産まれたら赤ちゃんの泣き声で隣のお宅に迷惑を掛けないか不安です。窓は開けないようにしようと思ってます。ちなみに両隣は入れ替わりが何度かあり面識がありません。挨拶に行った方がいいと思いますか?以前、同じ階に赤ちゃんがいたようで泣き声が響いてる時が結構あったので…

    +30

    -0

  • 810. 匿名 2018/05/01(火) 23:26:09 

    >>809
    絶対行っておいた方がいいですよ!

    +31

    -0

  • 811. 匿名 2018/05/01(火) 23:42:05 

    >>775
    私も先生が良いと仰るなら飲んだら良いと思う派ですが。

    >>773
    の方がおつしゃってるのはカロナール500mg。普通の人が処方されるのは200mgのやつ。だから1粒飲んだら普通の人の2錠分あるやつだと思います。


    +9

    -2

  • 812. 匿名 2018/05/01(火) 23:53:14 

    26w、今日は掃除を少し頑張ったからか夕方からお腹が張って夜ご飯もあまり食べられなかったし今も横になってるけど苦しい…
    痛みはないし赤ちゃんもぼんぼこ動きまくってるから大丈夫だとは思うんだけど眠いのに眠れなくてつらいよー!上の子が寝てるうちに私も寝たい…

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/01(火) 23:54:19 

    38週です。明日は健診で初めてのNSTです。お腹の張りとか赤ちゃんの様子はどうかなー!?
    終わったらランチ何食べようか、それも楽しみの1つです。

    +27

    -1

  • 814. 匿名 2018/05/01(火) 23:56:58 

    夫の麻疹の抗体調べたら5しかなかったんだけど、病院で抗体がないわけじゃないから医療従事者でもないしワクチン打たなくていいって言われたって帰ってきた…
    かかっても重篤化しないからって。
    妻は妊娠中、小さい子供もいるからって言ってあるのに、夫が重篤化しなくてもうつったこっちが大変だって言うのに。
    検査しないと打てないって言われて検査したら抗体十分じゃないのに打たないって言われ…
    ここの先生はどうしてもワクチン打たせたくないのかな…

    +34

    -2

  • 815. 匿名 2018/05/02(水) 00:00:35 

    今日エコーで初めて、あくびをしてる所や口をもごもごしてるところが見られて何だか感激しました!
    病院の日は帰ってからエコーの動画を見返すのですが、初期の頃と見比べると本当に大きくなっててすごいな〜って思います。
    エコーの技術って凄いですよね。

    +26

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/02(水) 00:05:34 

    26wです。どんぐりころころを歌っても無反応だったのに、武田鉄矢の海援隊の歌を歌ったらめっちゃ動き出した!渋い趣味ねw

    +44

    -1

  • 817. 匿名 2018/05/02(水) 00:06:37 

    初めての妊娠だから、記録や思い出の為にお腹の写真撮ってアルバムに貼ったりしようと、超初期にかわいいアルバムや色画用紙などたくさん買い込んだのに、すぐつわりが始まって、吐きながら寝込む日々を過ごしていたら、いつの間にかもう17wになってた…。

    +35

    -0

  • 818. 匿名 2018/05/02(水) 00:25:15 

    36週、腰痛、足のムズムズで眠れません...。
    じっとしてるとムズムズ感が増すので思いっきりベッドの中で足をバタバタバタバターってさせたいけど隣に夫いるし出来ないから今日もリビングのソファーで夜ふかし決定。
    辛いです。足のムズムズある人いませんか?

    +13

    -1

  • 819. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:15 

    >>500です!
    本日かかりつけの病院でまた麻疹の院内感染が出たようです…。明日妊婦検診の予定なのにどうしようと悩み中です(>_<)病院に抗体がない旨を伝えましたが「今のところ産婦人科では感染者は出ていないから大丈夫かとは思いますよ」って言われました。
    なんだかなーって気持ちなんですが、私が気にしすぎですかね?!皆さんならどうしますか?(T_T)

    +29

    -1

  • 820. 匿名 2018/05/02(水) 00:45:27 

    >>819
    それめちゃくちゃ怖い
    ちなみに何県ですか?

    +22

    -0

  • 821. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:31 

    >>820
    愛知県です。
    愛知県だけでなく全国的にも流行ってきてますから
    こわいですよね。

    +23

    -0

  • 822. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:44 

    4Dエコー任意で5000円なんだけどやるか迷う〜
    出生前診断とかは何万でも出してやってたんだけど4Dは顔見せてくれなかったらエコー代取られるだけみたいだし
    やらないと後悔するかな〜

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2018/05/02(水) 00:49:59 

    >>819
    私も休み明けに健診ですが、ワクチン一回世代なので行く前にその病院で麻疹患者が出ていないか電話で確認しようか迷ってます。心配しすぎとか思われるかな…。でも感染力強いし、同じフロアにほかの科もあるから怖くて。

    +9

    -1

  • 824. 匿名 2018/05/02(水) 00:55:40 

    >>823
    総合病院だと内科や小児科もあるから麻疹の患者さんが来る可能性もあるしこわいですよね(>_<) 
    潜伏期間も結構長いし…。
    妊婦さんなので問い合わせするのは全然変なことではないと思いますよ!ただめんどくさそうな対応されると気まずいし傷つきますよね。涙

    +22

    -1

  • 825. 匿名 2018/05/02(水) 01:04:27 

    >>779
    ありがとうございます!
    旦那に話しても笑って誤魔化されただけなので、そう言っていただけて嬉しいです。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/02(水) 01:22:44 

    ここで教えてもらった酢キャベツやって3日ですが、かなり便通よくなりました!便秘ぎみで酸化マグネシウムと併用だったけど、明らかに違う!
    1日2回出てくれたりと、体重管理に泣いている私にはありがたいです(T-T)
    ただ、臭いのあるオナラも大量に出ます(笑)
    ストレートの酢だけだときつい時はプラス簡単酢(砂糖塩みりん等が入ってるやつ)を少な目にブレンドすると食べやすいです。

    +23

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/02(水) 01:25:26 

    太りすぎてもなんとかなるなる。

    +0

    -4

  • 828. 匿名 2018/05/02(水) 01:26:35 

    >>824
    そうなんですよね(^^;病院側の反応は気になりますが問い合わせしてみます!

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2018/05/02(水) 01:28:04 

    昨日書きこんでて赤ちゃん産まれた皆さんおめでとうございます
    \(^-^)/
    入院中だけでも休めるときに休んでくださいね

    タバコくさいのに奥さんと病院来てる人は迷惑ですよね。においすごく遠くからもしてくるから勘弁してほしい。

    +22

    -0

  • 830. 匿名 2018/05/02(水) 01:29:05 

    麻疹のワクチン足りなくなってきてるとのことだから
    無駄遣いしたくないんでしょ。

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/02(水) 01:41:29 

    実母の偏見がすごい

    甥っ子は6ヶ月になる少し前に寝返りしたそうでちょっとゆっくりかな?くらいなのに「大事にして抱っこし過ぎてるから寝返りが遅かった」とか、私が無痛分娩希望していると知ると「愛情のない子になる。お腹を痛めて~」とか。

    昔は先進的な人だったのにどうしてこうなったんだろう。

    聞いてるだけでしんどい。

    +50

    -0

  • 832. 匿名 2018/05/02(水) 02:20:12 

    35週
    眠れないよー( T_T)
    毎日、昼夜逆転生活だよー

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2018/05/02(水) 03:15:20 

    >>831
    うちも無痛への偏見がすごい。母になる痛みだから!って言われる。夫さえ了承してればいいわと思ってこっそり無痛分娩の申し込みしてやった

    +46

    -0

  • 834. 匿名 2018/05/02(水) 03:51:52 

    >>832
    28wですが同じく寝つけません…
    上の子の寝相と胎動が激しくて色々としんどいです(;´д`)

    +15

    -1

  • 835. 匿名 2018/05/02(水) 04:34:35 

    私も眠れない…

    後期になってから足のむずむず感あります。
    最近は少しマシになってきたような…
    そして氷もボリボリ食べてしまう〜
    血液検査では貧血とは言われたことないんだけどな。

    +10

    -0

  • 836. 匿名 2018/05/02(水) 05:25:55 

    同じく寝つけません…

    1人目8週に入ったところです。
    切迫流産と診断され、2回目の検診で心拍の確認ができて少し安心したのですが、胎嚢の形が悪く、まだ不安でいっぱいです。
    胎嚢の形はこれから変わって行くのでしょうか?何かご存知でしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2018/05/02(水) 06:17:13 

    >>814
    私も抗体検査で4と低かったので、産婦人科の先生に低いけど大丈夫か聞いたら抗体あるから大丈夫って言ってくれましたよ。

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2018/05/02(水) 06:37:12 

    320の者です!
    5月1日の健診で内診グリグリされて
    先ほどam4:45に出産しました!
    痛みはやはり人生で1番でしたが、産んだ後の幸福感、達成感も人生で1番でした!
    このトピには悪阻で入院しているときから本当に支えられていました

    これから出産される方が、母子ともに健康で安産でありますように!!
    心から願っています(o^_^o)

    +63

    -0

  • 839. 匿名 2018/05/02(水) 06:45:33 

    >>775

    773です、返信ありがとうございます。
    普段処方されているのは、カロナール1錠200mgです。その場合、大人は1回2錠で400mgですが、私の場合1錠500mgで処方されてるので規格が違うんです(^^;
    なので2錠飲むと一気に1000mg内服したことに。私自身看護師ですが、1000mg一気に使うってなかなか見たことないので何となく心配でした。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2018/05/02(水) 06:57:18 

    >>839
    1人目のとき、持病の治療で中期から後期まで1000mgを1日3回飲んでましたが(たまに上限の4000mgを1日で飲むことも)元気に健康に生まれてきてくれましたよ!

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2018/05/02(水) 07:07:43 

    >>801
    >>802
    痛くないってどういうことなんでしょうか?
    全く痛みが消えるってことではないですよね?
    我慢できる痛みってこと??
    未知の世界で全然想像ができません。
    ちなみにそのインスタにあげてた人は無痛でもなんでもなかったです。
    陣痛分娩の痛みでトラウマになってもう一人っ子でいい!と言う人もいれば、余裕だったと言う人もいて…
    人それぞれですねほんとに。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2018/05/02(水) 07:21:01 

    三重県でも麻疹感染者でたみたいです( ; ; )
    愛知県では新たにタイに旅行に行った人がタイで感染して持って帰ってきたってネットニュースに書いていました。
    ほんとに怖いです。

    +20

    -0

  • 843. 匿名 2018/05/02(水) 07:49:31 

    三重県民です。麻疹怖すぎるー。

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2018/05/02(水) 07:53:57 

    5ヶ月の戌の日のお参りはみなさん行きましたか?

    ➕ 行った、行く予定
    ➖ 行かなかった、行かない予定

    +74

    -18

  • 845. 匿名 2018/05/02(水) 07:56:00 

    >>842
    三重県で麻疹感染でたってどこからの情報ですか?
    ネットで調べてもでてこないです。

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2018/05/02(水) 07:58:58 

    >>845
    グーグルで検索したら出ますよ!

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/02(水) 08:00:45 

    6ヶ月に入りました。
    今日初めて赤ちゃん本舗に行ってみようかと思っています。
    まだなに一つベビー用品は揃えてないのですが、皆さんこの頃にはそろそろ買っていましたか?

    +9

    -2

  • 848. 匿名 2018/05/02(水) 08:01:41 

    肩こりがひどくて、そのせいで頭痛になります(;ω;)
    なんかいいストレッチとかありますか?

    肩回しとかしても全然効かなくて、寝てるときですらこってる。なんで妊娠中ってこんなに肩がカチカチになるんだろ。。

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/02(水) 08:01:43 

    戌の日行かなかったです。義母はびっくりしてたけど笑

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2018/05/02(水) 08:04:10 

    まだ妊娠5週目で食べる量も変わらないか、むしろ減ったのに何故か太っていく(><)

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/02(水) 08:09:41 

    >>847
    その頃はまだ買ってなくて9ヶ月入ったくらいに買い揃えました!

    +13

    -0

  • 852. 匿名 2018/05/02(水) 08:21:59 

    くだらないことなんですが…
    みなさん母子手帳ケースっていつ頃買いました?
    妊婦検診に入ってからあると便利と聞くので買おうかなーと色々見ているのですが、
    まだ性別もわからず、ジャバラタイプと2つ折りタイプも悩んでしまって結局いつも買わずにいます。

    +16

    -1

  • 853. 匿名 2018/05/02(水) 08:30:11 

    >>809
    簡易防音室のレンタルを考えてみたら?
    赤ちゃんの泣き声って、母親からしたら
    「仕方ない」けど
    気にする人からしたらやっぱりうるさいもんね。

    隣の人が気にする(騒音と感じる、眠りが浅い、辛い)タイプか
    気にならないタイプかは運だと思う。

    +3

    -13

  • 854. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:33 

    >>814
    そんな病院あるんだ??
    うちの夫は検査なしでMRワクチン希望して
    (麻疹ワクチンは在庫なし)特に何も言われずに打ってもらえました。
    (当日接種可能か電話で聞いて、時間を予約して行きました。
    他の病院も、2日前までに電話をもらえれば取り寄せ取り置き可能、と言われました)

    子供用に在庫を確保しておきたいのかな?

    他の病院に、事前に電話でワクチン接種希望だと伝えて確認して
    取り置きを頼んでから行くといいと思いますよ。

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2018/05/02(水) 08:59:32 

    麻疹怖いですよね~
    うちの職場でも、上司がGWに沖縄に遊びに行くのでちょっとびくびくしています。幸い私は抗体持っているので大丈夫だと思ってますが。
    1人目妊娠前にも麻疹流行ってたので、子供作る前に麻疹の抗体検査やワクチンは済ますようにしています。
    0才児でワクチン接種前に麻疹にかかると脳症や後遺症で半身不随になる場合ので、抗体持ってない妊婦さんは産んだら終わりではなく、お子さんの為に産後すぐにでもワクチン接種をおすすめします。

    +19

    -2

  • 856. 匿名 2018/05/02(水) 09:03:56 

    >>847
    私も6ヶ月くらいで初めて赤ちゃん本舗に行って、何を買っていいか全く分からず、出産準備本だけ買って帰って来ました。笑
    そこから色々調べ知識を付けた上でお店に行き、8ヶ月くらいから少しずつ実際に買い始めました!

    +23

    -0

  • 857. 匿名 2018/05/02(水) 09:11:25 

    35週です!
    二人目は妊娠期間中も本当にあっという間だ~
    上の子との時間を大切にしないと…と思いつつ後期つわりがしんどすぎて中々相手をしてあげられない(;_;)

    +21

    -1

  • 858. 匿名 2018/05/02(水) 09:13:54 

    三重県の麻疹に感染した方は名古屋の病院で働いてた職員さんみたいです。

    +17

    -0

  • 859. 匿名 2018/05/02(水) 09:18:01 

    >>858
    たった1人から10人以上に…本当に怖いですよね。
    病院勤務でもMRワクチンを打っていない人が多いことにも驚きました。

    +21

    -0

  • 860. 匿名 2018/05/02(水) 09:28:29 

    >>852
    割と初期(11w)に買いました。

    将来、子供に母子手帳ケースごと渡すわけじゃないし、自分の好きなデザインでいいかなと思い、ジェラピケのピンクにしました。

    診察券、保険証、助成券、領収書、エコー写真が収納できて便利ですよ。

    +17

    -0

  • 861. 匿名 2018/05/02(水) 09:29:06 

    >>859
    ワクチン打ってても抗体つかない方だったのかもよ?

    +8

    -1

  • 862. 匿名 2018/05/02(水) 09:35:35 

    >>861
    ワクチン打っても数年すると抗体なくなる人もいるから(うちの旦那も)、やっぱり子作り前に抗体検査やワクチン接種するのがベストですね~
    あと、体質的にワクチン接種できない人は可哀想ですね。。

    +16

    -1

  • 863. 匿名 2018/05/02(水) 09:39:42 

    もう少しで18週なのですが、昨日便秘による腹痛で冷や汗かきながらトイレにずっとこもってました..
    結局下痢になって出し切ったら(汚くてごめんなさい)腹痛は収まりました。妊娠前にもこういうことはたまにあったのですが、お腹の赤ちゃんに影響ないか心配です。

    便秘によるかなりの腹痛は赤ちゃんに影響しますか?!

    このトピの酢キャベツを実践してみようと思います。

    +19

    -0

  • 864. 匿名 2018/05/02(水) 09:40:43 

    妊娠してから自分に甘くなった人っていますか?
    私がそうなんですが妊娠してからちょっと眠いと思ったら寝てしまうしちょっと怠いと思ったら家事とか全然しなくなってしまいます
    妊娠する前だったらこれぐらいなら動いてただろうなって思う事が多々ありこれじゃダメだと思うのにやっぱり怠いと思うと動きたくない

    +74

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/02(水) 09:43:36 

    >>849
    行かなかったんですね!
    私も行かないつもりなのでちょっと安心しました、でも少数ですね

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2018/05/02(水) 09:58:51 

    >>864
    眠たいときに寝れる状態なら寝たほうがいいと思います。
    妊娠中に体が怠い時は休みなさいっていうサインらしいです。
    それを無視して無理すると切迫早産に繋がったりすることもあると聞きました。

    仕事しながらだと休みたいときに休めなくて大変ですが、休めるなら怠い時は横になっても甘えてることにはならないと思います。

    私も妊娠してすぐは悪阻で怠かったり疲れてても少しだけでも動かないとって思って動いてたらお腹の張りが早くからでて出血したりして自宅安静になりました。
    今はお腹の赤ちゃんのために気にせず横になるようにしてます。

    +41

    -1

  • 867. 匿名 2018/05/02(水) 10:02:56 

    18週です。
    眠りが浅いのか早朝覚醒とやたら変な夢をみます。
    そんな方いますか??

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2018/05/02(水) 10:09:15 

    >>554です。
    促進剤うちました!昨日の内診から痛いですが、更に痛い気が…隣の陣痛室の妊婦さんの声が聞こえてドキドキ緊張してます。

    そして帝王切開の予定だったから朝食キャンセルされていて、これから軽食が来るようです。
    お腹すきました!
    今日中に生みたいです!

    +32

    -0

  • 869. 匿名 2018/05/02(水) 10:14:23 

    今日から7ヶ月です!トツキトオカアプリで
    赤ちゃんにいつのまにか髪の毛はえてた(笑)
    あと3ヶ月かぁ~ありがたくもなにもなく順調
    ここまであっという間でした!

    +45

    -0

  • 870. 匿名 2018/05/02(水) 10:15:09 

    >>868さん
    わぁいよいよですね
    頑張ってくださいね!!
    嬉しい報告お待ちしてます

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2018/05/02(水) 10:15:12 

    >>842
    えー!来月、旦那がタイに旅行いくけど怖いなぁ。

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2018/05/02(水) 10:15:37 

    上の子が風邪ひいたのか咳がひどくて夜中
    よく眠れなかった。いま病院につれてきてます~
    はやく良くなれ★

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2018/05/02(水) 10:16:42 

    >>867
    私は中途覚醒が何度もありました。そして毎晩のように悪夢を見ました。眠りは浅かったと思います。
    6ヶ月過ぎたあたりから中途覚醒や悪夢は少なくなりました。

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2018/05/02(水) 10:18:39 

    >>809
    うちもマンションで1階のあかちゃんが
    泣いてるのよく聞こえますよ~我が家は5階なんですが(--;)うちは赤ちゃんのときは
    おとなりさんに静かだから里帰りしてるかと
    思ったって言われました。
    全然泣かない赤ちゃんだったからかな?

    +14

    -1

  • 875. 匿名 2018/05/02(水) 10:20:04 

    >>869
    私も先週7ヶ月に入り、髪の毛が生えたことにびっくりしました。TIMのゴルゴ松本にしか見えなかった…(笑)
    このまま出産まで順調に過ごせるといいですね!

    +10

    -0

  • 876. 匿名 2018/05/02(水) 10:20:28 

    >>852
    私は1人目のときに迷ったまま結局買わずだったので2人目は12週頃に買いました(^ ^)
    持ち歩くのは自分だし、性別問わず自分が持ちたい柄のジャバラタイプにしましたよ〜

    A4サイズの予約票や市町村の補助券も二つ折りにすれば入るので、受付でもたつかなくて便利です!!
    安産祈願でもらったお守りも中のファスナーのところに付けてます。

    +14

    -0

  • 877. 匿名 2018/05/02(水) 10:22:30 

    >>875
    ゴルゴ(笑)これから見るたびにゴルゴって思っちゃう~(笑)

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2018/05/02(水) 10:25:02 

    >>868
    促進剤痛いですよね( ; ; )
    上の子の時に、なかなか子宮口が広がらず朝方に促進剤を打って10時過ぎの出産でした。
    もう少しですね、頑張ってください!

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2018/05/02(水) 10:27:11 

    12週5日です。
    2日ほど続けて出血があり、茶おりの量も増えているので今日実母に上の子を預けて予約外で診察を受けることにしました!
    連休前でめちゃくちゃ混んでるだろうな(>_<)
    でも元気な姿が確認できたらいいなー!!

    +24

    -0

  • 880. 匿名 2018/05/02(水) 10:33:56 

    麻疹の感染でワクチン接種してなかったってニュースは見るけど、実際に一度でも接種してたけどかかったって人どれくらいいるんだろ?
    そっちのほうが気になる。

    +10

    -2

  • 881. 匿名 2018/05/02(水) 10:36:45 

    愛知三重でも感染者出てるんだー、、
    岐阜県民なので怖いです。
    0歳児がいて予防接種がまだだし
    旦那は今月出張で東京に新幹線でいくから
    拾ってこないか心配だけど
    小さいときと大学入る前に打ってるらしいのでまあ大丈夫だとは思うんですが
    当の私の抗体が不明(T▽T)
    GW明けに検査するから早くやりたい、、

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2018/05/02(水) 11:03:31 

    >>847
    早いですね!
    私は8ヶ月後半になって揃えました。
    アカチャンホンポでほとんど揃えたけど、後日西松屋行ったらアカチャンホンポより種類も豊富でかわいいの多いし何より安かった。
    6ヶ月だと生まれるまでまだまだ時間に余裕があると思うので、ベビザらスとか西松屋とかアカチャンホンポとかを見て回って下見するのもいいと思います。

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2018/05/02(水) 11:15:49 

    宮崎だけど麻疹の抵抗力あるかの血液検査をお願いしたら、わざわざ出来るかどうかセンターに問い合わせになった。九州だし麻疹の血液検査する人いないのかな?

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2018/05/02(水) 11:17:00 

    >>873
    ありがとうございます。同じ方がいて安心しました。
    もう少しで6ヶ月なのでもうしばらく頑張ります!

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2018/05/02(水) 11:29:08 


    麻疹流行に備えて感染症内科医から伝えたいこと:麻疹の症状、合併症、ワクチン(予防接種)など | MEDLEYニュース
    麻疹流行に備えて感染症内科医から伝えたいこと:麻疹の症状、合併症、ワクチン(予防接種)など | MEDLEYニュースmedley.life

    2018年3月23日、沖縄県内を旅行中の台湾からの旅行者が麻疹... 2017年に報告された患者さん187人のうち、予防接種歴は未接種33例(17.6%)で、接種歴1回49例(26.2%)、接種歴不明84例(44.9%)、接種歴2回21例(11.2%)となっているよね。つまり、麻疹を発症したのは未接種およびワクチン接種1回を含む不十分な免疫のヒトが約9割ということだね。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2018/05/02(水) 11:33:47 

    >>871
    呑気に怖い言っていないで抗体があるか調べさせてなければ予防接種受けさせなよ
    すぐに効果が出るわけじゃないんだからさ

    +5

    -2

  • 887. 匿名 2018/05/02(水) 11:44:59 

    17wで女の子と言われました

    +21

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/02(水) 11:54:33 

    40週2日で、陣痛待ちです。三人目ですがやっぱり怖いな~(^^;

    +21

    -0

  • 889. 匿名 2018/05/02(水) 12:06:27 

    >>883
    うちは福岡ですが、先日麻疹の抗体検査のみ別に受けてきました。産院に問い合わせたらすんなりさせてもらえましたよ。先生も、最近騒がれてるからね〜と、詳しく説明してくださいました。
    数値が14だったのでちょっと心配です。
    夫にも、抗体検査はすっとばしてMRワクチンを受けてもらいました。料金は8千円で、安い方だったみたいです。
    先週問い合わせた段階でですが、その病院が取引している製薬会社には麻疹単体のワクチンはもう在庫なしだと言われましたよ。

    ずっとビクビクするくらいなら、抗体検査されておかれた方がいいと思います。

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2018/05/02(水) 12:09:31 

    出産してからすぐワクチンって打てるんですか?
    今から出産する人は自分も旦那も(旦那は今からでも)抗体検査して抗体がなかったらワクチン接種しておいたら大丈夫ってことであってますか?

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2018/05/02(水) 12:24:09 

    >>860
    >>876

    みなさん自分の好きなのを使われているんですね!
    私も気にせず気に入ったものを買おうと思います✨
    コメントありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2018/05/02(水) 12:34:25 

    >>890
    妹が出産後MRワクチン打ってました。先生に相談してみたらいいと思いますよ。
    妊娠中の方は、ご家族がワクチン打っても、ご自身が抗体持っていなければ、感染の可能性はありますよ。
    私がもし抗体なし妊婦だったら、家族には検査とワクチン接種はしてもらいますけどね、しないよりマシだと思うので。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2018/05/02(水) 12:37:38 

    昨日妊婦検診でした。
    少し愚痴になりますが、吐かせて下さい。
    先生はいつもは女の先生なのですが、手術の関係で男の先生になりました。30代前半くらいかな?
    手術の関係で1時間待たされた上に先生まで違うし、この男の先生がまた冷たい感じで、、すっごい微妙な先生。
    で、内診後に最近お腹が張るから薬も処方してもらったんだけど、母親学級にまだ行けてないのが何期かあって、助産師さんには先生にその事を伝えて参加してもいいか尋ねてみて下さいって言われたから、内診後に聞いたら、は?みたいな顔をされて、その為に薬だしてんでしょ?みたいな言い方された。手術の関係で先生が変わるのも待たされるのも仕方ない事だと思う。
    でも、この医師の対応の悪さには本当にむかついた。
    そのあと、助産師さんがフォローみたいな感じで、どうしても張るようだったら当日にキャンセルいれてもらってもいいからねーって優しく声かけてくれました。
    指名してる先生がお産に立ち会えなくて、もしこのむかつく先生が立ち会うってなったら凄い嫌だな〜って今から気が重いです。大きな病院だとどうしても仕方ない事だとは思いますが悩みの一つです。

    +34

    -1

  • 894. 匿名 2018/05/02(水) 12:37:53 

    892です。
    修正します。
    私が抗体なし妊婦なら、旦那には抗体検査なしで、ワクチン打たせます。時間が勿体ないので。

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2018/05/02(水) 12:45:47 

    麻疹・MRワクチン接種される方、自治体や会社で、ワクチンや抗体検査の費用補助がある場合があるので、調べて見てください!

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2018/05/02(水) 12:57:10 

    >>886
    ギスギスしてるね。大丈夫?
    (普段の話し方だったらごめん)

    +9

    -2

  • 897. 匿名 2018/05/02(水) 13:04:56 

    >>867
    わかります。
    もう何年も悪夢なんて見ていなかったのに
    すごくリアルな悪夢をよく見るようになりました。
    (幸い、妊娠生活自体にストレスや不安はほぼないので、単純にホルモンの関係かな?と思ってますが…)

    今日は目が覚めたら10時で、あわてて会社に向かって、
    会社の前で「あ、上司に遅刻するという電話連絡すらしていなかった!どうしよう!」と頭が真っ白に。
    次の瞬間に「あれ?私もうこの会社で働いてないよね??主婦だし、妊娠してるよね?」と思い出した所で
    本当に目が覚めました。

    何故かそういう、夢か現実か分からない夢が多くて疲れます(^_^;)

    +18

    -0

  • 898. 匿名 2018/05/02(水) 13:17:59 

    麻疹抗体なし、23週。夫には予防接種をしてもらったけど不安で

    ・妊娠中に麻疹に感染すると3割が流早産
    ・早産した場合でも23週なら5割、24週なら8割が助かる

    というのが本当か、産科の先生に聞いてしまいました。その先生曰く、

    「早産後の赤ちゃんの生存率は、実は施設によっても違うんですよ。
    うち(総合病院、NICUあり)ので場合、生存率だけで言えば23週でも8割、24週なら9割はあります。
    麻疹は赤ちゃんはもちろん、妊婦さんが重症化しやすいんです。
    流産や早産はその結果という部分もあるので…」との事でした。

    「3割が流早産」という数字の根拠は1988-91年のアメリカでの大流行の時の統計が根拠になっているので
    当時より医療が発達した現在なら、もう少し助かる確率は上がるのかもしれませんね…

    もちろん、何割だろうと「自分が感染したら」という不安は消えませんが…

    +27

    -0

  • 899. 匿名 2018/05/02(水) 13:33:20 

    >>871
    とりあえず、旦那さんに予防接種させて!
    来月なら間に合いそう!

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2018/05/02(水) 13:37:41 

    >>889
    私も同じ福岡ですが、昨日麻疹の抗体検査してきました。
    税込み約3000円でした。

    風疹の抗体は32倍あったのですが、100%感染しない訳ではないので気をつけてと言われました...

    32倍あれば感染しないと思ったので(>_<)

    麻疹もそうなのかな。

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2018/05/02(水) 13:39:46 

    お腹の毛剃ったら痒くなった( ´・ω・` )

    あんまり毛生えないタイプなので、お腹が剛毛になって悲しい...

    産んだら薄くなるといいな...

    +14

    -0

  • 902. 匿名 2018/05/02(水) 13:44:15 

    北海道に住んでますが、先週夫に抗体検査なしでワクチンを打ってきてもらいました。(私は抗体なし)
    GW中に、自分が麻疹にかかってると知らないで旅行に来る人や、旅行に行って麻疹にかかって帰ってくる人が多少はいるんだろうなと思って…
    ただ、ワクチンを打ってから最低10日は抗体がつかないそうなので、その間が怖いです。

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2018/05/02(水) 13:45:38 

    >>864
    パートの仕事と、栄養あるもの食べることは、しっかりやってますけど、それ以外のことは怠けまくりです。

    パートの仕事は一応お給料貰ってるからね

    家事は辛いときは夫に頼んでます。
    あと、寝たいときは寝るようにしてます。

    +13

    -0

  • 904. 匿名 2018/05/02(水) 13:53:30 

    >>864
    自分より、夫が私に甘くなった。
    朝、寝過ごしてお見送りができなくても全然怒らない。
    休みの日に昼まで寝てても怒らない。
    (お弁当買って来てくれる)

    家事が少したまっても、言われたことを忘れても、怒らない。

    それにつられて自分も自分に甘くなって
    少し疲れたらすぐに横になるし
    全然無理をしなくなりました…

    さすがに最近、甘えすぎだな〜と反省して
    朝起きて午前中に家事はすませるようにしていますが
    疲れたらゴロゴロするのは相変わらず。

    トツキトオカアプリの赤ちゃんの「お母さんは休むのがお仕事だよ!」を
    完全に真に受けていますw

    まあ、産んだら大変らしいから、ダラダラ納めだと思えばいいかな…と思ってます。

    +85

    -0

  • 905. 匿名 2018/05/02(水) 14:00:21 

    25週目、4時間のパートだけでも
    めんどくさくて、行きたくない(T_T)
    家に居ても家事を頑張ることもせず
    適当にダラダラ…

    もともとだらしない性格だったけど
    産まれてからこんなんでわたし大丈夫かな?
    ってくらい毎日ゴロゴロしてます笑

    +31

    -0

  • 906. 匿名 2018/05/02(水) 15:10:04 

    周りから「胎動で足の形とかわかるの面白いよ~♪」なんて言われてましたが、もう35週になりますが胎動は元気よくあるのですが、赤ちゃんの足の形など確認出来たことがありません(;_;)皆さん、足だ!とか手だ!とか胎動で確認出来てますか??

    いつも背中向きなので、3Dエコーで最近顔も見せてくれないヽ(;▽;)ノ
    足や手の変わりに、お尻がウニュっと出てくるのは笑えますが・・・

    +34

    -0

  • 907. 匿名 2018/05/02(水) 15:16:40 

    17週で夜に一度だけぽこっとして胎動確認できましたがそこから3日はっきりした胎動を感じられず不安になってます。
    腹痛を伴う下痢をしたからかな..

    胎動が始まってすぐの頃は感じないときもありますか?

    +13

    -1

  • 908. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:23 

    >>906
    まだ中期妊婦なのでわかりませんが、
    手や足の形が見えるのはお腹が張ってるからだとどこかで読みました...

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2018/05/02(水) 15:25:37 

    予定日まで後5日の状態で旦那の夜のジム通い(2時間くらい)
    別にいい→➕
    行かないでほしい→➖

    +24

    -36

  • 910. 匿名 2018/05/02(水) 16:01:53 

    >>907
    ママがリラックスしてる時に胎動を感じやすいと思いますよ!

