-
1. 匿名 2018/04/23(月) 16:01:13
一歳半の息子がかなり食べます。
一色大人と同じくらい食べます(味は全て薄味にしてあります。)
そんな息子のおやつに悩んでいます。
10時ごろ りんご3切れ
11時半ご飯
14時ごろ たべっ子どうぶつ(4パックのもの)1つ
17時ごろ 耐えられなくなりりんご3切れ
18時ごろ ご飯
です。飲み物は牛乳とお水と本当に時々パックのジュースを飲みます。
皆さんのお家はどうですか?
おやつあげてますか??
どんなおやつですか?+57
-12
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 16:02:02
干し芋やバナナ+85
-4
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 16:02:14
暇なんじゃない?
公園とか連れて行けば?+210
-12
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 16:02:41
おやつにふかしたお芋とか腹持ちよくていいって聞いたことあります!+65
-2
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 16:02:48
うちはおやつはあげません。
特に市販のおやつは添加物たっぷりですからね。
子どものことを第一に考えています。+6
-118
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 16:02:49
ふかし芋とかヨーグルトとか食べない?+86
-3
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 16:03:22
朝御飯は?
10時のりんごはおやつだよね?+119
-1
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 16:03:25
+50
-2
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 16:03:34
朝ごはんは?+74
-2
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 16:03:39
+17
-3
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 16:03:47
午前か午後のどちらかに公園に行って遊ばせて食べること忘れさせるのはどうですか?+116
-1
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 16:04:16
おやつは基本的におにぎりです。
たまにふかし芋やバナナあげてます。+18
-7
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 16:04:24
>>5
おやつはお菓子とは違うよ。
小さい時は栄養を一度に沢山とれないから、小さいオニギリとかあげたりするんだよ。+147
-3
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 16:04:28
いつでも当たり前に口に物を入れてたら 虫歯になるし、肥満体質になるよ。
ご飯は三食、おやつの時間も決めて、欲しがるからあげるってのはやめたほうがいい。+76
-7
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 16:04:46
おやつまで手作りで手が回らないので、市販の赤ちゃん用のおやつもあげてます。
あとは果物とか、小さいおにぎりとか。+111
-1
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:04
暴君ハバネロ+4
-22
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:14
朝に牛乳、常に麦茶はテーブルに置いてる
たまに野菜ジュースあげてる
おやつは最近ナッツなしの小魚あげてます
そのつぎにアンパンマンのお菓子かな+11
-6
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:21
うちは3才と1才がいるんだけど、上の子がもう普通にスナック菓子とかラムネとか食べるようになっちゃったから、下の子も欲しがるからあげちゃってる。
1人目のときは色々悩むけど、2人目になると、なんか適当になっちゃうんだよね。。+198
-13
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:31
はんぺんとかかまぼこを食べさせていたよ。オヤツではあるがタンパク質もとれるし。+6
-27
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:36
10時のリンゴが朝ごはん?
そこをもう少し時間早く納豆ご飯とかにしてみては?+14
-12
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 16:05:54
食べるからって与えていたら肥満にならない?その分遊ばせていれば別だけど。+68
-0
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 16:06:26
男の子ってよく食べるイメージ!
知り合いの子も食べる食べる!
でも運動したりしてお腹もすくんだよね+15
-2
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 16:06:53
キムチ+1
-16
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:01
おにぎり、ふかし芋、ヨーグルト、バナナ。
家にいると、おもちゃや遊びが飽きたら、食べ物ってなっちゃうから、公園行くしかない。+83
-0
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:04
>>5
大きくなったときの反動が凄いことになりそう。+70
-0
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:28
食い過ぎじゃね?+8
-18
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:49
>>16
草+0
-6
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:00
食べ物ばかり欲しがるのは心が満たされていないからだって。
スマホばっかり見てない?+5
-25
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:14
うちも夕飯までにお腹が空いてしまうので、夕飯を早くしましたよ!
もう5時台に食べさせちゃう。
あとお風呂入って少ししたら寝るから。+69
-2
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:19
だいたい果物です。
あとはサツマイモをマッシュして
ココナッツオイルときな粉を加えた
スイートポテト風のおやつを
小さくラップに包んで冷凍してます。
バナナと人参のパウンドケーキとかを
たまに焼いて冷凍して朝ごはんとか
おやつにあげたりもしてます。
あとはお出かけ時は市販のほうれん草ボーロ
とか幼児用クッキーとかです。
+53
-0
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:27
うちの子はしぶくて、onion ringsを食べてます+2
-7
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:49
>>1
全然詳しくないけど、糖尿病とか虫歯とか大丈夫?+1
-26
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 16:08:58
>>27
なんでもかんでも草はやしてて森+22
-3
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:04
ふかし芋とか、みんなすごいね!
保育園では、フルーツ、チーズ、おにぎり、マカロニきなこ(茹でたマカロニにきなこをまぶしただけ)
がよく出てるようです。+98
-1
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:05
>>5
妄想っぽい+9
-3
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:24
もう少し早起きをさせて、朝御飯を与えてみては?
+9
-2
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:45
おやつの時間14時を15時まで待たせてみたらどうかな+29
-2
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:47
幼児肉団子+3
-0
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 16:11:27
エサやりすぎ+3
-19
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 16:11:57
甘さ控えめホットケーキを焼いて冷凍してます。
お腹空くと、遊ぼうが宥めようがものすごく泣くのですぐ食べられるもの必須です。
男の子、とにかく食べますよね。それでいてうちの子は細身だからすごい。+59
-0
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 16:12:11
>>32
子供いないの?
大丈夫だよ。
りんごと小さいお菓子一袋だよ?
私の知り合いなんて炭酸飲ませたりお菓子が食事みたいな子いるけど、それくらいだとさすがにやばい。+79
-2
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 16:12:20
食べるのが好きなのと習慣だろうと思うけど、そこまで問題とも思わない。ゆるくでいいよー。保育園や幼稚園入るとまた変わるし+9
-0
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 16:12:24
>>20
おやつだよ。よく読め。+8
-8
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 16:13:52
スルメとか食わせとけばいいと思う+4
-6
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 16:14:39
フリスク突っ込め+2
-20
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 16:15:05
お昼ご飯をもう少し遅くして午後のおやつを1回にしたらどうかな?
お昼から夕飯まであきすぎててお腹空いちゃうのかもね。
お昼寝の時間もあるし、むずかしいけどね。
午前一回、午後一回のおやつは補食として問題ないみたいですよ。私も以前保健師さんに質問しました。+11
-0
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 16:17:33
ペットフードはドギーマン♪+0
-15
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 16:17:51
変なのがいるね+28
-3
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 16:18:07
たべっ子どうぶつってたまに食べたくなるけど大人だと量少ないよね
もっと大きいサイズでも出して欲しい+18
-0
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 16:18:21
批判的なコメントばかりしてる人は子供いない人だよね。
歯磨きだってさせてるかもしれないし、外遊びたくさんしてお腹空いちゃうのかもしれないのに、食べさせすぎとか肥満とか虫歯になるとか、アホかと思うわ。+72
-4
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 16:18:46
>>47
出てけクズめが+8
-1
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 16:18:47
うちは保育園で、朝のおやつないけど、昼のおやつはおにぎりとかパンとかと牛乳が出てるよ。
+5
-1
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 16:19:02
ちょうど良い気がするけど…
+21
-0
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 16:21:37
生まれるまではおやつも手作りで!とか妄想してたけど不可能。
切るだけのフルーツとか、おにぎり、チーズとか、あとは市販の子供用のおせんべいとかウエハースとかあげてますよ!
牛乳も一緒に飲ませたりして、ほんの少し栄養も考える。+33
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 16:22:42
>>51
何?おばさん+0
-10
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 16:23:00
トピずれごめん
一歳半の子が最近急にご飯食べなくなって、お菓子とかチーズばっかり欲しがるようになっちゃったんだけど、一時的なものかなと思って少し食べたらご飯をおしまいにしてるけど、大丈夫かな?
好き嫌いはなくて野菜もなんでも食べるけど、3口目くらいで急に泣き出して手がつけられない。
歯がまだほとんど生えてないから、痛いとかなのかな?それか、お菓子の味を覚えちゃったのかな?
お腹がすいてご飯を食べるまでまでおやつもあげない方がいいのかな?+23
-3
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 16:23:01
主さんの別にそんなにおかしいと思わないけどな。
ご飯もしっかり食べてるんだもんね。
お菓子やおやつばかりでご飯食べなければ問題だと思うけど、よく食べる子なんだね!
+26
-0
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 16:24:47
>>51
クズとか言う親の子終わってるw
+0
-12
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 16:25:46
よく食べるとか羨ましい…!
うちのもうすぐ3歳の双子男児はよく生きてるなって思うくらい何も食べないよ
お腹空かせるためにほとんどを外遊びに費やしてもたべやしない!
+37
-0
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 16:26:41
バナナが大好きで、おやつはバナナが多い
腹持ちも良くて助かる
あとはヨーグルトとか
幼児のお菓子もあるけど、あんまり食べなくて小さめの1袋残したり
バナナの方が好きみたい+10
-0
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 16:27:35
バナナとかおにぎりを食べさせてたな。
友人のところは、ホームベーカリーで焼いた食パン持ち歩いてたよ。+9
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 16:28:30
よく動いて太っちょじゃないならいいんじゃない?
うちは少食なのによく動くからどこにそんなエネルギーが?って思う。しかもフルーツ全く食べてくれないし。バナナとか食べてくれるとありがたいのに。+7
-0
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 16:29:34
>>56お菓子で満腹になってるんじゃない?そりゃご飯よりお菓子が美味しいからね+4
-0
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 16:30:17
我が家はお菓子を食べない。逆にご飯は欲しがる…+6
-2
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 16:31:41
>>47
ご飯のことは聞かれてないんだよ。
どっちかっていうとサンライズのほねっこだよ。
ウケもしない嫌がらせして荒らすのやめて+1
-1
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 16:33:08
2歳まではパンが多かった。
ロールパンや食パン半分をそのまま渡してた。
2歳になった今は市販のお菓子けっこう食べてる…
+19
-1
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 16:36:39
幼児の場合はおやつって名前やめて、小食事とかにしたらいいのになーと思う+21
-0
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 16:37:25
>>1
主さん、おやつに悩む前に朝御飯あげたら?
+5
-3
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 16:37:36
保育園では1歳児で、たべっこどうぶつや、ハッピーターンみたいな市販品も10時のおやつで出ます。東京の区立保育園。+29
-0
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 16:45:03
うちもものすごく食べる子だったけど、三度のご飯をしっかり食べさせてたよ。おやつは昼寝明けに一回のみ、バナナとかスナックパンとか。飲み物は麦茶、牛乳。
+5
-1
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 16:46:17
>>43
ごめん
1日の食事がトータルで足りてないんじゃないのかと思ったんだよ
朝ごはんと昼ごはんをしっかり食べていれば
おやつの時間ももう少し遅く出来るんじゃないかな?14時のおやつを遅らせたら無駄な夕方のおやつが無くて済むんじゃないかな?と思って
夕飯までお腹が持たないのはおやつの内容だけの話ではないような気がしたから+6
-0
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 16:47:01
3歳までは2回おやつが食事量の目安だし
体重がオーバーしてなければ大丈夫では?
うちの娘もびっくりする程食べてて
おやつは果物とせんべいにしてました
3歳過ぎてからもご飯もおやつも大好きで大人と同じくらい食べられるけど標準より少し痩せてる
食べる分公園などで走り回るからかな+16
-0
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 16:47:10
>>56
抵抗なければレトルト試してみては?
うちはご飯が薄味すぎたのか食べない時期があったよ。気持ち濃いめにしたらよく食べるようになった。+10
-2
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 16:47:15
保育園のおやつ献立は参考になったよ。
豚レバーのかりんとうとかマカロニのあべかわとか、チーズピザとか『軽食』に近いものだった。+7
-0
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 16:47:15
子供に市販のお菓子はあげない。
手作りで身体に良い材料使ったオヤツと、フルーツは惜しまずあげてるから、他の子の食べてるものを欲しがったりはしない。
反動が出る子は、もともと卑しい子なんだよ。+0
-28
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 16:47:55
>>5沢山あげるのは良くないけど全くあげないのも可哀想。よそのお宅でがっついて食べる可能性あるよ+12
-1
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 16:48:45
食べ過ぎが心配で腹持ち良くて低カロリーになるようにおからクッキーを良く作ってました
+5
-0
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 16:49:24
6歳の子いるけど市販のお菓子を全くあげないお宅の子どもが我が家にきてガツガツ食べてる。
息子の分までひったくって食べてるから+43
-2
-
79. 匿名 2018/04/23(月) 16:49:34
食事をしっかり食べるなら 別におやつは要らないと ウチの子が小さい時 言われました。
おやつで過度にカロリー摂らずに済む様に お菓子よりもお芋や 時間を稼げる噛みごたえのある野菜
とか良さそう。+3
-5
-
80. 匿名 2018/04/23(月) 16:52:36
皆さんチョコレートはいつからあげてますか?
一歳4ヶ月、赤ちゃん用煎餅とパン、手作りのお菓子はあげてるけどチョコはまだあげる勇気がない+16
-3
-
81. 匿名 2018/04/23(月) 16:53:26
そんなにいろいろ深く考えず欲しがったときに食べたいだけあげればいい。
内容も時間もあまりにもぶっ飛んでなきゃ大丈夫。+4
-1
-
82. 匿名 2018/04/23(月) 16:54:02
>>79
今は一度に消化吸収出来る量が少ないことがわかっているからこそわざわざ分けて食べさせるんだよ
一度にご飯たくさん食べても大人のようにはエネルギー変換できない+6
-0
-
83. 匿名 2018/04/23(月) 16:55:13
うちは生野菜も果物も食べない( ; ; )
おやつは家にいる時は焼き芋とか白ごはんとかパンとかあげてる。
+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/23(月) 16:56:57
>>80
2歳少し過ぎたくらいの時にアンパンマンチョコ食べたかな
頻繁にはあげないけどクリスマス会とかでチョコも出てきてたし
食べさせた後になって思うのは歯磨きして食べさせ過ぎなきゃ全然平気
+15
-0
-
85. 匿名 2018/04/23(月) 16:57:13
お昼ご飯の後のおやつは、おにぎりとか軽食にしてみては?
レンジでお芋蒸してもいいし、ちょっと腹持ちのいいものにしてみたらどう?
一歳半なら、おやつというより、軽食の方がいいよ。
めんどくさいなら、食べっこ動物やめて、バナナ小ぶりの一本あげてもいいと思う。+3
-0
-
86. 匿名 2018/04/23(月) 16:58:19
捕食なんだから、おにぎりとか芋とか腹持ちのいいものししたら?+3
-0
-
87. 匿名 2018/04/23(月) 16:59:04
>>80
幼稚園入った4歳からあげました。
+2
-0
-
88. 匿名 2018/04/23(月) 17:01:46
>>80
うちは1歳8カ月くらいでもう食べてた。ポッキーとか。+0
-3
-
89. 匿名 2018/04/23(月) 17:02:34
>>80
理想は3歳からだったけど、周りがくれるのよねー。アンパンマンチョコとか。
見たら食べたがるし、2歳頃からは週1くらいはあげてたよ。ちゃんと、歯磨きしてるから虫歯はないよ。
ただ、1歳半で毎日アンパンマンチョコ(棒の)を毎日3個食べるって(朝から欲しがる)言ってた友達には、ビックリしたなー。+15
-0
-
90. 匿名 2018/04/23(月) 17:03:14
うちの一歳半の息子も大人の女性並みに食べます。
出かけて遊びに連れて行ったら体力使ってお腹すく分尚更食べるw
おやつはバナナ、リンゴ、オレンジ、ベビーチーズ、糖質オフパンをローテーションしてる感じかな。
時々プリンとかゼリーあげてたけど、食べた気がしないらしくて全然満足しないからあげるのやめた。+14
-0
-
91. 匿名 2018/04/23(月) 17:07:07
>>80
私も虫歯とか気にして一人めの時は3歳直前まであげなかったな。
チョコばっかり気にしてたけどジュースとか他の甘めのお菓子はあげてたから別に意味なかったかもw
二人めは上が食べてるものをどうしても食べたがるから一歳ちょい過ぎた頃には食べてたよー。
あげなくても良いものだし、自分が納得できるタイミングであげたらいいと思うよ。+18
-0
-
92. 匿名 2018/04/23(月) 17:13:57
ラスク+0
-0
-
93. 匿名 2018/04/23(月) 17:21:58
>>75
こういう人に聞きたいけど、いつおやつ作るの?!+9
-0
-
94. 匿名 2018/04/23(月) 17:29:51
テキトーに食わしとけ。+1
-3
-
95. 匿名 2018/04/23(月) 17:48:03
ちょっとトピずれかもなんですが、今2歳ですが、食事の時に、結構がっつり食べる方だし、ちゃんと成長のグラフも平均ど真ん中だから朝食べて昼まで食べなくてもぐずらないし、昼食べたら昼寝して起きて少ししたら夜ご飯だから出かけた時にしかあげてないんだけど、同じように、おやつあんまりあげない人いますか⁇やっぱ、あげるべき+9
-0
-
96. 匿名 2018/04/23(月) 17:54:13
>>75
ほっとけ‼︎ひとの子捕まえて卑しいとか…+8
-1
-
97. 匿名 2018/04/23(月) 18:11:54
うちは、果物かスティックパン子供用のお菓子とかかなー。
でも朝食べてある程度家事したら、お散歩か買い物行ってバタバタしてたらもうお昼だし、昼食べたら昼寝するから、あげるタイミングは昼寝後の夕飯までの時間かなぁ。
お子さん食べたくてぐずったりするのかな?他の理由ってことないですか?+6
-0
-
98. 匿名 2018/04/23(月) 18:17:47
>>75
まだお菓子を知らないから他の子のも欲しがらないだけでは?
小学校くらいになって反動がこないといいですね。+10
-0
-
99. 匿名 2018/04/23(月) 18:18:34
常に食べ物がある環境だと
ダラダラ食べになるのは当然。
たくさん食べるから~とか
親が管理できてない証拠だよ。+4
-0
-
100. 匿名 2018/04/23(月) 18:24:31
・蒸しパン(野菜をたくさん入れる)
・絹ごし豆腐の白玉団子(潰したカボチャ入り)
・マカロニのきな粉まぶし
をよく作っていました。
具沢山おにぎりや、おかず風ホットケーキ(野菜とひき肉入り)もオススメです(^^)+17
-0
-
101. 匿名 2018/04/23(月) 18:29:12
主です
皆さんありがとうございます。
朝ごはんは食パン1.5枚食べるんです。
あげないと怒ります…
皆さんは市販のお菓子あまりあげてないようで少し焦りました
公園に連れて行っても帰ってきたらお菓子を要求されます。(お菓子の場所知っている)
小さいおにぎりあげてみます。
肥満ではありませんがお腹が常に出ています。
少し危機感持ってしまった…
離乳食の頃から本当によく食べるんです泣+21
-0
-
102. 匿名 2018/04/23(月) 19:46:50
朝と昼にあげ足りてない栄養を足す感じです。野菜果物、タンパク質、炭水化物。
唐揚げ、おにぎり、りんごが多いかな。
かなり食べる方で背は高いけど、カウプ指数では痩せ寄りの標準です。+2
-0
-
103. 匿名 2018/04/23(月) 19:49:26
>>101
肥満じゃないなら食べるのは悪いことじゃないですよ。痩せてる子は痩せてるけど、お母さんは食べないことに悩んでたりしますし。+8
-0
-
104. 匿名 2018/04/23(月) 20:36:16
だからデブの子供はデブなのか+1
-5
-
105. 匿名 2018/04/23(月) 20:50:07
>>101
主さん、朝ごはんはパンじゃなくてご飯にしてあげたらお腹持ちはだいぶん違うと思うよ。
まだ小さいから捕食としてバナナやおにぎりとかあげてもかまわないと思うけどある程度ご飯食べるようになったら辞めた方がいいよ。
2歳超えてもダラダラあげてる方結構多くて(しかもお菓子類)子供も癖になってるのをよく見かけます。+17
-0
-
106. 匿名 2018/04/23(月) 21:02:54
うちもそんなかんじでした。
果物だけだと糖分過剰になりやすいから、
小麦粉と牛乳混ぜて焼いたのとか、(アレルギーあれば別ですが) 細巻きのり巻きを小さく切って一口おにぎり、根菜ふかしたものに青のりまぶしたものをおやつにしてました。
干し芋も好きでしたが高いので、そんなにあげられませんでした。+1
-0
-
107. 匿名 2018/04/23(月) 21:04:31
>>106
追記です。時間をきっちり決めてあげること、食べたら水を飲ますことを守れば虫歯も無く、だらだら食べもしません。+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/23(月) 21:06:03
主さん、パンとごはんでは、腹持ちがまるで違いますよ。+3
-0
-
109. 匿名 2018/04/23(月) 22:15:58
うちの子は小さい頃から食べても太らない体質で困ってる。
食が細い訳でもないんだけどな。
朝と昼の間にクッキーとかヨーグルトとか食べておやつもあげて、夜ご飯沢山食べてもまたデザート食べてる。
ご飯を増やしても同じ。
なのに体重は変わらないしおやつたまに食べなかったりすると痩せてる。
何なんだよまじで(TT)+1
-2
-
110. 匿名 2018/04/23(月) 22:23:49
>>34
マカロニにきなこって想像つかないな+3
-4
-
111. 匿名 2018/04/23(月) 22:27:21
小さいおにぎり作っておやつがわりとか?!+0
-1
-
112. 匿名 2018/04/23(月) 22:28:13
>>101
1歳半なら無理だけど よく噛んでないんじゃない?
後 朝はご飯と具沢山味噌汁とかがいいよ〜
+2
-0
-
113. 匿名 2018/04/23(月) 22:30:04
>101
要求されるから〜とか怒るから〜とかで
おやつあげては駄目じゃない?
可愛い子供のためではあるけど 躾も大事だよ!
頑張って!+7
-3
-
114. 匿名 2018/04/23(月) 22:46:16
みんや栄養とか色々考えてきちんとしてるねぇ。
ズボラ主婦選手権みたいなトピとかもあるけど、きちんとしてるんだね。
私は1歳になったばかりの子供には、赤ちゃん用のせんべいとかボーロだけあげてる。
3歳の上の子供は、ベジたべるってお菓子とかサッポロポテトとかキャラメルコーンだわ。ハッピーターンもたまに。
時間は16時だけ+8
-0
-
115. 匿名 2018/04/23(月) 22:51:57
>>18
うちも同じ(笑)
長女のときは3歳までは市販のお菓子与えなかったけど次女は2歳前からスナック菓子やチョコレート与えてる。
体も歯も丈夫だから次女は病気や虫歯は無い。
長女は歯磨きフロス、オーガニック食品に拘ったけどしょっちゅう風邪引くし虫歯も3本ある。。
+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/23(月) 22:54:39
主さん。
朝ごはん、きな粉オニギリおすすめ!
ご飯食べたがらない時もサランラップで小さいオニギリ作ってきな粉まぶした奴はパクパク食べてくれた。
あと腹持ち良いのが茹でたサツマイモとか。+0
-0
-
117. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:29
市販のお菓子なるべくあげたくないのは分かるけど、全くあげないと反動でがめつい行動起こしそうだから、ウチは幼いウチは手作りかフルーツ、茹でたサツマイモとかにして、本人が知恵つけて市販のお菓子も食べたくなって来たら曜日定めて市販のお菓子も与えようかなーと思う。
各家庭教育方針とか有るだろうけど、子供にストレスにならないようにバランス取るのも大切だよね。+4
-0
-
118. 匿名 2018/04/23(月) 23:12:36
みんな意識高いなー
うちは、アンパンマンのせんべいとか、かっぱえびせんとか、赤ちゃんのたべっこどうぶつの4連とかになってるの買いだめして私と2人で一袋食べちゃう。
でも、オヤツは1日1回、ジュースも飲む日は1日1回、だらだら食べはしないようにしています。
うちはオヤツ1日1回にしないと、ごはんあんまり食べないからそうしてるし、あげない日もあるなー
+10
-0
-
119. 匿名 2018/04/23(月) 23:20:59
一歳四ヶ月の男の子です
ごはん3食たべてお菓子もたべっこ動物二袋あげちゃったりジュースもヤクルトとアンパンマンジュースを一本ずつあげちゃったりしてます。一日に。
ガルちゃんの情報を旦那や義両親に伝えても、預けた時に、うちに来た時だけだからと息子が欲しがるままお菓子やジュースを与えるのでそれが癖になり困っています。
やばいですか??(T_T)+6
-2
-
120. 匿名 2018/04/25(水) 02:21:06
一回のおやつ量を増やして、何回もおやつの時間を作らない方がいいかも。
常にあげてると虫歯になるって聞いた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する