ガールズちゃんねる

周りの会話が聞こえてしまう人

122コメント2018/04/17(火) 21:52

  • 1. 匿名 2018/04/16(月) 00:54:11 

    授業中など、遠くで喋ってる人の会話が全部聞こえて内容まで理解している事が多いです。友人にその事を話すと、内容まで聞き取っていることにドン引きされます。
    授業が疎かになるし、盗み聞きをしているようで気持ち悪いので少し悩んでます。
    みんなこんなもんなのでしょうか。

    +145

    -6

  • 2. 匿名 2018/04/16(月) 00:54:52 

    結構みんなそうだと思う。小声ほど聞こえる

    +220

    -7

  • 3. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:00 

    悪口言われてるのか心配です

    +88

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:07 

    周りの会話が聞こえてしまう人

    +1

    -46

  • 5. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:11 

    周りの会話が聞こえてしまう人

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:14 

    周りの会話が聞こえてしまう人

    +8

    -73

  • 7. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:22 

    地獄耳ってやつか

    +114

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:30 

    聞き耳を立てちゃうってこと?聞き耳を立てなくても耳がよすぎて入ってきちゃうの?

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/16(月) 00:56:25 

    私も聞いちゃう
    集中したい時はイヤホンしてる

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/16(月) 00:56:28 

    うん聞こえる。
    その友人の反応わかるから人には話したことないよ。

    +98

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/16(月) 00:56:32 

    聞こえてもその内容を誰にも話さなければ良いだけ。
    人にぺらぺら喋ってたらちょっと嫌だな、と思う。

    +122

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/16(月) 00:56:42 

    全部自分のこと言ってると思っちゃう

    +108

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/16(月) 00:58:46 

    聞くつもりなくても聞こえちゃう時ある。
    まぁ会話の内容は内緒にしとく。後々揉めると
    嫌だから(*゚-゚)

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/16(月) 00:59:04 

    聞こえちゃうけど、それを他の人に話したりはしない。
    確かに誰々の話し聞こえてたとか言われたらドン引きする。

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/16(月) 01:00:39 

    カフェとかで敢えて聞こうとしてる奴大嫌い
    暇で来てる奴に多い

    +32

    -8

  • 16. 匿名 2018/04/16(月) 01:00:44 

    電車内でおばちゃん、ファミリー、学生あちこちから聞こえてくる。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/16(月) 01:01:30 

    いいなー。
    私は小声がぜんぜん聞こえないからいつもひとりで取り残されちゃう。
    みんなで輪になって(私も一緒に)ヒソヒソ話してても聞こえないから訳わからない。

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2018/04/16(月) 01:01:39 

    自分が成し遂げる程の集中力を持たない人に多い

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2018/04/16(月) 01:04:10 

    >>1
    その遠くの人、授業中に話してるの?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/16(月) 01:07:26 

    私は人の話声ではなく、音に敏感。
    人に聞こえない機械音や生活音?が聞こえる。

    職業柄、『異音』に気をつけなきゃいけないんだけど、
    報告しても他人には気づいてもらえない事がよくある。

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/16(月) 01:07:28 

    >>18
    どっちが?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/16(月) 01:09:40 

    >>1みたいな人と会ってると、その遠くの話ばかり気にして、こっちの話は上の空なときがあってガッカリする。話題もあっちのひとこんな話してるよーとか興味ないこと言うし。

    +25

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/16(月) 01:10:48 

    基本聞こえてきても聞かない

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/16(月) 01:12:30 

    聞き耳立ててなくても聞こえる。
    一度にいくつかの物事をやれる。
    よね?

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/16(月) 01:14:25 

    下田弘弥が浮気しまくってる⁈

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/16(月) 01:16:47 

    電車の中とか、聞いてるつもりは
    ないのに聞こえちゃう。
    高校生の会話とか、たまに吹きそうに
    なってこらえるのに必死になる。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/16(月) 01:18:45 

    周りの会話が聞こえてしまう人

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2018/04/16(月) 01:18:51 

    私も会話しているのに、近くで
    話している人の話が耳に入ってきて
    集中できないことがある。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/16(月) 01:19:14 

    周りの会話が聞こえてしまう人

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2018/04/16(月) 01:26:24 

    自分が喋りながらでも聞こえる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/16(月) 01:31:30 

    勝手に私も友達になった気分で共感したり駄目出ししたりして脳内で会話してるw

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/16(月) 01:45:32 

    会話している相手以外の会話が妙に耳に入ってくるときと、
    ぜんぜん入ってこないときがある。

    自分の心理状態とかと関係があるのかな?
    調べてみてもよくわからないけれど、関係があるように思っています。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/16(月) 01:46:19 

    気持ちはわかるけど
    一緒にお茶してる時とかはやめて欲しい
    他の人の話ばかり聞いて上の空の友達がいて、微妙な気持ちになる…

    +48

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/16(月) 01:46:37 

    周りの会話が聞こえてしまうことがある。

    でも、以前、姉に「聞こえる」って話をしたら「気持ち悪い」って
    反応をされたから、それ以来、誰にも言わないようにしている。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/16(月) 01:48:07 

    周りの会話を聞きたくない。
    でも聞こえてしまう。
    イヤホンとかで防げないときに、聞かずにすむ方法を知りたい。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/16(月) 01:50:55 

    私も聞こえる

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/16(月) 01:52:50 

    聞こえるんだからしょうがないよねwこっちだって聞きたくないよくだらない話ばっかだし。
    イヤホン忘れた時が地獄。

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/16(月) 01:53:20 

    私も聞こえるというか聞ける。
    周りがザワザワしていてもその声にだけ集中してしまうことがあったり、目の前の友達の声に反応せずに自分が気になった音(声)ばかり追いかけてしまったりすることがあるよ。うまく説明できないけど。
    一度だけ人に言ったら変だと言われてからあんまり言わないようにしてる。

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/16(月) 01:54:44 

    聞きたくなくても、勝手に無駄な情報として入ってくる

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/16(月) 01:55:48 

    >>38
    変なんだ。私も友達に言ったことはないなー。症状の名前とかあるのかな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/16(月) 01:57:15 

    皆聞こえないのか

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/16(月) 02:00:31 

    >>40
    うん、変なんだって。
    そんなザワザワした中でひとつの音に普通集中できないから聞こえるはずないって言われた。
    私の場合小さい頃から音楽を習っていて聴音の訓練もしてたからかなとは思った。
    関係あるのかな?

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/16(月) 02:02:10 

    授業が疎かになる程その遠くの会話に集中しちゃうの?
    それだったら引かれるのもわかる

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2018/04/16(月) 02:02:59 

    それって、超能力かも。
    探偵やスパイ活動に生かせば大金を稼げる。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/16(月) 02:05:56 

    わかるよ。
    友人とファミレスに行った時とかも、隣の席の会話全部聞こえる。隣の席の話に集中してるんじゃなくて、勝手に入ってくる。だからといって、友人との会話が成り立たなくなることもない。どっちも聞いてる。

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/16(月) 02:08:18 

    >>22
    たぶんその人は22さんの話もどっかから聞こえてくる話にも興味ないんだよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/16(月) 02:08:50 

    聞きたくないのに聞こえるからストレスだよね。
    静かな店やカラオケに行きたいって言うとワガママだと思われるし辛い。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/16(月) 02:09:33 

    >>22の友人とここの人は別人

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/16(月) 02:10:16 

    近くで話されても遠くで会話をしてる人がいたら5:5で話の内容がどっちも入ってくるよね。
    集中力も5:5

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/16(月) 02:10:53 

    >>44
    政府に雇われたいw今なら破格で請け負いますよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/16(月) 02:11:38 

    >>49
    10:10かもよ?超人だから。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/16(月) 02:11:38 

    自分の悪口聞こえたら気分落ちない?まさか相手は聞こえてると思ってないわけでしょ?

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/16(月) 02:12:21 

    大きい声で話してるわけじゃないのに
    人の会話を聞いて、クスクス笑う他人の方に
    問題あると思ってます。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2018/04/16(月) 02:13:11 

    誰にも聞かれたくないなら、人がいるところで話さなきゃいいよ。

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2018/04/16(月) 02:13:52 

    電車で話す人って丸聞こえなのによく恥ずかしい話も話せるよね。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/16(月) 02:26:21 

    意外に聞こえるよね人が話してる声って。喋ってる人たちは聞こえてないと思ってると思うけどめちゃくちゃ聞こえてる。小さい声で喋ってるつもりなんだろうけど。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/16(月) 02:28:26 

    暇なんだと思う。

    話に夢中な時は周りの声なんて
    気にしないし聞こえないけど

    会話して無い時は周りの話し声
    聞いてるわけじゃなく聞こえてくる

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2018/04/16(月) 02:43:34 

    私も飲食店とかもそうだし、仕事場で上司やってた時に部下複数人に同時に質問されても全部聞き取れる

    頭おかしいんじゃないかと思う時がある

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/16(月) 03:02:46 

    気持ち悪い

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2018/04/16(月) 03:38:44 

    アスペルガーは耳が異様にいいんだよ

    +13

    -6

  • 61. 匿名 2018/04/16(月) 03:43:08 

    HSP?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/16(月) 03:52:27 

    聞くつもりなくてもその場にいると無意識に聞いちゃわない?あとそれを自分で分かってるから、自分自身が周りに人がいて聞こえる状態だと話せなくなりそうになることある。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/16(月) 04:18:50 

    嫌な事は聞きたくない!聞きたくない!けど自然と頭に入ってくるから仕事に集中できない

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/16(月) 04:20:30 

    逆にみんなはなんで自分に関係ある話しか聞こえないのか疑問に思う時がある。同じ音なのに。
    聞こう!って思う時しか聞こえないのかな。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/16(月) 04:49:00 

    病まない?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/16(月) 05:03:30 

    >>65
    病むまではないけど、
    周りの人より精神的に安定してないのが自分でもわかる。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/16(月) 05:16:04 

    電車とかでも喋ってる人いたら聞くつもりなくても自然に聞いちゃう。内容が面白いとたまに笑ってしまいそうになるwけど我慢してます。。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/16(月) 05:24:02 

    本来人の耳(脳)は聞くべき音を選んで聞くように出来ている。
    でも時々それが生まれつき苦手な人がいて、会話中の相手だけでなく生活音や周囲の声まで「同じ強さ」で入ってくるから脳がとても疲れるらしい。
    イヤホンやイヤマフをうまく使えと言われた。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/16(月) 05:40:18 

    聞こえちゃう私って特別な人。
    ってトピなの?

    誰だって聞こえるでしょ

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2018/04/16(月) 06:10:08 

    逆に全然聞こえてない人の方が珍しくない?
    職場の男の人が周りで雑談してても 全く聞こえてなかったり横で電話した内容すら聞いてなくて、集中力すごいと思う。
    良くも悪くも周りが見えなすぎ。ある意味羨ましいけど。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/16(月) 06:10:13 

    私もすごい聞こえてきちゃう!聞こえる声で話してると思ってたからその話題で話しかけるとえっ!聞いてたの!?って言われるからヤバって焦ります…。次からは辞めよう!なんでみんな聞こえないんだ!気にし過ぎちゃうからかなぁ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/16(月) 06:19:24 

    >>20
    わかる、生活音、機械音、照明の音まで
    友達も言ってたけど光が流れる音まで聴こえてた
    今は左耳のトラブルから
    微かな音は聞こえなくなってる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/16(月) 06:28:58 

    聞こえるって言うより、頭で読み取ってる気がする

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/16(月) 06:59:38 

    へーー!
    みんな凄い!
    私目の前できちんと話してくれてる人の声しか
    耳?頭?に入らないから羨ましい

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/16(月) 07:02:22 

    >>74
    集中力があるんじゃない。
    すごいわ!

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/16(月) 07:21:04 

    幻聴みたくなったら大変

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/16(月) 07:24:36 

    >>17
    一緒だわ~~。笑っちゃった。(^o^;)

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/16(月) 07:32:31 

    私も聞こえちゃう!本人が聞こえないように嫌味言われても全部聞こえてるから落ち込む

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/16(月) 07:33:34 

    ここの人達は正確に聞き取れてるみたいですごい
    私の同期は「上司が私の事を○○って言ってた…」ってしょっちゅう半泣きになってるけど大抵聞き間違えで、悪口なんて言ってなかったと訂正するのが大変
    ネガティブな聞き誤りで上司を理不尽に嫌っていたことが発覚した時に、言わないだけで昔から勘違いで逆恨みしてしんどい思いをしてたのかなと思った

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/16(月) 07:35:31 

    悪口いわれてるかもと被害妄想は注意

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/16(月) 07:38:33 

    聞こえるし仕事で役に立っています。周りの話も全部聞いておけば全体把握がしやすい。事務です。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/16(月) 07:39:10 

    聖徳太子になれると思っていた時期がある。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/16(月) 07:41:55 

    発達障害とかであるよね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/16(月) 07:46:54 

    聞くのはいいけど
    その時の態度気を付けて。
    うちの旦那も無意識に聞いちゃうタイプなんだけど
    お茶しててもいつも
    ぼーっとその聞こえてくるテーブル見てたり
    キョロキョロしたり
    一緒にいるとイラついてくる。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/16(月) 07:47:21 

    コンサートの音響関係の仕事を10年以上やってた。
    仕事柄、人混みや爆音の中にいる時間が多かったせいか、口の動きである程度まわりの会話が理解できる様に。
    主婦になった今も、子供の幼稚園でママ達の会話は筒抜けです…

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2018/04/16(月) 07:55:34 

    >>73
    イタタタタwがる民って中学生男子みたいな精神年齢だよねwミサワみたいな人多いわww

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/16(月) 07:56:18 

    聴覚過敏は、周囲に理解されにくいのが現状です。当事者にとってつらいのは、周囲から「我慢できるでしょ?」「そのうち慣れるよ」などと我慢を強要されたり、「そんなことを気にするのは、わがままなんじゃないの?」などと責められてしまうこと。

    理解しないとね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/16(月) 07:56:26 

    私を見て友達とヒソヒソ喋ってるブスの会話が聞こえてくる
    話したこともない赤の他人なのに嫉妬乙

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/16(月) 08:07:08 

    若い女子達がカフェで恋バナしてる時、その男はさっさと別れた方がいいのになーと思う。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2018/04/16(月) 08:07:11 

    >>15
    カフェって暇つぶしにお茶するとこじゃないんだー知らなかった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/16(月) 08:07:30 

    東京の府中は人柄が良い人、1人も居なかったから。
    そりゃ、他の地域の人達から絶対に関わらない方が良い地域の人々と言われているだけはあると分かった。

    他の地域の人達まで府中の人間性と同じような人に育てたくないから、例え聞こえても聞かないのが小さな頃からのマナーだと教えたい。

    府中の子供達は、親達を見習って小さな頃から他人の会話に耳を傾けている。
    府中に産まれしまった可哀想な子供達。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2018/04/16(月) 08:08:41 

    コンサートで歌ってる人がいるとものすごく聴こえて気になる。素人の生歌聴きに来たわけじゃない。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/16(月) 08:11:33 

    居酒屋なんかでその場にいない人の悪口言ってるおっさんとかいるけど、周りの聞こえてる客からしたらお前はなんぼのもんじゃ!偉そうに!と思ってるからやめた方がいいよね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/16(月) 08:11:48 

    あー!
    東京の府中に産まれるほど、業が深く無くって良かった!

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/16(月) 08:14:48 

    個室の居酒屋で落ち着きたいのに隣うるさかったら嫌だけど、自分等もそう思われてるんだろうな
    団体はうるさい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/16(月) 08:20:31 

    聞きたくて耳をすましてるんじゃないよね?

    私は入院した時、ほかの患者さんと見舞客のカーテン越しの会話や、気を遣ってヒソヒソ小声で囁くような会話がすごく気になった。
    電車やバスとかエレベーターとかの密閉空間でも、気になる。
    他に気を持っていけないから?
    元々耳の特性なのかな?

    知りたくもない内容だから、聞こえるけど聞かないように、耳栓がわりのイヤホン常備してるよ〜


    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/16(月) 08:23:58 

    社内の阿呆のゆとりは声が馬鹿でかいから嫌でも聞こえるよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/16(月) 08:29:34 

    >>83
    そうなの?

    私は小さい頃から、周りの会話は聞こえてて、私に話しかけてないことはわかってるのに、つい口を挟んでしまって、イヤな顔されてた。
    成長して、会話に立ち入ることは好まれないって気づいて以後、衝動を抑えられるようになったけど、相変わらず会話は聞こえてしまい、気に障ってしまう。

    たまに仕事の進め方とかで周りが揉めてたら、つい口を挟んでしまい、結果的に話がうまくまとまっても自己嫌悪で後悔する。

    どこか問題があるのかなー

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/16(月) 08:41:17 

    昔接客業してたときに周りのコソコソ話が気になるから耳が悪いわけじゃないのに補聴器つけてるのよー!って言ってきたおばさんがいて結構恐怖を感じた!!
    すんごい変わった人だったよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/16(月) 08:42:52 

    嵐ファンです
    周りの声は聞こえるけど、それは間違った声なので一切耳を貸さないようにしてる
    高尚なものを理解できない愚民の声こそが害
    そして私達は嵐を支えてる
    嵐と一体なの

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2018/04/16(月) 08:44:42 

    その悪口は、統合失調症とかでは無いよね?

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2018/04/16(月) 08:49:10 

    逆に周りの人の話し声とか全然耳に入らないから羨ましい。
    店内のBGMとか年内放送とかも意識しないと耳に入ってこないから何かしら発達障害なのかな。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2018/04/16(月) 09:10:20 

    聴く気が無くても聞こえてしまうのはADHD的傾向、集中しなければ聴くことができないのはアスペ的傾向。発達障害の診断が出るほどではなくても、そうした傾向が少しある、って程度のこと。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/16(月) 09:26:20 

    >>15
    カフェで隣の女性二人組が
    「私が財布欲しいって言ったら、
    彼がいきなりシンガポールへ旅行ついでに買いに行こうとか言ってくれて〜
    そういう生活に慣れちゃったから今後別れても貧乏と付き合うのキツイ」
    みたいなこと言ってて
    どんなだよwと思ってつい聞き耳立ててしまいましたすいませんw
    しかし帰り際、顔見たら普通にブスだし身なりも大したことないし
    なんなんだこいつらwと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/16(月) 09:30:05 

    私なんて興味無い話だと1対1でも
    ボーっとしてくる時あるから
    周りの声が入ってくるの羨ましい。
    生活に支障あるわ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/16(月) 09:32:15 

    ちょっとトピずれかもだけど、自分の隣の人に座ってる人がこっそり隣の人に話してるのを見るけど、それって私のこと言ってるでしょ!ってなる。
    何回もやられるとイヤな気分になる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/16(月) 09:33:47 

    あたし悪口しか聞こえてこない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/16(月) 09:51:03 

    人って無意識に自分の聞きたい音に注意を向けて聞くから聞こえるらしいよ。
    別に聞こえたって問題ないし、その聞いた事を人に喋らなければいいだけの話だと思う。
    でも、例外なのが「だって聞きたくないのに聞こえてきたから~」とか「声が大きい方が悪い」と責任転嫁して人に拡散して歩く噂好き。
    「それって思い切り盗み聞きだろう」と突っ込みたくなる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/16(月) 10:02:21 

    何でもかんでも金の話になって嫌味になるオバチャンは金しか頭に無いのかと人格を疑う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/16(月) 10:15:41 

    人間興味のある事や嫌な事は耳が拾うように出来てるよ
    良くも悪くも

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/16(月) 10:17:03 

    >>109
    少なくとも正直な状態だと思うわ
    老後の不安とかつながりでお金の事で頭いっぱいなんだと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/16(月) 10:31:50 

    怖いくらい地獄耳の人いるよね
    昼休み、休憩室からトイレに立ったところで他の社員さんと軽く世間話
    部屋に帰るなり「今誰と話しよったん?何話しよったん?」って聞いてくる同僚
    悪口でもないしただの日常会話の一言二言
    そんな大声でもなかったのにいちいち確認してくる同僚が気持ち悪い
    それに距離離れてるのに聞こえるあんたが怖い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/16(月) 12:12:24 

    >>111
    そっちじゃなくて金持ちと結婚した人をあの人は金目当てと言い出す神経の人

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:14 

    >>17
    わからない方がいいと思うけどな。
    自分の悪口言われたとき地獄だよ。

    というかいるところで言うなと思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:16 

    ひそひそ声は聞こえるから聴力いい方だけど
    聞こえるけどなんて言っているのか分からないことがあるからどこかおかしいと思う。

    今日って…なの?って聞こえて大事な部分が認識できないからどう答えていいかわからない。

    周りの人にはきちんと聞こえて感じ悪いって言われたよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:06 

    聞いてるんじゃなくて、聞こえちゃう
    見るは、そっち向いてなくちゃ見えないけど、
    聞くは、耳でもふさいでないと入って来るからね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/16(月) 14:51:49 

    見えるもの聞こえるものなど情報が多く入って集中できない人は発達障害の可能性もある。私は診断済みだけど、普通はフィルタリングで自分が欲しい情報だけを受け入れるよう脳が処理できるんだって。発達障害はそれが難しいから情報過多で疲れやすい。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/16(月) 17:08:42 

    聴覚過敏なのかな?あたしも当てはまる。美容室、カフェの店員とかお客さんの話してるのとか、いちいち聞こえて傷つく。あまりにもイラついて全部聞こえてますよってキレてみたいけど、それを飲んでしまってますます家に帰ってイライラする。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:10 

    義実家にいると特に聞こえる気がする
    ボソボソ声でも気になる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:53 

    聞こえるのに聞こえないふりはしんどい
    自分の悪口や今後の仕事内容なら尚更
    目の前で人事内容聞いているようで辛い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/16(月) 22:47:58 

    他人の会話って聞いてしまう。だから他人に聞かれてもいいことを話すようにしてる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/17(火) 21:52:38 

    私もよく聞いてるけど肝心なとこだけ聞こえないからセーフだと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード