ガールズちゃんねる

阪急沿線を語りたい

128コメント2018/04/23(月) 19:12

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 12:37:00 

    阪急電車が好きです。阪急電車・沿線が好きな人語り合いましょう!!!

    +64

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 12:38:16 

    京都線いつも使ってます。
    梅田まで一本なのが◎

    +97

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 12:38:38 

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 12:38:45 

    淡路駅周辺はなんかすごい

    +58

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 12:39:25 

    伊丹線、不便!

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 12:39:37 

    2年だけ高槻に住んでて、阪急ばっかり乗ってました。
    京都の片田舎に住んでいた時も、JRからわざわざ乗り換えて阪急で梅田や河原町に出ていました。

    地元に戻ってからは、旅行で行く機会も少なく…
    たまにふと懐かしくなります。

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 12:39:39 

    +133

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 12:40:42 

    転勤で宝塚に住んでいました。
    適度に街で田舎で和みます。

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 12:40:50 

    上品

    +87

    -4

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 12:42:23 

    長岡京の外れに住んでます。

    隣が高槻、そして伊丹空港、梅田まで楽チンな素晴らしい路線をありがとう。

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 12:42:33 

    西京極に彼がいてよく通った思ひで

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 12:42:54 

    お上品なイメージが

    +74

    -3

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 12:43:02 

    元々神戸の西区に住んでたので縁がなかったんですが、灘区に住み始めたので最寄りが阪急になりました

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 12:46:38 

    また?

    このスレ何回めよ

    +6

    -26

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 12:48:36 

    高槻にすんでますが、宝塚線や神戸線に憧れます‼

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 12:49:51 

    京都線です
    ガルちゃんで神戸線の人からバカにされて悲しかったです

    +28

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 12:51:23 

    宝塚音楽学校の生徒さんが阪急電車にお辞儀をする。

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 12:53:56 

    15
    わかります。同意見です
    京都線と宝塚、神戸線とは客層が全く違う。雰囲気が違う。香りが違う。
    私は上新庄です。服部の友達んちに行く時に十三から乗り換えるとホントに違いますね!

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 12:59:49 

    京都線は、大昔、新京阪といって、京阪電車が経営していた。阪急に売却された。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 12:59:52 

    >>18
    うわーっ!
    去年まで上新庄にいたのでビックリした!
    上新庄のゴチャゴチャ感と
    神戸線の上品さよ…
    とりあえず京都線は人身事故減って欲しいね

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 13:00:41 

    京都線を散々利用し、今は結婚を機に大阪へ移り住み、阪急沿線に引っ越した為再び阪急利用者になりました!宝塚線、梅田線を利用しています。今はスヌーピー電車が走ってます♪可愛いです。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 13:01:10 

    地元は京都線
    学校は宝塚線
    結婚で今津線
    人生で阪急ばかりなので他の電車の路線が全くわからなくて困る時があります。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 13:02:15 

    JR総持寺が開通する前に阪急使ってました。
    阪急京都線の女性専用車両に乗ってられる方、男性がわざと女性専用車両に乗って動画撮影してるので気をつけてくださいね。

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 13:02:37 

    最寄り駅が西宮北口です
    阪急はスッピンとかジャージみたいな人があんまりいない気がする

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 13:03:59 

    >>4
    何がすごいの?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 13:04:34 

    神戸線は結構、最寄りの阪神、JRの駅まで歩ける。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 13:05:25 

    子供のころ宝塚線の雲雀丘花屋敷に住んでいました。懐かしい。あずき色のボディが何十年も変わらなくて安心します。

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 13:05:31 

    >>24
    甲陽園線が最強

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 13:07:40 

    宝塚線沿いに住んでます
    JRに乗る機会が多いのですがたまに阪急に乗ると少し緊張します

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 13:08:24 

    中山観音の近くに住んでます
    子供が阪急電車大好きです

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 13:09:48 

    ポーチのトピにあがってた阪急電車のポーチがかわいかった
    これは拾い画
    阪急沿線を語りたい

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 13:11:16 

    最寄りが苦楽園口です。買い物するところが少なくて不便ですが、、

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 13:16:04 

    昔から宝塚線に住んでいます。
    わたしだけかもしれませんが、新しい阪急電車に乗ると、うっすらコーラみたいな香りがしませんか?
    掃除洗剤の香りがそう感じるのか、この香りが昔から好きでした。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 13:16:57 

    阪急京都線ユーザーです。
    上の方も書き込まれていますが本当に人身事故が多い
    それ以外は、梅田や河原町まで電車一本で行けるからok

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 13:17:19 

    電車に手塚治虫やスヌーピーのイラストが描いてあるのがかわいいよね

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 13:18:51 

    回数券がお得だし、遠くへ行った時にも2枚使いが出来たりして使い勝手がいいから嬉しい

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 13:19:34 

    阪急電車といえば神戸線!

    +13

    -9

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 13:21:34 

    引っ越してきたばかりの時、宝塚線の雲雀丘が読めなくてスズメ?何?ってなってた

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 13:22:23 

    男友達が、阪急神戸線は、おばさんが太ってない!って言ってる。

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 13:23:24 

    車体のマルーン色と座席のグリーンが綺麗ですね

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 13:26:14 

    春日野道 異様にホームが狭い。
    阪急沿線を語りたい

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 13:27:44 

    >>25
    淡路要塞がすごい!!
    ちなみに上新庄が最寄です
    阪急沿線を語りたい

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 13:28:07 

    熱くなったアイロンみたいなニオイするよね。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 13:29:36 

    雲雀丘花屋敷って名前かっこいいよね

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 13:33:18 

    東向日駅を利用してます
    知名度低いかな?京都府向日市です
    普通に生活するにはまあまあ便利なところ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 13:39:31 

    梅田スカイビルから神戸線、京都線、宝塚線が三本同時発車するのを見るのが好きです。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 13:40:11 

    >>44
    ひばりがおかはなやしき
    月亭八光の地元だよね?

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 13:41:16 

    池田駅

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 13:42:23 

    >>36
    阪急の回数券がお得なのは、2つの理由がありますね。
    1. 土・休日回数券(7枚で5枚分の運賃 29%割引)がある。
    2. 例えば、220円の回数券で250円区間に乗ったとき、
     精算金額は、乗り越し区間の運賃(150円)ではなく、
      250-220=30円 で済む。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:52 

    石橋の商店街楽しい

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 13:43:56 

    京都線、総持寺です。
    最近、JR総持寺駅が出来たので、阪急乗ること少なくなった。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 13:55:47 

    阪急塚口に住んでました。
    尼崎だけど住みやすかったなぁ。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 14:01:35 

    宝塚線 急行は豊中まで止まるからカナリ長い

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 14:02:56 

    阪急は座席と座席の間隔が狭く、息がつまる
    外見は綺麗なだけに中が残念、

    +1

    -24

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 14:06:18 

    新型の9000系や1000系とかよりも、8000系の方が好き
    阪急沿線を語りたい

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 14:11:31 

    庶民でも小綺麗な人しかいない

    +17

    -4

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 14:12:30 

    準急 は必要無いと思う
    阪急沿線を語りたい

    +15

    -16

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 14:13:46 

    昔、十三が最寄駅でした。
    職場が梅田だったんだけど、梅田から乗るとどの路線のどの電車に乗っても十三は必ず停まるので便利だったなぁ。
    他の電車に比べて客層が良い感じはするね。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 14:23:46 

    伊丹空港まで伸びるの実現するといいけど

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 14:27:10 

    宝塚から神戸まで直通できないかな無理だろうけどw
    自分は中山観音から梅田に行く方が便利だし多いです

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 14:32:10 

    大学生の時、最寄りが阪急で、京都線でした。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 14:40:02 

    大学が庄内でした!ディープな雰囲気に慣れるのに時間かかったなぁ

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 14:48:14  ID:q7v9kzCgUv 

    淡路駅、なんかややこしい!行き先間違えた事多数。
    隣の崇禅寺、なんとも言えない雰囲気の駅。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 14:54:18 

    長岡京の友人が阪急を激しく自慢してくる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 15:00:19 

    >>34
    宝塚沿線に住んでました。
    ただ復帰も早い気がします。
    JRは滋賀あたりで事故ってても、かなりの時間影響受けてた。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 15:02:34 

    圏外が引越しした時、車両の色でビックリしたけど、こんな上品でイキな色合いはないと思う。
    まさにクール・ジャパン!

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 15:03:06 

    >>66
    間違えました。
    圏外 ×
    県外 〇

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 15:08:54 

    今もあるかな?
    宝塚線から神戸線に乗り換えて通学していました
    神戸線、特急で座れなくても運転席付きの車両があって、個室みたいなスペースが大好きでした

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 15:14:11 

    ちょうど今窓から阪急電車眺めてます。
    王子動物園があるところが地元です

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 15:18:36 

    河原町と四条大宮の間に駅作って欲しい、あんな長い地下道いらんわ…

    +5

    -11

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:07 

    箕面線も忘れないで!

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 15:26:54 

    阪急のマルーンカラー大好き。
    開業以来100年以上も一貫しているカラーってよく考えたらすごいと思う。

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 15:32:22 

    >>32
    最寄りが イカリ って、何とかならんかね。夙川もたいしたことないよね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 15:36:04 

    >>70
    河原町と四条大宮の間には、烏丸駅がありますやん。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 15:39:32 

    昔、関西テレビで阪急提供の宝塚映像のドラマがやっていました。
    「ズッコケ三人組」「泳げ第5コース」「料理少年Kタロー」など他にも沢山。
    ロケ地が阪急沿線でうれしかったです。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 15:41:22 

    都内から阪急岡本に引っ越してきて5ヶ月、JR線、阪神線など色々乗りましたが阪急線が一番居心地がいいです。
    のんびり穏やかな感じで、これだったら通勤が楽だなーと思います。

    東京だと、空いてる井の頭線か江ノ電がイメージに近いかな?

    他の電車は夜だろうが昼だろうが車内は電気ついてますが、阪急線は昼間は電気ついてない時がある。笑
    そういう所も、好きです!

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/20(金) 15:42:13 

    南野陽子の「春景色」という歌に神戸の景色と「神戸線」という言葉が出てきます。
    関西出身の平中悠一が、イノ・ブランシュという名前で作詞した歌です。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 15:43:19 

    甲陽線に憧れる。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 16:50:29 

    私は逆に便利なところから宝塚線しかないところに越してきて不便で仕方ないです。
    客層も別に上品ではないし、とくに十三あたりから乗ってくる人。全体的に冷たいイメージ。あまり席譲らないし、詰めないし、田舎だからかなぁとか思ってます。
    席譲るとすごいビックリされたので。
    世間のイメージってすごいなぁって思ってます。

    +2

    -18

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 17:10:17 

    神戸から京都まで、阪急で行きます!
    ちょっと時間かかるけど、安いし景色もいい。
    スヌーピーのスタンプ集めようかなー。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 17:13:12 

    15
    わかります。同意見です
    京都線と宝塚、神戸線とは客層が全く違う。雰囲気が違う。香りが違う。
    私は上新庄です。服部の友達んちに行く時に十三から乗り換えるとホントに違いますね!

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 17:15:09 

    実家が阪急京都線沿線で、結婚で離れたけど久々に阪急沿線に引っ越してきた!
    あのマルーンカラーの電車を毎日の風景の中で見れるのが嬉しい♪阪急沿線だから高かったけど、やっぱり引っ越してよかった。

    スヌーピーとのコラボグッズもかわいくて買った!

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 17:16:05 

    普段阪急ばかり乗ってるから、たまにJRとか京阪に乗ると何故か酔う。
    早くて揺れるせいなのかな?

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/20(金) 17:27:34 

    はいはーい
    箕面線ユーザーですよ〜!!

