-
1. 匿名 2018/04/14(土) 20:57:18
否定的な言葉だから使わないよう心がけてはいますが…
ついつい「でも~」「だって~」言っちゃってます。みなさんはどうですか?+76
-3
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:29
マウンティング女が使いこなす単語ね+5
-21
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:42
使っちゃいますわ。
+133
-4
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:55
言わない+23
-9
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:56
気にせず使います。+47
-5
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:58
正直、普段からあまり使わないです。+22
-8
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:05
気をつけて、でも、だって〜を使わなくなったら『いや〜』って口癖なっちゃった。
気をつけますわ。+75
-1
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:06
使わないなんて無理じゃない?
だって、便利な言葉だし…
でも、使うと印象は良くないかもね+68
-7
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:07
+26
-9
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:10
だってーって否定的かな?+19
-2
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:38
ありません+3
-0
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 21:00:07
使わないよ
でも、たまに使っちゃうかな+2
-4
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 21:00:30
言わないように気を付けてても言ってる。
言い訳みたくて嫌なんだけどね+43
-2
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 21:00:51
でも、だっては使いません
だってネガティブな気分になるもん!+10
-18
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 21:00:57
だってはあまり使ってないかなぁ
でもはしょっちゅう言ってる+9
-1
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:05
自分の意見言うべきところでは使っちゃうときあるなあ+20
-0
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:11
息子の躾より女優を選んだ。+0
-11
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:13
使っちゃうよ。でも、「でも」には良い使い方もあるからね。←がまさにそう。否定的なことを否定する時にはいい意味になる。+39
-1
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:23
否定的と言われてもつい使っちゃう。だって完全に同意出来ないんだもん。でもそれって良くないことだよね。本当は分かってるけど、ついやってしまうの。だって人間だもの。+7
-1
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:59
意見が合わない時は『でも』は言うかな、
『だって』は言わない。
+13
-0
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 21:02:18
使わないほうが潔いけど、納得いかないことまではいはい言う必要もない。+10
-0
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 21:02:33
でもだってそんな否定的な言葉使ってもいいことないじゃないですか!!+2
-4
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 21:02:34
無理+7
-1
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 21:03:04
前野の「ないでぇぇす」がくるよ。+0
-0
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 21:03:18
わかる!リアルタイムで今使ってた
ところです…
自分を守ってしまう癖があるので
やはり使ってしまう。
ダメだとわかってるのに。+5
-1
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 21:03:38
ガル民は十中八九使いそう。
で、それがトラブルの元にw+4
-7
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 21:03:41
その時の必要に応じて使うのはいいんじゃない?+11
-0
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 21:03:56
でもは、使うよね普通に+10
-0
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:04
ちはやふる?+6
-2
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:06
いつまでもウジウジしてる人が嫌いだから、「でも」こういう考えもあるんだよ?って伝えたくて使うことある
広い視野で考えてほしいから!+7
-0
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:07
>>8
ほら、また使ってるよ。
みんな言ってるって。
私は口癖になってるわ。+7
-2
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:11
せやかて、は良い?+7
-1
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:51
>>31
いや、わざとー(笑)+7
-2
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:21
>>17
トピ違いよ+3
-0
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:47
でもでもだってちゃんでーす+5
-1
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:47
>>1
会話の中でどうしても必要なら、最低限使ってもいいと思う。
個人的に気になるのは、ガルちゃんとかtwitterとかのぶん脈に関係なく「え?待って」から始まる文章。+6
-0
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 21:06:46
自信ない
だってー(๑˘・з・˘)は言う+4
-2
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 21:06:56
別に使ってもいいよ
私は自分の意見いってくれる人の方が好きだから+7
-1
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 21:06:58
普通に使うよハナホジホジ+2
-1
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 21:07:44
でも
だって
言えなくなったら死ぬ+5
-2
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 21:07:50
明らかにおかしいこと言ってるのに
声の大きい人が正しいみたいな顔することがある世の中なので
そんな時は自分を守るためにも使っちゃいますね+6
-0
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 21:07:58
>>33
そーなのかー!!やられたぜい!!+3
-0
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 21:08:22
むしろ使わない人っているの?+10
-1
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 21:09:39
でも、だからは結構言ってたけど、言い訳するのが癖になってたから言わないように気をつけてる+1
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 21:09:45
だって、めんどくさいんだもーん
でも、面倒くさいからいっか
これ良く使う+5
-1
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 21:09:57
高校生の時大好きだった彼氏に『だってばっかり!!!』と指摘され自分の口癖に気づいた。
あれから12年ほど経った今も使ってしまうけど気をつけてる。当時ショックだったけど教えてくれた元彼には感謝してる。+7
-0
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 21:11:01
でもやだってが多い人は深く物事考えれる人なんだよ+8
-1
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 21:11:47
でもだっては否定だけではないような
保育士として働いていた時に子どもの「でもね」「だってね」の向こうの言葉を大事に拾いなさいって言われました
怒られるとか、自分が否定される怖さを乗り越えるためのつなぎの言葉でもあるからです
子どもはでもねでもね~うんとねぇと言葉を探して自分の思いを伝えてきてくれていました+11
-0
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 21:12:43
痩せない。
だって夜に食べてしまうから。+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 21:13:54
まって無理はよく使う+4
-0
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:09
指摘されたときについついだって~って言いそうになるけど言わないようにしてる
アドバイスもらったのにでもだってはおかしいよね+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:40
でもさー。よくでもでもだってだって使うじゃん。と、でもを一番使う人はみたことある。+2
-0
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 21:17:23
そんな気にして使ってないから癖になってるかも。
人の使う言葉に対してケチつける人の方が嫌。
指摘したいとか人の粗探しばっかり普段から
してるからそういう性格になるんだろうね??
人の指摘する前にその歪んだ性格何とか
したら??って思う。+3
-1
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 21:20:18
使うとネガティブとか否定的だっていう風潮が面倒くさい。そんなのいちいち気にしてられません。普通に使います。+8
-0
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 21:24:06
聞いても全然不快じゃないけどね+9
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 21:24:44
「でも」「だって」って、そんな気にしないけどなあ
必ず喋る前に「いや」って言う人もいるし、口癖みたいなもんだと思ってる
けど、すごく癪に障る人もいるみたいで、人が使ったとたんにブチ切れた人を
今までに2人くらいみたことあるけど、早押しクイズにムキになって
ボタン押して答えてるみたいだった+4
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 21:25:29
「だって」は言わないけど、「でもさー」は言ってるわ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 21:28:31
でも だって たくさん使いますが よく友達から相談されるから まぁいっか。+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 21:29:04
こういう言葉もそうだけど、
人と話すのは難しいからなるべく人と関わらない。
+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 21:37:32
でもだってよりも「どうせ」は使わないようにこころがけている+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 21:37:51
会社の後輩が口癖のように使います。
仕事を教えても「えっでも〜」「だってそれは〜」と否定から入るのでちょっと辟易していて、絶対に使わないようにしようと思っています。
本当に不快でたまりません。+5
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 21:38:21
母がことごとく一言目が、でも。
肯定する会話でも一言目が、でも。
子供は病むよ。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 21:44:59
つい言ってしまうけど、使い所によっては確かに印象は良くないよね。
相談相手からのアドバイスに、でも〜だって〜で返すのは鬱陶しいだろうな。+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 21:48:27
+1
-1
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:47
>>61 >>63 だって~、でもはあんまり気にした事ないけどこれは嫌ってのは分かる。+4
-0
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:26
特に職場での「でも」「だって」は最悪だよね。
言い訳でしかないもん。
何か指摘されたら「知りませんでした。申し訳ありません。」「気付きませんでした。申し訳ありません。」
しか言いようがない。
それを言った上での、「ただこう勘違いして覚えてました」やら「こういう意味の指示だと思っていました」→「以降こういうことがないように気を付けます。詳細まできっちり打合せさせていただきます」しかない。
ダッテダッテちゃん大嫌い。+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 22:01:52
小さい頃から[だって]はたくさん使ってる
今も自然にでてくるよ+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 22:03:37
だって、しょうがないじゃないか。
えなり+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 22:08:50
だっては使わないかな
だってはもろ自分に対してのいい訳だからね
でもは話の流れで使わないと
辻褄合わない時あるから+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 22:16:34
男はよく使うよね~+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 22:18:30
否定じゃなくて普通の反論だよね
+4
-0
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 22:21:32
「しかし」「だが」は使っちゃいけないの?変な風潮だね+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 22:32:01
なるべく使わないようにしてるけど相手がネガティブな事を言ったら「でも、⚫️⚫️だし良いじゃん!」と明るく返すときには使います+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 22:32:25
>>14
使ってるじゃん+2
-1
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 22:33:07
使わない。
「あ、」や「えー」も使わない。
仕事してると使わなくなるよね。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 22:37:36
「But〜」「Because〜」と言い換えれば問題ない+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 22:37:42
会議でしょっちゅう使ってるわ+1
-1
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 22:40:07
疑問と反論は認めない
+1
-0
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 22:50:23
だって、いくら雇っても皆辞めるんだもん・・・+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 22:56:40
だって、この政治家はマニフェストを守らないし
でも、この芸能人は不倫してるね
普通に使いません?ヒエラルキーは絶対みたいな事を言いたい訳?
+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:58
>>74
わざとだから分かれww+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 23:22:43
まず認める事
信じる事
疑わない事
疑問を持たない事
反論しない事
歯向かわない事
新興宗教
+1
-3
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 23:24:43
時と場合によるけど、あまりに癖になってる奴には「いいから反論しないで、とりあえず一旦聞け!!!」と言いたくなる。
アドバイスに反論する奴はサイテー。
話はじめだけでも「なるほ~。そういう考え方もあるかぁ。でもね…」って言えないのか!+0
-3
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 23:29:42
>>83
それなら「でも」「だって」の心理を先に理解してあげたらどうかな
だから、それを言うなというのはヒエラルキーありきの話なんだよね+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 23:33:18
逆に無理ゲーな事を「でも」「だって」を封印しながら続けるのは馬鹿だよ
「でも」「だって」から開ける道もあるから
+1
-1
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 23:36:16
でもだっては否定的、言い訳等のマイナスだけではない なのにそう決めつけてる人や自己啓発本があるので会話しにくい 否定的でも言い訳でも相手の意見や気持ちとして聞くよ 私も使ってるから+4
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 23:49:18
自分も使っちゃうし、人が使っててもあんまり気にならないけど、「でも、だって」がダメって色んなとこで言われてるから、使わないに越したことないんだろうな、とは思ってる。+1
-0
-
88. 匿名 2018/04/15(日) 00:05:07
>>86
そう、自己啓発系の人+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/15(日) 00:06:02
>>87
>「でも、だって」がダメって色んなとこで言われてるから
言われてない。+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/15(日) 00:14:38
>>51 指摘する人にもよるかも。誰が見てもきちんとしてる人に言われるなら納得出来るけど「お前が言うな」って人に指摘されてもありがた迷惑なだけ。+2
-0
-
91. 匿名 2018/04/15(日) 00:16:00
会社の後輩が口癖のように使います。
仕事を教えても「えっでも〜」「だってそれは〜」と否定から入るのでちょっと辟易していて、絶対に使わないようにしようと思っています。
本当に不快でたまりません。+2
-1
-
92. 匿名 2018/04/15(日) 00:20:48
↑ ごめんなさい、二回目の投稿。
戻るボタン押してしまいました。+1
-0
-
93. 匿名 2018/04/15(日) 00:32:52
まったく会話の中で使わないようにって意識する必要はないけど
言い合いになってる時に出てくるその言葉の後で
その人が並べる理屈はほぼ高確率で自分だけ都合の理由か
自分の友達や仲間を盲目的に絶対視庇ってるの理屈が並ぶだけ
聞かされた方にはただの身勝手な話ばっかりです、本当に+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/15(日) 01:06:00
バイキングの橋本マナミは「でも」が多い+1
-0
-
95. 匿名 2018/04/15(日) 01:10:54
自分は使うけど他人に言われるの嫌いって
いかにも女のイヤンな矛盾見せられそうな単語+3
-0
-
96. 匿名 2018/04/15(日) 01:35:50
>>93
そんな事は無い
+1
-0
-
97. 匿名 2018/04/15(日) 01:44:44
よくわかんない自分ルールを感情的に押し付ける人に対して良く使います
+1
-0
-
98. 匿名 2018/04/15(日) 01:56:54
>>93
言い合いになってる時に相手に言わせない...随分と支配欲がお強いんですね。
社会人が10:0の言い合いなんかやりますか?それとも鬼の首でも取ったのでしょうか。
相手がわざわざ一歩引いて「でも」「だって」で考える予知を与えてあげてくれている、
とは思わないのでしょうか。良い大人が子を育てるような感覚で他人様に接してはいけないのでは?
+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/15(日) 10:19:09
お父さんは今日も官邸前デモだって+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/15(日) 12:04:45
ほぼ言わないなぁ
言う人は好きじゃない+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/15(日) 12:15:45
言いますよ。
「でも、だって」を使わないと
「それは違います」とか「お言葉を返すようですが」みたいな
きつい言葉になるもん。+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/15(日) 18:15:22
ほとんど使ったことない。
使えるような環境で育ってないから言いたくてもブレーキがかかる。
そんな私が思うに、否定的でも自分の感情はちゃんと言えるほうがいいよ。
+1
-0
-
103. 匿名 2018/04/15(日) 21:48:22
>>102
感情は全て言葉に還元出来ますが+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する