-
1. 匿名 2018/04/16(月) 14:11:56
私は何方かと言えば後者で、今まで経験したことがあるもので特に出来ないと感じたことがないです。が、何かに秀でているわけでもありません。趣味もありません。
まだ10代なので今から始めればいいのかもしれませんが、正直小さい頃から習い事をしていて無心でやることが出来る特技を持っている人が羨ましいです。(家計が火の車で、全体的に出来なかった妹は習い事をさせてもらい、あらかたなんとなくで出来ていた私は妹が習い事を始めた時に強制的に辞めさせられました)
みなさんはどちらのタイプですか?またそれは育ち方に影響を受けていますか?
+16
-0
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:19
女性は満遍なくできるのがいい。+43
-8
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:30
+0
-3
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:33
>>2
は??+11
-16
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:47
世界はそうやってまわってるんですよ+7
-0
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:52
みんなちがってみんないい+27
-1
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:00
>>2
性別関係ないだろ+29
-3
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:09
満遍なく出来るようになりたい
掃除なら掃除に集中し過ぎてご飯適当になったり、ご飯に集中しすぎて掃除してなかったり、なんてザラつきが+18
-0
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:16
一つの事ですね。
コミュ力が皆無だけど、勉強は出来るので。
仕事は満遍なく出来ないと厳しいですね+6
-1
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:18
満遍なく出来るようになりたい
掃除なら掃除に集中し過ぎてご飯適当になったり、ご飯に集中しすぎて掃除してなかったり、なんてザラ+18
-2
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:23
私は器用ではないのだけど努力してある程度できるようになったら次のことに取り掛かってしまう
だから不器用なくせにこれだけは人より得意!ってのがない+7
-1
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:06
自慢かい?
一つの事にも長けてませんし、万遍なくも出来ませんけど。+33
-5
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:31
医学部の試験で試験は高得点だけど面接が0点で不合格になった人を思い出した。+44
-1
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:34
多分満遍なく出来る方。
三兄弟で育って両親共働きだったから、夏休みとか長期休みの時とかはお昼ご飯は作ってたし洗濯も干したり家事はやってた。
関係ないけどスポーツも特に苦手なものもなく、勉強も普通。+7
-1
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:56
お洒落じゃない方の自分磨き頑張りすぎると婚期逃すよ
若さと愛嬌こそ最強の武器+6
-9
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:58
器用貧乏です
音楽だけは大の苦手だけど…それ以外は可もなく不可もなく
つまらない人間です+8
-1
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:11
器用貧乏ってあるよね
本人は悩むみたい+19
-0
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:29
前者だとすごい!と思うのがズバ抜けるけど本当に世間でズバ抜けるにはかなりの労力いりそうだよね。
あと偏屈な人多いイメージ。(これは完全に偏見です)
総合的にできても結局何がやりたいのかとか分からないしね。潰しは効くと思うけどなんとなく中途半端。+12
-0
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:29
社会で求められてるのは満遍なくできる人間じゃないかな… 私は満遍なくこなせる人間になりたかったよ+27
-0
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:45
特にできないと感じたことがないって凄いねw
でも10代なら、これから出来ないこと苦手なこと山程でてきますよ。
何かやりたいこともないんだったらしばらく勉強頑張ればいいと思います。+8
-0
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:53
満遍なくできないと良い高校に行けないっておかしい!ってずっと思ってた+8
-1
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 14:18:14
満遍なく出来てから極める人が生きて行くのに困らないタイプなんだろう+21
-0
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 14:18:35
兄は人るの事に長けてる人、私はまんべんなくの器用貧乏。
金稼ぐのは兄みたいなタイプ。+5
-0
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 14:18:53
私も~
31歳の今まで、出来ないと感じたことは無い
やれば大概できる
でも、その道に長けた人には絶対かなわない。
特技になるほど夢中になれることもない。
+6
-2
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 14:19:12
>>21
あるある
すごくできる分野を伸ばしきれず逆に潰してることさえなってると思うわ+2
-1
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 14:19:31
友達でいます 満遍なく熟す人
初めて行った先で 何年もそこにいたかのような
何でも博学で 会話も飽きさせなく面白い
痩せてて美人だし
+3
-0
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 14:20:09
+3
-0
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 14:20:43
>>6
人の言葉借りてしかコメントできないんだね。きも+0
-10
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:15
>>6
良いとこ言った感。どやっ+0
-11
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:32
満遍なく出来るけどどれもこれも平均以下+1
-0
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 14:22:14
>>29
良いこと言い返したぞ
ドヤァ+6
-0
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 14:22:58
長けていることがお金になることならよし
無駄な才能ならいらない+2
-1
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:27
不器用貧乏です。何やっても上手くできません。+4
-0
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 14:25:51
満遍なく出来る方が、この先の選択肢が多くていいんじゃないかな?
一つのことに長けているとそれ以外の道が選びにくいと思うよ
やりたい事なんて決まってる10代の方が少ないと思う
焦らず人と比べず、色んなものを見て経験しておくと良い気がします+8
-0
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 14:26:35
チョット関係ない答えになっちゃうけど、一つのことに長けてる人って鼻毛ボウボウとか眉毛一直線とか外見に無頓着な人多いよね?+5
-0
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 14:26:56
まだ10代って言われると悔しいだろうけど、まだ10代だからだと思うよ。
私が主婦になって初めて気づいた特技は、小鳥の鳴き声で雨を予想できることだね笑 洗濯物に良い特技だよ。+6
-0
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:06
伸びしろの多い10代のために厳しいことを言うと、趣味がないことで妹を話に出してる時点で、自分の可能性を狭めてるよ。
すごく忙しい仕事しながら、関係ない資格とる社会人なんて、山ほどいるからね。
満遍なく出来るなら、その特別な出来ることを作るのも自分自身だよ。やらないだけ。+6
-0
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:34
マルチタスクが大の苦手だから主さんタイプ羨ましいわ
1つのことに集中して短時間一点突破は得意だけど社会でも家庭でも求められる場面は少ない+2
-0
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:41
なんでもできる女性がなんでもできる男性を好きになるけど
なんでもできる男性は、不器用で一つのことしかできない女の子を守りたいと考えて
それを見たなんでもできる女性はなんであんな女にこの私が負けるの?
っていうあるあるネタ
中学高校はカースト上位同士なんでもできる平均点優等生同士が同じカーストに君臨してくっ付こうとするけどその後の人間関係が流動的になる年齢からは変わり始める
なんでもできて器用な女性なのに、一つのことしかできない職人気質の男性を支えるのめんどくさいってなって色んなことがドロドロなるのはなんでだろう+5
-1
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:46
めっちゃ不器用だから後者の人に憧れる
+1
-0
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 14:33:20
私もだいたいなんでもソツなくこなす派。
でも逆に何も極めてないとも言える。
だいたいなんでもできるからこれが
私の道!って感じがしないんだよね。
それで飽きちゃう。
苦手なものが多かったら
できることを極めようってなるから
その道1本になれるんだと思う。
+2
-0
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:32
どっちも羨ましいです
私何にも出来ないから
+3
-0
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 14:36:48
主です。いろいろな意見ありがとうございます。
私の中では真面目に悩んでいた事だったので、これが自慢になるのか…と初めて知りました。不快にさせてしまった方には申し訳ないです。
両親共働きのため家事全般や、勉強スポーツに苦手はないですが、 >>24 さんの仰られてるように、その道で長けてる人には敵わないから劣等感を感じています。
自己肯定感が低いせいもあるのかな、とも思いますが。+2
-4
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 14:43:38
ホントに羨ましい…
一点特化型はよほど突き抜けた才能がないと苦労するし、出来ない部分をつつかれてバカにされることもある
満遍なくできる人は勝ち組だと思う+7
-0
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 14:44:23
何かに秀でてる人ってどんな人なんだろう
器用貧乏だとある程度なんでも上手くこなせるけど何かを極めるまではいかないイメージかなー+1
-0
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 14:52:06
学校出て、会社員になって…と普通の人生を送りたいなら、間違いなく後者の方がいいよ。
何か1つだけに秀でてるより、ずっと生きやすい。人とも関わりやすい。+6
-0
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 14:55:49
私も正直何でも出来るけどどれも突出しない。普通の人よりはどれもすごいけど、器用貧乏ってこういうこと言うんだと思う。職業まではいけない。+0
-0
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 15:02:25
どっちでもいいじゃん。どうにかなるって。+2
-0
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 15:19:32
今の世の中、1つのことだけやってれば許される仕事なんて無いでしょう。よって満遍なく出来た方が良いと思う+1
-0
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 15:23:47
満遍なく。
昔からなんでも卒なくこなせるけれど、これといったものがなくて仕事に結びつく技術がない。
何か一つに長けたい。+2
-1
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 15:30:04
>>35
ひふみんのことか!+3
-0
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 15:30:30
>>35
一つのことに長けてるのは一つのことに偏ってるわけだしね+2
-1
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 15:35:16
>>39
女性を守りたい男性、男性に守ってもらいたい女性は多いけど
男性を守りたい女性、女性に守ってもらいたい男性は前者よりは少ないからじゃない?
話違うかもだけど処女性を重要視する男性はいるけど童貞の男性が好きな女性はあんまりいなくない?
所謂男女差だろうね+2
-0
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 15:41:31
自分は、継続が苦手だから前者にはなれないで居るんだなーと自覚している後者です。
いい歳なので諦めずに何か一つでも続けたいです。+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 15:53:43
前者。
だけど、それ以外は本当に使えないから仕事できない人 笑+1
-0
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 16:05:36
大体のことはちょっとやればすぐ出来るようになるから、すぐ飽きる。
70点ぐらいの出来にはなるから、それ以上出来るようになろうって思わないから伸びない+2
-1
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 16:18:32
主みたいな人によく八つ当たりされるんだけど、秀でた物なんて努力しなきゃ、夢中になって全てを捧げなきゃ手に入らないですよ。
器用な人って大して努力しなくてもある程度出来てしまうからその辺が理解されてない気がします。+3
-0
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 16:23:02
お金をかけて習い事をしても身に付かない人もいる。どれだけ時間をかけたかの方が重要。
才能がある人でも、1日8時間の練習を毎日やるんですよ。+2
-0
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:22
>>53
多分昔の内助の功って、一つのことに偏る男性を変に個性はないけどマルチタスクな女性が支える姿を言ったんだろうなーと思うんだけどね
今はマルチタスクが持て囃される時代だから職人気質の男は嫌だとかなっちゃう人が多いんだろうね
マルチタスク男なんか少数なのにね+3
-0
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 16:46:28
西内まりや 気質ね+1
-0
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 16:48:05
大企業に向いてるのはマルチタスク器用貧乏でもゼネラリストだよね
スペシャリストは職人気質だから今の時代は損な役回りになってる
大企業だと急に明日から全然別な部署に配属とかあるもんね
カンブリア宮殿で見てびっくりした
今のJR九州の社長はJR九州新幹線開通担当→JRの船の運航担当→駅構内居酒屋経営担当とか、他の人も車掌→JR系列の店で出す食品生産の農業
とかそんな感じだったような
>>1さん時代に即した人間なのに自分を下げるのはズルいよ+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:21
一芸派。
もともと不器用でずーっと何年もやってきて
やっと、少し認めて貰えるようになった。
友人に一を聞いて十を知る優秀で何でもすぐマスターする子がいる。
その子がこっちの分野に興味を示してきて「やって見ようかな」
やって来たら直ぐに抜かされるんだろうな。。。+6
-0
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 19:16:10
趣味は?って聞かれると困る+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 19:19:32
何でもできるけど何もやる気が起きない
特に光るものはなくとも、パパッと身体が動いてさっさとやっつけれる人は偉いと思う+0
-0
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 20:20:18
昔から得意教科は90点以上
だめな科目は成績2だったりした。
今は研究職。OLになってたら本当に使えない人材だと思う。+2
-0
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 21:34:44
>>28
横だけど
論点をすり替えることに秀でてる人もいて楽しいな。
で、人の言葉である事には不満だけれど、多様性を肯定する内容に反論は無いってことでOK?
+2
-0
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 22:22:52
偏差値52の女です。
やや平均より何でもできるけど、トップを取ることも、トップ争いをすることもない。
自信をもってコレなら任せろと言えることがない。+0
-0
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 04:28:22
習い事してても、あまり身になっていないよ。
要は、好きなものには突き抜ける可能性があるって思っている。
満遍なく出来るのは、みんなそうなんじゃない?
時間や速度は、個人差があるにしても人間繰り返しやれば要領得てくる生き物だし、経験値で応用も効いてくると思うから。
よって、長けてる(偉人、天才肌)満遍なく出来る(凡人)比べる対象ではないと思っているのは、私だけ?
ちなみに私は、後者ですが・・+0
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 08:06:29
トピ番号 シックスナイン GET!!
+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 10:58:08
満遍なく出来るタイプけど、レベル高いことが出来るわけではないし、他の人も出来ることが出来るってだけです。何かに長けている人が羨ましい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する