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2018/05/02(水) 16:32:04 

    切迫早産で入院して17日経ちました。
    先週の金曜までは同室の切迫早産の人と毎日お喋りして、楽しく過ごしていたのでストレスもなかったのですが、その方が転院してしまい、最近同室になった人は20歳の人。
    全然話すこともないし、毎日暇すぎる。
    それに加えて体重が増えすぎて毎日毎日体重のことを助産師さん達に言われます。
    廊下で通りすがる度に「太ってない?」「体重増えてない?」「お菓子食べてない?」
    人によって言うことが違くて、一切食べない方がいい、って言う人とストレスになるぐらいだったら少しぐらい食べてもいいって言う人。
    だからゼロカロリーのゼリー食べてもいいか聞いたら今日担当の人はダメだと。
    もうストレスで頭がおかしくなりそう。
    発狂しそうです。
    太った自分が悪いけど、私だって食べないように我慢してるのに毎日毎日言われるのが本当に苦痛!!
    同室の人は毎日毎日お友達やら両親やらが面会に来てて、それも長時間いるから気が散って昼寝もできない。
    昼寝できないから余計お腹空いてイライラ。
    今日は旦那が仕事休みで14時におはよーとLINEしてきたのになかなか来ないし。
    私が送ってるLINEも未読。何してるの?
    どっか行ってるの?
    過去のことがある為心の底から信用してるわけではないのでいろいろ考えて余計イライラ。
    イライラしすぎて涙でてきました。
    もう辛い。
    早く産んでしまいたい。
    ここまでくると本当になんでもないことにすらイライラして、気になってきます。
    今34週、あと2週間。
    前の同室だった方が転院したのが1番大きいかもしれません。
    愚痴ることも、相談することもできなくなったので。
    お腹空いた…
    体重体重体重体重もううんざりです。
    長ったらしく愚痴すみません。

    +67

    -8

  • 912. 匿名 2018/05/02(水) 16:35:21 

    >>907
    最初は胎動あったりなかったり。

    お腹に手を当てて、ポコって手で感じれるようになるくらいになったら毎日感じはじました。

    初産婦、経産婦とか、母の脂肪の付き方とか、子供の大きさとか色んな要素がありそうなので一概に言えなさそうですが。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:29 

    32週です。
    産休に入って、昨日は張り切って家の掃除したんだけど、今日は疲れて動けない…

    +22

    -0

  • 914. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:48 

    >>911
    間食なしで病院のご飯だけで太るのってしょうがないですよね( ; ; )
    これ以上どうする事もできないし、切迫だと運動もできないですよね。
    私も入院してたので辛い気持ち分かります。

    +34

    -0

  • 915. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:49 

    30週です!
    シミが増えてきました…

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2018/05/02(水) 16:58:53 

    出産してから二週間ほど実家に帰る予定なんですけど今思えば実家は畳に布団だし(この前久しぶりに泊まりに行ったらベッドに慣れてしまっていて腰がすごく痛かった)座椅子もなくクッションもなく座る所は畳の上かダイニングテーブルの木のイスだけ。
    両親は昼間は仕事なので助かるのは1人でお風呂入れるのと料理家事をしなくていい所です。
    でも旦那は協力的な方なので1人でお風呂に入れなくても料理家事は実家に帰らなくても自分の家にいてもしなくても大丈夫です。
    それなら退院して実家に帰らなくても住み慣れた自宅でくつろぎながらの育児の方が良かったのかもとちょっと後悔してます
    もう親は楽しみにしていてベビー布団も買ったりしてるので断るつもりはないけど、ちょっと不安にぬってきました、、

    +14

    -3

  • 917. 匿名 2018/05/02(水) 16:59:10 

    下腹部が痛い…ピキーンとしてる感じ。 便秘の張りなのか子宮の張りなのか分からない。゚(゚´ω`゚)゚。

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2018/05/02(水) 17:01:14 

    旦那の帰りが待てないくらい寂しがりやになりました。
    あと数時間どう過ごして気を紛らわせようか、朝起きてからそんな事ばっかり考えてます。

    +22

    -0

  • 919. 匿名 2018/05/02(水) 17:19:09 

    肌着の種類が多すぎてどれを何枚買ったらいいかわからない…
    というかサイズもわからないし、準備した人はどのサイズを買いましたか?
    ちなみに札幌在住で、7月下旬予定日です。

    +22

    -0

  • 920. 匿名 2018/05/02(水) 17:20:35 

    >>896
    他人事のようにとれたものだから...
    こちらこそごめんね

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:24 

    36週です。今回の妊娠で顔に一気にシミが増えてしまった、、。ホルモンバランスのせいとは分かるけどやっぱり気になるー。産後&授乳期終わったらレーザーしようと決めました( ;∀;)

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2018/05/02(水) 17:28:21 

    お腹の赤ちゃんの事は気にかけてくれるけど、わたしがお腹が苦しかろうが、気持ち悪かろうがどうでもいいらしい
    父親に間違いないけど、わたしの夫ではいるつもりないんだなって思うと辛いな

    +22

    -0

  • 923. 匿名 2018/05/02(水) 17:29:09 

    一人目妊娠した時に風疹の抗体なかったから去年の夏にMRワクチン打ったのに抗体ついてなかったよ…体質とはいえ出費も痛かったし悲しすぎる。これ以上感染者が増えないことを祈るのみです。
    義両親が連休だから上の子をどこか連れて行くって張り切ってるけど本音言うと人混みあんまり行かせないでほしい…

    +26

    -0

  • 924. 匿名 2018/05/02(水) 17:49:06 

    >>919
    私も札幌です!
    7、8月の暖かさで家にいる時なら長肌着だけでいいかなぁと思います。健診の時には短肌着+カバーオールを着せようと予定してます。

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2018/05/02(水) 17:51:50 

    35週、今日の検診で逆子なおってた〜〜〜!!!
    初産で帝王切開、想像するだけで本当に怖かったのですごく嬉しいです。良かった。陣痛もこわいけど(笑)
    あと数週間か〜。残りの妊婦期間楽しみます!

    +38

    -0

  • 926. 匿名 2018/05/02(水) 17:53:09 

    胃がもたれる〜

    +15

    -0

  • 927. 匿名 2018/05/02(水) 17:56:04 

    10週。
    稽留流産してました。
    ゴールデンウィークだから、手術は一週間後。
    無駄にあるつわり。
    手術終わったら、ローストビーフ食べるか。
    レアのステーキ食べるか。
    刺身も食べるか。
    あーあ。

    +76

    -2

  • 928. 匿名 2018/05/02(水) 17:56:37 

    34週です。今日の検診で赤ちゃんが少し小さめと言われました。
    2週間前と胎児体重は少し増えたものの私の腹囲と体重が変わっていなかったんです。同じような方いたら、胎児の成長助けるためにどのような対策してますか?ただたくさん食べればいいってわけじゃないですよね??食欲止まらなくてだいぶドカ食いしてるしサプリも飲んでるんだけどな。

    +14

    -0

  • 929. 匿名 2018/05/02(水) 18:00:18 

    もうすぐ13週…つわりが全く落ち着かない…GWも引きこもりの寝たきり…さすがに心折れそう…美味しくご飯が食べられるのはいつになるの…

    +25

    -0

  • 930. 匿名 2018/05/02(水) 18:00:21 

    >>916
    うちも実家がそんなに快適ではなく、基本的に床での生活で赤ちゃんを抱っこしたまま立ち上がるのがキツかったり、両親共働いてるので気を使って洗濯物を干したり、食器洗ったりしてました。

    でもやっぱり子育て経験のある母親に赤ちゃんを寝かしつけてもらったり、食事中見ててもらえるのはありがたかったです。
    そこは旦那と全く違ってました!

    意外といい部分もたくさんあるとおもいますよ。

    +25

    -0

  • 931. 匿名 2018/05/02(水) 18:02:43 

    昨日から息苦しいです。
    もうすぐ28週になるんですが、夜寝るときに左横向きで寝てたのに苦しくなってきて意識して深呼吸してたらやっと楽になりました。

    今日も昼ご飯食べて少ししてから息苦しくなって今もまだ少し苦しいです。
    お腹が急に大きくなってきて重たいのもあるし、貧血も少しあるからかな。
    これからもっと苦しくなると思うと心配です。

    赤ちゃんが育ってる証なのでがんばって乗り越えないと。

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2018/05/02(水) 18:04:01 

    >>928
    わたしは上の子が大きくて医者に注意された方なんですが、甘いものと果物と炭水化物は胎児が大きくなるそうです。
    あとお腹も張るのでほぼ寝てました。

    それでもやっぱり個人差はあると思いますよ。
    遺伝的なものもあるみたいです。
    うちは旦那がビッグベビーでした。

    +17

    -0

  • 933. 匿名 2018/05/02(水) 18:09:10 

    >>927
    つらいですね。
    私も経験あります。
    手術の前、景色のいい場所でお散歩したりしました。
    美味しいものいっぱい食べましょ!!

    +38

    -0

  • 934. 匿名 2018/05/02(水) 18:11:05 

    >>928
    私も34週で小さめと言われかなり落ち込みました…バランスの良い食事と果糖を摂る、食べたら横になって赤ちゃんに栄養を与えやすくする。あとしっかり歯周病対策するとかしてます。お互い、赤ちゃん大きくなるといいですね!

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2018/05/02(水) 18:17:12 

    >>919
    私も札幌です(^^)
    家の中は短肌着の上に長肌着着せて2枚で、お出かけの時は長肌着の上とかバーオールの2枚着せてましたよ!
    家の中でもクーラーとか扇風機使わない時は長肌着1枚で過ごしてました!

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2018/05/02(水) 18:20:51 

    >>930
    返事ありがとうございます>>916です!
    そう言ってもらえると気持ちが楽になります!
    確かに子育て経験者の母と旦那とでは全然違いますよね。

    +10

    -0

  • 937. 匿名 2018/05/02(水) 18:22:42 

    >>929
    一緒です。。

    13週ですけどよくなる気配なしです。
    今週から頭痛も追加されてほんと心が折れそうです。。

    +10

    -0

  • 938. 匿名 2018/05/02(水) 18:29:19 

    体重管理を厳しく言われてる25w妊婦です。
    シフト制の仕事で夕食を食べる時間がどうしても遅くなりがちなので、早番なら野菜鍋やスープ、遅番は食べない、と節制しているのですが、
    それでも夫のごはんは作らないといけない状況が辛すぎる…!
    しかも、夫はなんというか、表現が大げさな人で、
    「うまっ!」とか
    「いやー!脂がのってて良いね!」とか
    「あーー!お腹いっぱいで幸せ!!」とか
    悪気なく言っちゃうんですよね…
    お腹いっぱい好きなものを食べられない私の前で、
    そんな私が作ったものを良くもまぁそんな風に食べられますなぁ…
    とイライラするやらモヤモヤするやら。

    夫は悪くない、美味しいって言ってもらえて幸せなことだ、
    とも思うんですけどね。
    私だって、私だって、食べたいわーーーーーーー!!!

    すみません、愚痴でした。

    +39

    -1

  • 939. 匿名 2018/05/02(水) 18:42:35 

    >>868です!
    無事に産まれました!

    >>878さん
    >>870さん
    エールありがとうございます!
    ほぼ一人で痛みに耐えたのでとても嬉しかったです!

    促進剤うってから2時間45分後に高位破水してそこから本陣痛、2時間後に吸引で出産しました!
    私の場合ですが上の子の時と同様に促進剤使うとめちゃくちゃスピード出産でした!

    帝王切開の痛みに怯える日々でしたが、吸引が不覚にもかなりの激痛でした!(これからされる方に怯えさせたらすみません…)
    ただ心拍が下がっていたりと急を要する時なので、もう赤ちゃんが心配で心配でとにかく早く出してあげて〜との思いでした。

    >>737
    ちなみに、こちらも私ですが(笑)出産の10分前くらい?に夫はやってきてギリギリ立ち会い、処置を終えて私が病室に戻る前に仕事へ戻っていきました…!今回が最後の出産になると思うので立ち会ってもらえて良かったです!
    以前の出産で伝えず不満が残ってしまったので、夫に一緒にいない時は頑張れ!と産後には必ず頑張ったね!と言って欲しいとしつこくお願いしたので何度も何度も言って去っていきました(笑)

    長くなってすみません!
    みなさんも無事にお産が進み、元気で可愛い赤ちゃんに会えるよう祈ってます!
    このトピにたくさん励まされました!
    ありがとうございます!

    +38

    -1

  • 940. 匿名 2018/05/02(水) 18:45:49 

    >>937
    お返事ありがとうございます!そして私も今までなかったのに今日頭痛が追加されて同じです(T_T)もうただひたすら耐えるしかないですよね…

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2018/05/02(水) 18:54:33 

    妊娠してから、9才の上の子が情緒不安定→落ち着く→また情緒不安定を繰り返してる。
    今日の朝も私の方が先に起きて1階でドライヤーしてたら、途中で目覚めて何回か私を呼んだらしく。気付かなくて、その間5分程だったのに嗚咽が出るほど号泣してた(゚ω゚)

    フルタイムで働いてるから、その分毎日寝る時はたくさんおしゃべりしてぎゅーして腕枕して、お風呂も一緒に入ってるけど難しいですね。赤ちゃん楽しみにしてるけど、複雑なんだろうなぁ。

    +32

    -4

  • 942. 匿名 2018/05/02(水) 19:00:26 

    >>822
    凄く良い記念になりましたよ^ ^

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2018/05/02(水) 19:03:14 

    >>933
    927です。
    ありがとうございます。
    珍しいことではないし、
    きっとここにおられる方の中にも、同じ経験をされた方はいるんですよね。
    いっぱい食べて、今年中にまたここに戻ってきたいと思います。

    +24

    -0

  • 944. 匿名 2018/05/02(水) 19:15:05 

    >>934
    >>932
    コメントありがとうございます!
    健診から帰ってきていろいろ調べていたらネットでも果物がいいと書いてあるのを見かけました!
    さっそく買ってきます!!(笑)
    大きいのも小さいのも言われるとやっぱり気になっちゃいますよね。
    私はお腹も目立たないね〜小さいね〜と言われることが多く、毎回地味にストレスです。ちゃんと食べてるのにって。
    がんばりましょうねー!

    +17

    -0

  • 945. 匿名 2018/05/02(水) 19:17:03 

    >>941
    わたし自身10コ下の妹がいるので、お子さんの気持ちわかります!
    きょうだいが産まれるのは本当に楽しみなんです。
    でもちょっとヤキモチ妬いちゃうんです。
    具体的に何してほしいとかはわたしの場合はなかったです。
    泣いちゃったら声掛けてくれればそれだけで良かったです。
    お母さんやお父さんに愛されてるのは十分わかってたんですけどね。。

    妹が産まれてからはそんな事一度もなかったですよ!
    かわいくてかわいくて!
    お父さんが仕事で疲れてちょっとテキトーに妹と触れ合ってるのを見てものすごく怒った思い出すらあります。

    今はお互いに不安でしょうがきっと今だけの話です!

    +25

    -0

  • 946. 匿名 2018/05/02(水) 19:18:58 

    >>822
    手で顔を覆って、見せまいとしてる事すら可愛くて!
    2回ともそうで残念には思いましたが、それも含めて思い出です(・∀・)

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2018/05/02(水) 19:20:32 

    何か食べないとって思うのに起き上がれない

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2018/05/02(水) 19:21:39 

    >>919
    関東ですが
    とりあえず短肌着とコンビ肌着をそれぞれ4〜5枚ずつ用意してみました。夏だから比較的早くに乾くだろうし、部屋の中なら肌着でいることが多いかなと思ったので。それとは別にお出かけ用のツーウェイオールを少し。
    サイズは新生児用の50〜60サイズにしました。タグが外側についていて、前開きのタイプのものを選ぶようにしてます。
    最小限の枚数にしてますが足りなければ途中で買い足そうと思ってます。

    +9

    -1

  • 949. 匿名 2018/05/02(水) 19:39:22 

    昨日の夜あまりに暑くて寝苦しくて、気づいたらパジャマ脱いで寝てた。そしたら今日喉の痛みと鼻水が…やってしまった〜。

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2018/05/02(水) 19:44:54 

    便秘だからか野菜食べなさいって病院では言われたけど、その野菜が食べなくないんだよな~
    さっぱりしたトマトやキュウリはいいけど
    誰か作ってくれる人でもいれば別なんだろうけどさ

    +12

    -0

  • 951. 匿名 2018/05/02(水) 19:52:25 

    2歳の上の子が体調崩しててグズグズ。ママ抱っこ攻撃でお腹が張る~(>_<)パパは嫌ー!でパパ頼りにならず。GW中ずっとこんな感じかな...頑張れ私...

    +39

    -0

  • 952. 匿名 2018/05/02(水) 20:38:59 

    >>924さん
    >>935さん
    >>948さん

    >>919です。短肌着、長肌着、コンビ肌着に、お出かけ着少しあればいいんでしょうかね。ありがとうございます!
    札幌妊婦さんいらっしゃって嬉しいです!

    +14

    -0

  • 953. 匿名 2018/05/02(水) 20:49:26 

    逆子が治ったかな?と思ったらまた膀胱蹴られだした(ToT)
    まだ27wなのでくるくる回る時期だと思うけど、逆子だとお腹が張るから早く元に戻ってくれ〜

    +25

    -0

  • 954. 匿名 2018/05/02(水) 21:07:46 

    >>951
    うちも一緒です( ;∀;)
    ちょっとでいいからパパのところに行ってくれないかな…少しでいいから横にならせて欲しいな…笑

    +21

    -1

  • 955. 匿名 2018/05/02(水) 21:12:09 

    >>776
    うちも5/4ゴルフ行きます…
    会社のゴルフ文化ってなんで今の時代もあるんでしょうね

    +12

    -0

  • 956. 匿名 2018/05/02(水) 21:19:56 

    みなさん仕事は辞めますか?

    +8

    -3

  • 957. 匿名 2018/05/02(水) 21:33:43 

    >>898

    有益な情報ありがとうございます!
    3割が流産早産というのは治療しての結果なのか、そもそも麻疹にかかると何が流産早産を引き起こすのか(ウィルス?)疑問が多くて、次の検診の時に聞こうかなと思ってました。

    自分自身、5月末に挙式の予定で兄弟を三重から招待しているので麻疹情報気になって(>_<)抗体は3年前に調べたもので15.9だったので微妙なところです。

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2018/05/02(水) 21:35:00 

    切迫で2週間入院になり毎日テレビ見るしかないので苦痛です。

    大部屋で、隣の方が咳をしているから風邪引いてるのかなと思い、うつったら嫌だなぁと気持ちがブルーです。

    +19

    -0

  • 959. 匿名 2018/05/02(水) 21:41:59 

    >>955
    大雨降るといいですね…

    +18

    -0

  • 960. 匿名 2018/05/02(水) 21:44:18 

    >>958
    テレビしかないのは辛いですね…
    私の3DSのドラクエをお貸ししたい。

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2018/05/02(水) 21:51:23 

    >>943
    珍しくなくても、お母さんにとっては
    たった1人の赤ちゃんと、その子と生きるはずだった未来を一瞬で失うのだから
    つらくないはずないですよ。

    私も同じ経験をして、一年後に妊娠しましたが
    今でも枕元に最初の子のエコー写真を入れた箱を置いてます…
    悲しみは消えないけど、それを感じる心は少しずつ麻酔が効いたように麻痺して行きます。

    943さんにも時間薬が効きますように。

    +42

    -0

  • 962. 匿名 2018/05/02(水) 21:54:56 

    >>906
    胎盤がおなか側にあるか背中側にあるかによって
    手足の形が出る出ないが決まるらしいとも聞きますね。(本当かな??)

    私は純粋に、脂肪が厚すぎて多分臨月になっても
    手足の形が出ることはないだろうな〜…と諦めていますw

    今はエコーや胎動ごしにしか見られない赤ちゃんの姿が、
    産んだ後は毎日見放題!と思うとすごく
    楽しみですね(*^_^*)

    +25

    -0

  • 963. 匿名 2018/05/02(水) 22:01:46 

    >>958です

    3食ペロリと食べてるからやっぱり太りますかね?
    体重計るの怖い、、、。

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2018/05/02(水) 22:06:56 

    >>911です。
    同室の人が毎日誰かしら面会に来ていて、1時間ぐらいですぐ帰ればこちらも気にならないのに、何時間もずっといます。
    私の旦那が、私が入院した時に面会時間を聞いたそうなんですが、30分~1時間でお願いしますと言われたそうです。
    その時同じ部屋だった方達も、家族や知り合いが面会に来ても1時間以上いることはなかったです。
    ですが最近同室になった人は面会時間開始から終了までみっちり。
    一昨日は1時半から20時までお友達がずっといました。
    今日は旦那さんが15時から20時まで。
    毎日なので気が散るし昼寝もできないしイライラしてしまい、今日は我慢できなくて部屋を出て休憩スペースで1時間半過ごしました。
    ご飯の時間になって戻ってもまだいるし、その後いろんなことでイライラが我慢できなくなって助産師さんが来た時に号泣してしまいました。
    向かいの人の旦那さんが「え、泣いちゃった!?」と小声で言ってるのが聞こえて余計イライラ。
    面会長すぎてこっちは気が休まらないんだよ!なんて言えるわけもなく、助産師さんは私が体重増加と間食を我慢してることに対してのストレスで泣いてると思ってるし。
    それだけじゃないのに…
    誰も注意しないから病院側はOKなの?
    これから2週間ずっと続くと思うと…
    でも言えないし。
    私が我慢して部屋でて休憩スペースで過ごすしかないのかな。

    +51

    -9

  • 965. 匿名 2018/05/02(水) 22:08:17 

    15wです。今日健診行ってきたー!
    順調に育ってて一安心。
    先生断言はしなかったけど、男の子のシンボルらしきものが見えました。帰りにGAPで男の子のベビー服眺めて、どんな服着せようか頭の中で妄想…楽しみ!
    次はまた4週間後。はやく胎動がわかるといいな!

    +28

    -0

  • 966. 匿名 2018/05/02(水) 22:11:42 

    7w1dで心拍確認できず…
    来週大きくなってなかったら手術だって…
    ウキウキしていったのにずどーんと落とされた感じで泣くにも泣けない。
    来週が怖いよ…

    +42

    -0

  • 967. 匿名 2018/05/02(水) 22:18:21 

    >>964
    そこまで思い詰めているなら病院のスタッフに「面会が長すぎて気が休まらない」と伝えてみては?
    同部屋の人の面会のマナーが悪いんですが、言わないとわからない人なんですよ。
    調子悪くて入院してるのにこれ以上悪くなったら意味がありません。
    赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ?同部屋の人に遠慮する必要はありません。

    +77

    -1

  • 968. 匿名 2018/05/02(水) 22:23:35 

    皆さん呼吸法練習してますか?
    出産時に痛みと戦っているときに上手く出来るか不安です…

    +18

    -0

  • 969. 匿名 2018/05/02(水) 22:28:26 

    >>956
    正直仕事を続けるかどうか悩んでいます…
    つわりのピーク時有休もいただけて、比較的理解のある職場ですが、今後の育児のことを考えると両立ができる気がせず…
    産休、育休を取得した後退職するという方はどのくらいいるのでしょうか?

    +10

    -3

  • 970. 匿名 2018/05/02(水) 22:29:34 

    >>964

    えー!同室の人の面会に来る人も、暇すぎますよね...そんなに居てもやる事無いだろうに...

    それは嫌ですね...しかも自分が泣いたとか話されてるのも嫌すぎる...
    お部屋変えて貰えたら良いですね...

    +52

    -1

  • 971. 匿名 2018/05/02(水) 22:30:11 


    12w、健診で無事成長していることを確認できました!お股にほんのり突起物があるような…?
    みなさん性別はいつくらいに分かりましたか??

    +10

    -1

  • 972. 匿名 2018/05/02(水) 22:31:49 

    >>956
    私は仕事続けます。
    先日家のダブルローン組んだとこだし。。
    子供小学校3年まで時短取れる会社なので、しばらくは辞めるつもりないです。
    今1人目が2歳で6時間勤務ですが、勤務時間増やさないと満点貰えないので、つわり終わったら勤務時間増やす予定です泣。

    +14

    -0

  • 973. 匿名 2018/05/02(水) 22:36:43 

    ウテメリン服用されてる方いますか?
    私は頓服でお腹が張る時だけ服用で処方されてるのですが、まだ飲んでません。
    副作用の説明で吐き気や手の震えが出ると聞いていて、怖くてなかなか飲む気になれません。
    横になればお腹の張りもなくなるので、まだ服用していない状態です。でも、これから先横になっても張りが治らない場合に飲むつもりです。
    子供にも影響は無いと思っていてもなんだか心配です、、。

    +4

    -4

  • 974. 匿名 2018/05/02(水) 22:40:35 

    >>964
    もう、次から同室の人に面会が来た時点で音楽でも流しちゃったらどうですか?
    同じくらいの音量なら、お互い様だし。

    +21

    -2

  • 975. 匿名 2018/05/02(水) 22:43:44 

    私も仕事続けます、というか続けないとやっていけないので基本的に辞めるという選択肢がありません。泣
    今から保育園のこと調べたり、復職した時の夜ご飯のために時短レシピを覚えたり、色々行動してますヽ(;▽;)

    +17

    -2

  • 976. 匿名 2018/05/02(水) 22:43:58 

    15wです。検診ではずっと異常無しなのにたまに頭がクラクラして頭痛と目眩に襲われる
    今日も夕方からずっとフラフラしてて気分悪い、
    先週検診行ったばっかだし、もし貧血だったら検診の時に何か言われるはずだよね?何でこんなクラクラするんだろ

    +11

    -0

  • 977. 匿名 2018/05/02(水) 22:45:40 

    >>971
    16wの時に「性別知りたいですか?」と聞かれました(^ ^)

    たまたま角度がよかったからか
    すごく分かりやすく男の子でした!




    +10

    -0

  • 978. 匿名 2018/05/02(水) 22:49:21 

    >>964
    ただでさえ気が滅入る入院なのに勘弁して欲しいですね…
    その人がいない時に助産師に相談できませんか?助産師からその人や家族に注意してもらったり、別の大部屋に移動できると良いのですが…あなたのストレスが心配です。

    +44

    -0

  • 979. 匿名 2018/05/02(水) 22:51:19 

    >>964
    さすがに非常識だと思うので病院から注意してもらうか、注意してもらったあと気まずいなら
    他の部屋に移してもらえないか聞いたりしたほうが良いと思います。

    +44

    -0

  • 980. 匿名 2018/05/02(水) 22:52:46 

    >>964

    >面会長すぎてこっちは気が休まらないんだよ!なんて

    いっそ、あえて感情的になってみて、言ってしまってはどう?

    「同室の患者(見舞客)と口論」という「既成事実」があれば
    病院側もある意味、対処しやすいんですよね。

    「苦情があったから部屋替えしましょう」より
    「患者が、同室の患者の見舞客の多さにストレスを感じて直接文句を言ってしまった。患者間でトラブルになる前に引き離した方がいい」の方が
    緊急性が高いので。

    同室の人や旦那さんに向かって言うのが気がひけるなら、
    旦那さんが来てる時にスタッフに対して
    泣いて「毎日気が休まりません!非常識すぎます!?面談室に行くように言ってもらえませんか!?」と
    (聞こえるように)訴えてみるとか。

    もちろん、こんな手段を取らずに部屋を替えてもらえるなら
    それにこしたことはないけど。

    +38

    -1

  • 981. 匿名 2018/05/02(水) 22:52:50 

    >>959
    ほーんと!
    でもゴルフって雨でもやってません?
    警報みたいなの出ない限りやってた気がする

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2018/05/02(水) 22:53:11 

    >>964です。
    お返事くださった方ありがとうございます。
    若いからか、自分のことしか考えられないのか…
    これがずっと続いて、私も我慢できなくなったら言おうと思います。
    だけどわがままって思われそうで。
    体重増加でただでさえ手のかかる患者なのに。

    +10

    -16

  • 983. 匿名 2018/05/02(水) 22:53:27 

    >>977
    そういう聞かれ方をされたんですね!笑
    自分から聞かないとなかなか言ってもらえないかもしれないんですね!
    16wか〜、まだまだですW(`0`)W
    男の子だと運が良ければ早めに分かるっていいますよね?

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2018/05/02(水) 22:55:08 

    今日はアウトレットに行って買い物してきました!気分転換になりました★ちょっと疲れてしまったけど。

    +23

    -2

  • 985. 匿名 2018/05/02(水) 22:57:19 

    >>964
    読んだだけでストレス感じました。
    面会室か歓談室か行けよ!と思いました。
    我慢せず言った方がいいです。
    部屋変えてもらいましょう

    +44

    -0

  • 986. 匿名 2018/05/02(水) 22:58:03 

    >>972
    小3まで時短ってすごいですね!それは辞めづらい手放しにくい職場ですね…
    わたしのところは3歳までの間しか時短がとれないので悩みます…

    >>975
    家計のことは不安だらけです…今後の生活や教育費を考えたら働いた方がいいに決まっているのですが。育休までもらって辞めるといのはやはり図ずしいのかなぁと思って悩みます。

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2018/05/02(水) 22:58:26 

    脱毛してあったのにお腹に毛が生えてきてさらには毛深くなってきて人間って不思議だなーと楽しんでいるのですが、妊婦健診の時は皆さんどうされていますか?
    ボーボーのまま行ってもいいのでしょうか?ちゃんとエコーに写りますか?

    +17

    -1

  • 988. 匿名 2018/05/02(水) 22:59:45 

    >>971
    19wでほぼ確定
    突起物ありましたが女の子でした

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2018/05/02(水) 23:03:52 

    >>981
    雷注意報が出たら中止にならないかな?
    金属の棒だしw

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:05 

    >>983
    産まれるまで知りたくない人もいるから、
    そういう聞き方なのかな?と思いました。

    でも、16wで分かる時点で「多分男の子なんだな」って分かっちゃいますよねw

    ここには、産まれるまで知りたくない!って方はいらっしゃいますが?
    私は名前や服の準備で、早く分かるなら知りたい派だったので
    単純にみなさんがどんな理由で「知りたくない派」なのか
    ちょっと興味があります♩

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2018/05/02(水) 23:08:52 

    >>987
    「剃ってください」という指示がないので
    多分、影響ないんじゃないかな?と思います!

    毛ごときの薄さでエコーを妨げられるなら、
    私の脂肪なんて、どんだけ妨げてしまうやら…_(:3 」∠)_

    +19

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:27 

    >>982
    多分、向こうは本当に悪気ないんでしょうね。

    >私も我慢できなくなったら言おうと思います

    なんて言わずに、サクッと事務的に病院の人に
    「毎日、何時から何時まで面会の人の話し声がして休めません。
    別室で話すように言ってもらえませんか?
    それか、部屋を替えてもらえませんか?」と
    聞いちゃいましょう!

    我慢すればするほど、悪感情が蓄積してしまいますから
    サクっと早めに言っちゃうのが吉です。
    (私なら多分、初日か翌日には言っちゃいます)

    不当な要求をしているわけではないので、罪悪感を感じる必要はありませんよ。
    感情的にならずに淡々と「困っている」「苦痛だ」「なんとかしてほしい」と
    伝えるだけでいいんです。
    「部屋の温度が寒いから温度を上げるか毛布を出してもらえませんか?」くらいの
    トーンで気軽に言って平気ですから!

    +45

    -0

  • 993. 匿名 2018/05/02(水) 23:20:13 

    私も仕事続けます〜
    保育園の事や復帰後の子供の発熱等を考えると憂鬱になります泣
    初産だからとりあえず続けてみるけど、二人目妊娠したら多分辞めるかな〜って思ってます。

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2018/05/02(水) 23:21:15 

    嫌な思いをしても波風立てないようにじっと我慢してしまう人って
    けっこういるんだね。

    私は後になるほど言いにくくなるのが嫌で、
    最初に「嫌だな」と思ったら丁寧な態度は崩さずに
    すぐに意思表示してしまう。

    意外と、相手は嫌な思いをさせてるなんて
    気づいてなかったりする。

    +50

    -0

  • 995. 匿名 2018/05/02(水) 23:23:00 

    >>988
    突起物があっても女の子ってこともあるんですね!意外でした。今日分かるのは大体20wくらいと言われてちょっとショックでした。笑

    >>990
    なるほど、たしかに性別を言われて、聞きたくなかった!って人はショックですよね笑
    わたしも断然早く知って、ベビー服見たり名前考えたりに時間を使いたい派です!
    友達は3人目の時、出産まで秘密にしてもらって、生まれた時に知りたい!という子がいました。感動が倍増したと言っていましたよ!

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2018/05/02(水) 23:24:38 

    >>987
    医療者ですが、腹毛もじゃもじゃのおっさんでも腹部エコー問題なくできるので大丈夫です!
    毛はエコーにはうつりませんし、ジェルがあれば超音波は内臓まで届くのでなんの心配もありませんよ(^^)

    +21

    -0

  • 997. 匿名 2018/05/02(水) 23:25:09 

    >>964
    次は個室の産院をオススメします

    +8

    -6

  • 998. 匿名 2018/05/02(水) 23:26:46 

    >>995
    感動が倍増!
    なるほど…!

    私はなんでも先に準備しておきたいタイプだから
    知りたいけど、そういうのも素敵ですね。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2018/05/02(水) 23:29:32 

    >>997
    出産ではなく切迫で個室だと、個室料金すごそうですね…!
    全室個室の病院もあるんですか?

    友達は双子の切迫で3カ月入院したけど
    途中から大部屋貸切状態でラッキーだったと話してました。
    それでも、できることの少ない長期入院で
    かなり精神的には追い詰められたそうです。

    +14

    -0

  • 1000. 匿名 2018/05/02(水) 23:32:45 

    >>976 さん!
    それ、多分脳貧血だと思います。
    鉄分が不足してるわけではないので血液検査ではわかりません。
    脳に一時的に血液がいかなくなる、よく朝礼で校長先生の話を聞いてる時に倒れたりするときの現象です。
    私もめまいだったり、吐き気がして、ひどい時はだんだん目の前が白くなって立てなくなります。

    すぐに横になるなど楽な体勢になれば回復しますが、、いつ起きるかわからないから辛いですよね。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード