-
1. 匿名 2018/04/28(土) 15:11:35
イースター、ハロウィン、クリスマスなど海外からきたイベントは日本でやる意味がよくわかりません。また雛祭り、節分などの日本のイベントも楽しみにしてる人っているんでしょうか?+240
-8
-
2. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:12
ないんじゃない+4
-19
-
3. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:28
会社の運動会
誰得+378
-5
-
4. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:33
PTA行事+426
-5
-
5. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:44
ゴールデンウィーク+133
-29
-
6. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:51
ハロウィン+437
-4
-
7. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:53
恵方巻きはいらない+538
-21
-
8. 匿名 2018/04/28(土) 15:13:19
町内の運動会+388
-3
-
9. 匿名 2018/04/28(土) 15:13:50
日本の伝統行事は大事にしたいなぁ
ひなまつりとか+292
-7
-
10. 匿名 2018/04/28(土) 15:13:59
イベントとは違うけど
お中元、お歳暮本当にマジでやめてほしい+411
-5
-
11. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:01
親子遠足+183
-8
-
12. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:05
24時間テレビ+366
-5
-
13. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:12
孫の日って最近できましたよね?
敬老の日はいいけど、孫の日はいらないと思います。+453
-6
-
14. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:28
敬老の日
出費がキツイ+173
-10
-
15. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:28
ホワイトデー要らない+206
-9
-
16. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:47
行事じゃないけど回覧板。酷いと5日に1回回ってくる。…だれだれさんが入会しました、脱退しました…月①の報告でいいから!+231
-4
-
17. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:54
プレミアムフライデー+271
-4
-
18. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:58
ハロウィンは間違った方向性で定着してしまったのが嫌+367
-2
-
19. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:00
バレンタインデー
いらん
義理チョコ面倒くさい+246
-6
-
20. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:00
恵方巻きいらない+324
-19
-
21. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:04
忘年会、新年会いらない。
ノミニュケーション?
酒呑みだけでやってくれ。+246
-6
-
22. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:04
年賀状+263
-5
-
23. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:06
>>3
会社運動会あるのか…。それはとんでもなく誰得だね…+140
-2
-
24. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:07
お年玉+128
-4
-
25. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:07
社員旅行+170
-3
-
26. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:18
親子遠足が憂鬱すぎて、、、+97
-5
-
27. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:18
お盆だまだけは流行らせてはいけない。+243
-3
-
28. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:19
ひな祭りも子供生まれるとお人形買ったり何やらでお金かかるしね
その割に盛り上がらないし+41
-6
-
29. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:24
>>17
それはもともと空気+24
-1
-
30. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:30
+14
-8
-
31. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:36
ハーフバースディ。
写真送られてきても・・・。
いや可愛いんだけど。+241
-7
-
32. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:58
クリスマス+16
-10
-
33. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:13
お盆、正月、GW。。。帰省。
+36
-5
-
34. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:14
父の日母の日もいらない。
誕生日にもお祝いするから。+160
-6
-
35. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:21
新宿2丁目 真夏の祭典+11
-5
-
36. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:34
成人式+46
-6
-
37. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:50
全て。
職場関係なら、何故プライベートの時間使ってまで行かなきゃいけないんだって思うし、
イースターやハロウィンは日本関係無い。節分とかもやらないと、あーだこーだ言ってくる人居るしもういいわ+79
-8
-
38. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:51
会社で運動会あるとこは変な話、怪我したり心臓発作とか起こしたら労災おりるんかな+71
-3
-
39. 匿名 2018/04/28(土) 15:16:53
恵方巻きは昔からの伝統ぶってるけど、ポッと出感が半端ない
無理やり定着させようとしてるのもヤダ+167
-9
-
40. 匿名 2018/04/28(土) 15:17:25
ハロウィン。
なんかただ騒ぎたいだけって感じだよね。+169
-2
-
41. 匿名 2018/04/28(土) 15:17:51
>>1
それを言い出すとスタバもマックもコスコも要らない
ユニバもディズニーも行かないという事になるよ
究極は洋服も要らないから毎日着物着て暮らすことになる
+6
-29
-
42. 匿名 2018/04/28(土) 15:17:53
年賀状と年始の挨拶。
年末年始はのんびりしたい。+115
-3
-
43. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:22
二分の一成人式+168
-3
-
44. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:37
全国パチンコ パチスロ ファン感謝デー+42
-2
-
45. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:07
年賀状
バレンタイン
忘年会
暑気払い
歓迎会
送別会
職場の飲み会が大嫌いだから忘年会、暑気払い、歓迎会、送別会全て消えればいいのにと思っている+77
-2
-
46. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:20
身内以外の結婚式+81
-3
-
47. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:32
ねぶた祭り+2
-26
-
48. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:44
ハーフバースデー+70
-0
-
49. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:12
バレンタイン
義理チョコも友チョコもどうでもいい。趣旨変わってきてるし。+74
-1
-
50. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:34
2分の1 成人式
子供に手紙
子供とハグ
の やらされ感が ハンパない+109
-2
-
51. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:39
エイプリルフール
寒い+51
-1
-
52. 匿名 2018/04/28(土) 15:20:45
バレンタインかな+29
-0
-
53. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:08
町内のイベント
老人の集まりばかりにお金を使ってる
なんかその人達のお小遣いの為に町会費を支払ってる割合が高過ぎる+72
-1
-
54. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:21
祝日
盆正月+7
-1
-
55. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:25
イースターとハロウィン
独身だしハロウィン関連で他人の子供が来ることもないからいいけど、稲荷寿司の日を定着させるのに必死な協会
毎年日にち違うのに2月?11日を稲荷の日にしてた
イースターも稲荷寿司を食べるのも、きちんと宗教的な意味があるのにね
パーティーにしようとしてる+35
-0
-
56. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:26
恵方巻き
ノルマや廃棄って聞くと嫌な気持ちになる+68
-2
-
57. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:09
えべっさん+0
-0
-
58. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:21
子供の日
何する日?+26
-3
-
59. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:23
40歳のダブル成人式もあるよ!
ほとんど同窓会?+29
-0
-
60. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:26
イースターは
今年も意味がわからなかった。+69
-0
-
61. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:34
成人式+15
-1
-
62. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:54
成人式はスーツでいいと思う+40
-0
-
63. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:25
DQNが尻出して騒ぐ祭り
農業してない人が祭りする意味わからん
煩いしやめてほしい+22
-0
-
64. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:42
>>58
ちまき食べて柱で背丈をはかる日!(笑)+8
-1
-
65. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:46
バレンタインデーとホワイトデー
セットで要らない。無くして欲しい。+47
-0
-
66. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:56
+3
-7
-
67. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:03
やたら祭りがさかん 町会の祭りに他の地区の友達を呼ばなきゃいけないし、他の地区の祭りにも呼ばれて行く せめて自分の町会に参加でいい+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:05
年賀状+29
-0
-
69. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:12
イベント全てが鬱陶しい。
スーパーで働いていると、クリスマス時期はクリスマスケーキを、節分時期は海苔巻きを、お歳暮などのギフト各種などは、お願いと言う名の強制購入だったりするので、給料が飛んで行く。+49
-0
-
70. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:38
全てコミュニケーションじゃないかな~~?+1
-5
-
71. 匿名 2018/04/28(土) 15:24:50
山崎春のパン祭り+9
-19
-
72. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:05
>>27
お盆だま??+15
-2
-
73. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:11
バレンタイン
義理なのに金かかるから放棄した+26
-0
-
74. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:37
社員旅行って誰が楽しいの?馬鹿みたい。その分、金くれよ。+60
-0
-
75. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:52
恵方巻きが広まったのが主婦がごはん
悩まないでいいし、あれこれ作らないで
済むのもあると思う。+8
-18
-
76. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:54
行事はわりとご飯つくらなくていい感じがあって良いです
クリスマスはチキン
恵方巻きは巻き寿司を買う
堂々と自炊しなくていい日
料理嫌いだから
お金かかるけど
なくなってほしいのは社員旅行
好きでもない奴と行きたくないわ
その分お金で下さいって毎回思う+13
-4
-
77. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:19
バレンタインとかいらないという人は独り身の寂しい方だろうね…
て思われそう。+0
-19
-
78. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:43
毎月22日ケーキ屋さんのショートケーキの日は嬉しい!
+13
-1
-
79. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:55
恵方巻き、関西では昔から根付いている風習なんです。でも、無理に他の地域で取り入れなくてもいいとは思います。+47
-0
-
80. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:16
お花見 お中元 お歳暮 年賀状 お盆+14
-0
-
81. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:23
小学校の卒業式の袴 娘がクラスの友達みんなで着ようねという約束をしたらしくすごく面倒だった 制服の小学校が羨ましい+31
-2
-
82. 匿名 2018/04/28(土) 15:27:49
>>74
あんたがいかなきゃいいじゃん。+1
-10
-
83. 匿名 2018/04/28(土) 15:29:54
自分がしなきゃいい話+4
-3
-
84. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:19
社員旅行や職場の飲み会って断れそうだけどね。+2
-4
-
85. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:26
>>78
29日の肉の日は近所のスーパーはお肉が安いよ(^^)+6
-0
-
86. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:47
>>7関西の風習だから、関西の片隅で地味に継続してたら良いと思う
恵方巻はコンビニで全国販売するようなもんでも無いしね
地元の寿司屋とかスーパーの惣菜コーナーで買える程度でいいわ+36
-0
-
87. 匿名 2018/04/28(土) 15:30:50
イベントのなくしたらクッソつまんね~~日本になるね。+3
-16
-
88. 匿名 2018/04/28(土) 15:32:01
入学祝い。
姪、甥が自分と旦那家合わせると8人もいる。
なので、ほぼ毎年の様に誰かしら入学するし被る事もある。
自分自身は子無しだからあげるだけで貰う事無し。なんだかな~。+28
-1
-
89. 匿名 2018/04/28(土) 15:32:02
〇〇っていらなくね?って言う人たちって
〇〇なんてあーやだやだって言って楽しんでない?笑
+0
-13
-
90. 匿名 2018/04/28(土) 15:32:19
1月はお正月、2月は節分、3月はひな祭り、4月は花見、5月は子供の日、6月はイベントお休みでええんちゃう?7月は夏休み、8月はお盆、9月は敬老の日、10月は体育の日、11月は文化の日、12月は忘年会、ということでバレンタインデーはいらない。+14
-2
-
91. 匿名 2018/04/28(土) 15:33:08
商業・営利目的のイベントは
各個人でお金を用意出来る人と余裕の無い人が出て来るから
もうやめた方が良いね。
+21
-0
-
92. 匿名 2018/04/28(土) 15:33:32
どうせ仮装するなら雛祭りとか節分の日本の行事の時にやればいいのに。+14
-1
-
93. 匿名 2018/04/28(土) 15:33:55
>>69
イベントを待っている子供もいるんだよ。+3
-9
-
94. 匿名 2018/04/28(土) 15:34:22
日本古来の風習はあってもいいと思うけどな+30
-2
-
95. 匿名 2018/04/28(土) 15:34:42
クリスマスとかハロウィンとか全てなくなったら、経済的な影響も出そう。ディズニーとかのテーマパークにも影響も出るだろうし、クリスマスとかを題材した映画とかもやらなくなる。+6
-1
-
96. 匿名 2018/04/28(土) 15:35:08
>>77
今は友チョコ地獄で大量生産に母親も巻き添えくって大変。
会社の義理チョコかなりなくなったけど良さげなの貰うと嫁はお返し買いに走って大変なんだよね。
要らぬ出費。+21
-0
-
97. 匿名 2018/04/28(土) 15:35:23
>>69
いいかげんウザい。+5
-1
-
98. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:18
>>41
その土地で継承してきた土着の文化を他所の人間が真似事しても滑稽だという事。
外国産の食品とか企業活動は貿易でありお金の動く経済活動なんだから、そこに伝統行事の精神性などは関係ないよ。+14
-1
-
99. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:47
町内祭り。訳のわからないお金を寄付したり、子どもは祭りに参加とか?私自身思い入れの無い地なのでムダだなと思う。子供達も冷めているものだから参加はしないと言うし、盛り上がっているのは地元民だけ。+23
-2
-
100. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:17
イベントは仲間がいて楽しむというのもあるから、独り身の人にはいらないって思うだろうね。+5
-1
-
101. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:41
働いてる人に無理やりノルマ被せるのは売上じゃないしやめないと、何か法に触れないの?
学生アルバイトにケーキや恵方巻き買わせるのは企業がしていいの?+29
-0
-
102. 匿名 2018/04/28(土) 15:39:50
>>88
図書券あげとけばいいのではない?私なら小学生2000円、中学生5000円だわ。これでは少ないのかな…+4
-0
-
103. 匿名 2018/04/28(土) 15:40:22
町内の行事すべて。自治会も不要。
現代人は忙しい人間関係も複雑、ストレスたまりまくりです。
必要なことは自宅でゆっくり休むこと。
コミュニケーション要りません。
自治会加入者ですら近所の人のことも知らないし。
何故加入するか?陰湿な体質の村八分になりたくないから。
古臭い昭和時代を引きずるのはもうウンザリ。
+41
-1
-
104. 匿名 2018/04/28(土) 15:43:29
東京オリンピック+22
-1
-
105. 匿名 2018/04/28(土) 15:49:43
内祝い+19
-1
-
106. 匿名 2018/04/28(土) 15:52:11
>>103
コミュニケーション要らないなら会社辞めたら?
人間関係できてないでしょ?
会社にいる必要ない。
+3
-12
-
107. 匿名 2018/04/28(土) 15:56:08
>>104
世界的にやる東京オリンピックパラレンピックが嫌なの?
何で日本にいるの?
日本にいる必要なくない?
日本の膿はあんたみたいな背信者だよ。+1
-14
-
108. 匿名 2018/04/28(土) 16:01:24
近所で毎年開催されるハロウィン
子供を仮装させて近所の親がお菓子を渡すイベント
馬鹿らしい+24
-1
-
109. 匿名 2018/04/28(土) 16:05:17
田舎ならではのお葬式、お盆など…。
私の住む田舎ではお葬式は家族だけが静かに故人を送り出すことは許されず、地域の人を巻き込んで盛大にやらないとだめみたいな空気です。
ちょっとでも昔ながらのやり方を変えたら他人からものすごく文句を言われて大変でした。
+14
-0
-
110. 匿名 2018/04/28(土) 16:06:41
お台場冒険王+7
-0
-
111. 匿名 2018/04/28(土) 16:07:47
>>34
わかる
敬老の日や勤労感謝の日に感謝なりプレゼントなり渡せるし+6
-0
-
112. 匿名 2018/04/28(土) 16:10:09
>>108
子供いないの?+1
-11
-
113. 匿名 2018/04/28(土) 16:11:38
お祝いプレゼントなどのお返し
バレンタイン→ホワイトデー
子供の日→敬老の日
結婚祝い→引き出物など
○○祝い→内祝い
お返し制度は要らない
お祝いやプレゼントは一方的でいい+25
-0
-
114. 匿名 2018/04/28(土) 16:14:14
恵方巻きは献立決まって楽だし、巻き寿司って簡単なのに豪華に見えるから私は好きだなぁ。ただ、売り切れないほど製造したりバイトにノルマ課すのは理解出来ない。そういうものじゃなくてもっと気軽にやる程度の行事でいい。+9
-1
-
115. 匿名 2018/04/28(土) 16:15:40
学校の行事全般+10
-1
-
116. 匿名 2018/04/28(土) 16:15:47
ハロウィンお菓子の袋が道路にいっぱい落ちてるし家にお菓子をくれと来ないで欲しい+7
-0
-
117. 匿名 2018/04/28(土) 16:19:19
町会、町全体の運動会
バレーボール、グランドボール大会など
夏祭りは仕方ない!
役員が大変。
+11
-1
-
118. 匿名 2018/04/28(土) 16:25:56
>>104
激しく同意。
もう、まともな先進国はオリンピックなんて開催したがらない。赤字になるだけだから。そのぶん、東北の復興にまわすべき。+21
-0
-
119. 匿名 2018/04/28(土) 16:26:40
職場の飲み会はお酒が飲めないのに行きたくありません!+6
-0
-
120. 匿名 2018/04/28(土) 16:37:23
職場の飲み会。
参加だけでも鬱陶しいのに、毎回“嫁も連れてきていいですか?”とか言い出す男性社員がいる。セットで子供らも来るから面倒見るの周りなんだけど!?怒
私らの空気を察してくれたのか、上が「今回は従業員だけって事にしようか」って言ってくれて来なくて安心してた。
‥‥のに!
“嫁に迎えに来てもらうんスけど早く着いちゃったみたいなんで、店入らせますね”って変な作戦でマジで来たから、ビックリした。
飲み会自体無くなってくれ、もう行きたくないわ!+15
-0
-
121. 匿名 2018/04/28(土) 16:37:52
>>118
とは言っても世界レベルで決まった大会だから、
どうしてもクレームがあるなら、
東京オリンピックパラレンピック競技委員会に言った方がいい。+2
-4
-
122. 匿名 2018/04/28(土) 16:42:24
社員旅行。
一万歩譲って会社が費用負担するならまだしも、ただでさえ少ない給料から積立の名目で毎月天引きされた挙げ句、貴重な休日を特に仲が良いわけでもない同僚や気を使いまくる上司と過ごすとか何の苦行なんだよ。+5
-0
-
123. 匿名 2018/04/28(土) 16:42:26
バレンタインは要らないです。
好きでもない男に義理チョコはぶぁかぶぁかしい‼️+6
-3
-
124. 匿名 2018/04/28(土) 16:50:53
2025年大阪・関西万国博覧会、もう要りません。
東京オリンピックだけで、あれほど揉めたのに。
OSAKA,KANSAI EXPO 2025 | 2025日本万国博覧会誘致委員会 -大阪- | www.expo2025-osaka-japan.jp“EXPO’70”から半世紀。そして再び、大阪・関西から世界へ。いのち輝く未来社会のデザイン
+12
-0
-
125. 匿名 2018/04/28(土) 16:51:44
PTA いらない+9
-2
-
126. 匿名 2018/04/28(土) 17:11:54
お盆玉。
私が小さい頃はそんな風習なかったからもらってないのに、あげなきゃならないのが癪。+13
-0
-
127. 匿名 2018/04/28(土) 17:15:03
>>108
別にそのくらいいいと思う。
限られた近所の中でやりたい人たちの中だけでやるんだよね?
周りを巻き込まなければ別に私なら構わない。+0
-5
-
128. 匿名 2018/04/28(土) 17:43:51
イースターってなんなの
そんなんなくても卵は消費するし+18
-0
-
129. 匿名 2018/04/28(土) 17:44:24
とりあえず沖縄は成人式やめたら+11
-0
-
130. 匿名 2018/04/28(土) 17:53:34
ハロウィン、クリスマス、バレンタイン、成人式はみんなスーツや好きな服着ればいんじゃないの?女だけめちゃくちゃお金かかる。
後は結婚式は身内でもなければ会費制の一万以下がいい。身支度だってお金かかってるのに。
あとイースターって何ですか?+13
-0
-
131. 匿名 2018/04/28(土) 18:06:20
盆、正月の集まり。
いらん。+5
-1
-
132. 匿名 2018/04/28(土) 18:09:52
山車祭り
DQNがケンカしたり馬鹿騒ぎする。伝統を大事にする人だけでやってほしい。+12
-0
-
133. 匿名 2018/04/28(土) 18:20:19
町民運動会
怪我人必ず出るし、出る人がいなくて
朝の9時から100メートル競争させられたり、参加の住民が少ない部落は年寄りが若者と走ったりして、公開処刑みたいな感じで本当に気の毒。その後のお疲れ様会も面倒。+12
-0
-
134. 匿名 2018/04/28(土) 18:34:42
>>27
>>126
お盆玉ってお年玉みたいなものなんですね!
初めて知りました。
私は神奈川ですが、どこの地域の風習ですか⁇+4
-2
-
135. 匿名 2018/04/28(土) 18:38:24
バレンタインデー
チョコチョコめんどくさい+5
-0
-
136. 匿名 2018/04/28(土) 18:47:38
そりゃ家庭訪問の一択ですよ!+2
-2
-
137. 匿名 2018/04/28(土) 19:03:02
>>134
全国区だよ。
あなたがまだ知らないだけ。
知らない人が多い方がいいんだけどね…定番化したら嫌だから。+0
-9
-
138. 匿名 2018/04/28(土) 19:16:12
バレンタインとホワイトデー+3
-1
-
139. 匿名 2018/04/28(土) 19:44:38
年賀状+6
-0
-
140. 匿名 2018/04/28(土) 20:26:00
母の日か敬老の日どちらか。
姑に、何回お祝いすればいいのか悩みます。+1
-0
-
141. 匿名 2018/04/28(土) 20:58:31
会社の飲み会とカラオケ
飲めない人や歌がうまくない人にも配慮しないといけないから、いっそのこと無くして下さい
+2
-0
-
142. 匿名 2018/04/28(土) 21:12:39
恵方巻
ハロウィン
バレンタインデー
ホワイトデー
クリスマス
恵方巻は本当にやめてもらいたい
コンビニで破棄する量を見たら
切なくなる
カタカナのイベントは
日本の文化じゃないし
仏教だから関係ない+6
-3
-
143. 匿名 2018/04/28(土) 21:36:26
海外から入ってきたイベント大体いらない
イースターなんて特に意味分からんし
ハロウィンはコスプレババアと浮かれ男がウザい
ブラックフライデーだけは許す+8
-1
-
144. 匿名 2018/04/28(土) 21:48:10
お葬式
葬儀屋と坊主が丸儲けしてるだけ。
+10
-0
-
145. 匿名 2018/04/28(土) 22:19:48
お七夜。
産後に退院後2日で義両親を接待とか
ムリですよ‼+10
-0
-
146. 匿名 2018/04/29(日) 00:34:13
PTA総会+5
-0
-
147. 匿名 2018/04/29(日) 01:23:18
自治会。
会費払うだけでいいと思ってたら、まさか会合まであるなんて。
せっかくの休日を奪われたくない。ひまな老人だけでやればいいのに。+5
-0
-
148. 匿名 2018/04/29(日) 01:46:49
私も自治会。
昔からの人間関係「だけ」で構成されて新しく越してきた住民には上から目線。
その場所だけが正解と盲信している狭い世界の人たち。
+8
-0
-
149. 匿名 2018/04/29(日) 02:23:58
飲み会。酒飲まないし。職場の飲み会より仲間や友人との飲み会の方がいらないイベント。酒がなくても友好関係築いてますから。
+1
-1
-
150. 匿名 2018/04/29(日) 02:51:12
>>41
イベントじゃねー+1
-0
-
151. 匿名 2018/04/29(日) 06:42:48
年賀状 お中元 お歳暮 子供の日 母の日 父の日 バレンタイン ホワイトデー 節分+3
-0
-
152. 匿名 2018/04/29(日) 10:20:53
商売が絡んでそうな日
巻き寿司食べる日とか、起源はっきりしてないっぽいし+4
-0
-
153. 匿名 2018/04/29(日) 10:26:02
年賀状とか恵方巻き、好きでやってるんだからわじわざなくさないでほしいー
やりたくない人はやらなければいいだけ^^;+0
-3
-
154. 匿名 2018/04/29(日) 12:37:41
ハロウィンやイースターは、日本にはどう考えても無理がある。
恵方巻も昔から風習があった地域以外は、必要なし。+0
-0
-
155. 匿名 2018/04/29(日) 12:48:17
普通の運動会→大運動会
保護者と体育館でなんかやるやつ→小運動会
マジでやめてほしい。意味もわからない。+1
-0
-
156. 匿名 2018/04/29(日) 14:20:03
>>1
日本のイベント好きで綺麗な花やスイーツ買ったり旬の食材でごはん作ったりはしてる。ひな祭りと十五夜が熱い。+0
-0
-
157. 匿名 2018/04/29(日) 15:03:43
母の日+0
-0
-
158. 匿名 2018/04/29(日) 17:13:45
成人式
毎年 新成人が逮捕されるの取り上げられるの見るとやらなくてもいいと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する