-
1. 匿名 2018/04/19(木) 14:31:37
私は運転がド下手です。
田舎なので車必須ですが、普通のセダンタイプの車でも擦ってしまわないか不安で常にストレス状態で運転してます。
人や車とすれ違う時は必ず減速するので今のところ事故はありませんが、駐車時など車に小傷が絶えません。
運転下手だけど運転しなければいけない人同士でお話したいです。
運転やめろなど批判コメントはご遠慮ください。+121
-1
-
2. 匿名 2018/04/19(木) 14:32:28
駐車場は遠くの空いてる場所にポツンと止めます+307
-1
-
3. 匿名 2018/04/19(木) 14:32:43
+4
-5
-
4. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:27
両側に車停まってる所に駐車できない。
遠くてもすいてる所に停める。+206
-2
-
5. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:28
軽自動車にしたら?小回りきくし、セダンよりは運転するのが怖くないと思うよ。+189
-4
-
6. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:41
バック駐車できない…+104
-9
-
7. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:17
セダンじゃなく小さい車に乗れば?+109
-0
-
8. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:40
強気な運転する人にドン引きしてしまう。
「別に運転は損得でも争いでもないのに……」と、心を落ち着かせてる。+162
-1
-
9. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:43
バックで止めなきゃいけない時は、後ろの車がいなくなるまでずーっと駐車場をグルグルしてますw
待たれてると絶対焦るので…+176
-0
-
10. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:46
バックモニターサイドモニター必須です。+42
-1
-
11. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:51
車高の高い車でバックモニター付けたら解決します。+2
-5
-
12. 匿名 2018/04/19(木) 14:35:33
免許取り立ての頃は広い公園の駐車場で練習してた
教習所だと駐車の練習5回ぐらいしかしないよね?
あれじゃ全然足りないわ+199
-1
-
13. 匿名 2018/04/19(木) 14:35:58
バック駐車の時は、馬鹿にされても絶対に窓を開けて後ろを確認しながら駐車する。+97
-2
-
14. 匿名 2018/04/19(木) 14:36:34
バックモニター?かアラウンドモニターつけると駐車だいぶ楽になると思うよ
もちろん目視が一番大事だけど
小傷が絶えずいずれ修理代に回すなら検討してみては+72
-0
-
15. 匿名 2018/04/19(木) 14:36:40
慣れるまでは広い駐車場を選んで前からの駐車をすれば良い+8
-1
-
16. 匿名 2018/04/19(木) 14:36:51
下車確認したらクソ踏んだ+5
-1
-
17. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:00
>>4
私は逆に車がとまっていないとうまく駐車できない…
白い線だけだととんでもないところに停まってしまう+110
-0
-
18. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:16
軽自動車でもうっかり頭から突っ込んで駐車してしまい…出られない(>_<)+25
-0
-
19. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:21
コンパクトカーは車幅感覚が取りやすくて良いですよ!セダンだと左折のとき怖い
あと、どんなにあおられても慌てず騒がずマイペースを保つ
下手な人(私)は流れに乗るなんて芸当できないんだから、もし後ろが急いでいるようなら先に行ってもらう
冷静でいるようにしないとパニくってろくなことない+70
-0
-
20. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:30
俗に言う「オンナは空間認識能力が高い」は空間認識能力が高い、です。私は。
私もそう思います。+1
-23
-
21. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:44
免許を取得して20年になりますが、今まで高速道路運転した事がありません。
+141
-5
-
22. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:53
免許取って10年以上経つけど最近やっと高速乗れるようになった。短い距離だけど。
ずっと走行車線で追い越しはしません。
合流するときドキドキする。+70
-1
-
23. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:56
駐車場で、たとえ店舗の入り口が遠くなっても、両隣の空いている駐車スペースに駐車。+53
-0
-
24. 匿名 2018/04/19(木) 14:38:50
主です。
早速お仲間がいて嬉しいです。
セダンは旦那の憧れの車種で押し切られてしまいました。
二台持つ余裕もなく。
軽で軽やかに運転してる方を見ると本当に羨ましいです。
引き続きよろしくお願いします。
+80
-3
-
25. 匿名 2018/04/19(木) 14:39:07
ひたすら運転の上手い人の助手席に乗ってハンドル操作、目視、切り返しを見習う。
+8
-2
-
26. 匿名 2018/04/19(木) 14:39:31
>>20
えーと+17
-0
-
27. 匿名 2018/04/19(木) 14:39:36
駐車場などに車を停める時、ほんとはバックで入れたいんだけど苦手で頭から入れてますが皆さんはどうですか?+19
-2
-
28. 匿名 2018/04/19(木) 14:39:56
極端に狭い駐車場の端っこしか空いてなかったら、絶望を感じる。+95
-0
-
29. 匿名 2018/04/19(木) 14:39:57
車線変更が苦手
いつ入ろうかタイミングが掴めなくて緊張する+131
-0
-
30. 匿名 2018/04/19(木) 14:40:11
よっしゃーって思っても
降りて確認すると車は斜めに止まってます+98
-0
-
31. 匿名 2018/04/19(木) 14:41:16
東京限定でごめんだけど、二子玉川とか世田谷近辺の道の狭さが異常。
玉川高島屋も駐車場狭いし。
マダムになるには運転スキルも必要なんだね。+29
-0
-
32. 匿名 2018/04/19(木) 14:42:15
首都高まじ怖い
クラクションとか鳴らされたら
もう心臓バクバク+42
-0
-
33. 匿名 2018/04/19(木) 14:42:48
私も運転苦手だけど、セダンの運転はもっと苦手
ボンネットが前に長く出てない車が運転しやすいよ+64
-0
-
34. 匿名 2018/04/19(木) 14:43:34
>>31
お金持ちマダムは自分で運転せずに運転手がいるのよ。+24
-0
-
35. 匿名 2018/04/19(木) 14:44:11
>>27
それだけは練習&実践積んでマスターしたよ。頭から入れてる人ってあんまり見ないし、頻度高いから困るし。(おじいちゃん世代がセダン斜めに頭から突っ込んでるの見かけるくらい。)やっぱり出る時出づらいからね。その代わり縦列は無理笑。+11
-0
-
36. 匿名 2018/04/19(木) 14:44:38
>>31
運転手が付くか、タクシーで移動だと思うよ+7
-0
-
37. 匿名 2018/04/19(木) 14:44:54
>>27
頭から入れて頭から出れる場所なら頭から入れますがバックして出なきゃいけないなら出来ればバックで入れます!出る時に人を轢いてしまうと怖いから(>_<)+27
-1
-
38. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:00
基本は近所乗りで決まったスーパーとかしか行かないけど、初めての場所に行く時はストリートビューで念入りに確認してからでないと行けない。+134
-0
-
39. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:03
免許取ってから10年ずっと同じ軽しか運転してない。10年経ってもたまに擦ったり後ろぶつてけてしまう そろそろ普通車に買い替える時が来るだろうけど怖い…+9
-1
-
40. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:31
雪国に引っ越して来てから、
慣れない雪道運転滑りまくる
おばあちょんとかも滑らないで運転してるのに何故私だけ+7
-2
-
41. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:52
>>8
信号交差点で左折しようとしたら、先に右折の車が突っ込んできたり、対向車側に障害物があるのに突っ込んできたりすごいよねー。
あの人達は事故したり揉めたりしないのかが不思議。+27
-0
-
42. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:54
>>32
首都高運転できるなんてすごいじゃん!
私は助手席に座ってても怖いよ。
自分で運転なんて絶っっ対!に無理!+69
-0
-
43. 匿名 2018/04/19(木) 14:46:30
運転苦手
だからこそ
・知らない場所には行かない
・遠出はしない
・悪天候の時は出掛けない
・交通量の多い所はいかない
・右折は避ける
…など色々ルールを作ってる
この前は子供からクラブの試合の為の送迎を頼まれたので
前日から旦那連れて下見に行った+124
-3
-
44. 匿名 2018/04/19(木) 14:46:36
ウンモ+1
-0
-
45. 匿名 2018/04/19(木) 14:46:49
>>14 バックモニターやアラウンドモニターは方向感覚わからなくなっちゃう。
目視するしかできません。
切り返し激しい。+30
-0
-
46. 匿名 2018/04/19(木) 14:46:56
>>34
多分旦那のお古であろう旧型の高級車で何十回切り返すんだろうってぐらい悪戦苦闘して駐車してる人をよく見るよ。
私も仲間なので頑張れと心で応援しつつ見守る。+36
-0
-
47. 匿名 2018/04/19(木) 14:47:28
+2
-58
-
48. 匿名 2018/04/19(木) 14:47:32
>>27
頭から入れると出庫のときが怖いから、頑張ってバックで入れてるよ。5回くらい切り返しするけどw+51
-0
-
49. 匿名 2018/04/19(木) 14:47:43
交通量の多い道沿いにあるスーパーから出るとき、本当は右折なんだけど、なかなか出れないし後ろにいるとプレッシャーなので、遠回りでも左折で出ちゃう。
+71
-0
-
50. 匿名 2018/04/19(木) 14:48:13
>>13
馬鹿にする人いるの?
運転上手い人でも窓開けて確認しながらバックしてるんじゃないかな。+15
-1
-
51. 匿名 2018/04/19(木) 14:48:21
うちの周辺、ガス管水道管の取り替え工事中で、あちこち通行止めになってる。
迂回路があまりに狭く、クランクなので、誘導員の人に無理です!と涙目で訴え、一方通行の道を逆走させてもらった。+26
-1
-
52. 匿名 2018/04/19(木) 14:48:39
>>27
来る前を出す時に後ろに余裕がある時だけ頭から入れて駐車します
下がって後ろに余裕がないと切り替えした時まわりの車に擦りそうで怖いので+5
-1
-
53. 匿名 2018/04/19(木) 14:48:55
駅周辺のコインパーキングの狭さとか常軌を逸してると思う。
多少離れても広いところ探します。+42
-0
-
54. 匿名 2018/04/19(木) 14:49:00
バイクですが、カーブがかなり大回りになるし、急な坂登り切ってすぐの所に一時停止があるとエンストします。笑
間に入れてくれてもハザードつける余裕はないので、軽く会釈して心の中で感謝しています涙+8
-0
-
55. 匿名 2018/04/19(木) 14:49:10
>>52
来る前って車です+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/19(木) 14:49:12
>>27
頭から突っ込んで入れた所で
出る時はバック
しかも私の後に入ろうとしているよその車が
じーっとこっちを待っている…
この状況が嫌で
バックで駐車してます+55
-0
-
57. 匿名 2018/04/19(木) 14:50:54
>>47
よう止まったな!+30
-0
-
58. 匿名 2018/04/19(木) 14:50:55
危険センサー付きの車にしたら、駐車の度に「ピコーン!後ろです」「ピコーン!前です」って鳴るもんだから、子供に爆笑されながら乗ってるよ…(涙)+38
-1
-
59. 匿名 2018/04/19(木) 14:51:43
車間距離が狭い
レーサー感覚の走りしたがる人は下手くそというより、向いていないのだと思う+16
-1
-
60. 匿名 2018/04/19(木) 14:51:51
バックモニター見ながらバックすると余計パニック起こす+20
-1
-
61. 匿名 2018/04/19(木) 14:51:53
自分のタイミングが全てだから、オーライとか駐車場の出入り口で誘導員の人が止めたり早く行けって合図されるのが辛い。+56
-1
-
62. 匿名 2018/04/19(木) 14:51:56
運転下手な人がバックモニターつけたら、バックモニターだけ見て、柱や看板に気付けなくて車体の上やリアガラス割る。バックモニターは下しか映らないから。
アラウンドビューだって、自分のハンドルさばきが追い付かない。駐車だけならひたすら練習あるのみ+11
-0
-
63. 匿名 2018/04/19(木) 14:51:57
駐車してる所を他の車に待たれるのがプレッシャーになる
見ないでー!+88
-3
-
64. 匿名 2018/04/19(木) 14:52:22
>>17
人様の車を目印にするのは、やめましょう。
ましてや白い線を目印にできない運転手に車を停められるなんて、すごく嫌。
+3
-14
-
65. 匿名 2018/04/19(木) 14:53:15
バックモニター無しです。
主人の職場が遠いので
燃費の良い軽で、
子供達と町乗りの私は
ワンボックスカー。。
後ろわからないから
いつも勘。
というかめっちゃ後ろ
あいてることが多いよ。+7
-3
-
66. 匿名 2018/04/19(木) 14:53:17
>>37
あのタイプの駐車場いいよね。車止めがないタイプ。縦に空いてたらスーっと入れて停止するだけ。ただ込み合ってたら、バックする時下がりすぎないよう気をつけないと、後ろの車にぶつかるorお互いトランク空かなくなる。+17
-0
-
67. 匿名 2018/04/19(木) 14:53:59
>>1
セダンって運転難しいよね?
最近の軽自動車とかSUVとか車高高めの車の方がいいかもね。+27
-0
-
68. 匿名 2018/04/19(木) 14:55:35
お願いだから下手な人は駐車場で両側に車があるところに停めないで
ノアとかヴェルファイヤとかセレナとか大きなファミリーカー運転しないで
休日のスーパーには車で来ないで+19
-27
-
69. 匿名 2018/04/19(木) 14:58:27
赤信号で停止するとき、脇道を塞がないようにスペースをあけて停めてたら、後ろの車からクラクション鳴らされた。対向車が右折で脇道に入ろうとしてるのに。
教習所で習ったように運転してるけど、速度制限より速く運転するとかさ、知らない暗黙のルールがあって怖い。+41
-0
-
70. 匿名 2018/04/19(木) 14:58:52
>>68
トピ違いだよ。批判はいらないの。わざわざ覗いて、お願いと言いながら批判したくて仕方ないなら、トピ申請してね。そこは見ないから。+35
-4
-
71. 匿名 2018/04/19(木) 15:00:02
下手くそ専業主婦の発狂+2
-22
-
72. 匿名 2018/04/19(木) 15:00:43
まあー女は運転へただよね+5
-23
-
73. 匿名 2018/04/19(木) 15:01:31
これ何回見ても笑える笑+4
-13
-
74. 匿名 2018/04/19(木) 15:02:04
駐車場で空きになってるから進んでいったら縦列タイプしか空いてなかった時の絶望感がすごい+21
-1
-
75. 匿名 2018/04/19(木) 15:03:19
すれ違う時は、
止まる。
相手に行ってもらう。
スーパーは2階にとめる。
空いてていいよ。+41
-1
-
76. 匿名 2018/04/19(木) 15:04:48
初めての道は旦那に付き合ってもらって予習する
じゃないと怖くて無理+19
-2
-
77. 匿名 2018/04/19(木) 15:04:53
>>20
意味不明
運転やめた方がよろしいかと+4
-0
-
78. 匿名 2018/04/19(木) 15:05:27
近所のミニ郵便局の駐車場が道路側で停めにくいのよ…
だから遠いけど大きな郵便局(だと駐車場も大きい)迄行ってる+30
-0
-
79. 匿名 2018/04/19(木) 15:08:22
>>70
わかる❗
駐車場がいれにくい所は
行かない。+54
-0
-
80. 匿名 2018/04/19(木) 15:08:44
度々主です。
コメント見ててもみなさん下手なりに事故起こさないように工夫してる方がほとんどなので、〜しないで。とか〜やめてなどのコメントはひとまず抑えてほしいです。
上手い方からするとイライラ、ヒヤヒヤするんだろうと思いますがよろしくお願いします。+44
-1
-
81. 匿名 2018/04/19(木) 15:11:55
モニターと目視併用するのがベストなんだろうけどそれすら難しい+6
-1
-
82. 匿名 2018/04/19(木) 15:12:19
免許取ってまだ2ヶ月。毎日緊張しながら運転してます。駐車が苦手すぎて広い駐車場のスーパーにしか行けない。右折はなかなか行けないから後ろの人にも迷惑だし汗だく。長年車に乗ってる人は慣れだからとか言うけど何年乗れば慣れるんだ!+52
-0
-
83. 匿名 2018/04/19(木) 15:13:53
クラクション聞こえると全部自分な気がしてビクッとしちゃう。+70
-1
-
84. 匿名 2018/04/19(木) 15:16:01
お店とかの駐車場ならなんとか駐車できるんだけど自宅の車庫が狭い!
つい先日も自宅の車庫入れに失敗して動けなくなってほとんど近所付き合いのない隣の家のおじちゃんに頼んで入れてもらった
快く引き受けてくれていい人で本当に助かった笑+54
-0
-
85. 匿名 2018/04/19(木) 15:18:10
通学時間帯に運転するのがこわい。
瞬時に適正な判断ができるかわからないから、飛び出してくる子供とかこわくて仕方ない。+27
-0
-
86. 匿名 2018/04/19(木) 15:18:59
>>57
ぶつかって止まってるように見えるよ+26
-0
-
87. 匿名 2018/04/19(木) 15:20:34
ある程度駐車もできるようになったけど、休日のイオンとかは他の人に運転してもらう。駐車場の車の行き来が激しくてぶつかりそうで怖い。
あと合流と車線変更が苦手…
いきなり専用レーンに変更するのやめてほしい。500メートル前くらいから告知しておいて!+44
-0
-
88. 匿名 2018/04/19(木) 15:23:35
軽く車擦っちゃった時ってどうしてますか?
カー用品で自力で直すか、カーコンビニみたいなところに出してますか?+5
-0
-
89. 匿名 2018/04/19(木) 15:24:11
田舎暮らしだから車必須と思って免許取ったけど自分でも良く取れたな、と思うくらい下手
先月東京で運転する事態になり大変なことにw
人のいない田舎の一本道でも怪しいのに首都高とか自殺行為
他のドライバーさんご迷惑かけました泣+9
-0
-
90. 匿名 2018/04/19(木) 15:26:26
>>13
目視は大事だよ。運転うまい人だってやってる。+22
-0
-
91. 匿名 2018/04/19(木) 15:31:38
30代、おばさん。車種はミニバンです。
駐車だけは上手くなりません。
空間認識能力が低いからだと思います。
家の駐車は丸暗記(ここで切り返すとか)しているのでできます。
アドバイス御願いします。+6
-3
-
92. 匿名 2018/04/19(木) 15:38:21
>>47
車修理して引き取り直後に事故起こしたのか
この若葉ちゃんはヤバすぎ+50
-0
-
93. 匿名 2018/04/19(木) 15:40:24
タイムズカーシェアのページに駐車の参考動画あるから見てみたら?+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/19(木) 15:43:37
>>91
丸暗記でやってたら応用効かないよ
切り返しでいいから無理に一発で入れようとしないように+6
-0
-
95. 匿名 2018/04/19(木) 15:44:01
駐車補助のカメラシステム着いてる車なら白線枠ありPならある程度楽できる+0
-0
-
96. 匿名 2018/04/19(木) 15:46:31
>>86
ぶつかっちゃったのか…ひどいなこれ+16
-0
-
97. 匿名 2018/04/19(木) 15:48:33
鬼門は子供が行きたがる
イオンとかのデカイショッピングセンター
平日の開店前に行って駐車場所を確保してる
日曜昼なんか絶対行きません+26
-1
-
98. 匿名 2018/04/19(木) 15:50:58
>>88
応急措置としてはカー用品店で車と同じ色(メーカー、車種)のスプレーでやったよ
近くでスプレーするとまだらになるので7、80cm離して吹き付ける
乾いては吹き付けを数回くり返す
塗装箇所の周りは新聞紙でカバーしておく
あくまでも応急なのでディーラーt修理工場に頼むのが吉+4
-0
-
99. 匿名 2018/04/19(木) 15:55:33
家の前が月極駐車場なんだけどそこに運転へたくそな男がいていつも窓開けてから停めてる
女なら分かるけど男であれはドン引き+1
-19
-
100. 匿名 2018/04/19(木) 15:56:58
私もです
軽自動車だけどめっちゃ下手くそ
とにかく椅子はいちばん前さらに直角にしてないと
運転できません(´・ω・`)
教習中見たいと言われます+25
-0
-
101. 匿名 2018/04/19(木) 16:00:51
>>47
小キズ・ヘコミ修理したばかりだったのかな?
+7
-0
-
102. 匿名 2018/04/19(木) 16:11:00
運転が下手な人は軽乗ってても傷つけるから、セダンのままでいいと思う。
休みの日に旦那様を助手席に座らせてアドバイスもらいながら運転すると練習になりますよ。+8
-3
-
103. 匿名 2018/04/19(木) 16:12:09
車乗りこなせない人は軽の小回りきくやつにしてください
みるからに運転苦手そうな人が大きな車運転していて下手くそでイライラする
多分、旦那さんがいい車を買ってくれるんだろうけど乗りこなせない車、ほんと危ないから+15
-20
-
104. 匿名 2018/04/19(木) 16:13:14
教習所通いの者です。
運転向いてない自覚はありながら、卒業する頃にはきっと上手くなってるハズ、、と淡い期待を持ってました。
このトピ見て、運転下手な人は何年経っても下手だと知りました。私もぜったいそうだ。。+33
-1
-
105. 匿名 2018/04/19(木) 16:13:51
練習どうすればいいんだろ。
親や彼氏に怖いって言われて、練習すら出来ない+10
-1
-
106. 匿名 2018/04/19(木) 16:20:47
私も教習所通い中だけど、絶対下手だと思う。
5年くらいずっと初心者マーク貼っとこうかな…+22
-3
-
107. 匿名 2018/04/19(木) 16:22:01
>>103
たぶんあなたのイライラは、
「ヘタなくせに分不相応に、旦那さんに良い車買ってもらってる」ていう嫉妬・やっかみが大部分を占めてるのでは?+43
-5
-
108. 匿名 2018/04/19(木) 16:22:51
>>100
わかる~私も主人に運転してるところを見られ(主人の職場の近くを通った)やたら直角な人が居るな~(笑)ってなったらお前かいっ!!って言われたことあります(>_<)+31
-0
-
109. 匿名 2018/04/19(木) 16:36:35
自分は運転自体は好きだからなんとも思わないが
特に好きでもなかったら田舎住みは難しいな
叩くなと言われても努力しませんと言われている見たいで…+1
-11
-
110. 匿名 2018/04/19(木) 16:38:39
バックモニターで慣れてしまって雨の日水滴付いてたり日差しの反射で見えないとめちゃくちゃ焦る
バックモニターでさえズレてるのに+17
-1
-
111. 匿名 2018/04/19(木) 16:42:31
>>109
叩きたいだけだね。
練習や遠くても空いてる駐車場にとめたりってコメントは努力じゃないの?
乗るな、車買い換えろ田舎住むなとかそれぞれ事情あるのにアドバイス以下の批判にしかなってないから、必要ないって言われてるんじゃん。
+23
-1
-
112. 匿名 2018/04/19(木) 16:51:29
下手を自覚している私たちは無茶をしないので大事故にはなりにくい。
怖いのは上手いと思い込んで無茶やるヤツらです。+34
-1
-
113. 匿名 2018/04/19(木) 16:57:07
私を煽ってもムダだよ
余裕なくて後ろなんか見てないから+62
-3
-
114. 匿名 2018/04/19(木) 16:58:57
このまえスーパーの駐車場で、ベンツとBMWの間に一台空きスペースがあり、後続車が居なかったので、慎重にゆっくりなんとか停められました。が、もう二度としない。+24
-2
-
115. 匿名 2018/04/19(木) 16:59:59
膨らんで曲がらないように気をつけるけど寄せすぎて当たらないか心配、スピードも落とすため後ろの人ごめんなさいと一度にたくさんのこと考えて手汗が凄い
駐車場の広い場所がある所しか行けない
少し慣れない所に行くときタイミングよく右折できないこともあるから遠回りすることがある
なので時間かなり余裕持って行くと順調に着いたときあまりにも暇な時もあり子供が愚図る+14
-0
-
116. 匿名 2018/04/19(木) 17:00:43
お願いですから、右左折する時は歩道もちゃんと確認してください。みんな案外見ていないの。特に左側。+21
-2
-
117. 匿名 2018/04/19(木) 17:02:58
主です。
脱線しますが私も働いているので買ってもらった車ではなく共有財産です。
我が家では大事なものですが世間にやっかまれるほどいい車でもないです。
私もイライラの視線を感じとる余裕すらないです。
とにかく何かあったら会釈。ハザードつけられるぐらいにはなりたいです。+19
-3
-
118. 匿名 2018/04/19(木) 17:11:15
>>105
お金かかるけど私はプロにお願いしました
教習所のペーパードライバー教習を受けたよ
あと家に来てくれて自分の車で練習出来るのもあるみたいだよね+10
-1
-
119. 匿名 2018/04/19(木) 17:20:21
運転歴半年です。
まさに昨日バック駐車の時に壁にぶつかってしまいバンパーをへこませてしまいました( ; ; )
すごくショックだけど人や車じゃなくて壁で良かったと言い聞かせて自分を慰めます。。
もう運転怖いよーーー+25
-1
-
120. 匿名 2018/04/19(木) 17:25:06
>>108
ですよね(笑)
椅子を斜めにして楽そうに運転してる人見ると
すごいと思います(笑)
そして私はバックモニター見るのは苦手ですし
通勤以外はまず乗りません!!(´;ω;`)
+5
-1
-
121. 匿名 2018/04/19(木) 17:29:40
私の事かと思ったw仲間がいて心強い!
ちなみにバック駐車が病的に下手で、いつもダンナに怒られる、、けど、運転は好き、、+23
-2
-
122. 匿名 2018/04/19(木) 17:31:28
>>115
すんごく良くわかるw+2
-0
-
123. 匿名 2018/04/19(木) 17:31:45
車種によって違いがあるのは承知してるけど、給油口やランプの付け方、ランプの使い分けも大まかに教えて欲しかった、、
わからないことだらけで本当ビクビクしながら運転してる。+10
-4
-
124. 匿名 2018/04/19(木) 17:33:34
田舎のスーパーは駐車場が広いし
頭から入れて頭から出て行ける。
時々街中の駐車場に行くと、入り口から狭くて
この幅で車2台すれ違えるのかハラハラする。
普通車のコンパクトカーです。+16
-0
-
125. 匿名 2018/04/19(木) 17:36:29
>>103
軽だと煽ってくるバカの標的にされるから
ある程度の車の方が良かったりする。
車体の安全度も違うよー。+11
-2
-
126. 匿名 2018/04/19(木) 17:43:06
高速に乗りたいけど、教習以来乗ってない。合流のコツとかあったら教えてほしい。+11
-0
-
127. 匿名 2018/04/19(木) 17:44:25
>>123
本当に!!
給油口のところとよく間違えて
前のエンジンのところ開けます(´;ω;`)+6
-1
-
128. 匿名 2018/04/19(木) 17:47:00
窓開けてからしか駐車できないのって下手くそな証拠らしいね
普通サイドミラーだけでいけるし+4
-13
-
129. 匿名 2018/04/19(木) 17:48:52
教官曰く運転も向き不向きあるからセンスない人は乗らないことだと
教習所に通いだして分かってもお金無駄だよね〜
+13
-1
-
130. 匿名 2018/04/19(木) 17:56:03
仕事でどうしても車に乗らないといけなくなり、ペーパードライバーなのにいきなり一人で乗らされました(T_T)
すごく怖かった…車体フラフラ。
今もたまに頼まれたりして、その時は落ち着け落ち着けと念じながら乗ってます。
駐車は本当に嫌いで悪戦苦闘…
事故起こさないように法定速度くらいで走り、ミラーチェック、バイクや歩行者チェック、信号常に意識して走っているので、神経質になりすぎてしんどい。+16
-1
-
131. 匿名 2018/04/19(木) 17:59:01
20年余のペーパードライバーから去年脱却しました。
一人では近所しか乗りませんが、常にビクビクしています。
軽がほしいけど、事故ったときに危ない(ダメージが大きい)からやめた方がいいと言われました。
その前に2台も持つ余裕ないけど。+10
-0
-
132. 匿名 2018/04/19(木) 18:13:45
田舎だけど、あんまりコンビニ寄りたくない。
わざわざ駐車しないといけないし。
朝とか絶対いやだ。+8
-0
-
133. 匿名 2018/04/19(木) 18:18:38
>>128
運転下手な人のトピだから
わざわざ指摘しなくてもわかっていますよ。+10
-4
-
134. 匿名 2018/04/19(木) 18:29:34
>>43
同じような人がここにw
だから行く場所限られる
あと突発的な出来事が苦手
冷静に冷静にって思いながらしないとパニクる+13
-0
-
135. 匿名 2018/04/19(木) 18:34:06
都内だけど下手だから車間わざわざ開けてるのに、スグ車入って来る
おまえに開けた車間じゃない…って思いながら運転してる+25
-0
-
136. 匿名 2018/04/19(木) 18:36:10
高速教習で乗って以来乗ってない
高速は乗らない事に決めてる+11
-1
-
137. 匿名 2018/04/19(木) 18:36:23
右折の先頭になるとドキドキ。
無事に曲がる事が一大イベントになる。
5.6番目になって行けるかいけないかの
微妙な時もドキドキする…(。>д<)
→がでる交差点だと安心する(笑)+52
-0
-
138. 匿名 2018/04/19(木) 18:37:59
>>134
いつも決まった御用達の道がいきなり工事中で、頭が真っ白になる+17
-0
-
139. 匿名 2018/04/19(木) 18:39:22
右折の時は信号機に矢印が出ない所は運転しない+15
-0
-
140. 匿名 2018/04/19(木) 18:42:33
自動運転、自動パーキングの安価な普及を心の底から望んでいる!+16
-0
-
141. 匿名 2018/04/19(木) 18:43:36
自転車が危い+41
-0
-
142. 匿名 2018/04/19(木) 19:30:41
高速乗って実家行きたいけど、色々不安で結局電車乗り継いで行ってる。帰りにお土産持たせてくれて荷物いっぱいになってしまうのでなんとか車で行けるようになりたい。+10
-0
-
143. 匿名 2018/04/19(木) 19:34:53
>>47
こんなん最悪だわ…。
これでも(逆送でも)ドライブレコーダー側が止まれずに動いてたら前方不注意で過失ありになるんだよね?
勘弁してほしいわ。+13
-0
-
144. 匿名 2018/04/19(木) 19:36:50
>>139
え?なら矢印出ないと右折しないの?
前から車が来てなくても矢印出るまで右折しないの?+3
-7
-
145. 匿名 2018/04/19(木) 19:37:45
>>27頭から入れる方が苦手+11
-0
-
146. 匿名 2018/04/19(木) 19:51:37
茨城は運転マナー最悪だから住まないほうがいいよ!煽りを受けるし、老害ドライバーも多いからね。
私は車の運転大嫌いだからそこそこ栄えてるとこに引っ越しましたわ。車にお金かけたくないのもあります。+0
-0
-
147. 匿名 2018/04/19(木) 19:55:10
教習所通いの者です…
本当にセンスなくて向いてないので、延長しまくりです。
今路上走っているところですが、とにかく車線変更と路駐している車を避けるのが怖いです。前から来たらどうしようとかビビってたら…教官から急かされるし(´・ω・`)
無事に卒業出来ても…多分ペーパーかな+12
-1
-
148. 匿名 2018/04/19(木) 20:22:07
軽なのに駐車場に真っ直ぐ止めれない
両方に停まってると止めれない(>_<)
バックモニターもあるんだけど、見てると余計わからんくなる。
どうやったらバックモニター見ながら停めれるようになるんだろ?+5
-0
-
149. 匿名 2018/04/19(木) 20:26:22
免許取って一年経つけど、両側が空いてないと停められないので、必然的に広いスーパーなどにしか行かない。
みんなどのタイミングで両側に車があるところに停められる様になったのか知りたい。
+6
-0
-
150. 匿名 2018/04/19(木) 20:39:32
>>149
分かります!両側空いてないと停める勇気がない!同じ時期に免許取った男友達がどんどん上達していくのがもどかしい+6
-0
-
151. 匿名 2018/04/19(木) 21:18:38
YouTube、JAFのバック駐車の仕方でイメトレしたら、大分上手くなりました。+7
-0
-
152. 匿名 2018/04/19(木) 22:15:49
バックのコツはまず空いてるスペースに向かって頭を向けて90度車体をハンドルで切ります。
そこから入れると楽です。+1
-2
-
153. 匿名 2018/04/19(木) 22:37:28
あまり車が走ってない道で後ろに車が付いてしまうとドキドキする。すぐに道を譲りたくなる。
雨の日とか、暗い夜道とかも先頭は走りたくない。+14
-0
-
154. 匿名 2018/04/19(木) 22:53:51
免許取って1ヶ月もたってないけど、こないだ運転してたらクラクション鳴らされてもう運転しないほうがいいんじゃないかと思ってきた。+5
-0
-
155. 匿名 2018/04/19(木) 23:12:51
右からのバック駐車が超苦手だから、自宅の駐車場に左から駐車出来るように結構な遠回りして帰ってる+7
-0
-
156. 匿名 2018/04/19(木) 23:19:15
>>106
私は10年以上、初心者マーク貼ってましたよ。だから途中で色褪せて来て、買い替えましたもん。周囲からはバカにされまくりましたが、心の安心と命には代えられない、と思い、かれこれ14年貼ってました。新車に買い替えるタイミングでやっと外せました。+11
-0
-
157. 匿名 2018/04/19(木) 23:25:04
>>154
私なんて免許とって1ヶ月どころか、1年ぐらいはクラクションたくさん鳴らされましたよ。今は20年以上経ちましたが、やっぱりたまに鳴らされます…+2
-3
-
158. 匿名 2018/04/19(木) 23:29:58
初めて行くお店はストリートビューで駐車場の広さを確認してから行く+15
-0
-
159. 匿名 2018/04/19(木) 23:32:41
斜めに区切ってある駐車場に止めるのが苦手+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/19(木) 23:33:12
ダイハツのトール乗ってるけど、うちの車庫は縦列駐車になるから車の左前の角のところに下手くそ棒立ててる+4
-0
-
161. 匿名 2018/04/19(木) 23:36:38
アラサーにして、車必須な実家に戻りました。免許ゴールドだけど完全なペーパーなので初心者マークつけて走ってます。
免許取るときの運転向き不向きのテストで、乗るなって判定が出た古い記憶が蘇る…。
クルマ好きの兄に今駐車の特訓してもらっています。
明日納車だけど、慣れるまで一人の遠出は絶対しない。+11
-0
-
162. 匿名 2018/04/19(木) 23:50:46
運転中、パトカーが前や後ろにいるだけでドキドキする
+8
-0
-
163. 匿名 2018/04/20(金) 01:12:48
自分が運転下手って思ってる人はちゃんとそれを自覚して良く注意しているから大きな事故は起こさないから謙虚で偉いですよ。
1番危ないのは「自分は運転上手い」って思ってるサンデードライバー。
箱崎JCTと霞ヶ関あたりでは良く注意して運転して欲しい。+17
-0
-
164. 匿名 2018/04/20(金) 01:22:43
>>47
怖すぎる+5
-0
-
165. 匿名 2018/04/20(金) 05:54:59
>>31
玉川高島屋ほんと狭いよね
しかもほぼ外車+1
-0
-
166. 匿名 2018/04/20(金) 06:31:46
>>160
下手くそ棒ってネーミングセンスꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
あれがあると安心ですよね。
私もまたつけようかな。+1
-0
-
167. 匿名 2018/04/20(金) 06:43:58
右カーブがなぜか下手くそというか
ハンドル切るのが変になる泣+5
-0
-
168. 匿名 2018/04/20(金) 07:35:45
上手くなろうと思う気持ち
イキらない心
あとは練習あるのみ
旦那さんが運転上手いタイプなら助手席で教えてもらうとか?
+4
-1
-
169. 匿名 2018/04/20(金) 07:39:13
>>163
オッサンにありがちだよね。>運転上手いと思ってるサンデードライバー
そこらへんのおばちゃんの方が100倍マシなもたついた車線変更、車庫入れ
の割に勘違いしちゃってるからスピードだけは一丁前
下手くそな癖に無駄にセダンやワゴン等大きめの車種+6
-1
-
170. 匿名 2018/04/20(金) 09:06:18
ペーパー歴4年目にして運転
しないといけなくなり今苦労してます。
運転する度に手汗脇汗びっしょり、、、
車線変更とか間に入れてもらうのが
本当に苦手でいつもビクビクしてます。
バック駐車はYouTubeで
JAFの動画見てからすんなり停められる
ようになりました!!
バック駐車苦手な方におすすめしたいです。+7
-0
-
171. 匿名 2018/04/20(金) 09:08:58
ドライブレコーダーつけてますか?
つけてる +
つけてない ー+3
-5
-
172. 匿名 2018/04/20(金) 09:17:40
まだ若葉マークの頃に後ろの車が携帯いじってたか
よそ見していたかで細い路地曲がるためにスピード
落とした私の車にぶつかりそうに。
そこから15分くらい車停車しても
追い越してくれず付きまとわれたのが
すごく怖かった、、、
はっきりとした理由がよく分からないので
そこから自分の運転に自信持てなくなり
いつもビクビク、ドキドキ。
ずっとトラウマです。+8
-0
-
173. 匿名 2018/04/20(金) 09:26:23
髪の毛で見えなくならないように耳にかけて、手首がもさもさしてると嫌なので運転中は腕まくりしてます。
緊張で手汗がすごいから、信号待ちの度にズボンでふきながら運転してます 笑
幼稚園が遠くでバスが来ないので、送り迎えの度に今日も無事に帰ってこれたとホッとします。
運転上手になりたいな+12
-0
-
174. 匿名 2018/04/20(金) 09:33:32
>>172
それは怖かったですね。最近ちょっとしたことで頭にきて煽り運転する人のニュースをよく見るので、そういう場面に遭遇したら頭真っ白になりそう。。+6
-0
-
175. 匿名 2018/04/20(金) 09:36:40
免許を取ったのは10年以上だけれど、ずっとペーパーだったので、半年前くらいから運転するようになり初心者マークつけて走ってます。
左折や右折の時は早めに指示器をつけるのですが、ギリギリでつける人が多くて怖いので、車間をあけてスピードは法定速度のプラス10キロ以上は出さずに走ります。
ギリギリの狭い道のところは譲ったり待つのですが、凄いスピードで進んでくる人はぶつかりたいのかなと不思議+9
-0
-
176. 匿名 2018/04/20(金) 09:39:22
こちらのみなさんは自分で運転下手なのを自覚して色々と努力や注意をされていてるので勉強になります!
駐車が苦手なので教えていただいたJAFのYouTubeで勉強してみます
初心者マークもずっとつけてても良いなんて知りませんでした
さっそく買ってきます!+5
-1
-
177. 匿名 2018/04/20(金) 10:08:39
周りに運転苦手な人があまりいないので、ここは共感できて嬉しいです。
運転は慣れというけど、全然慣れないし、疲れてぐったりするので、どんなに不便でも公共機関優先してます+7
-0
-
178. 匿名 2018/04/20(金) 10:34:20
バカな運転する奴より気を使って運転出来てる主の方がよっぽと運転には向いてると思うよ
私も田舎だから周りは運転荒い奴ばっかりでしょっちゅう飛び出しとか無理な割り込みとかされる
でもそうゆう奴に限って自分は運転上手いとか思ってるんだよね+9
-0
-
179. 匿名 2018/04/20(金) 10:34:44
以前駐車場有りというのをみて気軽に車で行ってしまったら幅も前の切り返せるスペースもかなり狭くて小刻みに切り返してるうちに身動きがとれなくなってしまった事があった。
後から来た親切な方が入れてくれてなんとかなったけど、アラサーにもなってちょっと泣きそうになった。笑
目的地が一緒だったのでちょっとしたお菓子買って受け取ってもらいました。
それ以来怖くて駐車場がどんなもんかわからないところは行かないようにしてます。。。+8
-0
-
180. 匿名 2018/04/20(金) 12:50:28
ペーパー歴10年で車必須の田舎に転勤してきたので運転しだしました。だいぶ慣れたけど
細い道はこわすぎるので1人遠回りして運転しています。
わたしは電車がすきなんだー!+5
-0
-
181. 匿名 2018/04/20(金) 14:19:31
初心者マークみたいな、下手くそマークが欲しい。もうそろそろ外さないといけない…+11
-0
-
182. 匿名 2018/04/20(金) 14:22:58
片側一車線の道路でバスの後ろになって、バス停でバスが止まった時に反対車線にはみ出してバスを追い越さなきゃいけないシチュエーションが苦手です。+7
-0
-
183. 匿名 2018/04/20(金) 17:40:37
>>152
まず90度がどこかわからん+4
-0
-
184. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:07
>>138
私真っ白すぎてハザードつけて路肩に一時停止してしまいました
いつも同じ道しか通ったことなくて
ナビはいつものルートを指示してくるし
落ち着け落ち着けと言い聞かせて、なんとか家まで帰って来れたけど
その話を主人にしたらドン引きされた
+6
-0
-
185. 匿名 2018/04/20(金) 20:39:17
実家の古い中型セダン(15年モノ)を、毎日、子どもの送り迎えに使っているうちに、夜でも雨でも、自分の手足のように乗れるようになって来ました。
タイヤの空気は、ちゃんと入ってますか?
タイヤの空気が抜けにくくなる、窒素充填するのもいいですよ。
あと、車の車種によって、回転半径が大きい車と、小さい車があります。
ホームページで、車のカタログが見れるので、自分の乗る車の長さと、回転半径を知っておくと、車体を擦る事故が減りますよ。
私の車は、前輪駆動で、中型のくせに回転半径がデカイ。お尻(トランク)が長め。
だから、気持ち大きめに曲がるように心がけています。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する