ガールズちゃんねる

共働きの方に聞きたいこと!

122コメント2018/04/19(木) 16:43

  • 1. 匿名 2018/04/12(木) 08:18:08 

    共働きの方に質問しよう!まずは主から。

    早起きが大の苦手のアラサーです。今朝2人して起きれず、旦那遅刻ギリギリに。(私の方が出勤時間が遅い)「なんで起こしてくれないんだ!」と怒られました。
    確かに旦那は自営で毎日忙しそうだが、しかし私もがっつり社員で働いており、家事はほぼ私。朝くらい自分で起きて欲しいと思ってしまいます。
    共働きの方、皆さんはどうされてますか?

    +227

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/12(木) 08:19:27 

    転勤族の奥様方は、どんな仕事に就いていますか?

    +88

    -4

  • 3. 匿名 2018/04/12(木) 08:19:30 

    共働きの方に聞きたいこと!

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2018/04/12(木) 08:19:38 

    思いやりが大切。
    当たり前だけど。

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:11 

    お互い、ちゃんと起きて出勤してます。

    主さんは一人暮らしの経験はないわけ?

    +77

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:11 

    >>1
    それぞれ別部屋で就寝するようにしました。

    自分の責任で自分で起きる。

    小学校高学年にもなればだれでもしていることでしょ!大人が出来ないわけない!って。

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:14 

    我が家は家事は完全に分担してます。そうじゃないと私倒れるw

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:18 

    >>1
    本人と直接、ケンカしろよ

    +24

    -11

  • 9. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:19 

    正直だるいよね、新婚当時は良かった

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:21 

    私が6時起き、主人は7時起きなので、各々で起きてます、
    共働きなのに主さん、家事一人でやるの大変だね(>_<)

    これから仕事頑張るぞー!!!

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/12(木) 08:20:35 

    >>2
    パート事務です

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:04 

    自分でアラームかけて起きればいいと思う。
    その様に仕向ける。じゃないと負担かかるから。

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:09 

    旦那さん、自分で起きればいいじゃない!

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2018/04/12(木) 08:22:30 

    旦那よ、自分で起きろ
    嫁はお母さんじゃない

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/12(木) 08:22:53 

    >>2
    パートで看護師しています。
    引っ越しで退職したばかりだから、来週から就職活動始める予定です(^-^)

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2018/04/12(木) 08:22:59 

    共働きで家事全般はキツイ。
    最初はよくても後からお前の親じゃないって思えてくる。

    +138

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/12(木) 08:23:02 

    耳の穴にミミズ型(やわらかいやつ)のうねうねするおもちゃ突っ込んでみ
    100%起きる

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2018/04/12(木) 08:23:08 

    >>2ストアーのパート。

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/12(木) 08:23:40 

    早く寝さす

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/12(木) 08:24:43 

    自分の寝坊を奥さんのせいにするのはみっともないよ。
    もういい大人なんだし、そこは自己責任。
    遅刻した理由を聞かれたら、「妻が起こしてくれませんでした」って言えるのか?と思う。

    +154

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/12(木) 08:25:09 

    男の人ってなんで自分で起きないんだろうね…
    いつまで甘えてんだよ!!って思ってるけど起こすよ。
    1回で起きるならいいけど2~3回起こしに行くからめんどくさい。子どものほうがパッと起きるわ。
    その分、お風呂掃除や洗濯畳んでくれたりするからお互い協力しあっていくしかないなって思ってる。

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/12(木) 08:25:43 

    せめて家事は分担制にしたら?というか旦那さん、言ってもやってくれないの?
    共働きで家事まで全部やってたら大変だよ。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/12(木) 08:25:52 

    >>2
    転妻、子ども二人います。
    保育士のパートをしています。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2018/04/12(木) 08:26:20 

    生活費は折半ですか?
    夫婦で出席する冠婚葬祭はどうしてますか?
    (ご祝儀やお香典)

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/12(木) 08:26:34 

    >>1
    朝が苦手→子供が生まれたらそんなこと言ってられません
    起こしてくれ→大人なんだし自分の仕事の時間にあわせて自分で起きなさい

    とっちもどっち。

    +9

    -14

  • 26. 匿名 2018/04/12(木) 08:27:55 

    自営で家事は仕事に出ている奥さんって効率悪過ぎてちょっと…
    自宅から遠い所に店を出してるの?

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/12(木) 08:28:57 

    朝は私が朝ご飯作ってから夫を起こしてる。
    その代わり夫は夜ご飯作ったり、週末食材買ってきたりしてくれる。
    お互いが得意なことをやってるよ。

    それでも、起こさなかったから怒るっていうのはないけど…。
    夫が仕事で私が休みの時に寝坊しちゃったことあるけど、これから気を付けよう!って感じで終わったよ。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:04 

    ダンナは行く時間が日によって違うし、スマホでアラームセットして自分で起きてるよ。私は子供と7時に起きる。実家では、母が家族の出勤時間に合わせて一番に起きてみんなを起こしてて、それが当たり前だった。主のダンナさんもそういう環境で育ったんじゃない?話し合いが必要だね。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:29 

    私のほうが細かいので、家事はほとんど私。
    でも朝食べない、昼夜お互い外食で食事を作らなくていいのでそこまで大変でもないです。
    夫は自分のことは自分でできるし。
    子供ができたら大きく変わるだろうな。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:56 

    旦那があまりにも起きてこなかったら、一階から「パパ〜!」って呼んで終わり

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/12(木) 08:30:54 

    言われる前にこっちから「なんで起こしてくれないの!」と毎日言う。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/12(木) 08:30:57 

    俺的には家事やってくれれば別に文句はないかなぁ

    +0

    -18

  • 33. 匿名 2018/04/12(木) 08:31:04 

    昔同棲してた彼が本当に起きない人で
    「前の彼女には寝てる時に生卵入れられて死ぬかと思った」とか言ってたけど
    そのくらい本当に起きない人だった。
    私も色々試したよ。

    一番効果があったのは、霧吹き。
    水を顔にふっかけると水が垂れる感覚で飛び起きたわ。

    オススメ

    共働きの方に聞きたいこと!

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/12(木) 08:32:25 

    共働き。家事全部私だけど、
    朝はしらない。
    朝ごはんはつくりません。
    朝だけは勘弁!

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/12(木) 08:32:30 

    うちは旦那が私を起こしてくれます。有り難い。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2018/04/12(木) 08:35:49 

    うちは旦那の方が一時間早く出勤するけど
    私は朝は起こさないしご飯も作りません。
    私が目覚めた時は既に居ませんw
    新婚の時からです。でも文句も言わない旦那です。

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2018/04/12(木) 08:37:06 

    旦那はきちんと起きることができます

    私は起きられません

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/12(木) 08:37:36 

    こどもじゃないのだし、基本は自己責任での起床。でも時々ものすごく早い出勤だったり理由があればお互い起こし合う。
    甘えない精神をベースに生活できればすごく快適。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/12(木) 08:38:27 

    起こしてくれって言う人って一人暮らしの時はどうしてたんだろ
    それとも実家でママが起こしてくれてたのかな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/12(木) 08:40:08 

    >>39
    昔の彼はわざわざ親にモーニングコールしてもらってた(笑)なんか気持ちが冷えたのをおぼえてる。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/12(木) 08:43:24 

    扶養を抜けてフルで働きたいけど、一度専業主婦をしているので旦那が家事まったくしません。

    共働きの旦那さんは、やってくれると聞くけれど、どの程度家事してるんですか?

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/12(木) 08:45:43 

    >>2

    介護士パートです。

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/12(木) 08:46:34 

    私が職場に着いた頃モーニングコールします。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/12(木) 08:47:05 

    共働きって結婚する意味あまりない

    +15

    -13

  • 45. 匿名 2018/04/12(木) 08:49:23 

    私...掃除・皿洗い・炊事・洗濯
    旦那...洗濯物取り込む(畳まない)・ゴミ出し

    私がやってなくても文句は一切言わないけど
    最近、納得出来なくなってる(笑)

    で、休みの日には皿洗いやってもらう

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/12(木) 08:54:43 

    >>44
    仕事辞めるためっていうのも大した意味じゃないけどね

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:06 

    うちも旦那は自分で起きてますよ!
    私も朝早いときもあるしだんなもまちまちなのでいちいち合わせてられない!
    子供もいてフルタイム同士なので、家事も半分とはいいませんがまぁやってくれてます。
    旦那の協力、理解がないと難しいと思います。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:18 

    基本的に旦那の方が早く家を出て、早く帰って来る

    洗濯物を取り込んでほしいって頼んでるのによく忘れる
    で、DVD観てたりするからすごい頭に来る
    荷物を置いてからすぐ私が無言で取り込むんだけど
    この前、それで態度が悪いってキレられた
    『洗濯が干してあるのを気づかなかった。
    電話かLINEでひとこと言ってくれればやる。』って...
    それまでは文句言わないように耐えてたけど、流石にブチ切れた
    『気づかない?DVDつける前にベランダの確認ぐらい出来るでしょ!?』
    そしたら...黙ったけど、暫く険悪だったわ…

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/12(木) 08:59:51 

    トピずれなるかもだけど、専業主婦なら毎朝夫起こさなきゃだよね?

    +5

    -16

  • 50. 匿名 2018/04/12(木) 09:00:25 

    >>45
    同じく。やってなくても文句は言わないけど、代わりにやろうって気持ちはないみたい。そこがかなりイラつく(笑)

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/12(木) 09:00:47 

    家事分担の方は何を担当していますか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/12(木) 09:01:02 

    >>44
    どういう意味???

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/12(木) 09:01:18 

    時差の関係上、私が早朝海外と電話会議をしてることが多いので、起床、子供の朝食、準備、送り迎えなど朝の家事は全て主人。娘の髪の毛だけは私がやる。
    その代わり子供の迎えや夕食など午後に起きることは全て私。
    午後の方がご飯やらお風呂やらあるから割合的に3(主人):7(私)くらいにはなってしまうけど文句は言えぬ。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2018/04/12(木) 09:03:42 

    >>2
    専業主婦ですよ~子供たち小中学生~学校慣れるまでは色々サポート!&知らない土地でストレスで体調不良…そろそろなにか始めなきゃ~なんて考えてたら次の転勤が近いかもしれないからわざわざ働かなくていいよ!と言われて…しがない飯炊きババァよ(笑)

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2018/04/12(木) 09:06:03 

    >>54
    共働きの方に質問トピ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/12(木) 09:06:25 

    うちの場合···基本的には夜ご飯の準備をしてから出勤するんだけど、出来ない時は冷蔵庫にあるもので旦那が作ってくれる。
    でも···なんかよくわからないものに材料をいっぱい使われちゃうし、おかずの量がおかしかったりするから困る。
    で···結局は自分がやった方がいいって思っちゃうんだけど、やっぱり疲労ハンパない。
    バランスが難しい···

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/12(木) 09:07:16 

    共働きフルタイムの方職場で元気ですか?笑
    毎日ヘトヘトで、仕事は気を抜かないけど世間話しとかは…疲れるから横で笑っとくだけ笑

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/12(木) 09:09:22 

    >>2
    事務の短期パート。ハロワにちらほら出てるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/12(木) 09:11:30 

    専業主婦→午前パート→子供の帰宅までパート。
    ここまでは家事育児ワンオペで何とかやって来ましたが、子供たちが中学になったら9時17時で働きたいと思ってます。
    旦那は安月給ですが激務で家事しません。厳しいですかね?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/12(木) 09:13:29 

    今はパートなので、仕事中よりも帰宅後にどっと疲れが出ますが、フルタイムだと何時くらいに疲れて来ますか?
    当方アラフォー小学生2人の母です。
    朝と帰宅後がしんどいです。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/12(木) 09:15:15 

    フルで働いてる人尊敬する〜
    自分は5.6時間が限度。もともと家事が細かくできない方なのでゆるゆるマイペースにやってます(笑)

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/12(木) 09:17:36 

    起床は自分で起きる。自分の事は自分でが基本です。
    ゴミだし、団地の組長の仕事(早朝の掃除、総会)、お米精米、銀行(平日お休みがあるので)、その他重たい高い事は主人が担当。
    インテリア、食事洗濯掃除、組長の市報配り、回覧板の手配は私。
    買い物、お金の管理、ガーデニングは一緒に。 試行錯誤しながらこういう感じに落ち着いてきた。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/12(木) 09:17:53 

    旦那の方が1時間以上早いので、夜に小さなおにぎりを作っておいて私は朝は起きない。
    夜私が20時くらいまで仕事なので、夕飯は毎食外食です。一緒に飲むの楽しい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/12(木) 09:18:14 

    ガッツリでなく、週5回5時間働いてる。
    私は夜型勤務だから寝る時間は2時だけど、6時に夫を起こして見送っていますよ。 (ついでに、ゴミ捨てに行く)
    その後、また数時間だけ寝て、起きてから掃除洗濯夕飯を作って冷蔵庫に入れて、仕事に行っています。

    夫が不器用だとわかっていたので期待はしない、かつ、口も出さない人なのでノンストレスです。
    何もやらないのに夕飯のメニューに文句を言うような人だったら、多分無理ですね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/12(木) 09:18:14 

    >>6
    小学校高学年にもなればだれでもしていることでしょ!

    そうなんだ・・・だから私ダメなんだな。
    いつもお母さんに大声で起こされてた。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/12(木) 09:21:58 

    >>59
    子供が大きくなると、お手伝いしてくれる子に育つ(育てる?)可能性も!

    私は食事と洗濯係でしたが、そのおかげで料理が得意なので親に感謝しています。
    お子さんの学費を稼ぐために働きに出るだろうし、そのことを伝えて、本人たちにもお手伝いをお願いしてみては?
    ご主人は、今からやることは難しいはと思います。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/12(木) 09:22:59 

    共働きなのに疲れて惣菜・外食・掃除も外注しちゃったりして、働いても貯金増えない。って話よく聞きますが本当ですか?

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2018/04/12(木) 09:23:46 

    夕ご飯の用意、どこまでやってから仕事に行きますか?それとも帰ってから一から作りますか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/12(木) 09:26:01 

    乳幼児2人で共働きです。
    あまりにも夫が起きてこなかったら、叩き起こします。
    でないと生活がまわらない。

    二人で協力しないと生活できないんだから
    夫に文句は言わせません。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/12(木) 09:28:43 

    >>68
    ご飯は1杯ずつ冷凍にしとく。
    サラダをお皿に入れて、あとはレンチンしても味の落ちない料理を1品作って冷蔵庫に。
    あとは、キムチとか漬物とかも入れておく。

    夫が帰って来て、自分で冷蔵庫から出してレンジでチンするだけーの状態で仕事に行ってますよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/12(木) 09:31:39 

    >>2
    私も旦那と同職です

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/12(木) 09:32:36 

    >>71
    必ず同じタイミングで同じ転勤先に異動させてくれるってこと?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:51 

    >>24
    私が家計を管理して、夫はおこずかい制です。
    冠婚葬祭など急な出費用の預金があるので、そこから出します。
    減ったら少しずつお金を入れていく。

    家計簿をつけて現状を訴えたり、ファイナンシャルプランナーの所へ連れて行きました。
    共働きだと気持ちが緩んで、夫の出費が増えたので。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/12(木) 09:34:23 

    うちの旦那も1人で起きるなぁ。起こしたことないや。あと、変わってるかもしれないけど、家事は自分の分だけ。洗濯カゴも違う。お互いしたいときに洗濯する。よっぽど時間ないときにお互い相手に頼む感じ。仕事の関係でご飯も別だから、夫婦っていうよりルームシェアに近いかも。財布も別だし。でもすごく円満。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/12(木) 09:39:15 

    1人で起きるよ。たまに寝坊しそうな時は起こすけど。血圧低いから起きるの大変みたいだけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/12(木) 09:42:48 

    男性のが眠りが深いのか起きない人多いよね
    毎日一時間かけて何度も起こし続けてイライラしすぎて発狂しそう
    激務で疲れてるのわかってるから怒れないけど…
    でも朝てこっちもゴミだしとかで忙しいんだよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/12(木) 09:43:01 

    >>72
    子どもが小さいうちはほぼ必ず同じ職場に一緒に転勤です
    だけど妻が係長とか管理職ポストになると
    離れて勤務になることがあります
    でも基本一緒に転勤させるように近年なりました

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/12(木) 09:43:30 

    >>67
    さすがにフルタイム共働きなら、一馬力よりは貯金できると思うよ?
    特に我が家みたいに低収入同士の共働きだったら確実に貯金は増える。
    (というかそもそも片方の収入だけじゃやっていけない)

    「働いたお金は全部お小遣い~♪」タイプだったら増えない。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/12(木) 09:45:26 

    >>24
    折半というより分担って感じです。
    家賃・保育園→旦那
    生活費・水道光熱費・通信費→私
    みたいな。

    基本的に私の支出の方が少ないので、冠婚葬祭費は私の預金からテキトーに出します。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/12(木) 09:46:05 

    >>2

    普通に飲食店やスーパーでパートは嫌なの??

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/12(木) 09:46:48 

    >>79

    うちと全く同じでびっくり!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/12(木) 09:51:26 

    朝は朝食も全て各自準備してるよ。
    前はダンナに合わせてたけどストレスで
    朝がすごく苦痛だった。
    共働きなら朝から自分のペース
    作っていかないとしんどい!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/12(木) 09:53:37 

    >>1
    女性の方は働くタイミングと引き際が重要です。
    男性のようになが~~く働く訳ではありません。
    まぁ社内に保育所や美容院何か造る変な企業もありますが・・・・

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2018/04/12(木) 09:55:17 

    >>68
    ヨシケイで食材をボックスに配達してもらってる。
    前はそれを朝に下ごしらえしてたけど
    今はご飯だけ炊けるようにしといて
    あとは夜調理の方が私には楽だな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/12(木) 09:58:19 

    >>83
    男性のように長く働くわけではありませんって断言するなんていつの時代の人?

    長く働く人は男性に比べてまだ少ない、なら分かるが

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/12(木) 09:58:19 

    >>63
    うち外食飽きちゃってもう行くところない涙
    好きなの食べたいから渋々作ってるけど
    いいご飯屋が近くにできたら通いつめたい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/12(木) 10:06:23 

    うちは旦那は自分で起きるし家事一切合切やってくれてる。
    しかも私のパート代はすべて自分のお小遣い。
    (勿論貯金はしてる)
    有難いと思っています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/12(木) 10:17:27 

    >>60
    フルタイムは寝るまで大忙しだから朝でも夜でもどっと疲れるヒマがないです。
    仕事中は気持ちが切り替わってるので疲れは感じないし。
    で、土日にどっとくる。
    休日の子供達の朝食は旦那に任せて、私は9時頃まで寝てます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/12(木) 10:19:23 

    夫は10時出勤、私は8時出勤ですが二人で6時に起きて一緒に朝ごはん食べてます。ごはん担当は夫。朝は化粧して着替えたらごはんが運ばれてくるので楽です(笑)夫は私が家を出たあと少し寝てから仕事行ってるみたいですわ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/12(木) 10:55:13 

    >>2
    職場結婚だったので一緒に転勤させてくれます。
    今は近くに営業所二つないので、子会社に出向してます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/12(木) 10:57:37 

    >>24
    うちは全部旦那の給料でやってます。冠婚葬祭、旅行等も。
    なので旦那の給料口座はボーナスまで全部なくなってて、ボーナス前は残高数万円。
    基本私の給料を全部貯金にしてます。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/12(木) 10:58:26 

    子供のためなら早起きできるけど旦那は知らんわ(笑)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/12(木) 10:59:12 

    共働きだけどわたしはパート。週四くらい。
    フルで働くなんて無理。
    みんなよくできるなーっておもう

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/12(木) 11:04:54 

    >>91
    素朴な疑問なんだけど、こういう形でやってる家庭って口座どうするの?
    奥さんの口座にばっかり貯まっていくの?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/12(木) 11:09:19 

    >>94
    91ですが、私の口座に貯まってますよ。うちの会社は給料振込本人名義のみですし、家の名義が主人でローンや水道の引き去り等は主人名義の口座しかできないことが多いですし。保育料も。
    ちなみに離婚するときは結婚後の貯金なので折半になるそうです。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/12(木) 11:12:46 

    >>95
    追記で児童手当は主人名義の別口座つくってそこに入ってます。児童手当も主人名義口座じゃないといけないみたいなので。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/12(木) 11:28:38 

    子なしの共働きだから、朝は各自です。
    旦那が5時に起きて6時には出勤、私は6時に起きるので朝は会いません。
    いい大人だし、社会人なんだから自分のことは自分でやらないとおかしいと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/12(木) 11:44:43 

    自分で管理してる旦那さんて、どのくらい貯金意識あるんですかね?
    どうしても奥さんよりは貯金頑張らなさそうに見えてしまうんですが。かく言う我が家ももわかりません。生活に不自由はしてないけど、投資とかに注ぎ込んじゃってたら怖い。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/12(木) 12:11:01 

    自分の両親は共働きで基本スマホのアラームで各自起きてるけど、どうしても朝早い、起きれそうにないときは、○時に起きてなかったら起こしてほしいと家族全員に頼むシステム

    子供に自分で起きろって言う父親が自分が起きれなかったことを母親のせいにしてるの見たことない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/12(木) 12:30:04 

    うちも共働きだけど、基本なーんもしない。
    だから嫌いなトイレ掃除だけはピッカピカにやってもらうw
    朝ごはんは私しか食べないからいいけど、毎朝起こすのめんどくさいよね。声かけるだけだけどw
    平日は旦那の帰りが遅いから頼める家事が少ないので、土日にトイレ掃除以外にもちょっとずつ増やしたい!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/12(木) 12:32:46 

    うちも共働きだけど
    両親も共働きだったなあ
    自分のこと自分でしてたよ
    父のほうが朝は余裕あるから
    母のワイシャツ、私や妹の制服のシャツまで
    アイロンかけてくれてたし
    朝食も用意してくれた
    旦那もそういうタイプ
    夫のお世話とかいう言葉見るとピンとこない
    夫は子どもじゃないし

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/12(木) 12:53:46 

    >>2
    宅建持ってるので、宅建事務のパートしてます。
    アラフォーで座りっぱなしの事務のパートってなかなかないし雇ってくれなくなるけど、宅建持ってるとすぐ雇ってくれますよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/12(木) 13:12:56 

    専業兼業関係なく、一人で起きる事も出来ないなんて仕事は大丈夫なの?普通起きれるでしょ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/12(木) 13:16:38 

    なんで共働きなのに、夫のお世話をしなきゃいけないのか。とふと思う時がある。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/12(木) 13:39:46 

    この前、旦那のアラームが鳴らなかったので声をかけたら「なんで起こしてくれなかったんだ!」と怒られた。
    今、起こしたのに???
    と思っていたら
    「ごめん、今夢見てた。電車の中で寝ちゃって起きたら○○(私)がホームで手を振っていたんだ」
    朝から平謝りされた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/12(木) 14:19:00 

    >>1
    共働き云々以前に、大人が自分で起きないことが問題。小学生が言われるようなこと。
    どうしても朝が苦手で、いろんな工夫したけど心配で、明日は大事なことがあって絶対に寝坊できないけど自信ない…ってときは、人に頭を下げてお願いすればいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/12(木) 14:23:20 

    一緒に寝てるけど、出かける時間は別々だからお互い自分で起きてるよ。夫婦だの関係なく社会人なら当然でしょ。
    なんで妻が旦那を起こさなきゃいけない?
    主の旦那みたいなやつ嫌いだわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/12(木) 16:38:45 

    >>2
    今は専業だけど子どももいないので来月からフルタイム契約社員で働くことにしました
    扶養内パートと散々迷いました…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/12(木) 16:51:10 

    >>2
    転妻です。
    子供達小学生で、単身赴任してもらってます。
    保険会社事務の正社員です。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/12(木) 17:25:56 

    >>1
    お互い自分で起きるよ…大人だもの

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/12(木) 17:27:52 

    >>2
    国家公務員と国家公務員です。
    配偶者ががっつり働いてた方が異動の歯止めになります。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/12(木) 17:42:27 

    >>2
    正社員で働いてます。
    前職と同じ職種なのですぐに採用決まりました!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/12(木) 17:44:10 

    >>112
    書き忘れてました。
    勤務先は銀行の関連会社です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/12(木) 18:34:59 

    子供いないし共働きなので外食か多い…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/12(木) 19:46:17 

    >>67
    さすがにそれはないと思います。週2回外食したとしても、予算は仮に1人¥3,000とすると夫婦で月5万円程度。大したことない。我が家は外食もよくするけど、年間350万くらい貯金してます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/12(木) 21:26:02 

    >>1
    そんなことで怒ってきたら怒り返すよ!
    起きるのは自分。起こしてあげたりは、義務じゃなくて、優しさだよ。
    家事も時間と体力ある方がやってる。
    平日は私のが家にいる時間多いけど疲れて寝ちゃうから夜中に彼がやってて申し訳ない。気力がありやれるときやってる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/12(木) 21:37:23 

    フルタイム共働きで子供もいるけど、家事も育児も全部私任せだよ。何一つしない。週末は仕事で疲れたからって一日中ゴロゴロしてるし。私だって疲れてるわ!せめてゴミ出しくらいやってほしい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/13(金) 04:04:18 

    主人が8時まで寝てるからいつもイライラしたな~。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/13(金) 07:57:33 

    私が早く出て、早く帰宅する。
    旦那は私が起きる時間に一緒に起きてくる。
    家事は完全折半

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/13(金) 23:29:43 

    共働きの我が家の場合は

    私が本当に疲れ果ててる時に
    無理しなくていいよ〜
    って優しいそぶりの声かけだけしてくれる。

    どんだけ部屋が汚れようが、
    洗濯が山盛りたまろうが、
    絶対何もしてくれない。

    元気になったら私がたまりまくった家事をやるだけ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/19(木) 15:16:02 

    >>41
    休みが合わないので、旦那の休みには旦那が、私の休みには私がやるようにしてます。
    ただ、細かい掃除は基本私がやります。
    料理は私は全くしないので旦那さんがやってくれます。

    質問!帰宅時間はそれぞれ何時頃ですか?夫婦の時間取れてますか?
    私が23:00頃帰宅、旦那が20:00頃帰宅でさらに休みが合わないので、2人でゆっくりする時間がなかなか取れません。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/19(木) 16:43:07 

    >>41
    休みが合わないので、旦那の休みには旦那が、私の休みには私がやるようにしてます。
    ただ、細かい掃除は基本私がやります。
    料理は私は全くしないので旦那さんがやってくれます。

    質問!帰宅時間はそれぞれ何時頃ですか?夫婦の時間取れてますか?
    私が23:00頃帰宅、旦那が20:00頃帰宅でさらに休みが合わないので、2人でゆっくりする時間がなかなか取れません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード