-
1. 匿名 2018/04/13(金) 21:11:14
主は明日事故で死ぬかもしれない、入院するかもしれないと思いながら部屋の片付けをしています。
家族が困らないよう、手続きや通帳の事など記したノートを書きました。
終活と言うと大袈裟ですが、皆さんは自分の面倒を自分で見られなくなった時の為に何かしていますか?+54
-5
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 21:12:25
パソコン毎日履歴消してます+81
-1
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 21:12:29
保険証券はまとめて専用ファイルに
入れてある。+35
-1
-
4. 陽子 2018/04/13(金) 21:12:32
とりあえず玄関に置いてあるウエルカムわんちゃんの置物の保管法を一人息子に伝えてあります。+14
-6
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 21:12:41
まだしてません
+28
-3
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 21:12:44
ものを減らす。
残された家族は処分するの大変だからね!写真とかさ+81
-2
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 21:12:48
まだ20代だし何も考えてない。もし今私が死んでも旦那が整理してくれるはず。+4
-16
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 21:13:17
+9
-3
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 21:15:07
43歳です。物を減らしてます!今日は写真の整理をして、だいぶ減りました。ボチボチ頑張ってます+62
-2
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 21:15:59
見られて困るようなものは今のところないので何もしてなかったけど娘には何か(形見みたいなもの)残してあげたいなぁ+11
-1
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 21:16:22
若い頃、様々な理由で相当病んでたから、
そんなことばかり考えてた。
公正証書遺言も書いたし、葬儀場の手配(支払)もしてる、
戒名も買ってるし、生活はリアルミニマニスト。
でも今39歳。普通に生きてるし、
あの頃は何してたんだろうと思う。+65
-2
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 21:16:45
資産が入ってる銀行名とかだけ教えている。
他はどうでもよー。+10
-1
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 21:17:34
とりあえず、恥ずかしい物は残さないようにしてます。+35
-1
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 21:18:25
がるちゃんの年齢層がいかに高いかを物語るトピ…。+13
-9
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:13
不要な家具を断捨離。
衣類、CD、本、パソコン、過去のスマホや携帯の処分。
スマホのアドレス帳整理、メール送受信内容の削除。
エンディングノート購入とかかな。。
40歳、独身で家族友達なし。
この数年でゆっくり終活してるよー。+59
-3
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:30
おばあちゃんが投稿してるの?
ガールズちゃんねるなのに終活って…+5
-25
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:34
ま、所詮紙幣以外はゴミとして扱われるのよね…+28
-1
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:41
20代だけどエンディングノートを書いてる。
少しずつだけど中身も埋まり身辺の整理も進んでる。
別に何かあるわけではないけど突然に不幸があったときに家族が困らないように。+31
-1
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 21:21:33
今年から30代突入。死ぬのはまだ先だと思ってるけど、年に一回はいらない服や物を処分してます。+20
-1
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 21:22:12
40歳になった時に証券、金融口座を減らして遺言書作成しました。
子供がいない夫婦なので早めに準備しておいたほうがいいかなと。
+44
-3
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 21:22:25
一応、金庫の鍵の場所、ダイヤル番号、印鑑の場所を社会人になった娘に伝えてる。
旦那はアテにならないから娘がしっかり育ってくれて良かった。
持病もあるし何度か救急車のお世話にもなってるし、本気でいつ死んでも後悔はない人生を送ってるアラフォー。+18
-4
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 21:23:00
まだ20代だけど、何かあった時に兄弟が見てわかるように銀行口座情報や保険情報をひとまとめにしてる
泥棒対策が弱いけど…+10
-1
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 21:24:46
御朱印帳持ってる人は普段からどこにあるか家族に知らせて。
荼毘に付した後に遺品整理した時に御朱印帳出てきて
知らなかったとはいえ棺に入れてあげられなかったのを後悔した。+26
-2
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 21:25:11
明日が保証された人はいないっていうからね。。
若くても急に事故で亡くなる。
親友が、21歳で自ら命を絶ったよ。
同僚は、28歳で突然。。
30代後半から断捨離して、いつでもの準備してる。+53
-1
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 21:26:19
遺産は遺留分でいいし、私物は捨てればいいだけだから遺書は別に必要無いかな。
葬式と墓に金かけるの嫌いだから海洋散骨にしてほしいって家族に言ってあるよ+4
-2
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 21:27:16
アダルトグッズは私が死んだら真っ先に処分してと旦那に言ってある
子供に見られたらマズイものはそれくらい
家はモデルルームみたいにスッキリしてるから心配ない
重要な書類や保証書等もファイリングしてある
遺影につかえそうな写真も旦那と娘のスマホにはいってる
30代 いつ死んでも大丈夫+11
-12
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 21:27:47
若くても家族を亡くして遺品整理したことあると自分の終活考えるよね
遺品と口座の数は少ない方がいいって実感した。+42
-1
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 21:30:00
ないなー。たぶん死を身近に感じられるようになって、時間に余裕があったら身辺整理もするんだろうけど。
死にたくなったらそんなものどうでもいいし、そもそも死んだら無だから、恥ずかしいという感情もないし。
現時点で人に迷惑がかかるようなこともしてないし、なんの問題もない。+5
-3
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 21:32:53
あの世に持ってかえれるのは心だけ。
でも世間では、物質だけ取り上げられてる感じ。
仏教でチェックするなら 心の三毒 貪・瞋・癡
貪 とん =むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、
瞋 しん =怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、
癡 ち = 迷 めい 妄 もう (物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)
+3
-2
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 21:34:46
AV2本隠し持ってたんだけど捨てた
やっぱ恥ずかしい+9
-2
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 21:39:06
コレクションマニアは遺族にとって大迷惑
+26
-1
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 21:39:34
>>8
うわーエジプト行きたい!+2
-2
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 21:40:26
貯金は子ども名義のものへしています
死んだ時に私名義だと凍結されてしまうので+12
-2
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 21:43:15
43歳です。実は38歳の妹が脳の病気で先に亡くなってしまった。本当に急で生活そのまま。でも整理整頓されてそうだったな。今の私。洋服は、着ないのは捨てたりあげ始めた。過去の手紙はこの前、捨てた。今、過去の手帳を処分するところ。だけど育児日記みたいなところもあって、なかなか進まない。けど、口に出せない悪口や嫌な事とかも書いてあるから処分する!+24
-3
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 21:45:21
>>1
年はいくつ?+1
-2
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 21:49:42
アパートで死んだバアイ、発見が相当に遅れそうなぼっち(゜゜)
いつかは発見され、行政の手で片付けられるんだろうけれど、
部屋を小綺麗にしているぐらいかな。+8
-3
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 21:50:27
学生時代に一人暮らしを始めた時から準備してる。
契約してる諸々をまとめてファイリングしたりしてる。
解約方法とかお客様番号とか窓口の電話番号とかもメモしてる。
あと、遺影になる写真も選んで残してる。
周りの人には気が早いって言われてたけど、人間なんていつ死ぬかわからないしね。
+16
-1
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 21:58:31
一人で暮らしてる人で 自分に万が一のことがあったら ベットの下の紙袋を中身を見ずに廃棄してくれと友人に頼んでる人がいたよ。中身はウィウィーと動く大人の○○ちゃ。女性でも居るんだ+2
-7
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 22:01:25
60,70代が考えてるなら少しわかるけど
ざっと見、20,30,40代が考えてるなんて、なんか悲しいよ
掲示板は閉じて楽しいことしない?
ガルちゃんやっても暇つぶしか執着してるだけだから、なんにもならないよ
リアルで楽しいことしようよ!
それが終活に繋がると思うよ!+4
-24
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 22:10:31
>>38
そりゃ女性がつかうオモチャだから持ってる人いるよ
ひとりでつかうだけじゃなく、彼(旦那)とつかったりするものだからね+5
-2
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 22:10:51
親のことかと思ったよ+1
-6
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 22:14:00
もうすぐで40になるのでいつ何が起こってもいいように、大事なものの在り方は夫に伝えてある。
自分の私物も思い出の品も一つ一つ向き合って片を付けて少なくしている。
子供達が遺品整理が辛くないようにしたい。お母さんこれしか荷物ないの?!と驚かせたい笑+22
-1
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 22:20:31
>>39
勝手にきめつけないで
30代だけどリアも充実してるよ
旦那も子供もいて生活になんの不満もなく幸せに暮らしてるよ
でもいつ死ぬかは誰にもわからない
もし突然死んだ時に残された家族に少しでも迷惑がかからないようにって思って終活してるだけだよ+29
-1
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 22:22:16
>>39
40代です。心配してくれてありがとう!
でも決してマイナスな感情で準備してるわけじゃないのー。
うちの祖父母が物持ちで病気したらあっけなく死んじゃって、残された人たちは本当に大変な思いをしまじた。葬儀に連絡する友人もわからないし、いろんな手続きも時間かかったし、遺影の写真選びも大変だった。
なので自分は少しでも残された人たちに迷惑掛けないよう準備しとこうと思って。+26
-0
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 22:26:12
遺品整理で1番困っているのは写真
自分のは 少しずつ処分していこうと思ってる+14
-0
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 22:37:41
家族に伝言してる
物も減らしていかないといけないけど愛着のある物ばかり
+2
-0
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:25
遺体の処理場(火葬場)は決めました。酷な仕事ですが、頭を下げて主人と子どもにお願いしました。+5
-1
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:44
>>45
両親が亡くなった時に姉と二人で私は卒業アルバムと文集は捨てました
アルバムも子供の頃の同じ日に撮影したものを一枚だけ残して
他の物を棄てるといった形で減らしました
それでも多いから子供の頃の写真はもう処分してもいいかなと
どうせ見るのは自分だけだし+9
-1
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:46
通夜と告別式をしない直葬にしてほしいって紙に書いて貼ってる
あと、写真を使わないことと、遺体を見せびらかさないことも+17
-1
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 22:59:56
免許の写真以外、卒アルとか子供の頃のとか全部捨てた。
+8
-0
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:41
アカウントとかメルマガ削除して
ツイートも100ぐらいで消すようにしてる+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:56
うちは子無しアラフォー夫婦だから切実な問題だけど、保険の証書をまとめて保管して、旦那に公証役場で作成した遺言書を残してもらって(訳アリなので)あるだけ。
お墓とか葬儀の事なんて何も決めてない…。
これからどんな世の中になるか、震災とか何が起きるかもわからないもんね。+3
-1
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:39
毎日ミニマリストと断捨離トピを開いて捨てています。
ネガティブっぽい行動だけど
何故かやってると楽しくて仕方ないw+10
-0
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 23:42:42
乳がん再発したときにエンディングノート用意して荷物も少しずつ減らしたりしたけどいまのところ
治療が上手くいってて終活もお休み気味。
残された家族が困らないようにしないとと思うけど
片付けは体力いるしなかなか大変。+11
-1
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 23:48:43
汚部屋実家の親が倒れた時、通帳やら必要なもの探すのが大変で日頃の整理整頓の大事さを知ったよ
これがきっかけで自分自身の通帳、保険周りを整理して終活ノートにも墓の希望とか記入してる
あとネット周りだとアカウント消したりメルマガ止めたり
残された家族になるべく迷惑かけないよう出来ることはしときたい+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 00:54:16
子供いない夫婦のかた、亡くなるときのことは、どうしようと思ってますか?
看取りや葬儀など。+3
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 01:27:23
考えたくないよー(>_<)+3
-2
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 01:55:17
父親が孤独死した時に家が物だらけでかなり大変だった。自分は物を減らしてエンディングノート作り始めている。+4
-0
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 01:57:10
>>56
状態によりますが必要なら緩和ケアのあるホスピスへ。自宅では無理だと思うので。
葬儀は家族のみで簡単に。
お墓は自分の実家のお墓に入れてもらうことになっています。+1
-0
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 03:16:24
自分は心残りでこの世に残るって事はしないと思う。
いつでも、死んだらあの世に逝きますよ。+8
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 08:17:08
20代も後半になると友人知人が事故や病気で3、4人ほど亡くなってる。
そう考えると終活を始めるのに早いは無いと思った。
一人暮らしの賃貸で心不全とか実際にあったから、何時かは我が身かもしれない。+5
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 10:32:13
45歳になってから子供はいないので主人が困らないようにノートに色々書いてます いま書いてる途中です
断捨離も徹底して人生最後の断捨離のつもりでやってます
身体が動く今のうちにやらないと私には時間がないので朝から頑張ってやってます
主人はまさか私が病気だなんて知りません
ただ今の終活断捨離ブームだと思ってるみたいです+5
-0
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 11:36:08
アラフィフです。
震災を機に少しずついろんなものを整理して捨ててる。
写真も定期的に見て捨ててる。
パソコンにエンディングノートの内容書いてる。
いざというとき家族も見られるようわかりやすくしている。
一番心残りなのはカトリック教会から距離置いたこと。
旦那は相変わらず教会とは懇意にしてるけど、自分は所属教会から
距離置いて久しい。
最近心入れ替えて別の教会に行き始めた。
小教区内で少し絆作ればいざというときに役に立つ。
旦那が亡くなった時も自分が死んだときも相談できるように
していかないと。
自分は家族のみで直葬希望だけど、斎場で神父に来てもらえたらいいな。
嫁ぎ先の墓にも実家の墓にも入りたくないです。
+1
-0
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 18:14:23
アラサー独身、婦人科の不調などがあり婚活は諦めエンディングノートを買いました。
両親高齢のため、なき後自分が倒れたらたぶん見つけてくれるのは職場の人だけだと思います。
不安ばかりです。+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 19:32:41
むしろ家族が多い人の方が終活したほうがいい
本当に孤独なら家族に手間をかけさせる心配もないし+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:57
主です。皆さんの意見大変参考になります。
盛り上がる話題でも無いので、やはりコメント伸びませんね。
まだ見ている方いらっしゃいましたらご意見お待ちしております。+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/15(日) 00:04:59
部屋が汚いのは、恥ずかしいし迷惑かけるよね。
せめて家は、整理整頓と掃除が行き届いていると
思われるようにしたい。+1
-0
-
68. 匿名 2018/04/15(日) 01:19:18
荷物とかすぐに使うもの以外は段ボールに入れてる。
もし死んでもすぐ片づけて貰えるように。
段ボールに入れてみると、意外と荷物があるなって認識出来て捨てようって気になる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する