- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/13(金) 14:52:21
はいからさんが通るが大好きでよく読んでました。もう1度また読み直したいなぁと思っています。
序盤のギャグ展開も面白いのですが後半のシリアス展開になってからが最高に面白いのにアニメでは少尉が帰還したところで打ち切りになってしまい非常に残念でした。
昭和の少女漫画を語りましょう。+405
-3
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:17
パタリロ
後半の焼き増し感はあるけど、序盤は今でも笑える
いろんな意味でもうあんな漫画連載できないよね+264
-4
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:30
ベルサイユの薔薇+328
-0
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:33
>>1
うちにあるよ+87
-0
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:55
君に届け+6
-53
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 14:55:34
あさりちゃん+234
-5
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 14:55:39
>>4だけど、
>>2>>3もあるよ
私はキャンディキャンディが読みたいなぁ〜+260
-2
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 14:55:53
ときめきトゥナイト好きでした+371
-2
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 14:55:56
高階良子先生の漫画が好きでした!
また読みたい…+270
-2
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 14:56:03
魔女っ子めぐは〜魔女っ子めぐは〜
あなた〜の心に〜し の び こ む!
し の び こ む!シャランラ〜♪+173
-6
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 14:56:31
全然世代じゃないんだけど(私は矢沢あいとか谷川史子世代)、叔母から本をもらってすっかりハマッてしまった。
陸奥A子さん。
服とか雑貨とか、とにかく細部まで可愛い。+315
-2
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 14:57:52
お。高齢者チャンネル。+15
-135
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 14:57:57
母の本棚に有った昔のりぼんのコミックで田渕由美子さんとか篠崎まことさんの作品が面白かったです。+120
-4
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:17
カラオケの十八番
魔女っ子メグちゃん+145
-5
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:26
>>9
マジシャンも持ってるよ+24
-2
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:30
ベルサイユのばら読んだよ
メイミーエンジェルではアルマンが好きだった+126
-2
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:34
主です!伊賀のカバ丸も大好きでした!+367
-4
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:34
生徒諸君
マールがどうしても好きになれなかった+227
-3
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:57
竹宮惠子、萩尾望都が好きでした。
昔のマンガはスクリーントーンではなく、ほぼ手書きなので描き込みが凄かった。+253
-5
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 14:59:06
ガルちゃんのユーザー
ほとんど40代後半〜50代、60代も多い+159
-13
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 14:59:23
+17
-71
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 15:00:36
>>20
30代、70代もいる。
母が70代なので同じ感覚を覚える。+65
-0
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 15:00:54
陸奥A子
吉田まゆみ 可愛いかった。洋服も髪型もまねしたわ+225
-5
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:15
あさぎり夕先生のマンガが好きだった。七色マジックとか実家にあったよ。また読みたい。+293
-1
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:25
子供の頃、川崎苑子さんの
あのねミミちゃん
てマンガ読んでたなー+63
-2
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:26
>>22
じゃあなたは40代くらい?ばばあじゃん+4
-52
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:47
エースをねらえ
キャンディキャンディ+182
-0
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 15:02:20
若い頃は不良の男の子に恋しがち+256
-12
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 15:02:23
>>18
マールは知的障害もあるからね…
幸せなまま天に召されたね。
ある人から、知能がある人は考えなくてもいいことを考えたり試練が多くて苦労することが多いと、教えてもらったことがあります。+115
-0
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 15:03:40
主です!セレム派も多いですが私はやっぱりシャール派です!
シャールが翼の事をジェルに「ヨークでもヤクルトでも好きに呼んでくれ」って言うのを見て自分ならシャールになんて呼ばれたいか妄想してました+155
-4
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 15:03:49
>>20
40代前半でーす(∩´∀`∩)+68
-2
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 15:03:54
>>20
その世代に合わせたトピをぜひ立ててほしい。+7
-2
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 15:04:02
昭和の少女漫画で母親が単行本を買ってくれて読んだのですが、タイトルが思い出せません。短編が何本か入ってる漫画でその中に吹き出す(笑い出す)とオナラが出る少女が病院で見てもらうのですが、看護婦と医者に笑われて泣いてるのが覚えています。+11
-2
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 15:04:05
昭和アホ草紙あかぬけ一番!
ピンクなきみにブルーなぼく+74
-3
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:40
昔の少女漫画は大人っぽかったですよね。一条ゆかり先生の作品で主人公が不倫してた奴があった。朱鷺とか言う少年が出てた奴です。+158
-4
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:41
ほしのめみ知ってますか?
すごく好きだったけど、検索しても出てこない。
伊賀かば丸
日出処の天子
あと、多田かおる 大好きでした+212
-4
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:43
あさぎり夕と日渡早紀が好きだった+110
-2
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:47
>>22
いやあなたが高齢だから理解できるんでしょ+2
-28
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:47
曽根まさ子さんの金のベールに銀の糸、ってマンガが怖くて面白かったような。+135
-2
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:11
ホントにすごい小さいころだったんだから(震え声)+329
-1
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:14
>>21
想像を絶する昭和w+152
-1
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:38
スケバン刑事など和田慎二の漫画にどっぷりハマってた
あと、松本洋子のホラー作品も大好きだった
+209
-0
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:50
教室にバラの花束を持ってきてもらうのに憧れました!+167
-5
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:01
悪魔の花嫁。
一話ごとのクオリティがすごいと思う。+288
-0
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:13
私の中では
北川みゆきとか
あさぎり夕とか
すぎ恵美子+119
-2
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:19
茶木ひろみの漫画読んだ。イケメンが多いです。+134
-3
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:28
和田慎二も忘れてはならないわ+156
-2
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:57
>>36
星野めみ
で検索したら出てきたよ
その人かな?+78
-2
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 15:08:01
竹宮恵子の風と木の歌の耽美な雰囲気は当時衝撃だった。
あの頃、中身を半分も分ってなかったけれども…
+123
-3
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 15:08:11
おはようスパンク+323
-4
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 15:08:46
菊川近子
悪魔の招待状
赤い爪あと
16歳の悪夢
いのちの火が見える
などなど。+135
-3
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 15:09:13
季節風+17
-1
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 15:09:17
ジョージィをみんなで語りたい。+108
-2
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 15:09:32
しあわせさん+12
-1
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 15:10:02
>>46
男性キャラが必ずチョコレートケーキが好きだよね。
+3
-1
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 15:10:40
小学生の頃、ファミリーっていう漫画が好きだったんだけど、後に作者がかなり痛い人だと知った。+71
-0
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 15:10:49
>>18
夢中になって読んでいました
沖田君死んだときはショックでショックで
最近作者の作画崩壊してたの知ったのもショック+164
-1
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 15:10:51
ジョージィ!知ってますか?
アベル、アーサーどちら派でした?
ロエルもいたな。+126
-0
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 15:12:21
>>35
夕閑倶楽部と愛のめまい恋の傷は持ってた
愛のめまいは母親に捨てられた(厳しい母親だったのでしょっちゅう部屋に入って漫画の内容確認して子供に相応しくない内容だと判断したら勝手に捨てる母親だった+68
-2
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 15:12:28
生徒諸君、生徒編のラストでは、みんなナッキーは岩崎君と幸せになったと思ったはず。+92
-0
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 15:12:33
これ+185
-4
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 15:13:02
>>20結局こういう話になるからつまらない+60
-6
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 15:13:06
槙村さとるのダンシングジェネレーション、NYバードっていう漫画が面白かった。
ダンサーを目指す若者たちの話。+142
-2
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 15:13:34
>>61
これ昭和ですか?+3
-9
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 15:14:01
いくらミュージシャンとはいえその髪の色はめっちゃダサいと思ってたw+227
-2
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 15:14:41
>>1
ギャグありシリアスありで楽しかったよね
アニメのうた今でも歌える
はい、はい、はい、はい ハイカラさんが通る♪+122
-3
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 15:14:56
「エリノア」って覚えてる人いる?
他のトピで醜女って単語見かけて、ちょうど思い出してたところだ+11
-2
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 15:15:01
>>57
顔から下が特に酷い!
昔より下手になってるってどういうことでしょうね…
+105
-3
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 15:15:12
>>62
まぁ年齢話題に出るのは仕方ないよ+2
-4
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 15:15:26
>>49
あれは普通のかわいい多くの少女の人生を狂わせてそう+16
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 15:15:59
>>65
そのダサいのが好きなヒロインに失礼過ぎる+0
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:00
>>36
星野めみ知ってますよ。作画は余り好きじゃなかったけど。
個性的な絵柄だった。+56
-0
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:43
>>61
好きだった!でも殆ど忘れてる…
猫の集会のシーンが好きだった+9
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:12
>>65
多分夫はこれが好きだったらしい
夫の実家の猫はジュリアーノって名前だった+83
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:25
板本こうこが好きでした。+81
-0
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:04
初めて買ってもらったマンガが、確か「うわさの姫子」でした!
小学生の時は「なかよし」を買っていましたよ!
+198
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:17
うわー本当におばさん多いんだね…婆ちゃんねるに改名してガルちゃんと分けて欲しい+1
-76
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:37
ガラスの仮面で有名な美内すずえさんの
妖鬼妃伝
白い影法師
黒百合の系図
など、怖い作品が好き。+178
-1
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:43
>>36
独特の絵柄ですよね
ホテルが舞台の話ありませんでした?結構好きだったのにタイトルが思い出せないなー+10
-2
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:49
昭和かわかんないけど楠木まきが好きだった
kiss×××て漫画が+68
-2
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:59
美村あきの、知ってますか?
すくうるでいず読んでました。荻島くん!+84
-1
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:08
>>65
ジュリアーノこっちへおいでー
って歌だったよね。アニメの主題歌。
39歳ババア+72
-2
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:10
ケロケロちゃいむ 好きでした!+2
-3
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:44
年下のあんちくしょう
好きでした
吉田まゆみ まだ現役なんだね+86
-1
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:50
中学生の頃に好きでした+97
-1
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:58
>>36前髪被さると人格の変わる財閥御曹司が出てくる漫画覚えてます+1
-2
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 15:21:16
>>83
ケロちゃは平成だよー!
マカエル大好きだった。
けろけろまじ必死で覚えて、友達との手紙に書いたりしてたw+5
-0
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 15:22:31
高階良子さんの
ガラスの墓標
赤い沼
黒とかげ
地獄でメスが光る
いつの間にか親に漫画本を捨てられていたけど、懐かしくて大人になってから買い直しました。+152
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 15:22:38
>>77
逆に今の子のあるある漫画教えてほしいわ
でもそれもうん十年経ったら色褪せるんだぜ+43
-0
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 15:22:58
>>85
懐かしすぎるwww
全巻持っていたけど、イライラしながら読んでた記憶w+9
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:11
>>87
ごめんなさい、ケロケロ文字の打ち間違いです+1
-0
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:52
>>30
宝探しに行く話で翼が万葉集の和歌をつぶやいてて、そんなのソラでいえるのかい!と当時翼と同世代の私は驚きました。+5
-1
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 15:24:01
陸奥A子の世界は何から何までほんとに可愛かった。+142
-1
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 15:24:58
ポップコーンをほおばって
何か女の子が着膨れしているような絵柄だった気がする+54
-1
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 15:25:08
>>53、>>58
ジョージィ大好きでした!
腕輪が欲しくて欲しくてたまりませんでした
昔はロエルにときめきましたが、大人になった今はクソ男にしか見えず 笑、アベルの一途で大人な優しさに惹かれます。+73
-1
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 15:26:56
今見ても絵が微妙・・・
でも話は面白かったなー+120
-3
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:47
+117
-2
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 15:28:15
この前、エースをねらえ!を読みました。
コーチええこと言うやん…
これでまだ20代の若さか…+146
-0
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 15:28:18
うわーー!
一昨日、古本屋のショーケースに
うやうやしく飾られてたこれを発見したの!!
プレミア価格だったけど即買いした!!
古過ぎかなー?
知ってる人居たら嬉しい!+128
-2
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 15:29:53
ポニーテール白書+169
-2
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 15:31:06
アルペンローゼも読んだ。
天よりも星よりも。+80
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 15:31:37
20代
昔の少女漫画の味のある絵柄に惹かれる。何か読みたい+23
-0
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 15:31:42
ナッキーってこんな顔だっけ?この人に夢中になっていたのか、わたしは。+81
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 15:31:46
>>85
これ読んでたけど、この表紙の鼻の影黒く描き過ぎてヒゲみたいに見えるのなんか嫌だった。+34
-1
-
105. 匿名 2018/04/13(金) 15:32:33
>>99
初期の作品じゃないですか?
くらもちふさこはおしゃべり階段から、岩舘真理子は短編を読んだな。+81
-2
-
106. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:19
>>98
宗像コーチは死んでしまうんだよね+91
-0
-
107. 匿名 2018/04/13(金) 15:35:24
+229
-0
-
108. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:05
>>26
だったらなに?
なにかあるの?+23
-0
-
109. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:12
赤い屋根のポプラ荘
が好きでした。
少女マンガあるある、
高校生の結婚。+52
-1
-
110. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:43
>>99
二人の童話にはまっていた中学時代+12
-1
-
111. 匿名 2018/04/13(金) 15:38:22
和田慎二先生はもっと評価されるべき漫画家だと思うわ。
先生の作品はどれも良いけどスケバン刑事はドラマより原作漫画よんで欲しい。
+136
-1
-
112. 匿名 2018/04/13(金) 15:39:30
悪魔の花嫁だか悪魔の教会だかって単行本、知ってる方いませんか?
母が持っていた漫画で、私が読んだのは平成3年なんですが、当時小学3年生でうろ覚えで…。3話目が、うさぎ年の女の子が蛇に取り憑かれるというような話でした。怖さを感じながらも、とてもおもしろかった印象です。+42
-0
-
113. 匿名 2018/04/13(金) 15:42:27
日渡早紀先生の作品はこちらも好き+71
-0
-
114. 匿名 2018/04/13(金) 15:44:02
星川とみ
吸血鬼シリーズ
市東亮子
やじきた学園道中記
中山星香
花冠の竜の国
+42
-0
-
115. 匿名 2018/04/13(金) 15:46:33
リアルタイム世代じゃなくても有名な漫画なら見たことある人いっぱいいるんじゃない?
近くの図書館に文庫になってる昔の漫画いっぱいあるからはいからさんもエースを狙えもベルばらも借りて読んだよー!
+49
-0
-
116. 匿名 2018/04/13(金) 15:46:43
>>39
曽根まさ子の
私が死んだ夜ってのが好きだった
まだ読みたい+101
-0
-
117. 匿名 2018/04/13(金) 15:47:43
>>11
天使も夢みるローソク夜、好きで何回も読み返しました+17
-1
-
118. 匿名 2018/04/13(金) 15:50:19
>>95
私の周りでロエルが好きな人はいなかった。
アベルがかっこよかったよね。+53
-1
-
119. 匿名 2018/04/13(金) 15:50:58
マーガレット読んでたわ
懐かしい~
作者の方々も今はいいおばさまなんだろうな+51
-1
-
120. 匿名 2018/04/13(金) 15:51:23
>>48
ホントだ。普通にある〜
以前読みたくなって探したらなかったので。絵はイマイチだけど、ストーリーは好き。+4
-2
-
121. 匿名 2018/04/13(金) 15:51:29
>>112です?前に投稿してる方がいました!菊川近子さんでした。また読みたいな。
+8
-0
-
122. 匿名 2018/04/13(金) 15:51:46
>>112です。前に投稿してる方がいました!菊川近子さんでした。また読みたいな。
+3
-1
-
123. 匿名 2018/04/13(金) 15:53:42
>>63
N.Yバードで神崎先生が愛子に告白して二人がそう言う関係になりそうになったシーンはビックリしたなぁ。
あと愛のアランフェスって言うフィギュアスケートの漫画も好き。
フィギュアスケートでツィゴイネルワイゼンとアランフェス協奏曲で滑ってる人を見るとこの漫画を思い出します。+73
-0
-
124. 匿名 2018/04/13(金) 15:55:33
キャンディ・キャンディで消化不良だった当時の私は、メイミーエンジェルとジョージィ!で好みの男の子とヒロインがハッピーエンドになって救われた。
メイミーエンジェルではアルマン派だったけど、テリィとアルバートの良いところを足したようなルックスと穏やかな性格で、ジョージィ!のアベルとアーサーの兄弟は黒髪でこれも私好み。アーサーはかなり可哀想な運命だったけど、最後救われた。+44
-0
-
125. 匿名 2018/04/13(金) 15:57:56
+74
-2
-
126. 匿名 2018/04/13(金) 15:58:00
>>111
大逃亡や超少女明日香も大好き。
あー読みたくなってきた!
本棚から取ってこよう。+60
-0
-
127. 匿名 2018/04/13(金) 15:58:02
+85
-0
-
128. 匿名 2018/04/13(金) 16:00:29
>>19
スクリーントーン使ってないって
本当にすごいですよね
考えただけで腱鞘炎になりそう。
あ、でもアシスタントさんが描いていたのか・・・+41
-2
-
129. 匿名 2018/04/13(金) 16:02:52
20代後半ですがわたなべまさこ先生の「聖ロザリンド」に衝撃を受けました。
昨年ごろ完全版?が出ていたので購入したのですが、可愛らしい絵から想像できないくらい残酷な内容でびっくりしました。
かなり昔の作品みたいですが深夜でいいからいつかアニメ化しないかな…と密かに期待してます。+88
-1
-
130. 匿名 2018/04/13(金) 16:03:38
清原なつのさん
大学生くらいになってから大人買いした+43
-0
-
131. 匿名 2018/04/13(金) 16:03:47
柿崎普美さん、知ってる方いますか?
菊川近子と並ぶくらい怖かったんですが。
悪魔は眠らない
吸血鬼樹
闇からの呼び声
ブラッディマリ
+101
-1
-
132. 匿名 2018/04/13(金) 16:04:59
>>106
宗方コーチですね
エースをねらえ!って大人になってから原作ちゃんと読みましたが名言だらけですごいなと思いました
+87
-2
-
133. 匿名 2018/04/13(金) 16:07:18
>>58
私はアーサー派でした+12
-0
-
134. 匿名 2018/04/13(金) 16:08:26
>>105
そうです!初期の作品です
当時、岩舘真理子が好きで「森子物語」や
「乙女坂戦争」「チャイ夢」などマーガレット作品
を読み漁りました!
くらもちふさこは「スターライト」も欲しくなったので探します!!
+68
-1
-
135. 匿名 2018/04/13(金) 16:09:39
>>110
99です!
懐かしい!涙+1
-1
-
136. 匿名 2018/04/13(金) 16:10:48
>>113
そうそう!この漫画(シリーズ)で日渡早紀を知った世代は、僕の地球を守ってで絵がガラリと変わった事に多大なるショックを受けました・・・
でも相も変わらず面白かった。+66
-0
-
137. 匿名 2018/04/13(金) 16:11:03
>>116
双子の話ですよね
クレアとエバが同じ男性を好きになってしまうんですよね
電子書籍で読み直しました
「海にしずんだ伝説」も電子書籍化されてほしいな
同時収録されていた「死霊教室」も読みたいです
+24
-0
-
138. 匿名 2018/04/13(金) 16:11:20
綿の国星大好き!+119
-2
-
139. 匿名 2018/04/13(金) 16:11:37
>>114
やじきた好きの貴女と一晩酒を酌み交わしたい・・・☆+22
-0
-
140. 匿名 2018/04/13(金) 16:14:33
「まっかなキャベツ」って漫画、知ってる人いるかな?
+35
-2
-
141. 匿名 2018/04/13(金) 16:15:07
小学生の時なかじ有紀さんの漫画が好きで、小山荘とかカラフルBOXとかREDとか読んでました!+90
-2
-
142. 匿名 2018/04/13(金) 16:16:22
>>117
天使も夢見るローソク夜、素敵な話ばかりですよね
オムニバス形式みたいになっていて
笹絵ちゃんがもらったプレゼントがどれも可愛かった
停電の雪の夜にみんなで買い物に行ったり楽しそうだったな
モアベターのエッセイに投稿するお話も素敵だった
停電の夜にローソクとストーブつけてお気に入りのお茶を飲んで昔の思い出のお店やおもちゃの話を思い出してエッセイを書くところとか^_^+11
-0
-
143. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:21
カバ丸の実写キャストの静音様が真田広之+91
-3
-
144. 匿名 2018/04/13(金) 16:24:57
ほんと トピずれでごめん
すごい好きだった
特に主人公の男の子
穏やかで一見軟弱そうに見えるが肝が据わっている
当時理想の恋人像でした+44
-3
-
145. 匿名 2018/04/13(金) 16:25:14
>>143
沈寝さま、原作ではさすがにバラはくわえてなかったけどキザなイメージで映画化されたのかな?w
一番奥のグレーの制服を着た人は誰の役なんだろう
霧野疾風かな
+13
-2
-
146. 匿名 2018/04/13(金) 16:25:27
YouTubeでジョージィとアベル見てきた。
あの頃の絵が一番綺麗…+14
-0
-
147. 匿名 2018/04/13(金) 16:26:20
昭和少女漫画、フランスに憧れてるの多くないですか?
おフランス帰り、フランス製、フランスへ留学のような、フランス リスペクト的な‥+104
-0
-
148. 匿名 2018/04/13(金) 16:28:02
樹なつみの 朱鷺色三角とパッションパレード
清水玲子の 竜の眠る星+62
-0
-
149. 匿名 2018/04/13(金) 16:28:30
>>141
カラフルBOX持ってたー!
主人公が香里奈(字あってるかな?)でお隣に
いくみくんとか幸さんとか。
高校生なのに自販機でお酒を買うシーンがあったのを妙に覚えてる。
今だったら有り得ないシーンだよねぇ+21
-0
-
150. 匿名 2018/04/13(金) 16:30:05
>>9
怖かった。+9
-0
-
151. 匿名 2018/04/13(金) 16:30:20
>>106
『岡、エースをねらえ』って書いて死んじゃうんだっけ?
宗方コーチは家で着物着ていた覚えが…
+110
-2
-
152. 匿名 2018/04/13(金) 16:30:52
里中満智子先生と吉田まゆみ先生の漫画が好きでした。+76
-1
-
153. 匿名 2018/04/13(金) 16:32:40
>>134
私も岩館真理子好きでした
そこに書いてあるの全部持ってたけど
引っ越し引っ越しで無くなってしまった
おいしい関係、えんじぇる‥‥などなど
他にもあったけどタイトル忘れちゃった
絵がお洒落で好きでした
陸奥A子、太刀掛秀子、の世界観も好きでした
陸奥A子の何から何まで可愛いいってわかります
あと吉田まゆみとかも好きでした
漫画とか処分してしまいがちで後で後悔するわ+112
-1
-
154. 匿名 2018/04/13(金) 16:33:19
>>130花岡ちゃんが好きでした。懐かしくて飛鳥昔語りの文庫版買ってしまった。+5
-0
-
155. 匿名 2018/04/13(金) 16:34:17
アベルって最後、処刑されたんだっけ。銃刑だったような。
どんな罪を犯したのか憶えてない。
アーサーは母を葬った後、兄を追いかけて家を出てなんか同性愛者の奴隷になっていたような、そこで麻薬付けになってと‥‥少女漫画ではないような展開。+45
-1
-
156. 匿名 2018/04/13(金) 16:35:36
>>104
ヒゲにしか見えなくなったwww+30
-1
-
157. 匿名 2018/04/13(金) 16:36:03
>>106
エースをねらえ!
最初アニメで見て、その後漫画を読んでハマった。
また読みたくなってきた。+33
-0
-
158. 匿名 2018/04/13(金) 16:36:58
ジョージィだけど、アベルが飼ってるオウム(?)が「ジョージィ、Ti Amo(愛してる)」っていうんだよね。そこだけ覚えてる。+13
-1
-
159. 匿名 2018/04/13(金) 16:37:05
>>151+81
-0
-
160. 匿名 2018/04/13(金) 16:37:21
ピコラピコラ
インコ飼ってたから大好きな漫画だった。+63
-0
-
161. 匿名 2018/04/13(金) 16:39:27
好きなマンガいっぱいあるけど、一番を選べって言われたらコレだな〜
大和和紀センセの作品は、今見ても全然古くない+102
-3
-
162. 匿名 2018/04/13(金) 16:39:48
「純情クレイジーフルーツ」大好きです
特に続編
実子、みよちゃん、沢渡くん、桃苗の4人組にちょこちょこ梅本が加わって
教頭や花椿くんも面白かった+123
-2
-
163. 匿名 2018/04/13(金) 16:40:28
樹なつみさんはマルチェロ物語で知った
あの頃のLaLaも連載陣すごかった+29
-0
-
164. 匿名 2018/04/13(金) 16:40:39
>>160
たちいりハルコ先生といえばこれも!+133
-0
-
165. 匿名 2018/04/13(金) 16:42:41
一条ゆかり 砂の城
ローランプティバレエのコッペリアの初演時の映像をCSで見たとき、
これがヴォージュとエレーヌが見たやつだ~と感動したよ+67
-0
-
166. 匿名 2018/04/13(金) 16:43:01
キノコキノコ+103
-2
-
167. 匿名 2018/04/13(金) 16:43:27
この作品を読んで、「アマゾンの奥地ってこんなにロマンチックなんだ」って思ったけど
その後テレビの「すばらしい世界旅行」を見て、私の夢は木っ端微塵なまでに打ち砕かれたのであった…orz+120
-0
-
168. 匿名 2018/04/13(金) 16:45:23
>>156
ちょwww+15
-0
-
169. 匿名 2018/04/13(金) 16:45:47
>>132
あれでほとんどの登場人物が高校生っていう設定もすごいですよね(笑)
私も大人になっ改めて読んでこんなに精神性の高い漫画だったんだーと思ったら、作者先生は宗教家(?)になっておられて…。
なんか納得しました(^^;)
+52
-0
-
170. 匿名 2018/04/13(金) 16:45:58
>>163
LaLa掲載の漫画家さんはどれもおもしろかった。
和田慎二先生や柴田よしひろ先生が連載してた時の花とゆめもよかったよね。+47
-1
-
171. 匿名 2018/04/13(金) 16:46:00
>>167
声でたw+7
-0
-
172. 匿名 2018/04/13(金) 16:46:17
キノコキノコ、一巻だとマッシュもルームも
キッコちゃんに夢中で、美人なスミカちゃんが
モテてないのが子供心に納得いかなかった。
その後、それぞれカップルにさせたんだよね?+48
-2
-
173. 匿名 2018/04/13(金) 16:46:23
>>162
教頭先生が、ああ見えてすごく可愛らしいんだよねw
自分が丸ノ内女学園の生徒だったら嫌ってたとは思うけど、いつまでも元気でパワフル、おしゃれな教頭先生好きだわ〜w+32
-0
-
174. 匿名 2018/04/13(金) 16:47:16
昔のアニメージュにはいからさんの打ち切りについて
記事になってるの見たことあるわ。
子供だったから理解できず忘れたけど。+20
-1
-
175. 匿名 2018/04/13(金) 16:48:23
吉村明美さんの麒麟館グラフティーは泣けた。
data:image/jpeg;base64,/9j/4AAQSkZJRgABAQAAAQABAAD/2wCEAAkGBxMTEhUSExIWFhUVFxgaFxYYGB8YGBkYGCAYHRsbHRgYHSkgGBolGxgYITEhJiktLi4uGCAzODMtNygtLisBCgoKDg0OGhAQGy0lICUvLS8vLi8tMDUtMC8tLS0tLS01LTUtLS8tLS0vLS0rLS0vLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tLf/AABEIARkAswMBIgACEQEDEQH/xAAbAAABBQEBAAAAAAAAAAAAAAAGAQIDBAUAB//EAEwQAAIBAgQDBQIKBA0CBgMAAAECEQADBBIhMQUGQRMiUWFxMoEHFCNCUpGSobHRVGKCwRUWFzNDU3KTorLS4fDC4iQ0RGPT8SU1c//EABoBAAIDAQEAAAAAAAAAAAAAAAEDAAIEBQb/xAAzEQACAgEDAwAIBgICAwAAAAABAgARAxIhMQRBURMiYXGRobHwMlKBwdHhFLJiwgUjkv/aAAwDAQACEQMRAD8A9lt4O39Bfsj8qf8AE7f9Wn2R+VUF5jwn6Ta+2K48y4P9JtfbFKBlql74lb/q0+yPypwwqfQX7I/Ks480YP8ASbX2qYea8F+kp9/5VNQgqWb3ELCXlw5B7RgGAW2zABiQCzKpVRKkakbVO+Lti4tkmLjq7KsHVUKhjMQILr9dB9zmWz/CPaLiLYtHDIrko7Fsr3oClfZMsCSQdKXGczYU4/DXRdlEsYlGIR9GdsMVEZZMhG+qpY8w1Cji3F7OHAN0kTmPdUscqiWYhQYUDc1PicWiZMx/nHCKYnvMCRtsNN6BObeZMLdIyXSZw2LT2HGrokbr+qal5l5twj4UZLjM9trNwAW3HsMmbVlA9kt1oal8yUYV8M41Zv5ezJOZC4lY7oYprPXMDp5UvDeKree4q2rgFp2Q3GACMyHKwWGJOviBQFyhzDhcPcuoS+RLdpLZCMZDG7cfSJEFgNd6u8B5rw9q5iC124Ue/cZbYtbZiGzZvaJMnQ7VLEOmFn8PJ8Y+LdncnME7SF7POU7QLo2b2ATMRpE1a4vjlsWXvMCwUDurEkkgACYGpIGteeXOZrAx/b5rhtdqrZMgBDmy1tXmZPVcv6wNaPM/OWHu4W5bVbknKRKiO6yt9LwFSxJUK8NxdWsPfZWQWu07RDBZTaLBx3SQ3smCDrTOD8X7dXm01trZUMrEN7SLcUhlMeyw99Ct7nbD3cPiLYtMvaduq5QpVswIDnUd4k67+pqvwHnKwpvHLcIudjBAXQraRGnveK1LElQi4FzVbxT2kW2VN3Dm9qQcuV8hQxuZn6qu/wAKL2WIulCBh2ugiZLC0oaR4TNeYcn8Xt4a7buMrkC0yiABAKYcsBqNO2F5v2q2m5qtmzjbQS4Tee/l9nTtLagA67zVbEJEMMLxoGzfuvbyNh8xuIGDbW1uiGgbq499XeDY43VbMmRkbIy5swmFYENAkZXHTxoLwvPym3cBsZwFAQDTPFtQQ5JM9/MJA2jSu4BzsltGt9nce2rRaJYZghVTkJPtZWLKDvAE61NQgoz0aloL/j+n9Q/2h+VNb4QB0w5+3/20dawUYaRSxQOefz+j/wCP/tpp5/b9HX+8P+mprWSjDVkrqBjz+36Ov2z/AKaShrWGjMheRMZ4WvfcP7kqX+IeM/8AY+23/wAdFfHeZ/il6xaa0zrfkBlYAhwVgENAght5oL5e4pfTFXmsG3eN64xtWWxqZQjMzMRbW4QHIAiAYg++pCg1NWPp3ZS3G1j271LS8hYs/Os/bb/RTx8H+K6vZ+03+mmcy4ovxTBHJiLRa2FdQclwhS5ygo0OJJ6xv41X4Tj768VxbWcPeuw0mz2othQ2WWZWbKWAmB50PVuq71GDpGKatQ/Dfzrm5bucg3lBdr1kQurHNoBr4bVFh+RTeXOuJsOo+cpLRPmNqu8wc0X7OJxFo62fiwulWUM6BsiMFK+6
-42
-
176. 匿名 2018/04/13(金) 16:48:37
>>154
文庫だと「気触れの王子」ってなってるよね。
初版の頃は「き◯がい」だったんだろうな。+7
-0
-
177. 匿名 2018/04/13(金) 16:49:10
>>174
裏番組が宇宙戦艦ヤマトだったのよ+31
-0
-
178. 匿名 2018/04/13(金) 16:50:32
昭和の名作を書いてた作家もごく一部の人を除いて
行方知れずの人が多いよね…
「あの漫画家どこいった?」っていうトピで
ほとんどの人が筆を折ってる事を知って
無常観を感じた…+77
-0
-
179. 匿名 2018/04/13(金) 16:50:34
冬木るりか先生のアリーズ好きでした。
絵柄が受け付けないと思っていたけど、ギリシャ神話好きで、友達から借りて読んだらハマって全巻買いました。+16
-0
-
180. 匿名 2018/04/13(金) 16:51:41
貼りつけ失敗しました。
+63
-1
-
181. 匿名 2018/04/13(金) 16:52:02
ゴールデンタイムにアニメやってたってのが今考えると凄い
はいからさんは木曜日か金曜日の19:00くらいからやってたような気がする+43
-0
-
182. 匿名 2018/04/13(金) 16:52:12
不気味だけど哀しくてロマンチックな話だった
しかし「世にもこわい話」ってw+139
-0
-
183. 匿名 2018/04/13(金) 16:53:21
佐藤真樹さんの漫画好きだった!いつも優しいお話で感動してた。りぼん系だったような。+42
-0
-
184. 匿名 2018/04/13(金) 16:55:16
>>177
「低視聴率で」ってこと?再放送で見たけど未完だったのか…
はいからさんのOP、原作の絵が美麗で素敵だったよね。+39
-0
-
185. 匿名 2018/04/13(金) 16:55:35
別マ時代のくらもちふさこ大好きだー
おしゃべり階段は名作+81
-1
-
186. 匿名 2018/04/13(金) 16:56:15
>>173
教頭先生憎めないですよねw
実子が小田島先生の家で湯豆腐作った時も、吉原実子が作った湯豆腐を他の女性と食べるなんて!と怒っていたし、小田島先生と実子が結婚した時も「吉原さん見事よ」って言っていたので意外に生徒思いで優しいですよね
笑ったのは幽霊騒動の後、職員用のトイレで化粧直しをしていた教頭を甘夏先生が見て、白い顔をした老婆の幽霊と勘違いして騒がれたところw+29
-0
-
187. 匿名 2018/04/13(金) 16:56:17
有吉京子のSWAN
あれ読んでブリマ気分に浸ったものよ。フッ。+65
-0
-
188. 匿名 2018/04/13(金) 16:56:54
三原順
はみだしっ子
+55
-1
-
189. 匿名 2018/04/13(金) 16:57:50
キノコキノコ
懐かしくて鼻出た(笑)+70
-1
-
190. 匿名 2018/04/13(金) 16:58:14
>>44
今も続編出てますよね?+4
-0
-
191. 匿名 2018/04/13(金) 16:58:32
ガラスの仮面は昭和に連載開始したけど、まだ完結していない。昭和、平成、次の時代と3つの時代をまたぐのってある意味すごい+96
-1
-
192. 匿名 2018/04/13(金) 16:58:38
私も三原順 好きだったよ。
+57
-1
-
193. 匿名 2018/04/13(金) 16:59:00
有閑倶楽部はテッパン+135
-0
-
194. 匿名 2018/04/13(金) 16:59:04
>>132
宗方コーチが藤堂さんに
「女の成長を妨げるような愛し方はするな。」
と言ってた。
確か宗方コーチは27歳で亡くなった設定。
なんという老成ぶり。+154
-0
-
195. 匿名 2018/04/13(金) 17:00:21
風と木の詩は、本当に心奪われながら読んだ。
最終回を読んだ時は放心状態になったわ。
中学生の頃、友達の家でアニメ上映会をしたよ。
ワクワクしながら見始めたら、セルジュが
のび太の声でみんなずっこけた。+77
-1
-
196. 匿名 2018/04/13(金) 17:00:48
陸奥A子先生の漫画可愛い❤️+185
-1
-
197. 匿名 2018/04/13(金) 17:01:55
田渕由美子先生+74
-1
-
198. 匿名 2018/04/13(金) 17:01:57
>>95
もとはといえば
ロエルがジョージィにちょっかい出したから
ダンゲリングに命狙われ
命の危険に晒される羽目になったんですよね
ジョージィの母親の肖像画見て
ジョージィに惚れたみたいな事言っていたが
ロエルの婚約者の伯父の所為で
ジョージィの本当の一家はバラバラになり
ダンゲリングと半分はロエルの所為でアベルや
アーサーが苦しんだのに
キスとかそれ以上の事すんじゃねーよ。
結果は実の父親には再会できたけど
私は実は子供の頃からロエルが苦手でした。
ファンの方御免なさいね。+27
-1
-
199. 匿名 2018/04/13(金) 17:02:20
>>140
持ってた!なんかスタイリッシュな感じがして憧れてたわ。
楠みちはると結婚して今は描いてないって「あの漫画家どこいった?」
のトピで初めて知った。+6
-0
-
200. 匿名 2018/04/13(金) 17:02:36
いでまゆみの作品もよく読んで笑ったな
「なんとかしなくちゃ!」「乙女心が傷つくの」「野性の君に首ったけ」「やったね!甚八」「そよ風さん見えますか?」
+63
-1
-
201. 匿名 2018/04/13(金) 17:02:45
有閑倶楽部
香港に中華を食べに行く話と、瀬戸内海で遭遇するお化けの話が好きです+137
-0
-
202. 匿名 2018/04/13(金) 17:02:56
大和和紀さんのあさきゆめみしは
今だに学校の古文の先生が読みなさいと言うらしい。
高校生の娘が言っていた。+151
-0
-
203. 匿名 2018/04/13(金) 17:03:31
ジョージィってちょっとエロかったよね。
何に載ってたんだっけ+57
-0
-
204. 匿名 2018/04/13(金) 17:04:35
りぼんで連載してた「空くんの手紙」が好きでした。+65
-0
-
205. 匿名 2018/04/13(金) 17:05:27
わたなべまさこ
怖かった+102
-0
-
206. 匿名 2018/04/13(金) 17:05:28
>>184
その通りです。
ヤマトに視聴率奪われて打ち切り。
でも夕方の再放送ではいつも人気なものだから、
最終回の後に、新聞の視聴者投稿に
「はいからさん、納得出来ない最終回」って
声がしょっちゅう寄せられてたw+69
-0
-
207. 匿名 2018/04/13(金) 17:05:52
+93
-1
-
208. 匿名 2018/04/13(金) 17:07:28
>>191
ガラスの仮面トピで毎回言われてるけど、黒電話からガラケー、タブレットまでの変化が面白いですねw+74
-0
-
209. 匿名 2018/04/13(金) 17:07:37
つるひめじゃ〜
ギャグマンガのてっぱんでしょうね、これ。
エースを狙えとベルばらとツル姫はマーガレットの看板作品。
ちょっとお下品なんだけどホントは乙女なツル姫が可愛くてね。愛蔵版ボロボロだけど捨てられない。
おもしろくて、ホロリとさせてくれる。最終回直前は涙が出ます。
+52
-0
-
210. 匿名 2018/04/13(金) 17:08:03
エロイカより愛をこめて+93
-0
-
211. 匿名 2018/04/13(金) 17:08:35
>>184
まさに最終回の次くらいからめっちゃ面白くなるのにって所で打ち切られました・・・+21
-0
-
212. 匿名 2018/04/13(金) 17:08:39
昔「伯爵令嬢」っていう入れ替わりネタの漫画を
ピアノの先生のところで読んでハラハラしていたけど
結局どうなったのか結末を知らない…+57
-0
-
213. 匿名 2018/04/13(金) 17:11:23
前略・ミルクハウス
元祖 おとこの娘+98
-1
-
214. 匿名 2018/04/13(金) 17:11:38
>>201
私は特にスイスのスパに行く話が好きです
男性禁止のスパに女装して入る清四郎と魅録が面白かった
あと雲海和尚の初恋の君が悠理に乗り移る話
和尚を見るたびにドキドキして目がハートになってる悠理が可愛くて面白かったw+83
-0
-
215. 匿名 2018/04/13(金) 17:12:11
>>210
今見ると
顔がとがっている~
+6
-0
-
216. 匿名 2018/04/13(金) 17:12:14
高階良子、怖かったですね。
「私の中に蛇が住む」だったかな?蛇に取り付かれる女の子の話。あの絵のタッチがリアルで怖かった。+69
-0
-
217. 匿名 2018/04/13(金) 17:12:58
「ベルサイユのばら」って週刊連載だったんだよね。
作者が24歳くらいで。
すごいわ。+109
-0
-
218. 匿名 2018/04/13(金) 17:13:34
エースをねらえってアニメしてました?
いとこのお姉ちゃんがエイリアンストリートを読んでて、その後サイファ(スペルが分からない)がヒットしたような。
双子の男の子の話らしいけど、一番充実してた時期で読まなかったな。今なら読みたい。+34
-0
-
219. 匿名 2018/04/13(金) 17:14:04
>>204
空くんの手紙、可愛かったですよね
ポーランの笛を探しに行く話や夢の世界へ行く話、小さいコックさんが出てくる話とか
出てくる食べ物も美味しそうだった+53
-0
-
220. 匿名 2018/04/13(金) 17:14:50
アラベスク バレエを習いたかったわ。
+70
-1
-
221. 匿名 2018/04/13(金) 17:15:18
サイファのアメリカらしさには憧れたわ。+86
-0
-
222. 匿名 2018/04/13(金) 17:16:05
月の夜星の朝+77
-1
-
223. 匿名 2018/04/13(金) 17:16:48
>>218
アニメ放送してましたよ。初期のやつは一回打ち切りになったけど後に再評価されて新・エースをねらえがやってました
https://www.youtube.com/watch?v=0dR5tWl8teo&t=211s
+20
-1
-
224. 匿名 2018/04/13(金) 17:17:50
ジョージィ
アニメ見てからマンガ読んだんだけど、ラストの違いにショック受けた
アベルが好きだったから特に
いがらしゆみこさんって、キャンディキャンディ同様にジョージィの原作者である井沢満さんとも版権問題起こしてるんだね
良い作品が読めなくなるのは悲しいことだから、問題起こさないでほしいわ+86
-0
-
225. 匿名 2018/04/13(金) 17:18:30
お蝶夫人、最初嫌な人かと思ってたらラケットくれたり色々ヒロミに目をかけてくれて凄くイイ人だった+91
-1
-
226. 匿名 2018/04/13(金) 17:18:34
小椋冬美
何もかもが、とにかくオシャレ!+97
-1
-
227. 匿名 2018/04/13(金) 17:19:36
>>222
バスケしてたしかなり憧れた。「みお」って名前可愛いなと。+13
-7
-
228. 匿名 2018/04/13(金) 17:19:43
小椋冬実もどうしてるのかわからないよね…+35
-1
-
229. 匿名 2018/04/13(金) 17:19:59
パートナー これも大好きでした。
+50
-0
-
230. 匿名 2018/04/13(金) 17:20:27
>>227
「りお」じゃなかったかな?+46
-1
-
231. 匿名 2018/04/13(金) 17:20:50
+42
-0
-
232. 匿名 2018/04/13(金) 17:22:53
日ハムの岡ひろみ選手の出囃子がこれなんだよね
岡選手のお母さんの世代くらいの曲だよねエースをねらえ! OP [STEREO] - YouTubewww.youtube.comエースをねらえ! OP stereo エースをねらえ! 作詞:東京ムービー企画部、作曲・編曲:三沢郷、歌:大杉久美子
+18
-1
-
233. 匿名 2018/04/13(金) 17:23:16
>>213
「STOP!ひばりくん」の方が先だけど、あのころこういうの流行ってたのかな。
途中から涼音さんが男っぽくなって、相手役に昇格したよねw+55
-1
-
234. 匿名 2018/04/13(金) 17:23:18
>>230
りおだった。ごめん。
少女漫画離れてるからな…
CIPHERサイファ読みたい。+32
-0
-
235. 匿名 2018/04/13(金) 17:23:28
>>226
「ごめんねダーリン」が好きでした
お手伝いさんの話
「シルク」も好きだったな+30
-0
-
236. 匿名 2018/04/13(金) 17:23:38
なな色マジック+106
-2
-
237. 匿名 2018/04/13(金) 17:24:06
>>233
STOPひばりくんって高校の時友達が好きだったな。
イラストよく描いてた。+37
-0
-
238. 匿名 2018/04/13(金) 17:24:09
>>202
あさきゆめみし は、大人になってから買い直しました。
和歌の解釈とかは今でも胸に迫る。+80
-0
-
239. 匿名 2018/04/13(金) 17:26:19
前略ミルクハウス昔好きだったー!
藤くんがカッコイイと思ってたけど
後から読むとナチュラルに二人称が「おたく」なのが違和感しかないw+42
-0
-
240. 匿名 2018/04/13(金) 17:27:29
白い喪服の意味を知りました+25
-0
-
241. 匿名 2018/04/13(金) 17:27:30
>>1
私も はいからさんが通る大好き!
鬼島&環のカップルが好きです+128
-0
-
242. 匿名 2018/04/13(金) 17:27:55
>>236
この頃いちばん絵が洗練されてたよね。
もう絵は描かないのかなあ?+7
-1
-
243. 匿名 2018/04/13(金) 17:29:27
はいからさんは当て馬たちが人気でスピンオフが描かれたね。
編集長のその後(紅緒似の美少年を養子にして同居)
はかなり衝撃的だった…+96
-0
-
244. 匿名 2018/04/13(金) 17:30:50
小椋冬美
これが好きだったなー+49
-0
-
245. 匿名 2018/04/13(金) 17:33:01
>>233
日本の少女漫画ってかなり前からレベル高いと思うよ。
サイファの絵これだもん。全然古臭くない。+170
-1
-
246. 匿名 2018/04/13(金) 17:34:04
>>180
麒麟館グラフティーは、ドラマ化して欲しいと願ってた。
何度も男の理不尽な台詞に、悔しくて泣いたし、
反対に暖かな思いやりにも泣いたわ。+22
-0
-
247. 匿名 2018/04/13(金) 17:35:05
にゃんころりん!
知ってる人いる?+63
-0
-
248. 匿名 2018/04/13(金) 17:36:45
高橋千鶴
成田美名子
大好きだったー!+60
-1
-
249. 匿名 2018/04/13(金) 17:38:20
>>243
番外編大好きでした!
冬星がフランスに行って出会うんですよね
養子にした後は春星という名前になってましたね
蘭丸の話もおしとやかなその子さんが結局、紅緒そっくりの性格だったというw
「杏奈と祭りばやし」という短編も良かったな+86
-0
-
250. 匿名 2018/04/13(金) 17:38:55
>>67
エリノア、知ってる
醜い女の子が魔法使いに美しく変えてもらうお話ですね
作者は谷口ひとみさんだっけ、
これがデビュー作で期待の新進漫画家さんだったけど
若くしてお亡くなりになったんだよね
残念なことです
+10
-0
-
251. 匿名 2018/04/13(金) 17:41:00
>>198
私の周りでも「ロエルの良さがわからない。ジョージィはどこが良くて惚れてるの?」でした。+20
-0
-
252. 匿名 2018/04/13(金) 17:41:24
少尉の上に落ちたのが私だったら、腕折れてるとか思ってたわ。
+105
-1
-
253. 匿名 2018/04/13(金) 17:42:38
成田美名子このころのカラー美麗すぎたよね。
白泉社のイラストをハガキにしたシリーズがあってそれ買ったわ。
その後イラスト集も買った。
でも本人はこの頃にカラーイラストの精緻さのレベルを上げすぎて
その後同じレベルを求められてしんどかったって話してた。+74
-1
-
254. 匿名 2018/04/13(金) 17:43:27
恋のクッキー召し上がれ
小学生の頃100回くらい読んだわ+9
-0
-
255. 匿名 2018/04/13(金) 17:43:28
>>252
帝国軍人としてありえぬ髪型w+90
-0
-
256. 匿名 2018/04/13(金) 17:46:57
主さん
エイリアン通りの大ファンでした。後のサイファも好きです!私もシャール派で、特に小夜子の回が好きです!
「ヨークでもヤクルトでも好きに呼んでくれ」なとこなのですが、ヤクルト!!!変換ミスですか!?
だとしたら失礼しました!本当は何て言っていたか気になってコメントしました。
翼でもヨークでも好きなように、、でしたっけ?
単行本が手元になく確認できなくモヤモヤしてます!+21
-1
-
257. 匿名 2018/04/13(金) 17:47:30
>>252
まだ見てないけど劇場リメイクが悪くなさそう
蘭丸の声がオリジナルに近い感じで悪くないんだよね「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」本編映像 - YouTubewww.youtube.com「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」の関連ニュースはこちら。 http://natalie.mu/eiga/news/255745
+4
-7
-
258. 匿名 2018/04/13(金) 17:55:03
>>256
主じゃないけど、ヨークでしょ。+2
-0
-
259. 匿名 2018/04/13(金) 17:56:03
>>160
懐かしい!
つーか今これ見てこんなマンガがあったこと思い出した
絵が可愛くて本を見ながら模写して書いてたことも思い出した
確かマフィンかなにかのお菓子が出てきた場面+3
-0
-
260. 匿名 2018/04/13(金) 17:56:04
>>253
30年以上前だよ。35年前くらい?
衝撃だった。+9
-0
-
261. 匿名 2018/04/13(金) 17:59:36
「日出処の天子」の、尾形光琳の紅白梅図にキャラを配置した絵があって
それがすごく綺麗で好きだった
↑の絵とちょっと違うような気がする(赤と青の服着てた)んだけど記憶違いかなあ…+77
-0
-
262. 匿名 2018/04/13(金) 17:59:36
英洋子先生のレディ!が、好きでした。+31
-0
-
263. 匿名 2018/04/13(金) 18:00:41
>>192
三原順先生は平成7年に、42歳で病気で亡くなられたんですよね。残念です。
はみだしっこのサーニンは、先生の面差しとよく似ているね。
私の親は、ネグレクトに近い放任毒親だったので、
はみだしっこの様に、仲間と生きたかった。
+51
-1
-
264. 匿名 2018/04/13(金) 18:04:11
エイリアン通りの、お餅を食べる時の
「日本人は豆しか食べないのか!」っていうネタが面白くて
今でも時々言ってる。+42
-0
-
265. 匿名 2018/04/13(金) 18:04:44
風は何色ポエム色
小太郎くんが好きだった+5
-0
-
266. 匿名 2018/04/13(金) 18:07:27
>>256
ヤクルト、誰も突っ込まないから私が突っ込むしかないと思ったわ。
ウイングだよ!
ウイングかヨークと言ってた。
まだ小学生だったからよく分からなかったけど覚えてる。+25
-0
-
267. 匿名 2018/04/13(金) 18:09:42
岩館真理子のが全部好きだった
絵が可愛くてちょっとしたギャグが面白くてたまに泣ける
初期の頃の「春がこっそり」ってのがすごくじんわりきて未だに鮮明に覚えてる+60
-0
-
268. 匿名 2018/04/13(金) 18:13:02
>>36
星野めみ先生知ってますよ!
「エドウィンさんの子守歌」という外国人のパパと血の繋がらない三姉妹の物語の単行本を持っています。
今でもJOURという女性漫画雑誌で描かれていますよ。+6
-0
-
269. 匿名 2018/04/13(金) 18:22:27
最初の方しか読んでなかったけれど
王家の紋章
もう完結しましたか?
私はヒッタイトのイズミル王子が好きだったのですが。+46
-1
-
270. 匿名 2018/04/13(金) 18:28:00
引越しの関係で処分をしてしまったんですが、また読みたくなりこの前大人買いをしました!
(๑・∀・๑)+101
-1
-
271. 匿名 2018/04/13(金) 18:28:23
わたしのあきらクン大好きでした。+73
-1
-
272. 匿名 2018/04/13(金) 18:28:41
塩森恵子さんの「希林館通り」だっけ?
知ってる人いるかな。+83
-0
-
273. 匿名 2018/04/13(金) 18:30:57
>>155
え、ネタバレします?
言いたくても我慢してたのに…
+2
-14
-
274. 匿名 2018/04/13(金) 18:35:12
>>212さん、「伯爵令嬢」面白かったよね!
王家の紋章より個人的にはコンパクトにまとまってて
好き。
伯爵令嬢コリンヌになりすましたスリのアンナの正体がどんどんバレていくところ、痛快だったわー。
伯爵も伯爵夫人も昔のスリ仲間も殺すアンナ、すっごいしぶとかった(笑)
最後はアランがプロポーズして「ウィ、ムッシュウ・アラン・ド・オルレアン…」でハッピーエンドです!+44
-0
-
275. 匿名 2018/04/13(金) 18:36:23
主です。すいません子供の頃は翼=ヨクっていうのが解らなくてこっちだと思ってたのでヨークとヤクルトに変換されてました笑
めっちゃ恥ずかしい+31
-1
-
276. 匿名 2018/04/13(金) 18:36:41
>>255
印念大佐みーっけ+35
-0
-
277. 匿名 2018/04/13(金) 18:37:32
>>269
まださらわれ続けてるんじゃないかしら
キャロル+51
-0
-
278. 匿名 2018/04/13(金) 18:39:14
いがらしゆみこと絵柄が似ていた原ちえこ先生
いがらしゆみこのアシスタントだったんだっけ?+133
-0
-
279. 匿名 2018/04/13(金) 18:40:41
紅緒、ちんくしゃとか言われてたけど、じゅうぶん可愛いじゃんと思ってたよ+80
-0
-
280. 匿名 2018/04/13(金) 18:42:52
>>272
知ってまーす!!
塩森恵子さん
絵がとても上手ですよね!
別冊マーガレットの中でも大人っぽい漫画でしたね+57
-0
-
281. 匿名 2018/04/13(金) 18:42:56
フランス窓便り 田渕由美子
+49
-0
-
282. 匿名 2018/04/13(金) 18:43:02
>>279
昔の少女漫画ヒロインの定番、ちんくしゃwww
絵は美少女。
こっちむいてラブも言われてたな+48
-1
-
283. 匿名 2018/04/13(金) 18:43:41
はみだしっこ好きだった〜! 全員プレゼントのレターラック?とかファイルまだ保管してある
(押し入れにだけど 笑笑 )+21
-0
-
284. 匿名 2018/04/13(金) 18:44:53
>>278
三つのブランコの物語、
風のソナタ
このへんの作風好きだったなー
ピアノの先生のとこで夢中で読んだわ
くせっ毛ララバイとか現代ものも書いてたけど
歴史大作(?)はウケなくなったのかな。
シェイクスピアの男女入れ替わりの翻案も書いてたよね。+51
-0
-
285. 匿名 2018/04/13(金) 18:48:40
>>270
いいなぁ~
借りたい+9
-0
-
286. 匿名 2018/04/13(金) 18:49:05
一条ゆかりは「こいきな奴ら」が好きだった
あしべゆうほは「悪魔の花嫁」も好きだったけど「テディ・ベア」も好きだった+61
-0
-
287. 匿名 2018/04/13(金) 18:53:27
+27
-0
-
288. 匿名 2018/04/13(金) 18:53:45
>>216
学者の叔父が山の祠を壊して、ご神体の蛇の怒りを買うんだよね。
その親戚だった 卯年の女の子に、蛇が取り憑くの。
夜な夜な生卵やネズミを食べたり、体が鱗に覆われたり、だったかな。
読みたくなっちゃった!+15
-0
-
289. 匿名 2018/04/13(金) 18:54:33
赤い牙シリーズでブルーソネットが好きでした。
ランと両思いのサイボーグバードが最後にソネットと一緒に爆死するところが泣けた。ソネットもサイボーグで、バードがバッテリー切れて死にそう?だった時に、私のバッテリーをあげるわ!と言って自分のバッテリーを差し出したら バードがソネットを抱いて爆死。ソネットの嬉しそうな顔。バードが
最後に一目見たかったぜ。ラン… で爆死。昭和の少女漫画はヒロインは悲恋で終わって自立した女性に成長するパターンが多いような気がする+40
-0
-
290. 匿名 2018/04/13(金) 18:55:37
あざきいろの伝説って和田慎二だった?+25
-0
-
291. 匿名 2018/04/13(金) 18:55:53
あさぎり夕と言えば
「あこがれ冒険者」
ミイを拾ってきてくれたお兄ちゃん
弟の淳くん
光司くん
シンくん
キング
シンくんの包容力には完敗でした。陰で見守るイケメン。
料理が上手でボディガードとしても完璧。
口は堅くて誰よりも優しい。サイコー。
+53
-1
-
292. 匿名 2018/04/13(金) 18:57:58
大山和栄の「姉妹坂」持ってます。+25
-0
-
293. 匿名 2018/04/13(金) 18:59:21
>>65
アニメも好きだった
エンディングの「ぼくのジュリアーノ」は今でも歌える。
+14
-0
-
294. 匿名 2018/04/13(金) 19:01:29
あこがれ冒険者好きだったわー。
ベレー帽にあこがれて買おうとしたが似合わずあきらめた小学生の思い出。+40
-0
-
295. 匿名 2018/04/13(金) 19:02:38
>>292
私も好きだった。
紺野美沙子さん、沢口靖子さん‥ほかの姉妹は失念‥で映画化されてたような?+9
-1
-
296. 匿名 2018/04/13(金) 19:05:27
>>295
浅野温子さんが次女、富田靖子さんが四女役でしたね。
映画も良かったですね。+10
-0
-
297. 匿名 2018/04/13(金) 19:07:00
メルヘン系だと桂むつみの「月のひとしずく」
これ ドラマ化して欲しかった(笑)+2
-0
-
298. 匿名 2018/04/13(金) 19:09:04
私も世代じゃないけど大好き!
主人公が好きになる男の子が今でいうメガネ男子、草食男子みたいな穏やかで優しい紳士的な子が多いんだよね。少女漫画って相手の男の子が不良っぽいイケメンとか爽やかな人気者とかばっかりだったのに辟易してたから、地味に優しい男の子を好きになるのがすごく新鮮だった。話も恋愛もの特有のめんどくささがあまりなくてほんわか、のんびりしてる!
+4
-0
-
299. 匿名 2018/04/13(金) 19:11:01
姉妹坂見たわー。
「雪の断章」の同時上映だった。
榎木孝明が好きだったから。当時は斉藤由貴が少女だったな…。
トピズレごめん。+11
-1
-
300. 匿名 2018/04/13(金) 19:11:40
出てる漫画家ほぼわかる。皆同年代なんだね~。何かうれしい。
私は内田善美のパンプキンパンプキンと大矢ちきの回転木馬が好きです。+22
-0
-
301. 匿名 2018/04/13(金) 19:12:12
>>290
「あさぎ色」だよ。+10
-0
-
302. 匿名 2018/04/13(金) 19:16:54
上原きみこ好きでした。
炎のロマンス
天使のセレナーデ
話がダイナミックで憧れました
+55
-0
-
303. 匿名 2018/04/13(金) 19:18:15
多分なかよしに連載されてたと思うんだけど、「チョンチョンこまめちゃん」って漫画が好きだった。
幼稚園児のこまめちゃんが主人公の四コマまんがで、なんてことのない日常なんだけどほのぼのしてて面白かったな。+41
-0
-
304. 匿名 2018/04/13(金) 19:20:54
りぼんに連載されてた「なき虫メルヘン」知ってる人いませんか?
「空くんの手紙」に似たメルヘン路線。作者が男性なんだけど絵がかわいくて好きだった。+18
-0
-
305. 匿名 2018/04/13(金) 19:20:57
ずっと読み返したかった「りんご日記」
とうとう全巻手にいれた~♪
プレミアついて高かったよ…。
懐かしくて嬉しかった(T_T)
面白くて優しくて切なくて共感出来て
やっぱり好きだなって思ったわ。
本当に宝物です。+36
-0
-
306. 匿名 2018/04/13(金) 19:23:31
>>302
私は「マリーベル」も好きだった+29
-0
-
307. 匿名 2018/04/13(金) 19:25:39
キャンディ・キャンディ
ベルばら
あこがれ冒険者
ホットロード
赤い爪あと
ドラえもん1〜20巻
おはよう姫子
うわさの姫子
はある。+36
-0
-
308. 匿名 2018/04/13(金) 19:25:40
銀曜日のおとぎばなし
+116
-0
-
309. 匿名 2018/04/13(金) 19:26:29
岡田あーみん、忘れてませんか?
ガルちゃんでも時々単独トピがたつぐらいの伝説の漫画家さんなのに。星の瞳のシルエットなんかと同じ時代、全盛期の「りぼん」で連載されてた、れっきとした少女漫画なのに。
付録がトランプ時は必ずジョーカー担当だったのに!+131
-1
-
310. 匿名 2018/04/13(金) 19:27:05
マホーランドのマジョリカ
なきむしメルヘン
空くんの手紙
もう手に入らないだろうな(´;ω;`)+8
-0
-
311. 匿名 2018/04/13(金) 19:28:48
>>273
いまさらネタバレもクソもなくない?+39
-0
-
312. 匿名 2018/04/13(金) 19:29:40
川原由美子が好きだった
あんまりファンタジー過ぎない頃の+44
-0
-
313. 匿名 2018/04/13(金) 19:30:00
ずーっと探してて、また読みたいって思ってるマンガがあります。
かなり昔のマンガで
ロカビリー好きのリーゼント?の男の子と、これまたロカビリー風ファッションの水玉のワンピース着た女の子が主人公で、一緒に暮らしてて、何だかんだ、みたいな。笑笑
確か男の子の友達も一緒に暮らしてたような…
誰か知りませんかf^_^;
もう一回読みたいけど、なんせ記憶が薄すぎて…+4
-0
-
314. 匿名 2018/04/13(金) 19:30:18
>>308
お話はよく覚えていないんですが
ポーの付録が一番すきでした!+24
-0
-
315. 匿名 2018/04/13(金) 19:35:55
真柴ひろみ、好きでした。
放課後NOTE。先生と交換日記する話です
+36
-0
-
316. 匿名 2018/04/13(金) 19:37:28
>>17
この漫画は、焼きそば食べたくなるんだよね(^^)+32
-0
-
317. 匿名 2018/04/13(金) 19:37:54
>>313
ハイティーンブギを思い出したけど
そんなにメジャーなタイトルじゃないよね?+19
-0
-
318. 匿名 2018/04/13(金) 19:40:53
>>314
このレターセット持ってました!
トランプやボーダー柄のスタッフバッグも持ってた気がする
可愛いですよね(*^ω^*)+99
-0
-
319. 匿名 2018/04/13(金) 19:41:46
>>271
しらいしあい先生大好き
「ばあじんおんど」や「あるまいとせんめんき」も当時ドキドキしながら読んでた!
笑えるリアルな下ネタや爺さん婆さんネタまで書けるのもすごい+63
-0
-
320. 匿名 2018/04/13(金) 19:43:16
しらいしあい
「あるまいとせんめんき」好きです。久々に読みたいな〜
知ってる方いますかね?+70
-0
-
321. 匿名 2018/04/13(金) 19:43:21
>>298
例えばどんな漫画読んでたの?+3
-0
-
322. 匿名 2018/04/13(金) 19:43:42
池田理代子は読み切りも面白いよね
章子のエチュードとふたりぼっちが好きだった
+24
-0
-
323. 匿名 2018/04/13(金) 19:48:32
>>308
凄く可愛いね。
どんな話だったんだろう。+5
-0
-
324. 匿名 2018/04/13(金) 19:49:37
キノコキノコ、電子書籍で全巻買って読んだ。
時々下ネタも混じってて、面白い。
Amazonレビュー読んだら再版の漫画に、みをまこと先生の書き下ろし?が載ってるらしく、マッシュの正体がわかるらしい。想像だけどどこかの王子様とか?ネタバレでいいから誰か教えて欲しい。+29
-0
-
325. 匿名 2018/04/13(金) 19:50:47
あーなんか思い出せないけど、昔の漫画雑誌って小さな冊子の読みきりサイズで短編漫画が付いていた気がする。
決まってお父さんが優しいんだよなぁ。+8
-0
-
326. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:57
>>74
中学の時、なぜか男子に人気があった+2
-0
-
327. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:30
>>284
私もピアノ教室の先生にいろいろ少女漫画借りて読みました~
安積棍子さん、美村あきのさんとか
安積さんの漫画は絵もファッションもオシャレで好きだったな
ピアノよりも少女漫画の良さの方が教わった気がする
+35
-0
-
328. 匿名 2018/04/13(金) 19:57:05
>>317
ありがとうございます!
違うみたいです…m(._.)m+1
-0
-
329. 匿名 2018/04/13(金) 19:58:00
大山和栄さんの漫画はそのままドラマになりそうなものばかりだった。
プロットがしっかりしてるんだよね。
心理描写が緻密だし、繊細なタッチ。
やっぱり登場人物の男性がかっこよくないと少女漫画はダメだと思う。+8
-0
-
330. 匿名 2018/04/13(金) 19:58:04
>>81
『すくうるでいず』うちにあります!
荻島くん亡くなったときは泣いたわ~(T-T)+10
-0
-
331. 匿名 2018/04/13(金) 19:59:14
>>327
安積さんの漫画私も読んでた。
高校の頃は別マ買って読んでたので。+20
-1
-
332. 匿名 2018/04/13(金) 19:59:53
陸奥A子さん、まだ描いてるよね
さすがに内容は大人向けになってるけど絵柄は変わってないような+42
-0
-
333. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:54
分かる方いらしたら教えてください!
80~90年代で、主人公はシモンだかシモーヌという女の子、小学校高学年くらい、おじさんがフランス?から帰ってきて一緒に住む…みたいな話知りませんでしょうか?
また読んでみたくて!
+3
-0
-
334. 匿名 2018/04/13(金) 20:05:33
少女漫画を語ろうだからいいよね。
杏が可愛くて憧れたなー。
一時期冬梧と離れてた時に、スタントマンの彼が杏を好きになっちゃって困ったな。
確か落としたガラスのかけらで失明する…。
昔の漫画って一つのドラマだった。12回連載で連続ドラマになりそう。+3
-0
-
335. 匿名 2018/04/13(金) 20:06:34
>>313
いでまゆみさんの「思いっきりピーマン」にもフィフティーズやロカビリーが好きな女の子と男の子が出てきますが、主人公にそっくりな顔というだけで主人公ではないし一緒に暮らしてもないから違うかなあ?
あとは吉田まゆみさんの作品にもフィフティーズっぽい感じの作品があったような気もするけど+13
-0
-
336. 匿名 2018/04/13(金) 20:06:49
絵が可愛いだけの漫画は話の内容忘れちゃうんだよね。+19
-0
-
337. 匿名 2018/04/13(金) 20:07:20
高橋由香里「過激なレディ」
高橋由香里作品は、甘々というよりどこかクールな視点がよかった
大人になったらシチュエーションがありえない等で読めなくなる少女マンガも多いけど、この人の作品は例外+60
-0
-
338. 匿名 2018/04/13(金) 20:08:29
>>35
「デザイナー」だったかな?
りぼんに連載していたんだよね。最終回が衝撃的で、あんな大人っぽい作品がりぼんに載っていたことが信じられない+56
-0
-
339. 匿名 2018/04/13(金) 20:09:03
純情クレイジーフルーツ面白くて好きだったんだけど、作者が結婚したあたりかな?新連載が面白くなくてびっくりした記憶がある。
結婚してダメになる漫画家さんもいるよね。
それっきり読んでいないので、その後またこの方の漫画が面白くなったかどうかは未確認ですが。+40
-0
-
340. 匿名 2018/04/13(金) 20:09:13
宮川一朗太が冬悟だもんなぁー時代を感じる+4
-0
-
341. 匿名 2018/04/13(金) 20:09:40
>>318
このニンジン柄覚えてる!!
私も持ってました(^-^)
もったいなくて使えなかったです。+25
-0
-
342. 匿名 2018/04/13(金) 20:11:56
おにいさまへ…
今でも読むとドキドキします!+41
-0
-
343. 匿名 2018/04/13(金) 20:12:32
>>298
いくえみ綾とか?+6
-0
-
344. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:41
>>332
女の人の目が少しずつツリ目っぽくはなってきましたね
「金色のユウウツ銀色のメランコリー」頃は今の絵柄に少し近くなってたかな?
あとは背景が白とかとてもシンプルになりましたよね
昔のは背景や部屋がとにかく細かく描かれていて可愛かったし見てて飽きなかった
インテリアを見るのも好きでした^_^+9
-0
-
345. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:50
由似へ
絵は好きじゃなかったけどストーリーがドラマチックだった+41
-0
-
346. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:53
昭和生まれのアラフォーです。
こういう子供時代読んでた漫画とか、りぼんやなかよしの付録トピとかみるといつも懐かしくて嬉しくて楽しくてものすごーくテンション上がると同時に、ものすごーく泣きたくなるような切ない気持ちになりませんか?
なんか今まさにそんな気分で皆のコメント読んでます。自分だけなのかなー?+93
-0
-
347. 匿名 2018/04/13(金) 20:15:15
りぼんコミックスはわからないや+1
-4
-
348. 匿名 2018/04/13(金) 20:16:20
>>346
今の少女漫画もいいらしいですよ。
ドラマや映画を見て読んでみたいのは「砂時計」+0
-4
-
349. 匿名 2018/04/13(金) 20:17:13
小学校のときに、ジョージィのアニメがやってて、初回におっぱいポロリシーンがあった。モロなやつ。一緒に観てた厳格な母が、ンマァ!って感じの顔をしてたのが忘れられない。+15
-0
-
350. 匿名 2018/04/13(金) 20:17:51
闇のパープルアイ+71
-0
-
351. 匿名 2018/04/13(金) 20:18:22
トーマの心臓は名作+62
-0
-
352. 匿名 2018/04/13(金) 20:19:21
>>220
なぜずっとマイナスゼロなのに、山岸先生だけ一つ付くの??+0
-0
-
353. 匿名 2018/04/13(金) 20:19:48
+38
-0
-
354. 匿名 2018/04/13(金) 20:19:56
+10
-0
-
355. 匿名 2018/04/13(金) 20:20:59
>>352
きっととてもドジな人が手を滑らせちゃったのよ+23
-1
-
356. 匿名 2018/04/13(金) 20:21:02
>>320
この漫画は知らないけど、このテイストの絵好きだわー+4
-0
-
357. 匿名 2018/04/13(金) 20:21:49
>>346
小さい頃の漫画やグッズ、おもちゃなど見ると懐かしくて嬉しいのと同時にせつないというか懐かしすぎて涙がでそうになることありますね
なんでしょうね
自分が子供で親たちに守られていた頃が懐かしいというか、ついこの間のような気もするのに随分時間がたってしまったことや、もう戻れない子供時代がせつなくさせるのかな
ガルちゃんでも懐かしトピ見てると時々「懐かしすぎて涙出そう」というコメントを見かけますよ(^_^)+82
-0
-
358. 匿名 2018/04/13(金) 20:22:01
なかよし派だった自分は、
ぽーきゅぱいんにときめいていました。
こんな可愛い彼が欲しかった(笑)+42
-0
-
359. 匿名 2018/04/13(金) 20:23:11
小さな恋のものがたりも一応昭和でいいかな?母から引き継いで買ってました。終わり方が残念だったけど素敵な作品です。+55
-0
-
360. 匿名 2018/04/13(金) 20:24:28
すんごい古いかも。
おばさんが持ってた。
まひろ体験ってやつ面白かったなー。+66
-0
-
361. 匿名 2018/04/13(金) 20:25:48
花とゆめの創刊当時に読んでいました。
気にいっていたのは。
忠津陽子 花まつりの夜に 巴里夫 はひふへほしのこ
美内すずえ 白ゆりの騎士 山岸涼子 アラベスク
こやのかずこ たべなきゃソン あいらぶ湯
創刊当時は、大きなイラスト付きの紙のバッグが
付録に付いていました。+14
-0
-
362. 匿名 2018/04/13(金) 20:26:00
銀の鬼
真珠姫
純恋夜
姫~クラシックガール+33
-0
-
363. 匿名 2018/04/13(金) 20:26:39
ベルばら
悪魔の花嫁
後は松本洋子が好きです。+39
-0
-
364. 匿名 2018/04/13(金) 20:27:21
>>360
わかるよー!
友達に借りて読んだ。
ちなみにおれのピンクスターも。
昔は友達同士で貸し借りして読んだよね。+6
-0
-
365. 匿名 2018/04/13(金) 20:27:43
>>17
だーいすき!
私も持っててたまに読んでる。
スーばあさんとか要の双子の兄弟とか、まんなキャラが濃いい(笑)+7
-0
-
366. 匿名 2018/04/13(金) 20:28:09
>>50
おはようスパンクの原作者の雪室俊一さん、アニメ版のサザエさんの脚本書いてない?
時々名前を見かけた気がする+45
-0
-
367. 匿名 2018/04/13(金) 20:28:14
>>346
子ども時代を思い出して懐かしく思うと同時に
もう戻らない頃に想いを馳せるからでしょうか。
嬉しい切ない気持ち分かります…。+78
-0
-
368. 匿名 2018/04/13(金) 20:29:26
>>345
これも友達に借りて読んだなー。
自分では絶対に選ばないジャンル。+0
-0
-
369. 匿名 2018/04/13(金) 20:31:21
友達に貸したらすごく気に入っちゃって一週間くらいその漫画の話題で持ちきりだった。
若かったから、ガラスに仮面も一気読みしたなー。今は目がしょぼしょぼになるかも。+4
-1
-
370. 匿名 2018/04/13(金) 20:33:07
>>315
私はFriendsが大好き。早織もいいけど、亜友美の方が好きだった。+5
-0
-
371. 匿名 2018/04/13(金) 20:33:20
おしゃべり階段、東京のカサノバは友達が小学生か中学生のころ読んでて、飽きたからと高校進学時くらいにくれた。
その子頭良かったからキャンディキャンディも低学年で読破してた。+43
-0
-
372. 匿名 2018/04/13(金) 20:33:26
>>300大矢ちき先生の作品は最早芸術品ですよね。並木通りの乗り合いバスとか雪割草とか愛憎版出たときに買っておいて本当に良かった~。+8
-0
-
373. 匿名 2018/04/13(金) 20:33:30
キャンディキャンディ
親戚のお姉さんのところでよんで胸がキュンキュンした+9
-0
-
374. 匿名 2018/04/13(金) 20:34:05
+25
-0
-
375. 匿名 2018/04/13(金) 20:34:40
>>24
あさぎり夕と言えば、こっち向いてラブ なんだけどなぁ。+43
-0
-
376. 匿名 2018/04/13(金) 20:35:28
>>359
チッチとサリー!懐かしい
最後どうなるんだっけ?全然覚えてない+76
-0
-
377. 匿名 2018/04/13(金) 20:35:33
>>360
読んでた。アイドル同士の恋愛の話だよね。+10
-0
-
378. 匿名 2018/04/13(金) 20:36:15
昔は、目が失明するとか両親が離婚して父と子二人きりとか、そんな話が多かった気がする。
あまりギャグマンガは読んでなかった。
ラブコメくらいなのは好き。+10
-0
-
379. 匿名 2018/04/13(金) 20:36:29
>>365
スーばぁちゃんの応援の声がフレーフレーじゃなく「ウレッウレッ」だったのが笑えたw
+6
-0
-
380. 匿名 2018/04/13(金) 20:37:02
このシリーズが死ぬほど好きでした
また読みたい+18
-0
-
381. 匿名 2018/04/13(金) 20:39:12
+40
-0
-
382. 匿名 2018/04/13(金) 20:41:14
亜月裕先生の作品ではカバ丸以外なら「いけないセンセ」も好き+27
-0
-
383. 匿名 2018/04/13(金) 20:41:30
主です。すいませんどうしても思い出せない作品があるのですが作者名も忘れてしまいました。
たしか主人公の名前が「園子さん(17歳くらいの設定だったような)」
男4人くらいの家の住み込み家政婦になる話なんですがそこの家主のお父さんの職業が小説家だったと思います。
わかる方いませんか?+18
-0
-
384. 匿名 2018/04/13(金) 20:42:15
>>383
小椋冬美さんの「ごめんねダーリン」です
+44
-0
-
385. 匿名 2018/04/13(金) 20:42:25
>>375
私は小学生の頃は漫画買ってもらえなかったし、お小遣いも少なかったので自分で買ったのは中高生になってからだな。
なので少し大人びた漫画が入り口です。
CIPHERや月の子の絵は秀悦です。+18
-0
-
386. 匿名 2018/04/13(金) 20:43:08
>>384
あー!それだ!スッキリしましたwありがとうございますw+10
-0
-
387. 匿名 2018/04/13(金) 20:44:55
今子供時代にタイムスリップしたら、絶対マンガ本捨てないのに〜!って思っちゃう
+55
-0
-
388. 匿名 2018/04/13(金) 20:46:35
伯爵令嬢。いくら記憶喪失とはいえリシャールを思い出せないどころか、アランを好きなままでいるコリンヌってどうなのよと子供心に思っていた。+24
-0
-
389. 匿名 2018/04/13(金) 20:49:41
>>232
懐かしすぎる…
その頃の自分に戻って
普通に歌いあげました(笑)
ありがとうございます!
宗方コーチのいとこでしたっけ?
緑川蘭子さん。
ネーミングにマッチしたキャラでしたよね+26
-1
-
390. 匿名 2018/04/13(金) 20:50:44
>>278
知ってます知ってます原ちえこ先生!
なかよしで連載されてた『くせっ毛ララバイ』好きでした!!+53
-0
-
391. 匿名 2018/04/13(金) 20:51:59
>>375
私は、あいつがHERO!だわ+47
-0
-
392. 匿名 2018/04/13(金) 20:52:23
>>389
異母妹+9
-0
-
393. 匿名 2018/04/13(金) 20:54:06
一条ゆかりのデザイナーで、主要キャラ
(朱鷺の養育係?)を大矢ちきが描いてましたよね。+25
-0
-
394. 匿名 2018/04/13(金) 20:56:25
>>388
キャラがまんまキャロルとイズミルとメンフィスだね+13
-0
-
395. 匿名 2018/04/13(金) 20:57:26
泣いたなー+75
-1
-
396. 匿名 2018/04/13(金) 21:01:34
>>333
気になりますね
一条ゆかり先生の作品かなと思って調べたけど違ったみたい
+2
-0
-
397. 匿名 2018/04/13(金) 21:02:28
>>389
蘭子さんには勝てる気がしませんでしたねw
ひろみはこんな人に勝てるの?って思って見てましたw+10
-0
-
398. 匿名 2018/04/13(金) 21:02:54
>>129
私も衝撃を受けました。
でもまた読みたいな。
第1話はベンのお目々だよね。+2
-0
-
399. 匿名 2018/04/13(金) 21:05:06
高橋千鶴さんの「マリエ背番号16」とか好きでした
「きゃらめるフィーリング」「さくらんぼデュエット」「しあわせ半分こ」も+29
-0
-
400. 匿名 2018/04/13(金) 21:07:08
>>372
愛蔵してくれ!
確かにあの頃の私達は愛も憎しみも漫画から学んだけどね
+1
-0
-
401. 匿名 2018/04/13(金) 21:07:59
絵が好きじゃなくて読んでなかったものがちらほらある。+13
-1
-
402. 匿名 2018/04/13(金) 21:08:14
新のオープニングも好きです!【BGM】新エースをねらえ!OP主題歌「青春にかけろ!」/VIP - YouTubewww.youtube.com①青春にかけろ!/VIP[TVサイズ版] ②青春にかけろ![インストゥルメンタル版]
+8
-0
-
403. 匿名 2018/04/13(金) 21:08:29
渡辺多恵子の「はじめちゃんが一番」って書こうと思ったら平成の作品だったので「ファミリー!」で。登場人物がみんな生き生きしてて可愛くて面白かったな~+41
-0
-
404. 匿名 2018/04/13(金) 21:08:33
>>238
私も買い直しました。
先生に読めって言われた〜っていう娘に全巻渡しました。
服の柄とか全部手書きだよって言ったらびっくりしてた。
+4
-0
-
405. 匿名 2018/04/13(金) 21:11:10
>>346
私も同年代だから解るよ~!
付録や昭和の懐かしい物のトピは お気に入りに入れて保存してる。
時々見直してはセンチメンルな気分に浸るよ(笑)+11
-0
-
406. 匿名 2018/04/13(金) 21:13:59
>>290
そうですね。
漫画で月代の沖田総司は珍しいなぁと思ってました。
まあ本物は月代だったんでしょうけど。+2
-0
-
407. 匿名 2018/04/13(金) 21:17:08
エースを狙えをアニメでみて
すごく憧れて
テニス部に入りたかったけど
やはりみんな同じ考えで部員数多すぎで
諦めました(笑)
で、その後すぐに
板本こうこさんの
ラブオール青春に出会い
バドミントン部に入った私は
漫画にかぶれてましたね(笑)+22
-0
-
408. 匿名 2018/04/13(金) 21:19:35
岩館真理子 えんじぇる
くらもちふさこ いろはにこんぺいとう
好きだったなあ。
岩館真理子は平成になるけど
アリスにお願い が傑作だと思います。
映画化してもいいと思った。+35
-0
-
409. 匿名 2018/04/13(金) 21:21:58
うーん読んだはずなのに内容がまったく思い出せない・・・
小学生くらいの記憶って結構覚えてないもんですね
けっこうファンタジーなお話だったような・・・+41
-0
-
410. 匿名 2018/04/13(金) 21:23:24
ブスの木に恋の花は咲かない愛の実はならない+10
-0
-
411. 匿名 2018/04/13(金) 21:23:48
>>407
私テニス部入りました!w
姉はアタックNO1の影響でバレー部入ってましたw+13
-0
-
412. 匿名 2018/04/13(金) 21:24:07
>>380
私もすき。奈良時代 の話が多いですよね。
夢のおくつき切なくて好きでした。+5
-0
-
413. 匿名 2018/04/13(金) 21:24:14
たまたま一昨日、やじきた学園道中記を読み返してた。
今だに続いているのは凄いと思うけど、
面白かったのは日光編辺りまでかなぁ。
+18
-1
-
414. 匿名 2018/04/13(金) 21:24:40
佐々木潤子さんのダンシングがきっかけでりぼん読みはじめたなあ
毎月発売日が楽しみで仕方なかった
また読みたいな+13
-0
-
415. 匿名 2018/04/13(金) 21:26:48
古いけど花村えい子の「霧の中の少女」という作品はドラマ化された漫画のはしりだと思う。
主役は秋吉久美子で、主題歌はユーミンの「あの日に帰りたい」だった。+23
-0
-
416. 匿名 2018/04/13(金) 21:27:20
萩岩睦美先生の絵が可愛くて好きだったなー+125
-0
-
417. 匿名 2018/04/13(金) 21:30:01
岩舘真理子、マーガレットの漫画が大好きで
大切にしてます。
本棚にあります。
今でも、時々読むけど
本当に良い作品だと思います。
「おいしい関係」
「まるでシャボン」
「君は三丁目の月」
「森子物語」
「五番街を歩こう」
「えんじぇる」+45
-0
-
418. 匿名 2018/04/13(金) 21:31:13
マニアックで分からないものが。+1
-4
-
419. 匿名 2018/04/13(金) 21:31:25
>>372
300です。私も大矢ちき先生の愛蔵版持ってます。
確かに絵柄もストーリーも芸術的ですよね。+3
-0
-
420. 匿名 2018/04/13(金) 21:33:52
>>268
笑って殿下
好きでした。
+8
-0
-
421. 匿名 2018/04/13(金) 21:34:34
河あきら先生とか一条ゆかり先生の漫画が好きでした❗懐かしいなぁ~。+27
-0
-
422. 匿名 2018/04/13(金) 21:38:37
前略 ミルクハウス 洋館に住むの憧れたなぁ
また読みたい+30
-0
-
423. 匿名 2018/04/13(金) 21:42:14
なんだかんだ昭和から活躍し続けているいくえみ綾さん、何気に凄い
その頃の作品を今読んでも全然古臭くないのが、これまた凄い+38
-1
-
424. 匿名 2018/04/13(金) 21:42:15
しらいしあい ばぁじん☆おんど
中学生には衝撃的でした+25
-0
-
425. 匿名 2018/04/13(金) 21:44:28
>>65
なつかし。猫の名前なんだったけ?
アニメもやってて
猫の歌もあったような…+2
-0
-
426. 匿名 2018/04/13(金) 21:47:50
母の影響でくらもちふさこ先生の作品が大好きです。おしゃべり階段、東京のカサノバ、いろはにこんぺいと、海の天辺など。
原画見たさに親子でマーガレット展にも行ってきました。みなさんの投稿にまた読み返したくなりました!+37
-0
-
427. 匿名 2018/04/13(金) 21:49:09
>>1
キャンディはアニメ専用エピソードまで含めて最後までやったのにね。
ハイカラさんとか、初期のガラスの仮面とか、ときめきトゥナイトとか、みんな打ち切りになってたな。+23
-0
-
428. 匿名 2018/04/13(金) 21:49:32
ギリギリ昭和生まれです。少女マンガをしっかり読み出したのは平成ですが、ピアノ教室で読む岩館真理子さんや池田理代子さんが好きでした。ここに上げられているの、探して大人買いしちゃいそう!陸奥A子さんの昔の作品が可愛いくて気になります。
わたしも探している漫画があって、30年〜もう少し前に友達の家で読んだコメディです。女の子が花嫁候補として背番号をつけて競う話。主人公は落ちこぼれで、優秀な候補は「掛布の31番♫」と自分の番号を紹介していたような…ガムテープで脱毛したりかなりドタバタな内容だったと思います。
最後まで読めなかったので続きが気になって気になって。
友達も引っ越ししてしまいキーワードで検索しても、何もヒットせず…がるちゃんのお姉さま知っている方いらっしゃるかなあ?!+4
-0
-
429. 匿名 2018/04/13(金) 21:49:33
+13
-0
-
430. 匿名 2018/04/13(金) 21:52:35
ジョージィ読んでた時、ロエルと二人で逃げてる時に雨が降ってきてジョージィがボロい小屋を見つけるんだけどロエルは「こんな埃だらけの所~外の方がまし~」みたいなこと言ってて(じゃああんたは外にいろや!)ってイラッとした記憶がある。+15
-0
-
431. 匿名 2018/04/13(金) 21:54:33
今考えると
当時の漫画てばんばん下着
映ってたよね+2
-1
-
432. 匿名 2018/04/13(金) 21:55:50
>>427
そうなんだ。
アニメは視聴率難しいんだね。+1
-0
-
433. 匿名 2018/04/13(金) 21:56:26
>>210
これレコードジャケットだよね
知人からプレゼントしてもらって、今も持ってる+1
-0
-
434. 匿名 2018/04/13(金) 21:57:00
断片的にしか覚えてないんだよね。+2
-0
-
435. 匿名 2018/04/13(金) 21:59:55
>>429
その作品好きだった
西尚美さん、大和和紀さんのアシやってたそうだけど
多分池田理代子さんの「女帝エカテリーナ」でも脇役描いてたと思うんだよね+4
-0
-
436. 匿名 2018/04/13(金) 22:01:12
>>335
>>354
>>381
皆さんありがとうございます!
検索してみたら吉田まゆみさんの昔の絵に似てるような感じでした。
内容もよく調べてみまーす!
+3
-0
-
437. 匿名 2018/04/13(金) 22:03:17
>>114
星川とみ!懐かしい。愛のアランフェス好きだった。
吸血鬼と狼男とエスパーの3人組と女の子。名前が思い出せない。
アランフェスとフリードリヒが好きだった。+4
-0
-
438. 匿名 2018/04/13(金) 22:04:20
>>313
ハイティーンブギではなくて?+27
-0
-
439. 匿名 2018/04/13(金) 22:05:43 ID:CNWbioMJtq
これも懐かしい。
杏って名前が可愛かったのよ。+75
-0
-
440. 匿名 2018/04/13(金) 22:06:23
わんころべえってあったよね。なかよしだったかな。+54
-0
-
441. 匿名 2018/04/13(金) 22:09:00
松本美緒さんの絵が繊細で好きでした!+35
-1
-
442. 匿名 2018/04/13(金) 22:09:33
>>426
朝ドラのヒロインがハマる漫画にくらもちふさこさんの漫画が使われるんですよね。
作者名は変えるようですが。
くらもちふさこさんの漫画私も好きなので
朝ドラ「半分、青い」に出てくるまでは観ようと思ってます。+21
-0
-
443. 匿名 2018/04/13(金) 22:10:17
川崎苑子の作品はどれも好きなんだけど、これは凄く笑える。う〜また読みたくなってきた!+16
-0
-
444. 匿名 2018/04/13(金) 22:10:50
杏&影の恋人時代+24
-0
-
445. 匿名 2018/04/13(金) 22:12:10
>>349
ジョージィは微エロだった記憶が。
ジョージィで華奢という言葉を知った。
辞書で調べて、私の体型からほど遠いことを知った。
+16
-0
-
446. 匿名 2018/04/13(金) 22:13:28
>>430二人でロンドンの下町に逃避行した時にも、ロエルの手術代を稼ぐためにお針子の仕事残業して遅くまで頑張ってるのに
『毎日遅くまでどこで遊んでるんだ!』ってきれたよね
ロエルはお坊ちゃんだから庶民の苦労分からないよねって失望した記憶が+21
-0
-
447. 匿名 2018/04/13(金) 22:13:47
>>36
星野めみ大好きでした。
かくれんぼキッス!+14
-0
-
448. 匿名 2018/04/13(金) 22:13:49
杏って名前確かに可愛い。
あんず、梓なども可愛いよね。+5
-1
-
449. 匿名 2018/04/13(金) 22:13:57
吉田まゆみが好きだった。
真理&朗とか懐かしいな。姉のを読んでた小学生だったけど、なんか恋愛がキラキラして眩しい感じがしてた感覚がある。+20
-1
-
450. 匿名 2018/04/13(金) 22:14:12
>>11
私も昔の捨てずに取ってあるよ。
今読んでも絵も服もオシャレ。
設定がほんわかしていて和む。+4
-0
-
451. 匿名 2018/04/13(金) 22:16:06
>>85
うわー懐かしい!
作者も絵もタイトルも覚えてるけどストーリー一切覚えてない(笑)+2
-0
-
452. 匿名 2018/04/13(金) 22:16:51
>>263
好きな漫画でした。またそろえようかな。
セリフが長くて今の漫画では見かけないような
哲学的なセリフが多かった。
小説よんでるような。
今考えると子供なのに思考が深すぎる
+8
-1
-
453. 匿名 2018/04/13(金) 22:18:40
>>443
川崎苑子さんの漫画良いですよね♪
昭和か分かりませんが「りんご日記」「ポテト時代」が好きです。+8
-0
-
454. 匿名 2018/04/13(金) 22:20:47
>>446
確かジョージィが買ってきたリンゴをジョージィの手ごとはらったんですよね。手元に単行本がないので確認出来ないのですが。なんだかんだでアーサーが好きだった。ケビンさんと。+13
-0
-
455. 匿名 2018/04/13(金) 22:23:09
>>421
懐かしい河あきら先生
確か…いらかの波って作品あったような+23
-0
-
456. 匿名 2018/04/13(金) 22:29:19
大好きだったその頃の陸奥A子作品
細かく書き込んであってひとコマひとコマ
よく観察しながら読んだな
今は・・・仕方ないのかもだけどさっぱりしていて
寂しい+29
-0
-
457. 匿名 2018/04/13(金) 22:29:59
>>446
ロエルはダメ男の典型。+13
-0
-
458. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:57
>>14
メグとノンは中学生なんだよね。
高校生くらいの設定かとおもいきや…
女王の座を争う中学生。
大人っぽくて、セクシー。ネグリジェ着てた記憶がある。+11
-1
-
459. 匿名 2018/04/13(金) 22:34:11
荒野の天使ども(ひかわきょうこ)
V-K☆カンパニー(山口美由紀)
ここはグリーンウッド(那州雪絵)
もう一回読み直したい~
+16
-1
-
460. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:07
+37
-0
-
461. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:37
これが連載されていた頃の花とゆめが大好きでした~+38
-0
-
462. 匿名 2018/04/13(金) 22:38:20
ヤバい…ここに出てる漫画、
わりとKindleにあるよ…
しかも週末‼️散財読みしそうだ+10
-0
-
463. 匿名 2018/04/13(金) 22:42:16
>>210
今でも全巻持ってますよ。
繰り返し読み過ぎてボロボロになってたんで10年くらい前に買い直しました。
ほかの漫画はあらかた処分しちゃったけどエロイカだけは捨てられない。+11
-0
-
464. 匿名 2018/04/13(金) 22:42:52
>>452
ごめんなさいm(__)m
てがすべってマイナス触ってしまいました。+1
-0
-
465. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:19
川原泉がまだ出ていない…!?+38
-0
-
466. 匿名 2018/04/13(金) 22:43:56
千津美と藤臣君
+27
-0
-
467. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:34
どなたか、伊藤ゆうさんの真っ赤なキャベツどんな内容だったか教えてください!
思い出せなくてモヤモヤ。。
あと、津村かおりさんの、微笑みをください、知ってる人います?
+5
-0
-
468. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:37
たておか夏希さん
+12
-0
-
469. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:53
>>393字が思い出せない~。確か柾?まさきって名前だったような気がする。+1
-0
-
470. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:32
くらもちふさこ先生
東京のカサノバ とか
男の子が魅力的だった
読みたくなってきた+27
-0
-
471. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:41
はいからさん、好きだったけど、ヨコハマ物語が大好きだった。
6年間女子校で、友だちと竜介さんがいいか森さんがいいか話した。大学行ったらそういうステキな人がいるかと思ってたが、現実にはあんな男はいないなあ。+52
-0
-
472. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:25
佐々木淳子先生の那由他とかダークグリーン
樹なつみ先生の朱鷺色三角
円山みやこ先生のBishop
ファンタジーっぽいのが好きだったな
パタリロもある意味ファンタジー…+11
-0
-
473. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:54
なんて素敵にジャパネスク+55
-0
-
474. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:59
ヒロインは自分の体験を元に小説家や脚本家になるオチが多かったよね
杏&影シリーズとか、一条ゆかりの女ともだちとか…+7
-0
-
475. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:23
昭和58年生まれです。70年代の少女漫画が大好きで古本屋やネットで買い集めてます。本棚の写真をアップしたかったんだけど、容量制限にひっかかってできない…+8
-1
-
476. 匿名 2018/04/13(金) 23:00:50
>>475
ぜひ見たいです。+11
-0
-
477. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:48
佐々木淳子さんの名前はまだあがってないかな
那由多
ブレーメン5
ダークグリーン
好きだったなぁ
排気ガスでくすんだ空を見てゼルみたいだって北斗くんが言うシーン
地平線近くの灰色の空見ると今だに思い出す+12
-0
-
478. 匿名 2018/04/13(金) 23:01:50
>>225
そうそう!今の感覚で見るとお嬢様キャラで嫌な奴なのでは?と思うけど、実際は良い人だよね。主人公に嫉妬するところとか人間らしくて好き。+6
-0
-
479. 匿名 2018/04/13(金) 23:03:30
>>461
一瞬、仏の字面を認識して「???」となったw+5
-0
-
480. 匿名 2018/04/13(金) 23:03:46
お蝶夫人がいまだに歳下に思えないwどう見ても高校生の貫禄じゃないww
本名が「竜崎麗香」ってどんだけゴージャスなのwwwww+63
-1
-
481. 匿名 2018/04/13(金) 23:04:12
細川知栄子先生の、「あこがれ」「愛の泉」
巨人の星の花形満みたいなヘアスタイルの男性が、貧乏で、なのにいつもおしゃれな女の子を一途に好きになってしまう
古本で買ったけど、どちらもなくしてしまいました(泣)+8
-0
-
482. 匿名 2018/04/13(金) 23:04:17
巨匠 里中真智子先生のあすなろ坂は
未だに読み直します。
なんだろー 男がとにかくカッコいい
長編ストーリーなんだよ+23
-0
-
483. 匿名 2018/04/13(金) 23:04:23
>>479
ミラクルタぶつwwwwwwwww+1
-0
-
484. 匿名 2018/04/13(金) 23:05:07
>>43
うわーこれ持ってる。結婚、転勤などで何回か引っ越してほとんどの漫画は手放したけど、この本は好きで手元に置いてます。+1
-0
-
485. 匿名 2018/04/13(金) 23:06:38
未婚のうら若き10代の高校生に向かって「夫人」は失礼なのでは・・・って思ってた+23
-0
-
486. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:04
惣領冬実
ボーイフレンドとか、THREEとか+45
-0
-
487. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:25
>>213
おねにーさんですね。分かります。+1
-0
-
488. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:43
>>187
私もよ。お気に入りは、ブラックスワンの32回転を全部ドウーブルでやってしまったラリサ。+8
-0
-
489. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:00
>>403
ファミリー好きだった!ホームステイしたいと思ったな〜+7
-0
-
490. 匿名 2018/04/13(金) 23:10:43
秋里和国さんの「それでも地球は回っている」好きでした。あやふやになってるけど切ない三角関係だったような。パタリロと和国さんで、ゲイという括りの人達がいるということを何となく知った(笑)今文庫版で出ているので、全巻集めたい!+34
-0
-
491. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:21 ID:7q1ddSUsSz
>>213
将来女の子が生まれたら鈴音という名前をつけたいと思ってた
+2
-0
-
492. 匿名 2018/04/13(金) 23:12:55
>>38
なんでそんな必死になって突っかかってんの?w+3
-2
-
493. 匿名 2018/04/13(金) 23:14:56
日出処の皇子+11
-0
-
494. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:37
>>51
こないだ似た感じのトピで菊川近子の話が上がってて、懐かしくて古本買ったばっかだわ(笑)
+8
-0
-
495. 匿名 2018/04/13(金) 23:21:35
お蝶夫人と、ガラスの仮面の亜弓さんて似てると思う。
どちらも好き。+30
-2
-
496. 匿名 2018/04/13(金) 23:22:09
あれ?BANANAFISHって出たっけ?
触れてはいけないのか。
高校生の頃はアッシュが大好き過ぎてNYに行く!って鼻息荒くしてたよ。
未だにNYどころか日本から出たことないけどね。+48
-0
-
497. 匿名 2018/04/13(金) 23:23:59
>>100
なんかこの男の子って羽生くんみたいな感じだね
こういう漫画でときめいてたおばチャンネルが羽生ファンに多そう+3
-0
-
498. 匿名 2018/04/13(金) 23:25:01
週間セブンティーンの頃、毎週楽しみに読んでた!
覚えてる人いますか?+25
-0
-
499. 匿名 2018/04/13(金) 23:28:05
コボちゃんとかの植田まさしみたいな絵を描く
田中しょうっているでしょう?あさかぜ君とかの作者
この人が少女漫画を書いてたの知ってた?+4
-1
-
500. 匿名 2018/04/13(金) 23:29:02
>>498
覚えてる!
おねーちゃんが買ってたのを読んでました。
小学生の私には刺激が強かった。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する