-
1. 匿名 2018/04/26(木) 22:43:40
日本人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してきたことを示しており、弱いタイプの酵素をもつことが有利に働いた証拠の一つとみられる。
弱いタイプの酵素をもつ日本人は、過去100世代ほどかけて増えてきたこともわかったという。
+55
-7
-
2. 匿名 2018/04/26(木) 22:44:49
山口達也も進化したのか+42
-46
-
3. 匿名 2018/04/26(木) 22:45:21
人様の迷惑にならないなら
飲めても飲めなくてもどうでも良い+250
-3
-
4. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:10
あら、じゃあお酒の強い我が一族は進化をやめちゃったのねww+243
-6
-
5. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:15
私は進化の賜物だったんだ
すごいじゃん自分+323
-3
-
6. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:16
なるほど
私が飲めないのはそう言う事なのね+231
-2
-
7. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:17
日本の環境には酒飲めない体質のほうが適してるってこと?+242
-3
-
8. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:17
へぇ…
ある意味生命力?
飲めなくて飲まない方が長生きするしね。
適量なら百薬の長って嘘らしいね。+211
-7
-
9. 匿名 2018/04/26(木) 22:46:21
私、本当にお酒弱い。両親も兄もそこそこ飲めるのに、私はビールコップに1センチ程しか飲めない。
いつもお酒飲めなくて悲しかったけど、私は進化型なのね!+214
-2
-
10. 匿名 2018/04/26(木) 22:47:29
飲み会文化とか酒飲めない人間には不利でつまらない風習根付いてるのに意外+164
-2
-
11. 匿名 2018/04/26(木) 22:47:35
酒が飲めないから甘いものにはまり
デブになる。そういうことだったのか。+40
-1
-
12. 匿名 2018/04/26(木) 22:48:15
酒飲みなんてろくなのいないからね
そのように進化してくれて嬉しいわ+76
-10
-
13. 匿名 2018/04/26(木) 22:48:32
私は人類進化系なのか!ww+77
-3
-
14. 匿名 2018/04/26(木) 22:48:38
母と姉はお酒好きで沢山呑めるのに、私はコップ一杯で顔真っ赤になります。
なんでー!!!!!!+24
-0
-
15. 匿名 2018/04/26(木) 22:48:44
私の長所見つけたw+86
-1
-
16. 匿名 2018/04/26(木) 22:48:50
いつも男にビール(しかも高いIPAとか)をおごってもらうヤリマンAがおる限り、酒好き日本人は不滅や+2
-10
-
17. 匿名 2018/04/26(木) 22:49:08
>>11
酒飲めても揚げ物や炭水化物にはまってデブるから同じだよ
プラス酒のカロリーもあるしw+28
-0
-
18. 匿名 2018/04/26(木) 22:49:27
長寿を目指して進化してたのか+1
-6
-
19. 匿名 2018/04/26(木) 22:49:30
年とれば普通に弱くなる
40歳を堺にメッチャ弱くなった。
経済的でいい感じ♪+55
-4
-
20. 匿名 2018/04/26(木) 22:49:41
>>8
百薬の長は本当だよ
ただコップに酒ついで底から1cm程度までが健康に良いとされる量だから、大抵の人は飲みすぎ+94
-2
-
21. 匿名 2018/04/26(木) 22:50:03
酒つながりで。
ミランダカーが甘酒のCM出てるけど違和感しかない。甘酒の購買層拡げようとしてなのか。+15
-3
-
22. 匿名 2018/04/26(木) 22:57:17
理研?
ああ、この人がいたところね
+33
-4
-
23. 匿名 2018/04/26(木) 23:01:39
これ、すごいね。
どの環境に対応するために遺伝子が変わったのかすごく気になる。
日本人の肝臓の働きにも因果関係があるのかな。+34
-0
-
24. 匿名 2018/04/26(木) 23:01:53
私進化してる
外見はまだ縄文人のまま止まってるけどー+14
-0
-
25. 匿名 2018/04/26(木) 23:02:36
下戸が人間の進化とか
朝日新聞どんだけ~www+8
-7
-
26. 匿名 2018/04/26(木) 23:02:44
山口メンバーも進化してれば…+68
-0
-
27. 匿名 2018/04/26(木) 23:04:26
父はザルだけど私は進化した?!
なんかよくわからないな+4
-2
-
28. 匿名 2018/04/26(木) 23:05:18
そういや下戸ってモンゴロイドしかいないって聞いたことあるけど本当かな?+9
-1
-
29. 匿名 2018/04/26(木) 23:05:40
私は飲んだら蕁麻疹出るし、
一滴も飲まない。
私も進化してたんだ驚きしかない。+28
-1
-
30. 匿名 2018/04/26(木) 23:06:01
私も、ほろよい程度でフラフラするしめまいがする+27
-0
-
31. 匿名 2018/04/26(木) 23:06:10
>>8
嘘だというソースをよろしく☺
酒は百薬の長、そう考えるのは日本人だけじゃないゃ?
フランスなど欧州の国々も少量の食前酒(ワイン)はいただく習慣がある、子供にもね。+6
-10
-
32. 匿名 2018/04/26(木) 23:08:22
お酒に弱い家系なのに私だけ酒飲みってことは・・・私は進化に逆らってるってこと?+13
-1
-
33. 匿名 2018/04/26(木) 23:15:07
アルコールを分解する肝臓の機能が進化で劣ってきたってこと?+1
-0
-
34. 匿名 2018/04/26(木) 23:19:59
>>31
横からだけど、こういう説もあるみたいだよ。お酒は百薬の長ではなく、ただの毒水? 「アルコールに適量なし」投稿が話題に、ホントのところは? | ニコニコニュースnews.nicovideo.jpSNS上で先日「『アルコールに適量なし』 疫学者の書いた面白い記事。適量のお酒は心血管の病気を防ぐといった疫学調査が出るのは、その層がもっとも社会経済的に恵まれているからという、実に分かりやすく元も子もない話」との投稿が話題と…
+20
-1
-
35. 匿名 2018/04/26(木) 23:20:20
おー( ;∀;)
これまで飲めないことに、なぜかコンプレックス的な後ろめたいものを感じていた私にとっては朗報。
+42
-0
-
36. 匿名 2018/04/26(木) 23:25:32
私はザルだけど、旦那は全く飲めない。
子供二人はパッチテストの結果、珍しいほどアルコールに弱く、消毒も出来ないレベル。
私だけ進化してなかったのか…。+13
-2
-
37. 匿名 2018/04/26(木) 23:27:27
朝日かよ(;´д`)+5
-6
-
38. 匿名 2018/04/26(木) 23:32:52
癌が最近激増してるのは酒を飲む人が増えたからかも
特に前は女性とか酒を飲まなかったのに近年飲むようになったから癌が激増しだしたのかもしれないよ
アルコールに対して遺伝子が拒否するよう命令してるのかもしれないね
+15
-15
-
39. 匿名 2018/04/26(木) 23:39:46
両親も私も全く飲まない。酒代かからないし、少なくとも酒が原因で病気になったり人に迷惑をかけたりすることはないのでメリットしかない。+42
-0
-
40. 匿名 2018/04/26(木) 23:42:54
>>38
それは添加物が原因だよ。
天然添加物でも30年以上経ってから害が確認されて使用禁止になった物もあるしね。
シニア世代なら環境汚染もあったし、最近なら放射能もある。
+6
-1
-
41. 匿名 2018/04/26(木) 23:43:50
>>7日本縦社会だからね。
上司に無理矢理飲まされても吐く能力を身につけたのさ。
+5
-1
-
42. 匿名 2018/04/26(木) 23:45:34
お酒はDNA破壊するらしいから飲めないのは進化といえば進化なのかも。+47
-1
-
43. 匿名 2018/04/27(金) 00:00:52
私ブスだしチビだし太りやすいし頭は悪いしでなんの取り柄もない人間だから自分はきっと現代人より古い人種だと思ってたから嬉しい(笑)+12
-0
-
44. 匿名 2018/04/27(金) 00:01:52
酒で失敗する人が多いって事かな
私は酔わないから飲まない。+5
-1
-
45. 匿名 2018/04/27(金) 00:04:32
私は酔うほど水分取れないんだけど同じ人いるかな?
ジョッキとか飲み干した事がない
半分でお腹いっぱいになるし+9
-0
-
46. 匿名 2018/04/27(金) 00:06:24
>>38
マイナスついてるけど、本当だよ。アルコールは発ガン性があるよ。
WHO(世界保健機関)の評価(2007年)では、飲酒は口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸と女性の乳房の癌の原因となるとされています。 ... アルコールとアセトアルデヒドには発癌(がん)性があり、このふたつの酵素の働きが弱い人が飲酒家になると口腔・咽頭・食道の発癌リスクが特に高くなります。+38
-1
-
47. 匿名 2018/04/27(金) 00:06:33
両親がクソほど強いのに私はほろ酔い一杯で気持ち悪くなる
調子がいいときは二杯までいけるけどそれ以上飲んだら吐いちゃう
お酒呑んで気持ちよくなるとか全く想像できなくて、周りが羨ましかったけどこれは逆らえない進化のせいだとわかりました
+10
-1
-
48. 匿名 2018/04/27(金) 00:32:36
飲むとあらゆる病気の遠因になるから
病気になりにくい体になるように
進化してきたって昔なんかで読んだな。
現実は飲むやつがドヤってるけどね。
肝臓がんや肝硬変のリスクが高いのは酒飲み。+25
-1
-
49. 匿名 2018/04/27(金) 00:33:48
>>46
大酒飲みは飲まない人と比べると老け方が汚いしね。
美容にもよくないんだよね。+24
-2
-
50. 匿名 2018/04/27(金) 00:43:41
そういや私の周りも飲めない人ばっかりだわ
+0
-0
-
51. 匿名 2018/04/27(金) 01:01:42
体冷えないし良いね。+1
-0
-
52. 匿名 2018/04/27(金) 01:04:59
この説が出てアルハラが減りそう。酒は飲めるけど、飲み会で上司や先輩に次々注がれるのが結構つらかった。+11
-0
-
53. 匿名 2018/04/27(金) 01:11:13
はっきり言ってタバコよりお酒を増税するべき。
タバコは個々のマナーさえ守れば何も問題がない。でもお酒は理性を失う道具。飲酒運転は人の命を奪う可能性もある。暴れる人間もいる。+19
-5
-
54. 匿名 2018/04/27(金) 01:44:16
お酒が絡んだ嫌な事件とかが起きても
飲み会もなくならないしお酒の規制もしてくれない+12
-0
-
55. 匿名 2018/04/27(金) 04:44:40
>>10 それをDNAが拒否したんだよ!
あーもう飲み会辛いわ!
って、、、+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/27(金) 07:17:48
昨日カクテル一杯しか飲んでないのにキツい。。+0
-1
-
57. 匿名 2018/04/27(金) 07:19:19
私も進化系なんだ!+3
-0
-
58. 匿名 2018/04/27(金) 07:32:25
昔からお酒で迷惑をかけてる事例が多かったからだろうね+8
-0
-
59. 匿名 2018/04/27(金) 07:48:52
この件が無くても下戸でよかった。
美容にも健康にも良くないし、飲まなきゃ酒代もかからない。+13
-0
-
60. 匿名 2018/04/27(金) 08:08:26
真面目にコツコツ働かないと、お米は育てられないから、お酒に溺れずに沢山お米を作った人が生き残れたとか。稲作文化のおかげ?
あと、外国はきれいな水が手に入りにくいから、お酒を飲む人の方が生き残れた、とか。
誰か詳しく研究した人いないのかな。+6
-0
-
61. 匿名 2018/04/27(金) 08:13:24
酔っ払いの精子は質が悪くて妊娠しづらかったとか+1
-0
-
62. 匿名 2018/04/27(金) 08:39:39
へー、おじいちゃんも親も毎日飲んでたけど、私も弟もたいして飲まない。たまに2杯くらいで満足。夫の親も毎日飲むけど、夫は酒弱いから一年に一度チューハイ飲むくらい。進化してんだね!居酒屋に行きたいけどそんなに飲まないから行きにくいし+3
-0
-
63. 匿名 2018/04/27(金) 08:42:58
女で酒好きな人って嫌なドヤりかたしてくるからキライだったけどこれ知ってスゥーってなったわ
アルコールにDNA破壊されるんだね
そりゃ大酒飲みは遺伝子残せないわ+13
-2
-
64. 匿名 2018/04/27(金) 08:44:35
>>60
日本人だけじゃないよ全人類だよヒトは“酒に弱くなる”ように進化中であることがゲノム解析で判明! 「酒離れ」は必然、全人類“下戸”時代到来へ(最新研究)tocana.jp人類はいまだ進化の途上にあるのだが、遺伝子の変化は人類を下戸にするかもしれない。つい最近、人類はアルコールへの耐性を失いつつあるかもしれないという研究が発表されて話題となっている。今月23日付で科学メディア「Science Alert」が報じている。 画像は「T...
+19
-0
-
65. 匿名 2018/04/27(金) 08:46:00
いや。でも。
現実社会なら飲めないと付き合いに支障がでるから無意味。
このニュースを、テレビでやってくれたらいいのにー+0
-0
-
66. 匿名 2018/04/27(金) 09:11:02
この結果嬉しい!
飲めないことがいけないことみたいな感じあったけど、そんなことないよね!
なんか自信ついた!+9
-1
-
67. 匿名 2018/04/27(金) 09:15:56
これ、すごく面白いニュースじゃない?お酒飲めないって分解する能力が低いのかな、と思ってたけど、敢えて進化の過程でそれが優先されたってことだよね。私、下戸だから、なんだかワクワクする+8
-0
-
68. 匿名 2018/04/27(金) 09:23:19
お酒って依存性高いし人体にとっては毒でしかないから飲めない方が生存に適してる気はする+12
-0
-
69. 匿名 2018/04/27(金) 10:41:37
未来人がアルコールはやめろって言ってたよね、
オカルトだと思ってたけど関係あるのかな+14
-0
-
70. 匿名 2018/04/27(金) 10:52:39
社会人は国際化していってるのに日本人の身体は流れに逆らってるのねww
私はお酒に弱いかどうか知らないけど、ビール焼酎洋酒ワインは味がダメで飲めない。
カクテルはジュースみたいだからカクテルだけ飲める。
それでもジントニとかはお酒っぽくてダメだけど・・・
でもお酒って太るイメージあるし飲めなくていい。
お腹ぽっこりになりたくないし中毒も嫌だし馬鹿にもなりたくない。+1
-2
-
71. 匿名 2018/04/27(金) 11:15:34
私何飲んでも酔えない。ただ太るだけ。
書いてるだけでやめよっかなーとも思えてきた。+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/27(金) 12:14:33
酒は百薬の長って本当だと思う。
その量くらいで気持ちよく酔える様に進化した私達日本人は幸せだなと。
ドイツ行ったら、オクトーバーフェスで飲みまくるし、ロシアは寒いからウォッカあおるし。
平和な日本万歳。+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/27(金) 12:22:19
最近断酒したところに、この情報!
辞めて良かった!
+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/27(金) 13:36:42
なるほど。
これから無理にお酒をすすめる人は罰するのが良いと思う。
そう思うくらい酔っ払いに迷惑してます。+15
-1
-
75. 匿名 2018/04/27(金) 14:47:07
嫌な飲み会は「DNAが拒否してるんで」って言えばいいか。+10
-0
-
76. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:20
母方は皆大酒飲み。
だから行動が原始的なのか。感情の赴くまま、食べ、呑み、怒り、わがままし放題。
私は多分飲める体質だけど、興味がないしあまり美味しいと思わないからほとんど飲まない。+0
-0
-
77. 匿名 2018/04/27(金) 19:01:22
飲み過ぎは体に悪いし、
泥酔して凍死とか事故死とかの可能性もあるもんね
たしかに飲めない方が長生きするかも!+7
-0
-
78. 匿名 2018/04/27(金) 20:18:42
もう、お酒売らなくていい
飲み会と酔っ払いがきらい+8
-1
-
79. 匿名 2018/04/28(土) 00:03:59
酒がやめられない人は運動するといいよ。
驚くほど飲酒欲求が無くなる+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。