ガールズちゃんねる

排水口を洗う頻度

109コメント2018/05/02(水) 23:10

  • 1. 匿名 2018/04/30(月) 20:20:28 

    新しい家へ引っ越しました
    掃除が苦手ですがなるべく綺麗に保ちたいです
    普段見えない排水口などを特に放置しがちです
    綺麗好きな人は毎日でも排水口の掃除をするんですか?
    みなさんどれくらいの頻度で掃除をされてますか?

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2018/04/30(月) 20:20:57 

    毎日お皿洗った後に排水溝も一緒に掃除してますよ。

    +299

    -29

  • 3. 匿名 2018/04/30(月) 20:21:23 

    2ヶ月に1度パイプユニッシュするぐらい

    +108

    -17

  • 4. 匿名 2018/04/30(月) 20:21:41 

    ごみの日だけなので週に2回です。
    でも定期的にやってるせいか、簡単な掃除でキレイになりますよ

    +259

    -5

  • 5. 匿名 2018/04/30(月) 20:21:44 

    水回りはぬるぬるすると気持ち悪いから週一で掃除してる。

    +135

    -4

  • 6. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:14 

    まず同じ規格の受け皿?でいいのかな。100均に売ってるから買ってきて付け替える。元々のは取っておいて、いつも汚れたら掃除→買い替えしてるよ。

    +131

    -6

  • 7. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:16 

    やろうと思いつつ忘れてしまう日々です。パイプフィニッシュ的なやつはどれくらいの頻度でやってますか??

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:26 

    キッチンの排水口は2週間に一回くらいしかやらない………。生ゴミは毎日捨てるけど。
    でも毎日寝る前に排水口とシンクに熱湯を流してから寝てるからそんなに汚れない。

    +27

    -45

  • 9. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:32 

    お風呂も台所も毎日してます!

    +80

    -7

  • 10. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:37 

    え、毎日やるよ。

    +108

    -23

  • 11. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:50 

    私も毎日が普通だと思ってた

    +132

    -15

  • 12. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:53 

    毎日しないとカビ臭くなるので毎日専用ブラシで洗ってから寝ます
    月に1回は塩素系の泡のやつで綺麗にしてます

    +105

    -4

  • 13. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:54 

    食器洗うスポンジを交換するときに
    それで排水溝洗ってる。
    だから2週間に1回くらいかなあ…

    +167

    -10

  • 14. 匿名 2018/04/30(月) 20:23:00 

    正月、GW、お盆、年末
    に掃除してます。

    +12

    -24

  • 15. 匿名 2018/04/30(月) 20:23:07 

    ゴミの日にするので週3、気が向いたら週末にもします。

    汚いものを掃除するより綺麗を保つ方が簡単。

    +125

    -5

  • 16. 匿名 2018/04/30(月) 20:23:41 

    >>6
    元々のは永遠に使わないの?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2018/04/30(月) 20:23:46 

    さ、最後に掃除したのいつだったっけなハハハ

    +162

    -8

  • 18. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:06 

    毎日夜寝る前に洗ってますよ。
    寝る直前にハイターを撒いて寝ます。

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:23 

    こんなにみんな頻繁に洗ってることが衝撃

    +420

    -12

  • 20. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:25 

    サボると後が嫌なので毎日習慣にして綺麗を保つようにしています!これだと大掃除しなくても済むしいつでも綺麗で気持ちいいです♪♪

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:34 

    2日に1回!旦那と喧嘩した日は何故かいつも以上に磨く奴のブラシで

    +44

    -28

  • 22. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:36 

    >>16

    引っ越すときに戻します。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/30(月) 20:25:14 

    毎日って人は細長いブラシか何か用意してますか?
    パイプユニッシュ毎日やったら排水溝傷んじゃうと思う。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/30(月) 20:25:31 

