-
1. 匿名 2018/04/22(日) 18:00:40
私は最初はちゃん付けで、仲良くなるにつれて「呼び捨てでいいよ」って言われたり、逆に「何て呼ばれてるの?」と聞いてあだ名で読んだりしています。なので、大学に入学してすぐ呼び捨てされたのでビックリしました(すごくフレンドリーな人だったのでその後は気になりませんでしたが)。皆さんはどのタイミングで呼び捨てしますか?+15
-2
-
2. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:04
呼び捨てなんかにしない+65
-16
-
3. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:19
基本呼び捨てはあまりしない・・+84
-10
-
4. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:31
お互いに呼び捨てでいいよってなってから。+24
-0
-
5. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:43
何十年の親友もお互い「ちゃん」付け呼びだよ+72
-3
-
6. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:45
20年以上友達だけど ちゃん 付だよ。
流れで呼び捨てになったりする子もいるけど基本的にはちゃんとかのままかな。+56
-3
-
7. 匿名 2018/04/22(日) 18:02:46
+3
-1
-
8. 匿名 2018/04/22(日) 18:02:52
15年以上付き合ってる親友のこといまだに名字で呼んでるわw
今さら名前呼び捨てするの恥ずかしいのでこのままでいいですw+65
-0
-
9. 匿名 2018/04/22(日) 18:02:57
呼び捨てってせいぜい20までじゃない?
いい大人が「ねえカナコー」とか言ってたら恥ずかしい。+5
-33
-
10. 匿名 2018/04/22(日) 18:03:09
呼び捨てで良いと言われてもちゃん付けちゃう。周りは呼び捨て多い。どうしてそんなに打ち解けられんだろう+9
-2
-
11. 匿名 2018/04/22(日) 18:03:26
小学校高学年から高校ぐらいまでは仲いい人ほど呼び捨てだったけど、大学になるとまた違うw
+31
-0
-
12. 匿名 2018/04/22(日) 18:03:51
呼び捨てしない+23
-1
-
13. 匿名 2018/04/22(日) 18:03:54
覚えてない
何となく呼び捨てにされたりしてたりする
同じ相手でも場所によっては敬称をつけて呼ぶ事もあるし+8
-0
-
14. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:20
海外ならみんなすぐ名前で呼ぶのに。
なんで日本人はこんなにルールうるさいの!?+5
-17
-
15. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:38
10代からの友達は呼び捨てばっか。
私自身はちゃん付けで呼ばれるの嫌だから
呼び捨てにしてもらってる。
って入力してて20代から
友達になった人いない笑+16
-1
-
16. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:47
>>8
かわいい!笑+4
-2
-
17. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:55
「何て呼べばいい?」
「◯◯(呼び捨て)でいいよ〜」
「高校の友達には◯◯ちゃんって呼ばれてる」
↑初対面のときの会話で呼び方決定+50
-0
-
18. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:57
なにこの呼び捨てが大人気ないみたいな流れ
+74
-3
-
19. 匿名 2018/04/22(日) 18:05:29
私は呼び捨てより「ちゃん」付けで呼ばれたい。自分も出来る限りそうしてる。+5
-3
-
20. 匿名 2018/04/22(日) 18:05:42
>>14
ここ日本だから
としか言えないw+19
-0
-
21. 匿名 2018/04/22(日) 18:06:49
社会人になってからの友達は全員ちゃん付けだなー
+4
-0
-
22. 匿名 2018/04/22(日) 18:06:50
今アラサーだけど高校までの友達は呼び捨てだよ。
私高卒だからそれ以降の友人はあだ名かちゃん付け。
+12
-0
-
23. 匿名 2018/04/22(日) 18:06:51
>>9
友達いなさそう...+13
-3
-
24. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:36
私は普通に最初から呼び捨てにしてる
高校までの友達はニックネームで呼んだりもしてる
何て呼んでほしいかとか聞いてだけど+6
-0
-
25. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:44
基本はちゃんづけだけど相手が呼び捨てなら(仲良かったら)こっちも呼び捨てにしたりもします。+4
-0
-
26. 匿名 2018/04/22(日) 18:08:41
ちゃん付けしなくていいって言われた時だけ
基本ちゃん付けだしちゃん付けしなくていいって言われると呼びづらいなーって思うw
+2
-0
-
27. 匿名 2018/04/22(日) 18:08:57
○○さん
もと同僚(先輩)だったので、ずっとこのまま20年(笑)+1
-0
-
28. 匿名 2018/04/22(日) 18:09:16
呼び捨てされるけど、私は何故上手く出来ないので極力名前を呼ばない…ねーねーみたいに話しかける(´・_・`)+6
-0
-
29. 匿名 2018/04/22(日) 18:09:42
仲良くなってくると今度は呼び名にアレンジが加わることがある。最初呼び捨てだったはずが今あだ名3パターンくらいある...+2
-0
-
30. 匿名 2018/04/22(日) 18:10:24
>>17
初め呼ぶとき妙に緊張するよね!笑+6
-0
-
31. 匿名 2018/04/22(日) 18:10:26
ながいこと「○○さん」や「○○ちゃん」て呼んでると、
それがあだ名になってしまう感じがする。+9
-0
-
32. 匿名 2018/04/22(日) 18:12:10
高校生までの友人ならともかく
大人になったら呼び捨てしないわ+10
-2
-
33. 匿名 2018/04/22(日) 18:13:55
呼び捨てしないです
アラサーなんだけど、短大に入った時みんな知り合ってすぐから呼び捨てで呼んできてビックリしました
あのノリ苦手〜+8
-1
-
34. 匿名 2018/04/22(日) 18:15:27
名前にちゃんづけのままが多いけど、ときどき名前の呼び捨ての友達もいる。
そういう子はみんなに名前の呼び捨てされてるなあ。
どこからそうなるのか考えてみたけどわからない。
+1
-0
-
35. 匿名 2018/04/22(日) 18:16:47
小学生の時の親友だけお互い呼び捨てだった。
学生時代はニックネームか名字で○○さん←これもニックネームの感覚なので学生時代の友達が結婚しても旧姓のまま呼ぶけど「いいのかしら」ってちょっと思ってはいる。
社会人ではなぜか名前で○○ちゃん
+0
-0
-
36. 匿名 2018/04/22(日) 18:18:15
+0
-0
-
37. 匿名 2018/04/22(日) 18:20:45
そういえば呼び捨てにしてる友達いないな~
みんな「〇〇ちゃん」か「〇〇さん」+4
-0
-
38. 匿名 2018/04/22(日) 18:20:47
高校と、専門学校の友達だけ呼び捨てだな!自己紹介?的なことしたときに、○○って呼んで~って言って呼び捨てになった感じ。+1
-0
-
39. 匿名 2018/04/22(日) 18:21:45
部活の仲間は名字呼び捨てが多かった
剣道やってて垂れに名字書かれるからなんかそのノリもあったのかも+1
-1
-
40. 匿名 2018/04/22(日) 18:24:25
友達関連のトピってほんと伸びないね+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/22(日) 18:25:37
中学高校の時に呼び捨て、あだ名って固まるよね。
30歳も過ぎてから、話してたら唐突に呼び捨てしてきた幼なじみには戸惑いしかなかった。
呼び捨てこそ一番仲良い証拠って考えの人がたまにいるな。私はそうは思わない。+6
-0
-
42. 匿名 2018/04/22(日) 18:26:36
沖縄人なので最初から呼び捨てです
ちゃん付けとか君付けしたことないし
してる人もいない+9
-0
-
43. 匿名 2018/04/22(日) 18:34:14
私も呼び捨てはしないし、してもいいよと言われても抵抗ある
ここでも呼び捨てはしない意見多いみたいだけど、映画やドラマって呼び捨て多いよね
ドラマなんかそういうところからズレてるね+3
-3
-
44. 匿名 2018/04/22(日) 18:40:50
高校までの友達は大体呼び捨てで、卒業してからできた友達はちゃん付けです。+1
-0
-
45. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:28
私は基本ちゃん付けで呼ぶけど、仲良い子は年数かけて呼び捨てになる(ちゃん付けの子もいるけど)
でも友達が最初から私を呼び捨てで呼んでも全然気にならない+3
-0
-
46. 匿名 2018/04/22(日) 18:55:50
呼び捨てにしない人が多くてびっくり
仲良くなったら呼び捨てか、名前をちょっと文字った?あだ名みたいな感じだと思ってた。
何だこの呼び捨てが悪いみたいな流れ+12
-4
-
47. 匿名 2018/04/22(日) 19:27:49
幼馴染は呼び捨て
元クラスメートも呼び捨てですね+1
-0
-
48. 匿名 2018/04/22(日) 19:29:09
ママ友グループが名前呼び捨てしあってて
かなり抵抗感ある。
基本的に私は〇〇さんか〇〇ちゃんと呼ぶので、ノリについていけない。笑+1
-0
-
49. 匿名 2018/04/22(日) 19:30:09
大学時代までの仲の良い友達は全員呼び捨て
+1
-0
-
50. 匿名 2018/04/22(日) 19:39:50
大学までの友人はみな呼び捨て。
会社の同期も呼び捨て。
会社の後輩は〜ちゃん付け。
近所のママ友は〜さん。
子供の学校の保護者も〜さん。
呼び捨てにするタイミングは自己紹介で「◯◯と呼んで」と自分の呼び捨てを言うから、相手も大概、呼び捨てを自己紹介してくる。だからすぐ呼び捨てになるかな。
「ハーイ、私エリザベスよ。リズって呼んで」
「ハーイ、リズ。私はキャサリン、キャシーって呼んでね」
わりとマジでこんなノリw+2
-1
-
51. 匿名 2018/04/22(日) 19:40:38
たまに呼び捨てされるとびっくりする
親しくない人ほど
よっぽど好きな異性以外には呼び捨てされたくないな+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/22(日) 19:41:15
本当は呼び捨て嫌いなんだよね+3
-2
-
53. 匿名 2018/04/22(日) 19:59:50
あだ名がどんどん増える。
竹内なんだけど、
たけ、たけと、たけち、たけちゃん…。
それに加え、下の名前の呼び捨て、ちゃん付け。
何個あるんだろうか( ゚Å゚;)+2
-0
-
54. 匿名 2018/04/22(日) 20:01:46
年下でも呼び捨ては失礼だと思ってる+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/22(日) 20:03:27
佳子さまも
「“さま”なんて付けなくていいよ
佳子って呼んで!」
というスタイルらしいね+2
-0
-
56. 匿名 2018/04/22(日) 20:06:52
>>55
友達は眞子さまと高校まで同級生だったけど学校では宮さまって呼ばないといけない決まりだったって言ってた。そういうのうんざりだったのかもね+5
-0
-
57. 匿名 2018/04/22(日) 20:09:38
私は呼び捨てより(ちゃん、さん)つけて呼びたいな。私はなんて呼ばれてもいいけど、呼び捨てに慣れてないからなんか違和感…+1
-0
-
58. 匿名 2018/04/22(日) 20:09:50
あやちゃん
あーちゃん
あや
あやか
もっち
あだ名全集+0
-0
-
59. 匿名 2018/04/22(日) 20:11:35
>>28
横だけど
名前を呼んでくれない人って何か苦手
軽薄な印象を受ける+4
-1
-
60. 匿名 2018/04/22(日) 20:13:37
中学までずっとちゃん付けで呼ばれてたけど呼び捨てに憧れて高校から呼び捨てで呼んでもらうことにした。
でも名前の上2文字をちゃん付けした今までのあだ名の方が響き的に可愛いことに気づいて大学からはまた戻した笑+0
-0
-
61. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:39
最初から呼び捨てしちゃう。男も女も。
向こうも呼んでくれる。+0
-1
-
62. 匿名 2018/04/22(日) 21:36:20
親しき中にも礼儀有り
呼び捨てなんて失礼極まりない+2
-2
-
63. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:46
いつからでもいいよ!男女問わず
特に気にしないです
私は自分から呼び捨てができないタイプなんだけどね+1
-0
-
64. 匿名 2018/04/22(日) 21:59:35
20年の付き合いがある一番の友達を、最初は○○ちゃんって呼んでたけど、いつしか○○さん(名字)って呼ぶようになった。仲は深まってるのに。
呼び方と仲の良さは関係ないと思う。+1
-0
-
65. 匿名 2018/04/22(日) 22:03:51
大人になって出会った友達は流石に呼び捨て出来ない+1
-1
-
66. 匿名 2018/04/22(日) 23:13:55
「呼び捨てでいいよ」
って言われた瞬間から呼ばないと呼ぶタイミングなくなるよね+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/22(日) 23:22:20
まゆみ→まー
みたいなのは呼び捨てなの?+0
-0
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:08
小学2年生になったうちの娘。
一年生の時から友達間で呼び捨てしてる。
えっ!?って親としては驚いているんだけど…。
子供が言うには仲の良い証拠だとか。
学校内では苗字で呼ばなければいけない反動なのか?
それにしてもまだ早いよな~。そんな時代なのか?+0
-0
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 00:26:06
長い付き合いですごく仲が良い子でも苗字にさんで呼んでる子いるよ
今更親しんだ呼び方を変えるのは違和感がある
+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 01:08:19
小学校高学年くらいから大学ぐらいまでの仲良しの友達は大体呼び捨てとか、あだ名で呼んでて今もそのまま…
ちゃん、さんを付ける方が多い事に驚いた!
子供の担任も呼び捨てだわ。+0
-0
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 01:10:33
個人的にちゃん付けは壁感じるから
仲良くなりたい子は最初から呼び捨てする
もちろん了承を得てから
でも仲良くなる過程であだ名つけて呼ぶのが1番距離縮まる個人的に+0
-0
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 03:17:48
下の名前はまだしも名字の呼び捨ては抵抗あるわ+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 16:36:51
大人になってから知り合った友達は呼び捨てしたことがない。
呼び捨ては、学生時代の友達のみ。+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/24(火) 14:46:30
大人になって出会った友達は流石に呼び捨て出来ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する