ガールズちゃんねる

親が厳しかった人、その後の影響

591コメント2018/04/24(火) 20:47

  • 501. 匿名 2018/04/17(火) 09:59:39 

    夫の兄が母親に厳しく育てられたらしいけど、一時期引きこもりになったって。で、おばあちゃんに注意されたらしくて、次男の夫は緩く育てられたみたい。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/17(火) 10:01:14 

    朝シャンしたら髪の毛もって引きずりまわされて
    色気づくな!不良になるつもりか!と
    大好きな祖母に色気づいて酷いとか告げ口して、祖母は自分の娘が孫にそんなこと言うのかと悲しい顔するので
    辛かった
    母は還暦超えてるがテレビで若い俳優をニヤニヤ見てるの見て、あ、お前が男好きなんだなって思ったよ

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/17(火) 10:04:44 

    厳格すぎる親は、その親もまた、厳格すぎるパターンがかなりある。
    だから、連鎖タイプのアダルトチルドレンって感じだね。

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2018/04/17(火) 10:07:07 

    何だか厳しい親って言うよりは気違いの親のトピになっているね。
    でも気違いの親は「自分の躾は正しい!子供の将来の為に厳しく接している!」と思い込んでいるからやはりトピずれではないんだよね。
    その結果子供に恨まれているとも知らずに、まあおめでたいわ。せいぜい寂しい老後を送って下さいね、って感じ。

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/17(火) 10:08:52 

    厳格すぎる親は罪悪感を植え付けるが
    その罪悪感は感じなくて良い架空の罪悪感であると、深く理解したらだいぶ治る。

    特に、色づくなとか育てられた場合は
    オシャレするにも、もう親が近くにいなくても亡霊みたいに囁く場合があるが
    これは根拠のない、罪悪感である
    と強く認識し、罪悪感を捨てる事。
    大した事なさそうだけど、これが非常に大事。アダルトチルドレン治療で重視されるポイントです。

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/17(火) 10:09:05 

    仲のいい母と娘見ると気持ち悪いと羨ましいが渦巻いて苦しくなる

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2018/04/17(火) 10:12:02 

    アドラーが人気になったのは
    実は毒親対策になるからってのがある。
    再決断両方とかね。
    自分と他人の境界線に注意せよと言ったのもアドラー。 つまり人の境界線に土足で入ってはいけないと強く言ってくれたのもアドラー。 課題の分離といいます。
    自分の課題を人にやらせたり、人の課題に勝手に介入することかトラブル原因だと
    アドラーはいいます。

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/17(火) 10:14:51 

    >>506
    分かる~。私の友達にもそういう子が何人かいて、いい歳して母親の話ばかりして馬鹿じゃないの?と思ってしまう。
    でもその子は良い子だし母親との仲が良好なのは何も悪い事ではないのに、それを斜めに見てしまう自分は相当歪んでいるのだと思う。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/17(火) 10:15:40 

    罪悪感って常につきまとう
    楽しいことしていても こんなことしていいのかとか
    こんなに美味しいもの食べていいのか
    生きててごめん的な
    10年くらい前に杉本彩も自己犠牲の精神ってポロっと言った時に
    あれ?って思ったけどこの方も毒母育ちだよね

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/17(火) 10:16:02 

    大事なのは、被害にあったからそのまま暗い人生を送るのか、治療して親からの被害をできる限り消しさるかは、貴方次第ってこと。実はかなり研究がなされてて
    本気で治そうとしたら、かなり治る。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/17(火) 10:16:44 

    小さい頃からテレビだめ。部屋は結婚するまで親子3人同じ部屋。クーラーだめ扇風機のみ。高校は部活するのだめ。携帯だめ。大学なっても運転免許もだめ。バイク、車買うのだめ。家に友達呼ぶのだめ。社会人になっても、飲み会は終電(田舎だから10時半)までには絶対家に着。9時すぎたらゴス電話。帰ったら起きて待ってましたアピール。責任負いたくないからとりあえずは否定するみたいな性格。あとばあちゃんが母さんイビってたのもあるから義理母というものに嫌なイメージついてしまった。
    書いててイライラしてきた。(笑)
    小さい頃からなんでも規制されすぎて今爆発してなんか我慢できないワガママ女気質になった気がする。

    でも今は結婚してゆるい旦那さんと楽しい爆笑の毎日。大体良いよーと言うてくれる。幸せ。
    子供産まれたけど何でもダメダメはしません。
    規制されすぎたぶん、勉強なりました。

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/17(火) 10:17:33 

    >>56
    気持ち凄くわかります…!
    うちは私が子どもの時はご飯を残したり姉弟と話したりすると、怒鳴られたり酷い時は物を投げられたり叩かれたりしたこともあったのに、私の娘にはテレビを見ようが食事を残そうがとにかくニコニコ。
    私が娘を注意すると露骨に機嫌が悪くなる。

    私を育てたのはあんた達だろ!
    自分達のやり方のまずさは受け入れないくせに、私のやり方は全否定してお前達だっておかしいよ!
    っていつも心の中で叫んでる。
    そういう気持ち伝えてみれば?って言う人たまにいるんだけど、娘がまだ小さい頃喧嘩した時に全部言ったんだ。
    そしたら俺だってお前に我慢してることは沢山あるんだからな!って返ってきたよ。
    誉めてくれるとか謝罪とか絶対無いってわかってたつもりだったけど…本当ショックだった。
    それでも認められたい気持ちはまだ完全には無くならない。これが捨てられたらきっと一番楽になるのに。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/17(火) 10:19:26 

    ちなみに罪悪感を植え付けて操縦するのは
    サイコパスも同じ。
    よくあるのは無理やり恩を売ってきて、
    罪悪感を感じさせたところで、要求を出してくる。優しい人は拒否できない。

    毒親も似た感じかも。
    一応、飴とムチを使い分ける親もいる。

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/17(火) 10:20:11 

    私は常にありのままの自分や考えを否定され親の考えを押し付けられてきたから、逆に自分の意志がないよ。自信がなくて判断できない。嫌なことも嫌と言えず断れず。だから、逆にまだ親に依存してる。いい歳して親に判断してもらわないと不安。生きていけないよね、こんなんじゃ。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/17(火) 10:24:43 

    自分の内面の声に従うようになると
    治るよ。 最初は内面の声なんてないと思うかもしれないが、
    要は親の歓心を買うとか、怒られないようにとか、そういう動機で行動するんじゃなくて、内発的に自分が何をしたかったのか
    自分に相談すること。 インナーチャイルドとの対話とかっていいます。
    オカルトっぽく思うかもしれませんが、
    毒親に育てられた人は、自分が何者なのか何をしたいのか、いま何を着て、何を食べたいのかすらよくわからないって方がかなりいます。

    +15

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/17(火) 10:24:58 

    >>289
    私も、エリートって言われてる人、何人かとお付き合いしたんだけど、
    呪文のように、そんな人と結婚してもうまくいくはずがない、
    高望みって言われて、親が言うからそうかもしれないって、
    どんどん自信無くして全部ダメになったよ。
    結果、旦那には悪いけど、事故物件選んじゃった。
    旦那との結婚はなぜか母親賛成。
    あーこんな人の子供に生まれたくなかったよー。


    +16

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/17(火) 10:25:14 

    何しても褒めてくれなかった
    人格否定されるようなことばかり言われた
    他の兄弟とあからさまな差別をされた

    自分に自信が持てず卑屈になりだいぶ心が歪んだと思う。今妊娠中だけど娘のことは絶対褒めて伸ばそうと思ってる。

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/17(火) 10:26:19 

    一人っ子はワガママって言われたらかわいそう、と親が思ったみたいでまあまあ厳しかったです
    褒められた記憶がないので自分に自信がありません
    母がショートヘアなので私もずっと男の子みたいな髪型にさせられてて、今でもボブ以上伸ばすと落ち着かない
    他人の顔色を伺いながら生きてるので、変な人に利用されやすい

    ただ、約束守ることとか自分がされて嫌なことしないとかの基本的なことは間違ってないと思うから、その辺は子供できたら伝えたいって思っています

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/17(火) 10:26:27 

    >>28
    同じです。

    八つ当たりすぐ手がでるヒステリックな母親。何も言わないふりして裏ボスの父親。
    テストで90点以上取らないと怒鳴り叩かれた。
    カウンセリングを受けてます。半分廃人。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/17(火) 10:28:38 

    自分らしくいることに罪悪感があった
    それに社会は怖いと思いこんでた
    就活の時に、会社に就職する=敵地に乗り込むみたいな気持ちが本当にあった

    今は徐々に解消中だけど、学生の時はそれが当たり前だったから
    いい子にしていて同級生から嫌われるのが本当によくわからなかった
    人とうまく付き合う=いい子でいるみたいに本気で思ってた
    いい子でいる=とにかく自分の印象を上げたいとかではなく
    命を守るための手段だった
    親の前でいい子じゃないのは死だから

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2018/04/17(火) 10:29:23 

    共依存も毒親の範疇に入るのだが
    外部からみると一見家族仲良しにみえるからなかなか闇が深い。 暴君タイプの親なら子が成人して稼げるようになると親元から逃げ出すから、徐々に自己回復できるのだけどね。 母子密着タイプは親が見捨てられ不安が強いので、子に過剰に過干渉甘やかしをして、自立させないように 依存させます。

    +21

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/17(火) 10:29:39 

    母に逆らうと怒鳴られて叩かれるので、嘘をつき回避するようになった。基本、八方美人。
    飴0%・ムチ100%だったので愛情を全く感じること無く、自分は粗末に扱われる存在だと自負。結果、甘い言葉に弱いビッチになった。

    今は親を反面教師にして子育てしている。結果、ママ大好きと毎日言ってくれる子になった。

    私は死んでもママ大好きなんて言えない。
    死んだら泣くかも分からない。厳しすぎるとこうなる。

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2018/04/17(火) 10:29:57 

    うちはサイコパスな知能ないわ
    第二次性徴期に気持ち悪い!女の身体になって
    色気づくな
    そのくせ女の子なんだから料理しろ!とか足開いて座るなとか
    そんなこと言われ続けて女であることがすごく嫌で男に女扱いされるのがものすごく嫌だった

    表面上は普通の女性の格好してるし結婚も子供もいるけどまだ自分の性別が嫌い笑
    女である罪悪感笑
    恋愛対象は男性です

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/17(火) 10:30:20 

    >>510
    治るんですか…。
    治ると信じて治療しているけど
    母親がカウンセラーさんとの会話を知りたがっている。
    どこまで支配すりゃ気が済むんだ。。。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2018/04/17(火) 10:36:17 

    オシャレしていいですよ
    女らしくしていいですよ
    たまには夜遊びしてもokですよ
    髪を最新スタイルにしていいですよ
    貴方が食べたい、行きたい、買いたい
    ものを買ってよいですよ

    ってことです。なんかこれらをする際に
    罪悪感が生じたら、架空の根拠のない罪悪感なので、認知修正しましょう。

    その際自分の小さい子供時代の不安そうな姿が思い浮かんだら、もう楽になっていいよ、苦労したね、がんばったねと声をかけてあげましょう。

    トラウマがまだ残ってる方は慌てず少しづつにしつください。いきなりこのプロセスをやると心理的負担が多いかもしれませんので。

    +18

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/17(火) 10:36:26 

    >>522
    私も親が亡くなったら葬式で泣く自信は無いが泣かない自信ならある。
    周りにどう思われようが全く気にしない。文句言われたら、じゃあ泣いたから故人が生き返るんですか?と言い返してやるわ。

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2018/04/17(火) 10:39:59 

    >>507
    アドラーだけじゃなくそういった心理の本が凄く参考になりました
    嫌われる勇気もそう
    本当は本を読まなくても育つ過程で身につくものなんだろうけど、家庭がどこも正常に動いてるかと言えばそうじゃないです

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/17(火) 10:40:46 

    >>524
    治りますよ。親に邪魔されないようにしてくださいね。親からしたら操縦できる我が子が巣立つのは嫌なので、妨害したり
    泣き落とししたり、体調不良をよそおって
    構ってもらおうとするかもしれませんが、
    惑わされないことです。 のらりくらり逃げましょう。あまりピシャっと拒否せず
    適当な事を言っておくとよいです。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/17(火) 10:42:44 

    >>525
    心に許可を与えるのにも時間がかかるけど
    許可を認識しても親の前では実践できないなぁ
    常に親の目をどこかで気にしちゃう

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/17(火) 10:44:09 

    息子が水こぼしただけでも私が発狂 虐待レベルでやらないと甘いねー、だからダメな子なんだよって言いやがった
    2度と会わせない

    虐待の連鎖はここで止めてやる

    絶対にだ

    +16

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:47 

    好きな服、着てみたかったな。
    母の好み以外は小遣いやバイト代で買っても、クソミソ言われて捨てられた。
    だから未だに服を買いに行くと決まらない。
    私40代ですよ?!
    旦那は、気にしないで好きなの買えばいいよっていうけど 自分のセンスに自信がないため 私は、娘曰く 持ってるようなものばかり選ぶそう。色も紺とか黒とかばかり。きれい目オフィスカジュアルみたいな感じだから外的にはいいけど、例えば運動会とかになると何を着るのかわからない。
    Tシャツとか着ると罪悪感。ブラウスかシャツだろう…
    こんな服着たらお母さんに怒られるかなとかね。ガチで思いますよ、未だに。
    だから娘には八割好きに選ばせてる。
    後は生地とか洗濯 色落ちとか言った面や 手持ちの服への色合わせ的なアドバイスしかしない。
    実体験から 失敗しないと似合う服や色、髪型は分からないから。
    いい買い物して欲しいしね。

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:12 

    ちなみに一部の新宗教も罪悪感ビジネスをやってる。 贅沢はバチが当たるから教団に寄付しなさいとか。 勧誘しないと先祖が苦しみますよとか、人の罪悪感を煽り操縦しようとする悪い団体や人はたくさんいます。くれぐれもご注意を

    特に毒親育ちは見捨てられ不安が強いので
    マルチ商法、カルト宗教、自己啓発系
    などにひっかかりやすいので、気をつけてください。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:13 

    緊張しやすい。プレッシャーに弱い。勝負事(競争)に必ず負ける。他人にどう見られているのか気になって仕方ない。生きずらいよ、お母さん!
    1度でいいから、誉めて認めて欲しかった...。

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:14 

    たまに不細工だけど自信マンマンな人いるけど親がまともだったんだと思う
    林真理子とか

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2018/04/17(火) 10:57:03 

    子育てしていると

    あるがままの我が子を受け止めてあげましょう

    甘えさせてあげましょう

    これが本当にわからない
    どうしたらいいのかわからない
    どのレベルでやったらいいのかわからない
    想像もつかない

    つらい

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/17(火) 10:57:19 

    子持ち多いのが意外
    虐待の連鎖怖くないのか

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/17(火) 10:58:45 

    凄い美人でビンボーじゃないのに、
    垢抜けてなく、ダサい格好やボサボサの髪
    でいつまでも結婚しない人がいて、皆に不思議がられていたら、実は親が、、、ってのはある。 あまりにもかわいそう。
    抜け出せばよいが、親の洗脳が強いと目が覚めないか、怖くて逃げ出せないパターンもある。

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/17(火) 10:59:53 

    得体の知れない緊張感が常にある

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/17(火) 11:00:32 

    とあるゲーム実況者は子供の頃に親にゲームを禁止させられてたんだよね
    それが10年に渡ってゲーム実況を続けてて今でも現役w
    親はどう思ってるんだろうと少し気になる

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/17(火) 11:02:10 

    >>536
    3パターンあるみたい。

    親と同じく虐待するパターン
    逆に超甘やかすパターン
    硬軟取り混ぜて上手く教育するパターン

    後者が毒親育ちにはなかなかできないが
    自分の治療が上手くいけば、世間のまともな家庭に育ったのと同じくらいの教育はできるようになるよ。苦労するかま

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/17(火) 11:04:55 

    父親が死んでも泣かなかった。昔言われた「ほんとうに欲張りだね」「ビール持ってこい」「おれの家から出て行け」「おまえはバカだな」という言葉がたまに頭をよぎります。モラハラだよね。
    一回も褒めてもらえなくて悲しかった。

    高校まで勉強したけど、対して勉強できなかった。無理矢理やらされるの好きじゃないし。母の「こんなにやってあげたのに」みたいな暗い顔が未だに忘れられない。母は学歴と一流企業が大好きで人を見るとき出身大学で判断する人。自分は短大卒だったからコンプレックスだったんだろうね。専業主婦で教育費相当かけてた。働きに出ればよかったんだろうと思う。

    私、長いこと鬱々とした日々を過ごしたよ。沢山の男と寝ました。ほんと病的に。父くらいの年上の男性が好きで不倫もした。大切にしてもらえている感じが嬉しくて。
    結婚して子どもができて自分を振り返ってみると、やはり家族関係が大きく自分の人生に影響しているとしか思えない。今も表面上は明るいけど、暗くて卑屈な自分が嫌で死にたくなる。子どもには幸せになってほしい。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/17(火) 11:05:15 

    自分の買い物や美容院でお金を使うと罪悪感がある。
    でも、必要になる、だから服はリサイクルショップとか、安い通販にしてしまう。それでもなお、罪悪感。
    美容院でカラーとパーマなんてした日には、本当に辛くなる。社会人だからちゃんとしないわけにいかないので 仕方なく時々行っていたけど、最近はヘナで染めてセルフカットにしてる。これなら罪悪感薄まる。
    私以外の家族は 普通の店で新品を買い、美容院床屋も普通に行きます。
    夫は、好きにしなよー欲しいもの買えばいいよ、お前だって働いてるんだし、いいんじゃないの?って言ってくれるのに、どうしても無理。

    自分にお金を使うと、このお金お母さんに渡せたかなとかガチで思ってました。
    大した額は渡してないですがね。
    色々書ききれませんが 言い含められてきたんですね。
    夫はのびのび育ってきたみたいで羨ましいです。

    母は亡くなりましたが、未だお金を自分に使う罪悪感だけはぬぐえません。

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/17(火) 11:15:24 

    なんか罪悪感あるよね
    分かるわ

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:15 

    厳し過ぎて親には、嘘しかつかなくなった

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/17(火) 11:39:43 

    理不尽に我慢させられることが多かったからか、自分の意見を言えない。
    言わなくちゃいけないことも言えないことが多い。
    たまに、何でも思ったことをポンポン言う人を見ると、浅はかだと思いつつ羨ましくもある。

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/17(火) 11:41:28 

    拒食になりました
    自分は生きる価値がないのに食事になってしまった動物や植物に申し訳ないという気持ちから食べられなくなり学校でぶっ倒れました 色々事情聞かれたりスクールカウンセラーみたいな人と話すことはありましたが
    その人達にも笑われるんじゃないかと絶対に言いませんでした。当たり障りない痩せたかったで乗り切りました
    恥をかいたとか母からは罵られました

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/17(火) 11:47:49 

    40過ぎても私にとって母は絶対。
    病院に行くのも病気になるのも母の意見が絶対。

    母が倒れたら私はどうやって生きていくのかわからない。

    いつもいいコを演じる癖が直らない。
    そんな私はニートです。
    今も母は、私の為に、焼きいもを蒸かしている。

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2018/04/17(火) 11:52:11 

    亡くなる間際になっても、こういう親達は、自分達のやって来た事・育て方が間違っていたなんて、少しも思わないまま亡くなって行くんだろうね。

    私の父はかなり高齢だけど、やっぱり「時代」もあるのかな。去年、初めて私が
    「お父さんは、ずーっと厳しくて怖かったでしょ?何か言い返したら、100倍位になって返って来てビンタが飛んで来たし、小さい時から、食事中にお箸落としただけでも、怒鳴って来る様な生活だったし・・・」

    等、全然言いたい事の三分の一も言えなかったけど、これでも勇気振り絞って言った。
    きっかけは、兄妹が何年も実家に寄り付かない事を、父が愚痴り始めたから。
    期待はしていなかったけど、やはり心にこれっぽっちも響いていない様だった。

    だからどうした、という感じで
    「自分もかなり親に厳しく育てられて来たけど、親には感謝しかないね。」と。
    「戦争もあったし、あの時代に生き抜いて必死に子供達に食べさせてくれて、学校へ通わせてくれて・・・」
    と以前も聞いたけど、確かに大変な苦労を親子でして来ただろうからね・・・しかも体罰なんて、昔は親も教師も当たり前の時代だったしね。

    私が伝えたい事はそういう事ではないのだけど、あぁ、やっぱり無理だ!
    と思った。「ごめんな、厳しく育て過ぎたな。」と一言でも言ってくれたら、少しは救われたのかな?
    でもどっちみち、私の人格も、もう出来上がってしまっているんだけどね。










    +11

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/17(火) 11:54:53 

    お母さんの手作りお菓子しか食べさせてもらえなかった友人がいたけど
    大人になってから反動でジャンクフードばかり食べてる
    夕飯ポテチだけとか酷い食生活になってるよ

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/17(火) 12:02:46 

    スーザンフォワードだったかな?
    毒になる親

    クラウディアブラック
    子供を生きれば大人になれる。

    このあたりの著作はなかなか良いよ。


    +7

    -0

  • 551. 匿名 2018/04/17(火) 12:03:32 

    >>528
    コメありがとうございます
    嘘をつくのが嫌いな母親→娘をコントロールしたいだけだと判ってがっかり。。。
    感謝しているところもあるけど、憎しみも強くて脳内サスペンス状態です
    「好きなことを好きなように」って言われても、何が好きなのかもはやわからない
    皆さんの体験を読んでいて、行きすぎた躾が自分のことのようで胃が痛くなってきました…

    ちなみに自己啓発系にはまっていましたが、今はあの業界が大嫌いです 

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2018/04/17(火) 12:09:29 

    人との接し方がわからなくてコミュ障になった。高校は友達完全にいない。大学デビューして意外とモテて嬉しくて勘違いして遊び呆けた。そして大学の教科書買うお金がなくていいずらくて風俗デビュー。

    結構いるみたいだけど、ビッチになった。
    今は落ち着いたけど過保護も程々にしないとダメになる。

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2018/04/17(火) 12:19:06 

    >>550
    私、この本読んだんだけど
    怖いというか、震えた。
    え?うちの親…??!って。
    子供は自分の親が基準だし、当たり前というか常識になってしまうからね…

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:36 

    自分の子どもは愛情と責任を持って育てるつもりだけど、どこからがやり過ぎでどこからが放任になるのか、ラインが分からない。
    自分の中の常識が信じられない。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/17(火) 12:52:17 

    ここに来たら自分の思ってた厳しいはまだまともと思った...
    門限10時の22歳です。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/17(火) 12:59:12 

    異性関係がやたらと厳しくしつけられたら→後にヤリマンに

    欲しいものを買ってもらえない
    →社会人になった途端にブランド狂い

    みたいになるのは、両極端すぎだよね。
    毒親に育てられたり、アダルトチルドレンになった人は丁度良い、中庸を心がけるのがなかなかできない。 右か左と極端に振ってしまう。白か黒にするんでなくて、グレーができるようになると、良いかも。

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/17(火) 12:59:25 

    私は妹に八つ当たりを繰り返すのを止められなかった

    もう少し本当に優しく出来ていれば、妹は出ていかなかったし、私を姉としてしたってくれたと思います。
    母に認められたくて、そのストレスは止まられませんでした。
    母は丸くなりましたが、
    私は子供も産まず、生きています

    +14

    -1

  • 558. 匿名 2018/04/17(火) 13:04:05 

    >>521
    共依存の結果自ら命を絶ってしまったのが、芸能人でいうと清水由貴子さんと松平健の前妻さんが思いつく。
    このお二人はそれぞれパターンが違うけれど、本当にお気の毒だと思う。
    ここのトピに現在進行形の共依存の娘さんがいたら、カウンセリングを受けるなり是非前に一歩踏み出して頂きたいわ。

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/17(火) 13:04:35 

    両親ともに厳しいっていうか、子供の気持ちに寄り添得ない人。
    小さい頃、道でこけて泣いたら「痛かったね」と気持ちを分かって欲しかった。
    実際は、早く泣き止みなさい!とか、ちゃんと前見てないアンタが悪い!と叱られた。
    ただ、優しい言葉かけて欲しかっただけなのに。だから本音では今も話せない。否定されて余計傷つくから。

    +15

    -0

  • 560. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:21 

    凄い小さい事かもしれないけど、母の日とかいらねーよって思う。

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:53 

    厳しいというか父親の恐怖政治だった。どんなに間違った考えにもイエスサー状態で、また母親が「お父さんはあなた達を大好き、頑張ってる、感謝して」って追撃してたもんで逃げ場なし。いまや兄弟全員立派なメンヘラです。20数年引きこもりもいる。いい点としては相手の顔色を見て合わせる事、媚びる事、箸使いと食事のマナーは良くなったので夜の仕事に非常に役に立った。親の借金で溶けたけど。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:08 

    人の顔色読む、空気読む、どう振る舞えばいいか瞬時にわかるけど 心ば完全に死んでる
    ただひたすら寿命つきるまで待つ
    楽しみたいとかそんな欲はない
    社会で浮かないように普通に振る舞うけど
    フェスとかでイェーイ!できる心がほしかった

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2018/04/17(火) 14:15:13 

    知人2人が、両親が毒過ぎる
    勿論恋愛禁止だったそうだが、後に一人は不倫略奪、でき婚

    もう一人は、同じ会社にいた18歳年上の男性(結婚歴なし)と結婚

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:33 

    両親、祖父母ともに猛毒レベル
    どこかの独裁国家と同じ
    祖父は専制君主のように振る舞い、みんなビクビク
    祖母は母親をいじめていた

    結婚して実家を離れて、万歳三唱した(笑)

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:23 

    うちの母親みたいな人が他にもこんなにいるなんてびっくり…

    学生時代、それが普通だと思ってたから親のことが本気で嫌いって友達に言ったら誰も理解してくれなくて悲しかったし
    親のこと好きな人なんているの!?ってびっくりしました。
    それでうちはおかしいんだなって気づきました。

    先月、女の子を出産したのでのびのびと、でも本当に悪いことは悪いと教えていきたい。
    だけど褒め方とかもよくわからない。
    毒親育ちにオススメの育児本とかありますか??

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:29 

    3姉妹の長女で姉妹の中では一番成績良かったんだけど、誉めてもらったことがない。逆に賞沢山もらえる芸術系の妹、容姿が可愛い妹は誉めてもらえてた。
    常に私のやることは否定されてたから、親に何も言わないで決めるようになった。地方から就職するときも住むマンションも職も決めて何も言わないで出てきたし、結婚するときも一言だけ。いじめられてたし、新しい名字が欲しかった。離婚したけど。
    あとやっぱりもれなくビッチになった。キャバ風俗から売春まで。
    おしゃれをすると「カッコばっかつけやがって」って言われてたからか、反動で外見至上主義になり、メイク大好きブランド大好きになった。
    父親に誉めてもらえなかったからか、ちょっとしたことでも誉めてくれる30くらい上の人を好きになる。いつか反動でこうなりましたよwって言いたい。

    +14

    -1

  • 567. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:00 

    毒親って子供にはギャーギャー事細かくうるさく口だしするけど、自分達の事にはだらしなくて無責任で、総じて棚上げしてませんか?

    子供には箸の持ち方や食べ方を事細かに口だしするのに、自分達はクチャクチャ、パスタもズルズルと下品に音を立てて食べる
    注意すると「大人はいいんだ!」と支離滅裂な言い訳をして逃げる・・・みたいに

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2018/04/17(火) 15:57:11 

    厳しく、を通り越して毒親の元で育ったちめか一度も子どもが欲しいと思ったことがない。
    自己肯定感が極端に低く、生まれてこなければよかったと思いながら生きているので、そんな人間が子どもを作る資格なんか無いと思ってしまう。あと自分も同じようにしてしまうんじゃないか…という恐怖もある。
    子どもがほしい!と思う人の気持ちが本当に理解できずに苦しかったりもする。

    皆さんはどうですか?

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2018/04/17(火) 17:25:16 

    息子1人いるけど子供がほしいとかそんな気持ちはなかったし子供が好きって言う意味もわからなかった
    世間体重視の親だったから死んだ心のまま普通を装って生きて普通に結婚もした
    虐待されてたことは誰にも言っていないし旦那も知らない この先も言うことはない
    子供は好きじゃなかったけど教員とか保育士さんになりたかった 理由は虐待されてる子どもを誰よりも早く見つけて助けたかったから。相談にのったり話を聞いたりしたかった。 女が大学なんて必要ないということで叶うことはなかった
    息子は可愛い。その友達も可愛い。どうして母はあんなにひどいことができたのかわからない

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/17(火) 17:28:33 

    >>70
    このクソババアもサッサと死ねと思ってる!

    このクソババアのせいであの様な事件が起きるし!

    息子達の人生台無しにした根源だよこのクソババア

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/17(火) 17:32:19 

    私も昔は子供が大嫌いだったから欲しいとは思わなかった。同じ育て方をしちゃうんじゃないかって不安しかないんだよね。

    今の彼氏が子供好きだから前よりはマシになってきたけど、今でも子供に対しての接し方がわからない。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2018/04/17(火) 17:51:14 

    >>569
    私も20代の頃は結婚も出産も考えた事が無かった。
    一生一人で細々生きていこうとある資格をとって働いていたんだけれど縁があって30代で結婚出産。
    妊娠中は不安しかなかった。親に優しくしてもらった事の無い自分に果たして育児が出来るのだろうかと。
    精神科医の友人に色々指南を受け、何とか子育てしている。
    生まれた子は想像以上に可愛らしく、今小学生でのびのび育っている。
    どうして私の親は毎日の様に私に殴る蹴るしたのか全く理解出来ない。今でも恨みに思っている。
    私が育ちたかった様に育てよう、それから否定的な言葉を極力子供に言わない様、とその二点だけ心掛けています。
    子育てしながら私の心の傷も少しずつ癒えていっている様な気がします。

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2018/04/17(火) 18:19:31 

    みんな辛い思いしたんだね・・・
    幸せになりぃ。
    これからどんどん幸せになってほしい。

    +18

    -0

  • 574. 匿名 2018/04/17(火) 19:41:55 

    頑張ったんだね

    偉かったね

    安心してね大丈夫だよ

    テレビから聞こえた瞬間 涙が溢れそうになる
    自分に向けられた言葉じゃないけど不意をつかれると
    やばくなる

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/17(火) 20:46:05 

    どうして、
    子供をもてるの?
    って意見があるけど、

    それは、自分を安売りして
    でき婚になるからです。

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2018/04/17(火) 20:47:37 

    >>568
    わかりますよ。
    うちは兄弟揃って子どもがいません。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/17(火) 22:22:53 

    両親ともに厳しかった。
    すぐぶん殴られてたしとにかく門限が厳しくて若いうちに遊べなかった。
    ちょっとでも過ぎると鬼電、帰ると父にぶん殴られる。
    女だから仕方ないのかなと思ってたのに妹には甘いし門限などなかった。
    人の顔色伺い、人に合わせるだけで自分の意見言えない、素を出せる人がいない誰も。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/04/17(火) 22:43:25 

    うちも門限厳しかった。っていうか明確な時間は無く、日が落ちたら帰ってこい、だった。
    高校の卒業式、友達と思い出作りに学校からそのまま遊びに行ったら(事前に言ってある)、ヒステリーおこして鬼電してきて、出たら「親をバカにするな!」と意味不明な怒鳴られ方した。
    うちの親は、「親だから偉い」っていうアホみたいな考えの持ち主。しかも絶対曲げない。話が通じない。
    厳しいっていうか自分勝手。親になっちゃダメな人間。

    私はそういうおやっていうのが周りにばれたくないから、普通にしなきゃ普通にしなきゃと常に考えてたから、精神病んだよ。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/17(火) 23:41:38 

    髪を伸ばしたいと言ったらダメ、親の意にそぐわない部活に入りたいと言ったらダメ、大学では◯◯系の学部に行きたいと言ったらそんなの勉強してどうする、化粧や服に興味を持ったら色気付きやがってと言われたり、とにかく否定されて育ってきた

    自分の意見を言えないコミュ障で友達いない
    一人暮らしをして10年近くになるが自分を律して生活できない、汚部屋で自炊もしない、家ではひたすらダラダラ
    オシャレしてるつもりでもダサい、顔もテカテカで清潔感がない、化粧してもすっぴんと言われたりもうアラサーなのに学生に見られたり年相応の格好が分からない・出来ていない

    こんな風に社会に馴染めない人間になりました

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/17(火) 23:42:38 

    自分みたいな人間が親になっていいのかずーーーっと自信が持てず、葛藤した。

    結局、結婚13年目に決意して妊娠出産。現在、3歳。
    未だに親として自信が持てずにいる。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/18(水) 00:01:43 

    英語が唯一の得意科目なんですが、英語なんてどうせネイティブに敵わないのに頑張って勉強してどうすんの?って母親から笑われる…
    何にも自信が持てない、自己肯定感が低い

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2018/04/18(水) 02:16:53 

    厳しい違いなんですけど、礼儀作法とマナーと日常(節句)には厳しかったです
    おかげでどこに出ても困ることはないことが多いから本当にありがとうしかないです

    +5

    -4

  • 583. 匿名 2018/04/18(水) 08:36:27 

    小さい頃から父親中心の家庭で、父の言う事は絶対でした。父の前ではテレビは一切禁止だった。父が仕事に行くと母とテレビをコソコソ出してコードさして見てました。父が帰ってくると(玄関を開ける音がする)急いで片付けてました!
    +貧乏で服も買って貰えず虫食いの穴があいたまま、靴や靴下は小学校の運動靴など

    中学生の時はその反動で荒れました(笑)
    親の財布からお金を盗んで遊びに出たり服や靴を買う、門限は無視、家出するなど

    親に、お前の事を大事に育ててきたのに!と言われたけど
    これって大事に育てられたのか?

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2018/04/18(水) 09:56:39 

    >>342
    これ、子供が以前通っていた囲碁教室でよく目にした光景です。
    大抵父親か祖父がアマチュア高段者で、我が子にも同様になって欲しいと習わせるんだけれど、
    子供がもう帰りたい、って泣いても母親が鬼の形相で「○○時まで頑張る様に言ったでしょ!」と強要する。
    別にプロにさせる訳じゃあるまいし、嫌がる子供に無理矢理させてどうする?とモヤモヤした。
    結構こういうお家が多いんだよね。子供が本気でプロ棋士になりたい、という強い意志があれば話は別だけれど。
    うちの子はある時期囲碁にはまっていたけれど、ある瞬間別の事に興味を持って辞めたい、と言ったのですぐ辞めさせたわ。
    習い事の強要は度が過ぎると子供が壊れると思うわ。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/04/18(水) 11:17:49 

    自分の意思に自信が持てず、
    いつも誰かに相談しないと
    大きな決断ができない。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2018/04/19(木) 21:07:29 

    成長というか、女性性が育つのを否定されてたな。
    髪を伸ばすと、切れと言われたし。
    彼氏作るなとか、男子の話すら出来なかった。

    いつも監視されてるような感じで、逃げ場が欲しかったんだか、高校時代はナンパされてすぐ着いてって身体を許したり、20才くらいの時には新興宗教にハマったりした。
    どっちもすぐ馬鹿馬鹿しくなって辞めれたけど。

    子供の頃はやるならプロになれ位に楽器の練習させられて、習い事してない友達が羨ましかった。

    今、子を持つ親だけと、いくら周りが習い事や塾行ってても、本人が行きたがる迄は焦らない。
    部活や習い事に対して、「やるならプロ目指しなさい!」って、うちの親みたいな事言ってる親見ると、マジで震える。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2018/04/23(月) 10:05:04 

    459.575.

    両方、私です。

    つまり、若くして、
    母親になってしまい、
    愛を請うけど、誰からも
    与えられず、
    でも、我が子には、愛を
    与えてたら、
    途中から、頭がおかしくなり
    ました。

    今は、歳をとり、少しマシに
    なったけど、
    多分、頭の中は、壊れたまま
    です。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/23(月) 13:26:03 

    母が
    病院にまでついてくる。
    支配されてるんだろうなぁ私。

    40代だよ私。自立させてもらえません

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/23(月) 17:49:40 

    どう喜ばせるかではなくどうやったら怒られずに済むのかと考えるようになる。
    明らかに同級生よりも能力が劣っている。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/24(火) 20:45:46 

    長女はきつい

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/24(火) 20:47:19 

    親が厳しいと
    私自身も他人に厳しくしてしまう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード