-
1. 匿名 2018/04/13(金) 11:25:17
とりあえず謝ろうとか、そういうつもりでははないのですが
小さなことでも何かあるとすぐに謝ってしまいます。
昨日彼と些細なことで言い合いにいなってしまったときに
すぐ謝らないで、謝られて俺はどうすればいいわけ?と言われました…
自分でもなぜすぐに謝ってしまうのか分からないし、直したいとも思っていますが
言わないように気を付けても、咄嗟にごめんなさいとかごめんねと言ってしまいます。
同じようにすぐに謝ってしまう方はいらっしゃいますか…?
+87
-2
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:23
ごめんなさい+22
-1
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:24
謝れない人よりマシ+153
-1
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:25
コメントしてごめんなさい。+6
-5
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:37
すまん+8
-1
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:43
いいと思うけど
謝らないで相手を言い負かすのも面倒+77
-2
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:51
+25
-0
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 11:27:54
若いからじゃない?
ババアになってきたら謝らなくなる。
反射的に言葉がでないのと、
図太くなってきて、
ごめんがでてこない。+15
-20
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 11:27:56
>>1
こんなトピ立てて!+4
-4
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:02
あっすみません+35
-1
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:14
>>1
やってるかもしれませんが
ありがとうに言い換えるといいと思います
まぁ、ケンカならありがとうはおかしいか…
職場でフォローしてもらったときや
何気なく家事をやっておいてくれたときに使えます+37
-2
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:18
>>3
ごめんんさい+2
-2
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:36
謝るときって大なり小なり申し訳ない気持ちになってるわけだけど、主さんはいちいちそんな気持ちになってるの?
口癖みたいなものかな+16
-1
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:45
ごめんください+6
-1
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:45
>>12
ごめんんんさい+3
-3
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:53
I’m sorry+2
-1
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:06
謝るのが苦手な自分からしたら、羨ましい
謝ってくれてるのに、素直に受け止めない彼氏めんどくせー+11
-4
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:10
+7
-2
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:10
すぐ謝ってると舐められるよ。彼氏でも職場でもどこでも。自分が悪いと思わなかったら謝らない方がいい。+53
-3
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:13
人にぶつかったり何かやらかしてしまったときはとっさに謝っていいと思う
言い合いの最中だったら、とりあえず謝っとけって感じで根本的な解決にならなくて相手がモヤモヤするだけかもね+15
-1
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:20
+10
-1
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:32
I really apologize.. 英語でもニュアンス変わるよね
+1
-0
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:43
「負けるが勝ち」ですよ。心の中で罵倒してやればいい。+20
-3
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:45
アイムソ~リ~+0
-0
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:50
分かる。こっちは何も悪いことしてないのに『あ、ごめん』と言っちゃう。
そのせいか、こっちが悪いという雰囲気になったから、
自分が悪くない時は言わないように心掛けてる。
相手も意味無く『ごめん』とか言われると意味無くイラッとくるだろうしね。
+46
-0
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 11:29:51
すぐに謝る人と、ただ謝ってもダメ謝ってほしいわけじゃないっていう人って、なかなか難しいよ。
知り合って20年たっても旦那と私それでいつも喧嘩してる。
相性が悪いんだと思う。
よっぽどどちらかが自分を曲げて歩み寄るしかない。+8
-1
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:18
カナダのオリンピックの閉会式で、わたしたちすぐにソーリーって言っちゃうの!って言ってたけど、そんな感じ?+4
-0
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:28
すぐ「ごめんなさい」っていう人はいい人ぶってんのかなーと思ってしまう+3
-14
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:33
店員をしてたので職業病になってました。
「すみません。後ろ通ります」
「すみません。お待たせしました」
+30
-2
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:39
+13
-11
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:40
やたらごめんね言う人は疲れるけど、まあいい。
ただ「何か悪いことした?気に障ることした?だったらごめんね」ってやたら言う子がいて最近イライラする+32
-2
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 11:30:43
勇気を出して彼氏に
ごめんちゃいって言ってみる。+1
-0
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 11:31:08
謝らなくていい時に謝ってたりするのかも
そうなるととりあえず謝って丸く収めようって感じが出ちゃう
本人にその気はなくても
小さい頃から人の顔色伺ってない?+37
-0
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 11:31:18
>>30それは違くないか?+5
-0
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 11:31:23
何かあるたびにすぐごめんねっていう人って面倒くさいからごめんねで片付けたいのかと思ってしまう+7
-0
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 11:31:32
ありがとうの場面でも全部すみませんって言っちゃう人もいるね+24
-0
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 11:31:50
>>31
イライラして顔に出してるんじゃない?+3
-0
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 11:32:11
エクスキューズ的な言い方とはニュアンスが違うんだろうねえ+3
-0
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 11:32:23
謝れない人よりかは100倍は生きやすいと思うけど。+5
-0
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 11:33:31
でも、謝られて悪い気はしてないでしょ?
謝られるの嫌いな人は結構性格悪くて
謝られる=立場上になる=謝られつづけたらまるで自分が悪いみたいに感じる=謝るのやめろ
脳内これだからね
+5
-6
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 11:33:52
>>37
LINEで5分返信遅れるとくるんだよ+2
-0
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 11:33:54
ごめんね、すみませんが口癖。
全く心がこもってないw
+18
-1
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 11:34:09
>>30
これほんとガルちゃん民+0
-0
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 11:34:32
ごめんって言われて初めて謝られるようなことを言われてたって気づいて却って不快になることもあるから難しいね+2
-0
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 11:35:09
>>39
私はすぐにごめんって言ってしまう
気をつけてはいるんだけど
なんかこの言葉にすごく救われた
ありがとう+6
-0
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 11:35:16
スーパーでぶつかられたり、進路を塞いで喋くる人の横を通りたい時、こっちは悪くないけど一応謝っとくかと、すみません。って謝るとフン( ´_ゝ`)って感じでこっちが悪いみたいな態度してくるババア多すぎ。
謝らなきゃ良かったといつも思う。+40
-0
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 11:35:58
>>36
それ私ですw
+4
-0
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 11:36:51
こういう話題になると対極の「謝れない人」と比べてマシという意見が出がちだけど、
そことは次元の違う部分での人をイラつかせるという問題なんだよね
何事も過剰に頻繁に出すぎると言葉の重さを失うみたいな+5
-2
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 11:37:26
毒親育ちだからか仕立てに出てしまいがちではある。普通に考えたら人からしたら些細なことなんだけど、その些細なことで怒鳴られたら殴られたりしてきたから、赤の他人だという頭はあってもこの人も同じように気に触るかもしれない。みたいに瞬時に不安になってしまう癖が抜けない。
冷静に考えたら謝ってばかりもイライラする気持ちもわかるし、でも自分が素で話してたつもりで、後から因縁つけてきた元女友達もいたし、人間不信な部分があるのかもしれない。心開いて話してる付き合い長い友人ですら今でもたまに不安(こちらは頻繁には謝らないのだけど)勝手がわからない職場や、初対面の人は常にドキドキする。+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 11:38:43
私もだよ
もう癖になってる
悪意とか卑怯な気持ちでいってるんじゃなく
つい口にだしてしまう+12
-0
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 11:39:23
ごめんなすって+3
-0
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 11:39:31
わかります〜
でもそれって、あまり親しくないというか、まだ打ち解けていない人ではないですか?
彼氏さんとはお付き合いされて短いのかな?という印象を受けました。
私も初めはすぐ謝っていたけど、今は夫と喧嘩したときは謝ってなくても気づいたら仲直りしてたりします。
義母に関しては、一応その場をおさめるために謝ったけど「まぁ今回のことで勉強になっただろうし」みたいに言われて腹たったから親しくなくても今後絶対謝りませんけどね〜、、+3
-0
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 11:40:58
+3
-0
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 11:41:00
彼氏は“すぐ”謝るから怒ってるんじゃない?
ちょっとしてから謝れば?
+3
-0
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 11:41:17
ぶつかったとか喧嘩したとかじゃなくても、すぐ謝る人いる。
争いを好まない良い人ではあるけど、大した事じゃないのにすぐ謝られるとイラッとする。
なんか、「謝って、へりくだっておけば丸く収まる」って馬鹿にされてる気がするの。+10
-0
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 11:41:42
謝ってばかりだとナメられて、むしろ性格悪い人からは攻撃されるから謝るべきかどうか、この場合どのような言葉が適しているか考えて謝ることにしてる。
ついでに言うと、自分からは絶対挨拶してこない人に1年間頑張って挨拶してきたけど変わらなかったから、こちらから挨拶するのやめた。そういう人って挨拶してほしくないんだと思うことにした。+3
-1
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 11:42:20
私もよくごめんなさいやすみません言っちゃうけど、そういう性格だとわかってくると高圧的な態度になる人もいるから難しいよね+7
-0
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 11:43:16
弱ってて生きる気力が無い時はとりあえず、すみません…って言ってた+6
-0
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 11:44:18
ある販売の店長時代にパートの女性が商品を割っちゃったことがあって、本社からの決まりで店舗やレジ周りが狭いからそういうことがあれば改善策を練らなきゃいけなくて
私「どこで割っちゃったか聞いてもいい?」
女性「すみません」
私「ううん謝んなくていいですよ。経緯を知りたいだけなので。」
女性「すみません」
私「責めてるわけじゃないからね?店の動線とかの問題もあるから今後のために聞きたいの。どの人がやってても聞くことに…
女性「ごめんなさい…(泣」
こういうことがあって参った
側で聞いてた学生さんに後で聞いても「全然叱ってるようなニュアンスじゃなかったですけどね」って言われたし
+11
-0
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 11:47:16
彼氏がすぐ謝る
幼少期の家庭環境のせいだから慣れちゃった
お互いACだからかな仕方ない+4
-0
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 11:48:02
いつも悪い方になるし、強気で行こうとすると偏屈なおばさんみたいに言われてしまいます。
欠員補充で就職して、やめる人が「結婚式費用を貯めたいからやっぱりやめたくない」
と退社を撤回した時も、なぜか私が悪いことになったし。
謝らされて私は退社。何がどうなって私が悪くなったのか自分でもわからない。
でもいつもこうだから、要領が悪いとしか言えません。
今は周りから性格が悪いと言われています。
にこにこしていると批判はされないけれど、なめられるから、どうしていいかわかりません。+1
-0
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 11:49:27
>>59
困っただろうけど
破損したんだからそれくらい重く受け止めて落ち込んでても無理ないよ
周りは鬱陶しくなるだろうけどね+4
-0
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 11:49:32
私もごめんね、すみませんばっかり出てきて、ありがとうが言えない。+1
-0
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 11:50:19
前の会社の上司がすぐに謝る人でした。
なんでもかんでもってわけではないのだけど、
取り敢えず謝っとけ、ってだけ。
その場で謝って終わり。またすぐに同じことを
する。謝罪の気持ちなどなく、
言ってるだけだ、この人って思った。
そう思うと余計に頭にくる。
でも主さんの場合は、この場合はどうなのかと
頭をよぎってはいるのだから、
少しずつ改善されていくのでは
ないかな。+0
-0
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 11:51:00
すぐ謝る同僚いた。で、後になって「あれ私が謝るのおかしくない?」とか言うから面倒くさい。+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 11:52:05
ごめんなさいと言えるのは大切なこと。
安易に、ごめん!とすぐ口にする人は信用しない方がいい。
+2
-1
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 11:54:31
主です。
父親が気分屋で、機嫌が悪くなると家の中の雰囲気が悪くなるので
顔色をうかがって生活していたとは思います…
悪いと思った時に謝るようにはしているのですが
小さいことでもすぐに謝ってしまうことが
彼をイライラさせてしまうのかもしれません。
+5
-1
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 11:55:35
>>62
それはもちろん
問題は
割って 謝って終わりじゃないところ
「謝ってるのになんで追及してくるの」って気持ちでいられるとちょっと困る
気にする気持ちもわかったけど、店の商品を破損はやっぱり店としちゃ痛いので今後スタッフの負担を減らすためにも防ぎたい。
そこをひっくるめて重く考えてくれてたならいいというか。
結局そこを噛み砕いて説明しても最後まで経緯教えてくれなかったんだよね。
+6
-0
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 11:57:04
>>67
それ彼氏は知ってる?彼氏は話してくれたよ
家庭環境からきてるごめんなさいは治らないと思うから、それを受け入れてくれる人が大事+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 11:58:50
その場しのぎでとりあえず言ってるだけ感がある人は余計に相手をイラつかせる。
+6
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 11:59:35
謝られるとそこで終わっちゃうよね。
「はい私は謝りましたよ。」でシャットアウトされちゃう感じ。
相手は納得してないのに一方的に全て終わりにされても全然解決してないじゃない?
自分が悪者にならないように、これ以上相手に踏み込まれないように。
その為の謝罪だよね?
謙虚なように見えて実はすごく「暴力的」だよ。+11
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 12:00:34
謝ったからはい終わり!な人の頻繁なごめんはイラつく+6
-1
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 12:00:54
頼まれたのに謝ってしまうことがあります。
わかりました!で良いのに
わかりました、すみません。
すみません、わかりました。
とかww
なぜか電話口でなる事が多い(°_°)+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 12:02:22
>>1
「言い合い」じゃなくて、彼は意見を出し合い話し合おうとしてたのかもね。
それなのにごめんねごめんねばかりで話し合いにならなくてウンザリしちゃったのかも。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 12:03:23
>>73
電話口の相手は「あれ?なんでこの人謝ってるの?私何か口調が強かった?なんか私が謝らせてるみたい…」って感じてしまうよ。+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 12:04:36
私も謝る。
向こうが怒ってるときにわたしまで怒ってしまったら
収集つかないじゃない。
主さんはとりあえず向こうの言い分を聞いたらいいんじゃない?
+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 12:05:46
とても極端に言うと
はいはい謝りますよー!
私が悪者でいいですよ!
ごめんなさいねー!
はいおしまい!
という強引なシャットダウンだからね。
遅刻したとかコーヒーこぼしたとか明らかな落ち度じゃないなら謝る必要無いよ。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 12:05:58
べつにその件について謝ってるんじゃなくて
ムカつかせたこと怒らせてしまったことについて謝ってるんだよね。
だから
あなたをそういう気持ちにさせてごめんね。
でもこれはこうだとおもったから。
みたいな感じで話はする+2
-0
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 12:07:37
わたしは
ごめんね。っと言われたら許してあげなさい。って親に言われて育ったから
許すものだとはおもってるけど
めっちゃイライラしてたりすると
許せないことだってある。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 12:07:40
多分相手は謝罪を求めてないから、すぐ謝らないでって言うんだと思うよ。
どうしてそうしたか、なんでそうなったかあなたの気持ちを知りたいのに、謝られたらそこで終わりでしょ。
謝ってもいいけど、なぜそうしたかって気持ちや理由を少しでも添えられればいいんじゃないかな。
私もすぐ謝られるのが困る立場の方なので…。+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 12:09:37
>>29
「失礼します。後ろ通ります」
「お待たせして申し訳ございません」
だよ。
待たせたのは謝罪でいいけど後ろを通る注意喚起に謝罪はおかしいでしょ。+3
-0
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 12:10:39
「何に対して謝ってるのか」が明確じゃないからでしょ。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 12:14:24
呟かせてくれだぜぇ
なんでハズキルーペのCMは舘ひろしから変わってしまったのかすら?
舘ひろしが自ら降りたかのか気になるんだぜぇ…
+15
-1
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 12:15:11
後輩が仕事のミスをしたとき
ミスは仕方ないから今後の防止のためにどうしてそうなったのか原因を突き止めたかったのに
すみません、すみません、ばかりで話にならなかった。
謝れなんて一言も言ってないのに。
「なんでこうなったの?」「すみません。」
「いや、原因を聞いてるの。何がどうなって、こんなことに?」「すみません。」
そのうちすみませんすみません言いながら泣き出して私がいじめてるみたいに…
あー!!!イライラーするぅー!!!+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 12:15:26
トピまちがえました…恥ずかしい(*/□\*)+15
-0
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 12:20:16
>>83
舘ひろし「すみません」+13
-0
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 12:27:07
喧嘩とかめんどくさくなることを回避するために謝る。+1
-0
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 12:30:05
>>87
めんどくさいからとりあえず謝ってるだけなのが伝わって余計相手をイラつかせる
以下ループ+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 12:38:09
いじめ被害者がいじめ加害者に「ごめん」と言っているのを見た事があります。
精神的にきていて正常な判断が出来ない状態で発した言葉なんでしょうが「言っちゃダメ!」と思いましたね。
誰から見てもとんでもない嫌がらせをしていた加害者側が「そうよ。私は悪くないから」と堂々と居直っているのを見てしまったので。
ただでさえそういう事をする人は何故か被害者ぶる事が多いのに(現にそう言って騒いでいましたから)、謝る言葉を言ってしまうとどうなるか分かりますよね。
そういう判断力も削り取られた結果の言葉の言葉尻を取って鬼の首でも取ったように・・・
あの場面は忘れられませんね。
こういう場合、絶対に誤ってはダメです。+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 12:53:39
>>46
それわかります。
けどそういう時にいきなり「ちょっと通して下さい」はやっぱり失礼な気はするし、話に夢中で聞いてないような気もするし、なんて言ったらいいんですかね?+0
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 13:06:13
すいません、ごめんなさいって謝ってしまってごめんなさいみたいな時あるよね。+0
-0
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 13:12:56
私も。圧倒的に舐められやすいから悩んでる。どうすればいいのか?+3
-0
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 13:15:25
>>91
あります…
悪循環なんですよね(;_:)+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 13:44:11
>>90
ちょっと前失礼しますって言うかな
仕事仲間だったら悪いちょっと通るねとか+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 13:44:36
意外と語彙力が試されるよね+0
-0
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 13:45:22
「謝ってる謙虚で可哀想なアテクシ」みたいな雰囲気を出すからイラつく。+2
-5
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 13:46:41
すいませんじゃなくてごめんなさいって言えよ!ってキレられた事ある…( ´・ω・` )
見ててイライラするって言われたけど
こっちもキーキーうるさいあなた見てイライラする( ´・ω・` )+4
-1
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 13:47:16
めんどくさいから
受け答えはありがとうだけでいいよ+1
-0
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 14:29:43
すぐ謝ってしまいます。
毎回自分が悪いと思っています。自己評価低いです。
でも元友人に、「みんなの前で謝られると周りから見たらまるで私がいじめてるみたいだからムカつく」
と言われてから、謝る事に神経使っています。
人にぶつかったなどはとっさに謝りますが、悪いことしたかなぁって少しでも考える間があるようなら必死にどうしたら良いか考えてから謝罪するように心がけてます。
自分が悪いと思った方が気が楽なときもありますけどね。
特に優しい人に謝るとかえって傷つけてしまうこともあるようなので。+2
-0
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 16:48:33
すみません、ごめん、申し訳ないのですが
めっちゃ使う(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 17:04:00
職場のババァが通路譲ったり、後ろ通ろうとした時に意味不明なくらいすみませんって言ってくる!
多分一日トータルで50回近く言われてマジでウザい。
なのに仕事のミスや遅刻してきても絶対謝らないから余計にウザい+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 17:33:21
謝られても困るにも色々あるよね+0
-0
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 18:58:21
>>31
私だ、、、気をつける、、、+0
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 19:56:56
謝るのとは違うかも知れないけどどこかに問い合わせの電話して相手が出たら「あっすみません」とかつい言っちゃうw保留にされて戻ってこられた時も「おまたせしました」「あっすみません」みたいな。「あっすみません」をつなぎの言葉みたいな使い方してしまうw+1
-0
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 00:12:39
>>46
それわかります。
けどそういう時にいきなり「ちょっと通して下さい」はやっぱり失礼な気はするし、話に夢中で聞いてないような気もするし、なんて言ったらいいんですかね?+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 22:32:09
私も主と同じですぐに謝ってしまいます。
なんか、言い合うのとか悪い雰囲気になるのに疲れたんですよね。
謝っておけば、いっかなぁって。。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する