-
1. 匿名 2018/04/22(日) 12:48:24
私は平成元年生まれ、神奈川で小学校の時は1学年6クラスありました。
その小学校は今は1学年3クラスだそうです。
やはり少子化してるんでしょうか?
皆さんは小学生の時、1学年何クラスでしたか?+54
-0
-
2. 匿名 2018/04/22(日) 12:49:14
>>1のコメントのプラスの数だけありました。
+3
-19
-
3. 匿名 2018/04/22(日) 12:49:39
あれ?
2クラスだったな、30年前だけど。
なんでた?+60
-1
-
4. 匿名 2018/04/22(日) 12:49:41
3クラスでした。+72
-0
-
5. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:06
>>2
中国かしら?+19
-1
-
6. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:06
小学校6クラス
中学校8クラス
第二次ベビーブーム世代です。+61
-2
-
7. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:09
4クラス+60
-0
-
8. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:15
1クラス+58
-0
-
9. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:15
6年間2クラスです。
都内。+33
-0
-
10. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:25
1クラス+24
-0
-
11. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:33
同じく元年生まれ
2クラスでした
田舎なので+23
-0
-
12. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:42
アラサーです
2クラスでした
今は1クラスになっているそうです
一応、政令指定都市なのですが…+26
-0
-
13. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:48
36歳、6クラス。あれ?皆少ないんだね+29
-0
-
14. 匿名 2018/04/22(日) 12:50:52
昭和62年生まれだけど、2クラスだったよ。
ちなみに田舎じゃない。+14
-0
-
15. 匿名 2018/04/22(日) 12:51:07
50クラス+1
-14
-
16. 匿名 2018/04/22(日) 12:51:12
3クラスです+24
-0
-
17. 匿名 2018/04/22(日) 12:51:19
平成生まれ
4クラスでした+12
-0
-
18. 匿名 2018/04/22(日) 12:51:37
豊洲小学校3クラスあった+6
-0
-
19. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:09
昭和47年生まれの団塊ジュニア
11クラスくらいありました。
校舎だけじゃ教室が足りないからプレハブ教室が作られました。+63
-1
-
20. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:15
4クラスありました+15
-1
-
21. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:24
>>3
同じく2クラス。
私が住んでた地域が特に少なかった。同じ区でも5クラスあった学校もあったな。
+6
-0
-
22. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:44
4クラス
中学は10クラス+12
-0
-
23. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:51
1クラスで30人もいなかった+18
-0
-
24. 匿名 2018/04/22(日) 12:52:52
私も主さんと同じく平成元年生まれで神奈川です。
私の時も今も1学年3クラスで変わってません。+5
-0
-
25. 匿名 2018/04/22(日) 12:53:18
母校は立て替られてクラスは減ってました
でも教室や廊下は広く多目的ルームや
災害用の備蓄庫などあって設備がよくなってましたよ+5
-0
-
26. 匿名 2018/04/22(日) 12:53:19
平成12年生まれの三重で小学校のとき4クラス、14年生まれでは5クラスです。マンションが建ったおかげで子供がどんどん増えているそうです+7
-0
-
27. 匿名 2018/04/22(日) 12:53:24
36歳
都内
3クラスでした+11
-0
-
28. 匿名 2018/04/22(日) 12:53:45
新宿区の小学校
自分の時は3クラス、今は1クラス。
子どもたちは元気一杯で楽しそうだけど、学校行事が淋しく感じるのは否めないかな。+12
-0
-
29. 匿名 2018/04/22(日) 12:54:13
3年まで3クラス、4年から2クラス
昭和57年生まれ+6
-0
-
30. 匿名 2018/04/22(日) 12:54:47
>>1
5クラスありました。
1クラス40人はいたような。+15
-0
-
31. 匿名 2018/04/22(日) 12:54:50
ひとクラス30人超えで5クラスあったよ。
今住んでるとこの近くにこの少子化の時代に全学年6クラスある中学校ある。昔からマンモス校で有名らしい。昔は8クラスあったらしい。+9
-1
-
32. 匿名 2018/04/22(日) 12:54:57
小学校6クラス
中学校13クラス+10
-0
-
33. 匿名 2018/04/22(日) 12:55:04
第二次ベビーブームの地方都市だけど、小学校は3クラスでした。
小学校増やしてたから分散されてたのかな?+9
-0
-
34. 匿名 2018/04/22(日) 12:55:26
40×6
+7
-0
-
35. 匿名 2018/04/22(日) 12:57:20
昭和ですが2クラス(40人弱)
同校、現在は1クラス10人台に減ってます。
街中で一般的な住宅がないから。
隣の学区はマンションがあるから人が多い。+6
-0
-
36. 匿名 2018/04/22(日) 12:57:42
平成生まれで、6クラスありました。
途中で分裂して3クラスになった
+5
-0
-
37. 匿名 2018/04/22(日) 12:58:01
昭和50年生まれだけど、1クラス40人で8クラスあった
4年か5年の時に近くにもうひとつ小学校が建てられて半分に分かれました
でも中学でまた一緒になった+13
-0
-
38. 匿名 2018/04/22(日) 12:58:28
小学校 約55人×4組
中学校 約55人×9組
子供のクラス数は35人×2組
+9
-0
-
39. 匿名 2018/04/22(日) 12:58:54
全学年4クラスで、各35人くらいずつだったかな。
今は2クラス~3クラスが当たり前になってきたよね。少子化なんだと思うよ。
でも新しい住宅地なんかに出来てる小学校は7クラスとかのマンモス校になってたりする。+9
-0
-
40. 匿名 2018/04/22(日) 12:59:08
私の時は3クラスだったけど、下の学年になるにつれて増えていき、妹の時は7クラスになってた+6
-0
-
41. 匿名 2018/04/22(日) 12:59:22
1クラスだなあ
10人未満のクラスも普通にあった
全校生徒で50人くらいとかね
今はもう学校がなくなってしまった…+9
-0
-
42. 匿名 2018/04/22(日) 12:59:52
平成4年生まれ、札幌市の山奥の小学校でした。
私の3つ上の学年までは3クラスで、
私の2つ上の学年から2クラスでした。+5
-0
-
43. 匿名 2018/04/22(日) 13:00:46
6クラス
2年生に上がる時新しい学校が出来て半分行っちゃった〜〜
しかも仲良い子ばっかりで泣きたくなった+5
-0
-
44. 匿名 2018/04/22(日) 13:00:51
主と同じ平成元年生まれの神奈川
小学校 2クラス
中学校 5クラス+3
-0
-
45. 匿名 2018/04/22(日) 13:01:52
小学校 40×6
中学校 50×10+1
-0
-
46. 匿名 2018/04/22(日) 13:02:47
7クラスあった。名札の色って
7組のオレンジ色までしか知らないけど
その先って何色なわけ?+4
-0
-
47. 匿名 2018/04/22(日) 13:05:13
私も平成元年生まれです。都心から電車で1時間の地方で、1クラス40人程で4クラスでした。+2
-0
-
48. 匿名 2018/04/22(日) 13:05:48
ド田舎だったから1クラス約30名あまり
みんなそれなりに仲良かった+5
-0
-
49. 匿名 2018/04/22(日) 13:06:06
昭和53年生まれの今年40歳ですが
35人程度の3クラスでした
(少し上の団塊Jrは4クラス)
それが今では30人弱の1クラスだそう
隣の校区の小学校は数年前に統廃合で無くなり…
+3
-0
-
50. 匿名 2018/04/22(日) 13:06:07
6学年×7クラス×1クラス42人=1764人
昭和五十年代の昔だけど+3
-0
-
51. 匿名 2018/04/22(日) 13:06:31
広島
低学年のころは10クラスだった気がする+2
-0
-
52. 匿名 2018/04/22(日) 13:07:51
+2
-0
-
53. 匿名 2018/04/22(日) 13:09:39
47年生まれ。
小学校は8クラス
中学校は11クラスありました。
メチャクチャ子供が多かったです。+3
-0
-
54. 匿名 2018/04/22(日) 13:09:41
私のときは3クラスだった。
息子の小学校は今どの学年も5~6クラス。
大型マンションで急に人口増えたり、その子供達が成長して学生減って落ち着いたり、地域によるよね。+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/22(日) 13:09:45
今年30歳 2クラスでした。
今年45歳の第2時ベビーブーム生まれの旦那は11クラスあったと言ってました(驚愕)+2
-0
-
56. 匿名 2018/04/22(日) 13:09:49
昭和57年生まれ
3年まで6クラス、転校先は4クラス。
どちらも同市の小学校。+2
-0
-
57. 匿名 2018/04/22(日) 13:10:35
40半ば
小学校7クラス
中学校13クラス
教室はフレハブ、体育館で全校集会なんてなるとギューギューでした。
中学の同級生は多すぎて、今言われても全く知らない人いっぱいいる。+3
-0
-
58. 匿名 2018/04/22(日) 13:10:46
昭和57年うまれ。
40人で4クラスだった。
2つ下の妹の時は5クラス。
+1
-0
-
59. 匿名 2018/04/22(日) 13:11:44
都内 4クラス。40歳の旦那が東海地方で 学年に10クラスあったと威張っていたけど 聞いたら 学校の数が圧倒的に少なかった。+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/22(日) 13:11:48
田舎だから小学校~中学校まで一クラスずつ\(^o^)/
みんな仲良しだよ+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/22(日) 13:13:51
小学校7クラス
中学校12クラス
ちなみに高校14クラス
専門学校16クラス
どこに行っても人だらけの世代でした。
46歳です。+4
-0
-
62. 匿名 2018/04/22(日) 13:17:06
大阪の30台前半です。
小学校は大体どの学年も5クラスありました。
37、8人いたかな。
今は3クラス位らしいです。+2
-0
-
63. 匿名 2018/04/22(日) 13:19:15
超ど田舎だったので、一学年一クラス…ですらなく、全複式学級でした(6学年で3クラス)。因みに同級生は私も含めて4人。
平成7年度生まれ。小学校入学から高校卒業まで唯一の完全ゆとり世代。+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/22(日) 13:19:54
2クラスでした!+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/22(日) 13:27:16
小学校も中学校も1クラスのみ!
26人とかそんな人数しかいなかったよ+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/22(日) 13:28:01
昭和54年早生まれです。
小学校5クラス
中学校7クラス
ちなみに私達の学年が最後の7クラスでした。それ以降は6クラスと減っていき今は3クラスだそうです。+1
-0
-
67. 匿名 2018/04/22(日) 13:28:12
7クラス
団塊ジュニア世代+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/22(日) 13:29:41
昭和57
2~3クラスを行ったり来たり、
2クラスの時は40人近いから親がすごい嫌がってたし、教室ぎゅうぎゅうで嫌だった
今は快速停車になったりタワマンが駅前にできて常に3クラスだって。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/22(日) 13:30:23
今年入学の子供の小学校は5クラス
あと少し多いと6クラスになりそうだった
子育て世帯に人気の市だからかもしれないけど、多すぎかなぁ
子供は楽しそう
2クラスとかの少人数と
5クラスとかのマンモスってどっちがいいのかなぁ…+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/22(日) 13:31:55
5クラス!+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/22(日) 13:33:57
小学校は1年の時、4クラスで2年に上がると同時に3クラスに減った。
中学校は8クラスだった。
田舎の学校です。
息子たちは小学校1クラス、中学校は4クラスか3クラスです。
私が育ったところよりもっと田舎です。+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/22(日) 13:34:30
元年(昭和じゃないよ)生まれで1クラス。他の学年と比べて少なかったな+1
-0
-
73. 匿名 2018/04/22(日) 13:36:21
平成3年生まれ秋田の田舎出身です。
1クラス10人でした。
しかも幼稚園から中学まで
めっちゃ仲良しクラスw
喧嘩しても仲間はずれまではなかったな〜
でも市内のマンモス校は
8クラスはあったって聞いたから
土地によるのかも。+2
-0
-
74. 匿名 2018/04/22(日) 13:38:44
5クラスで1クラス40人くらい。
ちょっと多めかな?+1
-0
-
75. 匿名 2018/04/22(日) 13:43:54
小学校45人で5クラス
中学校45人で12クラス
高校50人で10クラス
東京下町です
昭和は遠くなりにけり+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/22(日) 13:48:48
昭和51年都内下町で2クラス。
3年生から転校生が来たので3クラスになったよ。
1クラスの生徒数も42人から28人になった。+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/22(日) 13:53:52
全学年だいたい3クラスづつだったよ。
運動会では、1組が赤組、2組が緑組、3組が白組で競争したけど、7クラスとか10クラスあるとどうやって競い合うの?+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/22(日) 13:54:53
2000年生まれの私
小学校は1クラス30人弱の3~4クラス
中学校は1クラス40人の4クラス
2002年生まれの妹
小学校は1クラス30人弱の3クラス
中学校は1クラス40人の3クラス
2010年生まれの妹
小学校は1クラス25人前後の3クラス
田舎なので市内の小中高は合併や閉校、クラス縮小がどんどん進んでます
73年生まれのお母さん(東京出身)が、1クラス45人の6クラスと言っていてびっくりしました+1
-0
-
79. 匿名 2018/04/22(日) 13:59:36
千葉だけど11クラスあったよ!
運動会とかカオスだったな~+1
-0
-
80. 匿名 2018/04/22(日) 14:01:37
6クラス!
ちなみに中学は11クラスあったw+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/22(日) 14:02:00
平成8年生まれ
2クラス
田舎だったからか、1組とかA組とかじゃなくて
いろは分けで、い組ろ組だった。笑+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/22(日) 14:03:15
6クラスあって、1組43人〜45人。
プレハブ校舎だったからエアコンついてて一年中快適だったw+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/22(日) 14:05:17
8クラスありました!イジメで3年でやめました。+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/22(日) 14:12:20
全学年10クラスでした。神奈川です。
今都内で子供の小学校は3クラス。+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/22(日) 14:17:48
3クラスだったけど1クラス38人くらいだったからパンパンだったよ
平成生まれ、東京です+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/22(日) 14:18:55
途中から3が4に変わった。
一クラス35人前後?
団魂ジュニア世代より下世代+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/22(日) 14:25:28
大阪市内
昭和48年生まれ
小学校 5クラス
中学校 7クラス
高校 50人×7クラス
+2
-0
-
88. 匿名 2018/04/22(日) 14:38:04
各学年5クラス。田舎っちゃ田舎だけど、工業地帯だったからかな?
20年経った今でも周りの学校は児童数が減る一方だけど、私の母校のみ児童数が増えているようで未だに5クラスをキープしているみたいです。+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/22(日) 14:40:31
小学校6クラス、
中学校7クラス、
第二次ベビーブームの飛騨高山。+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/22(日) 15:07:54
平成7年生まれ、関西育ち
小学生の頃は4クラスで1クラス40人だった。
全校生徒800人強。+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/22(日) 15:09:38
8クラス。中学は9クラス。
子供の小学校は5クラス。少なくてビックリした。でももっと少ない小学校たくさん有るんだね!
中学は8クラスです。+2
-0
-
92. 匿名 2018/04/22(日) 15:12:28
ガルちゃん年齢層高いな+3
-0
-
93. 匿名 2018/04/22(日) 15:13:17
第二次ベビーブーム世代
小学校6~7クラス
中学校12クラスありやした
子供が多かったんですよね+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/22(日) 15:24:44
大阪市内、平成元年生まれ
小学校は3クラス
中学は5クラスでした+1
-0
-
95. 匿名 2018/04/22(日) 15:32:08
平成5年生まれ
小学校6年間1クラス
横浜です+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/22(日) 15:34:40
昭和53年生まれ
23区内
4クラス でした+0
-0
-
97. 匿名 2018/04/22(日) 15:36:21
小学校も中学校も1クラス。
小学校はずっと複式学級だった。
高校行ったらいきなり8クラスもあり、びびったと同時に、友達の作り方がわからなかった。+1
-0
-
98. 匿名 2018/04/22(日) 16:03:46
昭和63年生まれ
九州 それほど田舎ではない
小学校4クラス
中学校10クラス
中学校は遠かったな〜+1
-0
-
99. 匿名 2018/04/22(日) 16:22:48
小学校45人で6クラス
中学校46人で12クラス(3校が合併)
第二次ベビーブームのアラフォーです。+2
-0
-
100. 匿名 2018/04/22(日) 16:30:26
四年生まで1クラス 5年生から2クラス。本校と分校で別れてました+1
-0
-
101. 匿名 2018/04/22(日) 16:59:19
ふた学年で1つの教室だったよー
だから全部で3クラス笑
教室の前と後ろに黒板ついてて、先生が行き来するの大変そうだったなー
全校で30人いなかったから十分すぎるくらいマイペースに育ってしまった\(^^)/+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/22(日) 17:28:39
埼玉
5クラス
ちなみに中学11クラス+1
-0
-
103. 匿名 2018/04/22(日) 17:28:42
田舎だったので1クラスだった。人数は30人前後。いじめられっ子だったから卒業まで同じメンバーで毎日が憂鬱だったよ(´;ω;`)+1
-0
-
104. 匿名 2018/04/22(日) 18:04:59
昭和48年生まれ
小学校 9組 途中で小学校が増えた
中学校 10組 途中で中学校が増えた+2
-0
-
105. 匿名 2018/04/22(日) 18:12:35
昭和50年代後半生まれで3クラス
今はお隣の小学校が廃校になって2クラス
少子化だね+1
-0
-
106. 匿名 2018/04/22(日) 19:03:46
昭和61年産まれ(田舎)
4クラス、今は2クラス
小1の息子(嫁ぎ先の田舎)
4クラス
旦那の時は5クラス
+1
-0
-
107. 匿名 2018/04/22(日) 19:36:11
昭和58年生まれだけど
小学校は2年までは5クラス、3年からは新たに小学校が出来て4クラスに減った
中学校は1年の時は12クラス、2年からは新たに中学校が出来て8クラスに減った
この世代で12クラスって珍しいのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2018/04/22(日) 19:37:54
平成6年生まれ
小学校は2クラス
中学は4クラス
田舎の学校だから少なめ。
でも今は私の出た小学校は統廃合したため閉校した。+1
-0
-
109. 匿名 2018/04/22(日) 20:04:42
昭和42年生まれ。前年が丙午だったので、翌年の未年の私達はとにかく人数が多かった。名古屋ですが、小学校が8クラス。中学が15クラスでした。+1
-0
-
110. 匿名 2018/04/22(日) 20:13:18
小学校8クラス
中学校7クラス
30代後半 都会+1
-0
-
111. 匿名 2018/04/22(日) 21:14:00
小学校は4クラス、今は低学年は1クラス30人以下の人数となってて2クラスですが、3年生からは1クラスだそうです。
私達が小学校の時は30人学級とかなかったので1クラス何人だったか覚えて無い(´;Д;`)+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/22(日) 21:14:02
平成4年生まれ方(1992年生まれ)今年26歳
小学校 2クラス 1学年60人
中学校 4クラス 1学年150人
埼玉県です。+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/22(日) 21:25:04
6クラスあった。
子供のクラスは4クラス。+0
-0
-
114. 匿名 2018/04/22(日) 21:37:58
小学校は5クラスだったけど、中学は近所の3つの小学校から集まるから10クラス
AからJ組までありました+0
-0
-
115. 匿名 2018/04/22(日) 22:19:27
ひとクラスで、保育園から高校まで
嫌でも逃げ出せない人間関係
田舎が嫌でした
都内近郊の娘の学校は1学年5クラス
この距離感最高+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/22(日) 22:44:44
1クラスでした!
現在20歳です。+0
-0
-
117. 匿名 2018/04/22(日) 23:39:24
2
ただ、中学は10クラス+0
-0
-
118. 匿名 2018/04/22(日) 23:45:01
4クラス
今年子供が母校に入学したけど同じく4クラス
卒業から20年以上経つけどあんまり減ってないみたい+0
-0
-
119. 匿名 2018/04/22(日) 23:52:07
小学校 3クラス
中学校 4クラス+0
-0
-
120. 匿名 2018/04/23(月) 04:32:42
43歳、11組!+0
-0
-
121. 匿名 2018/04/23(月) 06:54:50
昭和50年代
小中学校は40人×4クラス
学年で160人いた
今は1クラスらしい+0
-0
-
122. 匿名 2018/04/23(月) 14:32:49
36歳、都内3クラス
現在九州の県庁所在地で我が子は5クラス+0
-0
-
123. 匿名 2018/04/23(月) 22:22:58
神奈川県、H3年生まれ
2クラスだったけど、もう1、2人多ければ3クラスだったらしい。+0
-0
-
124. 匿名 2018/04/24(火) 15:47:41
小学校7クラス
中学校12クラス
昭和49年生まれです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する