-
1. 匿名 2018/04/13(金) 23:48:42
同棲はするべきでしたか?
それともしなくても問題無かったですか?
私は同棲してやっていけるか確認してから結婚したい派ですが、同棲しなくても問題無いのならその方が良いと思っています。
色んな意見やエピソードなど、実体験を中心に聞きたいです!よろしくお願いします。+189
-11
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 23:49:22
えっ、した方がいいよ+93
-331
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 23:49:52
したほうがいいよ。
変わったもん。印象が。
+94
-247
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 23:49:53
同棲するべきとは思わない+1015
-32
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 23:49:53
した方がいいも思います+75
-154
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:04
3年付き合ってたので性格は良く知ってたし、同棲しなくても何の問題もなかった。+665
-31
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:06
+2
-14
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:08
結婚してから同棲ってかなりリスキーだよ+27
-180
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:22
しなかったけど、別に問題なかった。+711
-11
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:28
せずに結婚しました
毎日新鮮できゅんきゅんの新婚生活も結構いいですよ╰(*´︶`*)╯♡+579
-45
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:42
同棲したら、男はもう責任取らなくてもセックス付きの家政婦を手に入れてるんだから
極力その状態を長引かせようとするよ。
飽きたらポイして他の女と恋愛すればいいし、
女は家事やらされてタダでセックス奉仕させられて
年取って捨てられるだけ。
女にメリットなどない。一緒に住みたいなら結婚して法に守られろ。+1012
-72
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:49
しないで結婚したよ。
当時は若かったからお互い合わせられたのかなと思う。+331
-8
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:53
しないで覚悟して結婚もありかと。
同棲するとダラダラといろんな事を悩みだしそう。
+580
-5
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:54
同棲してても結婚生活うんざりすることばかりなんだから
絶対した方がいい
食の趣味、飲みの付き合いの頻度、家事をどれだけやるか、それを自分がどれだけ我慢できるかね。+38
-66
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:04
同棲しない方がいいって意見もあるし、よくわかんない+85
-14
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:07
してないよ。出会って半年で結婚。そんな私も結婚20周年。もうすぐ40歳。+371
-21
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:54
どちらも実家とかだったら難しいかもね+131
-6
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:55
同棲はしなかったけど、ちゃんと家事もしてくれる人だったから結果良かった。
でもこればかりは実際一緒に住んでみたいと分からないよね。+280
-3
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:02
同棲するとそのままダラダラ続いて結婚遅くなるみたいなのよく聞く+357
-10
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:03
わたしは同棲してから結婚したけど、同棲はお互いの本質が見えるから、ダメになる可能性も高いと思う。そしてタイムリミットをつけないとズルズルと同棲が長引く。+362
-9
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:21
半同棲くらいがちょうどいい気がします+185
-8
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:38
半同棲(1kマンション)してたときはすぐ喧嘩してた
結婚して3LDKに引っ越したけど、家が広くなったことで喧嘩めちゃくちゃ減った!+196
-8
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 23:52:46
結婚したいと思える相手なら普通に同棲すればよくない?+19
-36
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:26
>>2
そんな当たり前のようにいうのはどうなの。
良し悪しがあるよ。+97
-7
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:42
せずに結婚したけど大丈夫だった
たまたま大丈夫だっただけだと思う
けど、同棲するなら期限をちゃんと決めるべき
結婚したいなら結婚前提を宣言してからじゃなきゃだめ
男にとったら責任なしの楽な状態だから、結婚しないまま、ズルズルするよ
恋人のずっと一緒にいたいーの延長は絶対だめ
女が損すると思う+304
-2
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:55
婚約してから、期限付きで同棲したらダラダラはしないんじゃない?+130
-3
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:56
しなかったけど、一緒に暮らし始めても何の問題点もなかった。新婚生活が新鮮で楽しかったです。+124
-1
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 23:53:57
親が厳しいから無理だった。
でも同棲したら結婚しなかったかも。
ハイスペ彼氏も同棲しないお嬢様な私が気に入って結婚したから。
+179
-27
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 23:54:03
人によると思います。
私は失敗した方です。
次に付き合った(現夫)とは
すぐ結婚しました。+120
-2
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 23:54:05
結婚という契約があって、お互い覚悟をもってする生活と
無理ならやめられる、お試し、みたいな感覚のある生活とではやっぱ違うよ。+248
-3
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 23:54:25
人生に関する選択は常に博打である
バーイがるちゃん民+9
-1
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:06
同棲したら結婚が遠のかないかなぁ。+96
-0
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:23
結婚が決まってからは同棲したけど、必ず同棲した方がいいってことはないかなと思う。
結婚が決まってないなら同棲に期限を設けた方がダラダラしなくてすむよ。+103
-0
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:29
お互いそれぞれの会社の独身寮(異性の入室禁止の)に住んでいたので、同棲や半同棲状態は経験しないまま結婚しました。
結果、別に同棲なんてしなくてもよかったと思います。
価値観や育ってきた環境が近かったっていうのもあって、食生活や家事の仕方など、特にかみ合わない部分はなかった。同棲はいらないけど、事前の価値観の確認(洗濯は毎日する?お風呂は毎日入る?歯磨きは毎食後する?掃除機は各日でかける?とかそういうの)は要ると思います。
+40
-3
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:29
同棲せずに結婚しました。
ちょっとした自分との違いに驚いたこともあったけど、全く同じなわけないって思ってたから特に。
独り暮らしが長い人でこだわりがでて来ちゃうと面倒って思うかもね。+113
-2
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:01
しなくても問題なし。そりゃあ合わないところがあって当然。好きならお互い擦り合わせて2人の家庭を作ればいいんだよ。+116
-0
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:01
同棲するべきです。
結婚してこら15年夫は悪くなる一方。
付き合うだけじゃわからない。+13
-38
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:04
ズルズル同棲した相手と結婚出来ればいいけど、別れがきて、気がついたら婚期逃してたなんてことにならないか…と思ってしまう。+103
-2
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:04
マイナスかもしれないけど、旦那の会社から手当が出るんだが、籍いれないともらえないんだって。
だから先に入籍した。
別に家賃払えない事はないけど、あるのとないのと全然違うよ…+127
-2
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:05
結婚前のお嬢さんが男性と一緒に住むなんて、そうゆう事を許すようなご家庭なのね…
と思ってしまう。+137
-67
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 23:56:54
はい、同棲なしで結婚しました。
夫は何もしない人ですが、私にも要求しない人なので家事などは出来ることだけしてます。
頑張り過ぎず自然体(ぐうたらともいう)にいられたのがよかったかな。付き合いが6年で遠距離だったので、タイミング的に同棲するなら結婚の選択肢しかありませんでした。+74
-0
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 23:57:23
>>11
いつも思うけど、こんな一括りしたコメに+多い不思議。どんだけクソ男と付き合ってんだよwこれこそ早く別れろよと思うけどww離婚するより簡単なんだからw+23
-20
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 23:57:37
結婚って他人同心が住むんだから合わないのは当然。すり合わせていくもんだと思っている。
それを確認したい気持ちも分かるけど、期限決めてやらないとずるずる引きずるだけじゃない?
+74
-2
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 23:57:50
結婚前提の同棲?別にしなくても生活できるよ。+78
-4
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 23:58:02
結婚の約束もせず同棲となるとお金は折半になること多いみたいなので女の負担多いですよ。まだ女がら家事して当たり前と思われてるし、付き合ってるとしてあげたいと思っちゃうから。でも必ず結婚するという保証はない。ただの同棲だと男は無料家政婦と勘違いしやすくなるらしいです。+94
-2
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 23:58:19
しなくていい。時間の無駄。+101
-3
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:01
した方が良いです。一緒に住んだらお付き合いするだけでは見えなかったところが見えてきます。
今の夫とは同棲していませんが、してたら結婚しなかったと思います。+16
-31
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:10
>>11
そういう人ばかりじゃないよ!
幸せな例もあります(*^^*)+14
-6
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:26
せずに結婚しました。
同棲して嫌な所が見えたらどうしますか?治らなかったら同棲までして別れる覚悟あるならいいと思うけど…
友達で2人同棲してだらだら年月だけ流れて別れた人いるからメリハリも大事だと思うよ+87
-1
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:28
同棲反対の両親だったので、同棲はしませんでした。実家住みからそのまま結婚しましたが何年も付き合っていたのでお互いの性格も分かっていたし、一緒に住んでも問題もなく穏やかに暮らしています。同棲をしなかったので、新婚生活が新鮮で楽しかったです。+51
-3
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:44
同棲せずに結婚したけどなんの問題もなかった。
同棲すれば結婚前に相手を見極められるっていうメリットはあるけど、逆に結婚してれば我慢出来るようなこと(離婚するほとではない不満)も同棲の段階だとわりと簡単に別れに発展しちゃったりするから、デメリットもあるよね。+61
-1
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 23:59:49
一人暮らしの家に遊びに行ってたし、特に結婚してから違和感もなかった。
家事が出来る夫だから共働きでも揉めなかった。+16
-0
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 00:00:40
「同棲してダメなら別れられる」という環境に身を置いた時に別れを選んでしまいそうな優柔不断さだったので同棲なしで覚悟を持って結婚して自分を追い込んでいくスタイルにした。
結婚当初は生活の擦り合わせも苦労あったけれど落ち着いてしまえば正解だったと思う。これお付き合いの時の同棲なら擦り合わせ期間に逃げてるわ。+37
-2
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 00:00:42
例えば独り暮らし同士なら婚約してから期間決めてなら同棲もいいかもだけどどちらかが実家住みとか婚約してないならやめた方が女の為。
結婚せずに別れるだけ。
+21
-1
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:37
一人暮らし経験済みの男と実家のみの男で大分違いそうだね+9
-2
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:41
しなかったけど全く問題ありませんでした。初めて他人だった人と一緒に暮らすのでお互いに相手を思いやりながら生活できたからだと思う。+19
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 00:01:44
>>10
10年付き合って2年同棲した後結婚したけど、それでもきゅんきゅんの新婚生活送ってる私は稀なのかな(^^)+8
-12
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 00:02:15
2年同棲して結婚したけど離婚した。
同棲と結婚はまた別なんだと身をもって理解した23歳の冬。
同棲すると結婚がゴールみたいに思えてくるけど結婚がスタートだった。+49
-1
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 00:02:15
私がマイペースなので他人と生活できるか不安だったから同棲して自信を持てました。
家事する代わりに家賃生活費はほとんど彼が払ってくれたし、私は同棲して良かったです。+3
-2
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 00:03:04
同棲せずに結婚して相手にというより他人と生活するということにたくさんギャップはあったけど、籍入れちゃったししょうがない!今更もどれないと腹をくくれたからこれで良かったと思ってる。
私はワガママだから同棲してたら別れてたと思う。そして自分の思い描く結婚生活が出来る相手なんてそうそう現れないだろうから結婚出来なかったと思う。
離婚してやる!と思ったことも何度もあるけど、こんな私でも仲良く結婚生活12年目を迎えました。+45
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 00:03:48
>>20
結婚して本質がみえてダメになってバツがつくよりは同棲して本質がみえて別れたほうがマシなような…+8
-12
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 00:03:56
同棲して結婚しましたが
同棲し始めは凄く仲良くて一月位ですれ違いだして喧嘩をしだして落ち着いた頃に結婚しました
育ってきた環境、親の手料理、色々違いがあるから、住んでみてわかることがたくさんあると思います+16
-2
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 00:04:10
>>57
とってもステキな人と結婚したんですね!羨ましい!+8
-1
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 00:04:42
同棲反対派です!+31
-5
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 00:06:03
同棲せず結婚しましたが全く問題ありません!
家事やってくれるか心配でしたが、今では彼の方が家事多めにしてくれてます…笑
しかしこればかりは相手によるのでどっちがオススメとか言えませんね。
一つ言えるとしたら、私の周りで同棲が先のカップルはうまくいってる人ってなかなかいないですかね…。
+21
-1
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 00:06:26
>>6
たった3年で凄いね+6
-10
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 00:08:50
>>55
私もそれすごい思ってたのですが、
ずっと実家暮らしの彼と結婚しましたが問題なかったですよ!
一人暮らししてた男性と同棲してたときは何もしてくれなくて最悪でした笑
なので実家、一人暮らし経験関係なく相手によると思います!笑
+18
-2
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 00:08:55
まともなご両親なら嫁入り前の娘を男と住まわせることを簡単に許さないでしょ。
せめて挨拶くらいはあって然るべき。+81
-5
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:13
>>11
おっしゃる通り。
同棲してるカップルで結婚まで行く人達って、ごくわずかな人達か、あとはデキてしまったから籍入れたみたいな人達が多い気がする。+34
-6
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:37
>>57
つきあって半年で同棲2年して結婚
結婚18年目の30代後半だけどまだきゅんきゅんしてるよ
がるちゃんだと不仲のコメントが目立つだけで(惚気トピ以外で惚気コメントはマイナスくらう)実際はラブラブ夫婦多いと思うよ〜+10
-3
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:56
>>11
そんな男なら結婚前に本性知ってよかったよ
同棲したから女を軽く扱う男はいらない
変わらず優しい人だから結婚したし今も優しい+8
-2
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 00:10:14
>>8 ???+0
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 00:10:31
しないで結婚したけど
生活環境の違いとか価値観のずれとか
だいぶ失敗したなって思った。
でも同棲してても、きっと彼女だとまた扱いが違っただろうし、結局結婚してみないと本性はわからなかったかも。+28
-3
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 00:10:41
親になったら、子供に許可するか悩むわ
難しい
婚約までしたら、かなぁ+30
-1
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 00:10:55
同棲するなんて、東京とか都会だけじゃない? 最初から どちらか もしくは片方が一人暮らししてて 同棲始まったみたいな。 そう考えたら 田舎じゃ 同棲なんてまずないから 同棲しないで結婚した人の方が多いと思うけど。+29
-1
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 00:12:50
>>46
全く同意
どちらにせよ最初に決めごとはしておくべき、後から絶対に直せないから
+6
-0
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 00:13:04
>>68
それだよねー
同棲経験済みの女の子ってのが、あんまり印象よくないよね+50
-2
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 00:14:01
同棲なし、結婚は付き合って半年で決まり、入籍が付き合って1年ちょっとだったから周りはすごく心配してたらしい。
でも、ビックリするくらい違和感なく新婚生活スタート。
今結婚7年だけど特にこれまで問題ないよ。
もしかしたら同棲してた方が結婚遠のいてたかもしれない。+18
-1
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 00:14:24
同棲して 結婚の責任も持たないのに やりまくって 赤ちゃん出来たらどうするの? まだまだデキ婚の離婚率高いし、浮気率高いし、そもそも捨てられて未婚の母とかになることだってあるよ。
結婚して 責任持ってからがいいと思うけど。
+37
-4
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 00:14:54
同棲はしなかったけど付き合いは長かったし、それでよかったと思ってる。
同棲したら、ずるずるいって結局別れたみたいな人が周りに多いから期限決めるとか、結婚前提とか決めとかないと危険な気もする。+12
-0
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 00:15:12
婚約またはそれを視野に入れたものだ、とちゃんと挨拶に来てからじゃないと女性はリスキーだよ。
何年か住んで合わなくて別れてマイナスになるのは女だけ。+35
-1
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 00:15:46
>>42
同意。
+6
-3
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 00:16:25
同棲当たり前みたいな空気が信じられない。
息子を持つ身として、他の男と同棲経験のあるお嬢さんなんてとても許す気になれない。+58
-14
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 00:16:38
>>75
たしかに都会と田舎じゃ違いそうだよね
うちの周り田舎だけど、わざわざ一人暮らししてる人いないわ+12
-0
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 00:18:31
主が何歳か知らないけど親世代は同棲してない人のが多いんじゃない?
というか全既婚者で同棲してない人たちの方が圧倒的に多いと思う+43
-0
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 00:20:41
親が厳しくて同棲どころかお泊まりすらしたことがなかったけど、10年以上経った今でも大きな喧嘩もなく上手くやってます
+24
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 00:22:01
>>42
ただのアンチホイホイだから気にしない方がいいよ
アンチがそういう流れに持って行きたいと思っているコメントや
アンチが書いたコメントにプラスが多く付く
じゃないと盛り上がってるように見せかけられないでしょう?+4
-5
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 00:22:07
同棲せずに結婚したけど、困ったことは何一つないよ。+20
-0
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 00:23:14
結婚決めて結納済ませてから家を建てるまでの間両方の親の勧めで同棲した
遠距離恋愛でわたしが夫の住んでるところに慣れるためにもいいだろうってことで
3ヶ月の短い間だったけど結婚も期間も決めての同棲だったからよかったよ
先のことが決まってない同棲はダラダラになる場合もあるからやめておいた方がいいんじゃないかな
+6
-0
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 00:23:39
問題ない
5年付き合って、お互い実家住まいから結婚したけど、5年も付き合ってれば家事能力とか分かるよ
ありがたいことに姑がバリキャリできっちり男でも家事するように育ててくれてたから助かった+9
-1
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 00:25:44
同棲はするなら期限は区切ったほうがいいし、
いきなり結婚するならある程度、生活上の価値観の刷り合わせはしておくべき。
同棲したまま10年ずるずる引きずって結婚せず破局した子もいたし、いきなり結婚してお互いの生活習慣のズレがひどくて半年で離婚した子もいる。+9
-0
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 00:27:20
同棲破局経験者をバツイチに近いと見做すような人、家もあるのでその後の結婚相手によってはリスキーになることがあるのは事実+43
-1
-
93. 匿名 2018/04/14(土) 00:28:03
同棲しないまま結婚しましたが
旅行、旦那宅訪問(姑同居前提でしたので)
しました。
同居するにしても家の雰囲気には
いろいろ言わせてもらいました。
結果的に旦那のお母さんをみとることが
できて、よかったと思います。+8
-1
-
94. 匿名 2018/04/14(土) 00:28:37
>>11
人によるけどね。言いたいこともわかる。だから期限決めるのがいいと思う+5
-0
-
95. 匿名 2018/04/14(土) 00:31:10
同棲したかったけど
同棲する前に妊娠してそのまま結婚したよ!
えー?て思う事もあるけど
家事とかも手伝ってくれるから
今のところ不満はないかな(^。^)+2
-9
-
96. 匿名 2018/04/14(土) 00:32:45
同棲せずに結婚して大失敗しました。
結婚した途端に本性を出したDV旦那。
同棲しなくて良いなんて、結婚生活に大きな問題のない、運の良い方達が言えることだと思います。
同棲して生活する上で、本性を確かめた方が絶対に良いと思います。+14
-19
-
97. 匿名 2018/04/14(土) 00:33:25
クラシカルかも知れませんが、入籍してから同居しました。+24
-1
-
98. 匿名 2018/04/14(土) 00:36:11
>>43
その通りなんだよね。
すり合わせる気がない奴と結婚したら、自分だけが折れるしかない生活になる。+5
-0
-
99. 匿名 2018/04/14(土) 00:39:28
しなかったよ
同棲したほうがいいとか全く頭に浮かばなかった
なんてかだらしない人がやる印象
私の周りではそんな人いなかったな
籍を入れる日と引っ越す日が前後して、引っ越した後に籍を入れる、みたいなその程度の同棲ならあるけど、ただ同棲するようなだらしない人はちょっとよくわからない
30代以上なら勝手にしろだけど20代で同棲とかなんかちょっと+29
-5
-
100. 匿名 2018/04/14(土) 00:41:24
私個人はだけど、同棲なんてつまんなそー、婚姻届けだしてないから責任ないままで、でも生活や男女関係などはもろ日常になってしまうので、新鮮味が薄れ男女になってしまいそう。
そしたら結婚しても今更って感じで、新婚時代特有のワクワクしたフレッシュな気分やうまみを逃しそう、と思ったのでするつもりが全くなかった派。
恋愛の夢の部分という宝物があるからこそ、結婚した後の生活や日常への覚悟もできるんじゃないかな、と思って。
特に若い時期特有の、恋愛期間だからこそ「明日会えるんだ」という嬉しさと新鮮味が薄れてなれ合いみたいになりそうで、あくまで私にはで、他の人は違うかもしれませんけど、以上の理由からする気なかったです。+31
-0
-
101. 匿名 2018/04/14(土) 00:43:04
9年付き合って同棲せず結婚したけど、特に何の問題もなかったよ。彼が独り暮らしの期間は遠距離中だったのもあって一週間以上一緒にいたこともなかったけど、大きな喧嘩も生活の違いも特に感じず、すんなり結婚生活が始まりました。
相手のことをよく知っていたからかもしれません。+14
-0
-
102. 匿名 2018/04/14(土) 00:45:32
逆に同棲して結婚に至りませんでした
男からしたら籍いれるメリットないと思うのか?
期限付ならいいだろうけど、今の旦那は同棲せずとも特に問題なく生活してます+14
-0
-
103. 匿名 2018/04/14(土) 00:45:51
同棲しないと、って思ったことないや
普通にうまくいってるよ
てか試してみないとわかんない、みたいな人だったら結婚してなかった+23
-0
-
104. 匿名 2018/04/14(土) 00:47:41
私も含め友達や知人にも
同棲を許可する親はいませんでしたよ
+23
-2
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 00:49:05
>>101
すごく似てる
私もトータル10年の交際で、そのうち7年は遠距離恋愛
一度も同棲せず結婚したけど本当に幸せ
不安はなかったし、私もすり合わせたいし、彼も擦り合わせようとしてくれているからすごく心地よい
+9
-0
-
106. 匿名 2018/04/14(土) 00:50:44
バツイチとか結構な年齢ならわかるけど
20代で同棲って、なんかそれなりの人って感じ
二人とも
私の周りではいなかった
親とか大丈夫なんだーって思う程度
同棲しようとか言われたらその時点で冷めそう+21
-0
-
107. 匿名 2018/04/14(土) 00:51:49
同棲しようがしまいが、関係無いよ。結局は相性。+7
-1
-
108. 匿名 2018/04/14(土) 00:52:43
同棲してよかったよ、私は。お互い大好きだったけど、相手のこだわりが強すぎて1週間で解消した笑!しなくてもいいって、私は怖いかな。期間決めて、同棲してから結婚したよ。+7
-13
-
109. 匿名 2018/04/14(土) 00:52:53
お互い実家暮らし同士で同棲なしで結婚した
最初はおままごと状態になるかと思いきや、お互いちゃんとしなきゃ!みたいな意識があったからめちゃくちゃ協力しあってすぐ慣れました
普通に家事もやってくれるし助かってる+22
-0
-
110. 匿名 2018/04/14(土) 00:54:30
同棲せずに結婚しましたが全く問題ありません。今のところは…(笑)
よく同棲しないと合うか合わないかわからないから〜とか、結婚してからもしダメになったら…とか聞きますけど、そもそも婚姻という契約を交わして家族になった責任とたかだかお試し期間、合わなければ別れればオッケーな彼氏彼女のお気軽な責任を一緒に比べるなと思います。
付き合ってるとはそのお気軽な関係が楽しいんですけどね(^_^;)+25
-1
-
111. 匿名 2018/04/14(土) 00:55:41
>>108
トピズレ
必死+3
-3
-
112. 匿名 2018/04/14(土) 00:56:32
アラサーだけど、私含め周りで結婚前に同棲していた友人はいません。なので、最初から同棲してから結婚とは考えたことがなかったです。
5年以上の付き合いからの結婚ですが、何も問題なかったです。大きな喧嘩もなく今も仲良くやっています。+11
-0
-
113. 匿名 2018/04/14(土) 00:56:59
同棲してもいいような家じゃなかったし、自分もそんな人は嫌だから例え数年後離婚するとしても「同棲した方が良かった」とは思わないと思うな
今のところ離婚する気配もなくうまくいってるけど
+24
-0
-
114. 匿名 2018/04/14(土) 01:01:17
結婚前の同棲という発想がなかった
いや、世の中にそういう人もいることは知ってるし、ドラマとかでも見たことがあるけど、自分とは価値観や生活が違う人の間の話で具体的に考えるような事柄ではなかったなー
大学生から一人暮らしだったけど半同棲もならないように気をつけてたよ
夫も似たような価値観だから結婚してからも仲良しだよ
最初は喧嘩もするけど仲良く生活したい目的は同じだからね+14
-0
-
115. 匿名 2018/04/14(土) 01:01:30
元カレと7年付き合い、うち1年同棲→結婚のはずが価値観が合わない?と見て見ぬふりしていた部分に気付いてしまい別れました。今の旦那とは付き合って半年で入籍、うまくいってます。私個人としては同棲はオススメしません。良い意味でも悪い意味でも別れと言う逃げ道があるのは私はダメでした。+24
-0
-
116. 匿名 2018/04/14(土) 01:02:32
>>96
なんでマイナスつくのかな?(-_-;)全員が全員、同棲してよかった人もいれば、しなくても大丈夫な人がいて、本当に人それぞれなのに。マイナスつけるのは違うんじゃない?(--)あまりにも同棲反対!!!って、それも違うよね。ここの人はみんな同棲せずに幸せになってるみたいだけど…
はい、マイナスどうぞ!!!+16
-11
-
117. 匿名 2018/04/14(土) 01:03:19
同棲するよりも相手の親や兄弟との関係を見たほうがいいと思う。
夫のことはもともと責任感強くて真面目で優しい人だと認識してたけど、義実家の人たちの人柄や家庭の雰囲気に触れてその認識にちゃんと裏づけされたように感じた。
もし相手の家庭環境があまりに自分と違ってたり、理解しがたい関係だとしたらこれからの長い結婚生活で何かしら悪影響を与えられると思うのでその結婚には慎重になったほうがいい。
+14
-0
-
118. 匿名 2018/04/14(土) 01:04:29
同棲して気に食わなかったら別れたらいい、うまくいったら結婚しよう、みたいな意図が少しでも見えた時点で私は萎えそう・・
結婚したらお互い最初は合わないことがあるのは当たり前で、それを合わしていくのも当たり前だと思ってた+35
-0
-
119. 匿名 2018/04/14(土) 01:08:46
付き合って3年半で、私は実家暮らし(1人暮らし経験なし)、旦那は当時社員寮(女子禁制)だったので同棲なしで結婚しました。
結婚して10年過ぎたけど仲いいですよ+15
-1
-
120. 匿名 2018/04/14(土) 01:09:53
付き合ってるときはテキトーな男だな〜って思ってたけど(私もズボラだから合ってたw)結婚したら俺が一家の主人!妻を扶養しなくちゃ!家を守る!ってめっちゃ責任もってたよ。
私もズボラだけど、私は妻!夫をささえるのが役目!ってなんかシャキッとしたw
同棲してたらお互いそんな責任感生まれなかっただろうしうちは同棲せず結婚してよかったなとおもいます。
かなりの偏見ですが周りの同棲カップルの彼氏って「今はしないけどいづれは…」とか、「まぁあとはタイミングかな〜(笑)」とかいいません?w
いっちゃ悪いけど責任感ない人多いとおもう
+30
-0
-
121. 匿名 2018/04/14(土) 01:10:01
5年付き合ってて同棲
↓↓↓
男がなかなか結婚に踏み出せない
↓↓↓
いつの間にかセックスレス
↓↓↓
女の浮気
↓↓↓
適齢期過ぎて破局
の友達を側で見てきたので絶対したくないと思った。
やっぱり同棲すると男はこのままでいいかってなるんだよね。+25
-0
-
122. 匿名 2018/04/14(土) 01:10:50
>>103
私もそんな感じ。
結婚する事になんの不安も無かった。
多少のズレはあっても余裕で擦り合わせられる。拘り強い人は同棲した方がいいのかな。+3
-0
-
123. 匿名 2018/04/14(土) 01:10:56
プロポーズからの結婚は分かるんだけど、同棲ってどんな風に始まるの?
彼から同棲しようとか言われたら試されてる気がして冷めそう。+22
-0
-
124. 匿名 2018/04/14(土) 01:12:28
5年ほど付き合い、同棲して2年続けられたら結婚しようと約束しました!期限を設けるならダラダラいかず良いと思います。周りの友人たちは同棲してから結婚の人多いなー+6
-2
-
125. 匿名 2018/04/14(土) 01:16:37
>>123
私の知り合い(女)は実家住まいだったけど、付き合い始めた彼氏が一人暮らし(1LDK)で、そこに転がり込むかんじで同棲スタートしてた。
最初のうちはお泊り→パジャマ置いてけば?→服も何着かうちに置いときなよ→もう少し広いベッド買う?みたいなかんじで今や完全に同棲。
+6
-1
-
126. 匿名 2018/04/14(土) 01:17:38
私の場合は旦那が私の両親に結婚を考えてるので同棲してもいいですか?と許可もらったよ。+4
-2
-
127. 匿名 2018/04/14(土) 01:17:49
同棲してからって思ってもみなかった。
遠距離だったし。
結婚して25年経つけど、同棲しとけば良かったって思ったことは一度もないよ。
まぁ、でも結婚ってギャンブルみたいとこあるから、たまたま上手くいっただけかもしれない。+9
-0
-
128. 匿名 2018/04/14(土) 01:26:09
同棲って、既に男と暮らしたって事実が結婚同然のように思えて私は無理。
同棲もある意味1結婚に該当すると思っている。
+28
-2
-
129. 匿名 2018/04/14(土) 01:31:17
同棲したからって、そもそもみる目がなかったらあまり意味無い。
同棲したからって、急に見る目が養われる訳でも、男運が上がるわけでもないし。
同棲より、自己理解力と相手を見る力が必要だ+10
-1
-
130. 匿名 2018/04/14(土) 01:34:53
親が離婚した系のトピにも書いたけど、心配性な私は母子家庭で育った彼と同棲二年して結婚したよ。
私はそれで良かったと思ってる。+19
-0
-
131. 匿名 2018/04/14(土) 01:35:50
同棲を考えた時点で お互いの親と話し合いをして 住みました。
生活が合わなくて辞めましたが、お互い納得で終了。
私の場合 結婚へ向けての同棲だったので 良かったと思っています。+15
-1
-
132. 匿名 2018/04/14(土) 01:36:40
プラス面はDVとかモラハラは同棲して分かる場合もある。
マイナス面は自分の欠点がバレたり飽きられて相手からも振られるリスクがあること。
どちらが大きいかは付き合った期間や相手にもよるから一概に同棲がいいか悪いかは決めつけられないと思う。+10
-2
-
133. 匿名 2018/04/14(土) 01:41:14
>>123
私の場合は会社の独身寮(2年限定)の期限が切れるタイミングだった。都内で家賃が高かったので、それを浮かせる的な感じ。+6
-0
-
134. 匿名 2018/04/14(土) 01:46:06
>>116
同じ気持ちです。
どっちが正しいとかないですよね。
要は縁だと思います。+9
-0
-
135. 匿名 2018/04/14(土) 01:48:14
同棲して上手くいった人が周りにいない
別れてるかデキ婚で毎日喧嘩+9
-2
-
136. 匿名 2018/04/14(土) 01:49:18
>>132
同棲時はDVせず
入籍後にDVパターン多いですよ+15
-0
-
137. 匿名 2018/04/14(土) 01:53:28
ここでは少数ですが同棲あり派(期限付き)です。
2人と同棲したけど、付き合ってる時は何も問題ないと思ってた元カレは、同棲すると価値観の違いがあれよあれよと露わになって、お互いに妥協できなくて無理だった。
結婚も考えてたけど、結婚したら間違いなくストレスフルな生活だったと思う。
2人目は旦那だけど、一緒に生活して全然ストレスなかったことが結婚の決め手になりました。
確かに結婚はこっちから動かないとズルズル行きそうだったから、結婚前提で期限付きにすれば良かったって後々思った。
私は付き合いの日々だけで価値観の違いとか本質の性格とか分かるタイプじゃなかったから同棲が価値観の相違を知る最適な手段だったけど、普通に付き合ってて信頼できて結婚もなんの不安もないんだったら同棲しなくても全く問題ないんじゃない?
結局その人その人の恋愛のスタイルによる!
ただ、結婚して生活が合わないってストレス溜めてる人を見ると私は同棲してて良かったなって思う
+9
-6
-
138. 匿名 2018/04/14(土) 01:54:44
期限付きの同棲ならいい
期限なしの何となく同棲はセックスし放題の家政婦になるだけ
アラサーで6年付き合って結局ダメだった人、何人か知っています。+10
-0
-
139. 匿名 2018/04/14(土) 01:56:07
>>128
これに+付いてるけど、ガルちゃんて「同棲と結婚は全然違う」とかよく言う人多いのにやっぱ調子いいんだね。自分の思考と違う人はみんなありえない。と思って貶してるだけにしか見えないw+3
-13
-
140. 匿名 2018/04/14(土) 01:59:15
マイナスな気がするけど、
私は籍も入れてないのに同棲は品がない行為だと親から教わったのでしたことがないです。
交際1年で結婚しましたが、何事もなく生活出来てるのでする必要はないと思います。+22
-2
-
141. 匿名 2018/04/14(土) 01:59:31
私の友達、同棲してないのに中々結婚の話出てない子いるよ。付き合って5年経つのに、もう良い年なのに。
逆に同棲して半年で結婚した子もいるし
同棲してないから、したからってそんな関係ないと思うけど。
その人次第、相性次第だと思う+9
-2
-
142. 匿名 2018/04/14(土) 01:59:48
同棲してうまくいる人もいると思うけど、同棲にそもそもいいイメージがない
うまくいかないイメージではなく、そうしちゃう中途半端さとか許される価値観、環境、親とかかなんか合わない
否定するわけじゃなくて合わないからよくわからない
+15
-0
-
143. 匿名 2018/04/14(土) 02:00:56
>>139
横だけど「ガルちゃん」さんっていう一人の人物が書いてるわけじゃないからさ・・w
斜め上すぎる+7
-1
-
144. 匿名 2018/04/14(土) 02:01:44
相性次第というのはわかるけど同棲しようという価値観そのものがあり得ないから同棲したら良かったとは思わないな
結婚の予定もなく同棲しようと言われたら普通に引くし冷める
+7
-0
-
145. 匿名 2018/04/14(土) 02:02:29
>>137
ここは同棲なしで結婚した人のトピ
少数派というか長々とトピズレ+5
-0
-
146. 匿名 2018/04/14(土) 02:03:47
私も同棲して結婚って考えなかった。人それぞれじゃないの?する、しないは。+0
-0
-
147. 匿名 2018/04/14(土) 02:04:42
同棲せずに結婚した。6年付き合ってて中身も知ってたし、まだ若かったからお互いが自分のスタンスとか凝り固まったものがなくて相手に合わせられた。2人で一から結婚生活を作り上げられたのが良かったかな。
結婚でも同棲でも次第にドキドキ感とか新鮮さとか減っていって安らぎとか癒やしに変わっていくけど、そこから同棲派はどうやって結婚へ向かうんだろう。結婚しなくていい事実婚でいいって人以外ね。+5
-0
-
148. 匿名 2018/04/14(土) 02:05:02
同棲はだらしないと思ってる
割と本気で
知り合い程度の関係ではそういう人もいるけど、似たような環境とか価値観の友達では結婚の予定なく同棲した人はいないかな
逆にどちらかの海外出張とか仕事の関係で籍を入れてから数ヶ月〜1年一緒に住まないというカップルなら結構いた
みんな落ち着いて結婚生活を送ってるっぽい+16
-2
-
149. 匿名 2018/04/14(土) 02:06:59
一緒に住む=結婚 だった
私も夫も家族と友達も
お互いそれなりの覚悟があって結婚するし、うまくいかなかったらいいやーみたいな感じじゃないから協力しながら楽しくやってます
付き合って2年、結婚11年目です+10
-0
-
150. 匿名 2018/04/14(土) 02:09:13
25歳で合コンでお互い一目惚れして出会って5ヶ月で婚約、その3ヶ月後に結婚
同棲なしの結婚で12年目
一目惚れからの結婚はうまくいく、と言われて本当かなと思ったら今のところ当たってる
今思うと我ながら無謀すぎるw勧めはしないけど同棲なしでうちは良かった+7
-0
-
151. 匿名 2018/04/14(土) 02:14:05
うちは同棲どころか結婚して2年も遠距離でした
交際中に夫がブラジルに2年間出張することになり、慌ててプロポーズされ入籍し、3日後にブラジルへ
2年で8回ぐらいしか会えなかったw
そのせいか一緒に住み始めてあっという間に3人も子供ができてしまった
うまくいくとかいかないとか考えてる暇がない・・とにかく毎日会えて一緒に眠れることが嬉しくて盛りまくってた
生活面は楽しすぎて自然とあっていったのかな?記憶にない+6
-7
-
152. 匿名 2018/04/14(土) 02:14:51
昔の人も婚前の泊まり旅行なんてとんでもないって考えていたけれど、今じゃしないほうがびっくりだよね。時代はかわっていくのかな。+12
-0
-
153. 匿名 2018/04/14(土) 02:16:59
期間限定の同棲とかちょっと考えられない。あと付き合ってたらある程度わかるよ。価値観とか性格とか..+7
-2
-
154. 匿名 2018/04/14(土) 02:17:05
『結婚』がしたいなら同棲はお奨めしません。
私は結婚したくて同棲は断ってそのまま結婚しましたが、今となったら同棲すれば良かった。
後悔。新婚3ヶ月で早すぎると思われてしまうと思いますが離婚考えてしまいます。+12
-4
-
155. 匿名 2018/04/14(土) 02:18:45
>>154
どういうところで後悔したの?+6
-1
-
156. 匿名 2018/04/14(土) 02:21:10
>>11
そう、らりるれろ+0
-1
-
157. 匿名 2018/04/14(土) 02:32:57
>>143
横だけど、ちょっと何言ってるかよくわかんない+0
-0
-
158. 匿名 2018/04/14(土) 02:40:51
>>143
ガルちゃんて実際8割斜め上からな人で締めてるよw
ガルちゃん初心者なら知らないと思うけど、今更?て感じww
自分のこと棚に上げてる人多いのも事実。他の色んなトピ見ればわかると思うけど+2
-0
-
159. 匿名 2018/04/14(土) 02:53:13
長年付き合ってからの結婚なので同棲しなくても平気、って思ってましたが、いざ結婚して一緒に暮らし始めるとイライラすることばかり・・・。
でもそれを話し合ってどう解消するかっていうプロセスも大事だなと思います。同棲だったら簡単に別れるって選択肢になるかもしれないけど、結婚してたらそうはいかないから。+10
-0
-
160. 匿名 2018/04/14(土) 03:02:08
入籍一ヶ月前の完全期限付き同棲だったけど、役所に転入手続きする時に旦那(当時はまだ婚約者)が世帯主、自分は「同居人」って書かなきゃいけないことに何とも言えない後ろめたさがあった。+2
-0
-
161. 匿名 2018/04/14(土) 03:07:38
同棲しないで半年で結婚したよ。
結婚してからも印象はかわってないし、家事もしてくれる。
同棲なんて面倒なことしなくても相手のこと十分わかったよ、私は。+8
-1
-
162. 匿名 2018/04/14(土) 03:15:16
正直、同棲について語るのって不毛だよね。
同棲して上手言った人もいれば
同棲してダメになった人もいるわけで
同棲しないで上手くいった人もいれば
同棲しないでダメになった人もいて
パターンが4通りあって、その経験談を語るわけだからそりゃ理解し合えないわけだと思う
人それぞれなんだから、自分の直感と判断で良んじゃない
ただ、「結婚前提」は絶対ちゃんとハッキリ話し合った方がいいとは思う+31
-2
-
163. 匿名 2018/04/14(土) 03:28:03
一人暮らしした事ない人だったら同棲した方がいい。
私の旦那がそうで私は同棲して失敗してるから旦那と同棲しなかったけど
新婚半年間はイチャイチャ期間が1番ギクシャクしてた期間だった。+5
-4
-
164. 匿名 2018/04/14(土) 03:32:20
新婚を味わいたかったのでしませんでした!
付き合った期間は2年半ですが、小さな職場で毎日顔を合わせて休みの日も常に一緒に居たので、お互いにあまり不安がなかったです。私たちの場合は、新婚気分を味わえたのでしなくて良かったねと話しています!+7
-0
-
165. 匿名 2018/04/14(土) 03:34:27
今の人とは同棲せずに結婚した。
結婚したいのなら同棲しない。
とりあえず男に流されるのなら同棲する。だと思う。
でも今思えば同棲は、お互い責任ないし楽しいと思うなあ。+4
-0
-
166. 匿名 2018/04/14(土) 03:57:42
>>11
こわぇw+0
-0
-
167. 匿名 2018/04/14(土) 03:59:06
同棲なんかしなくても、しょっちゅう会っていつも連絡取り合ってたくさんの時間共有すればなんとなく分かるし。+7
-1
-
168. 匿名 2018/04/14(土) 04:06:13
お互い実家同士だったけど、休みはいつも一緒にいたし、毎日シッカリ連絡取り合ってたし、平日も会社終わりに会えるときはあってたから、付き合って半年で結婚決めて1年後には結婚しました。
結婚した実感が味わえて嬉しかったし感じていたままの性格が変わる事もなかった。
キチッとした形で私と結婚したかったから良かった。
彼は同棲なんて娘にもさせたくないって言ってる。
方や、何年も同棲した挙句やっと結婚した義兄は速攻離婚したよ。+8
-1
-
169. 匿名 2018/04/14(土) 04:13:07
本気で大事な女とは同棲なんかするくらいなら結婚したいと思う。
交際1年ちょっとで同棲なし結婚してから10年以上経つけどめっちゃ仲良しだよ。
付き合ってた時にかなり一緒にいる時間多かったから結婚しても不満とか特に湧かなかった。+12
-1
-
170. 匿名 2018/04/14(土) 04:20:09
お互い一人暮らしが長く、付き合ってからも家を行き来していて相手の生活スタイルがなんとなくわかっていたので、結婚しても特にギャップはありませんでした。+6
-0
-
171. 匿名 2018/04/14(土) 04:22:03
うちの両親つい最近聞いたら共通の知り合いの紹介で軽ーく見合い→付き合って半年後に結納→お見合いから1年後には結婚式だったからしい。笑
母親曰く、結婚の決め手はお互い過度な期待をしない妥協同士だったかららしい。取り敢えず、嫌悪感はないし結婚してもうまく行きそうって思ったそうで。笑
そんな夫婦でも23年間平和に仲良くやってるから案外勢いと直感で結婚するのもいいのかもしれないですね。+2
-0
-
172. 匿名 2018/04/14(土) 04:23:24
>>162
同感。
同棲するかしないかで迷ってた時色んな人に聞いたけど、本当に4通りのパターンがあってメリットもデメリットも同じくらいで為にはなったけど、中々決断が決まらなくてしばらく悩んだから本当人それぞれで自分達次第だなと思いました。笑
結果私は同棲して結婚までに2年かかったけど、同棲したてのころはすごい喧嘩も多かったけど、今は喧嘩する事もなくお互いの事理解し合えて喧嘩じゃなく話し合えるかんけいになれたから、私たちの場合はこれで良かったのかな。と思えました
+7
-0
-
173. 匿名 2018/04/14(土) 04:43:46
暮らしてみないとどうかなぁと思ってたから1年同棲しましたが、旦那の家族もみんないい人で旦那も変わらず優しいしすぐ結婚しても問題なかったと思います。
でもそれは結果論であって、とんでもない何かがある人もいるだろうし出来るなら同棲はした方がいいと思います。+4
-2
-
174. 匿名 2018/04/14(土) 05:29:57
>>139
結婚同然は籍なし
結婚は籍を入れる
意味わかりました?+1
-0
-
175. 匿名 2018/04/14(土) 05:56:40
絶対した方がいいよ。
一緒に住まないと見えないことがある。
同棲するとズルズルいく、なんて人もいるけど期限切って同棲すればいいだけ。+5
-11
-
176. 匿名 2018/04/14(土) 05:58:44
実家が近くにあるならいいけど、籍も入れてない男の人と暮らす為に住民票の変更をしたり、会社の手続きしたり、なんかやだ、親が泣く+17
-0
-
177. 匿名 2018/04/14(土) 06:05:49
同棲してダラダらして結婚が遅くなるとかよく聞くけどそんな男だったと見極められていいんじゃない?そんな男となんて結婚したくないし。私は×つけたくないからとりあえず同棲してみた(;゜∇゜)+3
-8
-
178. 匿名 2018/04/14(土) 06:15:58
交際1年で結婚、同棲なし。週三ぐらいで会ってて週末のみ彼の家に泊まり込んでた。当初は結婚ではなく同棲するつもりだったけど内の両親が同棲について大反対。「同棲なんて女が損するだけだ」って何度言われたことか。入籍して一緒に暮らすべきとの事で結果そうなりました。いままだ新婚1年も経ちませんが楽しくやってますよ。同棲無しは不安だったけど、週末のみお泊まりしてたからそれだけで充分だったんだと思う+9
-0
-
179. 匿名 2018/04/14(土) 06:23:07
しなくてよし。+7
-0
-
180. 匿名 2018/04/14(土) 06:30:38
同棲なしで結婚したけど、先に同棲して選んでたらわたしの性格?今の旦那と合わなすぎた?、両方?で、一生結婚できる気がしない。+5
-0
-
181. 匿名 2018/04/14(土) 06:43:13 ID:eo5oaAyuT4
同棲せずに結婚しました。
3年付き合ったよ。+3
-0
-
182. 匿名 2018/04/14(土) 06:54:16
しなくて良かったと思ってる派です。
一緒に住んでも相手の欠点が許容範囲内でしたし、一緒に住んでからより仲良くなったので、同棲してもっと早く気づいていれば…(相手の欠点に)ということがなかったです。
同棲していたら新婚感もないのでそれが嫌でしませんでしたがしなくて良かったです。
ただ、相手によっては同棲をして相手のことをよひ知った方が良い場合もあると思います。+4
-1
-
183. 匿名 2018/04/14(土) 06:55:49
同棲したら色々知れるけど、新鮮さはなくなるね。私は3年付き合って同棲せずに結婚した。新婚生活はかなり新鮮で楽しくて問題なかった。+2
-0
-
184. 匿名 2018/04/14(土) 07:00:12
私も彼も一人暮らしをしようって
話しをしてるのに
同棲はしないと言い切られてます。
家に人がいるのがストレスなのかな?(´・ω・`)
結婚出来るのかな?不安です。+0
-1
-
185. 匿名 2018/04/14(土) 07:09:11
同棲してないけど結婚してもうじき15年、何も問題なんかないよ。+1
-0
-
186. 匿名 2018/04/14(土) 07:15:25
親が許さなかったので、同棲しなかった。
週末に泊まりに行くだけで、どんな価値観の人か、結婚したらお互い歩み寄れる人かどうかわかったから、それだけでなんとかなったよ。+6
-0
-
187. 匿名 2018/04/14(土) 07:15:26
>>184
今は気楽な一人暮らしを思いっきり楽しみたいだけじゃない?+2
-0
-
188. 匿名 2018/04/14(土) 07:16:02
同棲して1年後に結婚する予定だったけど、籍入れたら家賃が全然違うからって理由で籍いれました。
同棲してる間払うのもったいないよねーって
それでも問題なく続いてます。+6
-0
-
189. 匿名 2018/04/14(土) 07:26:41
ケジメのない関係に移行しそうで女性側にはメリットがないと思いしなかった。
夫は同棲したがっていたから私の独断で断りましたが、多分したいと言っても両家両親は許さなかったと思う。
実際はしてもしなくても結果論になるような気もするけどね。
うまくいくときは行くし、いかないときは行かない。+8
-0
-
190. 匿名 2018/04/14(土) 07:40:01
同棲なしで結婚したけど、先に同棲して選んでたらわたしの性格?今の旦那と合わなすぎた?、両方?で、一生結婚できる気がしない。+0
-0
-
191. 匿名 2018/04/14(土) 07:45:30
同棲期間中くらい猫かぶれるからあまり意味ないと思う
雰囲気をつかめるという程度+5
-0
-
192. 匿名 2018/04/14(土) 07:59:55
同棲してから結婚って親世代は結構嫌がるよ+14
-0
-
193. 匿名 2018/04/14(土) 08:41:17
どっちも実家暮らしで
一人暮らししたことなかったけど
同棲せずに結婚したよ
まだ2年目だけど問題なし+1
-0
-
194. 匿名 2018/04/14(土) 08:42:42
男は楽だしメリットあるだろうけど、女はないよね〜
リスクのが高い
+5
-0
-
195. 匿名 2018/04/14(土) 08:44:07
同棲して結婚するかどうか見極める程度の気持ちしかもてない相手なら結婚しない。
よって同棲もしない。+5
-0
-
196. 匿名 2018/04/14(土) 08:45:11
1年間職場(小さい事業所)で一緒に働いてそこから付き合って1年半後に結婚。
一緒の職場に2年いれば相手のこと分かる。
親が同棲反対だったのもあるけど私の場合は同棲したら結婚しなかったかも。
行き着く先が結婚となると同棲したら相手の嫌な部分ばかり目につきそう。
結婚してしまったらある程度こちらも諦めがつくというか…+5
-0
-
197. 匿名 2018/04/14(土) 09:02:52
してない。さっさと結婚して良かった。
同棲してる友人は未だ結婚できず。男の都合の良いように使われてる。+6
-0
-
198. 匿名 2018/04/14(土) 09:06:12
したい派だったけど、しなかった。結婚後も特に激しい喧嘩したり、幻滅したりは無かった。
あと、同棲しなかったからか、新婚生活が何もかも新鮮で楽しかった。初日は緊張しすぎて眠れなかったり、ドキドキしながら朝食作ったり。
結婚式の前の日に両親に、きちんと挨拶して、新婚旅行から帰ってきて新居に移った。きちんと区切りをつけれたのは良かったかな。
+7
-0
-
199. 匿名 2018/04/14(土) 09:08:20
同棲したら相手の嫌な部分目につきそう。←これは本当その通りだった。でも私たちの場合はお互い変わる努力意識してたから喧嘩しても同じような喧嘩は繰り返さなかったからかどんどん改善されて成長出来たから、「もう別れよう」て思う時期あったけど乗り越えて結婚出来た今、許せる部分が多くて
付き合う前は両目でみろ、結婚してからは片目でみろ。が出来たよ。
それに私の場合、単純だから感じることかもだけど、苗字が変わっただけで新鮮味感じて新鮮味感じたし同棲なしの結婚してたら新婚気分は一瞬でほとんど悪いギャップの一面知ってピリピリしてたんだろうなー。と思う
結婚した今の方が1番ラブラブな気がする。笑+7
-1
-
200. 匿名 2018/04/14(土) 09:08:30
ただでさえ結婚って迷うものだから同棲したらよりいっそう迷いが生じて結婚できなくなりそう。
その点では同棲しなくて良かったよ。
覚悟を決めたというか腹をくくったというか。+4
-1
-
201. 匿名 2018/04/14(土) 09:21:07
前の彼氏が、
同棲したいな~
弁当作って欲しいな
手料理が食べたい
朝モーニングコールして
って言う人だった。
「両親が厳しいから、同棲する為に親に挨拶しに来て!」って言ったら、二度と同棲したいとは言わなくなった。
結局、覚悟なんて無くて、タダでHできる家政婦が欲しかっただけだったと思う。
次に付き合った人に、半年でプロポーズされて結婚した。
男は「逃がしちゃいけない」「他の人に取れたくない」って思ったら同棲なんてせずに、すぐに結婚したいと思うはず。
+27
-0
-
202. 匿名 2018/04/14(土) 09:29:57
>>201
同棲する前からのわかりやすいくらいなダメンズだねww逆にそれで「うん、したいねー♡」て返す女の方がバカ女になる気がするくらいレベル+15
-0
-
203. 匿名 2018/04/14(土) 09:31:38
私は同棲しなかった。
同棲中だったら別れてたかもってくらい最初は喧嘩ばっか。
でも子どもが出来たら喧嘩も減って今は仲良くやってるし、同棲しなくて良かったと思ってる。
+6
-0
-
204. 匿名 2018/04/14(土) 09:32:17
つきあう前に同棲して色々見てみたいって言うのが女側にもあるのはわかるけど
男や男の周りがタチ悪ければ合法的に都合や遊びや犯罪にも利用されてるからね
うまくだませば風俗のように金を出さなくて済む的なのもあるし+8
-0
-
205. 匿名 2018/04/14(土) 09:44:55
>>11
こういう意見、心底気持ち悪いけどプラスが多いんだね。
家政婦兼セックス相手と思うのなら、結婚してもそうだよね。最近は結婚→即離婚の家庭が多いし、女性が思うほど男性は結婚しても責任感を持ち合わせてないよ。
+6
-11
-
206. 匿名 2018/04/14(土) 09:56:27
>>205
本当それ。同棲反対ならそれはそれで良いけど、この発想がキモいよね。
無料性欲処理機とかよくガルちゃんでは見るけど、彼氏と付き合ってるんだから合意の上じゃないの?嫌なら拒めば良いじゃん、家政婦とかも責任感ない関係ならこちらもそれなりの対応でやらなければ良いだけの話なんじゃないの?と思う。
これ、同棲に始まった事じゃないよね。旦那トピにもあるけど、結婚してても嫁を無料家政婦扱いして影で裏切ってるエピソードとかよく見かけるから
同棲せずに結婚してもそんな変わらなくない?といつも思う。
その人と上手くいくかいかないから最初からほぼ決まってるようなものだと思う+7
-1
-
207. 匿名 2018/04/14(土) 09:59:03
今が上手くいってるのなら、どちらでもいいよね。同棲から結婚した人でも、同棲せずに結婚した人でも、離婚する人はいるし、人それぞれであって、どちらの考えも人によっては合ってるし、また別の人にとっては違うのよ…って感じだと思う。+9
-1
-
208. 匿名 2018/04/14(土) 10:06:50
>>111
ちょっw
特大ブーメランw+1
-2
-
209. 匿名 2018/04/14(土) 10:14:53
元旦那は3年ぐらい一緒に住んで結婚
今の旦那は結婚して一緒に住んだ。
一緒に住んでもわからないこと多かった。
多分好きだから我慢してたと実感。
今はギャンブルしない最高な旦那さんがいて幸せです。+4
-0
-
210. 匿名 2018/04/14(土) 10:22:53
同棲後仲違いして別れる時、引っ越しや新しく借りるアパートのお金等めちゃくちゃお金と労働、そして精神的に打撃を受ける。よーくよーく考えてから行動に移した方が良いよ。+5
-0
-
211. 匿名 2018/04/14(土) 10:28:15
私まわりで同棲した娘はほとんど違う女の子にのりかえられてる、稀に結婚まで行った人もいたけど
離婚 同棲からの結婚は覚悟がなく同棲の延長線だからお互い甘えて駄目になるのかな?+9
-0
-
212. 匿名 2018/04/14(土) 10:31:09
プロポーズ後、結婚前提の同棲はしてみた方がいいと思った。三カ月〜半年くらい。
万が一の時に引き返せるから。
+9
-1
-
213. 匿名 2018/04/14(土) 10:34:38
元彼とは同棲して別れました。
今の旦那とは同棲せずに結婚しました!
同棲は、男性にとってメリットばかりで
女性に負担がいきますし、責任なく保証もないので
いいように使われて終わる可能性がありますよ。
本当にこの人以外考えられないと思えるなら、同棲はしないのをお勧めします・・・
それでもするなら、うちの両親が一筆書いてもらわないと同棲は許さないと言ってる、くらいのこと伝えて、しっかり約束してもらってからするといいと思いますよ。+11
-0
-
214. 匿名 2018/04/14(土) 10:36:48
同棲せずに結婚して失敗しました…。とんでもないケチで、服は匂うまで洗濯しちゃダメだし、水は桶に貯めた水だけで洗い物。ここでは大半の方が幸せそうですが、まだ同棲してたら相手のことが分かったのに…と本当に後悔してます。同棲せずに結婚しても幸せになれるとは思わない。私みたいにならないでね。ちなみに付き合ってた時期は、土日は一緒に過ごしていたので、大丈夫だと思って結婚しました。+4
-6
-
215. 匿名 2018/04/14(土) 10:39:07
私も若い頃は同棲してから結婚したいなと思ってたけど、母親に1年や2年で相手の全てがわかるわけじゃないし、結婚はある程度勢いも大事よと言われて、なるほどと納得してしまった。
結局私は同棲することなく、付き合って1年ほどで旦那と結婚しました。+15
-0
-
216. 匿名 2018/04/14(土) 10:45:46
一緒に生活しないとわからないことってたくさんあるからね・・・先に同棲してたら結婚考えなかったって人いるよ。+1
-0
-
217. 匿名 2018/04/14(土) 10:49:47
うちの場合、結婚当初はケンカが多くて大変でした。
同棲だったら別れていたかも。
結婚したんだから頑張ろうと思って、たくさん話し合ってすり合わせて、今は仲良しです。+8
-0
-
218. 匿名 2018/04/14(土) 10:54:46
家の妹は見事に捨てられたよ。25~32歳迄同棲してた。父も母も大反対で、同棲する位なら結婚してしまえと言っていた。男は責任感がない自分にとても都合の良い感じがするし、女は男にだらしない印象だと反対していたが妹は聞く耳もたず何か格好いい事言ってたが見事に別れた。焦って次の男は結婚相談所で見つけた。その人とはすぐに結婚って流れに持って行ったが向こうの相手側が興信所使って身辺調査した様で同棲してたのがばれて破談寸前迄行ったが、あちらの男も年が年なので(40歳)結婚できるならって妹で妥協したようだ。
+15
-1
-
219. 匿名 2018/04/14(土) 10:56:26
どちらがが最初から一人暮らししてて、そこに一緒に住むとかなら負担少ないかもしれないけど、そうじゃなければ、まず二人で住むとこ探して敷金払って借りて、最低限の電化製品揃えて家具揃えて…ってするの?そこまでしようと思った人なら、もう結婚するかな…。+15
-0
-
220. 匿名 2018/04/14(土) 11:00:36
友達でいる期間も長かったし、ちゃんと付き合ってからも1年以上と
時間をかけたからかすんなり結婚したよ。
お互い一人暮らしだったから、新居決めて家電や家具を入れる時、
それぞれ持ってるもので綺麗な方、新しい方を入れるようにしたよ。
+4
-0
-
221. 匿名 2018/04/14(土) 11:01:57
でも男友達が言ってたけど、本当に好きなら同棲なんてしないよ!男はすぐに結婚したいと思うし、結婚しようって言うよ。同棲しようって言われる女は所詮その程度と思われてる女だよって言ってた。どんなに格好いい事言ってても、まだこの女より良い女がいるかも知れないから籍は綺麗にしておこうっていう都合の良い考えしてる証拠って言ってた。+28
-0
-
222. 匿名 2018/04/14(土) 11:08:26
同棲せず結婚したけど、週末のお泊まりや連休を一緒に過ごすことで充分、相手の生活の様子は知れたよ。
同棲しなかったからこそトントン拍子に結婚またまたいったと本当に思う+10
-0
-
223. 匿名 2018/04/14(土) 11:16:10
親戚の叔父は割りと堅い職業だけど、若い頃は付き合ってた年上女性の所に同棲状態で、相手の親だか兄弟だかに、どう責任とってくれるのか聞かれたらしい。もちろんあっさり断って、結婚はお見合いしてちゃんとした家の叔母を選んだ。家庭を持った責任を感じ出したのは、正直結婚して子供ができてからだったって言ってた。無事定年まで勤めあげ、もう孫もいて幸せに暮らしてる。+7
-1
-
224. 匿名 2018/04/14(土) 11:22:52
男がプロポーズをするときは相手のことを「逃したくない!」と思ったときだと思う
愛されて結婚したかったから「先に同棲してからじゃないと」という人は考えられなかったな
うちの夫も私がのんびりしてたら「この日に挨拶して、この日に結納しよう」「式あげたい?なら先に式場を決めよう」とかかなりリードしてくれて助かった+12
-0
-
225. 匿名 2018/04/14(土) 11:25:59
>>151
なんでこれマイナスついてんの?
うちも香港に行く、ということで先に籍を入れて半年遠距離結婚だったよ
周りでも結構多い
この人と結婚したい!と思ったら他の人に取られる前に自分のものにしておこうって思ってくれるもんじゃないのかな+5
-2
-
226. 匿名 2018/04/14(土) 11:27:08
しないでよかったです!
してたらもっと婚期おくれてたとおもいます+5
-0
-
227. 匿名 2018/04/14(土) 11:31:45
私は若さの勢いと恋愛ラリで「彼と同棲したい☆」と言ったら普通に親に反対された
というか彼も反対してた
「同棲って親になんて挨拶すればいいわけ?」って
彼にも親にも反対されて当時はめちゃくちゃ怒ってたけど、そんなに一緒に暮らしたいなら・・と彼と両親が結婚を勧めてくれた
今思うときっちりした価値観を持った親と夫で本当に良かったと思う
同棲OKな親なんだよく考えたら嫌だし、同棲しようと言ってくる男もそれはそれで嫌かも
私も娘が同棲したいと言ったら反対しようと思った+22
-0
-
228. 匿名 2018/04/14(土) 11:32:41
同棲って結局男の方が、メリット多いよね
ヤレる、飯用意や家事してくれる、責任ないし!
女のほうは生活レベルが同じかどうか確認する位しかない
そんなの長く付き合えばすぐわかるし、同棲のメリットない
この女と今結婚しないと他の男に取られるって思われる位大事にされた方が幸せじゃかな+10
-0
-
229. 匿名 2018/04/14(土) 11:43:04
>>225
海外って書くと自慢だと思われるから+6
-1
-
230. 匿名 2018/04/14(土) 11:44:24
当時27歳だったから同棲からの結婚なんて考えられなかったな
もうちょっと歳をとって35歳すぎてたらしてたかもしれないけど
+5
-0
-
231. 匿名 2018/04/14(土) 11:46:01
同棲しないとわからないような相手と付き合ったことがないからわからん
私は必要なかった+9
-0
-
232. 匿名 2018/04/14(土) 11:56:40
した方が致命的な欠陥は見つけやすいと思う。
結婚してからヤバイとこみつかると
どうしても逃げるのが遅れるし被害が拡大します
ダラダラ結婚先伸ばししないように、
期限つけて結婚の約束してから同棲がいいよ
結婚遅れるよりヤバイ奴とわからずに結婚する方が
人生にとって被害は大きい+1
-5
-
233. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:35
確かに同棲のメリットデメリットは人それぞれ。でも、うまくいくかわからないからまず同棲したいって言ってくる男の人と結婚したい?そりゃリスクヘッジも大切かもしれないけど、あなたを逃したくない、あなたと早く結婚したいって思ってくれる男の人のほうが良くない??
いや、私はもう結婚して15年のアラフォー子持ちだから夢見てるとかはないよ。娘にも同棲はおすすめしないなあ。女性側に経済力があって、あまり結婚願望ないならいいかもしれないけどね。+9
-0
-
234. 匿名 2018/04/14(土) 12:01:22
私は同棲をしたくない考えだったから結婚して初めて一緒に暮らしたよ。
同棲は一緒にいて楽しい、幸せ、嬉しいと言ったプラスの部分が多くて、結婚して生じる責任や親戚付き合いや面倒事へのハードルが高くなる。別れるにしても精神的ダメージ以外にも経済的にダメージがあるのも嫌。
ついでに私は元彼から指輪のプレゼントは受け取らないようにしていた。ネックレスやブレスレット止まり。指輪は自分にとってスペシャルにしたかったから。婚約指輪を戴いた時は嬉しかったよ。
私みたいな人間は誰と暮らしても不平不満が出るのはわかっていたから、結婚で覚悟をして飛び込んだ。結果的に良かったと思っている。結婚して10年以上経つけど大事にされてるよ。
でも、こういう事はパーソナルな部分だからどっちでもいいんじゃない?妹は同棲もせずに結婚なんて考えられないと言っていて、今でも結婚生活は良好だし。人それぞれだよ。
+10
-0
-
235. 匿名 2018/04/14(土) 12:04:51
>>232
そうか、どういう環境で相手を選ぶかにもよるのか…。アラフィフだけど、周りにそんなヤバかった人いないから気がつかなかった…。価値観の違いとかで離婚した夫婦はいるけど、ギャンブルとか働かないとかDVとか、そういう人は身近にいなかったから。+4
-0
-
236. 匿名 2018/04/14(土) 12:07:45
私は同棲なしで結婚したけど、同棲してたら結婚せずに別れてただろうなって思う。
4年付き合って結婚したけど、デートで一緒にいたりお泊りするのとはやっぱり違うんだよね。
一緒に住んで日常生活をある程度の期間共にしないとわからない癖とかやり方があって、それの違いでたくさん喧嘩した。
でも添い遂げる覚悟をして結婚したからこそ乗り越えて、譲り合って理解しあえたんだと思う。
ただの同棲だったら合わないから別れようってきっとなってた。
だから私達にとっては同棲は無くて良かったなって思う。+4
-0
-
237. 匿名 2018/04/14(土) 12:11:26
入籍日を決めてお互いの親にも挨拶へいってから半年間同棲しました。
別に同棲しなくても良かったかなと思います。新鮮味が無いというか、、でも彼に何もなかったからそう思った事かもしれません。
もし同棲せずに結婚して変な趣味を持っていたりDV男やモラハラに変化する場合だってあるのでどちらが良いか一概には言えないですね。+5
-2
-
238. 匿名 2018/04/14(土) 12:31:29
私は同棲経験ないけど、同棲経験の有無関係なく、結婚して幸せに暮らしてる人もいるし、逆のパターンもあるから、こういう話題って無駄だよね。
ただ、女性=家政婦みたいに男尊女卑的な古い考えの人は何だかなぁと思う。+4
-0
-
239. 匿名 2018/04/14(土) 13:30:53
してない
めちゃめちゃ新婚生活、楽しかった
新居選び、家具選び、食器選び
新鮮味がある+4
-0
-
240. 匿名 2018/04/14(土) 13:34:02
最高のパートナーなんている?
同棲続けて、こっちは結婚する気でも
向こうが、なんだかなぁで先延ばしにされたら
時間の無駄
勢いで結婚しても、仲良しなら何とかなる
付き合ってる時にパワーバランスがおかしいカップルは上手くいかないかもね
ラブラブな夫婦も兄弟のような同士のような
関係になるなんてザラ
+3
-0
-
241. 匿名 2018/04/14(土) 13:54:50
彼はしたがってましたが私の両親が反対
仕方ない?ので、ほぼ毎週末、あるいはGWや年末年始などの長期休暇(10日間くらい)は相手の家に泊まる週末婚のような状態を2年くらい続けてから結婚しました。
結婚して2ヶ月くらいは慣れないこともありましたし多少の想定外はあるものの、許容範囲といいますか意外と予想どうりって感じで新婚生活やっていけてますよ。+2
-0
-
242. 匿名 2018/04/14(土) 14:13:48
同棲せずに結婚しました。
私は同棲してみたかったのですが相手の方がけじめつけるために結婚してから暮らそう!と今時古い感じのタイプだったので…
特に問題はないです!
手続き上は結婚して引っ越したので手続きなどラクでした。笑+3
-0
-
243. 匿名 2018/04/14(土) 14:24:48
交際5年
そのうち3年は同棲してるけど
結婚してくれないよ。
彼氏今年で40
私は27。
年齢と欲しい子供の事考えると
もっと早く籍入れてくれると思ってたのに
現実はお互い両親にあっただけで
両家顔合わせ実現できてない。
うちの実家に来たのも
同棲の挨拶(うちの親にキレられ私が泣いていたのをさんざん揉めてから渋々)と
2年前に帰省した2回のみ。
現在はというと、
靴下まともに自分で揃えない、洗濯機に入れないから替えがない→「俺の靴下はー?」「靴下ないと出かけられないよー」と
謎のわがまま(もちろん私は怒って言い返す)
やたらセックスしよう
拒否られると「俺彼氏なのに」「彼女の役目ってさぁ、彼氏とセックスするためでしょ?やらなきゃ意味ないと思うんだけど」「なーんで、俺彼氏なのに拒否られるのか意味不明」
生で無理矢理しようとしてくる
のオンパレード。
生理が3ヶ月遅れてるのに
「1回ヤレば生理くるってwホントだよw」と
ヘラヘラ発言。
私も初々しかった20前半の若さと可愛さを
見た目も精神も置き去りにしてしまった。
一緒にいてナチュラルなのはいいけど
やはり、責任もって籍をきちんと入れることには
それ以上のことは無いよ!!!
同棲はなあなあ野郎だと思うなら
必要ない。
むしろ同棲なしで
「娘さんと結婚させて下さい!」って
意を決して何がなんでも貰いに来る人が1番いい!
+5
-2
-
244. 匿名 2018/04/14(土) 15:11:11
>>40うーん。偏見だし老害。+0
-2
-
245. 匿名 2018/04/14(土) 15:12:45
同棲してから結婚したけど、どっちでもよかった気がする。お互い小さい部分でのすれ違いはいつかは発生するし、だからって別れるレベルの事じゃない。うちもその程度のすれ違いや価値観の違いはあったけど、結婚に支障はなかった。
よほど付き合っててムリなとこがない限り、同棲しないまま結婚しても問題ないと思う。
お父さんによく言われたなー。「なんでわざわざ同棲するんだ?じゃあ同棲して合わないとこがあったら別れるのか?!」って。今思えば確かに…いちいち同棲から!ってしなくても結婚する気があれば同棲はしなくてもいい気がする。+3
-1
-
246. 匿名 2018/04/14(土) 15:30:23
同棲したら結婚にまでならないって聞く+4
-0
-
247. 匿名 2018/04/14(土) 15:32:48
期限付きで同棲するべし!+0
-1
-
248. 匿名 2018/04/14(土) 15:56:35
同棲も不倫も、どっちも女のメリットない。時間の無駄!婚期逃しても良いならすれば?+3
-0
-
249. 匿名 2018/04/14(土) 15:57:34
人によると思うけど私の友達で同棲せずに10年付き合って結婚した子がいるけど、同棲しとけば良かったって言ってる。
10年付き合っても見えない所はあったみたい。
でも同棲するなら結婚前提としてじゃないとズルズルしちゃうよ。
+0
-0
-
250. 匿名 2018/04/14(土) 16:00:54
>>243
あなたはまだ若いから他にも行けるよ!
もったいない!+0
-0
-
251. 匿名 2018/04/14(土) 16:10:07
同棲反対なら反対で別にいいけどさ、同棲反対派に必ず>>248みたいな無駄に挑発してくる人は何ww
自分が同棲して上手くいってるのに、同棲しないで上手くいってるのに考え方違う人に全否定されて勝手に愛されてない扱いされるの不快に感じるとか思わないのかなこういう人。+2
-3
-
252. 匿名 2018/04/14(土) 16:14:01
>>251
同棲したくて、必死なんだね。
日本語もおかしいしw
どうぞ同棲したら。+2
-2
-
253. 匿名 2018/04/14(土) 16:18:58
>>252
結婚もして平穏に暮らしてるのでご心配なくw
同棲必死扱いとか極端な発想で可哀想な人+1
-3
-
254. 匿名 2018/04/14(土) 16:42:28
トピタイ見て+4
-0
-
255. 匿名 2018/04/14(土) 16:49:11
結婚前提の同棲はアリかな。
今まで同棲のデメリットって婚期遅れる位しか出てなくない?
普通の人なら必要ないだろうけど+5
-0
-
256. 匿名 2018/04/14(土) 16:51:00
>>11
それはあなたがその程度の女だと思われてるだけ。
ちゃんと家事手伝ってくれて、家賃とか多めに払ってくれる人もいるよ。結婚もちゃんとしたし、子供もいるし、要は相手次第。+2
-1
-
257. 匿名 2018/04/14(土) 17:07:58
>>28
自分でお嬢様っていう?!+0
-0
-
258. 匿名 2018/04/14(土) 17:09:02
「彼氏と同棲します」って言って許す年代の両親じゃなかったので入籍後一緒に暮らしましたよ。
喧嘩もありますが、簡単に別れようって気にならないし私は同棲しなくて正解でした。+7
-0
-
259. 匿名 2018/04/14(土) 17:13:33
同棲するなら結婚すべき。
嫌なら別れたらいいや〜なんて軽い考えで一緒に暮らすからダメになる人が多いんだと思う。+7
-1
-
260. 匿名 2018/04/14(土) 17:16:59
同棲したらダラダラしてダメって人いるけど私ならそんなやつ同棲中に捨てるわ。+1
-1
-
261. 匿名 2018/04/14(土) 17:52:44
同棲って男には便利だけど
女にとっては良い事ない+5
-0
-
262. 匿名 2018/04/14(土) 17:57:52
結婚すれば相手のイビキや偏食
だらしなさは諦められるけど
同棲だと別れたくなる
本気で結婚したい相手とは同棲しない方がいい+8
-0
-
263. 匿名 2018/04/14(土) 17:59:03
20代前半の従姉妹がお父さんに彼氏との同棲を反対されたんだけど、その代わり結婚しろという事で入籍してすぐ妊娠出産した。
お父さんは同棲を許すとデキ婚しそうって分かってたんだろうなと思う。
ただその従姉妹夫婦は今離婚危機。
従姉妹自身は「お父さんがあの時同棲反対したから!」って逆恨みしてる。
同棲してたらこんな男と子作りしてないって。
なんだかなーともお父さん可哀想とも思う。+11
-1
-
264. 匿名 2018/04/14(土) 18:03:09
同棲はしてませんが、ひとり暮らしの
経験がある男性の方がよかったなと
20年を超えて常々思います・・・
家事一通りできる男性の方が
家事分担にも協力的でうまくいくと
思うしね
うちはずっと実家だったから
ゴミ捨てぐらいしかしてくれない。
週末も実家ばかり行ってるし
やはり自立してる人がいい。
以前は同棲ってのはえーって
感じだったけど今はありなのかな
とさえ思えてきた+2
-2
-
265. 匿名 2018/04/14(土) 18:15:41
しなかったけど問題なく、生活できてるよ+5
-0
-
266. 匿名 2018/04/14(土) 18:21:38
彼が徒歩一分のマンションに住んでいるため、付き合い始めた頃から半同棲(夜は私のマンションで一緒に寝る)みたいな生活でしたが、早くちゃんと一緒に住みたいということで、半年でプロポーズされました
最初から一緒に生活することの違和感がまったくなくて、リアルに生活をイメージできたのが大きかったかもしれません。
ちなみに私はバツイチで、前のダンナとは入籍後初めて一緒に生活しましたが、違和感とコレジャナイ感の連続でした…
実際暮らしてみないとわからないな、というのが正直なところです
前のダンナとは一瞬でマンネリしちゃったけど、今の婚約者とはまた夜に会えるのが楽しみで毎日幸せに暮らせてます+3
-1
-
267. 匿名 2018/04/14(土) 18:22:47
旅行行けば行動力とかわかるかも。+3
-0
-
268. 匿名 2018/04/14(土) 18:47:20 ID:rB6T6YOF6M
同棲したほうがいいかなんて考えもしなかった
結婚してから一緒に住むのが普通と思ってたわ+8
-0
-
269. 匿名 2018/04/14(土) 18:58:03
同棲に憧れていたけど、両方の親から反対されました。
親の意見は聞いておこう。ということで、
付き合って5年経ってたしすぐ結婚へ。
考え方が違うところは沢山あるけど、ケンカになることもなく穏やかに暮らせてる。
ただ、旦那は言われればお手伝いしてくれるけど自主性はない。 畳む洗濯物の上に気付かず座ったりする。
教育が必要(笑)+4
-0
-
270. 匿名 2018/04/14(土) 19:00:30
結婚の約束、明確な時期も決めてあるなら、同棲もいいと思う。旦那が同時期がいいって言い出したから、1.2ヶ月で部屋探し、引越し、結納、結婚指輪、入籍やったけど、元々休み合わないし、忙しかったからゆっくりやりたかったなぁ(^^; 1年ぐらいかけて、指輪探ししたり、新婚旅行や結婚式の相談したり、が理想。+5
-0
-
271. 匿名 2018/04/14(土) 19:03:54
家政婦扱いされるとか書かれてるけど、私は共働き希望だったし、最低限これができないと結婚できません、婚約解消します、ぐらいの強気で同棲したよ。一人暮らし未経験だったから、本当に何もできない旦那だったし。いまではある程度はできるようになったかなぁ。+3
-0
-
272. 匿名 2018/04/14(土) 19:06:31
ずっと同棲してて結婚したのに離婚する人もいるし
同棲せずに結婚して続いてる夫婦もいる
人それぞれ+2
-0
-
273. 匿名 2018/04/14(土) 19:08:24
婚約して期限決めてするのならいいと思う。
一年なら一年とか。
で、なんか違うなと思ったら、きっちり同棲解消すると決めておく。
期限なしの同棲は良くないよ。+4
-1
-
274. 匿名 2018/04/14(土) 19:21:03
同棲する意味がわからない。
結婚したらお金ももらえるし法律的にも守られてる。
同棲って女にとってなんのメリットもないと思うんだけど。
男だって本当に好きな女なら同棲なんて中途半端な事しないで結婚したがると思う。
試されてるみたいで本当いや。+9
-0
-
275. 匿名 2018/04/14(土) 19:39:23
そうそう同棲は女性にとってメリットなしだよ。同棲するなら結婚よ。+5
-0
-
276. 匿名 2018/04/14(土) 19:52:45
同棲なしで結婚した人のトピにわざわざ同棲経験を書き込む人はあんまり幸せじゃなさそう+7
-0
-
277. 匿名 2018/04/14(土) 19:53:01
同棲とまでは行かないけど
彼のアパートに週末に泊まりに行く程度
でした
新婚旅行でイビキかひどくこれから
一生このイビキを聞くのかと思ってイヤな気分
だったけどまで離婚まではいってない+3
-0
-
278. 匿名 2018/04/14(土) 19:54:59
同棲して別れたら
次に彼ができて過去に同棲していたこと
知られたくないと思う+6
-0
-
279. 匿名 2018/04/14(土) 19:55:44
「試しに同棲してみよう」みたいな男嫌だ
愛されて結婚したかったから最初から同棲は考えてなかった
4年付き合って同棲せずに結婚
家庭が出来上がって行くのがとても楽しかったし、今や実家よりも落ち着く空間だなーと思う+6
-0
-
280. 匿名 2018/04/14(土) 19:58:19
ちょうど30歳だけど同棲している人なんてあんまり聞かないや
してる人もは荒れた地域出身とか、親も本人もが緩そうな感じ
普通の人は同棲しないという偏見?がある
夫も似たような考えで、結納を済ませて、結婚して・・という普通の順序で結婚できた
いい加減な家庭は嫌だったから今のところ理想通り+3
-0
-
281. 匿名 2018/04/14(土) 20:08:31
友達に、同棲中 家賃、光熱費、食費全て折半。
結婚しても同じって人がいます。
で、掃除も料理も全て友達です。。。
そんな旦那嫌だ。
+6
-0
-
282. 匿名 2018/04/14(土) 20:19:18
同棲する人ってちゃんと親に話してしてるのかな?
うちは同棲なんて絶対許してくれない家庭だったから同棲は考えられなかったな。
同棲してダメだったから帰りますってそんな覚悟ならどっちみち誰とも上手くいかなさそう。+6
-0
-
283. 匿名 2018/04/14(土) 20:39:45
しなくてよかったです。
結婚式前、入籍前に一緒に住むのは父親が可哀想だなって思ったし。
同棲しないと相手の本性がわからない、なんて心配をするような人とは付き合わないし
普通のお付き合いでそんなのは見極められるから。
とっくに同棲してさっさと新生活始めてるのに、お嫁に行きますーって披露宴で泣いてる花嫁とか意味わからなくない?+3
-0
-
284. 匿名 2018/04/14(土) 20:51:27
しなくてよかったです。
結婚式前、入籍前に一緒に住むのは父親が可哀想だなって思ったし。
同棲しないと相手の本性がわからない、なんて心配をするような人とは付き合わないし
普通のお付き合いでそんなのは見極められるから。
とっくに同棲してさっさと新生活始めてるのに、お嫁に行きますーって披露宴で泣いてる花嫁とか意味わからなくない?+3
-0
-
285. 匿名 2018/04/14(土) 20:52:28
同棲はうまくいかない!って分かってたので同棲せずに結婚しました。
同棲する人は期間を決めてしたほうがいいですよ。ズルズルいくと結婚しないまま歳だけ食ってはいサヨナラって事もありえます。+2
-0
-
286. 匿名 2018/04/14(土) 21:08:10
うちの親は同棲するように勧めてきたけど主人の親が同棲するなら籍をいれろといって結婚した。九州の田舎男児の義父はなんでも言うことをきかせようとしてきます。+1
-0
-
287. 匿名 2018/04/14(土) 21:13:33
同棲しようと思ってたけど、両親から反対されて断念。結局同棲せずに結婚したけど、何の問題もありませんでした。毎日幸せです。+1
-0
-
288. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:47
>>11
で終わってたw素晴らしい!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ+1
-0
-
289. 匿名 2018/04/14(土) 21:16:43
>>40
日本人は固いなw
うちは在日家系だけどみんな同棲してから結婚だよ+0
-4
-
290. 匿名 2018/04/14(土) 21:38:17
8年付き合って7年遠距離恋愛だったから同棲したことなかったけど、結婚生活上手くいってるよ!
むしろ生活上の価値観の違いでの喧嘩ですら嬉しかった。
同棲したから上手くいくとは限らないと思う。+2
-0
-
291. 匿名 2018/04/14(土) 21:42:01
旦那の仕事上、同棲したくてもできなかったので、しないで結婚しました。
逆に、同棲してから結婚したらココがよかったみたいなのあるのかなーとか考えると同棲してみたかったなーと思う。
あ、結婚して一緒に住むようになっても、ずっと一緒にいられるねーって感じなのがずっと続いています。
ちょっと話ずれるけど、旦那とは同じ年の同じ日産まれなので相性良いのかも。+3
-0
-
292. 匿名 2018/04/14(土) 21:46:17
男に試されてるみたい。とか言う人いるけど、一方的で決めたわけじゃないと思うけど。
自分も相手の生活面が見えないまま結婚決める勇気ないから、慎重になりたいから同意したのがほとんどだと思う。
責任ないのお互いさまだから、遅刻しても自分には関係ないから自己責任だし、家事に協力的じゃないならこっちもそれなりの対応するまででだし、
嫁でも婚約者でもなく養われてる身じゃないから
我慢することなく気楽だし指摘もしやすいし、男の方がメリット多いかもだけど
私も同棲しての結婚だったけど、家賃と光熱費は彼持ちで良い意味で彼が変わって私には結果メリットの方が多かった。強いて言えば少し婚期が遅かったくらい。笑+3
-4
-
293. 匿名 2018/04/14(土) 22:04:15
同棲しないで結婚したけど 同棲してみたかったなぁ どっちでも別れる時は別れるし結婚する時は結婚するでしょ。+4
-0
-
294. 匿名 2018/04/14(土) 22:07:27
>>289
そうだよねwニュースで外国人同士の事件で同居の中国籍女性〇〇とかブラジル国籍〇〇とかよく出てる。日本は堅い+0
-0
-
295. 匿名 2018/04/14(土) 22:23:48
同棲何年もして
突然、違う女に行かれたら嫌じゃない?
+2
-0
-
296. 匿名 2018/04/14(土) 22:27:25
20代後半ですが15歳上の人に同棲を誘われて断わりました。断って良かったみたいですね。
+5
-0
-
297. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:12
同棲した方がいいは一貫してマイナス
偏りすぎて笑うんだけどw
主はしなくていいよって言われて安心したかっただけだね+2
-2
-
298. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:41
4年付き合って同棲した友達。
長いからこのふたりは
別れない気がしていたけど
同棲して1ヶ月で別れてた。
良いきっかけにも、
悪いきっかけにもなるんだなと。
そんな私も付き合って4年
同棲して1年たったけど
今のところは問題ない。
ズルズルだけはいかないようにしたいね+3
-0
-
299. 匿名 2018/04/14(土) 22:30:43
何だかんだ反対派が多いですね…。
家は同棲からの結婚ですが、
そもそもが結婚前提のお付き合い、夫が一人暮らし経験無しの実家暮らしだった為、
各実家に挨拶後、同棲2年後入籍という期限付きでしました。
期限は嫌なら結婚を辞めるためではなくて、式等の費用を共同で(完全折半です)出すための期間として換算したら2年だったのでそうしました。
反対派が多くて少し肩身狭いですが、今のところ問題なく日々を平和に過ごしています。+4
-2
-
300. 匿名 2018/04/14(土) 22:42:49
同棲はしなくてもいいけど一人暮らしはした方がいいかもしれない。
初めて親元を離れるとか初めて地元を離れるとかって、ある程度のハードルがありました。
新婚プラスで余計な初体験がストレスだった記憶があります。
ま、時が解決してくれるけどね。+3
-0
-
301. 匿名 2018/04/14(土) 22:56:20
同棲って普通は親が認めないでしょ。
聞こえが悪い。+6
-0
-
302. 匿名 2018/04/14(土) 22:57:52
友達は20代前半で同棲して30手前でようやく結婚
子供は40手前で焦ってようやく産んだけど、ずっとダラダラの延長だよ
期限のない同棲はやめとけ+1
-0
-
303. 匿名 2018/04/14(土) 23:00:15
どっちでもいいと思うけど、するなら絶対に期限付きの方がいい。
期限がきたらその後は結婚するか別れるかくらいまで決めておかないとだらだら無駄な時間を過ごす事になりそう。
+2
-0
-
304. 匿名 2018/04/14(土) 23:02:38
私は同棲したかったのですが、父が大反対で、
4年ほど付き合って結婚しました。
夫は一人暮らしが長く、私は実家暮らしだったので、
家事全般は夫のほうが得意、色々教えてもらいました。
私は同棲なしでも問題ありませんでしたが、
もしかしたら夫は不満があったかもしれません笑
根気強く待ってくれたおかげで、
一通り家事全般できるようになりました。+5
-0
-
305. 匿名 2018/04/14(土) 23:28:09
同棲しなかった。
でも付き合ってる中でたとえば旅行中の洗面所の使い方、スリッパの脱ぎ方、食べたお皿の下げ方、お風呂の使い方とか特に気になることがなかった。
気にならなかったってことは、私にとって居心地のいい過ごし方をする人なんだなぁと思った。違和感なく一緒に住める人。
+3
-0
-
306. 匿名 2018/04/14(土) 23:30:08
してない。スピード婚だっけど何も問題なかった。+1
-0
-
307. 匿名 2018/04/14(土) 23:47:16
>>292
トピズレ+1
-1
-
308. 匿名 2018/04/14(土) 23:49:38
親への挨拶もなしに同棲に突入する人たちは正直感覚違うなーと思うし、
親に挨拶しても親から結婚を勧められなかった人たちは家族揃って感覚ちがうなーという感じがする
こんな感じだから同棲したほうが・・なんて発想がなかった+0
-0
-
309. 匿名 2018/04/14(土) 23:56:39
同棲せずに結婚して12年、変わらず平凡で幸せですよ〜!どっちでもいいんじゃない?+0
-0
-
310. 匿名 2018/04/15(日) 00:35:17
>>243
他人に軽々しく別れろなんて言うべきじゃないかもしれないけど、言いたくなるレベル。本当にもったいない、別れて次に行って!私があなたの親だったら彼氏に怒鳴り込みたいわ…。+2
-0
-
311. 匿名 2018/04/15(日) 01:19:52
同棲って、結婚前の予備期間という意味なら女性にとってのメリットは全くないです。入籍してはじめて責任が生じるので男性は変わります。
結婚を前提に同棲して破局するケースの原因は男性の心変わりがほとんどです。現実に同棲することで女性から男性を見切るケースはほとんどないのに、男性が結婚を先送りしているうちに若い女が現れて情け容赦なく乗り換えます。同棲している男性はもてるのです。
結婚を前提にしない同棲はアリだと思いますけどね。+6
-0
-
312. 匿名 2018/04/15(日) 03:05:08
結婚してから一緒に住むのが普通だと思ってるから、同棲という発想がなかった。
田舎でみんな実家暮らしだからかも知れないけど、友達、職場も含めて15組くらい結婚したけど誰も同棲なんてしてないよ。
同棲しなきゃ相手のことわからない、の是非以前に、同棲はだらしない感じがするからやだな、私は。+3
-0
-
313. 匿名 2018/04/15(日) 04:39:56
お試しで同棲してみた方が良いとか言うけど、それで嫌な所が発覚したら別れるの?
で、次に付き合った人とも結婚決まったらまた同棲するの?それってキリがない気がする。
そもそも婚姻届提出済みでこれから何があっても一緒に乗り越えていこうって覚悟を持って始める共同生活と、一緒に暮らして無理だったら別れるかもしれない共同生活ではシミュレーションにならないと思う。
結婚してたらお互い譲歩するしかないことでも、同棲なら我慢できずに別れに発展しそう+6
-0
-
314. 匿名 2018/04/15(日) 12:05:45
してない
4年付き合って結婚しました
私は1人暮らし、旦那は1人暮らし経験者で結婚前の2年間は実家を出て1人暮らししてました
お互いの家に泊まったりしたくらいだったけど結婚して嫌になったとか揉めた事はありません
どちらかが細かい性格とか神経質とかなら上手くいかなかっただろうけどその辺の感覚が似てるから上手くいってるのかも
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する