-
1. 匿名 2018/04/23(月) 20:53:28
お話し聞かせてください。
事務のお仕事に就きたいため、Excelやワードを習いたいです。
習得までにかかった時間や色々覚えておいたほうがいいことやなんでも教えください(>_<)+37
-1
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 20:54:03
+2
-4
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 20:54:28
+0
-1
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 20:55:44
簡単だし家で本読みながらやった方がいいよ。
わざわざ教室とか金もったいなくない?+32
-32
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 20:56:05
主がどれだけパソコンさわれるかによる。
WordもExcelも未経験ならタイピングからなのかな?
だったら三ヶ月くらいは掛かる。
基本的な事とタイピングがそれなりに出来るなら1ヶ月くらいで大体マスターできるよ。+44
-2
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 20:56:16
今時エクセルやワードが出来ないってご老人ですか?+5
-76
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 20:56:39
Excelは事務職必須。
家のパソコンでも使ってる。
+48
-1
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 20:56:41
アヴィバ?+1
-1
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 20:57:04
>>1
電源の入れ方からわからないなら教室もありかなって思うけど、ある程度できるなら独学で良いなって思いました+65
-4
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 20:57:40
ワードやエクセルレベルなら教材買って自分でやれば?
習うほどのことじゃないよ。+15
-4
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 20:57:52
高い Officeを買わなくても、互換ソフトのKINGSOFT Officeで十分
+5
-8
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 20:58:24
書店行くとたくさん本あるよ
すっごくわかりやすい+11
-3
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 20:59:02
えっ?パソコンは適当に使っているうちになんとなく覚えるものじゃないの?+8
-20
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 20:59:07
そのレベルならわざわざ習わなくても仕事しながら覚えられるよ。
+9
-2
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 20:59:59
ワードすら使えないって、タイピングすら出来ないってこと?
主何才?+6
-41
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 21:00:13
基礎は本やネットなど独学でやって、もっと上を目指したり行き詰ったりしたら教室でいいと思う。
+33
-0
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 21:00:16
パソコンでイラストを習うのに行ったのにワードとエクセルの本を渡されて出来たら呼んでって言われた。話と違うし騙された。お試し体験だからよかったけど、家から遠いしガソリン代の無駄だった。イライラしかしない。+48
-0
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 21:01:06
若い子なら適当に触ってれば覚えるよ。
わざわざスクール行くようなソフトじゃないよ。+0
-9
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 21:01:33
主です!
23です、、パソコンは家になくて(タブレットもないです)タイピングはできますが、ほんとに文字打つ程度しかできないです。
Excel覚えたらパソコンも実際に買ってみようかなと思っていたので教室で習おうかなと思いました(。>_<。)+64
-2
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 21:01:43
求職中ならハローワークの講座がおすすめ。+62
-0
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 21:02:00
パソコン自体が全くの初心者ならブラインドタッチタイピングの練習も含めて最低2ヶ月は掛かるかと思います。
若い人はワードもエクセルも経験してる人が多いので、主さんはアラサー以上、もしかしたら50歳前後やそれ以上でしょうか?
そうなると失礼ですが記憶力などの問題もあって更に掛かるかと思われます。
さすがに半年あればワードエクセルどちらも基本的な事は抑えてると思いますが、実務となると速さも求められるので使いこなすのは更に時間が掛かりそうです。+5
-16
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 21:02:42
教室にも当たり外れあるから期待しないほうが良いですよ+18
-0
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 21:03:42
>>17
ワードとエクセルはできるの?+1
-4
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 21:03:50
前PC教室の前通ったら老人ばっかりだった
ワードExcelパワポなんて自力でどうにかなるもんだよ+6
-1
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 21:04:09
初心者が使うような本って1個1個単独で書いてあるから繋がらないというかどういう時に使っていいか分かりづらくない? 教室なら一連の流れで説明してくれるから実践しながら覚えられる+10
-1
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 21:04:09
>>6
すみません私もできませんでしたが
事務してた時がありました
親切な先輩に教えて頂いて業務をこなしましたよ
主さん頑張ろうとして居るから応援してあげて下さい
+69
-2
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 21:04:44
子供の頃からアナログ生活強いられてると主みたいに苦労するね。
時代に合った生活しないと。+8
-2
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 21:04:54
>>23
はい。ワードとエクセルは出来るのでイラストのデザインだけさせてくださいって言った+6
-0
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 21:05:34
>>19
>>21です。
すみません。既に主さんの年齢が出ていましたね(⌒-⌒; )失礼しました(*_ _)
その若さで更にブラインドタッチが出来るのなら1ヶ月くらいで充分できるようになると思いますよ!
スクールに通うのもいいですが、本の方が安上がりですね。分からないところはネットで調べれば済みますし。
頑張ってください( ‘-^ )b
+24
-0
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 21:06:15
PC買って初級エクセル入門とか初心者向けワードみたいなの無料ソフトやればまあまあ出来るようになるよ
教室は無駄だと思う+26
-1
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 21:06:58
若い子はタブレットが主流だから逆にパソコン使えないらしいけど本当なんだね
アラサーだけとジェネレーションギャップが……
主はタイピングが苦手だったら安いパソコン買って自分で練習してから、Excelとかは書店で本買って勉強した方が早いと思うよ+9
-1
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 21:08:22
23才でブラインドタッチできるなら、最初はなにかのレポートを模倣してみたら?
教室なんて基礎の基礎、見よう見まねでも簡単だよ。+7
-1
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 21:08:23
行ってたけど、普段から使ってないとすぐ忘れるw+27
-0
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 21:09:09
>>19
パソコン買って自分でいじってみるのが先じゃないかな〜、、、
+5
-0
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 21:09:21
>>19
どうせパソコン買うつもりならまず買ってみては?そんで家にある請求書とかチラシとかを見ながら同じものを作ってみるの。わからなかったら本を見ながら。
行き詰まってたら習いにいけば、のみ込みも早いと思うよ。
+7
-1
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 21:09:25
うちの母が通ってる。
母は電源の入れ方も分からない、キーボード打てない所から始めて、今多分1年程。
エクセルの初歩の初歩くらいの所までは出来るようになった。
母はケータイでメール打つのも苦手だったから私から見ると凄い進歩。
生徒がどのくらいできるか把握してない先生は基礎をすっ飛ばして話進めるみたいだから、分からない事は遠慮なく聞ける雰囲気があるかどうかが大事そう。+19
-0
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:28
大学のレポートはExcelワードパワポ駆使したけど、習ったことは一度もない。
触ってるだけで勝手にできるようになるよ。
会社で作る書類なんて、大学の卒研なんかより全然簡単だから、とりあえずPCかって練習したら?
ちなみにOfficeのソフトが入ってないパソコンもあるから注意ね+14
-3
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:39
事務職です。
私も過去、本を買いましたが結局最後まで見てません。
自分の使いたいときのやつが載ってなくて、最後はネットで調べてました。
ネットじゃなくてもExcel、Wordファイルの「?」で数式とかついて説明してくれます。マクロもワードもネットです。
タイピングはマイタイピング(ひよこの)で練習してます。
+9
-0
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:49
教室行けるならその方がいいですよ。
ちゃんと資格にするためにも。家じゃ結局やらない、メリハリが大切。+41
-0
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 21:13:18
ショートカットキーを覚えると尚実用的だよ+15
-0
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 21:14:12
今の大学生たちはスマホで何でもできてしまうのでパソコンをほとんど使ったことがなく、就職活動と同時にパソコンスクールに通ってエクセルやワードを習うとテレビでやってて驚きました
個人的には仕事しながらだと覚えるのは早いと思いますが、なかなかそうもいかないだろうし、最初はやっぱり大変ですよね
本読むのもいいですが、教室に通う方が初心者にはいいかなと思います
オンラインで学べる講座もありますよね
パソコンはエクセルでもワードでもただ何となく機能を覚えるというより、これを作るといった目的があればそれに必要なものを使って覚えるようになるのでいいのではないでしょうか
例えばエクセルなら収支の計算表とかお小遣い帳みたいなのとか
頑張ってください!
+12
-0
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 21:14:12
昔ハロワの職業訓練行きました。電源の入れ方やパソコンの歴史から学んで3ヵ月でWordとExcelの資格取って卒業できました。
今簡単入力程度できる方なら、教室行かなくても本やネット見てすぐ覚えられると思います。
Excelのマクロとか複雑な関数を使うような深いところまで覚えたいなら、教室通う方が早いかも。+24
-1
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 21:14:52
ExcelとWord機能程度のパソコンなら今は安いから、買って自分で練習した方がいいんじゃないかな
昔に比べたらかなり安いよね、iPhoneよりずっと安いんだもん
日常的にいじらないと覚えないと思う+3
-0
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 21:16:14
Mos取りました。一年位通って合計30万くらい?
自分でやろうと思えば自分で取れると思います。
ただ好きじゃないものって一人じゃやらないんだけどね+23
-0
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 21:19:37
商工会議所のパソコン講座、安かったよー
Excelなら本読みながら自分で勉強もいいけど人に教えてもらうのが一番早いしわかりやすいよ
でもタイピングだけは習ってもどうにもならないのでひたすら練習するしかない
寿司打とかe-typingがおススメ
+14
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 21:19:55
>>42
電源の入れ方はともかく、パソコンの歴史ってむちゃくちゃ無意味だね。実践力無視。だからハロワっていつまでたってもダメなんだね
+9
-1
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 21:21:50
履歴書に書きたかったからアビバに通った事がある。
元々タイピングとかできたから休日だけ通う感じでExcelもWordも2級までとって終わりにしようとしたら1級まで取りましょう!延長しましょう!ってすごく勧められて面倒だった。
1級って講師になるレベルらしいしそこまでしたくなかったのでお断りしました。+11
-1
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 21:24:55
今のは誰でも使えるようにできてるよね。
ただ昔の仕様の方が自分はわかりやすかった。+0
-0
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 21:25:34
>>27
いまは時代に即してスマホやタブレットは持ってるけど
PC持ってないって子が増えてるんだよ+19
-0
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 21:26:21
今パソコン教室通ってます
私も入力はできるしワードだけならできますが前職では全くパソコンを使わなかったのでエクセルは学生の時以来で不安なので通いました
6日間コースでワード、エクセル3それぞれ日間
正直ワードはいらないけど初心者コースには必ず入ってます+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 21:27:00
ある程度の操作はできるけどタイピングがめちゃめちゃ遅い。ブラインドタッチなんか全くできない。
どうやったら速くなるかな?+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 21:28:17
Excelの基本の部分だけ習ってました。講師にはWordやタイピング練習コースも何度も勧められたが、必要じゃなかったのでやんわり断ったけども最後は居づらかった…。そこまでやってたらパート代の3割持っていかれてしまう‼+4
-0
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 21:29:51
大抵の職場はすでに業務に即したフォーマットがあるだろうし
それに入力してくだけって事が多いから
そんなガチガチにエクセルワード出来ます!って人じゃなくても入れてくれるよ
実際に業務で触って躓いたらググるでなんとかなる
会社のおじさんとかエクセル出来ない人、沢山いるけどなんとかなってるもの+20
-0
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 21:32:01
一時間1000円の教室行きました。
自分の性格上、家ではできないので私にはあってました。たしかに教科書代高いけど。
mosだけは辞めてから自力で取りました。
基本はかなり大事ですよ。+18
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 21:33:03
>>51
タイピングゲームで鍛えてみては?
練習にもなるし面白いよー+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 21:33:25
お金はかかるけど教室はやっぱり分かりやすく教えてくれるしスムーズだよ。
本見て必死に頭抱えてやるなら教室通って教えて貰うことをどんどん覚えた方が早い。+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 21:33:40
10年くらい前の話ですが、失業していたときにハローワークで紹介されていたパソコン教室に応募して、一週間くらいでワードとエクセルを習いました。実費はテキスト代(実教出版の30時間でマスターWord&Excel)だけでした。私も当時は自分のパソコンを持っていなかったので、知らなかった詳しい機能をいろいろ学べました。でもテキストに沿っていけば自分で習得できるくらいの内容でした。
+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 21:33:48
習ってもすぐ実践的に使わないと忘れませんか?
私は忘れちゃいました(T_T)+6
-0
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 21:38:28
電源の入れ方すら分からなかったけど、教室に行って3ヶ月くらいでエクセルもワードも2級取れたよ
なにも分からない状態なら独学より学校の方がオススメ+10
-0
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 21:38:54
>>19
エクセルって、やろうと思えば何でもできるし(効率は置いといて)、検索したら教えてくれるページがほぼ必ずあるから、大丈夫だよ。
ソフトよりもパソコンの基本的な操作やネットリテラシーとかを学んでおく方が仕事に役立つような気もする。
事務仕事ってテンプレートに数字を入れていくだけ(もともと仕組みが作ってあって、数字を入れたらあとは勝手に計算される)みたいな事も結構あるので、あまり気負いせずで大丈夫じゃないかな〜?
パソコン買うのはいいと思うけど、コレで何がしたいか、が何事もポイントになるよ。
頑張ってね。+5
-0
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 21:40:34
>>51
キーボードの位置を覚えるしか無いかな
タイピングゲームとかいいかも+2
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 21:41:49
現在40歳、パソコン教室に通ってます。
パートですが、転職を考えており、事務をしたいというより職業の選択肢を広げるために習いに行ってます。
個人でやってる教室でマンツーマンの授業です。テキストをみると独学でもできそうですが、わからないことは直接聞かないと不安な性格なので自分には合ってるかな?と思ってます。Windows入門(わかってるところは飛ばして)から始め、今はエクセルの超初歩をやってます。
とりあえず、エクセル3級目指して習ってます。
+12
-0
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 21:56:29
>>17
私も同じ。女講師はひたすらタバコばかり吸って教える気ゼロ。
私が、呼んでも「テキスト読んで分からなかったの?」って面倒臭そう。
オープンしたての個人のところなのに大丈夫か?ここの教室と思って通うの止めた。+5
-0
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 22:00:40
タイピングに自信がなくて、たまに練習してるけどいつも同じ字を同じように間違えちゃうんだけど直るものなのかな?と不安になってきた。sとdとかoとpとー等々…+0
-0
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 22:01:32
ワードとか、一太郎とかワープロソフトは独学でかなり使ってて、タイピングもそこそこできたけれど、エクセルはさっぱりだったので、夫の会社の手伝いで使う必要もあって一時期アビバに通いました。
ワード、エクセル、パワポの基礎をそれぞれ習いましたが、ワードとパワポは特に必要なかったかなという感じでした。ただエクセルは色々なパターンの表の作り方や数式の使い方など広く浅く知れたのはよかったです。+4
-0
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 22:03:09
>>26
私の後に入ってきた人がパソコン使えなくて
業務内容教えるだけでも大変なのにパソコン操作まで教えなきゃで最悪だった。
事務職ならExcel、Word最低限使えるようになって来て欲しい。
みんなあなたの先輩のように良い人ばかりではなく迷惑してる人もいるので、入ってから教えて貰える発言はやめてください。+12
-0
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:17
>>64
使う指あってるか確認してみるといいと思う
ローマ字入力は手のポジション決まってるから基本を見直してみると直るかも+0
-0
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:16
1年ちょっと毎日行っていました。
月5000円で習い放題で、雰囲気もよく先生も良かったです。
一応一通り習ったけど、今は全く関係ない調剤事務です。+7
-0
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:17
オフィスの資格取得までスクール通いました!
タイピングや、ある程度エクセルとワードは使えていたので試験勉強くらいの感じでした。
資格を引っさげて、事務の職につきました。
実際、試験に出たような関数とは違う関数を使いまくってます。+3
-0
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 22:22:06
Excel資格取って事務に転職したけど実務で使わない関数は忘れたし、今、教科書見ても意味分からん。事務でも幅広いしまずは簡単な資格をパソコン教室とか通信で取ってから独学でも充分だと思います。タイピングは五分でもいいから好きな歌詞とか無料のタイピングソフト使ってとにかく毎日、2ヶ月程あればブラインドタッチ出来るようなりますよね。+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 22:22:38
Excelは
何に使って
何を作成できて
そのために何の操作が必要で
どういう効果が起こる操作なのか?を 理解しないと
ほんとうにイチからの独学は難しいよ。
出納帳、伝票、グラフ、資料、とか
目的がはっきりしてれば
それに必要な操作をwebで検索するだけなので
とにかく 何をつくるために勉強するか?が大事。+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 22:25:38
躓いたら、Yahoo!知恵袋で親切な人が教えてくれる。私はそれでエクセル、ワード、パワポ、ムービーメーカー覚えた。+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 22:31:18
わたし訪問のパソコン講師やってたよ
ここ見てるとまだまだ
とっつきたくても上手くいかなかったり
躊躇したりしてるひとが多いみたいなので
またやろうかなって思えてくる
パソコン教室は とにかく講師がいかにパパッと
そのひとごとにピン!とくる言葉で
器用に教えてあげられるか次第なので、
資格対策でない限りは 学校らしい学校に高いお金払わなくてもいいと思うよ。
+6
-0
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 22:34:45
正直今の仕事に飽きて、なんとなく気分転換に通ってます。月の定額で通いたい放題の所にダラダラやりながら1年位でmosの資格取りました。ちゃんとやればもっと速く資格取れると思います。
そろそろ飽きたから英会話でも習おうかな。+3
-0
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 22:51:05
練習のつもりでエクセルを触っても覚えられないと思います。
タイピングができるなら簡単な事務のバイトをするのが近道。+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 22:55:36
最初に教室で習うのが一番効率的だと思いますよ。
私はある程度できる状態から、資格取得のため通いました。
ブラザーのMOS検定取るコースで20万くらいです
(ハローワークで補助金もらったので実質5万くらい)
早く取りたければ頻繁に予約取って1か月、私は余裕もって3カ月で取りました。
教科書?に沿って自分でやってみて
分からないときに声をかけて聞く感じです。
本当の基礎のコースなら、まず市や町内でやっているような無料体験もいいと思います。
ブラザーに行く前、ア○バに説明を聞きに行ったら
インストラクターになれるコース(60万円)を勧められて逃げました
何度か電話も来ました!!+3
-0
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 22:56:08
アビバに20年くらい前通ってました。
お陰でブラインドタッチは完璧、エクセル、ワードも基本的な使い方がわかるし、その後就職してから今まで、ずっとパソコンに触れての仕事なので役に立ってます。
ただ、企業、職場によってはそこのシステムがメインだったりするので、とりあえずブラインドタッチくらいはできるようにしておけば、広く対応できるのではないでしょうか。+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 23:01:14
>>19
まず中古かアウトレットでパソコン買って
触ってみてから考えたらどうかな?
型落ちなら5万くらいで買えるけど
office(ワードやエクセル)入ってないのがあるから
それは注意してね。入っていてもお試し3カ月だったりする。
+0
-0
-
79. 匿名 2018/04/23(月) 23:07:29
職業訓練校の講座受けたら?+1
-0
-
80. 匿名 2018/04/23(月) 23:15:01
ハローパソコン教室に行ってました。
当初はMOSの資格取得する目的で行ってたもあれは結局自分自身が復習しまくるだけだと気付きました。
ある意味お金と時間がもったいない…
word,excel,powerpointの3つ取得しインストラクターから「エキスパート目指しましょう!」と取得予定もないものの勧誘がしつこく別のインストラクターに言って退会しました。
勧誘から逃げるのが大変だった…約1年間習っていました。+1
-1
-
81. 匿名 2018/04/23(月) 23:28:24
身にはつきますが、
勧誘を断るのが面倒でした。+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/23(月) 23:38:24
接客業から事務職に転職したくて、エクセルもワードも全くわからない状態でパソコン教室に通った事があるよ(ちなみにそれまでパソコンを使った事は無し)。教育訓練給付制度を利用しました。
授業はマンツーマンで楽しかったなぁ。授業が無い日も無料でパソコン使えたので、パソコン持ってなかった私には大助かりだったよ。
エクセル、ワード(どちらもエキスパート)の他にパワーポイントやアクセスなどの試験も受けて合格し転職もしたけど、結局はワードとエクセルしか仕事で使ってないや…。+0
-0
-
83. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:10
ネットで色々調べてから、分からないようだったら教室行った方がいい気がする。正直、教室は無駄に近いと思うけど。ある程度触れれば会社で使い方慣れるだろうし、覚える気がする。+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/24(火) 00:05:51
私も事務職に就きたいと思って、まずはパソコンスクールに行き、Word Excelの資格もとりいざ面接!って意気込んでいったのに、正社員希望で事務職未経験では雇ってくれる所は中々なかった。
実際面接で何社かに、資格より事務経験が必要と言われた。
最終的に事務職就けたけど、毎日パソコン触ってれば嫌でも身につくし、ブラインドタッチまでできるようになった。
パソコン知識なんかより事務職としてのもっと大事な知識の方が必要だったし、資格より経験って言われた意味がわかったよ。
スクール行くより、面接の数こなす方をおすすめする!
がんばって!+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/24(火) 01:04:16
職業訓練のパソコン教室って、学校みたいなやつで集団だよね?マンツーマンなら応募しようか検討するんだが、集団で学校みたいな雰囲気で覚えられる?っていう不安がある。
特に苦手意識があるから、マンツーマンでないと。ってのがある。
民間でもほとんど集団だよね?
で、バカでかい出費。
そこでいつも躊躇してしまう。
ここに出てる月額使い放題みたいなのは、都会にはあるのかな?
お財布に優しいパソコン教室は田舎にはないのか、、、+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/24(火) 01:40:39
アラカンです。ワード、エクセル、パワポ習いました。全て仕事で役立っています。取っ掛かりは教室で、あとは実践。習うより慣れよと言いますから。+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/24(火) 05:19:16
パソコンの入門書でパソコンの基本的な使い方を覚えたらどんなアプリケーションでも簡単に使えるようになるよ。アプリの使い方で悩むのはパソコンの基本を知らないためだということにしばらくしてから気づいた。
+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/24(火) 07:08:24
昔、就職支援みたいなのでパソコン教室通ってました。平日毎日のようにありました。
タイピングは打てるけど他のことは全然。
きてる生徒はほぼ退職したおじさんおばさんとか多かったな。タイピングすらままならない人も。
この人達大丈夫?ついてけるのかしら?と思ったけど案外大丈夫でびっくり、私の方がついていけるか?って感じでした。
一ヶ月エクセルとワードの超基本的なことを習って終了。
後は家で本買ったりして練習。
その後事務に入りましたが、これ作ってと言われたもの普通10分でできそうなのを1時間かけてやりました。いや、もっとかかってたな。
やはり資格よりも経験だなと思った瞬間。
その後は焦って帰ってからパソコンの前でずーっと練習、毎日。
慣れるのに大変でした。。
+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/24(火) 09:15:45
職安の無料パソコン教室に応募してワードとエクセルの2級まで取れたよ。最初はひたすら速打ち練習だった。+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/24(火) 11:11:34
MOSのエクセルとワードとタイピング取りましたよ~
ほとんど先生には教わらず本を見て勉強しました。
一応事務仕事で役に立ちましたし、日常生活のちょっとした記録にも役立ってます。+0
-0
-
91. 匿名 2018/04/24(火) 15:39:37
Word、Excelは当たり前で、あと2つくらい覚えなきゃまずいし、
私は派遣会社ので本のみの料金で覚えたよ。
ハローワークの講座もいいと思う。+0
-0
-
92. 匿名 2018/04/24(火) 17:46:22
高い金払うくらいなら私が教えてやる
代わりに何かちょうだい+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:32
お気に入りを削除して、勝手にお気に入りが削除したはずが戻ってるって
どうなっているの?マイクロソフトのせいですか?
お気に入りが消えたり削除しても元に戻ったりと原因不明です。
マイクロソフトに批判が集まっているそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する