    排水口を洗う頻度

    +12

    -12

  • 25. 匿名 2018/04/30(月) 20:25:38 

    スポンジがダメになった時に洗うくらい。
    排水溝の水圧洗浄はマンション管理として年2回しにきてくれる。

    +93

    -4

  • 26. 匿名 2018/04/30(月) 20:25:43 

    排水口のカゴに付ける塩素のタブレットみたいなやつ付けてる。
    ぬめりが付かないし少々サボってもずっと排水口がきれいだよ。

    +28

    -5

  • 27. 匿名 2018/04/30(月) 20:26:49 

    排水口を洗う頻度

    +4

    -21

  • 28. 匿名 2018/04/30(月) 20:28:27 

    ゴミの日の前日だけ。
    一人暮らしだから汚れないし、そんなにゴミも出ないから。

    +52

    -3

  • 29. 匿名 2018/04/30(月) 20:28:41 

    食器を洗う→シンク洗う→ゴミ取りの受け皿洗う→排水溝洗う

    毎回この流れなので1日2、3回

    +15

    -19

  • 30. 匿名 2018/04/30(月) 20:29:13 

    夜洗い物したあとに必ず掃除するよ
    パイプユニッシュは月1ペース

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2018/04/30(月) 20:30:06 

    キッチンの排水溝は週1、お風呂は2日に1回。
    汚ないと運気悪くなるらしいので掃除します。

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2018/04/30(月) 20:30:41 

    シンクの排水口のカゴみたいのが水を流す度に浮いてくるんだけど何だろう。洗わな過ぎてつまったのかな。

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2018/04/30(月) 20:30:54 

    このトピ見てたら掃除したくなった!
    ありがとう!やる気出た!

    +49

    -3

  • 34. 匿名 2018/04/30(月) 20:31:14 

    塩素系タブレット使ったらステンレスが錆びた。
    説明ちゃんと読めば良かった。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2018/04/30(月) 20:31:15 

    >>8
    シンクに熱湯はダメだったはず…

    +98

    -3

  • 36. 匿名 2018/04/30(月) 20:31:29 

    毎日ネットも替えてるし洗ってる
    他の掃除はズボラだけど排水溝は1日で汚くなってゴキブリ来るし
    やっぱり少しでも野菜とかお皿洗ったりすれば汚れるもん
    めんどくさいから毎日しないけど〇〇してるから大丈夫って人に限ってめちゃくちゃ汚い

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2018/04/30(月) 20:32:15 

    3日に一回

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/30(月) 20:32:48 

    >>8
    熱湯は今すぐにやめといたほうが良いですよ。
    洗面台やトイレの配水管はステンレスで出来ていますが、キッチンのシンクの下の配水パイプ見てみて下さい。
    きっと、ビニ管に なっていませんか?
    ビニ管に、熱湯を流し続けるとビニ管が熱湯に耐えきれず、劣化して気がつかないうちに水漏れの原因になります。
    ササット洗ってあとは匂いが気になるときは
    ハイターを流し、暫くしたら水で流す程度で十分ですよ。
    あれこれ口出しスミマセン。
    私はこれで過去に失敗したので(;>_<;)
    修理代がかなり高くつきました。
    ご参考まで…

    +123

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/30(月) 20:33:15 

    熱湯もNG!?キッチンシンクに流してはいけないもの3つ | 水漏れ・つまりトラブルの修理なら水道屋本舗
    熱湯もNG!?キッチンシンクに流してはいけないもの3つ | 水漏れ・つまりトラブルの修理なら水道屋本舗www.a40.jp

    熱湯もNG!?キッチンシンクに流してはいけないもの3つ | 水道屋本舗にお役立ち情報についての、詳細ページです。水漏れの簡単な対処法や、日ごろのメンテナンスなど、知っておいて損はない情報を載せています。お役立ち情報でもわからなかったことなどは水道屋本舗に...

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/30(月) 20:33:22 

    キッチンの排水口はストッキングみたいな網を使ってる。毎日変えればヌメリ防止になってるよ。気になったら泡のハイターで終了。お風呂も週一でカビハイター使用。

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2018/04/30(月) 20:34:23 

    わたしはマイホームに引っ越したのを機に、シンクとお風呂の排水口のフタは外してしまいました!
    フタがしてあると、開けて掃除するのが億劫になるので。(ズボラな性格です(^^;;)排水口に溜まったゴミがすぐに見えるので、自然と毎日綺麗にするようになりましたよ〜。

    +42

    -4

  • 42. 匿名 2018/04/30(月) 20:34:50 

    >>32
    排水管用のブラシで洗ってみたら?
    私も一度排水管詰まらせた事あるんだけど、汚い話だけどヘドロみたいなのがワンサカ取れてスッキリしたよ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/30(月) 20:34:50 

    シンクの受け皿のごみは毎日捨てる

    ごみを貯めるとドロドロになるよね・・・あれが嫌で

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/30(月) 20:36:09 

    >>8
    排水溝は配水管に繋がっていて、その樹脂管は、せいぜい60度が限界。熱湯毎日ぶっかけてたら、配水管の劣化が速まるから気をつけて。

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:10 

    塩素系は使用時間を守ること。洗い流さないと金気のあるものは錆びるよ。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:04 

    パイプユニッシュ的なものも、
    やりすぎると
    排水管を傷めるって聞いたことがある。
    熱湯もだめだから、
    カップ焼きそばのお湯を流す時も
    水と流した方がいいらしいね。

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/30(月) 20:42:07 

    キッチンなんて料理してたら熱湯使うのになんで配管を熱湯に弱い素材で作るんだろうね。
    進化しないのが謎。

    +269

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/30(月) 20:43:16 

    >>38
    トイレの配水管がステンレス!?

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/30(月) 20:43:23 

    排水溝の中身の裏側も毎日やってますか?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/30(月) 20:44:15 

    前に掃除のことでヤフー知恵袋に質問したら、シンクに熱湯かけて〜って丁寧な回答きたよ。
    知らずにやってる人多いだろうね。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/30(月) 20:47:23 

    毎日って人はネットは使っていないんですか??

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2018/04/30(月) 20:54:00 

    なんでも食洗機で洗うのでシンクは飲み物を流すくらいだけど、週に一回は酢と重曹で掃除します。

    洗面所やお風呂は重曹とクエン酸で。

    シュワシュワとなるのが面白い。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/30(月) 20:54:27 

    >>38
    8です!うえー!知らなかった……そうですよね、言われてみれば確かにビニ管でした!
    よくよく考えたら絶対ダメなやつですね。
    排水管の事まで考えたことなかった…
    今日からちょくちょく洗うようにします!情報ありがとうございますm(_ _)m

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/30(月) 20:55:10 

    1週間くらいで洗っています
    だからぬめりもありません

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/30(月) 20:56:56 

    クエン酸と重曹でシュワシュワさせるのって綺麗になりますか?

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/30(月) 21:00:11 

    生ゴミ受けネットは週2(ゴミの日の前日)で替えて
    ネットかけてある籠?をブラシでゴシゴシするくらい。
    酢と重曹でぬめりと臭い取りは月1〜2くらい
    特に問題ない。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/30(月) 21:02:00 

    キッチン洗面トイレは手や掃除道具が届く範囲内で毎日掃除している
    その他に2年に一度、専門の業者さんで高圧洗浄機で配管まで綺麗にしてもらってる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/30(月) 21:02:17 

    私は職場で熱湯は手で触れるくらいの温度にしてから流さないと、配水管が破裂すると教わったんだけど、本当?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/30(月) 21:02:48 

    週1回くらいで泡ハイター、月2回くらいでシンク洗い用のスポンジ替えるからそのタイミングで洗う。
    蓋、網かご、中のパイプに被してる蓋の3つを洗うよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/30(月) 21:03:21 

    ディスポーザーだから塩素系とか使えないので、毎回氷+食器用洗剤でガリガリ回して、入り口付近をスポンジでサッと掃除して、多めの水を一気に流す。

    たまには泡ハイターで手軽にスッキリしたい。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/30(月) 21:07:29 

    >>31
    それにしては随分洗う頻度少ないね…

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2018/04/30(月) 21:09:57 

    キッチンの排水口は可能なら毎日、最低でも週2回は掃除しています。食器用とは別のスポンジに食器洗剤つけて洗っているのでヌメりも無いです。
    こういう場合は、特にキッチン泡ハイターなどをシュッシュする必要はないですか?

    大丈夫→プラス
    しなきゃダメ→マイナス

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/30(月) 21:18:23 

    >>53
    私も最初知らなくて、水漏れして業者に修理してもらって、初めて知ったんですよ。
    ビニ管を総取り替えで高額でした。
    参考になれば‼と思いコメントしちゃいました。
    では、失礼します。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/30(月) 21:21:10 

    ヌメリ予防は10円玉入れとけば良いわ
    銅イオン~

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/30(月) 21:22:32 

    排水口洗ったスポンジを置いておくのが嫌で、食器洗いスポンジを替えるタイミング(週1)にしか洗えてない
    毎日洗ってる人は排水口用のスポンジどこに保管してますか?
    使い捨てですか?

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/30(月) 21:25:32 

    掃除が苦手ですが、それ以上に虫が大嫌いなので毎日排水口も掃除しています。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/30(月) 21:26:22 

    排水溝のヌルヌルはアルミホイルを丸めて入れておけば解決するよ

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:32 

    ごみ捨てのタイミングに合わせてこれやってる。
    シンク自体はお皿洗ったときに毎回軽く掃除するけど。
    排水口を洗う頻度

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:54 

    >>64
    10円玉がいいんですか!
    私は、アルミホイル丸めて入れといたらいいって聞いたので、入れてます。
    10円玉もやってみよう!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/30(月) 21:28:15 

    ゴミのタイミングに合わせて週2回
    ゴミ受けやフタ、内側のトラップの器具を取り出して塩素系で消毒
    同時にパイプフィニッシュみたいなので内壁も消毒
    U字じゃなくストレート管なのでトラップが排水口のそばにあるので掃除しないと臭くなる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:02 

    みなさんそのキッチン用の掃除用具(ブラシとかタワシとか)どこに収納してますか?
    シンク脇だと見かけ悪いし悩んでいます。
    袋に入れてシンク下とかですか?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 21:30:00 

    シンクに熱湯ダメなら素麺とかパスタ茹でた後
    みんなどうしてるの!?

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/30(月) 21:30:26 

    >>62
    排水口はスポンジじゃなく、たわしでゴシゴシする
    事後はよく洗って、日に干す

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:11 

    >>65
    うちはお風呂と台所と同じスポンジ
    排水孔だし ま、いっかって感じ
    毎日洗ったらよく絞ってベランダにポイ
    毎日だと大して汚れないよ

    +3

    -12

  • 75. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:20 

    >>72
    水を流しながらお湯を流す

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:43 

    私は、排水口用のスポンジは左側、真ん中に洗剤とハンドソープ、食器用スポンジは右側に置いて、排水口用と食器用が触れないようにしています。たまに旦那が洗い物をしてくれる時があるので、こっちが食器用だからね、と言っておきます。

    +10

    -6

  • 77. 匿名 2018/04/30(月) 21:36:27 

    熱湯だめならカップ焼きそばとかのお湯捨てる時どうすればいいの?今まで何も考えずに熱湯捨ててたわ…

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/30(月) 21:37:29 

    >>65
    うちは綿棒が空になった容器を排水口のスポンジ入れにしてるよ!

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/30(月) 21:38:02 

    >>75さん
    72です
    そういえば素麺は水流してました(-ω-;)
    パスタとか野菜茹でたときはモロに
    熱湯を流してたからこれから気を付けます!
    ありがとうございます

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/30(月) 21:39:34 

    このトピ 地味に面白いわ
    女子ならではの話題だし勉強にもなるし

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/30(月) 21:50:56 

    >>65
    私も同じこと思った
    毎日洗う人は、スポンジどうしてるんだろうと

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:10 

    排水溝ネットは毎日取り替え

    週2,3でキッチン泡ハイター
    ブラシなどでこすり洗いはしてないけどぬめりなしだよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:25 

    ダイソーのこれ
    ヌメリとか全くなくなった
    排水口を洗う頻度

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/30(月) 22:16:09 

    人それぞれなんだなぁー。
    わたしはキッチンよりお風呂の排水溝が苦手。髪の毛がゾッとする。でも汚い。の葛藤。

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/30(月) 22:19:49 

    キッチンの排水溝は、受け皿につけたストッキング状のカバーを付け替えるタイミングで1日一回洗ってるけど、洗面所とお風呂は多くて2〜3週間に一度かな。洗面所もお風呂も受け皿は掃除するんだけど、奥の排水溝が洗いづらくてなかなか掃除する気がしない…

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/30(月) 23:28:43 

    皆さん、シンクのゴミかごの下にある椀トラップを外してまでは掃除はしてない感じ?

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2018/04/30(月) 23:31:23 

    バスタブの排水口の栓の外し方がわからず引っ越して5年何もしていません。ボタンを押して栓を開閉をするタイプです。
    特に詰まってるわけでも臭いがするわけでも無いけど流石に手を打たないとヤバいよね?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/30(月) 23:34:10 

    アルミ箔を丸めていくつか入れておくと、全く滑らないから掃除が楽だよ。

    排水口を洗う頻度

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2018/04/30(月) 23:35:07 

    明日がゴミの日なので、さっきネットを取り替え、洗った。
    少しカゴの下がぬめりかけてたので、割り箸にアルミホイル巻いてガシャガシャして、ハイター。
    様子見てどこまでやるか決めてる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/30(月) 23:39:29 

    >>86
    やりたくないけど、気が向いたら。
    放棄したいわ(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/30(月) 23:40:45 

    がるちゃん民、結構キレイ好きなんだね!

    私も昔は恐ろしい事に洗う習慣なかったけど、ある日から毎日洗うようになってこんなに楽なんだ〜って思うようになりました。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 23:43:50 

    マンションなんだけど、下から風が吹いてくるのが嫌で、キッチンハイター吹きかけるだけになってる…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 23:44:01 

    >>86
    あれの名称ワントラップって言うんですね。初めて知りました。私は外して掃除してます。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/30(月) 23:58:46 

    >>78
    その綿棒の容器はどこに置きますか?
    排水口洗ったりスポンジは濡れたまま?
    周りのものに直接の触れるわけじゃないけど、出しっ放しもキッチンの収納の中に入れるのも抵抗あって...

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/01(火) 00:22:19 

    切った野菜のヘタや種や食べカスがゴミ受けに溜まるから食器を洗った後にやるよ。
    三角コーナーとか常に目に見えるのは置きたくないからゴミ受けにネットしてネットを取り替える時にパイプユニッシュやキッチン泡ハイターして寝る前にポットに余ってる熱湯を流してフィニッシュ。
    お風呂と洗面所も週末とかの日中で定期的にパイプユニッシュしてお風呂の壁にカビキラー撒いて熱湯と冷水で流して拭き上げて風通しを良くする。
    シンクやガス台も寝る前には拭いて水垢や油残りがない様にしてやっとスッキリ!

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/01(火) 00:38:32 

    ゴミ捨てに合わせての週2かなぁ。
    中のカゴをダイソーのこれに変えたんだけど、パカって開くから掃除しやすくて気に入ってる。
    使い古しの歯ブラシでやってるよー
    排水口を洗う頻度

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/01(火) 00:45:30 

    毎日掃除してます。
    食器洗って、シンク、洗面台、お風呂の排水溝。
    100均の10個入りスポンジを使い捨てです。
    もうちょっと高いスポンジを使ってた時は、排水溝用にって古くなったのを置いてたけど、シンク周りをスッキリさせたかったのと、スポンジの除菌が面倒になったから。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/01(火) 01:16:46 

    ゴミ受けのネットは毎日交換して、1日の最後にシンクとゴミ受けを洗ってます。
    清潔リセットって商品を先月から使ってますが、排水溝触らないでキレイになるので気に入ってます!

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/01(火) 01:54:05 

    排水口ってどこの排水口?
    キッチンのシンクのなら、できるだけゴミになるものはビニール袋に捨て、流さないようにしてるけど、何か流してしまったら食器洗って最後にフィルターのゴミを袋の中でトントンってして捨て、スポンジに残ってる泡でフィルターを洗う。シンクのフィルターはいつでもきれいなので、普通に食器洗いのスポンジを使い、スポンジはだいたい週一で交換。フィルターの下からパイプ入口部分はたまに古歯ブラシで掃除。歯ブラシはだいたい月一で交換してる。
    洗面台には掃除用の小さいブラシを置いてあるので、多い時は1日に数回、少ない時でも週一くらいは洗面ボウルを洗い、排水口の中は古歯ブラシで掃除。浴室は入浴後に毎回洗い、排水口は髪の毛を取るくらい。翌日、入浴でお湯をためる前に排水口の蓋を外し、泡の出るスプレーをかけて少し置いて、浴槽のホコリをシャワーでサッと流すついでに泡も流す。すごく汚れてたらフィルターを外して古歯ブラシで掃除。この古歯ブラシは洗面台掃除に使っていたもので、最後はトイレ掃除に使ったら捨てる。

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2018/05/01(火) 02:32:58 

    >>99
    すごい〜!
    参考になります。
    特に洗面所と浴室の排水口は、わたしの掃除回数が少なすぎることがわかりました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/01(火) 02:57:38 

    大体、シンクに熱湯流したらボンって音がしてビックリする。
    そのビックリするのも嫌だから水と一緒に流してる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/01(火) 08:10:45 

    テーブルを分厚いウェットティッシュで拭いて使い捨てるのでそのウェットティッシュで排水口洗って生ゴミとともに捨てる。
    排水口用のスポンジを保管したくない(場所が無い)。
    毎日泡ハイターやってるのでさほど汚くない。

    キッチン、洗面所、浴室はこまめにやってるけど洗濯機の排水口をすっかり忘れてて、半年ぶりに掃除した(汗)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:51 

    >>18
    起きるまでハイター漬けっぱなし?
    あれってそんなに長時間やるものじゃなかったと思うけどシンクとか配管大丈夫なのかな

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/01(火) 10:49:44 

    >>102
    洗濯機の排水溝、わかるw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/01(火) 11:08:38 

    一人暮らしなので、それほど汚れませんが、とりあえず毎日。
    でも、飲んだ日は明日やろう…で放置することも。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/01(火) 14:08:19 

    ごみの日の前日にするから週2くらいのペースかな。大家族では無いのでそこまで派手に汚れてない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/01(火) 15:04:29 

    ゴミの収集に合わせて最低週2回
    毎日ネットは取り替えて、様子見て汚かったら収集日以外もささーっと毛足の長いブラシで洗ってまーす!

    ハイターや中にポンっていれるやつとかは、2ヶ月に1回くらいかな?

    汚れてからやるのがいやだから、汚れる前にやっときたいだけ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/01(火) 20:07:50 

    毎日、夕ご飯を片付けたら、その勢いでキッチンペーパーでゴシゴシ。

    毎日流れでやった方がラクになると思います。

    何日か置きだった時は見ないことにすることが多かったですw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/02(水) 23:10:15 

    毎日フタも受け皿もトラップも外して洗ってます。
    排水口をキレイにしておくとGが出ないと聞いたので…
    セリアに売っている排水口用のブラシは伸び縮みするので奥まで洗えて便利(´∀`*)
    排水口を洗う頻度

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード