ガールズちゃんねる

どこまで自分の発言に責任持つか

59コメント2018/04/28(土) 16:56

  • 1. 匿名 2018/04/27(金) 22:17:30 

    主は入社5年目の会社員です。
    先日、先輩から「自分の発言に責任を持つように」と注意をました。注意を受けたのは私が無責任な発言をしたからだと思いますが、心当たりがありません。

    普段、先輩と一緒に仕事する機会もありませんし、会ってもほとんどたわいもない雑談ばかり…と、いうことは雑談に対しても発言に責任を持って、会話しないといけないんでしょうか…???

    皆さんは自分の発言にどこまで責任持ってますか?

    +5

    -36

  • 2. 匿名 2018/04/27(金) 22:18:49 

    持ってない〜言い負かせ

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2018/04/27(金) 22:18:51 

    どこまで自分の発言に責任持つか

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/27(金) 22:20:16 

    明日からダイエット!

    には責任持てない

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/27(金) 22:20:20 

    基本発言全てに責任は持つものだと思ってる

    +137

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/27(金) 22:20:38 

    その先輩に「すみませんが、思い出せないので、どの発言が無責任だったのでしょうか?」って聞いちゃうかも

    +86

    -6

  • 7. 匿名 2018/04/27(金) 22:20:38 

    >>1
    主の発言を聞かないとなんとも言えない
    でも周囲にそう言われたのなら、きっと何かあるんだと思う

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2018/04/27(金) 22:20:59 

    心当たりがないという事なので
    社会には色んな人がいて
    自分では他愛もない発言が相手の気に触ってしまう事があるってことを
    知っておいた方がいいよ

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2018/04/27(金) 22:21:02 

    >>1
    他の誰かから相談されたのかな?

    まあ自分の発言に責任を持つのは当たり前。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/27(金) 22:21:26 

    言葉の持つ力は強いから大切に扱えということでしょう

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:12 

    はっきり言う先輩みたいだから怒られるの覚悟で聞くのもいいと思う。ただ4行目以降は言わないように。最後は以後責任持って仕事をしますと必ず言う事。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:28 

    >>1
    先輩「今度メシ行こうか」
    1「いいですよー」

    先輩「良いと言ったくせに誘って来ない」
    とかだったら、先輩がめんどくさいよねー

    +28

    -6

  • 13. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:29 

    失言は多々してきた。本当に口は災いの元。。
    今は明らかな陰口は叩かないように気を付けてはいるので暴言でない限りは責任もってる。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:30 

    >>1
    あー、主さんは普段から無神経なタイプっぽいね
    普通の人は先輩だろうと親しい友人相手だろうと、雑談でも気を遣うし言葉を選ぶよ

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:37 

    基本どこまでもでしょ。

    "雑談だから言ったことには責任持てません"じゃ社会人失格だよ。

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:09 

    雑談だろうと 適当なことや 間違ったことを言ったり 根拠の無い 他人の噂話とかは良くないんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:19 

    どこまで、とはどういうことかな?
    主さんは普段からそういう考え方なの?申し訳ないけどその発想だから先輩からそのように言われるんだと思うよ。他の人は自分の発言のすべてに責任を持つよ。責任を持てないことなら言わないんだよ。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:21 

    根拠のない話をする…とか、出来そうにない、出来ないかもしれないことを出来ると言い切る…とか。
    基本自分の口から出た言葉には責任は持たないといけないよね。
    あと、噂話とか他人から聞いた話とかも安易にしゃべらない方がいいよね。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:46 

    明日からも天気続くね。
    知らんけど。

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:47 

    何のことか聞かないの?
    私ならどこでの話ですか?って聞いちゃう。
    注意を受けるって事は、仕事に支障が出てるって事だよね。注意された意味が分からないと同じ事繰り返すよ。今度は逆鱗に触れるよ。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:49 

    もつよ。
    発言に責任持たない人って恥ずかしい。
    雑談でもなんでも自分が言ったことには責任持つ。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/27(金) 22:23:53 

    大人なんだし自分の発言に責任持つもんだと思ってた
    言った側って覚えてないパターン多いけど
    言われた側って覚えてることない?
    それだけ言葉って大事なんだなーと思ってる

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/27(金) 22:25:04 

    雑談でも発言が二転三転する人の事は信用できない。
    適当に会話してるんだろうなってのが見えすぎると話す気も失せる。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/27(金) 22:25:05 

    ちゃんとどの発言か聞いた方がいいね
    先輩が主さんのためを思って言ったのかもしれないけど、主さんに心当たりが全く無いなら先輩のただの嫌味の可能性もあるし

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/27(金) 22:25:20 

    >>1
    先輩、お奇麗だから告白したら皆OK出しますよ~
    とか言っちゃった?

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2018/04/27(金) 22:25:26 

    やっときますから、って言われて信用して任せてたらしてなくて‥
    後日、上司から注意された私が通りますよと。

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/27(金) 22:27:23 

    >>19
    あなた、それ!無責任ウーマン!

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/27(金) 22:27:44 

    仕事の相手との雑談も仕事のうち
    くらい思っておいたほうが、変な足元すくわれないよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/27(金) 22:28:25 

    昨日食べた晩御飯も忘れちゃうのに、
    どの発言が気にさわったとか私にはわかりません。

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/27(金) 22:28:45 

    発言全てに責任持つものじゃないの?たとえ雑談でもね。
    言った本人は覚えてなくても周りの人は覚えてますよ。
    覚えてないからといってなかったことにはならないからよく考えて発言する。
    失言暴言する人は自分の発言に責任持たないから失言暴言する。
    発言に責任持ってない人は余計なこともベラベラ喋るから信用されないから人望もない。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/27(金) 22:29:05 

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/27(金) 22:30:06 

    自分の発言に対して自分が責任を持たなかったら誰が責任持つの?
    家族でも同僚でも先輩(上司)でも同じだよ。
    言い方を変えれば嘘つきだよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/27(金) 22:31:49 

    具体的に内容を先輩が言わなかったってことは、今までたくさんあったんじゃない? どこまで責任持つっていうか 人とのコミュニケーションとして当たり前だと思うけど。 親子でも他人でも。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/27(金) 22:32:23 

    どこまで自分の発言に責任持つか

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/27(金) 22:33:00 

    >>26
    上司とか先輩の発言の責任の無さはすごいよねw
    あれれー?昨日と言ってること違うよ〜ってなる
    多分言った瞬間に忘れてるわ

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2018/04/27(金) 22:35:51 

    わたし的基準は、『相手にも関係があるかどうか』だな。

    先でもダイエット宣言は守れない…とか出てるけど、そういうのは自分にしか関係ない、困るのは自分だけだから別に責任持たなくても良いと思う。

    ただ、仕事でも遊びでも、相手に少しでも関係があることは慎重になる。

    例えばなんだけど、昨日の夜、うちの夫が『明日は仕事が終わったら○○行きたいから、付き合って』と言ってきた。

    ただ、彼の中で、きょう一日を会社で過ごすうちに(仕事でイヤな事があったか何かで)今日は出掛けたくないな~って気が変わったらしい。

    で、帰ってくるなり「やっぱ今日は出かけるのやめるわ~」と言われたんだけど、私は「明日、○○に付き合って」と言われたから一日そのつもりでいた訳だよね。

    仕事と違って、遊びとかは思いつきで発言して超・気軽に、それまた思いつきで予定変更してくる人がいるけど、それこそ責任もって欲しいと思う。相手に関係ある事なんだし。

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/27(金) 22:36:07 

    心当たりないなら他の人がその先輩に相談して代わりに言ったんじゃない?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/27(金) 22:36:24 

    同僚にそういう人いたけどイラっとするよ。
    前にこう言ってたよね?と言っても「え?私が?無い無いw絶対言って無いからw」みたいな。
    ボイレコで終始録音しとこうか?って感じ。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/27(金) 22:36:26 

    >>1
    雑談に対しても責任持つべきか

    ↑持つべきだと思う。
    でも、先輩も後輩のためを思って指導するなら、具体的にどんな発言がどう問題なのか主にわかるように指導すべきだと思った。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/27(金) 22:42:07 

    うちのバイト先に外国人や部落に対する差別発言や、発達障害などのきめつけ、あいつは〇〇大学なのに仕事ができない、あの人は育ちがわるいなど言いまくるおばさんがいるんですがこういう人はそのうち酷い目にあうのでしょうか?

    心のうちに秘めておくということができないのか…?

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/27(金) 22:43:30 

    口から出まかせの適当なことでも言わない限り、上司は注意をしないと思う。あとは軽口が過ぎたとかかな。口から出れば世間と言う諺もある位だから、気をつけた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/27(金) 22:43:39 

    いま主はここのコメントみて「えっ、そんなの社交辞令じゃないですか?普通わかりません?」なんて思ってる?

    会社関係だろうが、友人だろうが、家族だろうが雑談だろうが言ったことには責任もつよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/27(金) 22:44:12 

    >>1
    主です!早速採用されてて嬉しいです!
    コメント有り難うございます。

    先輩に聞きたいと思ったんですけど、聞かなかったチキンな私です。やっぱり聞けば良かったのかな…。悩みます。
    あと、誰かの代弁している可能性は低いと思います。約束を破ったり、嘘をついたりもしてません。

    先輩も女性だったのでお互いの彼氏の話だったり、仕事の悩みだったり、女子トークをしてました。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/27(金) 22:44:27 

    コロコロ変わって言ってない覚えてない人周りにいる
    会う度に混乱する

    責任は持つべきだと思う

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/27(金) 22:44:34 

    主さんは普段何を思って会話してるの?適当?独り言じゃないんだから雑談でも自分の口から出る言葉として自覚しながら話さないと。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/27(金) 22:46:01 

    >>40
    ひどい目に合うかどうかは分からないけど
    あまり決めつけがヒドイと
    みんなそのおばさんから離れると思う

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/27(金) 22:47:33 

    私もどこまでもだと思う。
    雑談だからって適当に相槌打たれて「この間言ってたことと違うじゃん。」とかが続けば信用は無くなるよね。
    社交辞令だって過ぎれば八方美人だよ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/27(金) 22:48:02 

    身長170cm超えの男性が、どう見ても160cmくらいしかない男性の前で「170cmあってよかった~」と発言していて、どうフォローしていいか分からなかった
    人前で特定の属性を貶めるような発言はやめた方がいいね、その場に該当する人がいるかもしれないから

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/27(金) 22:49:56 

    >>43
    会社の先輩は友達でないからね
    あまりプライベートな話や仕事の愚痴は控えた方がいいよ

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/27(金) 22:53:46 

    今度ごはん行こうよ、

    行く気がないなら言わない方がいい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/27(金) 23:07:57 

    多分その場で聞かないなら、後なら聞いても逆撫でするだけだと思うよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/27(金) 23:14:57 

    >>1
    「具体的に、どんな時に私がそうしていないと思われましたか?
    今後改善していくために是非教えてください」
    くらいは聞いても良いのでは?

    具体的に何が問題だったか説明せずに
    そういうあいまいな注意の仕方をする
    先輩って、あんまり良い先輩じゃないよ。

    「それ、私やっておきます」と言っておいて
    やらなかったとか、何も心あたりはないんでしょ?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2018/04/27(金) 23:15:35 

    >>43
    >>先輩も女性だったのでお互いの彼氏の話だったり、仕事の悩みだったり、女子トークをしてました。

    その会話の中で無責任な発言があったのかなぁ。
    同じ会社、同じ女性、先輩後輩関係での異性の話、仕事の話なんかは絶対に注意しないといけない内容だよ。
    出来れば話さない方がいいくらい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/27(金) 23:27:06 

    >>43

    責任を持つって、何も約束を破らないとか嘘をつかないとかだけではないよ。
    コメントを読んでも、負けず嫌いで自分に自信がある感じがする。
    仕事の悩みも、実は他の人から主さんのことで相談されたことがあるかもしれない。
    あれはない、これはないと決めつけるより、人の意見に耳を傾けることも大事。
    プライベートな話をする相手から注意されるって、よほどだと思うよ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/28(土) 00:10:12 

    言いたい事をまずSiriに言ってみなさい
    イライラしない返答が返ってくるでしょう?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/28(土) 01:46:54 

    言ったこと覚えてないのに
    責任とか言われてもねぇ
    職場なら口だけの謝罪はしてやる
    それ以外は知らんわ、めんどくせー

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2018/04/28(土) 07:34:47 

    ここのみなさんは責任感と常識が合ってすばらしいね。
    ネットの世界は無法地帯みたいになってるけど、ここの方たちみたいにネット民の民度が高くなることを願ってます。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/28(土) 09:46:08 

    べつに主さんが責任もってないからじゃなくて
    これからのこと言ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/28(土) 16:56:20 

    その先輩じゃないから分からないけど、例えば

    ・言うことがコロコロ変わる
    ・人がしたら怒ったり文句言ってたことを、自分は人に平気でする
    ・Aさんを前にしてAさんを褒めるが、その先輩の前ではAさんの陰口

    誰でも少しはこういうところがありますが、あまりにひどくて無自覚だと人から注意もされるでしょう
    注意されても無自覚だと詰みます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード