- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/20(金) 13:41:48
老後は夫婦2人で3000万円必要だと聞きます。
1年で100万ずつ貯めれば30年で貯まりますが、それにプラス子供がいたら学費もかかりますよね。
そうすると1年でいくら貯金を増やせばいいのか…と考えると我が家はちょっとマズイですね。
皆さん、貯められますか?+161
-53
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 13:42:46
三千万とかどこに住んでる前提よ+697
-16
-
3. 匿名 2018/04/20(金) 13:42:48
無理!+670
-11
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 13:42:48
無理です+545
-14
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:10
無理無理+462
-14
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:14
>>1
80まで生きるとしても3000万じゃない無理だよ、ぜんぜん足りない
+563
-6
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:18
毎月カツカツなので無理です(;_;)+394
-10
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:18
とてもじゃないけど無理そうです。どんな仕事でもやらないと老後は生きていけません+375
-11
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:33
無理無理。いって1千万くらいかな。+285
-17
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:52
+21
-3
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:58
もうあるけど、まだ不安なので貯め続ける。+252
-120
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:00 ID:XdX8w36TbO
子供いないからできそうかも。+256
-14
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:10
微妙
子供が成人したら本格的老後資金貯めるつもりだけど
計画通りにはいかんよね+257
-8
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:15
退職金で2000万位だから何とかなりそう+337
-38
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:15
うち自営だし、厚生年金じゃないから当てはまんないんだろな。
+285
-4
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:34
私たちは70まで働かさせられると思う+333
-8
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:46
1人3000万じゃないの?
2人で3000万の老後資金では足りないと思う+532
-22
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:51
私は29だけど独身だからもう貯まってる。使うところがないww
+195
-60
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 13:44:51
祖母が有料老人ホームでお世話になってるけど年間600万は払ってるよ、入会費も1000万だったし
3000万なんて足りないのでは?+424
-34
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:02
三百万円さえきついわ。
非正規独身三十代独り暮らし+362
-9
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:03
無理だよん
♪そ~のうちな~んとか な~るだろ~う+44
-16
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:26
そんなには無理です
老後まであと何年あるかな
子どももこれからお金かかる年齢だし
子どもにお金がかからなくなってからじゃないと貯められない+88
-1
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:35
宝くじが当たればいける!+175
-11
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:42
>>1
夫婦で老後貯金5000万くらいないと不安じゃない?
うちは共働きで私の稼ぎはほぼ貯金してるよ。+225
-17
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 13:45:53
今の老人にお金かけすぎて私たちの頃には財政もやばいし未来は暗い。
長生きはしたくないもんだって老人じゃなく中年が言う時代になった+395
-3
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 13:46:29
貯められる
40手前ですがあと数年で貯まりそう
でも我が家は子なし+持ち家でもない
+134
-19
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 13:46:47
1年に100万すらムリです(笑)+372
-13
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 13:46:52
>>1
二人で3000万だっけ?
一人3000万ずつかと思ってた。
じゃあ、うちは今夫婦とも35歳で2000万だから、いけるかも。+119
-28
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 13:47:12
うち絶対無理。老老介護で心中コースかも+290
-6
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 13:47:13
今、20代の人は平均寿命が100歳らしいよ。
65歳で定年退職したとして…35年も生きるお金を蓄えなきゃならん。
子供を大学まで行かせてそこから貯蓄で65歳までに3千万+α…頭痛くなるから目の前のことこなすわ。+262
-5
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 13:47:32
まずは家のローンから終わらせます+168
-2
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 13:48:27
そんな、お金はない、生活苦しいのに、無理、無理+99
-1
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 13:48:52
むーりーーー!!
子供の学費、リフォームだってしたいし、旅行も行きたい。
でも仕事は嫌いじゃないから、健康を維持して働き続けたい。
とにかく健康第一!!!+254
-1
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 13:49:01
3000円なら余裕で。+207
-6
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 13:49:03
無理ですよ+34
-1
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 13:49:28
>>19
老人ホーム行かなきゃいいだろう。
+127
-9
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 13:49:35
>>1
東京ではそれでは足りないと思う+48
-1
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 13:50:26
貯められっこないやい‼️w+53
-3
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 13:50:28
まず一人暮らしっていう時点でそんなに貯まらない+40
-1
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 13:50:36
まずヤバいのは賃貸の人だよな+27
-40
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:01 ID:OvBVDTzc8W
>>30
寿命が100年で退職が65歳なんて
どう考えてもやっていける気がしない
そんなに長生きしてもヨボヨボだしいいことないね+256
-2
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:27
子供の教育費、
自分たちの老後、
どうしたって余裕なんかないのに…
貯められるわけないわ。+109
-1
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:34
世帯収入や子供の数によるところが大きいけど、
経済的に余裕がない上に、アラフォーで子供を産むと定年近くまで子供にお金がかかるから。
40代で子供が独立してる家庭だと、残り10年ほどでかなり貯められると思う。
老後の経済格差はどんどん広がるよね。+183
-5
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:35
>>27
それを30年なんて無理よ。
+7
-3
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:37
現在37歳ですが、既に貯めてます!
夫名義で約2000万円、私名義で約2000万円、夫婦名義で約1000万円、計5000万円。
自分名義の2000万円は結婚前に貯めました。+278
-60
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:42
子供がいるから無理って、子供産む前から老後資金はこのくらい必要だって情報を耳にしてなかったの?+20
-32
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:56
コツコツ色んな事我慢して老後のために貯めてる人いますよ。
でもかたや好き放題して老後生活保護の人もいる。
なんかなにがいいのかわからなくなってくるよ。+254
-2
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 13:52:02
給料、全て使ってます…
貯められない!!!ーー+100
-4
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 13:52:03
無理です。
75歳くらいで死にたいわ。+148
-2
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 13:52:21
這いつくばってゴミみたいな生活して何千万もためるぐらいなら外国行くわ!+35
-9
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 13:52:45
>>45
現金で家購入した方がいいね!+15
-3
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 13:53:23
考えたら 気持ちが暗くなってきたよ
老後に不安しかない+133
-0
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 13:53:35
1ヶ月20万使って 1年で240万 10年で2400万 30年で7200万 足りないね、、、。
とりあえずマンション3000万で売れたから それは手をつけず 老後に回す。+52
-3
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 13:54:03
退職金は含めないの?
+6
-3
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 13:54:06
下手したら餓死エンドかもしれないな+68
-1
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 13:54:52
今の女性の平均寿命が87歳、それが更に上がるとみて90歳だと仮定して60歳から30年間。3000万円÷30年=1年100万円。プラスもらえるかわからない年金。+24
-3
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 13:55:31
>>43
それは、先にかかるか、後にかかるかの違いで。+11
-0
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 13:55:42
無理だ❗️
それでも今年本気出して貯金に励むか‼️+29
-2
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 13:56:04
100歳まで生きたくないよ。
何歳まで働いたらいいのさ。90歳まで?
無理でしょうが!!+90
-0
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 13:56:07
安楽死はよはよ+94
-1
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 13:56:12
26歳専業主婦だけど、復職しようかな
普段の生活は旦那の給料でやっていけるから、わたしの稼ぎを貯めるとして年に300万ちょっと貯めてけば30年後には9000万になるから夫婦2人なら生きていけるよね。持ち家で住むところは保障されてて旦那の退職金もあるし
選択子なしです+53
-29
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 13:56:34
なんて死にたくなる話題+137
-0
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 13:57:10
>>51
既にマンション購入して、ローンありません。+13
-12
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 13:57:10
これから子供にお金がかかるからしばらくは無理そう
子供が成人したら…と思っても、そこから10年くらいしたら今度は子供の結婚だ孫だってなんやかんかかるようになるんだろうなぁ
お金の面だけじゃないけど、100歳までもなんて生きていたくない!+55
-3
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 13:57:19
社宅とかで定年まで賃貸の人とかって退職後どうすの?一括で家買うの?
となると3000万プラス家代か…無理だー!+32
-6
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 13:57:58
貯められると思うな。
持ち家だと家賃補助なくなるから賃貸に住んでるけど、定年退職してから退職金でマンション一括で買うつもり。+39
-2
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 13:58:11
>>30
平均寿命が100歳ってwwwww
110歳もザラなのかよ、どんだけー+56
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 13:58:23
>>45
自慢か+112
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 13:58:55
ギリギリ退職金が3千万だけど、子供、義両親の将来的な介護のことを考えると、退職年齢まで仕事続けられてるのかな…。
子供が何事もなく元気に過ごして義両親は出来るなら施設の方にお願いして仕事辞めたくない…。+21
-2
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 13:59:06
子供が居たら学費以外にもお金は必要だから、無理かも…自分の欲しい物も我慢しなきゃいけない状態ですね。
孫が産まれたらまたお金がかかるみたいで、孫にお金がかかるからと働いてるおばあちゃんも居るし。とにかく、子供には思ってる以上にお金かかりますよ。
+27
-2
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 13:59:19
>>1
その数字は本当の数字なのか、何を根拠とした数字なのかちゃんと調べましたか?
数字や統計にはトリックがあります。
ちゃんと調べてちゃんと考えてください+26
-5
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 14:00:12
>>63
キャッシュでマンション買って、その他に5000万貯めてるの?
凄いね!
でも30代でサラリーの稼ぎじゃ、到底無理だよね…
経営者とかかな?+110
-0
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 14:00:26
独身、一人暮らしです
収入が少ないので独身貴族なんて事はなく、せっせと老後のために節約して貯金してます
時々心底馬鹿らしいです
何のために働いてるのだろう+59
-2
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 14:00:43
>>61
資格持ちなの?既婚だと小梨でも再就職は難しいよ+4
-14
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 14:00:57
3千万あったけど家を買ってなくなってしまった…
家は無駄だったんだろうか…+15
-6
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 14:00:58
>>61
私も子供いません。
旦那さんの収入だけで老後まで大丈夫だけど、私も働いてます。
お金に余裕があるなら、自分で働いたお金を全部資産運用に回してみたら?
増えていくのが楽しいよ!働くモチベーションにもなるし!+10
-12
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 14:01:50
本当に貧困で窮地に陥ったら、自死するので深くは考えないことにします…ええ。+66
-2
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 14:02:49
せめて80前には死にたい!
それ以上生きてても幸せじゃない!+75
-2
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 14:03:18
節約して、見た目すごく貧乏くさそーな人がめちゃくちゃ貯めてたりするもんね、、、
ノーメイクでオシャレの欠片も無いような。
でもそんな人生もなんか嫌だ、、
+274
-6
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 14:03:44
宝くじ当たんねえかな+94
-3
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 14:05:31
夫は33歳。私はパートで子ども1人。
夫の定年退職後に2DKくらいの中古マンション一括購入したいんだけどいくら貯めればいいんだろう。+22
-0
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 14:05:59
>>75
家大事でしょ。
住むところの安定的な確保、場所によるけど資産にもなる。+42
-0
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 14:06:48
>>53
1年で150万にしたらどうだろう
急な出費用年30万生活費月10万年120万
10年で1500万
20年で3000万
30年で4500万
やっぱダメだ…+12
-3
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 14:06:50
>>61
稼げるうちに稼いだ方がいい
旦那さんが定年まで元気に働ける保証はどこにもないし、絶対に離婚しないとも限らないし、自分自身が何か大きな病気にかかるかもしれないし+63
-1
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 14:07:21
>>79
それなりの格好しててもきちんと貯めてる人いるからw
貯められない人の言い訳、被害妄想やめなよ。+19
-31
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 14:07:41
3000万じゃ足りないの?
じゃあ5000万?
1000万ならいけるけど、それ以上ってどうかな…
年金もいくらもらえるんだろうね?+27
-1
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 14:07:48
人の命50年の日がくるように祈るばかり+64
-2
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 14:07:52
>>45
家のローンはないんですか?+1
-1
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 14:08:18
>>79
あーーー友達だわ
40代後半だけどたぶん億は持ってる
昔から、迷うけど買わない人だわ
+84
-1
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 14:08:49
10年先に何が起こるかも分からないのに
老後の事ばかり考えていられない
今現在無理しない程度に貯金をしていくだけ
老後に家賃払うのはきついと思うから家だけは確保した
+59
-1
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 14:09:03
>>75
そんなことはないよ。
どうせ生きてる限りどこかに住まなきゃならないんだし。+15
-1
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 14:10:35
>>26
身の丈に合った生活をしているんだね。ほんとこれ大事だよね。+14
-5
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 14:10:46
む~り~
貯金額ここ10年で減ってもないし増えてもいない
長生きなんて絶対したくないよ+59
-2
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 14:11:02
>>85
ヨコだけどそれなりに使ってたら普通の家庭じゃ貯まらんと思うけどね+64
-2
-
95. 匿名 2018/04/20(金) 14:11:43
>>50
海外行ったら天国かと言えばそれもそれで違う気はするけどな。+20
-1
-
96. 匿名 2018/04/20(金) 14:12:47
□老後資金なし
□子供には奨学金
こういう両方ないないづくしの親は最低+98
-9
-
97. 匿名 2018/04/20(金) 14:13:30
うちは現在3000万円ちょっと銀行預金がある。持ちマンション(ローン完済)。各種社会保険完備。
でも子供の教育費等でその半分は無くなる予定なので、これからもガツガツ貯める予定。
将来親の遺産も数千万円は入るかもだけれど、夫婦ともに100歳超えたらちょっと厳しそう。
子供に迷惑の掛からないうちにピンピンコロリ(大杉漣さんが理想)と死にたいものだわね。
それにしてもこの3000万円って数字は、夫婦でこの金額なのか、持ち家なのか、会社員かによって全然異なるよね。
一人3000万円とかだったら無理だわ。+13
-17
-
98. 匿名 2018/04/20(金) 14:13:55
>>96
ごめん
うち平均年収で子供二人いるから、奨学金も老後資金もナイナイだわ(*_*)
+77
-6
-
99. 匿名 2018/04/20(金) 14:14:07
>>92
横からだけど…
言い方ひどくない?+7
-17
-
100. 匿名 2018/04/20(金) 14:14:21
いざとなったら生活保護なんて考えてる人たくさんいそうだけどそんなことになったら今の子供達が大きくなって給料の3分の2が税金で持っていかれるとかになったら可哀想+59
-0
-
101. 匿名 2018/04/20(金) 14:14:23
ま、暗くなっても仕方がないもんね♪
働けるうちに働こう!歳がいってもできるだけ働こう!+54
-6
-
102. 匿名 2018/04/20(金) 14:15:39
>>94
それなりに使ってるかって話じゃなくて、貯めてる人はノーメイクで貧乏くさそうってイメージが偏ってるでしょって話。
+11
-6
-
103. 匿名 2018/04/20(金) 14:16:38
3000万って子供一人育てるのに、それくらいと言われているよね?
ということは、
①子供二人
6000万
②老後資金
3000万
③住宅
3000万
1億2000万になる。+71
-0
-
104. 匿名 2018/04/20(金) 14:16:50
うちは子どもつくらない選択した。
持ち家はあるから年金で暮らす。
あと土地あるから売る予定。+25
-7
-
105. 匿名 2018/04/20(金) 14:18:27
一生独身予定+親の遺産(いわゆる富裕層です)
で1人3000万でも多分大丈夫です+21
-1
-
106. 匿名 2018/04/20(金) 14:18:45
たまらない人の方が多いと思う。+103
-4
-
107. 匿名 2018/04/20(金) 14:19:45
定年後5年くらい楽しく暮らしてサックリ旅立ちたい。
親が自死しちゃったらやっぱ子供に迷惑掛かるかなあ
介護の迷惑とどっちがマシかなー+68
-1
-
108. 匿名 2018/04/20(金) 14:20:02
身の丈に合った生活、ではなく、自分のレベルの半分くらいの生活をしないと溜まりません。
年収700万なら年収350万円レベルの生活、年収1000万円なら年収500万円レベルの生活、みたいに。
年収1000万円くらいの人が一番危険。
私の周りでは、旦那さんの一馬力なのに、奥さんがインスタで見栄はるために散財したり、共働きだからと余裕ぶってセレブ幼稚園に入れてしまったりして、全然貯まらないどころか火の車みたいな家庭多いですよ。+133
-3
-
109. 匿名 2018/04/20(金) 14:20:35
いま3万も無理なくらいカツカツよ+52
-0
-
110. 匿名 2018/04/20(金) 14:23:54
>>19
そこ高すぎじゃない?
祖父が入ってるとこ、月々20弱で、
厚生年金で賄えてるよ。
+76
-1
-
111. 匿名 2018/04/20(金) 14:24:22
貯金300万。
夫30後半、私30前半。
小学生2人、転勤族のため賃貸。
不安しかない。+84
-0
-
112. 匿名 2018/04/20(金) 14:24:43
>>108
一千万で子供1人なら、老後資金は余裕だと思うけどな。+11
-5
-
113. 匿名 2018/04/20(金) 14:25:36
>>37
持ち家で、厚生年金だったら足りるよ。
持ち家だったら、東京とか関係なくない?
+25
-2
-
114. 匿名 2018/04/20(金) 14:25:48
退職金の有無によって大きく変わってきますよね
公務員なら用意できそう+50
-2
-
115. 匿名 2018/04/20(金) 14:26:21
>>65
今は健康で夫婦でも入れる老人ホームあるから、貯めるだけ貯めてそういうところに早くから入る方もいるよ。+9
-0
-
116. 匿名 2018/04/20(金) 14:26:28
>>51
マンション購入しててもローンなしで、さらに5000万貯めてあるって一体どんな仕事してるんだろう?
気になる。+82
-1
-
117. 匿名 2018/04/20(金) 14:26:55
みんな若い時に貯蓄してた?もっとちゃんと貯めておけばよかったかな…+81
-3
-
118. 匿名 2018/04/20(金) 14:27:07
>>19
入会金1000万円って何も知らない私から見たら非常識に感じるけど、本当なの?+74
-0
-
119. 匿名 2018/04/20(金) 14:28:29
平均年収に子供二人はだから破綻なんだって!+20
-5
-
120. 匿名 2018/04/20(金) 14:30:28
夫婦二人で3000万円って少なすぎない?
一人3000万円か、別に退職金2~3000万円あり、とかじゃないと不安すぎる。
+30
-6
-
121. 匿名 2018/04/20(金) 14:30:30
今20代、30代はそもそも70まで生きられるのかな。
+21
-0
-
122. 匿名 2018/04/20(金) 14:31:13
今1000万あるけど、ここからがなかなかたまらん。+51
-0
-
123. 匿名 2018/04/20(金) 14:31:26
>>119
なんとかなったよーおばさんの無責任な発言とそれを鵜呑みにする人がいるからね。+8
-7
-
124. 匿名 2018/04/20(金) 14:31:28
仕事でお金の相談に乗ることがあるんだけど、
老後より今の生活を優先してる人がいるよね。
老後の貯金をした後で、娯楽費や学費の金額を決めた方がよいと思うな。+38
-1
-
125. 匿名 2018/04/20(金) 14:31:49
自分で調べたら、
入会金じゃなくって
入居一時金として、1000万ってことね。
それなら納得できるかな。+28
-1
-
126. 匿名 2018/04/20(金) 14:37:01
>>102
見た目が、うのみたいなのに実は貧乏なんてバカだし
一般サラリーマン家庭でしっかり貯めてる人は自分にお金かけてない人多いよ+27
-4
-
127. 匿名 2018/04/20(金) 14:37:26
退職金3000万ってどんなお仕事ですか?+63
-4
-
128. 匿名 2018/04/20(金) 14:38:12
貯まらないよね。父が年金いくら貰えるか…とか色々調べてたけど、今の30代とかは年金貰う年齢もあがって、将来年金貰う額も少ないと思うよ…と言ってた(>_<)
税金や年金、保険とかは国から決められてるから仕方ないけどな…と両親も色々言ってたけど。
+10
-1
-
129. 匿名 2018/04/20(金) 14:40:21
子供が自立するまで自分の貯蓄まで手が回らない。子供が自立する頃わたしは50才になってる。うちは退職金もないし、本当に不安しかない。+64
-0
-
130. 匿名 2018/04/20(金) 14:41:16
>>127
だよね…
うちの会社の退職金規定見たら月収の◯倍みたいに書いてあって、計算したら1千万出るか?って感じだったよ…+7
-2
-
131. 匿名 2018/04/20(金) 14:43:19
えー1人3000万なんて絶対無理…
見なきゃ良かった。+49
-1
-
132. 匿名 2018/04/20(金) 14:43:28
なんとかなるよ!+4
-9
-
133. 匿名 2018/04/20(金) 14:43:56
>>99
ん?私26さんと同じ年代で子なし家なしだよ。賃貸で身の丈に合った場所に住み替えたり出来る分、貯金は貯まるよねって意味だったんだよ。
心配性の人は選択子なしする人も多いし、見栄で身の丈に合わない家を買うこともしないから。+27
-0
-
134. 匿名 2018/04/20(金) 14:44:43
>>40
これ、マイナスついてる意味がわからない。
持ち家だとローン中でも、持ち主に何かあれば、
ローン払わなくて良い制度あるけど
賃貸はそれが無い。+11
-4
-
135. 匿名 2018/04/20(金) 14:47:16
>>134
団信はお金払って入るものだからねぇ。
賃貸なら生命保険に入っておけばいいだけのはなしよ。+13
-4
-
136. 匿名 2018/04/20(金) 14:47:33
夢のまた夢のさらに夢+4
-0
-
137. 匿名 2018/04/20(金) 14:48:09
夫婦2人、豊かな老後には毎月37万、最低限で20万が相場。
20万×12ヶ月×20年(60~80歳)として4800万。15年でも3600万。
3000万だと持ち家あり(管理費等無し)ならギリギリか。
退職金が1000万、年金年額100万でもあればだいぶ違うのになー。何も保証がない世の中……
+21
-0
-
138. 匿名 2018/04/20(金) 14:48:22
母親が貯金はちゃんとしなさい!ってうるさく言う人だったから、新卒で入社してから社内預金や財形で積立てはしっかりしてた。結婚したときは私と旦那さんの貯金で家のローンの頭金に結構な金額を当てれたし、しっかり貯金してきて良かったって思った。
学生の時はあればあるだけ使うような人間だったけど、社会人になって変われた。母親にはとても感謝してる。
+42
-13
-
139. 匿名 2018/04/20(金) 14:48:39
>>124
学費を節約するのは無理じゃん。+10
-1
-
140. 匿名 2018/04/20(金) 14:50:19
年金が減るだろうし3000万じゃ少ないようなって思うと
いくら貯まってもため続けるようになりそうな+23
-0
-
141. 匿名 2018/04/20(金) 14:51:00
持ち家があれば大丈夫だと思ってる意味がわからない固定資産税だっていつ上がるかわからないし、家だけあっても生活費がなければ生きていけない+64
-10
-
142. 匿名 2018/04/20(金) 14:51:23
いま1500万くらいあるけどローンと子ども3人の費用で、瞬く間に羽ばたいていく予定。
+40
-1
-
143. 匿名 2018/04/20(金) 14:52:34
相続で3000万入ってきて、夫ももともと株2500万持ってた。2500万の株がアベノミクスで8000万になったから合計11000万+1000万(夫婦の預金)
そこから頭金3000万支払ったけど、住宅ローンが4000万あります。
あと、引っ越し前に住んでた家が4000万くらいで売れそう
うちは退職金あまり見込めないから今からこつこつ頑張ってます
+29
-7
-
144. 匿名 2018/04/20(金) 14:53:09
>>141
まぁ、毎月かかる家賃がないってだけでもかなり大きいんじゃないかな
万が一の修繕費は覚悟しておかなきゃだけどね+16
-0
-
145. 匿名 2018/04/20(金) 14:53:42
>>128
こういう人って、言われた事をそのまま鵜呑みにするタイプで損するよね+3
-8
-
146. 匿名 2018/04/20(金) 14:57:58
>>139
「塾に行かせるお金がないよ」と謝って、老後の貯金をする勇気が必要だと思うんですよね。
勉強を頑張ってる子供たちのために塾代を出して、習い事をさせて、2年に一回は家族旅行で10万以上使う余裕のない家庭だと受け止めないと。
極貧で食べる物に困る覚悟もなく、学費と娯楽費にお金を使ってる人は多いです。+51
-1
-
147. 匿名 2018/04/20(金) 14:58:10
旦那の退職金が何千万も出る人と出ない人でも大きく分かれるね。+64
-0
-
148. 匿名 2018/04/20(金) 14:58:29
300万ですら絶望。
老人になる前に自殺したい。
安楽死できないかな+18
-3
-
149. 匿名 2018/04/20(金) 14:58:40
この手の記事やらトピやら見ると気持ちが沈む。
老後は貧しい暮らしになりそうだし、老老介護の末の心中も高確率で有り得る。+58
-0
-
150. 匿名 2018/04/20(金) 14:58:47
>>40
これ、マイナスついてる意味がわからない。
持ち家だとローン中でも、持ち主に何かあれば、
ローン払わなくて良い制度あるけど
賃貸はそれが無い。+12
-6
-
151. 匿名 2018/04/20(金) 15:00:47
>>141
持ち家があれば絶対安泰とは思わないけど、
家賃がかからないのは助かるよ。
いざとなったら売れるし。
ないのとは老後の不安度が全然違うよ。
+28
-5
-
152. 匿名 2018/04/20(金) 15:00:58
今300万wむりw+21
-0
-
153. 匿名 2018/04/20(金) 15:02:12
昨日の貯金が30万以下のトピからきました。+73
-0
-
154. 匿名 2018/04/20(金) 15:02:21
子なし夫婦ならなんとかなるよね。+21
-1
-
155. 匿名 2018/04/20(金) 15:02:31
自分は既に貯めてる立場なので、貯められないと言い訳してる人に・・・
結婚するまでに最低500万は貯める。(25歳で500万、30歳で1千万、35歳で1千5百万が理想)
女性は妊娠出産で一度社会から離れると復帰しにくい。
家にいながら稼げる方法を見つけておくこと。
賃貸→地方から出てきてるなら仕方ないけど、独身なら実家へ戻る。既婚ならどっちかの親と同居。
女子会→基本行くべからず。見栄・愚痴がほとんどでデメリットばかり。高め合える友人との場合のみ行く。
美容費・被服費→スキンケアは惜しまない。女は美人で肌が綺麗なら無敵。お金持ちとも結婚できる。ケチって身綺麗にできない人は損してる。+12
-37
-
156. 匿名 2018/04/20(金) 15:02:40
>>117
同じ年の旦那と28の時に結婚したけど、付き合ってる間散々遊んで、結婚式やら新婚旅行やら生活準備やらで貯金0からスタートしたよ。+55
-0
-
157. 匿名 2018/04/20(金) 15:03:13
世帯年収650に子供一人
これが次世代基準らしい。500では、老後資金までは無理だ。
+35
-1
-
158. 匿名 2018/04/20(金) 15:03:29
マンション買ってるけど、年間50万かかるからなぁ。
子供が自立したら、買い換えるか賃貸だな。+9
-2
-
159. 匿名 2018/04/20(金) 15:03:47
30代貯金全くありません。+18
-1
-
160. 匿名 2018/04/20(金) 15:04:22
大学資金もなくて老後資金もない。
こういう家庭はどうするの?+23
-0
-
161. 匿名 2018/04/20(金) 15:04:58
沈む船、日本だからね。この先の日本が好転する事ってなかな難しそう。40歳、50歳でポックリいけるのが一番幸せよ。+49
-3
-
162. 匿名 2018/04/20(金) 15:05:08
一生懸命節約して貯めても、
病気や事故でポックリ逝く場合もあるし、日々の楽しみすら我慢して貯金する気にはなれない!
+19
-2
-
163. 匿名 2018/04/20(金) 15:05:12
>>151
うち賃貸だと住宅補助7万出るから賃貸に住んでるけど、それでもたまに買った方がいいかなと思う時ある。持ち家ってなんか安心感あるわ。+11
-1
-
164. 匿名 2018/04/20(金) 15:05:34
>>96
□老後資金なし
□子供には奨学金
平均年収で子供が二人いたら、両方ない。+22
-1
-
165. 匿名 2018/04/20(金) 15:06:03
>>160
子供に頼ります!+1
-17
-
166. 匿名 2018/04/20(金) 15:06:43
結婚式なんて、お金かかることしないで貯金すればいいのにねー
どうして、結婚式なんてしなきゃなんないわけ?
離婚する可能性もあるのにw+66
-4
-
167. 匿名 2018/04/20(金) 15:07:09
>>165
毒親+12
-1
-
168. 匿名 2018/04/20(金) 15:07:16
年収500に子供一人を実感中+44
-1
-
169. 匿名 2018/04/20(金) 15:07:25
子供の学費に関しては、ジジババが学費や塾代を援助する家庭もあるので、一概には言えないよね。+5
-2
-
170. 匿名 2018/04/20(金) 15:07:37
今は家賃補助でタダ同然で賃貸住めてるから、
家賃払ってるつもりつで家代貯めてる。
定年後には家代4000万は貯められそう。
定年後、マンション買うか、賃貸にするか迷う。
管理費修繕費とか計算したら、
長生きしても同じ金額だった。
+10
-0
-
171. 匿名 2018/04/20(金) 15:08:09
>>165
それはやめてあげて
私毎月5万仕送りしてるけど本当大変だよ‥+47
-1
-
172. 匿名 2018/04/20(金) 15:09:43
親にアテにされたくない+46
-0
-
173. 匿名 2018/04/20(金) 15:10:03
うちは一人っ子だからなんとかなりそうな微妙なところ…。子供が大学卒業後就職して、普通に自立してくれて、私達夫婦が健康でいられたらの話ですけれど。+23
-0
-
174. 匿名 2018/04/20(金) 15:10:04
年金受給も引き上げられたし、現実はもっと厳しそう。
国は何もしてくれないよ
下流老人になりたくないなら貯めるしかない
老後資金が3000万円あっても毎月使える金額は6万6000円!? | 定年までにやるべき「お金」のこと | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp「下流老人」になる分かれ目はどこか? 消費税増税、社会保険の負担増、教育費の高騰などで貯金が少ない40代、50代。 今の日本人の平均寿命は83歳で、60歳定年から平均で23年もある。老後年収200万円で20年以上安心して暮らすためには、老後のお金の現状を知ってお...
不安な人は最寄りのFPで試算して貰うと見通しつくよ
+27
-0
-
175. 匿名 2018/04/20(金) 15:10:18
40だけど3億くらい今あるからどうにか。そして8億くらいになる予定。でも旦那が浪費家だし弟にも家買うらしいからわからん+0
-16
-
176. 匿名 2018/04/20(金) 15:10:33
選択子なしの共働きが一番いい+46
-4
-
177. 匿名 2018/04/20(金) 15:12:02
今40歳で、預金2400万。
持ち家ローン1000万、子供達2人の大学の費用を考えたら、無いに等しい。
来年から正社員復帰予定で定年まで2馬力で頑張る!+17
-4
-
178. 匿名 2018/04/20(金) 15:12:45
子なしだけど全く貯金できてない
どんなに努力しても貯金できないから発達障害かなんかだと思ってる+20
-1
-
179. 匿名 2018/04/20(金) 15:12:49
夫のおかげで、貯金に不安はないけど、銀行がつぶれたり、日本が破産するのではないかと不安。+5
-11
-
180. 匿名 2018/04/20(金) 15:13:16
>>171
親に仕送りしてるって事は、あなた自身の老後資金はもう十二分に貯まってるんだ?+1
-15
-
181. 匿名 2018/04/20(金) 15:15:37
子ども産まない(産めない)人がたくさんいても仕方ないよなぁ+66
-1
-
182. 匿名 2018/04/20(金) 15:17:12
>>134
あと、老人になってから賃貸住んでて立替えとかで追い出されて、お金が多少はあるのにどこも貸してくれないとか、テレビでよくやってるよね。
孤独死されるとイヤだからとか。+9
-0
-
183. 匿名 2018/04/20(金) 15:17:24
何でかわかんないけど貯めれると思った+1
-1
-
184. 匿名 2018/04/20(金) 15:19:04
>>161
日本に限った話ではないよね
先進国や今迄景気が良かった国々は伸びしろが無い色々全て出し切った感…
但し、日本は途上国(特に友好関係の有る多数の新日国)に引っ張られ何とかなる+8
-0
-
185. 匿名 2018/04/20(金) 15:20:20
>>138
外では、自分の夫に、さんって、付けないほうが良いよ。
非常識なアホに見える。
+41
-9
-
186. 匿名 2018/04/20(金) 15:23:59
>>182
URは?
保証人なし、高齢一人暮らしでも入れるとこあるみたいだけど。
家賃高いけど。
+10
-1
-
187. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:15
厚生年金ない人は5000万以上いるんじゃない?2人で一月20万だとしても1年で240万、10年で2400万だよー?病気にもかかるようになるし介護費もいるしね。+22
-1
-
188. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:41
>>143
資生堂の株の人かな?違ったらごめん+1
-1
-
189. 匿名 2018/04/20(金) 15:26:02
安楽死制度はよ!+23
-2
-
190. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:18
今貯蓄が1千万ぐらい。
子供なし夫婦。
家を義理実家から100メートルぐらいの義理父所有の畑(100坪ぐらい)か土地買うか迷ってる。
やっぱり土地あるとなしじゃちがうだろうけど近い気もするし。でも土地あると家のローンだけだから楽そうだしとか。やっぱお金のことになると迷う。+11
-0
-
191. 匿名 2018/04/20(金) 15:28:48
>>185
全然関係ないけど、昨日モニタリングで木下優樹菜が玉木宏に「旦那がお世話になってます」って旦那旦那言ってて、主人て言えよ!とずっとモヤモヤしてしまった。+3
-23
-
192. 匿名 2018/04/20(金) 15:29:04
家持ってても固定資産税や修繕費などかかるし、売って公団にでも住もうと思う。子供達に負の遺産なんか残したくない+32
-2
-
193. 匿名 2018/04/20(金) 15:29:55
がるちゃんの貯金トピっていつもすごい額ためてる方が書き込むけど
実際にはほぼ貯金どころではない家庭もいっぱいあるよ+77
-1
-
194. 匿名 2018/04/20(金) 15:30:58
>>191
朴さんには旦那呼びがお似合いだよ
主人なんて総称勿体無いw+22
-3
-
195. 匿名 2018/04/20(金) 15:31:29
>>190
年齢聞いてもいいですか?
うちは子なしアラサー夫婦なんですけどまだ貯金がなくて…(>_<)+5
-0
-
196. 匿名 2018/04/20(金) 15:31:36
>>182
お金あるなら老人ホームに行けば良いけど、無いと大変そうだね。子供との同居も嫌がられたらほんと辛そう。子供の教育に力入れるのもわかるけど、前の方に書かれてたように、自分の老後資金も平行で貯めないとダメな時代に突入したんだね。+11
-0
-
197. 匿名 2018/04/20(金) 15:33:12
専業ニートの日本人女じゃムリだろうなw+0
-7
-
198. 匿名 2018/04/20(金) 15:34:14
自分の老後資金は自分で
子供アテにする親は毒親+66
-0
-
199. 匿名 2018/04/20(金) 15:35:28
厚生年金あると毎月の生活費で賄えるから足りない分は貯金から出せばいいし3000万でいけそう。国民年金はもう無理。。死ぬしかない+40
-0
-
200. 匿名 2018/04/20(金) 15:36:59
>>50
外国行ったらどうにかなるの?
+6
-0
-
201. 匿名 2018/04/20(金) 15:38:35
生まれてきたら生き地獄+5
-0
-
202. 匿名 2018/04/20(金) 15:40:28
>>198
近所に住んでるってだけでこんな風に言ってくるなんて常識無さ過ぎるw
まぁ自分も散々言われたから言いたいんだろうけど、時代が変わったのにねぇ。
ぶっちゃけ子供いない方が福祉の恩恵受けやすいんだよね。
身を削って子供3人育ててるけど、孤独死する覚悟はできてるわw+22
-0
-
203. 匿名 2018/04/20(金) 15:41:07
周りは優雅な専業ばかり。朝からカフェでモーニングしたりして羨ましい。けど働かないと貯金出来ないから頑張る。プライドでご飯が食べれなくなるならプライドなんか糞食らえで捨ててやるわ+67
-1
-
204. 匿名 2018/04/20(金) 15:42:58
>>200
横だけど、語学さえできれば物価の安い東南アジアに行く手はある。
ただ、英語に加えて現地語もできた方が良いよ。
北欧とかは外国人は手厚い福祉の恩恵にはあずかれない。+8
-1
-
205. 匿名 2018/04/20(金) 15:44:59
>>199
厚生年金も頭打ちあるから、ゆとりある老後ってわけにはいかないけど、国民年金だけではほんとに無理だから国民年金の人は一度ファイナンシャルプランナーに相談するのがベスト。ガルちゃんで傷を舐めあってる人よりしっかりプラン練ってる人の方がリアル社会ではほとんどだよ。+49
-0
-
206. 匿名 2018/04/20(金) 15:45:10
>>182
大丈夫よ。
孤独死した事故物件なら喜んで貸してくれるから。+2
-0
-
207. 匿名 2018/04/20(金) 15:46:35
>>203
その中には見栄を張りすぎて破綻する人もいるから。
いつかあなたが価値組になるかも。
頑張れ。+7
-0
-
208. 匿名 2018/04/20(金) 15:49:07
>>203
プライド捨てないと働けないのって不思議だけどな。+9
-2
-
209. 匿名 2018/04/20(金) 15:53:43
>>200
知人の両親が老後マレーシアで暮らしてるけど、物価や家賃が安いし、夫婦で15万あればいい暮らしが出来るらしい。でも病気なると検査や治療の度に帰国してるし、金銭面だけを考えたら国内の山奥にでも住んだ方が楽なんじゃと思うけどね。+50
-0
-
210. 匿名 2018/04/20(金) 15:53:52
>>79
価値観の違いだよね
私もそこを最近すっごく考えてた
服をGUやしまむらばっかで買えばその分貯金できる…けど、おしゃれしたいし
お金がないわけではないんだから、住むところも食べ物もそこそこ良いものにしたい
欲がない人はある意味で最強かも+72
-0
-
211. 匿名 2018/04/20(金) 15:54:27
3000万円か~。うちは質素だから何とか貯められそう。
でもそれと同時に、将来寝たきり等にならない様に健康維持に努める事も大事だね。
あとは子供に迷惑が掛からない様に長生きし過ぎない様にしたいけれど、こればっかりはな~(溜息)。+27
-0
-
212. 匿名 2018/04/20(金) 15:55:44
>>203
優雅な専業主婦達ってみんな経済的にかなり裕福なのかなぁ?なかには見栄で専業の人もいそう
私は働いてた方が向いてるし安心できるから、そういう人は別世界な感じで気にならないかも+34
-1
-
213. 匿名 2018/04/20(金) 15:57:00
>>203
おいくつかわからないけど、優雅な専業主婦なんて30歳前後で100人に2人位だよ。ほとんどが将来の不安かかえて暮らしてる。となりの芝生は青くじゃないけど、たまたま芝生が青い人を見てしまっただけ。
+45
-0
-
214. 匿名 2018/04/20(金) 15:59:27
無謀な金貯めるより、できるだけ安らかに逝ける方法を探して働けなくなったら自殺のが未来を考えられるし幸せに感じる
どうせ安楽死認めてくれないし+4
-1
-
215. 匿名 2018/04/20(金) 16:05:19
>>188 資生堂って株すごいの?+7
-1
-
216. 匿名 2018/04/20(金) 16:05:45
まさに親が貯金してなかったのでもろ私に負担が来てる。。子供いる人は貯金頑張ってね+21
-0
-
217. 匿名 2018/04/20(金) 16:07:09
当たった宝くじも貯金に回して
3000万以上溜まった。
わからんけど、死に物狂いで働けばたまるんじゃない?+3
-6
-
218. 匿名 2018/04/20(金) 16:09:55
皆さん安楽死だの自殺だの言うけれど、こんな悲観的な事を考えるのは世界中見渡しても日本だけだよ。
何というか、視野が狭すぎ。どうしても行き詰まったら生活保護という形になるよ。
勿論生活保護に頼るつもりはない人多数だろうけれど、いざとなったら日本にはそういう名前の立派な制度が利用可能って事です。+8
-13
-
219. 匿名 2018/04/20(金) 16:14:01
>>129
うちも同じだよ
リアルでお金の話ってあまりしないから、まるで自分ちだけが貧乏な気がしてくるけど、庶民はわりとみんな同じようなものかも+30
-1
-
220. 匿名 2018/04/20(金) 16:17:56
3000万なんてムリだよ。
どこの試算でそうなったかはわからないけど、今の年寄世代が裕福なだけ。
自分が歳をとるころには、それの半分もないかも。
子育て終わったら、長生きしないで、早く死にたいわ。+30
-3
-
221. 匿名 2018/04/20(金) 16:21:05
60まであと20年。
イデコとつみたてNISA、外貨預金で何とかなりそうかな。
稼いだお金は株式50% 債券40% 定期預金10%で運用中。定年が近づいてきたら定期預金の割合を増やす予定。+7
-7
-
222. 匿名 2018/04/20(金) 16:24:50
旦那のお金を自分の貯金だと言い張ってるコメが笑える。+11
-6
-
223. 匿名 2018/04/20(金) 16:34:35
老後の3千万は退職金を合わせてだと思ってた。
夫婦ともに正社員で定年まで働いてれば、かなりまとまった額をもらえるよね。+12
-1
-
224. 匿名 2018/04/20(金) 16:44:00
>>222
結婚生活長いけど結婚してからの貯金は夫婦二人のだと思ってるよ。ちなみに旦那が借金してても二人の借金って思ってる。+38
-1
-
225. 匿名 2018/04/20(金) 16:44:07
知り合いのマンションの管理人さんにきいたら、65歳ぐらいで入ってくる人も多くて新人さん扱い。平均年齢70歳ぐらいらしい。80代の人も結構いるらしい。旦那に死ぬまで働いてもらおう。+16
-1
-
226. 匿名 2018/04/20(金) 16:44:52
今48だけどギリギリ大丈夫かな。
今現金資産は2000万しかないけど共済積み立てと積み立て保険が60歳で2000万、終身保険がピーク時解約で1300万。退職金はいくらあるかはわからないけど。
3年前に(45の時)地方都市の中心地に一軒家を建ててローンが無いから、75歳位で売って(半値位では売れる予想)老人ホームか介護つきマンションを購入できれば良いかなと思ってる。
まあ、子供がいないから自分の老後はお金次第と考えて三十代は頑張って働きました。
やっと最近仕事もペース落として遊べるようになった感じです。
+22
-2
-
227. 匿名 2018/04/20(金) 16:49:30
>>195
34歳です+1
-1
-
228. 匿名 2018/04/20(金) 16:52:19
>>191
なんでこれにマイナスついてるの?
まさかガルちゃん民は旦那の上司や先輩に挨拶するときに「旦那がお世話になってます」とか言うの?
友達と世間話してるわけじゃないんだから、そこは主人と言うべきじゃないの?+6
-18
-
229. 匿名 2018/04/20(金) 16:58:25
>>218
悲観的になるのは仕方ないんじゃない?
日本社会がそうさせてるんだから。
世界からみても日本は働きすぎだって言われてるくらいなんだし。
そりゃ鬱も増えるわ。
そして生活保護に頼るったって、それも税金から支払われるんだから、その税金を他の人達が必死に納めてるんだよ。
悪循環じゃねーか。+28
-1
-
230. 匿名 2018/04/20(金) 16:59:55
>>155
マイナスたくさん付いてるけど、ごもっとも過ぎて笑ってしまった。私も結構同意見。
若い子で、目と鼻の先に実家があるのに一人暮らししたいってだけでアパート借りてる子がいる。もったいないな~って思ってる。+13
-2
-
231. 匿名 2018/04/20(金) 17:02:37
みんな何歳まで生きたいの?
病院で働いてるからか、生き方が羨ましい高齢者なんて見たことないよ
蕎麦のように細く長く生きるなんて憧れません。
体が動くうちに楽しいことをして今を精一杯生きる事に夢中になります。+56
-1
-
232. 匿名 2018/04/20(金) 17:09:02
街に年寄りいるでしょ。
あの人たちそこそこお金あるんだよ。
だから生きていられるの。
お金がなければホームレスみたいに病気に蝕まれて長生き出来ないよ。
だって年取れば取るほど医療費や生活維持にお金がかかる。
節約ができるのは若い体力のあるうちだけだよ。
死とホームレスの間には密接な関係があります。米国のホームレスの平均寿命は41歳、生活の状態と比例しています。ホームレスの人々は医療サービスを受けることが大変難しい状態にあります。貧弱な食事と、常に外にいて晒されているという状態とは比較的軽傷な場合や軽い病気でさえ致命的になるケースがあるということです。一時宿泊施設では狭い部屋に多数の人々が寝泊まりするため、感染するリスクは激増します。健康を害しても誰も助けてくれませんから、リスクを最低限に保つのは自己責任です。+7
-0
-
233. 匿名 2018/04/20(金) 17:11:23
主とまったく同じ考えです。うちも子供出来たら老後資金3000万なんて貯められるのか???と疑問に思う日々です。夫婦二人ならいけそうだけど…。
うだうだ考えても、なるようにしかならないんだし地道に働けるうちは働いて 貯められる時は貯めるしかないなって思います。
どう足掻いたって、もうそれしか出来ないんだもんなー。税金高いのに給料安いし、年金ぼったくりにあってるようなもんだし、なるようになれ!と半分開き直りで行くしかないよね。+27
-1
-
234. 匿名 2018/04/20(金) 17:13:01
>>231
そうだねえ、70代までかな。でもこればっかりは都合よくいかないよね。
身分相応程度に美味しいものを食べたり飲んだり、趣味を楽しんだり、それ位は死ぬまで続けたいね。
後は子供に介護等の負担を掛ける事無く、不動産と保険金を残せれば御の字かな。+9
-1
-
235. 匿名 2018/04/20(金) 17:22:47
みんな退職金ないの?
夫婦合わせて3000万くらいになる予定。
老後は退職金ともらえるかわからない年金でどうにかならと思うけど
退職金出なかったらヤバイです。+4
-11
-
236. 匿名 2018/04/20(金) 17:37:25
2000万あるけど、3000万ローンがあります(涙+22
-2
-
237. 匿名 2018/04/20(金) 17:41:22
うち平均年収で子供一人。それでも、そこまで多くは貯金できてない。子供二人だと、貯金ないと思う。+14
-0
-
238. 匿名 2018/04/20(金) 17:45:24
夫の退職金でそれ位はいくと思います。+3
-0
-
239. 匿名 2018/04/20(金) 17:51:17
貯められません。
無理です。
貯められない人はどうするの❓
そこを教えてくれ+24
-0
-
240. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:27
みんな共働きなの?
正社員で65まで働かせてもらうの?
そのへん不思議…
+18
-0
-
241. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:31
35で産んでしまったから、自立するのは退職ギリギリだこら2人目は諦めてる。そもそも1人でも老後貯金が厳しいし、まだ家も買ってないので…
28ぐらいで1人目産めたらよかったけど、結婚すらしてなかったわ。+28
-3
-
242. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:15
まず、リストラとから何かで定年まで働ける保証がないから、なんの計画もできないわ。ただ、ひたすら貯めるしかない。+6
-0
-
243. 匿名 2018/04/20(金) 18:01:08
>>235
うちも夫婦の退職金合わせて3千万予定です。
ただ、逆に言えば子供は居ないし頼れる人もいないので夫婦だけで頑張るしかない。+10
-0
-
244. 匿名 2018/04/20(金) 18:02:47
>>239
親の遺産や夫の遺族年金、保険金等が入る見込みが無ければ、生活保護コースなんじゃないの?
+7
-0
-
245. 匿名 2018/04/20(金) 18:04:42
こういうスレ読むと将来が不安で胃がキリキリする。
みんなが貯め込んでたらそりゃ景気もよくならないよね
本来であれば将来が不安にならないように日本人の面倒は
国が見ますってしっかりなってればお金を貯め込む必要ないのに+54
-1
-
246. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:17
32、35で子供を産んだけど下の子が20歳で55だもんな〜
まだ働けるけど正直60過ぎて正社員で働ける気がしない。
アルバイト程度ならいいけど…
それまで頑張るしかないか。+9
-0
-
247. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:47
貯金ブログ読み漁ってたときに気づいたんだけど、
既婚は結婚祝い金とか遺産が含まれてて
働いて得たお金以外も「貯金」になってるみたいだった。
ここでも退職金の見込み額入れてるよね。
純粋にお給料だけで3000万は難しいんじゃないかな。+11
-1
-
248. 匿名 2018/04/20(金) 18:07:25
夫婦二人40代、貯金2700万
賃貸暮らしだけど築15年の夫の実家を相続予定
退職金が無いので頑張ってまだまだ貯めます+17
-0
-
249. 匿名 2018/04/20(金) 18:14:02
他の人も言ってるけど1人3000万必要じゃなかったっけ
+5
-0
-
250. 匿名 2018/04/20(金) 18:17:17
>>239
体だけは壊さないように食生活に気をつけて適度に運動して体力をつけ
老人になっても働き続けられるようにする
貯められないならこれしかない+5
-0
-
251. 匿名 2018/04/20(金) 18:18:48
>>249
国民年金保険のみなら、一人3000万円でも足りなさそう。
厚生年金保険或いはそれに準ずる保険だったらちょっと余裕が生まれるかもね。+16
-0
-
252. 匿名 2018/04/20(金) 18:21:20
>>251
そうだよね
物価が上昇してる可能性もあるし+7
-2
-
253. 匿名 2018/04/20(金) 18:22:34
自分が老後の時の子供達なんて想像がつかんから早くくたばったほうがまし、長生きしたもん勝ちかしらないけど不安を煽るようなニュースしかないしなー+7
-0
-
254. 匿名 2018/04/20(金) 18:25:10
子供がいないと誰かにお世話を頼んだりしなきゃいけないから三千万はいると思う。
+16
-2
-
255. 匿名 2018/04/20(金) 18:26:50
資産価値なんて時代によって変わる、諸行無常に適応できない人は死ぬよね、私もその1人だわw+14
-0
-
256. 匿名 2018/04/20(金) 18:30:16
ダブルインカムなので億は超える予定。外貨預金もしてる。
子供もいて本当は家で見守りたいけど、将来子供に金銭的な迷惑や不安は与えたくないから、コツコツ働いてるよ。+15
-0
-
257. 匿名 2018/04/20(金) 18:43:08
>>254
子どもいても迷惑かけたくないなら、そのくらいいるよ。
+6
-0
-
258. 匿名 2018/04/20(金) 18:47:03
夫婦で国民年金、私は病気で働けず
貯金も無しの40代
ほんとどうしよう…+49
-1
-
259. 匿名 2018/04/20(金) 18:48:47
30代後半夫婦。
うちは65歳で退職金込み7000万を予定してます。
今2000万貯まりましたが、子供の進学で無くなりそうですよね。
+10
-2
-
260. 匿名 2018/04/20(金) 18:49:59
親戚の旦那さん、エリートで年収二千万あるらしい。
でも地味に暮らしてる。
服も夫婦ともユニクロだし、
化粧品は無印オンリーだった。
外食は吉野家とか…。
このご時世何があるか分からないから、億貯まるまで我慢だって。
億貯まったら、それなりに贅沢するらしい。
それまで節約だって。
もうすぐ節約生活も終わりみたい。
羨ましいってか、私には無理。
絶対途中で使うw
+60
-0
-
261. 匿名 2018/04/20(金) 18:52:22
祖母の年間介護費用は300万だったよ、入院しちゃう時のが安い。+5
-0
-
262. 匿名 2018/04/20(金) 18:54:00
いつ天変地異が起きてもおかしくない日本ですから、早く死ねたもん勝ちになりたいものですな+7
-1
-
263. 匿名 2018/04/20(金) 18:55:05
ヒキニートなので絶望的+6
-0
-
264. 匿名 2018/04/20(金) 18:55:30
子供に世話頼むつもりはない。
しっかりした人間に育って欲しい。ただそれだけ。
コツコツ倹しい暮らしして貯めても子供が金銭的にクズだったり前科者になって尻拭いするために親が貯金でどうにかしてやるって世の中よくある話。
そういう迷惑かけられるのは御免だわ。+13
-0
-
265. 匿名 2018/04/20(金) 18:56:33
100歳まで生きるとなると
若い時間ってほんとに短いよね。
若いうちに人生楽しみすぎると
老後の貯金が……っていう悪循環(笑)+24
-0
-
266. 匿名 2018/04/20(金) 19:00:12
貯金ない方、親はそれなりに遺産残してくれそう?
だったらどうにかなるよ。
親も遺産なし、自分も貯金なしだとしんどいだろうが。+33
-0
-
267. 匿名 2018/04/20(金) 19:00:26
数千万円貯めているし、退職金もあるし年金もあるから老後は心配ないと思うけれど、持ち家がない。
将来、ケア付き高齢者賃貸か老人ホームに入居したい。
実家の家は、田舎だから住まないかな。
退職金と年金の額や、マイホームの有無で、老後必要貯蓄額は随分変わってくると思う。
+5
-0
-
268. 匿名 2018/04/20(金) 19:02:09
うちの弟の経歴
18歳早稲田大学現役合格
20歳父親がうつ病で自殺
22歳本人がうつ病発症
24歳自殺未遂で精神病院入院
28歳キリスト教の洗礼を受ける
現在55歳貯金5000万円以上独身車なし家あり
+7
-17
-
269. 匿名 2018/04/20(金) 19:06:26
遺産で4000万はあるけど、両親2人とも60代で癌で他界。
一応遺産には手をつけてないけど、長生きするとは限らない。
貯金も大事だけど、楽しむことも大切だよ。+51
-0
-
270. 匿名 2018/04/20(金) 19:10:20
貯められる
うちは夫婦二人とも余り欲がないから、お金全然使わないんだよね
節約してるつもりなくてもお金出ていかない+6
-0
-
271. 匿名 2018/04/20(金) 19:10:45
主が言ってるのって、多分今の高齢者が貰ってる年金の額で考えてるからだよね。年金で賄えない分が3000万って話でしょ?
今の現役世代が高齢者になる時には絶対に今と同じ額は貰えないしそもそも貰えるかもわからないし、物価も上がるだろうし、やっぱり3000万じゃ足りないと思うよ。
あー、早死にしたい。+30
-2
-
272. 匿名 2018/04/20(金) 19:11:12
>>268
弟が55歳??+20
-2
-
273. 匿名 2018/04/20(金) 19:14:00
>>18
すげー!!+5
-0
-
274. 匿名 2018/04/20(金) 19:14:51
日本は成長してないけど、世界経済の成長は平均5%らしいのでインデックスの投資信託をつみたてNISAで3つ(日本、アメリカ、その他海外)毎日100円で買ってます。+4
-0
-
275. 匿名 2018/04/20(金) 19:15:49
薄給独身35歳OLだけど、65歳までに3000万貯める計画を立ていて、既に1200万は達成できたから、何とかいけそう。
45歳まてまには終の棲家を買う予定。
共働きなら、子供いても3000万貯金出来るともうなぁ。
節約と投資をしたらね。
+23
-0
-
276. 匿名 2018/04/20(金) 19:18:17
夫の年収が今のところ3000万なんでそれくらいは普通に暮らしていけば余裕で貯まってると思います。+4
-11
-
277. 匿名 2018/04/20(金) 19:24:22
貯金きついな
海外で安楽死するにも、同意書やらなんやら医療関係の英語分からないと契約出来ないので、貯金しつつ平行して英語の勉強してます。+7
-0
-
278. 匿名 2018/04/20(金) 19:27:24
いつ何が起きて死ぬか分からないのに生きている今を我慢しすぎて貯金貯金はなんだかなぁと思う
かと言って、思いもよらず長生きしてしまうかもしれないし突然病気になって働けなくなるかもしれないし
使うときは思い切って使って、でも必ずプラスになるよう貯金して、とりあえずストレスにならないよう生きていきます+11
-0
-
279. 匿名 2018/04/20(金) 19:28:06
>>272
そうだよw私は56歳w+25
-1
-
280. 匿名 2018/04/20(金) 19:30:52
無理やろ
大半が1000万すら厳しいと思うわ+36
-4
-
281. 匿名 2018/04/20(金) 19:32:18
夫婦ふたり厚生年金に加入して定年まで働く。夫が生涯通して平均600万、妻が400万稼いだとしたら、65歳以降月30万以上貰える。その他各種保険に入って万が一のときにも備えて当然貯金もする。もちろんこの通りにはいかないこともあるだろうけど、何事もなければこれなら大丈夫と思ってるけど甘いかな?+9
-0
-
282. 匿名 2018/04/20(金) 19:32:48
今28歳で2000万は貯まってます。
子供の頃に貰ったお年玉とか高校生になって始めたバイト代とか全部貯金し続けてます。+15
-12
-
283. 匿名 2018/04/20(金) 19:39:58
結婚したばかりで子どもいないけど現時点で無理だと感じるw
私も昔は欲しかっけど年令重ねるにつれ自分の人生だし楽しみたいっていう欲が強くなってきた+6
-0
-
284. 匿名 2018/04/20(金) 19:40:11
夫婦で5千万じゃなかったっけ+2
-1
-
285. 匿名 2018/04/20(金) 19:40:19
特養でも個室設計になってきたから17万くらい
認知症しか入れないけどグループホームは20万弱くらい
高級ではない普通の有料老人ホームは25〜30万くらい
だと思ってるんだけど、年金を引いた不足分はいくらくらいなんだろう
+6
-0
-
286. 匿名 2018/04/20(金) 19:42:52
介護トピでは
親が貯金してるの当たり前!
子どもに迷惑かけるなんてとんでもない!
介護なんてしないよ!
っていう意見が大半なのにね
みんなどうすんの?+17
-1
-
287. 匿名 2018/04/20(金) 19:43:03
>>277
たぶん立ち会い人がいないと駄目じゃない?
納骨まではしてくれないでしょ。
子供か親か親戚か配偶者。
誰に頼むにしても揉めそうだよね。+5
-0
-
288. 匿名 2018/04/20(金) 19:43:04
年金もらう前に死にたくないけど早く死にたい+8
-0
-
289. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:07
>>281
うちもそのパターン目指して正社員共働きしてるんだけど、本当にそこまで貰えるか未知数過ぎて…
とりあえず、年金分は貰えないと計算して、貯金頑張るしかない+4
-1
-
290. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:09
>>118
私も感じた!
入会金1000万、年間600万て
そんなボッタクリなの?
介護施設って!!!!!+19
-1
-
291. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:16
それでもがるちゃんは専業主婦至上主義だよね
結婚相手の収入が平均~ちょっと多いくらいで
「私は専業だよ、旦那に感謝。共働きなんてしなくたって節約すれば生活出来るよ。」
っていうコメントに大量プラス付いてたりするよね+33
-1
-
292. 匿名 2018/04/20(金) 20:12:53
>>290
都会だと普通にあるよ。
私の叔母も都内のホームの入所金は一千万超えだった。
ピンキリだよ。+14
-1
-
293. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:22
老後も貯金たくさんあったらあったで、施設の料金とか医療費多く取られるよ。貯めすぎて損する場合もある。抜け道もあるけど、老人が損しないように控除とか申請の手続きするのはかなり難しい。
お金貯めずに生活保護もらって、のらりくらりと暮らしてる人もいるのにね。
不平等だね。+25
-0
-
294. 匿名 2018/04/20(金) 20:15:35
昔からの資産家だから、あまり心配していない。
甘いかな?+5
-2
-
295. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:32
未来は老人シェアハウスが栄えそうだね
介護はしてもらえなくても、孤独死は防げそう+10
-1
-
296. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:19
>>294
うちも家賃収入があるから気にしてないw+1
-0
-
297. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:27
え!?
1人 三千万〜五千万ってテレビでやってたよ。
主さん、勘違いしてない?2人じゃないよ。+11
-3
-
298. 匿名 2018/04/20(金) 20:20:06
誰かに見守られて早くくたばりたいと思うけど贅沢なんだろうか+2
-1
-
299. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:07
社会不適合にはしんどすぎますわw+2
-0
-
300. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:18
>>293
生活保護受給者の平均死亡年齢は、女性71.6歳、男性63.8歳。
全国で死亡した人の平均年齢(女性80.1歳、男性73.3歳)に比べて10歳程度も若い。
貧困は命の格差をももたらす。
+1
-2
-
301. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:26
夫婦で3千万円じゃなくて、一人3千万円だよ
それでも足りないだろうから1億円あると安泰かな(´△`)+17
-2
-
302. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:55
質問しても良いですか?
持家で生活費月15万は老後キツイでしょうか?もっと必要ですかね?+3
-3
-
303. 匿名 2018/04/20(金) 20:24:44
老後のことを考えてコツコツと貯めているけれど、使うまで生きている保証もない
+9
-1
-
304. 匿名 2018/04/20(金) 20:24:50
今9000万貯まったけど、家を買うと8000万なくなる
だからまた貯めなおし
60歳までには3億は貯めたいけど現実は一億しか無理そう
+7
-14
-
305. 匿名 2018/04/20(金) 20:26:11
今は90歳まで生きるのが普通だから、金は貯めておいた方がいいよ
80すぎたら病気になりまくるから
働けるうちはいいけど、歳をとって金がないのは本当に悲惨+13
-0
-
306. 匿名 2018/04/20(金) 20:26:11
>>291
専業主婦で、節約して、子供一人で、なんとか6千万円貯める予定ですよ
+10
-3
-
307. 匿名 2018/04/20(金) 20:30:29
>>306
すごいね!
奨学金なしで家も買って
息抜き程度に旅行もしてーってこと?
羨ましい+3
-0
-
308. 匿名 2018/04/20(金) 20:32:55
>>291
304ですが、私も専業主婦ですよ〜+1
-2
-
309. 匿名 2018/04/20(金) 20:35:12
専業で老後資金6千万ってどうすれば貯められる?
うちも出来るかなw+11
-0
-
310. 匿名 2018/04/20(金) 20:35:26
いや、庶民が億とか無理!
+24
-3
-
311. 匿名 2018/04/20(金) 20:36:43
>>309
旦那の年収次第じゃないかな
うちは手取り1600万くらいで節約も凄い贅沢もせず年に1000万貯金できてる+15
-4
-
312. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:05
30後半で6千万 独身。持ち家あり。一般社員 将来の経済的不安は全くないが
贅沢しないし・・無職になる気もないから。明日、半年後死ぬかもしれないリスクを考えて
中古の高級車を買います
貯め込み損をしたくないからね+5
-0
-
313. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:25
>>309
旦那さんが稼ぐか投資で増やすか+6
-0
-
314. 匿名 2018/04/20(金) 20:41:38
手取り1,600万!
がる民の旦那様はそれくらいが常識ってことか
だから専業トピが盛り上がるんだね
うちは遠く及ばないわー
+40
-1
-
315. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:27
まあ、トピの最初は「無理」ってコメントに大量プラス付いてるけどねw
日本の平均年収考えたら
まあ、無理だろうねー+15
-0
-
316. 匿名 2018/04/20(金) 20:49:47
OLの給料じゃ3000万貯まらない。思い切って不動産投資始めました。あと3年で元が取れて儲かる予定。いざとなれば売ればいいので損は少ない+3
-1
-
317. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:07
正直に書きます。
夫の年収は1000万。大手なので退職金が税金引かれて少なく見積もっても2000万。個人年金、積立保険などで1200万。合わせたら3000万は貯められそう。ただ長生きするかもしれないし孫ができたらお祝いとかもきちんとしたいし子供に迷惑をかけないために最低でも5000万は貯めたいと思ってます。けど夫35歳現在貯金は200万、、子供は幼稚園児と2歳。私は専業主婦。家の繰り上げ返済に使ったのと、出産時に二人ともトラブルばかりでかなりお金を使いました。(保険対象外でした)
言い訳もありますが、手持ちが少ないしあと25年で1800万も貯められる気がしない、、私もパート出るつもりだけど、これからどんどん食費や教育費がかかってくるんだろうな、、+10
-15
-
318. 匿名 2018/04/20(金) 20:54:06
名ばかり正社員で薄給の若い世代結構いるよね
頑張って働いても末は下層老人なんて報われない世の中だ+30
-0
-
319. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:59
>>296
じゃ黙ってればいいのに+1
-0
-
320. 匿名 2018/04/20(金) 20:58:14
3000マンこえてます+6
-0
-
321. 匿名 2018/04/20(金) 20:58:58
>>304
そんな人ががるちゃんやってるの?
なんで?
可哀そう。+6
-3
-
322. 匿名 2018/04/20(金) 21:00:04
なるほど、手取り1,600ね
凄く参考にな…るわけないw+25
-2
-
323. 匿名 2018/04/20(金) 21:00:37
一人当たり500万くらいが限度
どういう死に方するのかわからないから怖い
定年前に病気になって働けなくなり、長患いして苦しむ可能性もなきにしもあらずだし。そうなるとかなりお金かかるよ+5
-1
-
324. 匿名 2018/04/20(金) 21:01:16
>>321
横だけど、何でかわいそうなの?別に良くない?笑
+4
-2
-
325. 匿名 2018/04/20(金) 21:03:59
>>274
投信いいねと思ったら、最後の毎日だけど100円・・いいと思うけど頑張れ+0
-0
-
326. 匿名 2018/04/20(金) 21:05:35
老後をある程度過ごして70代で苦しまずに死ぬのが希望
80、90まで生きたくない+20
-0
-
327. 匿名 2018/04/20(金) 21:08:05
>>155
賃貸→地方から出てきてるなら仕方ないけど、独身なら実家へ戻る。既婚ならどっちかの親と同居。
親にたかる気満々+1
-0
-
328. 匿名 2018/04/20(金) 21:08:08
>>45
しゅげ〜〜〜〜!ちょーだい!+0
-0
-
329. 匿名 2018/04/20(金) 21:08:13
>>316
J-REIT?
+0
-1
-
330. 匿名 2018/04/20(金) 21:09:42
>>317
35歳年収1000万で預金200万は危機感持った方が良い位預金少ないと思う。家買ったばかりとか?
大手でも、そのまま順調に定年まで働けたら良いけど、そうとも限らないんから退職金はあまりあてにしない方が良いよ。
年収600万くらいのつもりで生活したらがっちり貯金できるよ
+18
-0
-
331. 匿名 2018/04/20(金) 21:13:41
>>30
100歳なわけないだろ+0
-0
-
332. 匿名 2018/04/20(金) 21:14:18
>>292
入所金はわかるかど、年600万はどうよ?
かかり過ぎじゃない?そこまで月高い?
高級老人ホーム?+5
-0
-
333. 匿名 2018/04/20(金) 21:14:56
無理~ 色々相続すれば貯金と合わせてそんくらいあるかもしれないけど
てか自分だけ金持ちになったとしても
日本全体が金持ちにならないとなあ
2DKのアパートに十人(規約は?)とかで住んでるたくましい外国人の人達みてると
まあまだまだ裕福だなとは思うけど+4
-1
-
334. 匿名 2018/04/20(金) 21:18:38
>>302
今の生活費から自分で考えてみてください+0
-3
-
335. 匿名 2018/04/20(金) 21:21:17
退職金って出る会社でも、年々少なくなってるんだよね?+5
-0
-
336. 匿名 2018/04/20(金) 21:22:04
これって退職金も含めてだから普通の人は貯められるんじゃない?
退職金3千万、預貯金2千万というのが平均みたい。
ひとり暮らしの人はこんなにいらないけど。
年金が厚生年金や企業年金含めて、夫婦が正社員なら合わせると40~50万は行くので
結局は子供にお金を残すことになるけど。
+5
-9
-
337. 匿名 2018/04/20(金) 21:23:28
自分や夫の老後資金や子どもの学費は
余裕で貯めてるけど
手をつけずに
自分でパートしたお金で
資格を取りたいので働いてる
感覚も若くいたいし
でも働いてるイコール貧困と
思う専業ママが多くいて
介護ボランティアも
する予定なのでこんな人達は
将来面倒みないと決めています
10以上年上なのに稚拙+1
-4
-
338. 匿名 2018/04/20(金) 21:23:37
>>135
団信はローンの支払い終わればお仕舞いだよね?違った?
+1
-0
-
339. 匿名 2018/04/20(金) 21:25:36
貯める側であって、貯められる側ではないんだが。+1
-1
-
340. 匿名 2018/04/20(金) 21:26:23
毎月カツカツ
ご飯も自分の分は減らして節約
服も破れたり見た目ボロにならないと買わないし、買えたとしても中古かGUかセールになったやつ
化粧品も100均のマスカラやアイシャドウが増えた
老後はさっさと死にたい+13
-0
-
341. 匿名 2018/04/20(金) 21:26:31
>>235
夫婦合わせて3000万じゃないよ
一人3000万だよ・・・+9
-0
-
342. 匿名 2018/04/20(金) 21:27:11
>>321
なんで可哀想になるのかわからない
別にガルちゃんくらいやってもよくない?+3
-0
-
343. 匿名 2018/04/20(金) 21:29:15
>>326
みんなそう思ってるけど生きてしまうのよ
自殺もできないしね
だから貯蓄するの+2
-0
-
344. 匿名 2018/04/20(金) 21:30:02
1人、月五万ためてます。パートで八万稼ぎ三万円はお小遣いです。
27歳からためてて、いま30歳で150万溜まったところ。
60歳まで続けたらあと、1800万円。
老後いくらかかるとか考えたことないけど、老後は家のローン払い終わってるし、バスは無料で乗れるようになるし、割と普通に生活できてるかな。という感じ。+2
-4
-
345. 匿名 2018/04/20(金) 21:32:36
旦那の年収が高いか、大手で二人共正社員以外二人で6000万は無理でしょ
うちの親は二人共大手の正規で田舎だったから5000万くらいの安い家を一括で買って、二人の退職金や貯蓄の残り合わせて6000万くらい+11
-0
-
346. 匿名 2018/04/20(金) 21:32:45
>>332
有料老人ホームのサイトよく見るけど、私もそう思った。でも言えるのは有料老人ホームってほんとに種類あるし、お金あっても痴呆はダメとか条件もあったりするので、家購入するより大変そうって思ってる。+7
-0
-
347. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:32
義母は1億以上貯めて、実母は1000万くらいしか貯金なかった。
お互い子供二人大学まで出して、生活レベルも大して変わらなそうなのに何だこの差。+28
-1
-
348. 匿名 2018/04/20(金) 21:50:07
3000万なんて無理だよ。そんな言葉聞きたくないよ…今の旦那と別れたら本気できついな…+10
-1
-
349. 匿名 2018/04/20(金) 21:52:00
けっこう貯めてる書き込み多くてビックリ
貯金ばっかりしてると景気が益々悪くなると
思うんだけどなー
こないだ池上さんが『お金は貯めると
不安になる』って言ってたよ
+9
-2
-
350. 匿名 2018/04/20(金) 21:52:38
>>302
今現在、15万で生活できているのですか?
+1
-0
-
351. 匿名 2018/04/20(金) 21:55:22
あー無理無理
ただ、今後も恐らく独身なので…まだ1人なら何とかなりそう…+7
-0
-
352. 匿名 2018/04/20(金) 21:59:41
>>336
いつの時代の普通の人の話ですか~~><+5
-0
-
353. 匿名 2018/04/20(金) 22:00:10
>>307
煽りのつもりかもしれないけど、
大卒で大手企業の上の役職なら余裕だと思うよ。私の友達の旦那さんもそんな感じで、
年収1700くらいあるらしい。
専業主婦だけど、うちよりよっぽど良い暮らしだもん。
うちは共働きでも1000いかないし。
+8
-6
-
354. 匿名 2018/04/20(金) 22:00:36
安楽死できるだけのお金を貯めて早めに死にたい+5
-0
-
355. 匿名 2018/04/20(金) 22:03:56
何となく貯金してて年180万くらいずつ増えてるから、多分そのうち3000万は越えると思う。
でも転勤族で今家賃0なのよね。
本社戻れば全額負担じゃなくなるのが怖いな。+4
-1
-
356. 匿名 2018/04/20(金) 22:04:01
外国の安楽死も医者が認めないとダメとか、疾患の程度とか条件があるよ
無条件に死なせてくれるわけではない
勘違いしてる人が多いけど+8
-0
-
357. 匿名 2018/04/20(金) 22:12:33
アラサー独身結婚の予定なし、貯金一千万。昇給昇格考えたら35で二千万はいくはず。だからといって長生きしたくないし、結婚して子供ほしい・・・
+8
-1
-
358. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:15
3000万なら既に溜まってます。
でも3000万で老後安泰とは思いません。+16
-6
-
359. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:27
おばあさんになって金持ってても、
今がカツカツで幸せじゃなきゃ、、
もし途中で死んだら目もあてられん。+30
-2
-
360. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:18
稼げる人がうらやましいな
まぁ自分の能力とか努力が足りないだけなんだろうけど。+7
-0
-
361. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:02
最近、死んでく老人、平均3000万くらい残して逝くっていう本読んだよ。
残す人がいないなら、使ったほうがいいよ〜☆彡+8
-1
-
362. 匿名 2018/04/20(金) 22:31:11
>>14
税金で半分くらいもってかれるよ+0
-3
-
363. 匿名 2018/04/20(金) 22:33:38
>>330さん
317です。危機感でいっぱいです・・はやく私も働かないとと思うのですが下の子の預け先がなくて働くのは来年からになりそうです。
家は結婚した6年半前に買いました。夫28歳、私24歳。頭金1000万入れて、その後繰り上げを700万しました。下の子が生まれるタイミングで車を買って170万使いました。
それでも少なすぎますよね、、不安で仕方ないです・・。節約はしているつもりなのですが、交際費も多くかさみ(義両親との旅行とか、、楽しいですけど、、)年間貯金額は積立保険含めて170〜190万です。現金だともっと少ない。
+3
-1
-
364. 匿名 2018/04/20(金) 22:38:01
>>362
そんな取られるっけ?所得税は1200万位はかからないと記憶してるけど。+0
-1
-
365. 匿名 2018/04/20(金) 22:38:51
今3000万あっても数十年後には下手したら半分くらいの価値になってるかもしれない+8
-1
-
366. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:09
そりゃー大卒大企業勤務で上役ならいいかもね
でも大半はそうじゃないでしょ
だからみんな頑張ってるんだと思うよー+17
-0
-
367. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:09
今後日本は格差がもっと広がりそう。
ここでも、格差が激しいね。
+8
-0
-
368. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:28
>>366
すみません、マイナス間違って押してしまいました+0
-0
-
369. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:53
えっ3000万で足りるの?もう溜まってるわ。
持ち家だけど、5000万はためておくつもり。+6
-5
-
370. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:00
正直に言うと、大手企業共働きなので余裕です。
退職金二人で6000万、確定拠出年金、企業年金もあるけど、老後費用に年間500万貯金してます。
介護付き老人ホームに入れるくらい貯める予定です。子供に面倒見てもらうつもりはありません。
+15
-2
-
371. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:42
年収1,700くらいだとそんなに贅沢出来なくない?
税金持ってかれて補助もないわで…+9
-1
-
372. 匿名 2018/04/20(金) 22:44:30
>>363
それだと、ローン残高考慮したらマイナスだよ。
家計簿つけて、交際費や外食費見直したらもっと貯金出来ると思う。
子供さんが小さいうちは働けないのは仕方ないから、家計を見直しつつ、下の子が幼稚園に入ったらパート頑張れ!+4
-0
-
373. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:41
たまにテレビで元気なお年寄りが100歳まで生きたいとか言ってるけど、びっくりする。
お金の不安もないような人なんだろうな…
本当、長生きはしたくない。+15
-0
-
374. 匿名 2018/04/20(金) 22:46:38
老後お金がないという状況になったら生活保護+4
-3
-
375. 匿名 2018/04/20(金) 22:47:30
>>371
そこまで贅沢できなくても、
子ども一人なら余裕と思うよ。
共働きでも、年収それ以下が、どれだけ多いことか。
+3
-0
-
376. 匿名 2018/04/20(金) 22:48:15
>>359
老後の為にばかり貯金して、今がカツカツってのも息がつまるよね…難しいわ。+15
-0
-
377. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:42
>>370
大企業なのに転勤ないの?
うちは海外含め転勤があるから、主婦になった。
+9
-0
-
378. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:47
まず60歳まで生きられるだろうか+1
-0
-
379. 匿名 2018/04/20(金) 22:50:52
>>372さん
ごめんさい、ローン残高を考慮したらマイナスってどういうことでしょうか・・理解できなくてすみません涙
ローンは3800万借りていまローン残高が2500万残っています。ローンは夫53歳で終わる予定です。
家計簿は毎日つけていて、私が見る限りそんなに無駄がなく見えてしまっています。。月の手取りは40万、ボーナスの時は手取り140万くらいです。+1
-1
-
380. 匿名 2018/04/20(金) 22:51:31
既に貯めてる人が多くて驚く。
29歳同い年夫婦ですが旦那名義30万、私名義500万、夫婦名義100万しかない。
しかもこれから家のローン&子供を考えてる。
無謀なのかな。+5
-3
-
381. 匿名 2018/04/20(金) 22:52:13
カツカツの生活でローン、学費、塾代すごいです…それが終わると子供の結婚、子供が産まれてそのお祝いなど永遠に出費かかかると会社の人に孫が生まれて話聞いてて思いました。+5
-0
-
382. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:12
綺麗に全部使いきって死ねる訳でもないから貯金数百万の差は誤差だよ
+4
-0
-
383. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:20
36だけど今は6500万円あります。
ローンはおわりました。
子供が二人いるから、学費でどうなるか不安ですが、私も落ち着いたら仕事復帰する予定なので1人3000万は貯金してたい。
本当は高級老人ホームに行けるくらい貯めたいけどどうなるか…+9
-0
-
384. 匿名 2018/04/20(金) 22:56:26
すごい二極化だね。
アベノミクスの成果ですね。+14
-1
-
385. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:52
お金欲しいお金欲しいお金欲しい+9
-0
-
386. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:31
南海トラフのトピ読んでから来ましたが、そういえば被災して不幸にも絶命したら貯金なんて何の意味も無いよなって思ってしまった。
でも確実にそうなるわけでもないし、備えは必要だけど、災害に怯え、更には確実に貯蓄もしていかないとならないなんて、一体何のために生きてるのかと思う。すべては老後の為なんだろうけど。
その老後も輝ける毎日って保証もないのにさ。
日々、ちょっとした楽しみを見つけながら生活しないとやってらんないわ。+21
-0
-
387. 匿名 2018/04/20(金) 22:59:24
お金あるところはあるよね。
いま転勤でお金持ち多い地域に来てるけど、
専業主婦率高いもん。
こども二人いて習い事色々させてて、
立派な家に良い車乗ってとか、
よくそんなお金あるよね。
+21
-1
-
388. 匿名 2018/04/20(金) 22:59:48
たまに働くときは売れ残り女性に顎で使われてますが、実は私たちお金持ちです!+3
-0
-
389. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:15
このままいけば月々積立の分プラス退職金でいくかな。まだ使わない住宅や教育費よりも先に貯めてるからその2つをこれから節約して貯金していかないと。+2
-0
-
390. 匿名 2018/04/20(金) 23:02:17
旦那の手取り1000万超えって人、あまり貯金できなくないですか?
それなりに年収の高い人々ともお付き合いがあるので、合わせるためには出費も多いと思うんですが…。+9
-0
-
391. 匿名 2018/04/20(金) 23:02:31
貧乏人が子供作るのって罪だよね
負のスパイラルになるだけだし+9
-1
-
392. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:43
>>379
ローンは借金だよ。今は超低金利だからマシだけど、今後どうなるか分からないし…
団信に入ってるからローンは旦那さんに万が一のことがあっても安心って思ってても約款内容から外れてたら適応されないから免除にならないよ。
なので貯金が200万ではなく借金2500万あると思っておいた方が節約や貯金に身が入ると思うよ+6
-0
-
393. 匿名 2018/04/20(金) 23:04:05
現実見たくなくてトピさえ開いてない人いっぱいいると思う+14
-1
-
394. 匿名 2018/04/20(金) 23:04:09
>>384
二極化だよね。
大学の同窓会あって、
旦那リストラされて私も働いてるけどカツカツって人もいれば、
大手企業の役職、子供二人とも小学校から私立の専業主婦もいた。
儲かってるところは本当すごいね。
+12
-0
-
395. 匿名 2018/04/20(金) 23:04:23
>>374
役所もなるべく生活保護させたくないから、親族に手紙やら電話でなんとか出来ないかと聞くってね。全親族に断られた人は生活保護もらえるだろうけど、全親族に断られた…考えただけで自分の価値考えるよね。+9
-1
-
396. 匿名 2018/04/20(金) 23:06:24
>>390
1,000万超えくらいじゃ満足いく貯金は出来ない+6
-0
-
397. 匿名 2018/04/20(金) 23:08:30
>>379
横からで推察なのですが
貯金➖ローン残高=貯金ないのと同じかそれ以下という意味かと。
無駄がなく見えてしまっています
↑自分の周りが比較的裕福なので普通だと思って使っているものがあるのかもしれませんね。
1回の旅行が10万以上が普通とか・・・デパートで服を買うのが当たり前とか・・・
+1
-0
-
398. 匿名 2018/04/20(金) 23:09:04
>>390
別に普通の会社員だったら出費多くないよ。
うち夫が1300手取りだけど普通と思う。
自営業は付き合い多そうだね。
+3
-0
-
399. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:44
>>151
すぐに売れる立地ならいいけどね
+2
-0
-
400. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:35
>>379
でも年間170万以上貯めているのだから、その調子でいけば良さそうですね+3
-2
-
401. 匿名 2018/04/20(金) 23:15:08
>>399
そりゃ、そういうのも考えて家買うでしょ。
うちは、高いけど駅近くの便利な、
売りたいとき売れそうなとこに買った。
不便な、とこだったら安かったんだけどね。
+1
-0
-
402. 匿名 2018/04/20(金) 23:19:19
>>380
ご主人の仕事しだいだよ。出世してガンガン稼いでくるタイプか安定収入で共働きで行くのか。
ガルちゃん来てる人、若い人ばかりじゃないし、そんなに心配しなくても大丈夫。特にこのトピはアラフィフ・アラフォーで時間も金も余裕あるからこそコメントが多いだけ。+8
-3
-
403. 匿名 2018/04/20(金) 23:19:31
厚生年金で、ボロくて小さくても持ち家があれば、老後資金500万円あれば なんとかなる!+20
-2
-
404. 匿名 2018/04/20(金) 23:24:33
一応細々と貯金はするけど、自分の人生をどう終わらせようかと思案中+3
-0
-
405. 匿名 2018/04/20(金) 23:34:27
少し前、テレビで1人3000万必要て見た気がするんですが、、、
2人で3000万なんでしょうか??+6
-1
-
406. 匿名 2018/04/20(金) 23:36:54
結局長生き出来るのは顔が良い人でしょ!(T-T)
(顔が良い人は年100万得してるらしいから)顔の良さは努力じゃ無理無理。諦めるしかない。+1
-2
-
407. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:16
>>400
甘い。
子供2人で幼稚園児と2歳の一番貯金出来ている時での話でしょ?
これから習い事とかでバンバン出費嵩むよ。子供が大きくなるにつれて学費だけでなく交遊費や外食費、全てが上がっていく。同じ生活をしてたらヤバイと引き締めるべし+9
-1
-
408. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:25
>>405
ひとりだと3,000万
夫婦だと5,000万で足りるかな?って感じだと思う+8
-1
-
409. 匿名 2018/04/20(金) 23:41:47
老後、身体の痛みに耐えながら肉体労働してまで
今のネイルやオシャレやインスタ映えが必要なのだろうな。+2
-1
-
410. 匿名 2018/04/20(金) 23:43:32
>>406
皮一枚がそんなに大事かね?+2
-1
-
411. 匿名 2018/04/20(金) 23:50:33
一人3000万あったら熟年離婚したいわ。+8
-1
-
412. 匿名 2018/04/20(金) 23:52:20
>>402
確実に煽りもあるよ+0
-0
-
413. 匿名 2018/04/20(金) 23:56:19
>>372です。
>>392さん
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね・・借金だと考えるとものすごく大きい金額。53歳で終わるから大丈夫かなーと安易に考えていたことが恥ずかしいです。節約と、来年からパートにでるので頑張ろうと思います。ありがとうございました!
>>397さん
分かりやすくありがとうございます!
ご指摘の通りです・・一回の旅行が10万なら安く感じてしまいます。。昨年度の旅行費用は70万でした。(国内一回と海外一回)両親、義両親共に裕福な方でお金の感覚が麻痺していたやもです。服はユニ◯ロ、子供はお下がりと西松◯ですがレジャー費を見直します汗。ありがとうございました!
>>400さん
年間貯金170万の内訳は、個人年金12万、学資保険33万、リフォーム用積立15万、定期預金50万、普通預金に60万です。なので、毎年口座に目に見えて貯まっていくのは60万のみ。。手元に凄く少ないので不安ですが主人はよく言えば大らか、悪く言えば?能天気なので、大丈夫だよとしか言わないのです。。私もしっかりしないとですね、ありがとうございました!+5
-2
-
414. 匿名 2018/04/20(金) 23:59:07
>>406
ワロタw
何故そうなるのかw+1
-1
-
415. 匿名 2018/04/21(土) 00:00:22
>>410
それただのギャグだと思う
本気で言ってたらヤバイ人だし+0
-0
-
416. 匿名 2018/04/21(土) 00:02:17
うち27歳同士で結婚してお互い100万ずつしか貯金なかった。今36歳で貯金1800万くらい。
家もこれから買うし、頭金と今後の教育費で全額消えるだろうから、老後の貯金なんて今のところマジで0円+17
-0
-
417. 匿名 2018/04/21(土) 00:06:13
色々しんどいよね
元気なうちは共働き頑張るわ+2
-0
-
418. 匿名 2018/04/21(土) 00:06:35
その前に死んでやる!!
クソ日本+1
-5
-
419. 匿名 2018/04/21(土) 00:13:50
うーん…
独身31歳貯金300万ほどだよ
全てが不安でしかない+6
-0
-
420. 匿名 2018/04/21(土) 00:16:50
>>377
海外含め転勤ありますよ。
でも私の周りは単身赴任が多いですね。
子供が小学校に上がれば中学受験を考慮して専業主婦のご家庭でも単身赴任されているので、遅かれ早かれ単身赴任になるので、それを理由に仕事を辞めようとは思わないですね。
子供がいる女性の転勤は、今のところ管理職になるまでは無いです。+0
-3
-
421. 匿名 2018/04/21(土) 00:21:49
>>1
私は一人2000万は必要って見た
夫婦で4000万と思ってた+2
-2
-
422. 匿名 2018/04/21(土) 00:24:54
安楽死も選択できるようにしてほしい。
お金ないのに100歳まで生きるのは酷ですし、老後の貯金のために好きなこと我慢して定年まで働くのも何のために生きてるんだろうって感じになります。まあ、メリハリつけて頑張るしかない!( ゚д゚)+9
-0
-
423. 匿名 2018/04/21(土) 00:25:37
これって年金が今の約束だけ出るという条件での3000万だよね。物価もインフレとか考えずにの。+8
-0
-
424. 匿名 2018/04/21(土) 00:30:48
私は母が動脈瘤で倒れ急死、
知り合いや、親戚や、友人の奥さんとか、急病で急死する人みてきて、前触れなく急病で急死するって意外と多いよ。
つましく暮らせる程度の貯金を目標にしつつ、死んでしまったら終わりなんだから、ある程度は生きてるうちに楽しんでおきたいからつかうよ。
大金残して急死すると、遺産相続で残された人が揉めるし、何のために節約してたのかわからないしね。+32
-2
-
425. 匿名 2018/04/21(土) 00:32:56
同じくらいの給料だった人が好き放題無駄遣いしてきたのに後で生活保護貰えるって納得いかない!今我慢してコツコツ貯めてるのバカみたいじゃん。マイナンバー制、嗜好品なんかに使ったの記録残れば良いのに。ペナルティーを科してほしい。+9
-1
-
426. 匿名 2018/04/21(土) 00:39:35
イソップ寓話のアリとキリギリス。
キリギリスのように、将来の危機への備えを怠ると、その時が訪れたときに困ることになる。という教訓の話として語られるが、もともとは、アリのようにせこせこと貯めごんでいるものは、餓死寸前のものにさえ手を差し伸べないほど冷酷で、独善的なケチであるという話である。+15
-0
-
427. 匿名 2018/04/21(土) 00:41:05
>>413
その年収帯で子供2人なのに学資保険年間33万て少な過ぎない?海外旅行の旅費をそこに回したら良いのに
+2
-2
-
428. 匿名 2018/04/21(土) 00:51:14
独身で今2900万ある
このまま資産運用と安月給でコツコツ増やして歳取ったら家と土地売って施設でも入ろうかと
思ってる。その前に早死にするかもしれないけど+6
-0
-
429. 匿名 2018/04/21(土) 01:09:15
老後は1人だと1億円、夫婦だと1.5億円必要だと聞いてます。+0
-10
-
430. 匿名 2018/04/21(土) 01:26:56
GWに何も予定なくて仕事だけど
3000万の貯金ないから地道に頑張る+6
-0
-
431. 匿名 2018/04/21(土) 01:37:18
3000万には遺産も入ってるの?
独身40代、自分貯金1500万 遺産が5000万くらいある。
身内がいない分せめて金銭面で安心をとっておきたいところだけど、これだけあっても安心できないよ。+8
-3
-
432. 匿名 2018/04/21(土) 01:43:37
>>410
大事だよ。ネットでは顔差別良く見るし。
>>414
良くそういうこと書いてある。顔がよければ年100万得って言うトピがるちゃんでたってた。+0
-2
-
433. 匿名 2018/04/21(土) 01:51:10
明日死ぬかもしれないから金は残さず使う主義。
まぁこんな事言ってる奴が長生きして住所不定になっちゃうんだよね。それも人生!人様には迷惑かけないように暮らしますのでご心配なく。+7
-1
-
434. 匿名 2018/04/21(土) 01:55:37
最近、こういうトピ多い
みんな不安なんだなって思った
私も不安な一人ですが。+12
-0
-
435. 匿名 2018/04/21(土) 02:03:27
>>432
確か女の子は、美人は普通のルックスの人に比べて一生で2000万以上得してるって記事見たことあるわ
+5
-2
-
436. 匿名 2018/04/21(土) 02:04:21
>>317
大手って退職金そんな出るんだ…でも大手は顔採用…もう嫌だ!やっぱり顔が良い人が得するんだ!+10
-0
-
437. 匿名 2018/04/21(土) 02:04:48
>>435
もうやめてよ‼+1
-0
-
438. 匿名 2018/04/21(土) 02:11:06
3000万には遺産も入ってるの?
独身40代、自分貯金1500万 遺産が5000万くらいある。
身内がいない分せめて金銭面で安心をとっておきたいところだけど、これだけあっても安心できないよ。+3
-1
-
439. 匿名 2018/04/21(土) 02:13:17
この金額よく聞くけど
日本人のほとんどの人が無理じゃない?
これから多分日本はどん詰まりだし
子供がひとりでもいれば尚更きついと思う
本当に将来不安で仕方ない
年金なんて払わないで55歳あたりでぽっくり死にたい…数字だけの長生きなんて無意味だよ+19
-1
-
440. 匿名 2018/04/21(土) 02:24:37
>>429
日本人の殆どが、生きてけないねw+5
-0
-
441. 匿名 2018/04/21(土) 02:30:43
やっぱり子供のいない共働き夫婦が正解なのかなぁ…
+7
-1
-
442. 匿名 2018/04/21(土) 02:37:40
>>435
確かに美人は得かもしれないけど、
小林麻央さんみたいに美人薄命な場合もあるから…
美人だから必ずしも得!とは言えない気がするなぁ。
長生きはしたくないけど、金より健康第一だよ。+20
-0
-
443. 匿名 2018/04/21(土) 02:52:01
顔はどうでもいいからとにかく金が欲しい
10代までは顔は重要だったけど
20歳すぎたらとにかく金!
顔じゃ生活できないし、30すぎたらアウト+7
-1
-
444. 匿名 2018/04/21(土) 03:00:57
こういうトピって持ってる人が意気揚々と書き込むけど大半の日本人は無理だと思うよ。+8
-1
-
445. 匿名 2018/04/21(土) 03:09:05
最近の調査だと、42%のアメリカ人が貯金1万ドル(約100万円)未満であり、ほぼ破産状態で老後のリタイヤを迎えるそうだよ。全く貯金無しも18%もいるみたい。何処の国も深刻ね。なんとアメリカ人の42%が破産状態で老後を迎えるとの調査結果…海外の反応:らばQlabaq.comかつてのような超大国ではなくなったとはいえ、世界一の経済大国であるアメリカ合衆国。 しかしながら庶民の暮らしは、一般に思われている以上に困窮・不安定になっているようです。 42%のアメリカ人が貯金1万ドル(約100万円)未満であり、ほぼ破産状態で老後の...
+13
-0
-
446. 匿名 2018/04/21(土) 03:15:27
まず100歳なんて生きたくないんだけど、何で日本人だけこんなに長生きになったんだろう?短命の国の生活見習った生活したら適当な時期に死ねるかな?+7
-1
-
447. 匿名 2018/04/21(土) 03:16:51
>>436
そう?いい事なんじゃないかと思うけど
エリートで顔立ちも整ってる人には稼いで優秀な遺伝子残して欲しいもん。
正直、自分の老後資金も貯められず集り気質の人には無責任に子供産んで欲しくない。
+7
-1
-
448. 匿名 2018/04/21(土) 03:28:33
無かったら無いで生活保護!なんて甘いよ。
税金は自転車稼業で私達が支払ってる税金は現在の老人へ
私達が老人になる頃には、少子化世代が税金を担い分母が圧倒的に足りないから。
今のような生活保護単位はあり得ない
そもそも、現段階の生活保護単価ですら受給出来ずに貧困層で殺人事件が起こってるレベル。
私達が老人になる頃にはもっと酷いレベルだと思うわ
貯金ないから下層老人でいい、なんて言ってる場合じゃない
+9
-0
-
449. 匿名 2018/04/21(土) 03:33:09
>>426
キリギリスの寿命考えたらそら遊んで暮らすわ+30
-1
-
450. 匿名 2018/04/21(土) 04:16:24
貧乏が節約したところで余計貧乏になるだけ
長生きしたくないなー+1
-0
-
451. 匿名 2018/04/21(土) 04:49:49
65歳になったとき、ローン完済済みの自宅ありで
借金無し、持病無しで2800万あれば、年金プラスで30年はやっていけるそうですよ。池上彰氏が言ってます。+22
-1
-
452. 匿名 2018/04/21(土) 04:59:15
独身20代の公務員だけど、やっぱり
仕事続けられるなら続けたほうがいいんだな…
今定年の人たちと比べて退職金は絶対
減るだろうけど、
仕事辛いときはこのトピ見て奮い立たせようと
思います!+24
-0
-
453. 匿名 2018/04/21(土) 05:04:32
知人に子ども5人いて奥さん
専業の人がいるけど、
進学する時は奨学金借りないと…って話してて、
無責任だなーって思ってしまった
親が無計画だと子どもが苦労しないといけないんだよね+38
-1
-
454. 匿名 2018/04/21(土) 05:24:43
自営業と賃貸マンション経営で後5年で完済。毎月の家賃で、補修積立費や光熱費、管理費等の経費抜いて50万程度の収入はあるから大丈夫かなと思ってるけど甘いかな?+2
-0
-
455. 匿名 2018/04/21(土) 05:52:06
老後のために節約してお金貯めてて
突然死したら可哀想+8
-0
-
456. 匿名 2018/04/21(土) 06:08:32
義実家が子供産んでくれたら1000万円あげるって言ってる+6
-5
-
457. 匿名 2018/04/21(土) 06:11:52
いざとなったら生活保護あるから大丈夫だよそんな心配しなくても好きに生きなよ+2
-9
-
458. 匿名 2018/04/21(土) 06:30:34
>>455
そうだね!使っちゃいなよ!!+0
-0
-
459. 匿名 2018/04/21(土) 06:41:17
>>427さん
教育費を学資保険だけで用意するのではなく補うつもりで加入しています。定期預金年間50万のを大学資金に当てようと思っており、学資保険と定期預金合わせて一人当たり600万貯まります。都内まで20分の隣県なので自宅通学をイメージしておりますが・・これ以上になれば普通預金から出すことになりますね。
主人が言うには、子が中学〜高校には年収も上がっているだろうと。私も普段節約してても旅行はいいかなと思ってました。やっぱり甘いのでしょうね。。
+4
-0
-
460. 匿名 2018/04/21(土) 07:04:26
>>436さん
317です。大手で退職金手取り2000万って少ないくらいかと思っていました。(世間知らずでしたら申し訳ありません。)税金も引かれるだろうし少な目に考えていました。主人の会社は潰れることがないような業種&専門の資格職です。確定貯蓄年金の制度あり。
父や義父はその倍以上でたようです。私も同じ会社でしたが出産時のトラブルで退職してしまいました。顔の話は分かりかねます・・私は特段容姿も良くなく普通です・・。
+4
-5
-
461. 匿名 2018/04/21(土) 07:19:25
都会だといくらあっても足りないと思う。
うちの祖父母はそんなかかってない。
1人1カ月5万で生活出来てる。
持ち家だし固定資産税もかかんないようなとこだし、水道代いらないし、食費も年いくとそんなに食べないし、施設も安いとこだと年金で足りてるし。
それに今の若い人は今の老人より身体弱いと思うよ。そんなに長生き出来ないと思う。+16
-1
-
462. 匿名 2018/04/21(土) 07:20:30
>>420
私も大企業だったけど、
結婚してすぐ夫がアメリカ勤務になったから辞めたわ。
いきなり単身赴任ってのもね。
夫が好きすぎるから、単身赴任は元から嫌だと思ってたし。
でも良い経験できた。
国家資格あるので、再就職もできた。
資格ない人は良いところに再就職は厳しいかもね。
+4
-5
-
463. 匿名 2018/04/21(土) 07:30:41
>>452
公務員は絶対辞めないほうがいいよ
人生の勝ち組
そのうちわざと「専業主婦になっちゃいなよー」とか言って
足引っ張ろうとする人が現れると思うけどね
何十年後に辞めなくて良かったって思える
お仕事頑張れ!+21
-0
-
464. 匿名 2018/04/21(土) 07:34:14
三千万貯まる頃には死んでる+19
-0
-
465. 匿名 2018/04/21(土) 07:42:53
近所のおじさんはお金持ってるのにケチケチした生活をし、年金は70になってから貰う方が特だからと定年後も働きつい最近心筋梗塞で亡くなったよ。遺産は絶縁状態だった一人娘のもの。みんなバカだねって話してる。+4
-2
-
466. 匿名 2018/04/21(土) 07:47:16
老後の生活に26万か、、今でも家族4人で子供の教育費も含めて17.8万で暮らせてるのにそんなにかかるのかなぁ?+18
-3
-
467. 匿名 2018/04/21(土) 07:48:03
>>453
貧乏人ほど後先考えず子供作るからね・・
+6
-0
-
468. 匿名 2018/04/21(土) 08:12:33
いくら元手(お金)があっても金銭感覚がなかったら終わりだよね。
私の知る限り曽祖父と祖父母は資産家だったけど本当に倹しい暮らしをしていて唯一の楽しみは孫と食事することくらいの穏やかな昔の年寄り、その息子たち(私の親)はブランド志向で買い物にしか価値を見出せないとんでもない人たちだよ。困ったら親に頼れば良いって考え。
私は親を反面教師にしてある程度の年齢になったら少しのことでも楽しみを見つけて質素に生きていきたい。
+7
-0
-
469. 匿名 2018/04/21(土) 08:13:03
貯金3000万も必要は、年金が0円の人の計算だよ。
メディアに騙されないで!
子供がいる人は月3万とか仕送りしてもらえるよ。
年金15万+仕送り3万 18万もあれば
余裕、余裕。+1
-22
-
470. 匿名 2018/04/21(土) 08:20:00
年収300マン-700マン共働きなら
月10-15マン ずつで 月20-30万もらえる
片方なら
月10-15マン
なので、共働き最強
ただ、うちは財布が別なので、まったく気が休めません。
旦那が、一切お金を入れないのため
(^▽^;)離婚したろうかな
どんな人と結婚したら、ちゃんとお金を一緒に管理できるのだろうか+2
-0
-
471. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:06
共働き夫婦、結婚一年で二人でゼロから貯めたお金が800万弱。
結婚前の貯金もそれぞれそのくらいあるけど、それはカウントしないとして…
結婚式と前撮りと新婚旅行、新居準備にさほどお金をかけなかったのもあって、けっこう貯まった。
賃貸に住んでるし外食もないし、お酒も飲まないし、楽しみは公園や山や海にドライブに行くことと家で二人で遊ぶこと、なので基本お金がかからない。
大して高収入じゃないのにがんばって貯めたなあと思う。
私の両親が、普通のサラリーマンだけど老後までに◯億貯めたのを尊敬しているので、そのくらい貯めたい。
でも子供ができたらきっとこんなに貯金はできないね。仕事は続けたいと思ってるけど。+1
-4
-
472. 匿名 2018/04/21(土) 08:25:00
>>469
仕送り貰うと子供たちの生活に負担がかかるんだよ?
ガルちゃんでも親想いだから仕送り要請断れずに毎月いくらか渡してる優しい人いるけど気の毒だわ。そんなこと子供の義務でもなんでもないし。+23
-0
-
473. 匿名 2018/04/21(土) 08:46:41
仮想通貨で上手いこと抜けたので余裕でそれ以上ありますw
ウハウハでーす♪+2
-1
-
474. 匿名 2018/04/21(土) 08:59:54
>>459
節約も頑張って旅行もして年間180万も貯金出来てるなら理想的だし立派だよ!子供小さいから貯金できてる面もあるかもだけど、かと言って同じくらいの環境下でそれだけ皆貯められてるかと聞かれたら多くないと思う。旦那さん甲斐性あるみたいでうらやましいよ。
うちは40前半夫婦共働き、子供なし、夫460万、私350万、2人とも退職金ナシ…。持ち家ナシ。貯金は1700万だけど単に大きな買い物してないから。
そんな底辺私達ですがラグビー好きで来年のワールドカップのチケット代金60万円払い込んだ!たまには楽しみながないと節約もやる気起きないしね!お互いメリハリしながら貯金も頑張りましょうね~
+7
-0
-
475. 匿名 2018/04/21(土) 09:00:27
>>370
子どもに習い事させてる?
私も大企業だったけど、
子ども三人、習い事色々させたいし
教育には時間惜しみたくないから辞めたよ。
時間に都合が付く在宅ワークしてる。
大企業のほうが稼げたけど、
それには代えられないものもあるので…。
+3
-0
-
476. 匿名 2018/04/21(土) 09:02:37
貯蓄もあんまりできなくて貰える年金も少なくなってきてるから、20年後とかには自殺する老人が今の十倍くらい増えてそう。生活保護とかも5万も貰えなくなってるだろうしね。+8
-0
-
477. 匿名 2018/04/21(土) 09:04:04
>>465
一人娘との絶縁の経緯が分からないけど、老後子どもに頼らなくていいようにケチケチした生活だったのでは?
バカだねって言ってる人達、なんか嫌な感じね。
+9
-0
-
478. 匿名 2018/04/21(土) 09:04:38
>>469
子供は孫のために働いてるから当てにしないで下さい。毒親さん。+5
-0
-
479. 匿名 2018/04/21(土) 09:06:06
>>471
毎月60万以上貯めてるんだね!お医者さんかな+3
-0
-
480. 匿名 2018/04/21(土) 09:07:52
年収3000万だらためれなくはないけど、めんどくさい。自分で働いたお金だからすきにつかうよ。いつ死ぬかわからないし。+2
-2
-
481. 匿名 2018/04/21(土) 09:08:42
>>453
子供が頑張れば、大学無償になる
後はアルバイトで生活費を稼ぐ
無償になら無いなら高卒で良いと思うんだよな
子供の学費を全額用意でき無くてもいくらでも道はある
今の子供は親にの金に頼りすぎ+2
-8
-
482. 匿名 2018/04/21(土) 09:15:59
>>474さん
ありがとうございます。昨日から不安になりっぱなしで過去のお金の使い方を反省したりと気持ちが落ち込んでましたが、とりあえず働くしかないと奮起したところです。
ラグビー観戦、良いですね!!ご夫婦で同じ趣味があるといいなぁ。楽しんできてください!!
+2
-0
-
483. 匿名 2018/04/21(土) 09:21:09
後先深く考えず金にだらしなく収入も並の男と一緒になってしまった私は風俗に堕ちるか自死しか道がない。子供にだけは迷惑をかけたくないから+5
-0
-
484. 匿名 2018/04/21(土) 09:22:57
>>429
国民年金のみ、親の遺産無し、持ち家無しで下手に100歳位まで長生きしてしまったら、
夫婦で1億5000万円の貯金でちょうどトントン位の試算になるね。
+3
-1
-
485. 匿名 2018/04/21(土) 09:25:20
>>408
ありがとうございます!
二人で5000万ほどですね、、かけてるのが国民年金なので年金もらえる額も少ない事を考えるともっといるかもですね
今からコツコツ貯めたいと思います^^
+1
-0
-
486. 匿名 2018/04/21(土) 09:27:06
共働き1000万以上の世帯の足を引っ張りたい専業主婦居るよねー。
子供が可哀想ーとか言って。
子供としては奨学金なんかの借金背負わされたり、お金無いから老後の面倒みてねって大人になってから迷惑掛けられる方が可哀想だわ。+6
-0
-
487. 匿名 2018/04/21(土) 09:27:53
>>469
子供に毎月三万仕送りしてもらうの?
子供の生活のこと考えないの?+14
-0
-
488. 匿名 2018/04/21(土) 09:28:40
>>481
こういう人に限って正社員共働きの母親の事を小さいうちから保育園とかカワイソーとか言うんだろうな。+1
-0
-
489. 匿名 2018/04/21(土) 09:32:16
>>466
え、うちの家賃以下で毎月生活してるの?凄くない?+2
-0
-
490. 匿名 2018/04/21(土) 09:39:10
専業に迫害されてる、足引っ張られてるって被害妄想抱いてる共働きも大概だね
可哀想とかどうにかなるよなんて無責任なこと言われても無視して共働きしていけばいいだけなのに+11
-2
-
491. 匿名 2018/04/21(土) 09:51:48
私の叔母の夫は田舎で元自営だけれど、資産数億ある(国民年金受給中)。
60歳で自営業をリタイアし、数千万のお金を元手に株売買で一時期資産10桁まで増やしたけど、
リーマンショックで数億円に減らし、今は高利回り配当の株に切り替え悠々自適な80歳。
健康オタクなので今のところ持病も無し。私も見習おうと思っているわ。+3
-0
-
492. 匿名 2018/04/21(土) 09:54:07
>>486
ほんとだよね
がる民のどれくらいがそれをせずにいられるのかって
年収・貯金・専業トピ見て思うよ
義実感がお金ないのは非難囂々で
自分たちはどうなのかと+3
-1
-
493. 匿名 2018/04/21(土) 10:07:04
メディアで貯金を凄く貯めないと生きていけないと不安を煽られて焦るけどそんなに心配する必要ないと思う。
いい生活したいなら足りないけど自分の叔父叔母は昔、塾をしててお金ない子からは貰わずに教えてたけど今慎ましやかに暮らしてるよ。+5
-6
-
494. 匿名 2018/04/21(土) 10:12:04
>>493
あなたの叔父叔母は年金もらえてるんでしょう?
これから消費税もどれだけ上がるかわからないし。+4
-0
-
495. 匿名 2018/04/21(土) 10:12:59
これ、厚生年金か国民年金かでも違うと思う。
厚生年金は貰える額多いけど国民年金はめちゃくちゃ少ないからね。+3
-0
-
496. 匿名 2018/04/21(土) 10:13:16
27歳独身薄給会社員。
現在貯金200万…20代のうちに300万貯まればいっか♪って呑気に構えてる場合じゃないのか。。+2
-0
-
497. 匿名 2018/04/21(土) 10:13:26
今の祖父母世代は年金けっこう貰ってるんだよ
若い世代はそんなにもらえないよ+3
-0
-
498. 匿名 2018/04/21(土) 10:30:58
金融庁のWebサイトで確認できるけど、毎月5万円、利回り5%で投資期間30年
この条件でやっと30年後に2900万だよ+5
-0
-
499. 匿名 2018/04/21(土) 10:39:49
ギリギリ貯まりそう。
後は夫婦で働ければいいな。+3
-0
-
500. 匿名 2018/04/21(土) 10:43:13
旦那厚生年金で嫁が扶養内又は専業なら国民年金扱いになるんだよね?
年収にもよるけど、旦那15万、嫁6万として、20万程度は年金でもらえるんじゃないの?
まぁ、20年後の年金がどうなってんのか知らないけどさw+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する