ガールズちゃんねる

非婚の母に冷たい税制 「寡婦控除」対象外のまま 「子どもの貧困」に懸念

755コメント2018/05/05(土) 16:16

  • 501. 匿名 2018/04/30(月) 22:38:54 

    484です
    寡夫は本来「鰥夫」で、少なくとも「妻が死んだから夫死ぬべき」なんて意味はないw
    未亡人って言葉も良人と死別した女の再婚を否定する意味合いが強烈な言葉だから差別的だけど、
    少なくとも死ぬべきだったというわけじゃないから、まだまし?
    寡婦も未亡人も法的には死語にすべきじゃない?
    少なくともそういう意識がよろしくないと思う

    +2

    -5

  • 502. 匿名 2018/04/30(月) 22:42:17 

    >>492
    私にはできない。死ぬまで男を憎んで恨んでる。
    私も子供も地獄だよ。

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2018/04/30(月) 22:44:02 

    もう勝手に産んだんだから、手当当てにしないで働きなよ。子供が可哀想って、産んだ母親のせいで苦労してるんだからせめて全力で男並みに働け。

    +22

    -3

  • 504. 匿名 2018/04/30(月) 22:45:25 

    非婚シングルマザーを選択したのか、やむを得ずそうなってしまったのかによって全然違うよね
    選択的な非婚シングルマザーは、バリキャリ高所得者に多いから、もちろん控除は不要だけど、
    妊娠して彼氏に逃げられた低所得女性の場合を考えると、現行制度は可哀想だと思う

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2018/04/30(月) 22:45:41 

    >>492
    まぁその保育園を建てたのも、保育園に入っている補助金も、多くの男の人が払ってくれたお金でもあるよ。
    教科書もね。
    私は手当が直接的とも思わないけど、あなたは間接的にでも、他の親同様沢山の世間の皆さんのお世話になって子育てをしてるんだからね。
    傲慢さや視野の狭さ、偏った頑なさはお子さんに影響するよ。
    お子さんの事自由にさせてやってね。
    お子さんにはお子さんの人生があるんだから。

    +17

    -2

  • 506. 匿名 2018/04/30(月) 22:46:31 

    >>8
    離婚だって自業自得。未亡人だけ優遇あればいい

    +13

    -6

  • 507. 匿名 2018/04/30(月) 22:48:20 

    >>402
    離婚って遺伝するから。

    +4

    -5

  • 508. 匿名 2018/04/30(月) 22:49:20 

    保育園児に一人当たりすごい税金使われてるんだよね。

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/30(月) 22:50:18 

    >>279
    >>267
    それって何のために友人男性と婚姻届を出したのでしょう?非婚の母にならない為?

    だとしたらあなたの子供は友人男性の嫡出子となるから遺産相続の権利が発生しますが問題ないのでしょうか。
    ゲイのご友人は遺言を公正証書にしておけば遺産をパートナーに全て渡すことも可能です。ですがご友人に嫡出子がいると全額をパートナーに遺贈するのは不可能に近いです。
    それでもただの女友達と一時的にでも婚姻することに何のメリットがあるのでしょう?

    +7

    -1

  • 510. 匿名 2018/04/30(月) 22:51:34 

    離婚するなら男がするような力仕事でもして自力で稼いでほしい。

    +10

    -4

  • 511. 匿名 2018/04/30(月) 22:51:41 

    公務員です。私もそうですが同僚に離婚者は多く、当然に受けられる控除なので、寡婦控除や特別寡婦控除を受けています。

    でも本来の目的は、結婚や出産で家庭に入ってから長く時間がたち、まともな仕事に再就職が難しい状態で死別や離婚をした人の保護のための控除なのだと思います

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/30(月) 22:53:43 

    >>505
    何言ってんのこいつw

    +1

    -5

  • 513. 匿名 2018/04/30(月) 22:54:16 

    >>168
    44への反論、微妙に論点ずらしてるけどわざと?
    優先的な保育園入園とか、一人親家庭手当てや住宅手当ての有無、保育料の減免とかには触れずに、『タダとか生活保護とかありえない』って、勝手に極端な例を持ち出してる。
    もし全くそういう関連の優遇や免除を受けずに一人でやってるならそう書かないとヘン。

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2018/04/30(月) 22:58:56 

    評判の悪い離婚シングルマザーですけど、年収700ちょいで既に所得制限にひっかかって寡婦控除受けられません
    全然恩恵受けてないので悪口言わないで怒

    +9

    -12

  • 515. 匿名 2018/04/30(月) 22:59:24 

    働かない男だったら離婚する方が良くない?
    勿論手当ての為に籍だけ抜くのはクズ。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/30(月) 23:01:42 

    フルタイムで働けないのに参観行けない?
    へんなの
    シフト希望くらい出せるだろうが

    +3

    -5

  • 517. 匿名 2018/04/30(月) 23:01:58 

    元旦那に養育費払わせなきゃどうにもならないけどさ。
    離婚した女なんかにお金なんて払いたくないんだろうね。
    夫婦がまともでちゃんとした家庭なら奥さん子供を見捨てるなんて滅多にないよ。

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2018/04/30(月) 23:02:53 

    昔、元友人が出会い系で遊んでてデキ婚したけど、ささいな性格の不一致でDVでっち上げて離婚した。
    国からの手当で生活できるからって事で簡単に決断してたよ。一言目には「将来の子どものため~、こんな父親じゃ子どもがかわいそう」とか子どもを言い訳に使ってた。結局、死別以外の安易な離婚を増やしてるのは離婚してシングルになっても国からの優遇や手当で生活していけるから。

    +18

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/30(月) 23:03:18 

    >>26

    今は離婚率高いからねー。
    でも離婚原因にもよるんじゃない?
    結婚して数年してDVやアル中になる男の人もいるんでしょ?
    そんな男とはさっさと別れなきゃ子供がかわいそうだし。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/30(月) 23:04:26 

    産まなきゃ良かったし子供もそう思ってるよ。

    +3

    -4

  • 521. 匿名 2018/04/30(月) 23:04:30 

    養育費義務付けようよ
    離婚した夫と孕ませた男に
    DNA検査で父親特定でもしてさ

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2018/04/30(月) 23:05:19 

    >>514
    年収高いと手当てがもらえないのは周知の通りですが、本当に恩恵ゼロですか?
    保育園入所時の点数が高いとか子供の医療費タダとかその他もろもろ
    地方自治体によっても大きく違うとは思いますが…

    +16

    -1

  • 523. 匿名 2018/04/30(月) 23:05:58 

    >>516
    行けないんじゃなくて行かないんだと思うわ
    子供がかわいくないんなら産むなよ
    かわいそうだよ

    +5

    -2

  • 524. 匿名 2018/04/30(月) 23:08:30 

    シングルマザーを叩きすぎ。
    誰だって離婚すると思って結婚してないし、自分がその立場になり得るかもしれないのに。
    未婚の母に関しては、女性も避妊に対して迂闊すぎるけど、逃げる男も最低。
    強制認知と強制徴収でいいと思う。
    やっぱ女の敵は女だなー笑

    +13

    -7

  • 525. 匿名 2018/04/30(月) 23:09:09 

    >>517
    そもそも離婚した女にお金を払うという感覚がおかしいかと。
    お金を出すのはあくまでも自分の血の繋がった子に対してなんだから。
    養育費の算定表見てもごく一般的な収入だったら、そんなに高額な養育費じゃないよ。

    お金かけてマイナンバー制度にしたんだから、取れる父親からは給料天引きでもなんでもきっちり子供に渡るようにしてほしい。

    +17

    -1

  • 526. 匿名 2018/04/30(月) 23:10:10 

    結局財源をどこに使うかだよね。
    議員の削減は必須だけど、
    母子に使うか障害者に使うか高齢者か子供か。
    税金増やすか。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2018/04/30(月) 23:11:42 

    離婚も自業自得じゃない?

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2018/04/30(月) 23:13:36 

    >>512
    >>505は正論だよ。
    ほんと傲慢だね。
    ホームスクールで自分で作った問題集や参考書でハーバード入れてから「1人で育てた」って言えば?
    人は1人では生きていけないように、誰の力も借りずに子育てするなんて不可能で、それに気が付くか気が付かないかで、幸福度も変わってくるんだよ。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2018/04/30(月) 23:18:23 

    離婚したこと、とか、結婚出産で退職したこと、のように、自分の意思で選択したことに対しては支援しなくて良いと思う
    つまり、離婚への寡婦控除とか、配偶者控除などは不要。

    病気や障害は好きでなったわけではないので、支援は必要。

    死別自体は自分で選択してないけれど、就職は可能だと思うので、やはり寡婦控除自体が不要かなと思う。

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2018/04/30(月) 23:20:23 

    >>398
    本妻には気の毒だけど、
    ここでも散々言われている男を見る目が無かったということです。
    夫が一番悪いのだから、夫が不倫相手の子の養育費を払うのは当然。本妻に慰謝料払うのも当然です。

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2018/04/30(月) 23:22:04 

    未婚の母ですが未婚も離婚も
    結局見る目がなかったんだから
    自分で頑張りましょう!

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2018/04/30(月) 23:24:36 

    寡婦控除とか配偶者控除みたいに、女=稼ぎがない 前提の制度、ほんと腹立つわ。
    寡夫控除もあるし、専業主夫でも奥さんは配偶者控除受けられるんだけど、明らかに想定してるのは女性の低収入だよね。

    もう、そういう時代じゃないよね。
    女性活躍と言ってるわりに、女性に稼がせたくないのかね。
    時代に合った税制になることを切に願う。

    +13

    -2

  • 533. 匿名 2018/04/30(月) 23:27:44 

    >>531
    離婚の母ですが、
    はい、がんばりましょう!

    見る目はなかったけど、
    離婚という正しい判断ができたことは良かったし

    色々と悪く言われがちですが、ちゃんと稼いで育てて子どもが自立するようになれば、誰も何とも言わなくなりますよね!

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/30(月) 23:27:59 

    不倫とかじゃなくて、結婚しようと思ったら男がロクデナシって気づく場合もあるのでは?

    +4

    -3

  • 535. 匿名 2018/04/30(月) 23:30:09 

    知人に、妻子ある人から、略奪婚のために狙って妊娠して出産した人がいる
    結局向こうは離婚しなかったけど、認知はさせてたし、二重生活みたいになって続けてる
    子供産んでない人を惨めw
    孤独死決定じゃんw
    って言ってたなぁ…

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/30(月) 23:31:15 

    >>532
    女性=子育てに専念
    という前提だからだと思うよ。
    子育て頑張ってたら家庭支えるほど働けないのは当然だし、当たり前の前提だと思う。
    まぁ女性に限らず、子育てに専念して来た男の人も認められたらいいと思うけどね。
    子供を放ったらかしにして子育て任せっきりな前提の方が社会としてどうかと思うよ。

    +5

    -3

  • 537. 匿名 2018/04/30(月) 23:32:42 

    離婚を自業自得と声高に叩く人。
    専業主婦ならマジウケる(笑)
    離婚されても絶対行政頼るなよ〜働けよ〜。

    +5

    -6

  • 538. 匿名 2018/04/30(月) 23:35:15 

    結婚は裏切られるものだから、女は万全の準備しとけって?自分はそれが出来てるのに、なんであなたは出来ないの?!って?
    こういうこと言う人って、自分は結婚して失敗しても大丈夫だと思ってるんだろうけど…それこそ浅はかでは?

    +6

    -2

  • 539. 匿名 2018/04/30(月) 23:37:24 

    でた

    自分の子供が健康でやって行けると思ってたら

    いざ生まれたのが病弱で片親 母親カツカツでツラいっつー
    悲劇のヒロイン。


    子どもの貧困だなんて、
    ぶっちゃけ子供じゃなく
    親が甲斐性なしなだけでしょ。

    プライドでやっていけると思ったら大間違い。
    実家に頭下げてさっさと帰ればいい

    +8

    -4

  • 540. 匿名 2018/04/30(月) 23:37:52 

    未婚の母って…常識で考えたら不倫相手の子だよね

    +5

    -3

  • 541. 匿名 2018/04/30(月) 23:38:22 

    >>476
    私の知ってるシングル(DQNお決まり十代でデキ婚→男浮気で離婚パターン)も実家近くに住み子供のご飯や世話をほぼ実家に丸投げで独身の友達と遊んでばかり
    実家に住んだ方が楽じゃない?と言ったら「干渉されたくないし母子手当て貰えなくなるから」とほざいてたわ

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/30(月) 23:39:50 

    >>536
    保育園に預けてると、ほったらかし?
    9時17時で働くとして、朝8時までと夕方18時からは一緒だし、土日祝日はずっと一緒。
    看護休暇はもちろんだけれど、有給休暇も子どものために全部使うって人がほとんどだよ。
    ほったらかしなんかじゃないと思う。

    +6

    -8

  • 543. 匿名 2018/04/30(月) 23:42:01 

    >>534
    そういうリスクも考慮して避妊すればいい話。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2018/04/30(月) 23:44:11 

    >>536
    現役世代は働けるのだから働いて、子育てはお互いの親の協力を得たり、夫婦で工夫して行うのは、全然ほったらかしじゃないと思うけど。
    なんか、古い考えの人が多いなあ。

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2018/04/30(月) 23:48:43 

    >>492
    俺が中出ししたお陰やな。感謝しろよ!

    +1

    -5

  • 546. 匿名 2018/04/30(月) 23:49:39 

    >>467

    けどね、順番が違うのって、そう言うリスクも覚悟しなきゃ、結局女が苦労すんだからさ。

    女だからこそ、より賢く生きなきゃね。

    +6

    -2

  • 547. 匿名 2018/04/30(月) 23:51:28 

    日本人は行政に頼りすぎ!
    ブリトニーみたく金の心配がなければ、未婚でも好きにすれば良い
    勝手に産んで置いて金がない??アホかと

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/30(月) 23:54:23 

    なんだかなー
    男サイドにももっと責任負わせられんものかと思う…

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2018/05/01(火) 00:02:31 

    >>509
    279だけど出産後しばらくして知り合いの婚姻しました寡婦控除をうけるためですね、子供は友人と養子縁組してないから遺産相続の権利はないよわたしの旦那ってだけだった。
    戸籍はわたしと友人が一緒になり、子供は一時的にひとりだけの戸籍になったけどすぐ離婚したからまたわたしの籍に入ったよ〜。

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2018/05/01(火) 00:02:37 

    >>548

    日本は、男逃げ得社会だからね。

    今のところ、女が賢く自衛するか、見る目を養うしかない。

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2018/05/01(火) 00:03:43 

    ほんとに。結局苦労するのは女。男は種植えだけして気持ちよくなってさいなら。

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2018/05/01(火) 00:04:48 

    彼氏に逃げられたパターンのシングルには同情するみたにな風潮あるけど、
    結婚してないのに子供作るってことは彼氏に逃げられることを想定できなかったんだから自己責任だと思う。

    色々事情があったとしてもお互いに相手のこと、子供のことを考えていたら籍入れてから子供作るでしょ。

    子供がかわいそう。

    +21

    -4

  • 553. 匿名 2018/05/01(火) 00:07:58 

    シングルマザーの手当て廃止するなら
    専業主婦の3号も廃止してほしい

    +9

    -14

  • 554. 匿名 2018/05/01(火) 00:10:47 

    >>539
    わたし逆だったな当時大好きな人がじつは奥さんがいて気づいたときにはわたし妊娠、奥さんも妊娠してて結局すてられた。
    まぁ、腹立ったからすぐ別れて認知もさせず寡婦控除ももらえずがんばって働いてたそんなおかげかいまはべつの人と縁があって結婚、子供も健康で感謝。
    最近偶然、奥さんと当時の彼、子供さんをみたけどすごく疲れきってて、その時産まれた子かな?自閉症?らしくほ歩いてたけどなんかすごく大変なんだなっておもった。

    +4

    -7

  • 555. 匿名 2018/05/01(火) 00:11:56 

    >>552
    わかる(笑)わたしも婚約してればデキ婚でもありじゃんと思ってた!でも実際わたしみたいな考えの人が男に逃げられて未婚の母になってるよねー

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/01(火) 00:14:24 

    未婚の母なんかいないと思ってたら案外いるよ、みんな別の人と結婚してて言わないだけで。ふつうに専業主婦になってる人多いよ。

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/01(火) 00:15:32 

    シングルマザーが手厚い?
    保育園楽に入れる?住宅手当?
    そんなの極一部か、田舎だけ。
    現実知らないヤツばっかだなココは。
    同じ女性として、自業自得とか言っちゃうのは日本だけだよ。弱者に冷たいよね、日本は。

    +8

    -18

  • 558. 匿名 2018/05/01(火) 00:17:07 

    >>557
    むしろ弱者には福祉が手厚すぎるぐらい
    上位層は税金取られるだけで恩恵なし、中間層は税金に苦しみ結婚できない子供産めない消費落ちる

    +20

    -3

  • 559. 匿名 2018/05/01(火) 00:17:44 

    >>44
    抜けば?何迷ってんの?優遇されてて得だと思ってるんでしょ?

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2018/05/01(火) 00:18:36 

    姉が、結婚しなくていいから好きな男の子供を産みたい!シングルだと母子手当もらえるし男と遊べるし最高じゃん!と言っていた。

    その母子手当が税金だってことを知らないようだ。三十過ぎて恥ずかしすぎる。
    こんなイカれた人間もいるんだなと思った。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/01(火) 00:19:38 

    苦しゅうない。俺が植えた種ありがたく思って育てろ。
    俺の子供が産めただけで幸せだろう。
    お前なんかあのまま独身でいても結婚なんかできねーよブス。

    +1

    -4

  • 562. 匿名 2018/05/01(火) 00:20:16 

    知人にも3人子供居るけど未婚で父親全員違う人居る…子供は全員かなりのイケメン高身長でキッズモデルとか芸能関係で仕事させて、母無職、かなりいい暮らし。 ある意味やり手だなと。

    +2

    -3

  • 563. 匿名 2018/05/01(火) 00:20:45 

    男逃げ得社会わかるわ。
    しかもそういう男に限って女途絶えない。
    そしてまた苦労する女が増えていく・・・
    女性も男を簡単に信じて頼るより
    しっかり自尊心持って自分で生きていける力が必要だと感じる。

    +6

    -4

  • 564. 匿名 2018/05/01(火) 00:20:53 

    母子手当て目当てに偽装離婚するし不正受給たくさんいるからねー

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2018/05/01(火) 00:21:22 

    >>540
    それだけなわけねーだろ笑
    世間知らずが笑

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2018/05/01(火) 00:22:15 

    親権もさっさと共同親権にしろ
    DVなど余程の事以外単独にするな
    そしたら養育費未払いなんて起きないし、税金にも頼らない。

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2018/05/01(火) 00:23:27 

    自分には縁のない話だと、安心してるヤツばっか

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2018/05/01(火) 00:23:34 

    >>564
    生活保護や不正して保育園預ける親といい、福祉は悪人が一人でもいたら立ち行かない
    福祉は性善説より性悪説で成り立たせるべき

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2018/05/01(火) 00:24:24 

    こーゆートピは胸糞悪くなる。
    結局、子持ち批判したいだけだって

    +4

    -10

  • 570. 匿名 2018/05/01(火) 00:24:28 

    ガルちゃんでみた話だけど、シンママがタダだから子供を私立に入れたって話聞いてびっくりした

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2018/05/01(火) 00:25:10 

    まわりに未婚の母とかいないわ…

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2018/05/01(火) 00:25:40 

    低福祉のアメリカでさえ、シンママ補助が手厚いからDQNが子供産みまくって福祉タダ乗りしてる模様

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2018/05/01(火) 00:27:22 

    離婚してから既婚の友達にめっちゃマウンティングされる
    将来孤独死だね。とかひとりぼっちとか。
    おかしな男に苦労させられる人生歩むくらいならひとりの方がよっぽど有意義。
    しかもマウンティングとかしてくる既婚の子ほど旦那の借金やギャンブルで苦労してるw
    幸せな家庭生活をおくってる子ほど心配してくれてる。

    +12

    -2

  • 574. 匿名 2018/05/01(火) 00:27:48 

    >>558

    弱者もみんなじゃない。


    年寄りにやたらと手厚くて、年寄りにばかりお金がいってる

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2018/05/01(火) 00:28:31 

    形だけわざと母子家庭にして金貰って旦那だった人とは一緒に住んで家建てた屑もいるみたいだしね。
    アホらしいわ

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2018/05/01(火) 00:29:15 

    議員の年収削除しろとあるけど、むしろ第三者の監視を厳しくして年収や政策に関するブレーン費用はもっとあげて欲しいわ。
    資金不足だから若手は資金集めに必死になって結局企業との癒着に繋がる

    官僚の天下りだって年収低いから起きるんでしょ

    +4

    -2

  • 577. 匿名 2018/05/01(火) 00:29:25 

    ドラマや映画なら命を選択して貧しくても愛情さえあればやっていける~っなんてのあるけど、現実的この御時世で無計画で産むなんて信じられない。結婚しても収入の問題もあるし離婚だってあるし旦那さんが働けなくなるかも知れない。
    大人なら何とかなるけど子供が苦労する。まして未婚で蓄えもないなら尚更だよ。
    でも生まれてしまった子供に罪はないから母親に渡さないで学資金は税金で使ってもいいと思う。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2018/05/01(火) 00:30:15 

    >>571
    言都内23区元未婚の母が多い

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2018/05/01(火) 00:31:03 

    >>557
    弱者を装って不正する屑が多いからね日本は

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2018/05/01(火) 00:31:49 

    >>558
    アメリカやシンガポールいったら?弱者きりすて!北朝鮮や韓国、中国と意見があうかもね。

    +4

    -2

  • 581. 匿名 2018/05/01(火) 00:32:02 

    >>558
    高年収ばかり重税にしたら、またタックスヘイブン起きるぞ。金持ちはさっさと国外逃亡できるが、我々中間層で貧乏人養ってかなきゃならない
    それに優秀層が流出する

    東大生は官僚や日系企業に見切りつけて高年収の外資系に流れてるし、待遇改善しろと思う。貧乏人ばかり優遇しても何も生まないぞ

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2018/05/01(火) 00:34:03 

    >>581
    弱者は切り捨てる強者だけの世界を!!!と日本は言ってみたらどうだろうとおもう

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2018/05/01(火) 00:34:13 

    >>558
    600-1500万辺りが一番きついな
    がっぽり税金取られるが恩恵なし!
    重税と高い教育費のせいで結局子供は一人なんてザラ。本当は二人、三人作って欲しいのに。

    底辺は補助が手厚いから意外とノーダメジなのがムカつく

    +9

    -3

  • 584. 匿名 2018/05/01(火) 00:36:40 

    >>583
    強者だけの世界ならあなたたちもきられるよ弱者じゃん 笑だめだよ日本にいちゃ 笑

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/01(火) 00:37:33 

    なんでこう被害者意識が強いかな

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2018/05/01(火) 00:38:21 

    >>583
    あなたたちも充分底辺だよ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2018/05/01(火) 00:38:57 

    シングルマザーの家に転がり込んだり水商売や風俗で働かせる事が男の甲斐性だそうです。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/05/01(火) 00:42:01 

    >>580
    ある程度弱者は切り捨てた方が良いのは、経済好調なアメリカ中国見てたら明らかだよね
    福祉国家は自国と外人の貧乏人がタダ乗りして、財政破綻する

    +2

    -5

  • 589. 匿名 2018/05/01(火) 00:42:57 

    だけど母子手当はもらえるんでしょ?
    医療費も保育料もただなんでしょ?
    ならいいやん
    クレクレうざい
    母子家庭への支援やめろ
    こちとら夫婦で働いても貧困だわ

    +14

    -1

  • 590. 匿名 2018/05/01(火) 00:45:07 

    専業主婦や扶養内パートで認可保育預けるバカ親もどうにかしろ。お前らが楽するために税金払ってるんじゃない

    沖縄は東京に次いで待機児童2位。低所得で離婚も多い。あっ、察しだよね

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/05/01(火) 00:48:39 

    今の時代女は体を売らなくても稼げるんだよ
    国に甘えるな

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/01(火) 00:51:44 

    >>589
    田舎の母子家庭は裕福だよ!まじで

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/01(火) 00:53:20 

    会社の別営業所に未婚の母いるけど…やばい人だわ(笑)

    でもワケあって籍入れられなかった常識あるかわいそうな未婚の母にもいるんだよね。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/01(火) 00:54:00 

    夫がモラハラなんですが、離婚したくてたまりません。
    色々調べてたら離婚しても国が支援してくれるみたいで、もう離婚しちゃおうかなと思ってます。
    ごめんなさい。
    日本が今三組に一組が離婚する時代とか言うけどそれは政府のせいだと思います。
    これだけ手厚く援助してくれるなら、そりゃ離婚すると思いますよ。

    +4

    -3

  • 595. 匿名 2018/05/01(火) 00:56:11 

    感情的な話になるのは当然なんだけど。
    この話の焦点は親を選んで生まれてこられない子供の部分だと思う。母親を恨んで下さい、終わり。ではいけないよねという部分。頭おかしいのがいるのは大前提でこの国に生まれた子供には最低限の保証がなければという話なのでは?
    あとは逃げ得の父親にも責任があるので、保証だけでなく子供を平気で捨てる親にも罰則が必要だと思う。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2018/05/01(火) 00:56:16 

    何で無責任、無計画につくった子どもと親の援助を計画的に結婚、妊娠、出産してしっかり働いてる人間が面倒見てやらな駄目なんだよ!
    人様が真面目に働いて納めてる税金あてにするな!
    母子手当、生活保護、家賃補助、年金免除、児童手当、何故勝手に子ども作って勝手に離婚したやつの方が優遇される!?
    死別以外は対象にするな!

    +11

    -2

  • 597. 匿名 2018/05/01(火) 00:57:52 

    >>592
    本当にその通りで・・
    田舎なんて女の人が普通にフルタイム正社員で働いても手取りで給料10万少し。
    母子家庭だったら毎月5万の手当に家賃半分補助、保育料も医療費も無料だし年金なんかも払わなくてもいい。
    母子家庭の方がいい暮らしできるよね。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2018/05/01(火) 00:58:16 

    税金に頼る前にまず相手の男に養育費は貰えないの?
    製造者責任があるでしょ。
    男が責任逃れしたのか、結婚出来ない事情があったのかわからないけど、税金で尻拭いはちょっと違うなと思う。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2018/05/01(火) 01:00:06 

    日本より高税金高福祉のイギリスは、まともに働くより生活保護で子供ポコポコ産んだ方が裕福な暮らしができる模様

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2018/05/01(火) 01:02:32 

    >>596
    一億総活躍社会w

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/01(火) 01:02:48 

    >>590
    保育園はさっさと民営化しろと思うわ
    税金投入すると上が政治活動に必死になって、保育士まで金が回らない。

    金持ちは大金払って質のいい保育園
    中間層はそこそこ払ってそこそこのサービス
    底辺は安いが質は最低限のサービス

    これでいいじゃん

    +6

    -4

  • 602. 匿名 2018/05/01(火) 01:04:40 

    保育園に預けて働いている人は、保育に税金がたくさん投入されているから差し引きだと社会に貢献していないのか?ざっくりと計算してみた
    子どもが2歳で仕事復帰、保育料として毎月ひとりあたり2歳では15万円、3歳以降10万円の税金が使われているとして計算。

    「保育に使われる税金」
    15×12×1年間+10×12×3年間=540万円
    子どもが複数の場合は、×人数分

    「働くことにより納める税金」
    1 高所得パターン
    現在30歳、年収600万、60歳時推定1000万
    支払う住民税および所得税=(平均年収800万弱として)90万円×30年間=2700万円

    2 中所得パターン
    現在30歳、年収400万、60歳時推定600万
    支払う住民税および所得税=(平均年収500万として)50万円×30年間=1500万円

    3 低所得パターン
    現在30歳、年収200万、60歳までずっと200万
    支払う住民税および所得税=4万円×30年間=120万円

    「結論」
    つまり、高所得〜中所得の場合は、保育園に預けても働き続けたほうが大いに社会に貢献できる

    中所得者が3人保育園に預けるとギリギリくらいになる

    低所得の場合は、保育園に預けると、家にいるより税金を沢山使ってしまう
    だから夫の収入で生活できるパート主婦は働かないほうが社会のためにはなる
    シングルマザーや夫もワーキングプアの場合は、生活保護や生活支援を受けるよりは費用がかさまないので、もちほん働くほうが良い

    ※あくまで、社会貢献度で考えた場合。
    当たり前ですが、個人の自由、家庭の自由です。
    保育園に預けて働く低賃金のパート主婦を否定するわけではありません!

    +13

    -1

  • 603. 匿名 2018/05/01(火) 01:04:44 

    >>557
    わたし都会住みですがシングルの手当アツアツですよ
    離婚してからの方が羽振り良くなってる人間何人見てるか
    大抵子どもに遣わず自分の娯楽や趣味にその金遣ってるしね

    弱者?頭の?笑
    日本は真面目に生きてる人間に冷たい国ですよ

    +28

    -1

  • 604. 匿名 2018/05/01(火) 01:04:52 

    >>598
    男が逃げたとしても裁判所通してDNA鑑定して父子関係を証明すれば認知、養育費を払う義務があるよ。

    認知や養育費は子供の義務だからねー

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2018/05/01(火) 01:06:32 

    >>588
    ウイグル弾圧してる中国をみろっていわれてもらあのままじゃ大変なことになるよ、日本がそうなったらまず底辺はおろか中間所得そうもいっきに底辺になるね

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2018/05/01(火) 01:08:27 

    >>603
    中流そうも上流そうにしてみりゃ底辺と一緒、がんばってはたらいて自殺する奴隷だよ

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/01(火) 01:09:24 

    手当て批判してる人はもっと手当てについて知ってほしい
    シングルマザーだからって全員保育料タダではないですよ?
    母子医療の公費も児童扶養手当もシングルマザーなら全員貰えるわけではないよ。
    シングルマザーはみんな医療費タダ、保育料タダ、児童扶養手当で5万くらい毎月もらえるって思ってる人多いけど間違いだよ

    +10

    -7

  • 608. 匿名 2018/05/01(火) 01:09:29 

    既婚だけど金銭的に不安だし、子供に貧しい思いさせたくないから産んでません。
    未婚で金銭的にも余裕ないのに子供産むな、と思う。

    +9

    -3

  • 609. 匿名 2018/05/01(火) 01:09:57 

    過剰な片親手当廃止、保育園介護は民営化にして浮いたお金は公立小中学校の教師の質向上、成績別にした方がよっぽど少子化改善すると思う
    公立中学が頼りないから中学受験するんでしょ

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/01(火) 01:12:25 

    >>555

    そうだね。

    「デキ婚もアリでしょ?」って言う考え方には根強く反対な人が多いのは、そう理由もあるんだよ。

    上手くいくデキ婚の裏には、上手くいかなかった出来ちゃったも山のようにあるかね。

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/01(火) 01:12:42 

    シングルマザーで子供1人、そこから彼氏を作って子供をもう1人産んだ知り合いは手当金を貰えるから未婚のままだよ
    上の子供は彼氏に虐待されてるし、偏見だけじゃなく未婚の母ってどうしようもない奴らばっかりだよ

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2018/05/01(火) 01:13:43 

    >>606

    上流って、世界のわずか数パーセントだよ?

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2018/05/01(火) 01:14:55 

    >>542
    前提として、保育園に預けて働きに出るのが当たり前になるのが本当に幸せ?
    共働きでも、「自己実現の為」とか「子供といたらノイローゼになるから」って親失格な理由で預けてるのは論外だけど、経済的な余裕ができれば子供のそばにいたいと思う人が実際多いでしょ?
    9-17で預けるとして、1歳前後や未就学児の睡眠量考えたら親と過ごせる時間なんて専業主婦の何分の1?
    平日は元より、土日で一気に関わるより、常日頃からそばに居てくれた方がどれだけ安心か。
    子供が最初に話した言葉や増えていく言葉、ハイハイになるまでの過程や最初のハイハイや、もうすぐ最初の一歩になる期待感や段々上手になる様子、トイレトレもお箸の持ち方や食べ方の躾も、子供が起きて活動している日中は保育園に任せっきりで、たまたま見られた人もいるだろうけど、見てない人が殆どだよね?
    しかも「慣らし保育」なんてしなければならない位過酷な環境って事は、子供はまだ親を必要としているのに、親は自分の贅沢ややりがいの為に子供を保育園に置いていくのが当たり前なんておかしいよ。
    何のために子供産んだの?
    人の心を持っていたら出来ないよ、普通。
    それでも、どうにも家賃も払えない、食べるものがない位困窮しているならまだ分かるけど。
    そんな所に預けて働く事が大前提になるなんて絶対間違ってる。
    働く人が多いからって、福祉の観点からもそんな前提にしてはいけないんだよ。
    小学生でも、やっぱり共働きで学童の子は落ち着きが無かったらする子が多いよ。

    +5

    -15

  • 614. 匿名 2018/05/01(火) 01:15:32 

    >>605
    中国は問題点もあるが、優秀な人間にはきちんと対価を支払うよ。中韓企業に高値で引き抜かれる日本技術者を売国奴と叩くが、安い年収でこき使う日本企業より、中韓の方がよほどまともじゃん
    東大生も税金で学んでるのに外資系に流れてる
    ほんとこの国アホだわ

    +4

    -2

  • 615. 匿名 2018/05/01(火) 01:16:58 

    >>602
    学童が抜けてるよ

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2018/05/01(火) 01:18:45 

    >>608
    なんで貧乏なの?旦那が甲斐性なし?なんで貧乏なくせに結婚したの?

    +2

    -5

  • 617. 匿名 2018/05/01(火) 01:19:04 

    >>608
    こなしって、自分のこと言われるのは嫌なのに人の事には口出すんだね笑

    +5

    -4

  • 618. 匿名 2018/05/01(火) 01:20:00 

    >>614
    正体あらわしたなwwwwwwww

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2018/05/01(火) 01:20:32 

    >>612
    ぜんぶだよだいたい日本人は消えるねさよなら

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/01(火) 01:22:46 

    >>611

    虐待が明確なら、通報してあげて。
    頼む。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/01(火) 01:24:15 

    >>613
    何時代の人ですか笑
    自己実現のために働くのが論外って

    男性だって100パーセント生活のためなんて人は少なくて、自己実現のためは多いでしょ
    女性だって同じです
    家族のため生活のためと同じくらい自己実現のためがあります

    現役世代は働くほうが普通です
    経済的に余裕あり、なおかつ本人がそうしたい場合だけ、専業主婦になるのです

    農林水産業などやってたら現役世代が昼間働いておじいちゃんおばあちゃんが世話するなんて当たり前

    保育園や学童の子が落ち着きないなんてのも見たことも聞いたこともない
    嘘言わないで
    貴方が言ってるのは、保育園や学童ではなくて、貧困世帯のことだと思うよ

    少なくとも首都圏のベッドタウンでは、フルタイム共働き半数近い
    何も劣らないし、立派に育ってますよ

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2018/05/01(火) 01:32:32 

    >>621
    普通に子育て世代だよ。
    未就学児がいるのに働くのを当たり前にしてはいけないんだよ。
    親がそんな勝手な事してるから、愛着障害のある子が多いし、いじめも無くならないんだよ。
    子供の寂しさにも気が付かない、子供より自分が大切な大人になりきれてない人間が親を語る方がどうかしているわ笑
    子供を育てる覚悟が無さすぎる。

    +2

    -4

  • 623. 匿名 2018/05/01(火) 01:32:51 

    >>613
    何のために子ども産んだか?
    そりゃあ可愛いから、生きがいだからでしょう
    むしろ、ハイハイをする瞬間を見たいからって、そんな単純な人いるの??
    子育てって、赤ちゃんだけじゃなくてもっと長い
    ハイハイとかつかまり立ちできる瞬間が見られないからって、何のために子ども産んだの?となるなら、
    世の中のほとんどのお父さんは働いてるわけで、何のために子ども産んだの?だよね

    家族ってそんな単純なものではないと思うよ

    +9

    -2

  • 624. 匿名 2018/05/01(火) 01:33:55 

    シングルマザーは叩かなくてもいいじゃん。

    +5

    -7

  • 625. 匿名 2018/05/01(火) 01:37:14 

    >>26
    まず養育費を徹底的にとれる制度を国は考えなきゃいけない。
    その方がお金がかかるからしない、
    とか聞いたことがある。
    いちいち家裁、裁判、と。
    逃げる男が悪い。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2018/05/01(火) 01:38:33 

    >>622
    岡田尊司著の愛着障害は読んだことある?
    心理学、発達心理学でも、貴方みたいな理論の人は、見たことがないよ。
    働いててもちゃんと朝夕休日触れ合ってるのだから何も問題ないよ。

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2018/05/01(火) 01:38:42 

    いとこが不倫で未婚の母になった。
    はっきり言って色々とだらしない性格だから、子供も苦労していて可哀想。
    こんなんだから生活保護だしね。
    これ以上、税金をこんなバカな奴に使わないで欲しい。

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2018/05/01(火) 01:40:24 

    >>608
    子なしが叩かれるからやめて

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2018/05/01(火) 01:40:41 

    >>621
    多ければ正しいって訳では無いと思いますよ。
    私は保育園で育ちましたが、保育園は嫌でした。
    しかし、楽しそうに働く母には言えませんでしたし、父も母も私と家にいるより、外で働いていた方が楽しいんだなと言うのが子供心に分かり、とても寂しかったです。
    私の母が特殊なのかもしれませんが。
    なので、どうしても「自分の為に働く」という姿勢は疑問があります。
    夫婦で家族を築いたのですから生活の為に働くのは当たり前で、生活の為に家事をする事も当たり前ですが、自分の為自分の為とわがままばかり言っていては立ち行かなくなり、私のような綻びが出来る可能性は高いように思います。

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2018/05/01(火) 01:41:48 

    >>626
    それは親の屁理屈。
    で、触れ合いの為に子供を遅くまで起こしているの?
    本末転倒だね。

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2018/05/01(火) 01:42:50 

    >>615
    学童は保育園に比べたら極端に安いよね

    保育園の自己負担額は計算に入れてないし、
    年金保険料や健康保険料も計算に入れてないし、
    幼稚園に投入される税金のことも考えてないので、
    学童分は充分に差し引かれます

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2018/05/01(火) 01:44:06 

    幼稚園に入れる毒親も、保育園に入れる毒親もいるんだから、幼稚園か保育園で議論しても無駄。

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2018/05/01(火) 01:44:16 

    >>604
    髪の毛とかでできる?

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2018/05/01(火) 01:46:44 

    >>613
    落ち着き云々はわからないけど、
    私的に理想の理論。
    本当にそうだと思うよ。
    私は専業、兼業、やってきたけど、
    子供が保育園にいる間寂しかったし、風邪ひいたら実家でみてもらって、人より安心なんだけど集中できなかったし、早く帰りたかった。
    専業が羨ましかったよ。子供がちいさいころは。
    3歳過ぎるまではどんなお母さんも子供といられるようになればいいなあ、と思う。未婚は問題ありだけど。まあ未婚母の家族が補えばいい。
    政治家にはわからないんだろうね。
    特に女の。

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2018/05/01(火) 01:47:13 

    友人が手当て頼りに子供産んだよ。
    不倫彼氏と同棲中。手当て貰って保育園すぐ入れてラッキーって言ってた。同棲彼氏の収入あって、手当て貰って、保育園すぐ入れて何なの?都内。

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/01(火) 01:48:17 

    >>623
    ハイハイやつかまり立ちは一例で、そういった一つ一つの成長や過程を大切にしてないって事だよ。
    両親のどちらかでもそうやって関われたらいいと思うけど、共働きじゃどっちも無理じゃん。
    幼児は肌を離すな〜って聞いた事ない?
    働きたければ中学に上がってからにでもすればいいけど、高齢出産じゃその頃には今と同じ条件で雇ってくれるところなんて無いし、どーせ子供なんてすぐ大きくなるから、子供預けて自分の為に働きたいって事でしょ?
    結局共働きの家庭は子供が犠牲になってるだけじゃない。
    子供が気の毒。

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2018/05/01(火) 01:50:14 

    >>631
    まぁ学童は民間も多いから同一算出は難しいね。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2018/05/01(火) 01:51:30 

    >>629
    人それぞれだですよね。親にもよるし、子にもよるし、何より相性による。

    充分に愛してもらえてそれが伝わっていたら、お母さんが主婦でも働いてても、子どもは嬉しいんじゃないかな。

    自分は、親が夢叶えてくれてるのが嬉しかったし、自慢でしたよ。

    小学校の頃は、放課後に友達を呼べないという点で主婦家庭が羨ましいこともあったけど、
    中学から私立行かせてもらえて、母が働いてるおかげだと感謝しました。
    進学や就職のときも相談にのってもらえたのは、働く母だったからだなと思います。

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2018/05/01(火) 01:52:34 

    >>553
    自営の妻で、
    3号賛成派ですが、
    シンママ手当て削るぐらいなら、3号削れと思います。

    +5

    -4

  • 640. 匿名 2018/05/01(火) 01:54:23 

    >>623
    横だけど、確かに長文だけどもうちょっとちゃんと読もう。
    読解力ないのに反論するのは見苦しいわ。
    どっかの野党みたいにトンチンカンな反論になってるよ。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2018/05/01(火) 01:55:02 

    夫婦手当てがほしいです。パワハラ夫や義母や実母の介護をして、高校生や専門学生の子供の世話 パートしながら 一生懸命やってる、それでもカツカツ 母子家庭とか子供小さいうちはそんなにお金かからないでしょ 私達実母の入院や義母の借金で子供小さいうちも大変だったの。それでも夫婦で頑張ったよ。母子家庭で貧困も大変だけど、結婚継続するのも 苦難の連続よ。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/01(火) 01:55:43 

    >>636
    うーん、やはり随分変わった考えだなとしか思えないです。
    保育園や祖父母の協力を得て子育てすることは、お母さんの精神衛生上も良いのですよ。

    自分は保健師やってますが、育児で行き詰まるのは専業主婦が多いです。
    もちろんそれだけ向き合ってる結果とも言えるので、悪いことではないけど、協力者が多いのは良いことだと思います。

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2018/05/01(火) 01:56:02 

    >>639
    3号は残してほしいなぁ

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2018/05/01(火) 01:57:23 

    >>587
    風俗ってシンママ率高いらしいよね。
    男の不甲斐なさ。
    引くわ。自分の子の母親なのにね。
    万が一HIVとかなったらどうするんだろ。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/01(火) 01:57:48 

    >>635
    うちの義姉もそれ!母子手当てもらって 不倫相手と同棲中だよ。それってズルいと思う

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/01(火) 02:01:01 

    >>636
    夫は標準年収だから辞めようと思えば辞められるけど、子どもには選択肢を用意してあげたいし、子ども2人で夫の収入だけじゃ、私立中学は無理、大学でも奨学金など利用する羽目になるかもしれない
    夫が病気になったら、子どもたちが苦学するかもしれない
    子どものこと考えるからこそ、二馬力を選びました
    仕事は好きだし自己実現だってもちろん含まれるけれど

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2018/05/01(火) 02:02:10 

    >>638
    感じ方ですね。
    でも、やはり自分の子供を見ていて、時間の大切さを感じます。
    私には時間が必要でした。
    又、子供にとって今置かれている環境が合っているかどうかの見極めや、合っていないと分かった際、自分がどれだけ変われるか、というのも大きいと思います。
    親は子供の事も考えていますから、ついそれが正しいと思いがちですが、やはり仕事を辞める覚悟も必要だなと感じます。
    価値観や居住環境にもよりますね。
    専業主婦のお母さんを持つママ友は手作りが当たり前なのですが、凄いね、と話したら「母がしてたから当たり前だと思ってた」と話していました。
    生き方の問題なので正解は無いですが、合わない人が一定数いる以上、保育園が最良の環境とも言い難いですので、それが前提となってしまうのは怖さがあります。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2018/05/01(火) 02:02:35 

    死別のシングルマザーの方だけは、手厚くしてあげて欲しいと思うよ。
    夫が亡くなったら、それだけでも生きていけないと思うほど辛いだろう。
    せめてお金の心配だけでも減ったらいいなと思う。

    未婚シングルマザーに関しては、
    お金がないのに産むなとしか。
    既婚者だって経済的な理由で産まない人はいっぱいいるのに、計算してみなよと言いたいわ。

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/01(火) 02:05:41 

    子供の行ってた保育園に「手当をもらうために偽装離婚したね」と片言の日本語で明るく話してる外国人の母親がいたけど、非婚の母子手当はもっと偽装しやすいから辞めた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/01(火) 02:06:52 

    >>642
    協力者が多いのと、子育てを放棄するのは違いますよ。
    というか、保育園に通っていたら保育園に相談するでしょうし、専業主婦で幼稚園なら未就園児期間は保健師さんに相談するしか無いので、それで多くなってるだけでは?

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2018/05/01(火) 02:07:48 

    >>633
    できるよー
    一般的には口内上皮が多いと思う

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/01(火) 02:12:51 

    >>634
    寂しいのは、親のほうで、子どもにとっちゃ保育園楽しいからね。
    そりゃ迎えに来てくれなかったらグレるけど、保育園の先生も大好きだし、何より同年代の友達と沢山遊べる。夕方になったらお父さんかお母さんがお迎えに来る。
    にぎやかで楽しいのですよ。

    保育園にマイナスのイメージある人は、実態を知らずに想像で書いているか、
    見たことがあっても先入観強すぎて可哀想としか思わない人。

    子どもの立場からすると、親が主婦じゃないことに不満なのって、唯一小学校の間。
    放課後に、主婦の家は友達を呼べるから、そりゃあ羨ましい。
    でもそれも6年間ずっとじゃなくて、中学年の数年間だった。
    高学年になると部活や塾で忙しいから、主婦でもそうでなくてもあまり変わらない。

    +14

    -4

  • 653. 匿名 2018/05/01(火) 02:13:28 

    >>642
    祖父母と保育園は違うと思う。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/01(火) 02:14:00 

    離婚して子供を手放した方から税金取ろう。再婚したら再婚税も取ろう。母子手当はそこから

    +22

    -2

  • 655. 匿名 2018/05/01(火) 02:17:14 

    寡婦控除は、たしかに時代遅れかもね。
    非婚の母にも適用するというよりは、寡婦控除ごとなくしてもいいのかも。

    ほかにも、配偶者控除のように世帯で判断するものは不平不満が出やすいので、
    個人の状況で判断するほうがいいと思う

    基礎控除だけ上げて、ほかぜんぶなくしてもいいと思うわ

    もちろん障害者とかは給付のほうで調整してさ

    +9

    -6

  • 656. 匿名 2018/05/01(火) 02:29:17 

    >>652
    えー私は保育園嫌だったよ。
    そりゃ行けば遊ぶ事もあるけど、やっぱお母さんといたかったよ。
    母は聞く耳持たずで「行ったら遊んでるんだから楽しいに決まってるよ!」みたいなノリだから、もう母には何言っても無駄なんだなと思ってあきらめた。
    人によるよ。

    +25

    -3

  • 657. 匿名 2018/05/01(火) 02:29:54 

    >>613
    保育園に預けて働くなんて人の心を持ってたらできない、というトンチンカンな主張は、本気なのでしょうか?

    幼稚園と保育園で何がそこまで違うと考えているのかわからない
    いまは幼保一体化も進んでるし、フルタイムだけど保育園入れなくて、幼稚園の延長保育使う人もいるし

    育休は1年〜3年、人によって取得年数がちがうけど、就学前は時間短縮勤務することも多いし、充分に触れ合えてる人がほとんどだと思うけど。

    保育園に預けて働くのが、人の心を持ってたらできないことなら、日本人の半分くらいは人の心を持ってないことになるけど、日本ディスってるの?

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2018/05/01(火) 02:35:08 

    働いたほうがよいか、働かないほうがよいか、は、経済的に選べるのなら本人がそうしたい方が良いと思います

    働きたいのに働けないお母さんや、
    働きたくないのに働いているお母さんは、
    ストレスがたまっていて、家族関係にも育児にも悪影響を出してしまうので

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2018/05/01(火) 02:36:27 

    >>657
    泣かずに行く子ならまだしも、あんなに泣いても平気なんて凄い神経してるわ。
    ほんとずっと泣いてるよ。
    8時から9時なんて、泣き声しか聞こえないけど、まぁ親は知らないよね。いないんだから。
    ミルク飲まなくても、「慣れたら飲むから」って、やっぱどこか欠落してるんだと思うよ。
    子供の順応性に甘えてるだけで、親としてその時の子供にとって何が必要かなんて考えてないんだもんね。
    可哀想で仕方がない。

    +4

    -9

  • 660. 匿名 2018/05/01(火) 02:42:09 

    >>659
    保育士ですか?
    たしかにはじめの一週間くらいはすごいよね
    0歳児クラスからの場合は、家族を認識できてない頃からだから全く大丈夫、
    3歳くらいからも、幼稚園と同じで、ちゃんと迎えに来るって理解できるから大丈夫だけど、
    やはり1〜2歳から預けはじめる場合は、慣れるまでは辛いね

    +7

    -2

  • 661. 匿名 2018/05/01(火) 02:46:22 

    子どもの貧困対策としては、寡婦控除の範囲拡大なんていうチリみたいな対策じゃなくて、保育園全入および雇用対策のほうが重要だろうね

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/01(火) 02:48:29 

    >>654
    税金で取ったらうやむやでこの議論が終わらないような、、、
    自分は7万取られてる!2万の奴がいる!とか。
    でも税金みたいに養育費が取られたら良いと思う。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/01(火) 02:49:34 

    >>662
    山尾の愛人の元嫁から取るのはかわいそうなきがするよ、。

    +7

    -2

  • 664. 匿名 2018/05/01(火) 02:50:57 

    離婚相手から取るのは無理だと思います
    養育費きちんと払うような相手なら、そもそも離婚してない
    ダメ男だからこそ離婚するわけで
    強制徴収とかできるんですかねぇ
    でも恨まれたくないしね

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2018/05/01(火) 02:53:46 

    みなし寡婦制度を知らんのか。
    未婚でも寡婦と同じように制度を受けられる市はたくさんある。貧困だのなんだの言う前に調べろよ。そして引っ越せよ。引っ越し費用も無利子で市から借りられる。最初から1人でやってこうって決めて産んだなら責任持てよ。仕事なきゃ妊娠中だって何らかの資格取る余裕ぐらいあったろ。産んでからの無計画は許されないよ。
    何もせずに文句言うな。
    私だって未婚シングルマザーだよ。

    +30

    -3

  • 666. 匿名 2018/05/01(火) 02:55:06 

    寡婦控除のトピで保育園が可哀想と論じている人は、何を言いたいの?
    保育園は可哀想だから、子どものことを考えたらシングルマザーも保育園には預けるべきではないってことなの?つまりフルに働くなと?
    意味不明。

    +17

    -2

  • 667. 匿名 2018/05/01(火) 03:01:06 

    私の友達は離婚して実家に住んでいて、実家がかなりお金持ちなのに、子供と2人で住んでいることにして、母子手当ももらってるし、保育園も入れて格安。そんな人たちの税金払ってると思うとほんとにムカつくー…通報するべきかなー…??

    +22

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/01(火) 03:02:22 

    そうね、市の女性センターとかに行けば、色々教えてくれるから。
    市や区に電話しまくって、シングルマザーが働きやすい地域を見つけるのは良いね。

    あと気をつけたいのがPTA。
    主婦が多い地域は、嫌がらせのように働く人にも日時を考慮せず活動押し付けてくるから要注意。
    働いてる人が多い地域なら、できるだけ参観日に重なるようにしたり、土曜の枠があったりするから。シングルマザーには、フルで働く人が多い地域がおすすめです!

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2018/05/01(火) 03:10:36 

    >>667
    不正受給の可能性があるので調査してほしいと市役所にメール送れば調べてくれますよ
    もちろん匿名で大丈夫

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2018/05/01(火) 03:22:54 

    関係ないトピでまで共働き叩きしてる人何?

    自分の選んだ人生に自信ないんでしょ?内心将来が不安なら素直に働きなよ。ウザ。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2018/05/01(火) 03:37:23 

    >>664
    離婚した場合の養育費や慰謝料って強制徴収してくれたらいいのにね。
    でも相手が無職のクズ野郎とかだったら強制執行とかがはたらいてもやっぱり無理なんだろうな…ないものは払えないの一点張りで終わるよね。

    私は離婚の場合は自業自得とは限らないと思うな。
    DVとか、浮気して他所で子供作るとかは我慢するのも限界あると思う。
    私の夫も深酒して悪酔いすると手を挙げるクソ男に豹変する。もう酒飲んで帰ってきたときは体調悪いフリしてサッサと寝室に避難してる。
    関係ない話してすみません。

    +8

    -1

  • 672. 匿名 2018/05/01(火) 03:46:14 

    無計画で産んだのに、子供の成長過程を見ていたいから国から援助して欲しいって事?
    訳分からん。わがまますぎるわ。
    無計画で産んだ人未婚母は朝から晩まで働いて子供の為に稼いだらいいんじゃない?
    子供の成長過程が見れないのは無計画に産んだり未婚母になった貴方の責任です。

    +12

    -3

  • 673. 匿名 2018/05/01(火) 03:46:53 

    >>40
    結構いるよね。役所がそうアドバイスしてるんじゃないかな?
    実家の近くにアパート借りて、子供は実家にいるからアパート借りてる意味なんてないんだよね。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/01(火) 04:04:19 

    >>671
    労役で。
    国が立て替えて、国のために働く。
    労役いいよね!

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2018/05/01(火) 04:04:48 

    親は自業自得でいいけど、子供の貧困は可哀想だよ。
    ただそういう親は優遇すると浮いたお金を子供にだけじゃなくて当然自分にも使うだろうから、金銭的な優遇じゃなくて、学習塾の費用を補助するとか、こども食堂的な場所で週に何度かは栄養価高い食事をさせるとかそういう方向で支援したらどうかな。

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/01(火) 04:21:26 

    その覚悟がないなら産むな。孕むな。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2018/05/01(火) 04:23:55 

    ふつうは非婚で子は孕みません。
    ふつうじゃない人たちへ税制整えないといけないんですか?

    +17

    -2

  • 678. 匿名 2018/05/01(火) 04:25:07 

    子を産むということは金がかかるの。
    無計画に産むからそんなことになる。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2018/05/01(火) 05:23:08 

    この反応…
    予定外に妊娠したら、さっさと堕胎してしまう女の方が恐ろしいわ
    自分は結婚相手と出会うまで性交渉しなかったけれど、そうじゃない人が大多数でしょう?
    心を広く持って子供の人権を考えることができないのですね
    日本の少子化が進んで、移民に将来介護されても、皆さん文句言わないのかしら

    +13

    -13

  • 680. 匿名 2018/05/01(火) 05:40:13 

    死別以外のシンママはクズばっかりだね♪

    +7

    -11

  • 681. 匿名 2018/05/01(火) 05:47:35 

    >>375私の知り合いは男は自己破産。女も逃げたよ。みんな慰謝料とか言うけど、慰謝料取れない場合もあるから気を付けてね。

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/01(火) 06:07:29 

    シングルマザー叩きは兼業主婦だったんだ。やっと解った。

    +8

    -5

  • 683. 匿名 2018/05/01(火) 06:29:46 

    子供への影響は仕事じゃなくて母親の性格だよ。

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2018/05/01(火) 06:47:08 

    非婚シンママは論外として、寡婦控除は死別シンママだけで良くない?

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2018/05/01(火) 06:50:06 

    離婚する前に看護士の免許とったけど、夜勤入れないわ子供の熱で早退するわで思ったようには稼げない。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2018/05/01(火) 07:02:12 

    自業自得だし今の日本で非婚の母親が増えても1個もいい事ないよ
    手当を厚くする必要なし
    父親から養育費取りやすくする方が先

    +9

    -2

  • 687. 匿名 2018/05/01(火) 07:03:58 

    論点はズレてるのかもだけど、男性側からの強制徴収出来たら良いよね。
    若い時って避妊してとか言えなくて出来てしまって、それはもちろん本人が悪いんだけど、男側は逃げられるのは納得いかない。
    でも、未婚ならどうにもならないだろうから、せめて離婚の人の養育費は税金みたいに強制的に払う制度があればいいのに。
    そこから、シンママに還元して国からの補助減らせたらいいのに。

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2018/05/01(火) 07:11:09 

    >>87
    離婚の理由にも寄るんじゃないの?
    DV受けても我慢しろ、とか、そういうこと?

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2018/05/01(火) 07:12:49 

    いろんな生き方を認めていける社会の方が生きやすいよ。
    LGBTの方とかが子供を養子に出来たりすれば、かわいそうな子が減るかもだし、それを陰口叩かないような暖かい社会がいい。
    シングルだって様々な理由があるだろうし、それを非難するのではなく認めてあげたい。
    ただし、自分が選んだ道なんだから、国からの補助をあてにしてはいけないと思う。

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2018/05/01(火) 07:14:35 

    >>688
    まあ、DV男と結婚前に見抜けなかった責任はあるよね。

    +6

    -5

  • 691. 匿名 2018/05/01(火) 07:15:23 

    >>687
    同意。シンママよりもコイツらに腹立つ。
    〝逃げたモン勝ち〟みたいなんが許せない。
    で、逃げた奴の埋め合わせが税金とか納得出来ない。
    ヤルだけヤッといて、あとは知らんぷり出来るって何?
    生んだ方だけに責任があるとかおかしい。
    子供が20歳になるまでは強制的に徴収すべき!

    +12

    -1

  • 692. 匿名 2018/05/01(火) 07:16:24 

    >>690
    そんなバカな...いくらなんでもそれは非道いだろ...

    +1

    -4

  • 693. 匿名 2018/05/01(火) 07:19:51 

    >>675
    賛成。子供には何の罪もないからね。
    子ども食堂はもっと補助を受けるべき。
    でも、前にテレビで見てたら、大人もワンコインで食べられるとかで
    普通に親子で来てたのには頭を傾げた。そこは違うだろ。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/01(火) 07:25:26 

    妊娠に対して男側の責任は重くするべきだよね。
    そしたらレイプまがいの浮かれた大学生とかもいなくなるかも。
    エロ漫画とかAVとかでも中出し気持ちいーとか女側も言ってるのばかりだし
    ピルの使用も日本は遅れていると思う。
    かわいそうな妊娠をまず避けるの必要だと思う。
    自ら子供ほしくて作った非婚シンママは国からの手当てとかいらないでしょ。

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/01(火) 07:30:32 

    >>594
    夫からがっつり慰謝料取ってね

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2018/05/01(火) 07:31:35 

    DNA検査は依頼されたら断れず、もっと安く出来るのなら未婚でも父親特定出来るよね。
    さらに、他の男の子供を自分の子だと思って育てるような事もなくなる。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2018/05/01(火) 07:36:15 

    >>611
    虐待は通報した方がいいと思う

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/01(火) 07:39:11 

    元夫と関わりたくないからって養育費貰ってない人もいるよね
    そんなこと言ってる場合じゃないのに

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/01(火) 07:52:04 

    手当が手厚くていいのは、病気、死別でのシンママだけでいいでしょ。あとは自業自得。見る目無かっただけだよね

    +4

    -3

  • 700. 匿名 2018/05/01(火) 07:54:53 

    私の会社のシンママは私より贅沢ですよ
    親は金持ちだしね

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/01(火) 08:02:39 

    でもさ、みんな旦那がDVだとか、女がいるとか書くと離婚しろって言うよね?手当もらわず離婚しろってこと?優しいんだか冷たいんだかわからないね。

    +30

    -6

  • 702. 匿名 2018/05/01(火) 08:04:19 

    2人の子持ちの未婚のシングルマザーです。
    うちは相手が籍入れない主義で海外赴任を繰り返していて住居も財布も別なので実質未婚のシングルマザーですが、保育園は認可に入れてないし特に恩恵は受けていません。
    でも自分の稼ぎだけで子供達を大学に入れられるくらいの収入はあるし特に制度については何も思いません。
    シングルマザーに思うのは、妊娠を理由にして学校や仕事を辞めたりと、絶対に自ら貧困の道に進んではいけないということ。
    父子家庭の場合は仕事を辞めるという感覚がないですが、そのくらいの感覚でやっていかないと絶対に取り返しのつかないことになります。
    学業理由でも保育園には優先的に入れてもらえるんだから、絶対に大学出るか手に職つける学校通ってちゃんと働いて社会で独り立ちしなきゃ子供だけでなく自分も貧困に縛られると思います。

    +26

    -6

  • 703. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:27 

    >>701
    そのケースだと、離婚して子供に与える影響より、離婚しないで子供に与える悪影響の方が大きいからじゃない?

    +3

    -2

  • 704. 匿名 2018/05/01(火) 08:18:40 

    日本の高校は、妊娠したら退学処分だよ。
    自分の収入で2人子育てできる人や、実家が裕福な人は別世界の話だと思う。
    未婚シンママに不満なのは、自分達も生活カツカツという人じゃないの?

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:54 

    日本人のこどもに
    将来お世話になる考えないのかな
    未来の納税者に育てる気なし?
    こどもを大事にしない国に
    未来はないだろうね

    移民がわんさか押し寄せてきてるけど
    もっとくるんだろうな
    日本人自治区に住めるのは
    どういう世帯だろうね

    +11

    -5

  • 706. 匿名 2018/05/01(火) 08:43:23 

    婚約中の彼氏が事故で無くなった後に妊娠に気付き未婚の母になった って場合はちょっと可哀想かもね。

    +23

    -4

  • 707. 匿名 2018/05/01(火) 08:48:18 

    子供数人いて父親が全員違う人ってたまにいるけど恥ずかしくないの?

    +18

    -1

  • 708. 匿名 2018/05/01(火) 09:02:29 

    >>707
    何も考えてないんですよ。
    お手当に集る気マンマン

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/01(火) 09:10:15 

    DVシンママね…。
    声高に言う人信用してない。

    酷い状態なら周囲が承知してるしそのタイプとは違う

    やられっぱなしもどうかと思う。
    酷くなる前に頭使って対応を変えないと。
    結婚して子供をもうけたら女は強くなれるし、ならないと。

    +5

    -5

  • 710. 匿名 2018/05/01(火) 09:18:05 

    DVとかで離婚になったシングルも自業自得かと…
    そんな人選んだ方が悪い
    気付かなかったなんて言い訳は苦しい
    絶対に片鱗見せてるのに現実受け入れなかっただけ
    未婚なんて以ての外
    既婚側からすると死別以外手当無くしてほしいわ

    +10

    -9

  • 711. 匿名 2018/05/01(火) 09:27:24 

    同じシングルマザーでも、不倫相手の子供や、妊娠したら男に逃げられた、結婚後のDVとかで違ってくるよね…。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2018/05/01(火) 09:28:43 

    結婚してから正体表すDVも居るよ。そういう人だと、見抜くの難しいと思う…。

    +11

    -2

  • 713. 匿名 2018/05/01(火) 09:30:38 

    出産したあとお金ないと乞食みたいになれるんだね

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:18 

    私の住む地域は未婚でも条件を満たしていれば控除受けれますよ!!差が地域であるのはやはり悲しいですね。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:53 

    生活苦しいし、保育園も認可に入れないから離婚しよう!と旦那に言ったら馬鹿も休み休み言えって怒られた

    だって隣の家のシンママ、出戻りで祖父母に預けまくりなのに朝は私より遅く帰りは私より早く、なのに認可で保育料安い、、、
    実質旦那はいないようなもので1人で全てこなしていても給料低いしブラックだし、辛いのは皆んな同じだって思う

    手取り同じくらいになるのに、働く時間短いとか逆不公平感満載

    +1

    -9

  • 716. 匿名 2018/05/01(火) 09:49:53 

    ぶっちゃけ経済的DVでも数万円くれてるからと我慢して夫婦生活してる人や
    経済的なことを除いてもワンオペ状態な家庭多いんだから
    シンママになったところでそんな変わんないと思う
    ただ、クソな旦那から金もらうより国から助けてもらったほうが気分的に楽だろうから
    離婚してシンママにした男から、たんまり税金取ってください

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/01(火) 09:53:30 

    結婚して子供産んだらどんなに辛くても離婚するな?
    離婚するとしても税金に頼るな?
    子供可哀想だから保育園に預けるな?

    世の平均収入知ってて言ってるのかね(笑)

    こんなこと言う日本じゃー少子化になる一方よ。
    子供生むなって言ってるようなもんじゃん。

    収入に余裕がないからうちは選択子なしです!って偉そうに言う人いるけどさ、自分らだって歳とったら子供世代の納めた税金やら、介護やらでお世話になるのにね。

    子は国の宝だよ?
    それが理解できないなら歳取っても年金需給するな、寝たきりになっても一切介護受けずに死ぬんだね。
    世の中支え合って生きてるの!
    児童扶養手当などは母親の為じゃない、子供の為に支払われてる税金です。

    そこんとこ受ける側も税金納めてる側もきちんと理解しろ。

    +11

    -9

  • 718. 匿名 2018/05/01(火) 09:58:20 

    >>634
    人類的には、有史以来母も群れや祖父母的な人達や兄弟姉妹に預けて畑仕事等に出るのは当たり前だったんじゃない?
    それで人類が皆なグレたかと言うとそんなこともない
    今60代後半のうちの母も農業で面倒見れないから小さい時は祖母の家に何ヶ月も預けられっぱなしだったらしい
    そして5才くらいになって身の回りのことが出来るようになってから戻って来たそうな

    時代が違うんだろうけど、世界でもワーキングマザーなんて当たり前だし、視野が狭いと感じる発言だな

    そりゃ、人の親だから3歳まで毎日ベッタリいたいのが本音だけど、昔だって、世界だって、日本の現代だってそれぞれ事情があれば仕方ないじゃない
    学童が皆んな落ち着きないわけじゃないし、物凄い偏見だよね

    +1

    -3

  • 719. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:06 

    >>576
    >官僚の天下りだって年収低い

    いやいや、官僚は大金持ちの財布の中身しか見てないから
    年収低いと感じてるだけだよ
    例として、税務署にマイナンバーで報告義務のある給与所得者少ない
    高収入じゃないと報告しない、中・低所得者はその他大勢扱い

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2018/05/01(火) 10:05:29 

    誰が見聞きしても気の毒な事情で未婚の母になった場合除いて自業自得だとしか思わない
    バカは黙ってろ

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2018/05/01(火) 10:09:52 

    死別とかDV別れのシングルマザーだけ優しくしてあげて

    +6

    -1

  • 722. 匿名 2018/05/01(火) 10:12:58 

    友達がまさにこれだ。彼氏と付き合って2ヶ月で妊娠して出産。
    彼氏は認知はするけど入籍はしないって入籍せずに同居してる。
    その子の場合は男遊び全くしないタイプだったから、逆に30代になって変なのに引っかかっちゃった感じ。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/01(火) 10:16:00 

    >>26
    死別だってあるんだから
    自業自得とは言い切れないと思う

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2018/05/01(火) 10:18:22 

    >>701
    自分の生活なんだから自分で稼いで自立しようとは思わないの?

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2018/05/01(火) 10:22:27 

    >>690
    結婚してから豹変する場合が多いからじゃない?
    彼女の時と嫁になってからじゃ扱い変わる男が
    DV多いからね

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2018/05/01(火) 10:25:25 

    >>723
    死別だと遺族年金という他の援助があるからなー

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2018/05/01(火) 10:25:36 

    >>718
    よく外国ではワーキングマザーがとか言い出す人いるけど働き方がまず日本は違うからね
    働き方も文化も違うのにワーキングマザーの所だけ真似するのを勧める方が視野が狭い

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/01(火) 10:30:51 

    >>727
    現実が見えてないよね

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2018/05/01(火) 10:34:14 

    >>44

    是非離婚して笑笑
    ウチは死別ですが、母子家庭そんな優遇ないですよ。
    優遇されてる母子家庭は生活保護家庭だけです。
    ウチは母子手当子供三人で月8千円です。
    普通に働いてたら、母子手当なんか、ほぼ無い。
    時間外108時間とか60時間とかしながら、でも、連続しては無理だから45時間以内に
    おさめつつ、時にバイトもして育ててます。
    羨ましかったら離婚して数千円の母子手当貰うか、生活保護受けて母子手当丸々貰えば?
    たぶん結婚してる方が、裕福だよ。

    +4

    -2

  • 730. 匿名 2018/05/01(火) 10:37:37 

    >>44

    何度もごめんね。
    住宅手当なんて、出ないからね。
    どこから出るの?
    聞きたいわ。
    医療費が18歳まで無料は、本当に助かるけどね。
    あと、母子家庭もちゃんと税金納めてるからね。
    控除額は結婚家庭より多いけど、それにしても、母子家庭より、普通の結婚してる家庭のが、裕福だよ。
    旦那の手取りが13万とか、働かないとかなら別だけど。

    +5

    -4

  • 731. 匿名 2018/05/01(火) 10:40:50 

    >>8
    そうそう、だからデキ婚→離婚がこんなに増えた。

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/01(火) 10:48:45 

    責任もって子供産んで、責任もって育ててよ
    あと、責任もって離婚してください

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/01(火) 10:50:39 

    >>191
    ウチ裁判離婚して、給料差押えで、養育費を三人分毎月6万て決まったけど、旦那が会社トンズラして、行方不明になったから、養育費一円も貰えてない。
    DVだったから慰謝料も500万だったけどなし。まぁ恨まれたら怖いからいらないけど。
    だから、強制執行しても、相手が逃げれば終わり。
    旦那も大手の企業とか絶対辞めないであろう所で働いている人にしか強制執行は効果ない。
    結局、そんな旦那をもつ家庭は離婚も少ない。
    いつでもトンズラできる大したことない会社にしか勤められない男と結婚した私みたいなバカ女は、裁判して強制執行しても無駄。
    頑張って子供を一人で育てるしかない。

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/01(火) 10:55:23 

    未婚母と、離婚しての独り親と、同じだと思ってる女性が増えたんじゃないかな。最近は、離婚の理由も安易な人(性格の不一致等)が増えてるから、その辺は裁判所で、手当の段階も決めて欲しいな。皆が一律だと不平等だよ。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2018/05/01(火) 11:15:15 

    子供には親の事情なんて関係ないし。

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2018/05/01(火) 11:15:22 

    >>3私の友達は
    妊娠わかって結婚決まって、下ろせない月数になった頃に男が姿消したパターン!
    本当は結婚する気なかったみたい。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2018/05/01(火) 11:22:30 

    経済力ない人が子供を産んで親になったり
    経済力ない母親がなぜか親権を取ったり有利だったりするしね。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/01(火) 11:23:24 

    なんか、女性のほうが責任感あるよね
    会社で勝ってしてる男どもみてたら
    男のほうがお茶汲みとか向いてるわ

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2018/05/01(火) 11:27:03 

    コメント怖っ
    今日の鬱憤ばらしですか?
    その人の生き方ともかく、子供には罪ないじゃん。
    子育てアプリ見るとカスな男に騙された人多い。自分がそうならないと言い切れる?
    …あ、そんなカスな男ですら出会えないですよね。

    +2

    -6

  • 740. 匿名 2018/05/01(火) 12:12:57 

    >>739
    まあ、カスの子はカスだろうし
    罪は無くてもね

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2018/05/01(火) 12:14:46 

    たまたま知ってるシンママがクズだからつい私怨コメントになっちゃう。

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2018/05/01(火) 12:43:36 

    >>715
    じゃー離婚すればいい。旦那が何て言おうと。

    収入も少なく非協力的な夫を選んだのはあなた。

    自分が不幸なのを隣のシンママ妬むのは筋違い。

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:33 

    寡婦は配偶者と死別したり離婚して1人になった人を指す言葉。未婚の母には当てはまらないよ。自分たちが当てはまらないからって欲をかいて騒いだら寡婦控除の対象になると思ってるのかな?
    そんなの認めたら、欲望のままに不倫して未婚の母になる選択をする人が増えるし、社会通念上認めるわけには行かないと思うけど。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2018/05/01(火) 14:24:18 

    有利にしたらしたで、同棲してるけど籍は別とか出来るからじゃない?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2018/05/01(火) 14:26:27 

    まぁ、種つけた男が無傷なのはおかしいよね。
    DN鑑定で証明できたら、給料から強制的に天引きされら制度とか欲しい

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/01(火) 21:59:28 

    シングルマザーの苦労話聞くの大嫌い。
    国にお金もらいながらの癖に「私一人で養ってます!」
    ってドヤ話は何度聞いても頭悪いから離婚したんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/01(火) 22:15:42 

    私も旦那が半年位は家に居ない仕事で
    それを話すと
    50歳まで苦労はあっただろうが一緒に居る夫婦は
    「もう少し経てば楽になるから」等言うが
    シングルマザーかバツ有りは
    「離婚すればいいのに!」ってすぐさま言うけど
    それを今まで見てきて後者みたいにはなりたくないと思って頑張ってる。

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2018/05/02(水) 01:25:55 

    >>739
    夫婦もカップルも結局似た者同士がくっつくよね
    カスはカスに出会うようになってるんだろうな
    カス同士で気が合うんだから別れなければいいのに

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2018/05/02(水) 05:32:27 

    >>76
    こういう親はそもそも子供に対して支給されるものも平気で取り上げて使い込みそう

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/02(水) 05:34:43 

    >>739
    全部カスな男のせい?
    現代日本は女性にもきちんと人権が与えられてて、ひどい事態からは自分の力で逃げる事も当たり前のようにできるんですけど?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/05/02(水) 06:31:52 

    未婚にしろ非婚にしろ自分で選んだ道だからなぁ…
    共働きで子育てしてる世帯はやっぱりえらいね
    ガルちゃんだと何故か叩かれてるけどw

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:05 

    知っている、非婚の母親。不倫と知らず、でき婚狙いで子どもが出来て。
    でも相手は実は既婚者。離婚せず、結婚出来ず。
    なのに産んだ女。
    正妻にとっても、正妻の子どもにとっても、女も子どもも、一生苦しみの存在。なぜ異母兄妹を作ったのか。産まれた時から、人を苦しめてる子どもの存在。女の子どもも、産まれた時から異母兄妹がいる状態。そんな状態、男の死後、自分の子どもが揉める渦中に放り込まれると分かって産んだのかと、呆れる。
    父親が、不倫男と知る女の子どもも、正妻の子どもも、将来苦しむ。
    本当に、非婚の母親で迷惑かけない、自分が幸せに
    なんて、あり得ない。
    自分の事しか考えてない。産む事で、不幸になる正妻と子ども達のことを考えてない。
    一生許せない。
    税で優遇、、あり得ない。

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:49 

    >>701
    ネット上の他人の人生がどうなろうと自分の人生に悪影響があるわけじゃないから、簡単に離婚離婚ていう人がいるんだよ
    こんな5ちゃんねるみたいなところで人生において重要な事柄を質問する人は、しっかりとコメントの取捨選択をしなきゃならない。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2018/05/05(土) 16:13:17 

    これさ
    未婚も離婚もさ
    国がDNA鑑定鑑定して強制的に父親から養育費(税金的な)取るのが最初じゃないかな?
    行為をしたら子供ができるって自覚を持たせる為にもさ
    そうすれば無責任にする事減ると思うんだけど…

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2018/05/05(土) 16:16:29 

    752で1番悪いのはどう考えても男だよね?
    子供を堕ろすって並大抵の事じゃないよ
    その書き方だと堕ろさなかった女が一番悪いように聞こえるんですけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。