-
1. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:05
職場に気難しくて好き嫌いがハッキリし過ぎている人がいます。正直やりづらいですが上手く仕事上付き合っていきたいです。
皆さんは気難しい人とどう接していますか?+46
-2
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:29
あまり関わらない+147
-0
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:45
避ける+47
-1
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:47
ニタニタ笑いながらいい人ぶる奴の方がよほど要注意なんですけれど。+108
-8
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:11
うまくおだてる+9
-12
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:13
触らぬ神に祟りなし+75
-1
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:31
+1
-2
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:47
最低限の挨拶のみ+48
-0
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:55
遠すぎず近すぎず。距離感を間違えない+85
-0
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:56
挨拶返事しっかりする+65
-1
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:06
好き嫌いはっきりしてる人の方がやりやすい
既に嫌われているなら必要最低限の付き合いでいいし
好かれてるならひどい扱いはされないから+93
-2
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:11
普通に接してますよ
あまり変に気を使って接するのは良くないかも
腫れ物に触る、みたいな…+59
-0
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:22
すぐキレる人
+1
-0
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:09
>>1
スルー
それしかやりようがない
こっちが何やったって本人の気分次第なんだから+41
-0
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:45
気難しい人ほどお菓子をあげるとかそういう単純なことで心を開くよ+10
-9
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:50
無理に仲良くなろうと歩み寄らず、仕事以外の話をしない。
私、おだてたり下手に出て、ターゲットにされた事ある。
+65
-1
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:59
聞き役に徹する+2
-1
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:10
放っておく。
いちいちそんな人間に気を遣って仕事なんてしたくない。+59
-0
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:39
避けても近付きすぎても文句言われそうだから、仕事上必要な会話や挨拶くらいは普通に交わすけど、後は向こうから話しかけてきたら答える程度。+19
-0
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:41
笑顔できちんと挨拶をする。後は必要最低限の会話だけしときゃいいんじゃないかな。+34
-0
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:29
話しかけない+27
-1
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:40
余計なことを喋らない
地雷踏む可能性がある+49
-0
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:55
結局、石のようにメンタル強いか鈍感な人以外、皆疲れて離れて行くよ!+12
-0
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:04
つまらない人だな〜可哀想な人だな〜と思って
関わらない
+9
-3
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:12
仕事で文句言われないよう、自分の仕事だけはきっちりこなす。+10
-0
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:17
ごく普通に当たり前のことをするだけ。
変に目立とうとしない。
挨拶返事はしっかりと。+9
-1
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:46
>>1
あまり機嫌を取りに行かない。
あなたに嫌われても構いません というくらい気丈に振る舞う。
そういう人は人を見て意地悪したり、嫌ったりするから 機嫌をとったりへこへこしてる人には調子のる。+57
-1
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:58
何が地雷かわからないから放置+25
-0
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 15:26:33
余計なこと言わない+14
-0
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 15:26:56
仲良くする気がない人に愛想良くする必要ない
そういう人って仕事となると結構楽だったりするけど
+33
-0
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:11
>>16
私も意識しすぎて失敗した。
どんな人間関係でも合わないと感じた奴にはむやみに近付かないに限る。
歩み寄っても奴らには響かない。
自分の神経を磨り減らすだけ。
+22
-1
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:31
仲良くなりたくない+20
-1
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:43
うちの上司も独身で50過ぎで凄く気難しい。もう1人の上司としょっちゅう喧嘩して険悪な雰囲気になる。
でも、そんなの気にしないで毎日自分から挨拶して、一言二言世間話して少しでも楽しく過ごせる様にしてるよ。
挨拶もちょっとパターン変えてみたり。
変に構えずにガンガン自分から接していけば案外楽しいよ。+2
-2
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:15
こっちも普通に対応すればいいんだよ
余計なことせずに
淡々と対応する
+23
-0
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:36
職場に気難しい人いてるけど話したら真面目で私は好印象だった。イベントにキャピキャピ張り切る系より好き。イベントとはバレンタインデーとか飲み会とか+17
-0
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 15:31:53
話すときは余計なことは言わないように気を付ける+10
-1
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:44
>>11
それならいいけど、そういうやつって大抵嫌がらせしてくるんだよ+12
-5
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 15:35:34
そんな人に好かれたって何の得もないよ
上手くやれると、主さん気難しいさんに好かれてるからヨロシクって
周りの人からめんどくさいこと押し付けられるよ+15
-2
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 15:35:37
別に仕事上だけ淡々とすればよくない?
文句言いながら近寄りたがるって主の方が扱いに困りそう
+20
-1
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:36
距離が縮まったと思って気易く話しかけると、またヘソ曲げたりするよね。
逆らわない、馴れ馴れしくしない、一定の距離を保つようにしてる。+21
-0
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:39
>>5
ヤバイ人をおだてたらもっとヤバイ人になっちゃわないの?+2
-0
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:55
気難しい面倒な人は「この人に嫌われないようにしよう」「上手くやっていこう」と思ってる人に対しては余計にへそを曲げるよ
人は人、自分は自分のやるべき事をやる、あとは知らんって位のスタンスで距離をおいて接するのがいいと思う+30
-1
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:14
他人は悪同士と善同士が一緒にいるもので、善と悪は交わらない。相手と自分の違いを受け入れるしかないのです。
+4
-3
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:38
前の職場に気が強いおばさんがいて機嫌が悪いと八つ当たりされるみたいな話を聞いてから毎回接する度にまるで初対面のように接した。
特ににこやかでもなく「あなたがどんな人間なのか私は知りません」みたいな顔で接してた。
まぁ、あんまり関わらないことだよね。+13
-0
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 15:40:34
いる
やたら自分の彼女可愛すぎる
って上げる人
もっと可愛い人いるけど笑っといてあげた+0
-0
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:09
>>38
うん、変に人の良さをアピると
コイツは弱いし口答えもして来ないと思われて
ストレスの吐け口にされちゃう人とか居る+13
-1
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 15:43:21
気難しい人はねー仲良くなったとしてもほんの些細な事が気に触れて嫌われたりするから他の人も言ってるように関わらないのが1番だよ。職場の人なら付かず離れず仕事のこと以外は話さないとか。+28
-0
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 15:44:51
そんなゴミ人間のこと考えるのは労力の無駄+6
-1
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 15:46:35
>>7
仕事の時だけこんな顔になりたいわ
こんな猛獣みたいな顔してたら誰も突っかかって来なさそうで羨ましい+1
-0
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 15:48:31
私も嫌われないように!とか顔色を伺って生きてきたけど、120%全力で気を使っても嫌われる人には嫌われる。アドラー心理学の本を読んだらなんだか納得しました。
+11
-3
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 15:57:10
気に入られたと思っても些細なことですぐ関係が悪化するから下手に近寄らない方がいい。+15
-0
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 15:57:27
>>5
気難しい人ってお世辞嫌いそう。+12
-1
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:51
>>5
そういう上っ面だけのこと言う人嫌いなのよね。
とか言われそう
+16
-0
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 16:01:00
やっぱり関わらないのが1番。下手に気に入られると何か気に入らないことをしたときの手のひら返しが怖いから。+10
-2
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 16:01:05
既にそう思っているなら必要最低限の接触だけで構わない。
自然体でいられる相手はどこにも必ずいるって。+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 16:04:21
気難しい人=意地悪する人ってわけじゃないよ。何が気に障るかわからないつき合いづらい人。こちらが何もしなければ怒らせることもないので無難に接すればいいよ。
逆に「これ怒るだろうな」と思った失敗に全然怒らなかったりすることもあるから面白い。+12
-0
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 16:08:54
>>56
話してる時以外でも、こちらの仕草とか何気ない動作を見て怒ってるパターンがあるから厄介なんだよね。
どうしても気を使ってしまうから物理的に距離置いちゃう。+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:29
気難しいの定義も難しいよね
自分に媚びへつらわない相手を気難しい扱いする面倒な人もいるし+26
-0
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 16:14:11
怒りポイントが何なのかわからないうちは
嫌われない様にキャラ作って余計なストレスためるよりも
社会人として自然にしてる方が気が楽じゃないかな+8
-0
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 16:15:32
わざわざ避けなくても。
仕事しよ仕事+8
-3
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 16:15:52
>>4
これ。
ほんと、こーいうタイプって裏で操ってたらするから怖い+8
-0
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:18
結局合う人と合わない人がいるからねー+8
-0
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 16:20:47
しょちゅう不機嫌とか何かしら文句を言ってる人って
そう振舞う事で上のレス一部にあるみたいに
皆が自分にうるさく言わなくなるのを知っててご機嫌を取られたり
自分が不利悪いってわかってる時でも文句を言われないように
逆ギレに近い事わざとやってるのもたまにあるから+10
-1
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 16:24:49
合わない人とは最低限のみ。たまたま一緒に仕事してるだけだから、失礼のないようにするだけ。嫌いとか好きとか意識すると伝わるから意識はしない。普通の対応。質問には答える無視したり相手に悪口言われるようなネタは作らない。
私にだけそっけないとか言われたりしても必要以上に付き合ってないだけの話。+6
-0
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 16:32:05
人間関係において
敵か味方かみたいな人は難しいなと思う
白黒思考みたいな人+14
-0
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 16:49:37
主は真面目に一所懸命仕事して、気が合う人といれば良い
段々気難しい人だけが浮いて、ぼっちになるよ
(私、過去気難しい人経験者です
痛い思いをしてから人には親切に!を心掛けるようになりました)
+5
-1
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 17:10:22
おばさんの気難しいのは無理。
よくわからん。放置に限る。
おっさんの気難しいのは、ソフトに接して下からいけば大丈夫な人が多い。
むしろ気に入ってくれる。
それでも無理な人は何しても無理!
+5
-0
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 17:17:42
仕事上の付き合いだけにして、無理に関わらないし好かれようとしない。無理に良い人になってしまうと、その良い人を演じる事が継続がストレスになるから。+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 17:42:55
何処に地雷が仕掛けてあるのか?を見極めて会話しないとイタイ目に遭う。+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 17:44:08
極力、接触しないようにします
嫌われる時は、どうやり過ごしても嫌われるものだから私は嫌われても良いかって気持ちでいます+4
-0
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 17:48:03
いじめっ子と同じで、気難しくて厄介なタイプには何やっても無駄。
無視したいから無視するし、いびりたいからいびる。
こんな奴に愛想振りまいても酷い扱いされる時はされる。
だから寄らないし寄せない。
常に会ったことがない他人と思って接する。+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 17:52:54
>>4
それ、私だわ+0
-1
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 18:03:03
先に嫌ってやる+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 18:15:11
ただの同僚なら淡々と接すればいいよ。
嫌われないようになんてご機嫌伺って下手に出ることないわ。+7
-0
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 18:20:17
距離取ったらいいと書いたり実際誰かに相談したらそう言う人多いけどそういう奴ってそうしたら従わない敵として余計目をつけてくるよ。だからかそういう人は周りは皆笑顔で接してた。私は全然話さない内から嫌われたけど時既に遅し。常ににこにこにこにこでないといけない。何でお前なんかにそこまで嫌われなきゃいけないといつも思う。+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:58
そういう人って怒ると怖いから、挨拶はちゃんとしてあとは関わらないようにしてる。+7
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 19:43:40
諦めてる。
ガルちゃんのマイナス魔と同じで
そういう人は自分の意にそぐわないことは何かしら正当っぽい理由つけて批判する対象探してるから
顔色伺う必要ないよ。+7
-1
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 19:52:37
私は逆に人の好き嫌いがはっきりしてる人に何故か懐かれる。理由は分からないけど余計なこと言わないようにはしてるかな。+0
-1
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 20:24:42
>>16わかる!
こいつなら少々の意地悪しても大丈夫みたいなイメージ持たれたら最後、ネチネチやられるし他の人に頼みづらい雑用やら何でも押し付けてくる
もう逃げ倒してますよ、疲れるだけだし
+7
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 20:47:08
>>38
分かる。
どんなタイプの人ともやっていけます!とか無理して物分かりいいふりすると損するよ。+6
-0
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 20:49:54
距離を置いてください。
そう望んでるので+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 20:52:42
気難しいとか著しく性格悪い奴にはペナルティーがあったらいいのにって本気で思う。
仮に仕事が出来る奴だとしても周りの士気を下げてるんだよね。
仕事だけじゃなく最低限の人としてのスキルも磨いて欲しい。+9
-0
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 21:02:09
距離を保って仕事上の関わりだけで済む相手ならいいけど、気に入られて仲良くしないと敵視して攻撃してくるタイプだったら厄介だよね。こういう人と波風立てずに普通に付き合える人って、対人関係スキルが高い。+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 21:05:48
悪目立ちしないこと。良くも悪くも目立たない。仕事でポカやミスをしない。空気を読んで、余計なことは言わない。気難しい人の意見には絶対に自分の意見を言ったり(そうかな?私はこう思う、とかダメ)否定しない。
でもどうしても馴染めない場合は仕方ない。虫が好く好かないとかの相性はお互いある。+7
-1
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 21:43:05
一時的にそういう上司と仕事で一緒に関わったが、結局、水面下で決裂して、向こうが他の理由で去った。
正直、イケメンなのに典型的な俺様で気分屋。いつも、不満に文句と人の粗探しで、良いところもあるのに悪いところが倍目立ってしまって、理想ばかり追いかけても何ひとつ手に入れられない人だっただけに気の毒な人と憎めなかった。
本人が幸せでないから性格も気難しいとつくづく思った。+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 22:21:28
嫌われる理由は必ずあります。+5
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 23:05:07
私は気難しい側のほうです。
プライベートでは気難しくないけど、
職場の人とはビジネスなので
距離をとってつきあいたいと思ってます。
なので、そっとしておいてくれると助かります。+3
-0
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 23:07:19
合わない人とは自分から距離を置きます。
他にも友達はいるので。+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 23:07:27
>>86
同時に嫌うからといって嫌ってる人間が正しいとは限らないも並列で
昔からある定番だけど
「不機嫌をチラつかせて動揺させ相手より有利に立とうとする」とか
相手の言う事をわざと悪く取って被害者ぶって怒る(↑につながる)とかあるもん+2
-0
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 23:23:34
気難しい人は結局社内で浮くし、上からも目つけられてるから放置でいいと思う。+0
-1
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 23:25:23
気難しい人に嫌われて大変でした。
周囲の目も気にせず意地悪されたり、話しかけても無視されたり。仕事がやりにくかった。
仕事の場で自分の感情を第一にストレートに出せるのが不思議でもありました。
+4
-0
-
92. 匿名 2018/04/18(水) 01:40:10
必要最低限でいいのでは?
職場の人間なんて家族、友達でもないのに
1日ずっといるってよく考えたら無理だよね
職場の人とは仲良くする気はない
+1
-0
-
93. 匿名 2018/04/18(水) 01:43:12
全ての人に好かれるのは不可能。
人間お互いに心地よい距離感というのがあるから、この人とは馬が合わないなという感覚があったら、少し距離を置くべきだと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する