-
1. 匿名 2018/04/20(金) 22:23:05
私は新患随時受付としている歯医者に予約の電話をしました。
すると6月になるといわれ仰天しました。
他の病院でもひどいと新患は受け付けてませんと断られます。
この頃病院予約をかなり断られるのですが
皆さんも病院予約(新患)はかなり待ちますか?+120
-48
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:08
わかる!
歯医者は困っててもすぐ受け付けてくれない!!!+424
-21
-
3. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:13
歯医者っていま、コンビニより多いのに?
よほど腕が良いのかな?+411
-7
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:23
そんなことあるの!?
どんな地域?+288
-10
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:29
予約無しで直接行く方が多いかも。
+179
-52
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:46
いいえ
すぐしてくれます+193
-17
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:50
予約なしで行ってみる+107
-56
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:05
大学病院の歯医者がそうだった。
診療が始まるのは7月から。
今治してほしいのに+146
-5
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:09
予約なしで直接くるとか迷惑すぎ+502
-27
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:11
そんなことあるの?すいてる病院探せば?+49
-4
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:13
選ばなきゃ予約取れるけどね
かえって怖いよね、そんな空いてる歯医者も
私は1ヶ月待ったよ。+216
-5
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:20
人口の多い地域かな+12
-1
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:24
紹介状がないとって断られた事あります!+109
-1
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:39
>>5
迷惑+86
-14
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:40
6月!?
私ならそこはやめます。
他に沢山あるでしょうし…。
主の電話したとこはそんなに人気なのかな?+183
-5
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:55
.出典:consultant-dentist.com
+4
-1
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:17
こないだ6歳の息子の歯が抜けたから予約無しに行ったけどすぐに診てもらえたよ。
意外と飛び込みの方が良いかも。+23
-95
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:46
予約でいっぱいのとこに予約無しで行って診てもらえるわけないじゃん。+262
-10
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:52
クレーマーとかなんじゃないの?+11
-11
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:04
個人の歯科医院よね?そんなに人気なの?ほんと!コンビニより多いよ。数件あたってみたら?+125
-3
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:29
歯医者は人気不人気の差が激しすぎるから、人口が多くて人気のところならあり得る。
あと、新患はすぐ取れるけど、次の予約が1ヶ月後とか。
腕はいいけど、人気過ぎて諦めた。+181
-0
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:32
>>1
今はブラックリストもあるから断られる人は断られるよね+8
-6
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:39
総合病院とかじゃなくて、開業医のところでも???
仙台在住だけど開業医のところはいつでも予約とれます!
てゆうか逆に歯医者不景気らしく新患超ウェルカムだしやたらと通院させられるところばかりです。。+56
-6
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:45
そんなの初めて聞いた。+51
-3
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:03
歯医者って面倒くさがって行かない人が多いのに、いざ予約しようとすると予約いっぱいで中々取れない。+179
-1
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:03
最長 新患で皮膚科 5時間待ちました。
(治療は5分・・・?)
薬を受け取るのにも1時間くらい待ったかな。
ちょっと都会に引っ越して洗礼を受けました。
ずっと田舎の実家で小さい頃から通ってた病院(待ち時間15分以内)とは違って、
最近は病院行くのにも1日かがりで、気合がいる。
※ネット予約は、新患受付してないトコ多いんですよね。。。+127
-2
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:11
>>1
うちは比較的受け入れてます。歯石をとってほしい程度では難しいですが痛みがある人はある程度は近い日にちで治療します。ですがそのせいで最近いっぱいいっぱいになって従業員も疲れてしまっていますが…(--;)+75
-2
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:14
歯科救急に行って紹介状書いてもらえばいいんでない?+3
-6
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:19
神奈川県です。
小児科と歯科で経験あります。
町の個人病院です。
予約ないと受け付けてくれません。
歯って急に痛むもんじゃね?!
子どもって急に熱出すもんじゃね?!
予約なんかできるか!+165
-37
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:27
今、乳腺外科はなかなか予約取れない。+35
-1
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:30
最近の歯医者さんはどこもそうだよね。
おじいの歯科医師と、70代くらいの衛生士さんの2人体制でやってるとことかだったら予約取れるけど、近所の人とかに全力で止められる。+12
-3
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:47
初めてかかった小児科は初診は予約が出来なかった。
子供の調子が悪いのに2時間も待った…+82
-1
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:02
病院も歯医者もジジイババアばっかりだよね。+57
-7
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:11
>>17
予約無しは迷惑
本来、その時間の少しあとに見てもらう人の時間が狂う+131
-8
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:15
あるー!
健康診断での再検査が半年後ってなんだかなって思う。+21
-1
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:32
急を要するものでなかったら仕方なく待つけど痛いなら他の所へいく。
みんな予約して待ってるんだよね。+25
-0
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:46
歯医者に限らず、どの科もそうですよ(;_;)
整形外科、皮膚科、内科、全部予約予約で腹が立った。
大きい総合病院に至っては、紹介状ないとダメとか...
こっちは辛いからはやく診てもらいたいのに、直ぐには診れませんとかあり得なかったです。
結局、夜間の救急で行って、三日後即入院ですよ。田舎だからしょうがないのかな...+69
-21
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:50
歯医者とか整形外科、レディースクリニックはとにかく予約が取りにくい
東京は病院が沢山あるけど、評判のいいところは激戦区だよ
レディースクリニックは特に、予約なしで行ったりしたら半日待ちますよ、って窓口の人に言われるくらい。
花粉症の季節は眼科と耳鼻科も評判いいところは予約なしなら〇時間待ちだよ+66
-1
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:59
すいてる病院、予約受け付けてくれるところは
やぶだった+13
-5
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 22:32:36
歯科勤務だったけどさすがにそこまでなかったな
我慢できない痛み!とか仕事でどうしてもこの日しか!とか言われたら無理やり予約取ってあげるけど、『他の予約の方もいるので待つかもしれません』と了解の上で
あとやっぱ長く通ってる患者さんを大事にするから特に新患だと断られやすいかもね
ガラガラな所ならいいかもしれないけど、予約なしで行くのはかなり迷惑だから絶対ダメだけど
+90
-6
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 22:32:51
アメリカだと、かかりつけ医?みたいなのが各個人で決まってて、
それ以外で受けようとすると冗談抜きで癌とかでも診察するだけで〇ヵ月待ちと聞いて驚いた
日本も大概だけど海外もすごいよね+48
-2
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 22:33:33
この流れで歯医者の話ではごめんなさい。
通級に行っている小学生の息子、色々はっきりさせたくて子供の発達専門のクリニックにずっと初診予約の電話に1年以上チャレンジしてるんだけど、本当に繋がらない。
色んなとこで相談しても、「え?診断まだ?!
」みたいなリアクションされるので辛い。+8
-5
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 22:34:29
>>8
大学病院なんて、どんな大病だよ??
とにかく紹介状書いてもらって行け。+71
-4
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 22:35:05
すごく腕がいい歯科クリニックが近所にある。
うちの近くは歯医者が多いんだけど、そこがダントツ評判がいい。
どんな処置でも痛くないし早いし、説明も優しくて丁寧。
でも、予約が本当に取れない。取れても2ヶ月後。そして予約時間に行っても2時間待ちはザラ…+21
-0
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 22:35:13
産後うつっぽくて
いざとなったら近くの評判の心療内科受けようと思って調べてた。
で、いよいよ調子悪くなったから
いこうと思って電話したら、新患は紹介制だと。
どこかの内科の医師の紹介がないとダメだって。
体の検査も一通りして、その結果もいるんだって。
まぁまず体の不調を調べてからってのはわかるけどさ、
心が弱ってる人がそんな気力ないってなった。+100
-4
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 22:35:15
主です
かなり人気みたいで6月と言われました。
地域は札幌です。
他の病院予約取れたので行きましたが、
先生が明らかに技術のなさそうな
設備の古い病院で
キャンセルして帰ってきました。
他の病院に連絡しても今日は無理ですと断られるし
5月末とか当たり前に言われます。
もうちょっと何とかしてほしいですよね。+14
-37
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:08
予約制の割りと大きな病院で予約なしで行った時混んでるにも関わらずすぐに診てもらった先生がヤブ医者で大変な目にあったよ。
結局痛いままで治らなかったし。
他の先生は次から次へで、そいつは腕がないから暇だったんだって後で気づいた。
混んでるには理由があるのかも。+12
-0
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:09
歯科助手です。
痛みがあるとか折れたとか、緊急なら飛び込みでも普通は診るよ。
待合室で長く待って貰ったりはする可能性あるけど…。
断るとこってまずないと思う。
症状無ければ、予約待ちはしょうがない。
土日とか狙いなら、もっと先まで塞がってることもある。+77
-6
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:19
>>30
予約とれても結構待たされますよ(;_;)
転院の話でも結構時間かかりました。
その間不安でしょうがなかったです...
辛い世の中になりましたよね(;_q)
昔は予約なんてなかったのに。+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:54
心療内科はどこも難しかったな
あまり良くないとこだけ、すぐ受診できたけど、まあ時間と金の無駄だった+42
-1
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:55
ある意味歯の痛みに関しては、虫歯を放置してた結果だからね。
事故やなんかの歯の破折なんかは、総合病院の口腔外科がやるし。+22
-0
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 22:38:03
うちの母が甲状腺の病気で、甲状腺治療で有名な伊〇病院に通ってたことがあるけど
あまりに待つので、病院にお許しもらって表参道の店を覗いたりご飯たべたりしてほぼ一日潰してた、と言ってたわ+23
-0
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:11
分かるー!親知らず痛くて歯医者電話したら「診察出来るのは10日後になる」って言われた。
今痛いのに…+22
-2
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:21
ウチから徒歩10分以内に8軒位の歯科医院があります。
いつも行く歯科医院は決まっていますが、1週間以内に予約が
取れなかったことはありません。+6
-0
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:05
新患受け付け断られた事ないよ。
妊娠して虫歯が暴走して死ぬ!って時にネットで近場の歯医者ピックアップして即電話。営業終了間際に予約取れて診てくれたけどな。個人経営だし、帰ってからネットで口コミ調べたら結構評判良くて、ご近所の人からも、あそこは丁寧に診てくれて、長く通ったり、知人に紹介したらみんな行ってるよ!って歯医者だったから、私も旦那と子供の歯医者変えたよ。+8
-8
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:38
子供の心療内科とかも半年待ちとかだよねー+20
-2
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:59
歯科は待つから、もう虫歯や重度の歯周病になる前に予防として歯磨き頑張って、めんどくさいけど定期的に歯石とかメンテしてもらってるよ
我慢出来ないくらいやばい状態になってから、何時間もやきもき待つことになるよりはマシかと思う。
めちゃくちゃ忙しい人だとそれすらも難しいかもしれないけど…+28
-1
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 22:41:38
うちの歯医者に前からかかってる患者さんなら、急に来ても診てあげることはあるけど、新患の人が予約無しで来るのは本当に迷惑。
カウンセリング→歯式→治療 とかって医院によっては流れがあるから、時間もかかるし...+32
-2
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 22:41:47
私の行ってる歯医者も先生が一人だけで、痛くない治療をしているので人気がありなかなか予約とれませんよ。
違う歯医者行ってたときは神経の治療とか痛かったからもう今の歯医者以外は行きたくないです。+0
-0
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:32
>>53
だから早めに抜いとかないとダメなんだよ。
+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:38
心療内科、精神科も予約かなり待たされるよー+24
-1
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:27
近所の人気歯科医は1ヶ月待ちだよ+4
-0
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 22:44:31
整形外科はリハビリやら腰痛やら、病院仲間?でおしゃべりに通うお年寄りが多過ぎて…
開業が九時なのに丁度に行っても既に待合の椅子がお年寄りで埋まっているというミステリー+19
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 22:44:37
歯の詰め物がとれて痛みもあったから、飛び込みだったけど待つつもりで歯科医院に行ったら2週間後の予約だったので、他の医院に行った。
そこは人気のある先生でダメもとで行ったら、痛みがあったら待ってもらうけど今日中になんとかするねって言ってもらって助かった。
先生の方針によるよね。+25
-0
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 22:44:55
関西の過疎地山間部です。
酷い蕁麻疹が出たので、救急病院の相談窓口に電話して症状を話したら「町医者の皮膚科でいいでしょう」。
近くに皮膚科は2つしかなくて、近い方に電話したら「新患は受け付けてません。きゅうかんならほの救急病院に」と言われて絶望。
もう1つの皮膚科に電話して症状と事情を話したら「今すぐ来てください!」
着いたら「電話の人ですね!」と顔をみるなり蕁麻疹の酷さをみて先生を呼んでくれれた。
看護師さんもほかの患者さんにも「すみません、ちょっと急ぐ患者さんが来られたので先にみます!」と声かけてくれて。
すぐに点滴してくれて半日で酷い状態は落ち着きました。
口の中にも蕁麻疹が出始めてて、もう少し遅かったら「気管にも蕁麻疹が出て、場合によっては呼吸困難になって命の危機にさらされるところだった」と。本当なら救急車で救急病院に行くべきレベル、と。
この病院には感謝してます。
でも、病院すべてをあてにしてはいけないと痛感しました。+50
-0
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:04
予約なしで行ける人って、悪びれもなく列に横入りしてそう+13
-4
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:55
>>25
私も月一で掃除しもらってるけど、なかなか希望日に予約取れない。
意外とちゃんと通ってる人も多いんだよ+3
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 22:46:37
>>66
急に具合悪くなったとかなら仕方ないよ
仕事行く途中で気分悪くなって午前休で病院行くとか、
逆に仕事中に気分悪くなって早退して病院に…とかはよく聞く話+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 22:47:17
個人病院だったら、そこの先生の方針による。
予約の患者さんを第1に十分な治療して、さらにスタッフにも無理な負担をかけたくないポリシーの先生はめったに取らないし、薄利多売で営利商用主義の先生はいつでもウェルカムだった。+6
-0
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:50
常に予約なしで行ける歯医者が地元にある。
先生が言うには「働いてる方が多いから予約通りに来るのは難しい。受付時間内に入ってくれたら時間過ぎても診察します」って+3
-2
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:58
>>66
電話してくるのはマシな方だけど直接飛び込みで行きゃ診てくれると考えて来るやつは人間性も痛い人が多かったわ。+22
-5
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 22:53:33
ji ga ji sa n+0
-4
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:08
急に痛くなったのに診てくれないって歯医者に文句言ってる人って、定期検診とか受けてないの?
自分の歯のケアが出来てないのに予約してる患者さんの時間を奪って治療してもらおうなんて迷惑だよ。
そういう人に限って痛み取れたら次の予約無断キャンセルするんだよね。
+63
-11
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 23:01:48
>>27
電話では『痛くてご飯が食べられない』くらいの勢いだったのに、予約の方をお待たせして診てあげたら『痛くない。歯のクリーニングをして欲しい』とか言う人もいるからビックリするよ...。+46
-0
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 23:05:43
前歯の差し歯が取れてしまい、ネットで探した歯科医院に電話した
予約診療制なのに、それはお困りですよねとその日に診察してもらえた
一件目でラッキーだった
+9
-1
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:30
歯科は急なつらい痛み、折れる、脱臼等見てくれる所ないと困る
痛みや折れるなんてなる日予約前もって出来ないし
昔歯科で働いたけどそこはちゃんと急患は合間に入れて治療してましたよ
+7
-0
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:40
歯って定期的にメインテナンスするものだと思っていたから、痛くなってから行くという発想がなかったからビックリ
メインテナンス3ヶ月に1回で400円位ですむよ
そんな高くないし補綴物増えた方がお金かかるよ+0
-16
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 23:09:17
>>73
歯が痛むのって虫歯だけじゃないんだよ‥。
+26
-1
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:08
>>77
三千円近く払ってるけど…+24
-0
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 23:11:36
>>30
乳腺外科、なんでですかね?
わたしは、2月に予約してたのが行けなくなり、日にちを変えてほしいとお願いしたら、
平然と、10月◯日になりますと言われた。
あり得ない。
他の病院に聞いたらあっさり予約出来たけど。
+11
-2
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:39
電話すると、再来週とか言われる。でも直接行くと、待ちはするけど診てくれる。+2
-3
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 23:15:54
歯科助手してましたが、基本的に新患さんは緊急性の高い場合は当日予約もとります。
人気の時間帯は難しいかもしれませんが、予約なしで来られるよりは電話予約の方が優先順位も高いです。
虫歯の治療って削ってみて意外に深かったりすると時間がかかり、次の予約にも影響します。
待って頂いてる事は申し訳ないと思いながら、いつも仕事してました。+20
-1
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 23:16:01
ネット予約できる病院もあるけどまだまだ少ないね+4
-0
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 23:17:24
主さんの予約内容は定期検診的な感じですか?
もし歯の調子が悪くてとかで予約がいっぱいの場合は、私の近所は昼休み返上とかでも予約入れてくれますよ。
その次の予約からは通常になるけど、痛みがあったり、悪化したら大変だからとご厚意でどの人にも平等にそうしてくれています。+8
-0
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:32
予約2週間以上取れないって言われたのは子供も見る歯科だけ。
オフィスビルの歯科や住宅地
(マンション群はない戸建ての地域)だと
時間を気にしなければたぶん取りやすい。+2
-1
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:47
>>77
まじで?安いね
私のところ1回2000円はするよ+3
-0
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 23:19:03
病院の皮膚科に勤めてるけど、うちの先生は癌専門だから癌の患者(紹介状持ってる人)を優先的に入れる
だから普通の軽いアレルギーの人とかは新患受付できない(できるけど半年先とかになる)
ホームページにそう書いてあるんだけど「なんか痒くて~」とか新患から電話が来るから「それなら半年後ですね」と答えるよ
ホームページには書いてあるけど電話でこちらから積極的に「癌の人優先です」と説明してはいけないことになってる
通院してる患者さんが癌だとこちらから積極的にバラさないためのルールらしい
+22
-1
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 23:23:07
歯科で受付してるけど、まず症状聞いて緊急ならすぐ来てもらってる。
検診とかなら後日。1週間後くらい。
ただ、混み合う夕方18時以降しか行けないとか、土曜日しか行けないとか条件があるとけっこう先になっちゃう場合はあるかな。
条件付きだったからだいぶ先になることを告げたら、予約取らせない気!?ってキレられたことある。
平日昼過ぎは比較的空いてるんだけど、仕事なのよ!!って怒鳴られた(><)+18
-1
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 23:25:20
>>77
400円て特殊な保険でも入ってる???
私は定期検診2回ワンセットで(最初は下の歯、次回上の歯)
3500~4000円くらいだよ。
初診料と再診料かかるし月をまたぐと管理料2回とられて高くなる。+20
-0
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 23:25:52
私のど田舎の地域でも人気のところは数ヶ月待ち。
私は歯石とって虫歯チェックくらいだから予約制度ないところに行ってる。
もし矯正とか考えてるなら評判の歯科に行くかも。+3
-0
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 23:29:04
>>78
ペリオで痛いなら尚更のこと定期検診受けないとねw w w
+2
-2
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 23:30:28
今、内科も予約のとこが多いじゃない?
朝起きて、39度近く熱もあり、喉も痛く、こりゃ病院行かなきゃって行ったら、9時半に受付して診てもらったのは12時過ぎ
予約が優先ですから言われて
一回帰ってもいいですよ、まで言われた
みんな車で来てると思ってるのかもしれないけど私徒歩
ずっと待ってたよ
まして座るとこ少ないから無くてしばらく立ってた
病院って何のためにあるんだろとおもったわ
+28
-0
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 23:31:42
精神科半年先って言われた…
やむなく他にしたけど、それでも1ヶ月半待ちだったよ。
その間本当にしんどくていろいろあった。
もう少し早ければと悔やまれてならない。+13
-0
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 23:32:03
内科も歯科も耳鼻科も予約しても30分は待つよね
この前2歳の息子に発疹があって待つの覚悟で初めての皮膚科に行ったらすぐ通してくれた。
3ヶ月の下の子も連れてたから本当にありがたかった!+16
-1
-
95. 匿名 2018/04/20(金) 23:37:40
小児科も少ないからいつも混雑していて待ち時間長い上に
フルタイムで働いているから次回予約の都合のつく時間帯は
他の親御さん達も同じ事。二回必要な子ども用のインフルエンザ摂取も
予約のみだし、昨年はワクチン不足騒動でどこも予約がとれず
摂取できたのは十二月上旬だったよ。
+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/20(金) 23:38:34
>>95
接種だった
+0
-0
-
97. 匿名 2018/04/20(金) 23:46:31
>>91
違うよ。定期検診も歯石とりもやってるよ。
私の場合は産後だった。
胎児に栄養取られてボロボロの上に
ホルモンバランスやらストレスやらで。
かかりつけ医が休診だったし
赤子連れてたから近くの歯医者に行ったら
むげに断られたー。
遠くの歯科を探したよー。+5
-5
-
98. 匿名 2018/04/20(金) 23:53:40
大きい病院の整形外科予約だと一週間まち
それも、予約はいっぱいだから予約の人が終わってから見てもらうから11時30分で大きい病院は受付おわりだけどギリギリその時間で行っても一時間以上は確実に待たされる。
紹介状があればなんとか予約できるみたいなかんじだった。+2
-0
-
99. 匿名 2018/04/20(金) 23:57:43
以前正月歯科はほんとに取れなくて困った
結局予約は3月が最短でそのあと処置に半年かかった
なのに補綴物が1年もしないうちにとれた…
通いの公民館の職員が銀歯がキラリ
その人に歯医者の評判を聞いてそっちに移った
10日後には予約取れたし、親身になって対応してくれた
リアルの口コミに助けられた+4
-0
-
100. 匿名 2018/04/21(土) 00:01:32
いくら予約とれないからって、予約なしで直接いって「せっかく来たんだから今日診療して」オーラを出すのはさすがに迷惑。
それなら予約取ってる人の立場がない。
+25
-1
-
101. 匿名 2018/04/21(土) 00:02:38
>>97
胎児に栄養を取られて歯が悪くなるということはありません。
悪阻などでケアが充分ではなかったか、吐き戻しなどの際に胃液の酸によってエナメル質がダメージを受けた。などが理由としてあります。
妊娠初期以外でしたら歯科治療は可能ですので(ある程度は麻酔も可能です)、急な痛みが出る前に受診して下さいね。+17
-2
-
102. 匿名 2018/04/21(土) 00:07:59
ものすごく乱暴な言い方ですが、自分で徹底的に歯磨き、ケアをして、定期検診で歯石とってクリーニングしてもらうスタイルにしたらよほどの歯医者じゃなけりゃいい。
歯は自分で守る。
私は根幹治療を適当にして高い差し歯すすめられ別の歯医者できちんと根幹治療して保険の歯を入れて、そこで定期検診してる+1
-6
-
103. 匿名 2018/04/21(土) 00:15:14
転勤族だからわかるけど、歯医者はけっこうどこの地域でもそんな感じ。すぐ当日か明日とか空いてる歯医者は古い建物でおじいちゃんが先生やってるようなところだったり、腕が悪くて評判悪いところだからそれも怖いし。
よっぽど痛くてとにかくすぐに診てほしいときはかなり待つけど急患センターとかの歯科救急行けばかなり待たされるけど、とりあえず応急処置はしてもらえる。
+12
-0
-
104. 匿名 2018/04/21(土) 00:21:32
>>77
歯科医勤務ですが、400円で済むなんてちゃちゃっと見て終わりとか?
意味なくないですか?
しっかりクリーニング虫歯チェックしたら3000円は
しますよ!+18
-0
-
105. 匿名 2018/04/21(土) 00:26:23
かかりつけの歯医者も1週間は予約待ちだよ。皮膚科とか耳鼻科も混みまくるよね。+4
-0
-
106. 匿名 2018/04/21(土) 00:35:33
>>5
やめてくれ!
予約の患者さんからクレームがくる+16
-0
-
107. 匿名 2018/04/21(土) 00:47:11
>>73
治療途中なのに勝手に来なくなったりね。+10
-1
-
108. 匿名 2018/04/21(土) 00:55:42
都内ですが、山ほど病院あるので予約数日以内で取れないことないです。
美容皮膚科は1か月待ちだったことあります。すごい人気の病院だったので+5
-0
-
109. 匿名 2018/04/21(土) 00:56:50
人気な病院、先生であれば予約待ちは当たり前です。それでもみてもらたいたいと思ってらっしゃる方はたくさんみえます。予約なしでも来院できる病院であれば、その方法が良いと思います。ただし緊急性がある場合。
予約されている方もずっとずっと前から予約され、来院されています。新患で来院するのであればかなり待つ覚悟で行ったほうが心と時間の余裕に繋がるかと思います。+12
-0
-
110. 匿名 2018/04/21(土) 01:07:58
都会の方はすごいんですね…
ほどほどの街が1番だ。+6
-0
-
111. 匿名 2018/04/21(土) 01:16:53
>>92
あからさまに倒れてやればよかったじゃん+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/21(土) 01:21:47
歯医者って全国で7万軒近くあって、コンビニは全国で5万軒だから
数だけでいえばコンビニより歯医者の方が多いんだよね
だけど混むんだよなぁ
都会は単純に人が多いし、激戦区なぶん評判のいいところに集中する+6
-1
-
113. 匿名 2018/04/21(土) 01:25:08
ちょっとテレビに出てゴッドハンド的扱いされたドクターは予約が1年先とかざらにある。
テレビに出る暇あるなら1人でも多くの患者をみてくれよー。+7
-0
-
114. 匿名 2018/04/21(土) 01:28:43
精神がちょいパニクってた時に人気の心療内科に電話したら半年先だと言われた。
半年後には自殺してるかも知れんけど。+13
-0
-
115. 匿名 2018/04/21(土) 01:35:58
歯医者でそんなことあるんですね
当日でも待ってさえいれば予約と予約の間にいれてくれますよ 予約患者も治療によってはすぐに済みますからね
それが普通だと思ってた+2
-8
-
116. 匿名 2018/04/21(土) 03:15:23
通っていた歯医者さんが閉院してしまい困っていましたが、新しくできた所にダメ元で電話したら1週間しないで予約できました
患者さんがまだいっぱいではないのかも
今時は待たされるんだね…
最新の設備で新しい所が良いのか、昔からやっているベテラン先生のほうが良いのか
悩みますね+5
-0
-
117. 匿名 2018/04/21(土) 03:29:25
評判の皮膚科は初診は数ヶ月待ちだったよ。前に行ってた皮膚科は待たないけど診察がいい加減。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/04/21(土) 03:52:05
予約して来てる人は、ちゃんと何ヶ月も前から予約とってるんだから、優先になるのは当たり前。それをこっちを先に診ろって、おかしな話だよね。ひどいなら救急外来いってください。
そもそも総合病院は第二次三次医療なんだから、お腹痛い。目の前に総合病院がある。ここ初診でかかろう!って考えがダメ。+18
-2
-
119. 匿名 2018/04/21(土) 03:53:34
予約ですらかなり先になること多いのに、いざ病院行くと予約してるのに数時間待ったことある。仕方ないけどね+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/21(土) 04:59:34
予約なしで来られると、予約されてる患者さんを待たせなければならないので来る前に電話下さい。で、勝手に来てかなり待つと思うと言ったらすぐ見ろよ!って怒らないで下さい(大体60代のジジイ)。+9
-0
-
121. 匿名 2018/04/21(土) 05:00:50
親知らずでも生え方や顎の神経と近いとかだと 大学病院紹介されるよ。
やっぱり3、4ヶ月待ち。 その間にむし歯進行したり 痛んだり 膿んだりは 薬で誤魔化して やり過ごすしかないって言われた。大学病院に通いだしても 何ヶ月後で 次は一ヶ月後とか なかなか働いてる人は無理だよね。
街の歯医者は トラブルになりたくないから 大学病院に回す所多い。
大学病院に行った日は カウンセリングだけだし 気が遠くなるよ。+5
-2
-
122. 匿名 2018/04/21(土) 05:51:09
歯医者はもちろん今評判の良い医者や病院は中国人はじめとした外国人も診察受けに来るからね
人間ドッグもそれ込みのツアーなんてすぐ完売らしいし。
私の行ってる産科婦人科なんて土地柄のせいかわからないけど三割ぐらいは外国人患者だよ。+3
-0
-
123. 匿名 2018/04/21(土) 06:42:38
うちの周りは歯医者だらけ、8件あるから選び放題だよ。
コンビニより多いけどつぶれないのが謎。+3
-0
-
124. 匿名 2018/04/21(土) 07:51:54
>>46
主さんちょっと酷くない?
先生技術なさそうって見ただけで分かるの?
設備が最新だといい病院ですか?エステじゃないんだから、治療技術は最新機器とかじゃ変わらないよ。
予約してたけど当日キャンセルしましたって、あなたが予約した時間にも衛生士やスタッフの時間給は発生してるし、主さんが予約しなければ他の人がその枠に入れたかもしれないのに。
すごく勝手な人。
主さんみたいな人がそういう事続けてれば経営妨害と変わらない嫌がらせですよ。+18
-3
-
125. 匿名 2018/04/21(土) 08:32:44
地元の産婦人科も完全予約制でした。ちょっと生理関係で不安な事があったので朝イチで行ったら、予約ないのになんで来たのか?完全予約制ですけど。みんなの前で大きな声で聞かれ、あまりに態度が大きくていいですと言って帰りました。ホームページをみたら確かに完全予約と書いてありました。でも予約は2ヶ月先くらいまで埋まってるし。ホームページでは、婦人病、不妊治療等 お気軽にと書いてあるけど、生理こないや、出血したとか2ヶ月も先までまっていられないし、昔からある病院で昔は完全予約制じゃなかったからホームページ見ないで来ちゃう人もいるだろうに、断わり方あるだろうさ。+2
-13
-
126. 匿名 2018/04/21(土) 08:36:37
総合病院や大学病院は基本的に地域の診療所に診て貰ってからだよね。
いきなり行っていつまで待たせるの?は迷惑だよ。
診療所でも定期的に来てる人は予約入れてるから時間がかかる。
小都市在住だけど数ヶ月も待たされることないけどなぁ。
それってもう暗に受け入れてませんってことしないの?+6
-0
-
127. 匿名 2018/04/21(土) 09:40:34
私が行ってる歯医者さんもそうだったよ。引越す前に家族がお世話になった腕の良い先生で、自分が歯医者に掛かるときは遠くてもそこまで行こうと決めてた。
前歯が欠けて電話したら1ヶ月半くらい先まで予約いっぱいで、仕方ないからそれまでマスクで乗り切ろうと思ったら、「でも前歯ですよね・・」って、診察の合間に応急措置だけしますからと翌日に診てくれたけど。
+3
-0
-
128. 匿名 2018/04/21(土) 10:05:20
予約なしで行くくせに自分が予約してて待たされると怒る人いるよね+10
-1
-
129. 匿名 2018/04/21(土) 10:06:28
大学病院の根管治療専門医は半年待ちでした。でも保険でマイクロスコープしようしてくれて結構腕が良さそうな先生だったから待ちます。+3
-0
-
130. 匿名 2018/04/21(土) 10:40:15
>>52
専門病院なので、待ち時間は、すごいです。でも、初診の予約や紹介状は必要ないので、受け付け時間に行けば、その日に診てもらえます。細胞診は、予約制でしたが、普通の再診は、予約制ではないです。+2
-0
-
131. 匿名 2018/04/21(土) 10:58:34
予約とれないとか待ち時間長すぎるとか
体調悪いのにとか、
病院なんだからみーんな体調悪くて(一見元気そうに見えても)来てるんだから
おとなしく待てばいいのにって思う。+14
-2
-
132. 匿名 2018/04/21(土) 11:10:02
婦人科と産科とかもっと増えてほしいなと思います。
産婦人科でも検診だけとかが増えてるから、そういう利用者の方が本当に多い。
婦人科の異常のときに全然予約取れなくて困る……
症状だって突然現れるし、事前にわからないよ。
妊婦さんだってめちゃくちゃ待ち時間長いし大変だよね。。
私の市だけかもだけどもう少し婦人科が増えもらえると助かります。
そして産科とか婦人科とか分けて増やしてほしい。
色々難しいんだろうなとは思うんだけど……+4
-0
-
133. 匿名 2018/04/21(土) 11:13:38
歯科は絶対なにかしら治療するから最低でも一人15分くらい治療時間がかかる。皮膚科とかは見て話すくらいで5分くらい?
だから混むし時間かかる。+4
-0
-
134. 匿名 2018/04/21(土) 12:19:36
歯医者の新患の場合は本当に空きが無い場合とドタキャン防止のためのポーズの場合があるから、
・今痛いんです
・多少待ってもいいので
って言ってみると後者の場合は取れたりする。+1
-3
-
135. 匿名 2018/04/21(土) 13:14:31
人気ラーメン店と一緒で、一極集中してるからでしょ。個人病院ならキャパシティも差があるし、混んでるのに文句言う意味がわからないわ。+3
-1
-
136. 匿名 2018/04/21(土) 13:41:22
東京出身で地方都市を転々としてるけど、初めての人は予約が取れません、直接お越しくださいって病院ばっかりだった。次回からはネット予約できる。そういう病院しかなかった。
でも歯医者だけは初回から予約取ってたかな。
歯医者って完全予約制ってイメージ。歯医者に飛び込みは迷惑だね、確かに。
一度子供の歯が折れて予約ないけど診てもらえますかって連絡したらすぐ来てください!と言ってもらったけど、新患じゃなかったからかな。3ヶ月に一度歯の健診受けてたから。+2
-0
-
137. 匿名 2018/04/21(土) 14:31:17
不眠症改善したくて心療内科に電話したら7月まで予約いっぱいと言われました
そんな混む?+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/21(土) 15:46:17
>>115
予約と予約の間に・・・って、簡単に言ってますけど予約の人が早く終わるとは限りませんよね?
待ってもいいから見てほしいって予約せずに来る方いらっしゃいますが、強引に割り込みしてる自覚ありますか?
そういう人のせいで、きちんと予約時間に来る患者さんが待つ事になってしまいます。
迷惑です。やめて下さい。+14
-0
-
139. 匿名 2018/04/21(土) 16:05:01
予約しても待つ医院は
診察に時間かかるわけだけではなくて
飛び込み患者の影響なんだね
+7
-0
-
140. 匿名 2018/04/21(土) 16:09:38
耳鼻科で予約制だというのに
予定より1時間待つ個人医院があって
クレーム入れた患者さんがいた
私も毎回1時間も待つの
面倒くさいから違うところにした+0
-0
-
141. 匿名 2018/04/21(土) 16:10:11
総合病院とか歯医者は予約制だけど、
開業医の内科とか整形外科は予約なしの方がスタンダードじゃない?
来た順番って感じ。ちなみに都内です。+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/21(土) 16:12:17
>>132
診療報酬を倍にすればいいのにね。+1
-0
-
143. 匿名 2018/04/21(土) 16:26:18
>>125
普通行く前に電話で確認するでしょ+0
-0
-
144. 匿名 2018/04/21(土) 17:57:38
総合病院の人間ドックの予約の電話入れたら内視鏡検査なら12月ならと言われ
即諦めて他の病院予約しました。
そんなに待てない(笑)
+2
-0
-
145. 匿名 2018/04/21(土) 18:37:06
歯科衛生士が患者の悪口言わない病院に行こうねみなさん
+1
-2
-
146. 匿名 2018/04/21(土) 19:10:16
新宿だけど結構早いよ?
それより皮膚科、美容皮膚科の予約の取れなささ。+1
-0
-
147. 匿名 2018/04/21(土) 19:22:13
親知らず痛いって言って来る人って今までもちょこちょこ痛くなっては引いてを繰り返して、どうしようもなくなってから飛び込みで来る人多いんですよね
ちょっと痛い時から来てれば消毒とかお掃除で終わってとかいろいろスケジュールたてられるけど
痛みがどうしようもなくなってから来て、すぐ抜いてくださいとか言って、さらに妊婦さんだったりとか
応急処置だけして他に虫歯もあるし、汚れもついてるから予約取って後日の治療にすると痛みひくとあっという間に来なくなって予約もドタキャン多い
キャンセルの連絡なしのドタキャンは本当に辞めて欲しい
それこそ当日の患者さんにも空いてる時間伝えられるのに来るか来ないかわからないからすごく困るんですよね
それで文句言われても、、、+1
-1
-
148. 匿名 2018/04/21(土) 20:09:05
でも歯医者ってたくさんない?+0
-0
-
149. 匿名 2018/04/21(土) 21:13:19
そんなことあるんだ
近所にコンビニ並みに歯医者あるから予約とれないとかなったことない+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/21(土) 21:17:02
>>138
ほんとそれ言いたいです!!
そういう人に限って診察時間が長い。
だから次の予約の人が段々ずれていく。
あと、院長の知り合いやから融通しろ的なことをいう人。知らんがな。
ほんとの知り合いならそんな図々しいことは言わない。+0
-0
-
151. 匿名 2018/04/21(土) 21:54:52
メンタルクリニックも新患6月まで予約いっぱい。
+0
-0
-
152. 匿名 2018/04/21(土) 21:57:51
不妊クリニックで初診予約が3ヶ月待ちって言われて、もうひとつの産婦人科で不妊もちょっと見てるところを受診したら、治療なんて全然しなくて、結局1年以上無駄にした。
とりあえず予約してみてもいいかも。+0
-0
-
153. 匿名 2018/04/21(土) 22:01:58
予約なしでは、予約患者さんの後になるのは当然だと思うのですが・・・。待ち時間が長い長いと外来診療中に文句言う人は、其の後に患者さんが待っていることに気をつかえない人。そのような人がいると余計時間かかるんだよ。+1
-0
-
154. 匿名 2018/04/21(土) 22:08:46
人気の医院で働いているが、休み時間削って残業してそれでも見きれないから断っている。こちらも精一杯だから分かってほしい。すぐ見てほしいなら空いているところにいけばいい+2
-0
-
155. 匿名 2018/04/21(土) 22:16:45
歯医者で働いています。
「いくらでも待つから」と予約なしで直接来られる方、電話でごねる方。
あなが待てば済む問題じゃなく、予約外の治療が入ることにより何週間も前から予約されている他の患者さんも待たせることになると気付いてほしい。+5
-0
-
156. 匿名 2018/04/21(土) 22:17:37
歯科は悪くなってから受診するんじゃなくて、かかりつけを決めて3ヶ月に1回は歯石取りと検診を受けるべきです。
どこの歯科でも最近はそういう指導されるから。
+0
-0
-
157. 匿名 2018/04/21(土) 22:19:56
>>151
眠れないとかだったら内科でも安定剤もらえるよ。
心療内科は予約取りにくいから
神経科か精神科に行ってしまうのもいい。
初診は高いけど血液検査や脳波も調べてくれるし。+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/21(土) 23:30:35
まともな病院なら、緊急性が高いって判断した患者はすぐに診てくれるから、症状が酷い場合は、電話でもちゃんと説明しないとね。
うちも、祖父がなんかフラフラするからーって電話したらダメだったけど、私が左右の感覚が違ってて意識もはっきりしないって言ったら、すぐ来てくださいってなったよ。結果、脳出血だった。
だから、患者側もちゃんと説明しないといけない。+1
-0
-
159. 匿名 2018/04/21(土) 23:43:31
予約も待つし、ちゃんと行くけど、対応が不満なところは沢山ある。
次回予約の確認で、会社員に平気で平日の午前中に来てくださいとか、ちょっと考えてと思う。せめて、申し訳なさそうに聞けよと思う。+1
-1
-
160. 匿名 2018/04/22(日) 01:02:03
>>139
もしくは先生の知り合いが直接先生に連絡してきて、いきなり「この時間で!」とか図々しく言ってくる奴がいるんだよね。
予約いっぱいで入れるところないのに、待たせないで来た順で治療したり。
予約の患者さんからクレーム受けるのは私達だし、予約の患者さんが待たされて申し訳ない…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する