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/20(金) 17:28:18 

    正雀です(^^)
    梅田から帰るとき相川で特急待ちするたびに
    あー次なのに…
    と、いつも思ってます。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/20(金) 17:30:51 

    箕面線は紅葉時期じゃないと満員にならないww

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:46 

    とにかく安い!神戸人でよく京都好きで行くのですがJRなら片道700円近くかかるけど阪急なら510円だし昼得使うなら土日400円で行けちゃう。嵐山らへんの風景とか好きだわ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/20(金) 18:08:50 

    あ〜懐かしい!去年引越していま東京に住んでますが、元宝塚線ユーザーです。
    懐かしくってつい出てきちゃった、、、
    画像貼ってくれた方ありがとう〜!
    阪急は、時々素敵なマダムが載ってたりして
    雰囲気よいですよね。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/20(金) 18:22:54 

    通勤で阪急とJR使ってましたが、妊婦のとき席を譲ってくださったのは阪急電車のときだけでした。
    本当にありがとうございました。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/20(金) 18:30:20 

    スヌーピー号復活して嬉しい!
    ずっと走っててほしいなぁ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/20(金) 18:36:51 

    上新庄に住んでたよ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/20(金) 18:44:09 

    京都線は京阪が開発したのに…阪急に取られました

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/20(金) 19:05:14 

    高1まで神戸に住んでいて、宝塚が好きだったので西宮北口から宝塚南口まで乗ってよく観に行ってました
    あの沿線は時間がゆっくり流れてる感じで落ち着きます

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:43 

    御影駅が最寄り駅です。
    ここ数年で駅周辺が整備されてすごくきれいになった!
    ただ、去年駅前にあった高杉っていうケーキ屋さんがなくなったのが残念で残念で。
    いちごがたくさん使われてた大きいショートケーキ、また食べたいなぁ(涙)

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/20(金) 19:28:21 

    昔 水無瀬に住んでたよ 最近 阪急でJRの方見てたら 東京メトロの電車が走ってった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/20(金) 19:41:31 

    このトピ、ご近所さんがいっぱいw

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/20(金) 20:02:30 

    上新庄多い!先月まで上新庄住んでました!

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/20(金) 20:05:02 

    今は武庫之荘。前は甲陽園です。
    阪急神戸線以外に住んだことないです。
    去年、台風で止まったとき、ビックリしました。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/20(金) 20:12:46 

    西京極、園田、豊中、中山観音、西宮北口に住んだことあります。
    子供の頃、阪急そばのかやくご飯大好きだった!

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:52 

    京都線は特急とか急行の種類が多すぎて、どれがどの駅に停まるのかわからなくなる。平日と土日で違ったりするし。
    それにいつも振り回されている西院住みの者より。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/20(金) 20:30:14 

    園田民です。ガーデンズって小綺麗な人が多い気がする。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:49 

    川西能勢口です。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/20(金) 20:51:32 

    阪急は沿線はいいんだけど電車がかなり揺れるから好きじゃない
    なんかお洒落なんだけど電車だけはちょっと弱い

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2018/04/20(金) 20:53:04 

    小学生の頃から社会人まで通勤通学全部阪急。
    全部の線乗り回してた。
    本当に本当に大好きで、洗車されてピカピカの阪急電車や、新型車両とか、京トレインなどの企画もの電車見ると最高に幸せを感じる。
    阪急の座席の素材、カシミアらしいよ。
    これにも感動した。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/20(金) 20:54:56 

    >>62
    音大かな??

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/20(金) 21:05:54 

    >>81
    昔、大阪から見ると京都方面は鬼門(北東)の方角にあたるので、
    住宅地としての発展が遅れたという話を聞いたことがあります。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/20(金) 21:12:20 

    川西能勢口駅で間違えて能勢電に乗っちゃう

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/20(金) 21:27:17 

    転勤で最寄りが苦楽園口駅のところに引っ越してきたけど、本当にお金持ちばかりが多くて驚いた。
    子供たちでさえ高級な服ばかり着ている。ユニクロ買ったことあるのかなー?と、思ってしまうくらい。三ノ宮駅に出掛けたときに周りの人の格好を見てホッとした。阪急沿線はお金持ちのイメージとなった。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/20(金) 21:31:13 

    甲陽園線の苦楽園口です
    住みよい街で大好きですが、神戸線で梅田から帰ってきたときに甲陽園線の発車まで時間が短くてめっちゃ急がされる!
    何とかならないですかね〜

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/20(金) 21:50:01 

    マルーン♪
    aikoの三国駅、あります。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/20(金) 21:52:44 

    阪急沿線を語りたい

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/20(金) 21:54:15 

    とにかく桜が似合う電車。
    車体の色と桜の色があってるのかなぁ。

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/20(金) 22:09:18 

    >>39
    すまぬ…すまぬ…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:39 

    神崎川駅はいつ綺麗になるのかしら
    今年も台風きたらやばいよね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/21(土) 00:30:23 

    阪急梅田駅の自動改札の数がすごいよね。横一列並んでて壮観です。日本一らしい。
    十三駅から改札出たらすぐ商店街アーケードで面白い。
    神戸三宮駅あたりでJRと並走する。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/21(土) 00:41:00 

    東京に住んでいますが、阪急に乗ったとき、エルメスを持っている方が多くてびっくりしました
    やっぱりお金持ちの方が多い路線なんですね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/21(土) 02:41:31 

    >>47
    八光とっくの昔に引っ越したよ。


    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/21(土) 02:46:54 

    >>111 懐かしい~。阪急電車大好きな息子に買ってやりました。関東の親戚も色を気に入り、お下がりを甥にあげました。とにかく長く使えました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/21(土) 02:49:21 

    関西に戻ってきてから高槻市→仁川→武庫之荘→仁川の住民してます。あの電車は家族同然。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/21(土) 04:47:50 

    伊丹線が塚口駅に着いた時の
    最後の車両がホームと離れ過ぎ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/21(土) 06:01:41 

    他地方に住んでるけど友人が六甲に引っ越して以前は月一で遊びに行ってた
    車両の幅も広いし色もシックだし木目調な車内にふかふかのシート、ゆとりある感じがすごい好き〜。
    この前宝夢電車と並走して子供と釘付けになってたら車掌さんが阪急電車カードをくれて、それも嬉しかったな〜。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/21(土) 06:11:58 

    色がお上品! !

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/21(土) 06:15:53 

    西宮北口の地元です。西北とは言わず北口という世代です。
    球場前線(道路名)と今津線が交差する踏み切りの高架化について地元と西宮市、阪急電鉄と三者で話し合いを持ったことがあり、それに参加したことがあります。
    どなたかが今津線をLRT化してはどうかという提案をしてはりましたが電鉄側の回答として、今津線はLRTではさばけないとのことでした。
    今津線は地味ですが乗車人数は多いということをこの時に知りました。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/21(土) 07:43:45 

    実家が阪急沿線で通勤通学でよく利用してました。梅田にも河原町にも一本で行けて本当に便利。椅子の触り心地が好きでした。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/21(土) 09:05:00 

    実家が宝塚線です!
    大学も阪急沿線でした(*^^*)
    今は電車も走っていないような田舎に嫁いだのでたまに実家に帰ったときに乗るとわくわくします。
    スヌーピーグッズも欲しいし、スヌーピー電車も乗りたいし‥阪急線が恋しい!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/21(土) 09:36:48 

    >>70烏丸があいだじゃないの?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/21(土) 10:52:35 

    千里線です。
    梅田行きと天下茶屋行きがあります。

    梅田行きの方が混む。
    梅田行きたいのに天下茶屋行きに乗ってしまうと淡路乗り換えになる。

    もう少し本数増やして欲しい。
    淡路までいつも混んでます。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/23(月) 19:12:04 

    地元が夙川です。最近はケーキ屋はもちろんパン屋が熱いらしい。よくも悪くもグリーンタウンが相変わらず変わらない。
    駅前のめちゃくちゃ美味しいトンカツ屋まだあるのかな、、。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード