-
1. 匿名 2018/04/18(水) 00:07:15
正社員になれそうですか?
契約社員から正社員になった方はどのくらいの期間かかりましたか?
主は前職では10カ月で正社員になりましたが、今の会社ではいつになるかわかりません。
現在勤続1年半で一応、正社員登用ありの会社です。
5年で無期雇用だけど本当に正社員になれるのか等不安もあります。
次回に契約更新せず正社員の仕事を探すか、このまま働いて賭けるか悩んだりします。
うちの会社では退職する場合、2か月前に報告しなければならないので、働きながらの転職も難しそうです。
同じように悩んでいる契約社員の方いらっしゃいませんか。
出典:cdn.buttercms.com
+14
-3
-
2. 匿名 2018/04/18(水) 00:09:32
カタツムリ+5
-16
-
3. 匿名 2018/04/18(水) 00:10:04
りんご+4
-20
-
4. 匿名 2018/04/18(水) 00:10:49
ついこの間、6年目の契約社員の子が正社員になった。わたしはまだ4年目。。+47
-2
-
5. 匿名 2018/04/18(水) 00:11:04
社員されてる
日本語おかしくない?+14
-22
-
6. 匿名 2018/04/18(水) 00:12:08
今後どうするか?は主の年齢による。
+14
-2
-
7. 匿名 2018/04/18(水) 00:13:03
>>5
派遣だもん
しょーがないじゃん^ ^+3
-28
-
8. 匿名 2018/04/18(水) 00:14:09
契約社員で働く時点で正社員になる事なんてあてにしちゃいけない。なれたらラッキー。+125
-4
-
9. 匿名 2018/04/18(水) 00:14:29
トピ主さんはもう少し調べましょう。法的に2週間で辞めていいという
事実に対し、社内規定があればそれが優先されるということを無制限に
優先されると考えていますよね。こういう時には判例を調べるのです。
判例では、1カ月を超えるような予告期間は合理的理由とは言えない、
と出ています。ですから、1カ月と捉えていいのです。
また、正社員の転職なら2カ月待ってくれることなんて普通にあります。
ですから、どちらにしても在職中に転職活動をしていいのですよ。
+42
-0
-
10. 匿名 2018/04/18(水) 00:15:47
正社員への可能性もありますよの言葉を信じ3年。
なれるなれる詐欺にかかってるんじゃないかと思えてきました。+74
-1
-
11. 匿名 2018/04/18(水) 00:19:46
これも管理人ぽいね。
本当に悩んでいたらそんな変な画像載せない。
+6
-2
-
12. 匿名 2018/04/18(水) 00:19:58
契約社員って派遣社員より悲惨だと思う。
正社員にいつなれるかわからないし
お金貯まらないよね+69
-4
-
13. 匿名 2018/04/18(水) 00:25:54
正社員登用ありの契約社員という立場が一番キツい気がする。正社員を餌にずっといいように使われてる感じ。そういう会社に限って中途で正社員募集してて契約社員の人には声かけないとかしてそう。+112
-0
-
14. 匿名 2018/04/18(水) 00:28:37
契約社員って、仕事も責任も正社員なみなのに、給料は低い。
派遣やパートと変わらないのに、派遣やパートからは何故か敵視される。+70
-1
-
15. 匿名 2018/04/18(水) 00:30:07
35歳で就活+婚活してるんだけど、正社員にするか契約社員にするか迷ってる。
だって、正社員になった以上最低でも1年はいなきゃ、、って感じだしもしかしたら地元じゃない人と結婚するかもだし何より早く妊娠したいし、、って日々悶々と考えてたらもう働くの嫌になってきた。今の無職のタイミングで誰か嫁もらって欲しい。
後、誰かアドバイス下さい。。+7
-24
-
16. 匿名 2018/04/18(水) 00:43:15
>>15
相手いないのに悩む必要あるの?
無職の35歳を嫁に選んでくれる人より、雇ってくれる企業の方が見つけやすいと思うよ!+68
-1
-
17. 匿名 2018/04/18(水) 00:48:32
正社員になれなくてもいいやと思って働いてる。
正社員でも月給13万・賞与も退職金もナシとかザラな地方で、20万貰えてるし賞与も3カ月出るし。
ずっと働けるってだけで金にもならない会社の正社員になりたいとは思わない。+64
-0
-
18. 匿名 2018/04/18(水) 00:58:38
持病があってだいたい週1~10日で平日に半休で要通院。(平均月3、4回)
通院の医療費補助もらうのに障害者手帳持ち。要服薬。
…を派遣元には言ったけど派遣先には言わずに1ヶ月の短期派遣(週4日)で就業。
3回目の派遣契約更新の際に直雇用の話が出て、
手帳のことも通院のことも「問題ない」とあっさりスルーされて
契約社員になったのが一昨年3月。
昨年夏から秋にかけてあまりの激務に体調崩して、
ちょこちょこ早退したり休み貰ったりしたけど、
部署異動&業務量の調整やら何やらしてもらえて、何とか続いてる。
正社員登用はないとこだけど(準社員どまり…)、
障害者雇用率も有休取得率も全国ベスト50に入るとこだから、
「柔軟に対応してもらえるからここで少しずつステップアップめざす」に尽きる。+7
-2
-
19. 匿名 2018/04/18(水) 01:00:15
正社員だと辞めるとき自己都合しかないけど、契約社員なら満了による退職にできる。
失業手当すぐに受けられるよ。自己都合だと3カ月かかるけど。+18
-0
-
20. 匿名 2018/04/18(水) 01:04:38
以前雇い止めのトピでも書いたのですが、昇格試験に受かれば正社員登用で落ちれば契約満了の契約社員です。まさに今日が試験結果発表で眠れません。天国の正社員か地獄の無職かドキドキです。+27
-0
-
21. 匿名 2018/04/18(水) 01:07:18
>>20
正社員かクビかなんてすごい極端だね!
どうか受かってますように!!+45
-0
-
22. 匿名 2018/04/18(水) 01:13:02
>>21
ありがとうございます。5年の間に規定の試験をパスしなければいけないのですが去年落ちているので今年が最後のチャンスなんです。+13
-0
-
23. 匿名 2018/04/18(水) 02:27:52
>>15
アドバイスを2つ
・法律上は、正社員(期間の定めのない雇用)の方が、契約社員(期間の定めのある雇用)より、短い予告期間で辞められる(民法627条を読んでね。)。
・普通の男は、正社員の女>契約社員の女>無職の女 の順で選ぶと思うよ。無職の女って、最初から「養ってほしい」と男に依存しているように見られても仕方がないよ。+2
-0
-
24. 匿名 2018/04/18(水) 02:33:01
>>15
その悩んでる時間がもったいない
企業はある意味異性より年齢制限厳しいよ
+2
-0
-
25. 匿名 2018/04/18(水) 03:52:11
>>19
なぜ辞める話??+1
-0
-
26. 匿名 2018/04/18(水) 06:30:52
派遣から1年で社員なったよ!+3
-0
-
27. 匿名 2018/04/18(水) 06:57:41
契約社員5年目
契約社員で5年以上勤めると、希望すれば正社員になれるという規定はある
でも、3月で契約終了です〜にならないか不安+4
-0
-
28. 匿名 2018/04/18(水) 07:19:14
かなり大きい会社の正社員の面接で受かる気がしなかったので、「もし今回ダメなら契約社員でも構いませんので…」と言いました。
後日連絡が来てサラッと契約社員として採用されることになりました笑
その後面接してくれた上司に「後から推薦して正社員にさせるほうがこっちも簡単なんだよな」と言われ、「???」と思ってました。
まぁ実力をつけて結果を出して、いつか正社員にしてもらえたらいいな…なんて夢のような感じで思っていたら、
その一年後その上司からの推薦で正社員になることが決まりました。。。涙
私は死ぬほど運が良かったです…
ボーナスも退職金も貰えて、本当に有難いです。+36
-1
-
29. 匿名 2018/04/18(水) 07:35:22
うちの会社は入社して1年は必ず契約社員です。
その後、何もなければ正社員になります。
だけどトップが変わると方針も代わり、私が正社員になった○ヶ月後から、
1年間契約社員やったあと本社へ研修に行くようになりました。(本社に1度も行かず退社した先輩もいます)
さらに数年後、契約社員を5年間過ごした後、社員登用試験が始まりました。(あと○ヶ月で正社員になれるって時に方針変更で不快に感じてる人もいました。)
試験に受からなかったら再度○年契約社員で過ごすか、退社するかです。+1
-0
-
30. 匿名 2018/04/18(水) 07:43:06
うちの会社は変わっていて、
契約社員でも社員と同じ給与形態でボーナスも出るし昇進もある。
5年以上働くと無期雇用になる。
社員との違いは転勤がないことと、一部の福利厚生が使えないぐらいであとは一緒。
正直、社員になる意味がないのでこのままでいきます。+10
-0
-
31. 匿名 2018/04/18(水) 07:51:07
>>17
雇用に無限はありますか?
それとも有期雇用?
そこが大きいと思う+0
-0
-
32. 匿名 2018/04/18(水) 07:55:50
この春から契約→正社員になりました。
当初は2年経ったら、登用試験を受けられると
言われましたが、結局2年半以上かかりました。
ボーナスが倍になって、ビックリしたと同時に
契約社員って割に合わないと思いました。
(仕事内容に区別がなかったので)+5
-0
-
33. 匿名 2018/04/18(水) 08:31:07
今派遣でやふーの契約受かったんだけど
中小でも正社員さがしたほうがいいかな?+3
-0
-
34. 匿名 2018/04/18(水) 08:43:45
もうすぐ1年経過で更新なんだけど、このタイミングで正社員になりたく、周りの人には希望は出してる。
待遇悪すぎで契約社員更新しないで辞めてく人ばかり。私は仕事内容が希望通りなので、やめたくないけど。
それにしても正社員との格差が酷すぎて、やめたい気持ちは毎日。+2
-0
-
35. 匿名 2018/04/18(水) 09:22:52
工場で契約社員です。
産休育休も取れるし時短にも対応してくれる。
そんなに責任のある仕事はしないし残業も2時間以上はない。
子持ちにはありがたいです。+4
-0
-
36. 匿名 2018/04/18(水) 12:27:16
契約社員だから残業なんてしなくていいし、けど勤続8年目で仕事がデキるから新人コキ使える笑
いい立場でしょ!笑+1
-0
-
37. 匿名 2018/04/18(水) 12:30:58
+0
-2
-
38. 匿名 2018/04/18(水) 12:57:58
>>20
受かりました。ありがとうございました!晴れて正社員です。結果を聞いて泣きそうです。+29
-0
-
39. 匿名 2018/04/18(水) 14:05:03
>>38
おお!おめでとう!!
がんばったんだね!
よかったよかった。+20
-0
-
40. 匿名 2018/04/18(水) 14:48:20
社員登用有りの所で勤めていて、今まさに社員登用目指してる。
◯年は契約社員で過ごして、それから何回か試験受けなきゃいけない。仕事量と責任は契約と比べると倍以上になるしちょっと道のり険しいかもしれない…。+2
-0
-
41. 匿名 2018/04/18(水) 15:45:13
契約社員で働いて10年たちました。正社員登制度はあるけど、正社員にはなりたくない会社です。
まだ、契約社員のほうが自由がきくし、休みもとりやすいです。でも、将来の事を考えたら正社員になったほうがいいんですよね。+3
-0
-
42. 匿名 2018/04/18(水) 20:43:52
>>12
派遣社員は派遣元に守られている部分もありますものね。
正規雇用の方は暖かい部屋の中でぬくぬくと、
派遣社員の方は、コートを着て屋外に、
契約社員は、裸で真冬の海へ投げ込まれたイメージ。+1
-2
-
43. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:02
つい最近中途で契約社員になりました!
20代半ばですが実家暮らしで危機感が薄く、頑張れば5年経ったら正社員登用〜等と言われてもあまりピンと来てません
5年後実家を出ているか?結婚してるか?はたまた辞めているのか生きているかなんて分からないと思ってます
歳の割に思慮が浅く自分でも不安になります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する