-
501. 匿名 2018/04/12(木) 06:58:20
それより、まずなぜ30まで独身だったのか聞くわ
良い人って世話焼きの人とかがさっさと誰かとくっついて結婚してそう
+9
-12
-
502. 匿名 2018/04/12(木) 06:58:43
ひとり暮らしの方がモテるのは事実+16
-7
-
503. 匿名 2018/04/12(木) 06:59:14
>>497
そんなに低収入やいない歴年齢をアピールして恥ずかしくない神経が凄い
30過ぎたら結婚しなくても独立は普通だよ
というより30なら遅すぎだと思う+15
-6
-
504. 匿名 2018/04/12(木) 07:00:09
実家暮らしいいじゃん。楽だしね
毒親だと嫌でも出て行きたくなるから+12
-4
-
505. 匿名 2018/04/12(木) 07:05:21
私も結婚まで実家暮らしだったし、弟も同じ。
家は東京のど真ん中で、職場にも新宿や渋谷にも30分もあれば行ける場所だし、出て行く理由がなかったから。
ここでは非難されるけど、出て行く理由がないから実家暮らしって人、多いと思うよ。+16
-3
-
506. 匿名 2018/04/12(木) 07:07:36
彼氏実家暮らしだよ
春から転勤で県外行ったけど
前の彼氏は大学がこっちだったから一人暮らしだった、地元で先生になったから実家帰ったよ+7
-1
-
507. 匿名 2018/04/12(木) 07:09:06
33歳の婚約者が実家暮らし。
職場まで徒歩3分の場所。
引っ越す理由ないよね。
そんな私も実家暮らしで職場まで自転車で10分の距離。
もちろん、結婚したら出るけど。
+14
-3
-
508. 匿名 2018/04/12(木) 07:10:04
親がお金貯めなさいと言って家を出させてくれなかったなー。
結婚で家を出ました。
実家は都内の渋谷区にあります。+7
-0
-
509. 匿名 2018/04/12(木) 07:11:59
実家暮らしの理由ってより一人暮らしする理由がなければ出ていかないんじゃない?
職場まで普通に通えれば家賃もったいないし楽だしね+15
-0
-
510. 匿名 2018/04/12(木) 07:12:12
>>505 親は自立したら?ってすすめないの?+3
-4
-
511. 匿名 2018/04/12(木) 07:12:45
実家暮らしでも家の事していざ一人になっても自分で出来るならいいと思う。
うちの兄、33にもなって家事料理はぜーんぶ母がしてる。仕事はしてるけど茶碗洗いや買い出し、お風呂を沸かす、全然しないよ。
一週間実家に帰ってて食事作ってたんだけど、当たり前のように食べ出し、父のためにお刺身を買ってきたら「俺のは?」って言う始末。
なんでもしてもらって当たり前と思うなよ。って苛々してしまった。+12
-1
-
512. 匿名 2018/04/12(木) 07:12:59
結婚するまでは実家の方がいいよね
+7
-4
-
513. 匿名 2018/04/12(木) 07:13:15
うちの兄はアラフォー実家暮らしだけど
先日結婚したよ
2つ年上のお嫁さんとはラブラブ
切り替える前の腰が重いけど、切り替えたらさっさと行動するタイプの人だから、実家暮らしで貯めたお金でマンション買って、さっさと結婚して、お嫁さんの指導のもと、家事も覚えてたまに母に仲良くやってるよのノロケメールが入る
兄が言うには、家を出なかった理由は、
別に一人暮らしする理由がなかったから。家が当時の職場から近かったし。
って感じらしい。+13
-3
-
514. 匿名 2018/04/12(木) 07:14:34
結婚するまではとは言うけど、子が30までに結婚しなかったら一人暮らしすすめるかな。一生独身だったら50でも60でも実家暮らしより、経験した方がいいと思うから+17
-2
-
515. 匿名 2018/04/12(木) 07:14:52
職場が近いならいいけどね+5
-0
-
516. 匿名 2018/04/12(木) 07:15:45
>>511
弟もそれだわ20台後半だけど
多分家事とかなんもできないんだろうなー+4
-2
-
517. 匿名 2018/04/12(木) 07:16:13
ひとり暮らしでも料理もできないゴミ屋敷状態な人もいるからね+14
-0
-
518. 匿名 2018/04/12(木) 07:17:05
私27で結婚するまで実家にいたけど、それが理由で恋愛できなかったなんてないよ。
実家に居ても仕事しながら家の事しながら毎日ゆっくりできるのは21時過ぎ、もう早く結婚して家出たくてたまらなかった。+9
-1
-
519. 匿名 2018/04/12(木) 07:18:12
でも一人暮らししてみてわかったけど、洗濯さえできれば別に生活してくのに困らないんだよね。自分一人だけだし。
ダメ人間だと実家とか一人とか関わらずダメなのよね+14
-0
-
520. 匿名 2018/04/12(木) 07:19:59
実家を早々に出たけど別に家事が上手くなるわけではない。
料理うまい友人は結婚を機に実家を出た人だったし。
+8
-0
-
521. 匿名 2018/04/12(木) 07:20:49
男の実家暮らしも、そこらの女が一人暮らししてないのと同じ理由だよ
家事を親がやってくれて楽、家賃がもったいない、親が心配して反対する、のパターンか
親が高齢で心配のパターンか。+11
-0
-
522. 匿名 2018/04/12(木) 07:21:01
ひとり暮らしの時はスーパーのお弁当やカップ麺ばかりで栄養バランス悪かったなぁ+5
-1
-
523. 匿名 2018/04/12(木) 07:25:08
ひとり暮らしのメリットなんて特にないからね
結婚したい彼女ができたら同棲すればいいと思う+5
-2
-
524. 匿名 2018/04/12(木) 07:28:45
うちの夫は30代実家暮らしだったけど、1人暮らししないの?とか普通に聞いたな。
彼女の立場なら別に聞いていいと思うけど。
友達でも、正社員でちゃんと働いてる人なら普通に聞いちゃう。
それ以下の関係ならわざわざ聞かない。+8
-0
-
525. 匿名 2018/04/12(木) 07:33:26
むやみに一人暮らしをすすめるもんじゃない
若者の孤独死も意外と多いらしいよ+5
-5
-
526. 匿名 2018/04/12(木) 07:33:58
彼女なら一緒に住もうよ!っていいなよ+3
-0
-
527. 匿名 2018/04/12(木) 07:36:22
都内だと住居費がバカ高いので実家暮らしって人も多いのでは?
あ、男も女も・・・+4
-1
-
528. 匿名 2018/04/12(木) 07:38:36
実家が都心にあるのに一人暮らしする理由
・家族仲が悪い
・家が極度に狭い、ボロい
・女(男)遊びのため+9
-3
-
529. 匿名 2018/04/12(木) 07:39:36
>>528
まさにそれ+7
-1
-
530. 匿名 2018/04/12(木) 07:40:50
実家暮らしの理由を勝手に想像するフロー(笑)
1.実家と勤務地の距離
近い→家賃節約 普通〜遠い→2へ
2.勤務体系は?
非正規→お金がない 正社員→3へ
3.両親は?
不健康→介護の可能性 健康→4へ
4.家事してる?
YES→自立してる NO→ダメ+5
-0
-
531. 匿名 2018/04/12(木) 07:41:42
むしろ都内の通勤にも遊びにも便利な場所が実家の私達夫婦は、結婚する30歳まで実家暮らししてましたけどね。理由は特にないけどやっぱり節約にはなるから二人でお金たんまり貯めて結婚できました。
一人暮らし長いと他人と暮らすのが億劫になるというけど、家族と暮らす時間が長かったからか、結婚してからも息苦しさなんかは全然感じなくていいですよー。
強いて言えば恵まれてましたね。+3
-0
-
532. 匿名 2018/04/12(木) 07:42:58
ガル民は女の実家暮らしは肯定的なのに、男になると急にああだこうだ言うよね。よく自分は男運がないだとか旦那がクソだとか文句言ってる人よく見るけど、自分はいいけど相手はダメっていうそういう精神がうまくいかない原因じゃないの?と思える。+12
-2
-
533. 匿名 2018/04/12(木) 07:43:37
都内が実家とか最高だね+6
-0
-
534. 匿名 2018/04/12(木) 07:46:16
一人暮らしの理由は女をいつでも連れ込めるため
これ意外ない+5
-3
-
535. 匿名 2018/04/12(木) 07:48:46
>>528
私は、人生で一度は一人暮らししてみたい&完全に自立したいと思って
都内にある実家出たし、友達もそうだよ。
会社から家賃補助も出るから問題無い。
一部の女には男遊びのためとか思われるんだー
考えが低俗で嫌だわー(笑)+6
-0
-
536. 匿名 2018/04/12(木) 07:48:48
世の中の一人暮らしの殆どはやむを得ずもしくは何らかのメリットがあるからなんじゃないの?
親離れして自立して生活力を身に付けるためだけに一人暮らしなんてそんなストイックな人間そう居ないだろう+7
-0
-
537. 匿名 2018/04/12(木) 07:51:11
旦那は一人暮らしだったけどパチンコ、競馬で全然貯金なかったよ。もし仕事が断たれた時に一年ぐらいは生活できる貯金のみだった。借金は無いけど。
実家住まいで一千万ぐらい貯めてる人のほうがいいよ。+3
-0
-
538. 匿名 2018/04/12(木) 07:51:23
地方に住んでるけど結婚してなければ実家暮らし普通だけどね。親と仲悪いとか、家が狭いとかでない限り何だかんだで実家暮らしの人が多いよ。
都会は田舎から出てきた人が多いから一人暮らし率が高いんだろうけど。+4
-0
-
539. 匿名 2018/04/12(木) 07:51:54
男でも女でも良い歳して独身実家暮らしはあんまり良いイメージない。+3
-2
-
540. 匿名 2018/04/12(木) 07:53:08
>>501
都心なら男で30歳はまだ結婚してない人の方が多いよ。
田舎なら遅いと感じるんだろうけど。+4
-0
-
541. 匿名 2018/04/12(木) 07:53:57
女の私のことでどうでもいいかもしれないけど、父を早くに亡くし、体の弱い母を一人にしておけなくて42の今も実家にいます。
若い頃はひとり暮し、ルームシェアして独立してたけど、今は母の近くにいて見守りたい。
弟が家庭を持って孫も二人居るし、私は母の介護するつもりです。
私も30くらいまでは結婚願望あったけど、自分のことより親を優先させると、こうなっちゃう人もいるのでは?
なので、あまりズケズケ聞かない方がいいかと…+6
-0
-
542. 匿名 2018/04/12(木) 07:54:03
わたしは普通に聞いてしまいました。
結婚する1人前に付き合っていた人でしたが。
実家が世田谷だったので、世田谷に住んでいれば出る必要もないのかなと納得していました。
39歳で過去にも一人暮らししたことない人だったので、それを良しとするご両親だったし、本人も実家が居心地いいんだなと思っていました。
でも、実家にお金を入れていないと知ったときは、驚きました。+6
-0
-
543. 匿名 2018/04/12(木) 07:55:22
>>525
分かる。
私は一人暮らししてみたいと思いつつ、結婚して結局したことないんだけど、突然体調悪くなった時とか1人だと本当に怖いと思う。
持病があるわけではないけど、外出中に倒れたこととかあるし、一人暮らしで家の中だったらと思うと怖かった。
しばらく誰にも気づかれないわけだし…。+2
-1
-
544. 匿名 2018/04/12(木) 07:55:46
一人暮らしして分かったのは壁が薄くて騒音で気持ちよく寝られないこと。あと栄養バランスが崩れる。友達連れてきて騒いだらすぐ苦情入る
お金もかかる。メリットは特に無かった+3
-2
-
545. 匿名 2018/04/12(木) 07:56:46
友達の結婚相手が30代後半、実家暮らしの男性だったわ。
結婚しても、家賃勿体ないからって親と同居させられてるらしい。+3
-1
-
546. 匿名 2018/04/12(木) 07:57:28
職場に実家ぐらいの男性(39)いるけどめちゃくちゃマザコン。何かにつけてうちのカーチャンはと話をすり替えてきます。別に実家暮らしを批判しないし全員がマザコンだとは思わないけど確率はかなり高いと思う+5
-3
-
547. 匿名 2018/04/12(木) 07:57:33
>>72
ど田舎の人の家が広いは、大嘘だったからね。
家が広い、広いっていうから、どんなに広いかと思っていたら小屋だった。
しかも、田舎は跡継ぎ以外の人は大概出て行くから空き家や土地余りしてるだけ。
しかも、そんな見栄っ張り一家の家の中は、グッチャグチャで足の踏み場が全く無かった。
家族4人で、子供達は独り暮らしが続かずに実家戻りの人達。
母親と妹の女性2人もいながら、掃除さえしない。
台所は真っ黒。
料理は出汁取らずの不味さ。
地方の中でも、長男が跡を継いで〜なんて古いと言ってるくらいなのに。
わざわざ、この時代に長男が跡を継ぐ為に実家に戻ってきたと言っている一家がいたら騙されないように。
+4
-1
-
548. 匿名 2018/04/12(木) 07:57:44
仕事をしてて実家暮らしなら何か理由があるのかなと察するけど
ニートとかなら、なるほどなと思ってしまいそう+5
-0
-
549. 匿名 2018/04/12(木) 07:59:54
実家暮らしだとおかしい、結婚してないとおかしい、…etc.
こういう、他人の人生を自分のものさしで計って型に嵌めようとする人がいるから困る。
その人と結婚したいから同居になるのか家を出てくれるのか知りたい、とかならわかるけど。
+10
-1
-
550. 匿名 2018/04/12(木) 08:01:28
東京だと一人暮らしは上京してきた人が多いね
東京出身だと実家暮らしか同棲してるかルームシェア多いね。家賃も高いからね+4
-0
-
551. 匿名 2018/04/12(木) 08:01:47
>>542
世田谷でも豪邸とは限らんけど、もし豪邸で金持ちだったら実家におカネは入れなくて当然
そういう層はむしろ親から税金対策で生前贈与受けるから+3
-3
-
552. 匿名 2018/04/12(木) 08:02:01
実家から出た事がない男性との結婚が何故大変かというと、
「妻=母親の代わりに世話してくれる人」
という思考になりがちだから。
だいたい嫁は「私はあなたの母親じゃない!」ってセリフを結婚後に叫ぶ事になる。
+9
-7
-
553. 匿名 2018/04/12(木) 08:02:08
>>451
そうだよね。そういう事情の人もいるよね。
それで、聞いた人に気を使わせるかも知れないとか、伝え聞いて親が責任感じるかもとか色々考えて、オブラートに包んだり、特に理由はないよ何て言ってダメ人間じゃんみたいな目で見られたときもある。
ずけずけ聞いてくる人って本当にデリカシーがない。+4
-1
-
554. 匿名 2018/04/12(木) 08:02:52
私の夫は30代実家暮らしだったけど、
①家から職場が15分
②父親が病気患ってて心配
この2点の理由と、実家も都会ど真ん中だったから特に疑問や心配は持たなかったな。
自分でお弁当作ってお昼に持ってってたりしてたから、そのへんもちゃんとしてると思ったし。
実際暮らし始めたら、私より家事能力高かったよ(^^;)+10
-1
-
555. 匿名 2018/04/12(木) 08:03:02
いちいち聞かないよ。人それぞれ事情があるんだからさ+7
-2
-
556. 匿名 2018/04/12(木) 08:03:05
無駄に一人暮らしして貯金がなくても叩くくせに+11
-2
-
557. 匿名 2018/04/12(木) 08:03:05
田舎だけど、兄が33歳で結婚するまで実家暮らしだった。職場が実家から近く、周辺にワンルームの賃貸がない。結婚して、ちょうど開発された新興住宅地に家買ってたよ。+2
-0
-
558. 匿名 2018/04/12(木) 08:03:35
30代後半の彼が実家暮らしです。
今まで一人暮らしの彼氏しかいなかったからか、甘えてるなぁと思う事が多い。
あと、母親に甘やかすなぁと思う事も当然多い。
本人は何でも自分でやってる感半端ないけど何一つやってないし、貯金意識するけど趣味に使ってしまう事が多い。
結局、頼りに出来る人が居るから何もしない。お金なかったら借りる人が居る。
頼られる事に喜びを感じる母親。
結婚するなら同居してお金貯めたら良いと2人は言うけど貯まったら介護とか言い出しそう。多分実家から出ないと思う(°_°)
仕送り貰ってる一人暮らし実家暮らし事情様々だけど、実家暮らしは責任感がないのかな?と思う。
マザコン率高めは間違いない?
部屋がいっぱいあるお金持ちだったら少し違うのかもしれませんが。+6
-0
-
559. 匿名 2018/04/12(木) 08:04:30
聞き方にもよるよね。「独り暮らししようと思ったことあるー?」なら聞いてもいいけど、「なんでその歳で実家暮らしなの?」は失礼だよね。
大学も勤務地も実家から近かったりしたら、東京は地価も家賃も高いから、よほど実家が狭くない限り実家から仕事に通ってる人も多そうだけどね。
専業主婦のお母さんいたら、「夫の分を用意するついでに息子の分もやってあげられるわ。その方が効率いいし、息子もしばらく仕事だけに集中出来るでしょ。貯蓄しておきなさい。」とか言われるだろうし。そしたら余程のことがない限り、急に独り暮らししようとは思わないよね。
それで若いうちに結婚できれば出ていくだろうけど、出会いがなければそのまま…+9
-1
-
560. 匿名 2018/04/12(木) 08:04:54
30過ぎて1度も独り暮らし経験ないとか地雷物件だろうね。うちの父親がそうだもん
それを見て育った兄貴は引きニート+5
-12
-
561. 匿名 2018/04/12(木) 08:05:02
実家って楽じゃない?もしくは、出戻りとか?+7
-1
-
562. 匿名 2018/04/12(木) 08:05:56
うちも都内駅近だけど、弟が実家を出た理由は彼女が出来た時に連れ込めないって不純な理由だったよ。
出て行く時に、大丈夫そんな日はお前には訪れないって茶化したけど。+9
-0
-
563. 匿名 2018/04/12(木) 08:06:53
実家の居心地がいいんだろうね
普通は出て行きたくなるもん。親にゴチャゴチャ
言われるの嫌だからね+11
-0
-
564. 匿名 2018/04/12(木) 08:07:41
逆に近くで別居している方が気になる。
親との折り合いが悪いんじゃないかとか
+12
-2
-
565. 匿名 2018/04/12(木) 08:07:58
一人暮らしだとホテル代浮かせられるからね
+5
-0
-
566. 匿名 2018/04/12(木) 08:09:33
誤字脱字が多いトピですね。
そんなに興奮しなくても…。+0
-0
-
567. 匿名 2018/04/12(木) 08:10:15
ひとり暮らしでも女ばっか連れ込んでると苦情入ってすぐ追い出されるよ。下手するとブラックリストに載る。防音マンションじゃないとキツい+3
-2
-
568. 匿名 2018/04/12(木) 08:11:24
一人暮らしの初日に友達とパーティーして騒いでたら苦情で警察来ました。最悪+4
-2
-
569. 匿名 2018/04/12(木) 08:12:20
家から出る理由とメリットが今のところ無いんじゃない?+6
-1
-
570. 匿名 2018/04/12(木) 08:12:38
義理兄がクソみたいに実家に寄生してる。
朝起こしてもらってギリギリに起きて歯磨きもぜずボサボサ頭のまま玄関においてある親が作ったお弁当を持って出勤、
帰ってきたら晩御飯むしゃむしゃ食べて自分の部屋にこもってネット三昧。帰りにパチンコするときは連絡もなしに遅く帰ってきて当たり前のように御飯がテーブルにおいてある。
服やゴミを部屋に溜めて親が回収。
不潔だし虚栄心強くて、そもそもこの成り立ちきもすぎない?本当大嫌い。
周りがお膳立てしまくってアラフォーの実家暮らしの変な者同士今度結婚するよ。
義理親は押し付ける相手ができて万々歳みたい。もう追い出すにも人様に迷惑かけそうで追い出せずで困ってたらしい。田舎なので世間体が、なんだろうね。こちらも甘いわバカ親。+8
-0
-
571. 匿名 2018/04/12(木) 08:13:02
旦那が元々実家暮らしだったな。
理由は実家が都内で便利な場所なのと、一度退職して実家に戻ったあと出るきっかけが特になかったらしい。
出会って、付き合ってからその話になって、「出なきゃなって思ってる」って言ってサラッと家を出たよ。
実家暮らしは悪いとは思わないけど、言われて不貞腐れたり、自分の環境を変えるのを頑なに嫌がったりしたら結婚しても苦労しそう。+6
-0
-
572. 匿名 2018/04/12(木) 08:13:56
うーん
余計なお世話じゃない?
別に実家暮らしでも良くない?
家賃入れてるなら。+7
-0
-
573. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:06
一緒に仕事してる女上司も息子(30)が実家暮らしで、朝風呂用意してあげたりめちゃくちゃ甘やかしていてひいた(笑)
お金は入れていないと言ってた
おまけに『○○クン』と呼んでいて、その息子に『ババア』と呼ばれてるらしくそんな事言うんだよ~と喜んでいたのを聞いて一緒に仕事するのが一瞬で嫌になった+10
-0
-
574. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:18
お義兄さん、実家離れなかったから結婚出来ないのかな
お義兄さんも義両親も本当に優しい
都内一軒家金持ちだし、義両親と同居してくれて、私は助かってるよ
自立してないというより、のんびりしてて優しいだけなんだよね
でも、お義母さんが自由な人で、旅行とかしょっちゅう行くから、家事もできます
私も徒歩数分のところに住んでるから、誰か嫁に来てよー
新婚さんの間はどっか借りて、お義父さんはかなり年上なのでもしお義母さんだけになったらうちで引き取りますよー+6
-0
-
575. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:30
男も女も30歳過ぎて実家暮らしでも何も悪くないと思う。
ただ、「良い歳して親に甘えてる」と感じる人が多いのも仕方がないと思う。+11
-0
-
576. 匿名 2018/04/12(木) 08:15:07
ずっと実家にいたからこそ、家事に拘りのない旦那。
元彼は一人暮らし歴が長すぎて家事に拘りありあり。
何も出来ないけど、旦那の教育は楽だったと今なら思うww
上手に転がせば、転がるww+1
-2
-
577. 匿名 2018/04/12(木) 08:15:59
女性の独り暮らしって、防犯とかの面でも心配だから、あえてしなくてもいいんじゃない?別に実家にいても、精神的経済的に自立はできるよね。+4
-0
-
578. 匿名 2018/04/12(木) 08:16:43
>>547
横だけど、それはちょっと偏見過ぎやしない?
たまたまあなたの知り合いがそういう家庭だっただけで、田舎がみんなボロ屋じゃないよ。
+4
-1
-
579. 匿名 2018/04/12(木) 08:16:45
わたしは普通に聞いてしまいました。
結婚する1人前に付き合っていた人でしたが。
実家が世田谷だったので、世田谷に住んでいれば出る必要もないのかなと納得していました。
39歳で過去にも一人暮らししたことない人だったので、それを良しとするご両親だったし、本人も実家が居心地いいんだなと思っていました。
でも、実家にお金を入れていないと知ったときは、驚きました。+3
-0
-
580. 匿名 2018/04/12(木) 08:17:33
>>567
笑う+1
-0
-
581. 匿名 2018/04/12(木) 08:19:49
一人暮らしの男性に夢見すぎ。+12
-0
-
582. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:32
親も口うるさくない家なんだろう+6
-0
-
583. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:49
30過ぎても実家暮らしで、お母さんに起こしてもらったり、飲んだ帰りに車で迎えに来てもらったりだったらちょっと引くかな。
でも、それって結婚してから奥さんに世話してもらうのと意外と似てるよね。
経済的にも精神的にも自立してれば良いんじゃないかな?+7
-0
-
584. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:55
うちの旦那は
片親だから旦那が就職するのを待って、旦那の名義で家を建てた。
家事はしないけど料理しない義母だから祖父が毎日お惣菜買ってたみたい。
ローンももちろん払ってるけど、それでもはたから見たら甘えん坊の実家って思われるんだよね?+1
-0
-
585. 匿名 2018/04/12(木) 08:22:59
別に聞いてもいいでしょ
実家暮らし自体は恥ずかしいことでもなんでもないし
まさか一人暮らしの方が偉いとか馬鹿な性悪みたいな態度で聞くわけでもないだろうし
むしろそうやって聞いてどう答えるかで相手が見えてくるじゃん+5
-0
-
586. 匿名 2018/04/12(木) 08:25:18
>>584
いやいや、むしろ立派だよ。
ご主人名義で建てた家にご両親と住んでるんでしょ?お互いに役割分担してるよ。+4
-0
-
587. 匿名 2018/04/12(木) 08:25:37
実家暮らしでも一人暮らしでもヘンな人はヘンだよ
結婚してない(出来ない)人も両方にいる+11
-0
-
588. 匿名 2018/04/12(木) 08:26:02
いい年をして実家から出た事がない男がアウトなら、いい年して実家暮らしの女性も地雷になるでしょ
男性も確かにマザコン傾向が強くなるけど、女性で親と密接すぎて結婚後も実家依存状態の人よく見るよ。+13
-0
-
589. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:16
それなりに便利のいい場所に家建てたから、子供たちには自宅から通える大学に行ってほしいし、職場が近いならわざわざお金のかかる一人暮らししなくていいと思ってる。そんな甘やかしてると思われるような事かな?+3
-0
-
590. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:26
完全に自立した人間は女(他人)を必要としないというジレンマが+6
-0
-
591. 匿名 2018/04/12(木) 08:30:43
>>216
いや私は1人暮らししてますが。実家が毒で居心地悪いと男も女も1人暮らししているのでは?+1
-0
-
592. 匿名 2018/04/12(木) 08:31:26
友達が婚活で出会った相手
バツイチ次男38歳お母さんと二人暮らし
不安要素ぷんぷんだけどやめとけなんて言えない
+2
-0
-
593. 匿名 2018/04/12(木) 08:34:33
興味ある人には聞くけど、どうでもいい人には聞かない+3
-0
-
594. 匿名 2018/04/12(木) 08:34:39
ずっと実家って結婚したら家出れるの?
家出てもメリットないお金無駄に使いたくないから出ないんだよね?
じゃあ結婚しても同居がいいってならないのかな?
親も子離れ出来てなさそうで嫌だわー。+2
-0
-
595. 匿名 2018/04/12(木) 08:41:27
深夜にこれだけ伸びてるってことは
次の日が早くない学生の男か
せっかくの休みをアホなことで過ごす気の社会人か
だらしない妻か
とにかくどちらかというとマイナスな人が多く書いてるということなので
この話題は初めからまともに書いてるわけじゃなく
マウンティングしたい人が書いてるだけってことかなー+0
-0
-
596. 匿名 2018/04/12(木) 08:42:32
>>33
そう思ってたけど難ありだった
マザコンていうかママからの溺愛のされかたがすごい
本気で何もできないししてもらうのも感謝無い。
+2
-0
-
597. 匿名 2018/04/12(木) 08:45:06
ガルちゃん民なんでいつも必死に一人暮らしさせたがるの?
って言いながらもそんな自分もいつもこの手のトピ見てるけど。
一人暮らしの経験はあった方が良いけど、あっても家事手伝うかは結局その人次第。
一人暮らしの貯金なしと結婚するくらいなら実家暮らしの貯金たまってる人と結婚の方がいい。家にお金入れてないなんて信じられないって言うけど、家にお金を入れてもそれを貯金してくれてる親が多いので更に結婚資金が増える。+7
-1
-
598. 匿名 2018/04/12(木) 08:45:29
>>594
あなたは「無駄」を自己中心的にしか考えていないけど
他の人も同じとは限らないんだけどね(笑)
結婚生活や老後や介護の為を考えているのかもしれないし
家事とかはだらしない一人暮らしもいるから一概には言えないし
実際、結婚して新居を決める時に
職場が遠ければ転職する人も多いわけで
そういうのは通勤を時間の無駄だと考えているわけだよね+0
-0
-
599. 匿名 2018/04/12(木) 08:46:03
私の周りだと、通勤 通学が遠方になるから実家を出る人以外で、実家をでた友達って、たいがい彼氏や彼女が理由でだいたい独り暮らしの側が依存しすぎて、相手に尽くしてあまりいい結果にならずってタイプの友達が多いよ。あと、親と上手くいってないとかかな。自立がどうこうなんて、立派な動機の子いないけど。なんで実家?って聞かれたらちょっとビックリするかも。+2
-1
-
600. 匿名 2018/04/12(木) 08:46:16
別にいいんじゃないかな?
ちゃんと働いてれば…+4
-0
-
601. 匿名 2018/04/12(木) 08:47:21
>>597
一人暮らししてる俺凄いと思い込んでる男の子がマウンティングしてるか
視野の狭い女性が発言しているかのどっちかじゃないかな+6
-2
-
602. 匿名 2018/04/12(木) 08:48:17
近所の40代くらいの男性が
実家暮らしだけど、高齢のお母さんの
体が悪いから、一緒に住んでるよ。+9
-1
-
603. 匿名 2018/04/12(木) 08:48:35
男は皆マザコンだマザコンじゃない男を探すのは難しいマザコンの度合いにもよる
県外独り暮らしの人で頻繁に実家へ帰り毎日電話は当たり前、何をするにも親に頼り
毎回手作りお弁当を持たせてもらうアラフォー公務員もいたからね
親と妹の言いなりで妹には甘く実家暮らしの派遣社員の弟が先に結婚が決まり、義理妹は同居を快く受けてくれただけでも有難い事なのに、母親と電話でリフォームの話で義理妹の悪口それと毎週末実家へ帰りリフォームチェック
本人は長男の癖に後を継がないと宣言してもなお実家介入リフォーム代は僕が払うと豪語
そんな人もいますよ親が毒なら子も毒
+4
-2
-
604. 匿名 2018/04/12(木) 08:48:42
何で女だけいいの?ってちらほらいう人いるけど、この前の女の実家暮らしトピでも言ったけど私は30過ぎても実家暮らしは男も女もう~んって思ってるよ
前トピでは30代なのに手取り10万代がめちゃくちゃいて衝撃だったし、やっぱ男も30過ぎて実家はよっぽど激務か収入無いか家事全て母親にやってもらってるかって想像してしまう+9
-4
-
605. 匿名 2018/04/12(木) 08:49:07
>>493
サザエさんは独身じゃないからね。
+0
-1
-
606. 匿名 2018/04/12(木) 08:49:35
一度一人暮らししたけど、また実家戻ってきた人とかならいいの?+6
-0
-
607. 匿名 2018/04/12(木) 08:51:27
>>597
がるちゃんでも自分の周りでもいい年して実家暮らしの人はそもそもの収入少ないからね
いい年して手取り10万代20万前半すごいいてびっくりした、田舎はこんなんなんだよ!って嘆いてたけどならなんで都会でないの?って疑問だし…
一人暮らし推移してるというより、自分自身も養えなくて大丈夫なの?って感じ
+1
-4
-
608. 匿名 2018/04/12(木) 08:52:34
就活するときに自宅から通勤できる場所を選んだからじゃない?
生活費にお金かけるより趣味とか好きなことに使いたいっていう男性は多いと思う+7
-0
-
609. 匿名 2018/04/12(木) 08:52:35
実家暮らしの何が悪いの!?って必死に言うくせに、一々実家暮らしの理由聞くのは何なの?って、実家暮らし負い目あるんじゃんwww+4
-3
-
610. 匿名 2018/04/12(木) 08:55:21
そんなに男性に家事能力って必要?稼ぐ力とねぎらいの気持ちを常に持ってくれれば、それで良いんだけど
家事能力より収入高いことと貯金多いことの方が重要だわ+11
-2
-
611. 匿名 2018/04/12(木) 08:56:03
私は独身の時に、親が介護とかではないけど体調が心配で実家で暮らしてたから、家庭の事情とか色々あるし、ちゃんと働いてる人だったら気にならないなー+6
-0
-
612. 匿名 2018/04/12(木) 08:56:52
だってウチの兄
跡取りだからねぇ
何かオカシイの?+5
-2
-
613. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:03
実家=親が建てたではない場合も
苦労した親の為に兄が家を買ったから
+1
-0
-
614. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:37
>>15
いつまでも実家にいる自分を、つらいと思わないのが問題+2
-3
-
615. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:48
>>20
そうそう。だから実家暮らしの理由より、
実家で家事を手伝っているかのほうが気になる。
私は実家暮らしの男性でも別に気にならないけれど、
家事が全くできない男性は絶対に嫌。
+2
-1
-
616. 匿名 2018/04/12(木) 08:57:54
実家暮らしは貯金がある
一人暮らしは貯金がない
実家暮らしでも貯金ない奴いるし。
一人暮らしでも貯金ある人いるし。+5
-5
-
617. 匿名 2018/04/12(木) 08:59:21
日本人の土地を侵略者に奪われない様に頑張って守って下さい!!+2
-1
-
618. 匿名 2018/04/12(木) 08:59:46
>>564
一緒に暮らしながら、父親や妹とは顔も合わせないで口も利かない生活をしていた男ならいる。
都合が悪くなると、父親と妹を味方につけて攻撃してくる。
母親は虚言癖。
男は母親に似てると近所の人達から聞いた。
父親と妹もおかしいから、やっぱり一家揃っておかしい人達は実家に戻るしかないよ。
男は自分をモテ男と勘違いしていたし、妹も何故かモテる自慢を初対面でしてきたし。
ずーっと、おかしい世界しか見ていない人達と関わる方もおかしいと思って離れた。+3
-0
-
619. 匿名 2018/04/12(木) 09:02:29
話してるうちに、実家に住んでようが、一人暮らしだろうが、その人が大丈夫な人かどうか分かるんじゃない?
市橋(逃亡犯)だって一人暮らしだったけど、あんな犯罪おかしたんだよ??
座間の事件の犯人だって。
なんで実家暮らしがたかれるか分からないわ〜
人には事情があるんだし…
私の知り合いに、会社でパワハラにあい、しばらく鬱っぽくなってたけど実家で療養し、復帰の準備をしてる人がいるけど、その事情を知らずに、
「40代で実家暮らし、ありえないわ〜」とか言う人いたら
言ってる人に問題があると思うわ。。。
結局ネットってさ、人づてに話を聞いて、事情知らずにあ~たこ〜だ叩く。
言葉だけ意見だけが一人歩きする。それを暇なひねた人が読むと、それにたくさん賛同した人がいるかのように書いて広まる。
現実、世間には、ちゃんと常識ある人、人を受け入れられる人もたくさんいる。
コメント書いてて、ネットに流されないようにしようと再確認できた感じです(`・ω・)ゞ
ある意味ありがとう!!
+12
-4
-
620. 匿名 2018/04/12(木) 09:02:36
>>614
実家にいても、固定資産税なんか払うのは親の人達だしね。
将来的に、改善費用のことも頭に無い人もいる。
そうなってから、どうしようとなるのが一定数いる。
+6
-2
-
621. 匿名 2018/04/12(木) 09:03:52
何をもって由にするか
アラフィフ実家暮らし公務員
家の掃除は家族総出で手伝う
車やバイク好きで職場は男性が大半
特に会話中違和感もなし
ただ理想は高そうな人だった
+2
-1
-
622. 匿名 2018/04/12(木) 09:04:40
>>269
「親が心配だから」といいつつ甘えてるだけだよね
親が心配なら家賃や生活費も負担して家事もやってるのかっていうと、
年老いた母親に全部やってもらってる人ばっかり+5
-1
-
623. 匿名 2018/04/12(木) 09:04:41
私は33歳で実家暮らしです。
去年離婚して1人暮らししようと思ったけど、再婚したいのでら今さら1人用の家具家電を買うのは無駄な気がして実家にお世話になってます。
お金も節約できるしごはんもおいしいし最高です。
+7
-1
-
624. 匿名 2018/04/12(木) 09:04:41
>>619
コンプレックスだろうね。
そんな風に書いているところ見ると。
独り暮らしすりゃ良いじゃん。
+2
-3
-
625. 匿名 2018/04/12(木) 09:06:11
男も女もいいと 歳して実家暮らしはやばい。
結婚できない。
低収入が多いから。
実家暮らしでも大企業の正社員とかなら全く問題ない。+5
-6
-
626. 匿名 2018/04/12(木) 09:06:31
独り暮らし経験者で戻って実家はよし?+1
-1
-
627. 匿名 2018/04/12(木) 09:07:20
>>623
ご飯は自分で作らないの?全部、母親任せ?+2
-1
-
628. 匿名 2018/04/12(木) 09:07:54
年齢アラフォー以上、未婚、実家暮らし、非正規
これ揃ってたら男女どちらでも人生もう詰んでるよ。
アラフォーまでになんとかしないと。
今この4つ揃ったやばい人らが大量にいるでしょ。
特に就職氷河期世代。+9
-1
-
629. 匿名 2018/04/12(木) 09:08:04
実家で不足がないなら別にいいじゃん。
不動産屋に無駄金払う義理なんて微塵もない。
こんな時勢なんだから、手元に現金が多く残る方を選べばいい。
出来る人は実家でも出来るし、出来ない人は一人暮らししたって出来ないんだから。+8
-1
-
630. 匿名 2018/04/12(木) 09:08:05
実家暮らし最大のメリットはお金がかからないことだよね
掃除・洗濯・料理は社会人になってない子供でさえやってる子もいるから自慢にはならないし
いつまで親に甘えてるの?って他人から思われてもしょうがない
実家暮らしの男性は、親が要介護とかになったら実家出て暮らしてる兄弟姉妹頼るんじゃないかな+5
-0
-
631. 匿名 2018/04/12(木) 09:08:13
>>622
だから、気持ち悪いオッさんがスーパーに平気でいる。
本当、見るだけで新鮮野菜も腐る。
パン1個買う爺さんなんかコンビニ行けよと思う。
買ってるものは惣菜ばかり。
老いた母親もそれで良いみたいだけど。
+1
-4
-
632. 匿名 2018/04/12(木) 09:09:06
>>626
だめに決まってんじゃん。
独立失敗したってことでしょ。+4
-3
-
633. 匿名 2018/04/12(木) 09:09:26
一人暮らしでも生活保護とか普通にいるからね
自立してるとは限らないよ+8
-2
-
634. 匿名 2018/04/12(木) 09:11:41
>>494
実家暮らしできちんと貯金できる計画性のある男は結婚も早そうだから
そうそう売れ残らないんでしょう+6
-0
-
635. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:21
>>630
いや、施設に入れて自分も施設に入るって言ってたよ。
家の負の財産を考えずに、施設に入る気らしい。
しかも、兄妹共に独り暮らしが続かないから実家に戻って全部母親任せ。
その母親も家事が嫌いで家の中滅茶苦茶。
施設を頼られても、施設の中でも従業員を扱き使いそう。+0
-0
-
636. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:25
今はどうであれ
一人暮らししていた経験があるか、ないかは大きいと思う!
私の旦那は結婚するまで実家住み(都内)で
家ではなーんにもやらない!ってお母さん嘆いてて出て行ってくれて清々するわ!くらいな感じだったけどw
一人暮らししてたからこれくらいできるよ〜って手伝いすごくしてくれて助かってる。+3
-1
-
637. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:30
>>633
すぐこういう極端なこと言い出す人いる
頭わるいよね
宝くじも当たるカモとか言って買っちゃうタイプの人
確率的に考えられらない+3
-2
-
638. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:38
>>1
聞いてどうしたいの?あの人いまだに実家暮らしなんだって~って陰口叩いて見下したいの?
+3
-0
-
639. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:53
友達の元旦那は若い内から独り暮らし
結婚後、友達が義理親に会ったのは亡くなり葬儀でご対面
元旦那は変わり者で親も毒ぽい人もいる
結婚生活は苦痛だったらしくそれでも耐えてたがある日を境に離婚計画を進め見事離婚しました
独り暮らしだからとか実家暮らしだからとか関係ないようは人間性がどうかだよ
+3
-0
-
640. 匿名 2018/04/12(木) 09:13:51
>>632
独立失敗が1番クズ。
なのに、一回は独り暮らししてるからマシと言い出す。+1
-2
-
641. 匿名 2018/04/12(木) 09:14:27
実家暮らしは、親の方を見た方がいいと思う
今のご時世、仕事も収入も安定しないから、昔ほど一人暮らし率は低いんじゃない?
旦那の兄貴いるけど、45でまだ独身実家暮らしwww
でも多趣味(バイクオタクww)でお金がかかるし、
義父義母共に普通にいい人で、
「困るわー早く結婚してよーw」って言ってるけど、本音は心強そうwww
義父母の病院なども全部やってくれるし、家にも口出してこないし、いいんじゃないかなと思う
親があんな感じで気楽だからいるんだねーとしか考えたことなかったわwww
むしろ親をちゃんと見た方がいいと思うよーーー
+4
-0
-
642. 匿名 2018/04/12(木) 09:15:03
>>632
ダメな理由が全く分からない。実家暮らしを否定できるほど、一人暮らしってそんなに偉いの?+7
-2
-
643. 匿名 2018/04/12(木) 09:17:02
実家暮らしだと結婚できないからねえ、、男女ともに
そこが一番の問題では
自分の家庭が築けないよ+10
-1
-
644. 匿名 2018/04/12(木) 09:17:26
独り暮らし+寮生活をしていた兄
実家に帰ってゴミ出しはしてた
ただ、段々何もしなくなったよ
+3
-0
-
645. 匿名 2018/04/12(木) 09:18:39
ごめん。
かなり偏見ですけど30代以上で一回も実家を出たことない男はモラハラかマザコンか家事できない率たかい
もし結婚とかを考えてるならおきをつけなはれや+18
-4
-
646. 匿名 2018/04/12(木) 09:19:24
そんな実家にいるか出てるかより会話でなんとなく違和感覚えたら変な人だよ
+4
-0
-
647. 匿名 2018/04/12(木) 09:19:24
>>642
だめな理由は結婚相手として敬遠されやすいから。
スーッと妥協せずに結婚できれば問題ない。
実家暮らしは経済力がない場合が多い。
+3
-0
-
648. 匿名 2018/04/12(木) 09:21:02
独り暮らしでルーティング決まった男も厄介だったよ
+4
-0
-
649. 匿名 2018/04/12(木) 09:21:48
>>643
男性の実家暮らしでも30代までならわりと結婚できてるよ。結婚を機に実家を出る男性が意外と多い
ローン組んでマンション買ったり家建てたりしてる
40過ぎて実家暮らしはちょっと地雷っぽいけど+1
-0
-
650. 匿名 2018/04/12(木) 09:22:03
本人に聞けばいいだけの話+2
-0
-
651. 匿名 2018/04/12(木) 09:22:46
>>645
モラハラ、マザコン・・・確かに。周りがそうだわ。。
+8
-3
-
652. 匿名 2018/04/12(木) 09:24:35
>>649
意外とでしょ?
少ないよ。
種々のアンケートでも実家暮らしの男性は嫌だって回答が8割占めたりしてるし。
不利な要素であることは変わりない。
非正規社員よりはましだと思うけど、非正規で実家暮らしなら終わりかもね。+6
-6
-
653. 匿名 2018/04/12(木) 09:24:45
>>624
あ、1回だけお答えするわ。
私は一人暮らし10年したあと、無事に結婚し、無事にバツイチ子持ちで再婚し、最高に幸せな人生とは言わないけど、人には事情があるんだな〜って、思える心の余裕が持てる人になったのでまあまあなんじやないかと思うよ。
スルースキルはちょっと足りないかね。
ただね、昭和生まれなもんで…
あなたみたいに、迷惑かけてかけてないのに妄想で文句言う人が許せないんだよね~
あなたのことは知らないから、幸せじゃないならどうぞ幸せになってね!と思うけど、
そういう考えはやめてね(´ω`)
では、これにて一生さようなら(^_^)/~~
+3
-11
-
654. 匿名 2018/04/12(木) 09:25:55
>>653
なにこの人
気持ち悪い+13
-5
-
655. 匿名 2018/04/12(木) 09:27:02
男は一度ぐらいは一人暮らししとかないとね
ずっと実家暮らしはキモいかも
実家暮らしの事情もある人もいるかもだから
一概には実家暮らしのダメとは言えないが+11
-7
-
656. 匿名 2018/04/12(木) 09:29:06
そんなことも聞きづらい人なら、付き合っても疲れそうだな〜
+9
-0
-
657. 匿名 2018/04/12(木) 09:29:40
末っ子の弟は26歳だけど実家暮らし
私と兄は逃げるように遠方に就職しに行って、さすがに実家に誰も残らないのはヤバいと思って兄と二人で弟を閉じ込めたww
兄は長男だし私は性格的に親の介護とかしてられないし仕方ない+0
-10
-
658. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:58
うちの弟28歳で実家暮らしだけど
早く家は出た方が良いに決まってる。
そのまま結婚したら奥さんに甘えてばっかで
あなたのお母さんじゃない!って言われて離婚しそう
自立って大切+9
-1
-
659. 匿名 2018/04/12(木) 09:37:25
兄が40over独身実家暮らしです。
母と2人で暮らしていますが、炊事家事全般、母がしています。毎月3〜5万?を家に入れているそうですが……
母が出かけるときなど、車を出したことはほぼありません。母からも私に「乗せて行ってくれる?」と聞かれていました(私は徒歩15分ほどのところに住んでます)
実家暮らしの本人たちばかり責められないよ。
親も過保護なんだよ!+21
-1
-
660. 匿名 2018/04/12(木) 09:37:30
私の旦那も実家暮らしだった。
長男だから、当たり前と思ってたw
そう言えば、食事に関する家事は一切出来ない。
結婚した時、旦那お父さんは亡くなってたし、お母さんは同居して2年で亡くなってしまったので、今は有難くそのお家に夫婦2人で住んでますので、実家暮らしが悪かったとは思えない結果かな?
だって、住宅ローン、お父さんが半分以上払っていってくれたんだもの!!(現在アパート家賃程度の支払い、あと数年)
その余裕で、夫婦げんかもあんまりないから、そう思うと、実家暮らしバンザイじゃないかな??
+3
-4
-
661. 匿名 2018/04/12(木) 09:40:18
実家暮らしだと家に行けないから困るよねw
毎回外デート、ホテル、ってのもお金かかるし
みんなどうしてるんだろう?+9
-0
-
662. 匿名 2018/04/12(木) 09:41:59
極端な例だけど、同じマンションに50才位の一人暮らしのオッさんがいる。部屋はゴミ屋敷でたまにお母さんが掃除に来るらしい。
それでも実家暮らしの小綺麗な男性より良いってこと?
一人暮らしか実家暮らしかなんて関係ないんじゃないかな。+8
-9
-
663. 匿名 2018/04/12(木) 09:42:07
余計なお世話
彼氏ならまだしも他人の家庭事情を
根掘り葉掘り聞き出す人って何なの+8
-1
-
664. 匿名 2018/04/12(木) 09:44:45
>>614
結婚しても実家で親と同居って何も珍しくないよ。+0
-1
-
665. 匿名 2018/04/12(木) 09:46:40
あれ?
女の実家暮らしのトピとずいぶん様子が違いますね。+6
-0
-
666. 匿名 2018/04/12(木) 09:48:40
洗濯やゴミ出し掃除なんて別に結婚してからでも出来るような家事じゃない?何で一人暮らしして練習?しなきゃいけないの?ずっと実家暮らしでも優しい男性なら手伝ってくれるでしょ。
それともシェフ並みに料理できる人とか希望してる人が多いのかな?うどんやパスタ作れる程度で全然オーケーよ。+4
-0
-
667. 匿名 2018/04/12(木) 09:49:05
>>645
一緒に住んでなくても実家依存の人も同じ傾向あると思う。
前付き合ってた人がそうで、毎週末実家で夕飯食べる人で私も何度か連れてかれた。
お母さんの料理美味しいのは認めるけど私が作る料理への不満をお母さんの前で言われたこともあったし、男尊女卑な発言とかいろいろ価値観合わなくて別れた。
それからは実家大好き男は警戒してる。+5
-1
-
668. 匿名 2018/04/12(木) 09:49:59
私→地方から出てきて一人暮らしの人と結婚。
旦那は30代前半大企業役職あり。
何度も引っ越すのも面倒だから家買おうかと戸建を購入。旦那は貯金あったので、頭金と家具家電一式を新調。
友達→30代後半中小企業ヒラ社員。転職する気も役職に就く気もない、実家暮らしの人と結婚。
家賃が勿体ないから戸建購入を検討するが、貯金がないので貯まるまで実家で同居しようと6年計画。
貯金をする為、正社員共働きを継続。
子供は1人だけど、思った以上に子供用品に出費が掛かる為、貯金期間を10年に再設定。その間ずっと同居決定。決め台詞は親と一緒に暮らしてると楽だろー?らしい。+0
-0
-
669. 匿名 2018/04/12(木) 09:50:18
>>490
その男の人、
お母さんしか友達いないんじゃない?+2
-0
-
670. 匿名 2018/04/12(木) 09:50:58
とりあえず彼氏でもない人に聞くのは失礼だと思う。
一人暮らししたことない男とは付き合えないけど、友人や職場の人が実家暮らしでも何とも思わない。
一人暮らしの男の家に行くと大体結婚後の生活が見えるから、それはメリットかな。+1
-1
-
671. 匿名 2018/04/12(木) 09:53:30
>>501
結局、それが実家暮らしの理由でもあるような+1
-0
-
672. 匿名 2018/04/12(木) 10:02:41
主は暇なんだね(^^;+4
-0
-
673. 匿名 2018/04/12(木) 10:03:03
地方から上京してくる人間からしたら、都会の人の実家暮らしは助かるかも。その分、マンション・アパートとかの賃貸の空きに余裕が出来るから選択肢が増える。+2
-0
-
674. 匿名 2018/04/12(木) 10:03:15
義理弟で良ければ
収入が低くて一人暮らし無理
契約社員で手取り12万位
義理弟が20代で正社員辞めた時
私が医療従事者の為
医療系の専門学校等、入れば?と
仕事内容、給料目安も含めて説明した。
ヘラヘラ笑ってやる気ゼロ
義理両親も、ゆっくり休みな、、と
今は、義理両親の足として
買い物等に車出してる(都内の為、車無くても買い物可能だか)
老いが迫る義理両親としては
息子を便利に使えるから
追い出さない
長男の嫁としては、呼びつけられなくて
助かってるけど
義理弟の人生を心配してる
長文失礼しました+7
-0
-
675. 匿名 2018/04/12(木) 10:06:10
>>574
嫁にいきたいよ+0
-0
-
676. 匿名 2018/04/12(木) 10:06:54
>>661
自分が1人暮らしすれば解決するんじゃ…ない?+1
-0
-
677. 匿名 2018/04/12(木) 10:07:07
男三人兄弟の真ん中と付き合ってた事あるけど、長男は結婚して子供ももぅ二人も居るのに彼氏も弟も実家に住んでて『普通出てかない?』って聞いた事あるよ。親も親だなって思った。私が長男の嫁なら嫌だなー。+5
-0
-
678. 匿名 2018/04/12(木) 10:07:29
うちの旦那は、転勤が多かったから独り暮らし暦長いけど、何も出来ないよ。仕事で帰るの遅いから毎日 夜遅くコンビニ弁当で、休みの日は洗濯するかひたすら眠ってたみたいよ。身体壊してたみたい。大学時代と違って、社会人で激務の中独り暮らしって想像以上に大変そう。家から通えるならわざわざしない男性多いんじゃない。+7
-1
-
679. 匿名 2018/04/12(木) 10:08:53
て主は一人暮らしなの?+3
-0
-
680. 匿名 2018/04/12(木) 10:09:47
知り合い程度の人に、ただ単に詮索目的興味本位で聞くのは失礼だと思いますが(噂好きの印象)、お付き合いしているとか将来結婚を考えている人とか、婚活の場とかだったらいいと思いますよ。+4
-0
-
681. 匿名 2018/04/12(木) 10:11:43
>>595
私は、緩い会話って楽しいな~
と思って書き込んでました。
入院中の人とかもいるんじゃないかな?+1
-0
-
682. 匿名 2018/04/12(木) 10:19:39
東京に住んでるけど、私の会社では
都内・近県に御実家がある男性でも一人暮しの人の方が多めかなぁ。
彼女できたり、見栄とかもあったりするみたい。
お金勿体ないと思うんだけど、確かに一人暮らし経験0の人は
嫌煙されがちだよね。+4
-1
-
683. 匿名 2018/04/12(木) 10:19:46
>>662
なんで極端な例で比べるの?
あほなの?+5
-3
-
684. 匿名 2018/04/12(木) 10:20:03
30歳の義弟が借金返せなくて帰ってきたよ。無職の癖に家事とかなにもしないし迷惑だよ。食事も遠慮無しにおかわりするし、、。300万借金あるなら早く働けよ!「みんなで働けば、、」って私の稼ぎを当てにしないで‼義母も夫も、これ以上借金作ったら大変だから、、もし自殺でもしたら、、と言って追い出さない。いい年して実家暮らしはこんなロクデナシもいます。+4
-0
-
685. 匿名 2018/04/12(木) 10:22:53
>>621
アラフィフで理想が高いって、大変そう。
未だに20代女子が好きなんじゃない?
しかも可愛いの。
妥協、って教えてあげないの?+0
-0
-
686. 匿名 2018/04/12(木) 10:26:11
>>627
いいじゃん
お母さんに何かあったら、もう食べられなくなっちゃうんだよ
食べられるうちに食べておかないと+0
-4
-
687. 匿名 2018/04/12(木) 10:29:54
前に付き合っていた彼氏が38歳実家暮らし(一人暮らし経験ゼロ)でした。
どーして実家なのかと聞くと、職場が通える範囲内だから、だそうです。
当時はなんとも思わなかったけど付き合って見てから、やっぱり何かしら変わってた。
そして結婚願望がゼロでした。
結婚願望がある私は時間の無駄だと思い、2ヶ月でお別れしました。+9
-0
-
688. 匿名 2018/04/12(木) 10:30:19
聞いたことある。
おばあちゃんの介護て親ともめて
結局孫の男性が一人で介護だと言ってた
会社は辞めて、今はバイトなんだとか+4
-0
-
689. 匿名 2018/04/12(木) 10:31:31
婚活してます
低収入だから一人で暮らせず
実家の男性が多いです+5
-1
-
690. 匿名 2018/04/12(木) 10:31:56
>>628
私、それ。
って書くと、親が死んだら生活保護とかやめてよね、って書く人いるけど、
むしろ、私が死んだら国庫に入るから、安心して。
+1
-0
-
691. 匿名 2018/04/12(木) 10:39:10
>>690
私もそれ
終わってます。
でも生きなきゃいけない+2
-0
-
692. 匿名 2018/04/12(木) 10:39:59
元カレ(33歳)が1度も1人暮らししたことない人だった。
何気なく一人暮らししないのか聞いてみたら
「仕事場も近いしする必要がない、一人暮らしするよりも貯金したい、ゆくゆくは自営業の実家を継ぐつもり」って言ってたよ~
最もらしいセリフだけど、2年付き合ってる間に転職3回してたし、結婚の話したら「お金が貯まったら」って言われたし(ずっと実家なのにまだ貯まってないのかよって内心思った)この人と結婚は無理そうだなと思って別れた。
結婚匂わせてからは「貯金するため」とか言ってめちゃくちゃケチになってなんか冷めた。
2人で1500円のスシロー代すら割り勘。+5
-0
-
693. 匿名 2018/04/12(木) 10:42:13
>>668
収入の格差の話?+0
-0
-
694. 匿名 2018/04/12(木) 10:45:35
Uターンで田舎で再就職して実家暮らし、借金持ちの36の男が婚活パーティーに来てたよ!+0
-0
-
695. 匿名 2018/04/12(木) 10:47:08
>>680
おお、正統派の回答。
良い人。+3
-0
-
696. 匿名 2018/04/12(木) 10:50:55
>>59
自分がだらしない生活を送っていて相手に自分を重ねたからじゃない?
+2
-0
-
697. 匿名 2018/04/12(木) 10:54:05
>>116
私はまさにこういう人と結婚してしまい苦労した。
とにかく顔がタイプだったので付き合って、私が実家に遊びに行くと簡単なご飯を作ってくれたりしていたから見抜けなかった。私も20そこそこで若かったし。
いざ結婚してみたら家事は女の仕事という認識で実家には1円も入れていなかったらしい。
何回も喧嘩しながら今では色々やってくれるようになったけど、親が甘やかすとロクでもない人間になる。男女問わず、実家にいるなら家事をやらせる、やらないなら追い出すぐらいしないとだめだね。+1
-0
-
698. 匿名 2018/04/12(木) 10:54:08
女性が実家暮らしなのはいいけど男が実家暮らしなのは気持ち悪いでしょ
それは引いて当然+0
-5
-
699. 匿名 2018/04/12(木) 10:57:19
夫も出会った32歳の時は実家暮らしだったよ。
他府県に勤めてる時は一人暮らししてたけど、実家から近い場所になったから実家に暮らしてた感じだよ〜
+1
-0
-
700. 匿名 2018/04/12(木) 11:00:39
男の実家暮らしってそんなに気になるかな?職場に通いやすいとか家賃がもったいないとか簡単な理由だと思うけど。
実家暮らしだった人と結婚するとかなりの貯金額がある可能性高いから悪くないよ笑+5
-1
-
701. 匿名 2018/04/12(木) 11:04:04
逆に考えてみれば良い
30代の女性にどうして結婚しないの?と聞くのは失礼にあたると思うか+10
-0
-
702. 匿名 2018/04/12(木) 11:06:51
>>627
自分のお弁当は作ってます。
毎日のごはんは作ってもらってます。父と2人だと適当で質素なものしか作らないから楽しいと言われました。
土日の空いてる日は自分の料理の練習がてら作って食べてもらってます。+5
-0
-
703. 匿名 2018/04/12(木) 11:18:39
貯金が減るから
女は一人暮らしで30過ぎて貯金ない男の方がええの?
奢って貰えない方がきれるだろう?+3
-0
-
704. 匿名 2018/04/12(木) 11:19:03
都会に住んでて、独り暮らしをするメリットがないから。
地方から、都会にでれば、独り暮らしは、当たり前かもしれないけど、都会に実家がある人にそれを当てはめられても困るわ。+13
-2
-
705. 匿名 2018/04/12(木) 11:22:52
今は結婚してても自律出来てない人も多いよね
親の金銭的援助で成り立ってる人が周りに複数居る
外に出ても親に依存してるんじゃ変わらないと思う
+6
-0
-
706. 匿名 2018/04/12(木) 11:24:15
>>703
一人暮らししただけで貯金なくなる男がもうあり得ない
一人暮らしをしてて貯金も一杯して女性にも奢る程度は稼がないと駄目じゃない?+3
-4
-
707. 匿名 2018/04/12(木) 11:26:41
最近は、高齢者を狙った詐欺も多いから、息子さんが
「実家暮らしの方が、予防できる」
というのもあるよわね。+5
-1
-
708. 匿名 2018/04/12(木) 11:29:35
>>61
氷河期世代はもう若くないわなアラフォーのおっさんや+1
-0
-
709. 匿名 2018/04/12(木) 11:32:06
>>706
それ若くて美人じゃない女なんて有り得ないって言ってるのと同じだって理解してる?+6
-2
-
710. 匿名 2018/04/12(木) 11:32:23
都内23区、都心近くに実家がある人が家でる必要ある?
港区とか千代田区とか、新宿・渋谷区とか世田谷・目黒区とか。
杉並区とか豊島区とかの23区。
そういうところに生まれ育った人はそのままそこから大学にも通うし。
大学院行く人も多いし、そのまま就職してもあっという間い30になるよね。
都会で生まれ育った人が家を借りるとき、やはりおなじように都心近くを考えるわけで
実家あるし、いいか、ってなると思う。
その分毎月20万くらい貯金に回せるし。+10
-0
-
711. 匿名 2018/04/12(木) 11:38:19
父親が海外赴任だから母親と暮らしてると言ってたけどその話はもう父親が現役時代だし。
今はする気ないの?と聞いたら両親も歳だしと。
そんなの私の親も歳だけどって思いました。
ただ実家出たくないだけなんだろうなあ。
段々話が合わなくなってきて連絡しなくなりましたよ。よく言えば天然なのかな?と思うけど38歳の男が天然なのも困ってしまった。
ストレスで腸が悪いとか会社の不満もチクチク言ってきて、いちいち今日あった事も連絡してきて。
子供の相手してるみたいで息が詰まった。
1人暮らしゼロなので結婚したら同居とか言いそうな雰囲気がしてさよならしました。+2
-0
-
712. 匿名 2018/04/12(木) 11:47:13
>>662
実家暮し擁護派って何で一人暮らしに悪条件付け加えて反論するの?そうしないと比べられないって分かってるんでしょ。いい加減認めたらいいのに。+5
-2
-
713. 匿名 2018/04/12(木) 11:48:00
世間話として一人暮らししないの?とか普通に聞けばよくない?失礼でもなんでもない+3
-2
-
714. 匿名 2018/04/12(木) 11:49:39
一人暮らしをしたあと思ったことがないとか、思っても実行しなかった、というのがなんとなく結婚までのハードルが上がりそう
一人暮らしの男だと寂しいからってさっさと結婚してくれそう+1
-0
-
715. 匿名 2018/04/12(木) 11:50:49
都会で便利な場所だから家を出ない、と言ってる人が一番地雷だと思う・・
お金がかかる場所で自分のお金をかけずに便利に気ままに暮らしてるって明らかに結婚に向かない
+5
-3
-
716. 匿名 2018/04/12(木) 11:53:55
>>715
私も実家暮らしだったけど、都会で便利な場所に産まれた時から住んでるのよ。それが当たり前だから、わざわざ他の場所に住もうとは思わないよ。+4
-0
-
717. 匿名 2018/04/12(木) 12:00:36
収入によるんじゃない。
大企業の正社員以上ならいいけど、非正規とかアルバイトとかなら実家暮らしは大いに問題でしょ。
独立できないだけ。
収入次第だよ+1
-0
-
718. 匿名 2018/04/12(木) 12:00:50
>>716
それが甘えで地雷だと言ってるんだが?+0
-5
-
719. 匿名 2018/04/12(木) 12:02:03
まあ結婚できる確率は下がるよね
やっぱみんないい歳した実家暮らしはいやだよ
気持ち悪い
30超えてママと住んでるとかきもい+2
-4
-
720. 匿名 2018/04/12(木) 12:03:02
>>718
うん。じゃあ地雷なんじゃない。+2
-2
-
721. 匿名 2018/04/12(木) 12:05:57
実家暮らしみたいな甘えた男は論外
大体それだと家事出来ないでしょ
結婚した後女性にだけ家事させる気なのバレバレ+5
-1
-
722. 匿名 2018/04/12(木) 12:07:38
実家暮らしを肯定したいからって一人暮らしを馬鹿にするのは違う
一人暮らししてても自立してない人もいるとか見当違いも甚だしい
ゴミ屋敷だろうが一人暮らししてれば自立でしょ
1人で暮らしてるんだから
そういうところがわかってないよね
実家暮らしはほとんどの人が自立してないし
一人暮らしはほとんどの人が自立してる
それだけだよ+5
-2
-
723. 匿名 2018/04/12(木) 12:08:23
私に成人した息子がいれば、ある程度生活費ができた時点で自立させます。都会は独り暮らしするメリットがないとか言ってる人いるけど、その思考が気持ち悪い。いい歳した男が実家にいるのは甘え以上に何がありますか?介護とか親に事情があるケースなんて稀じゃないの?親に洗濯してもらいご飯を出してもらい親が掃除した風呂に入る。生活費を入れればいいってもんじゃない。そんな男気持ち悪い。+10
-2
-
724. 匿名 2018/04/12(木) 12:11:35
>>723
甘えててもいいんじゃないの。
なんか困ることある?+4
-3
-
725. 匿名 2018/04/12(木) 12:14:00
転勤の末、実家のある土地に戻ってきたって人もいるよー。
自分だったら、また一人暮らしの住まい探すの面倒だからしばらく実家に住むかも。実家が住み心地よければの話だけど。+1
-0
-
726. 匿名 2018/04/12(木) 12:14:55
>>718
実家暮らしに不足がないのに、一人暮らしした方がいいの?
消費社会って感じだね。
実家で住むんだから、家電とか家族で使えるし、一人暮らしの無駄が減るよ。+5
-6
-
727. 匿名 2018/04/12(木) 12:15:16
こういう質問の時って男は書き込みしねぇよな
普段聞いてもねぇのに男アピールしてくるくせによ+1
-1
-
728. 匿名 2018/04/12(木) 12:16:13
>>727
この人男です
気持ち悪い+0
-1
-
729. 匿名 2018/04/12(木) 12:19:27
他所さまの事情は気にならないけど、私は自分の息子が社会人になったら追い出すよ。
いつまでも親だって生きてないんだから、自立してもらわなきゃ困る。+4
-1
-
730. 匿名 2018/04/12(木) 12:22:37
私の同僚36歳(今年37)は実家ですよー
理由はお金が貯まる、家賃支払わないで済む、ご飯が出てくる。でした。
都内勤務でわざわざ横浜から来てます。
家にお金いくら入れてんの?って聞いたら入れていませんでした。
彼女はお金がかきるから作らないって言っててドン引き(笑)
彼女もいない他人なので納得です。
+5
-1
-
731. 匿名 2018/04/12(木) 12:23:08
自立の感じ方に幅がある、ってことなのかな?
働いて納税してたら自立でいいじゃん。
どこで誰と住もうが。+5
-2
-
732. 匿名 2018/04/12(木) 12:33:57
自分は30超えてるのに30過ぎて実家暮らしの男は嫌っていう女の方がダサいと思うけどなー+10
-0
-
733. 匿名 2018/04/12(木) 12:36:24
なんで人様の事情を詮索したがるの?
その方がいやだわ。+7
-0
-
734. 匿名 2018/04/12(木) 12:40:06
夫の弟は高校卒業後からずっと田舎の実家暮らし。
職場から近くて、引越しする手間と金かける意味が無いから。
家事は手伝ってるしお金入れてるし、両親も干渉しないし良い人。浪費もしないから、給与は高くないが貯金はすごいある。
でも、彼女のカの字もない。趣味に生きてる感じ。
女連れ込みたいとか、プライバシーとか、あんまりそこらへんの関心が薄い。
両親は「実家の近くでもいいからそろそろ一人暮らししたほうが」と心配しているけど、本人は居心地がよさそうでサラサラ出る気はない。+5
-0
-
735. 匿名 2018/04/12(木) 12:42:25
わたしが34で結婚するまで実家暮らしでした。
正直、都内で駅チカ、貯金出来るし、普段は親が家事とかしてくれるし。
旦那は地方から上京で1人暮らししてた。
けど、旦那は1人暮らししてたとは言え、部屋は片付けられないし、ご飯はほぼ作らない生活だから家事まるでできないよ。
今も家事は絶対やりたくない、それなら稼ぐ、と、いうことでわたしは専業主婦。
1人暮らし経験があるからって家事やったりする男かどうかは別。+5
-2
-
736. 匿名 2018/04/12(木) 12:44:59
>>723
女ならいいの?+1
-0
-
737. 匿名 2018/04/12(木) 12:47:07
借金しまくって身ぐるみ剥がされてから「こんなハズじゃなかった…(泣)」とか言って分かるんだろうなぁ?世間体ばかり気にするアホは(笑)+4
-3
-
738. 匿名 2018/04/12(木) 12:48:55
皆さん何だかお金にお困りの様でw+5
-0
-
739. 匿名 2018/04/12(木) 12:50:42
旦那が30代実家暮らし平均年収の会社員だった
実家暮らしでも貯金あるならいいかと思ってたけど
いざ部屋探しし始めて貯金聞いたら全然無かった
家にもお金入れてなくて全部趣味に使ってた...
今は過去の無駄遣いを反省して貯金頑張るって言ってるけど
甘やかしたら実家の時と同じ事繰り返すだろうなと思ってる
実家暮らしと付き合うなら貯金してるかは最初に確認した方がいい
最低限の生活するのにどれだけお金が必要なのかすら分かってないのいるよ+8
-0
-
740. 匿名 2018/04/12(木) 12:52:28
実家暮らしだけど、みんな大人だから、シェアハウスみたいな感じだよ。お互いに出来ることをやる、って感じ。父が掃除係、私が車係、母が外渉係とか。料理も各自作るし。
縁遠くなるけど、それでいいと思ってる。
一人暮らし派の人達が結婚してお子さんを作っていけば、何世代かしたら一人暮らし派の子孫ばっかりになって、実家暮らし派が絶滅するから、一人暮らし派の人は気長にそれを待って欲しい。+3
-2
-
741. 匿名 2018/04/12(木) 12:52:32
金持ち実家の女性で23区内の便利なとこが実家の友人は
ずっと実家のままだよ。
結婚しない限り出る事はないと思う。
でも埼玉や千葉の奥のほうの田舎の実家の子も
40過ぎの女性だけど実家です。
都内通勤圏内で女性だとわざわざ1人暮らししてる人は
いないよね。
本人もそこまで独身になるとは思ってなかったんだろうし。
ここまでくると親も年とってるので、心配だし出られないみたい。
病院の送り迎えとかもみんなしてる。
家事の手伝いもね。
男性はどうなんだろう・・・+2
-0
-
742. 匿名 2018/04/12(木) 12:53:13
実家暮らしの人いっぱいいるよ
男も女も。色々事情があるだよ。+7
-0
-
743. 匿名 2018/04/12(木) 12:54:21
>>322さんのような実家暮らしは尊敬します!
親に頼って甘えてる実家暮らしはNG!
今まで知り合った人で、実家暮らしでも、仕事ちゃんとしてて家族大事にしてる素敵な男性いましたよ!+3
-1
-
744. 匿名 2018/04/12(木) 12:54:55
>>3
それは田舎+0
-0
-
745. 匿名 2018/04/12(木) 12:55:27
>>729
死後に自立するんじゃだめ?
生前退位ってことかな?+0
-0
-
746. 匿名 2018/04/12(木) 12:55:52
どっちでもいいじゃん
お互いメリットがあるんだから+3
-0
-
747. 匿名 2018/04/12(木) 12:55:56
「身の丈に合ってない」住宅ローンで給与が入っても家計が苦しいって大半の人達ももう分かってるじゃん?(笑)+5
-1
-
748. 匿名 2018/04/12(木) 12:59:49
ナゼ結婚して家庭に入った主婦達も共稼ぎしなきゃならなくなったのか?+1
-1
-
749. 匿名 2018/04/12(木) 13:00:56
ふつーに色々理由があるんやと思うけど、、、
ガルちゃんジャップて人生の詮索とイジメ不倫大好きだね+3
-1
-
750. 匿名 2018/04/12(木) 13:01:09
女の実家暮らしはセーフなの?+1
-0
-
751. 匿名 2018/04/12(木) 13:02:13
>>736
28手前の女ならいいよ。
男は経済力、女は若さと見た目が売りだから。
実家出てるかどうかは経済力があるかのバロメーター。
実家にいる男は経済力がないとみなされやすく女から敬遠されがち。
もちろん例外はあるけどね。
女も30超えて独身、実家暮らしだとそろそろかなりきつい。+6
-7
-
752. 匿名 2018/04/12(木) 13:06:25
給料安い会社は実家暮らしが多かったな
男女ともに
一人暮らしだとやってけないから転職するか最初から入らないよね+9
-0
-
753. 匿名 2018/04/12(木) 13:12:14
お互いメリット感じてる親子が多いんだろうね。
ずっと子離れ親離れしない事をメリットと感じる人もいればデメリットにしか感じない人もいる。
人それぞれ。
私は30過ぎの独身兄が実家にずっといるから、親も兄も気持ち悪いと思ってるけど。+9
-1
-
754. 匿名 2018/04/12(木) 13:13:26
駅から近い。
出張が多いとか寝に帰る位。
親も子供を頼りにする年齢。
兄弟が先に結婚し子供がいる。
とかだと結婚に焦る事もなく、
自分の趣味の為にお金使いたいとかで
家を出る意味みたいのがない人がいる。
結婚とか意識する人に
出会えないとまず出ないでしょ。+1
-0
-
755. 匿名 2018/04/12(木) 13:15:55
>>737
ね?一人暮らし否定してる人は余計な条件付け加えないと反論出来ないでしょw+6
-0
-
756. 匿名 2018/04/12(木) 13:16:32
ひとり暮らしでも母親が家事しに来てるから気をつけてね〜!+4
-0
-
757. 匿名 2018/04/12(木) 13:17:52
>>731
自活出来てないのに自立とかぬるすぎ。一人暮らし推奨派は実家暮しを甘えって言ってるのは両者を経験して比較して言ってること分かんないかな?+3
-1
-
758. 匿名 2018/04/12(木) 13:18:19
うちの旦那の話
私とは再婚で前の奥様との結婚の時は実家暮らしからそのまま結婚した
旦那は家事を全くしなかったらしい
当たり前に女がするものだと思ってたらしい
そして結局離婚して数年一人暮らしして私と再婚
家事の大変さ、楽しさ、色々経験して今は私よりも家事やってくれますよ
元奥様は大変だったと思うけど旦那は一人暮らし経験して立派に成長しました
経験は大事です
+8
-1
-
759. 匿名 2018/04/12(木) 13:24:11
いい歳して実家暮らしはよっぽどの理由がない限り恥ずかしい。何となく実家暮らしとか無理。自立しろよとか思う。+6
-7
-
760. 匿名 2018/04/12(木) 13:26:43
38歳独身実家暮らしの次男は、嫁探しに東北から東京の居酒屋さんやカフェなどへ月一で来てますが今だ嫁のきてがありません。実家ではママがご飯を作り猫舌な次男のためにホットコーヒーを作り置きしてテーブルに置いときます。次男は毎日夜遅くまでパチンコに通い、足の不自由な父の介護の手伝いをせずママに任せっきり。
さらには次男が買ったもの日用品や食費はママに出してもらってます。次男は色々告白して振られて最近は結婚決めようとした相手に自分の家も後を継がなきゃならないからやはり嫁にはいかないと振られてました。+1
-0
-
761. 匿名 2018/04/12(木) 13:29:14
地方なので、実家ぐらしが基本。
というか単身者向け住居が少ないし、家族が不仲だと思われる。+3
-2
-
762. 匿名 2018/04/12(木) 13:31:56
30超えて実家暮らしだと親から出てってとか早く結婚してとか言われるでしょ。
だいたいの家庭はさ。+10
-1
-
763. 匿名 2018/04/12(木) 13:34:53
私の場合、家族の死が原因の不本意な実家ぐらしだけど…
「あまえているねーw」みたいにマウンティングする人が出てくる。
その場が凍るから、本当の事情は言えないのでそういう事にしているんだけど、「一人っ子でいいね~」なんて、若くして亡くなった兄の存在を無いような前提の発言は腹立たしい。
+4
-1
-
764. 匿名 2018/04/12(木) 13:34:57
別に、詮索したりはしないけど、理由は興味あるかな。
実家暮らしがどうのって言ってる人って、何様?
それが、人を見下してるって分からないかな...
どんだけ偉い人か分からないけど、
直接、迷惑を被った訳でも無いのに、
他人の事に首を突っ込みすぎる人って、どうなの...
人それぞれ、育った環境も境遇も違うのに、
実家暮らしの一括りで纏めるのは、明らかに危うい考え。
+3
-1
-
765. 匿名 2018/04/12(木) 13:37:19
楽だから出ないって
自立してないのかなって思ってしまうけど
友達がそうなら別に何も思わないかな
結局自分に害がなければ
なんでもいいよって思う笑笑+6
-0
-
766. 匿名 2018/04/12(木) 13:37:24
まさしく三十路超え実家暮らしの地雷女だったけど
高校卒業と同時に一人暮らし始めた家事スキル高い独身拗らせ男と一緒なった
ご飯の炊き方も分からなくて一瞬ドン引きしてたけど
旦那のやり方に合わせるのが全く苦じゃないから上手くいってる
呆れられることはあっても、今のところ実家暮らしを理由に人格まで否定されたりとかはないなあ
確かに実家暮らしにクズは多いけど、
実家暮らしってだけで他者をバカにする人も変だとと思うよ+7
-0
-
767. 匿名 2018/04/12(木) 13:37:53
友達ってか
他人がかな+2
-0
-
768. 匿名 2018/04/12(木) 13:40:42
兄が1回も実家から出た事なくて、母親が
「お兄ちゃんこのまま結婚出来なかったらどうしよう。」とか最近になって良く言うようになったけど、何を今さらって感じ。たった数万円家に入れるだけで専属家政婦いるみたいなものだもん。あんな楽な生活手放す訳ない。+10
-0
-
769. 匿名 2018/04/12(木) 13:43:08
結婚を考えている相手ならまだしも、聞かない方がいい。
理由がある場合も本人以外のプライバシーも絡んでくる場合もあるのでおいそれと他人には言えない場合がある。+4
-0
-
770. 匿名 2018/04/12(木) 13:44:56
実家暮らしでも自分で家建てたりリフォームしてる人もいるんじゃない?そういう人は自分の家に住んで何が悪いって感じだと思うけどね+3
-2
-
771. 匿名 2018/04/12(木) 13:49:53
>>768
そうなんだよねー実家暮らしだとなかなか結婚できない。
正社員ならまだしもそうでないなら無理してでも独立したほうがいいかも。+5
-1
-
772. 匿名 2018/04/12(木) 13:50:58
結婚相手・お付き合い相手なら気になるし聞くわ。
親になんでもやってもらえるから便利とか親を家政婦扱いしてる人はもちろんのこと、親が出るなって言ったとか、親がお金貯めろって言ったとか、親が寂しから出ないでって言ったからとか、親ガー親ガーだったらお断り。
+2
-1
-
773. 匿名 2018/04/12(木) 13:55:54
なんとなく会社でも一人暮らしの人と実家暮らしの人ってわかるよね。
やむを得ずって人って少数派だし、結局性格によるのかも。+3
-0
-
774. 匿名 2018/04/12(木) 13:56:56
>>20
女の私もこれ以上ないくらい甘えてたわ
結婚後も親と同居し今親の介護中
最後まで面倒みるから親には許してもらう
親も介護は期待してたと思う
+1
-0
-
775. 匿名 2018/04/12(木) 13:56:59
40代後半で、実家暮らし・フリーターの男性の先輩がいるのですが…
私が結婚した頃に、集まったみんなで保険の話しになり、いまだにその先輩が親の扶養家族に入っいて、保険証など、諸々 面倒見てもらってる事が判明して、ドン引きしたのを思い出しました。
家にもお金を入れない口振りでしたし、貯金も無いみたいだし、『親が全部してくれるから、わからない』って、当たり前みたいに言ってたけど、遅くにできた子供だから、親御さん80代っておっしゃってましたよね?
実家暮らしでも良いよ!
せめて自立してくれ!
だから独身なんだなと、思ってしまった。+8
-1
-
776. 匿名 2018/04/12(木) 13:57:22
1人暮らしでもゴミ屋敷の人もいる!って書いてる人いたけど
それがわかるのが1人暮らしのいいところ。
実家だと親が綺麗にしてるのかもしれないし判断できない。
+8
-0
-
777. 匿名 2018/04/12(木) 13:57:50
そんなに気になるかなぁ?
職場からとんでもなく遠い実家から通ってる男性なら理由があるのかと思うけど、便利な立地の実家なら気にならない。+5
-0
-
778. 匿名 2018/04/12(木) 13:58:39
>>774
結局、親が将来の保険のためにマザコンに育ててるってことだよね。
+2
-0
-
779. 匿名 2018/04/12(木) 13:59:35
>>777
そういう人はたいてい「たまたま実家が便利なので」を装って、実家から便利な会社を選んで就職してるから。+2
-1
-
780. 匿名 2018/04/12(木) 14:01:23
>>770
家を建てるって一生独身のつもりで??
結婚するなら将来の奥さん/旦那さんの意見は最初っからガン無視して有無を言わさないつもりで??+4
-0
-
781. 匿名 2018/04/12(木) 14:01:30
逆に一人暮らししてる人に、何で一人暮らししてるの?って聞く環境だわ
地元は街が狭いから実家も近いってことが多い+1
-5
-
782. 匿名 2018/04/12(木) 14:01:46
旦那の前に付き合ってた人は実家から出たことなくて、一人暮らしの私の家に転がり込んできたくせに、「家事は女がするもの!」とか言って、自分はやらないくせにやり方にめっちゃケチつけられた。
だから、一人暮らししたことある人じゃないと嫌って思った時期はあった。
でも、旦那は一人暮らししてたけど、共働きでも家事は手伝ってくれなかったから、関係ないなって思った。その代わりに、私がしなくても文句は言わないからその分マシかな。
+3
-0
-
783. 匿名 2018/04/12(木) 14:02:14
>>770
そういう人は結婚したらどうなるの?
同居以外の選択肢なさそう+6
-0
-
784. 匿名 2018/04/12(木) 14:04:50
女もずっと実家暮らしだときついよね。
会社の男の先輩の嫁がずっと実家暮らしでしかも金持ちで、結婚したら何にもやらない料理も作らないって愚痴ってた。+2
-2
-
785. 匿名 2018/04/12(木) 14:07:15
私は大学からずっと一人暮らしなんだけど、うちに遊びに来る友達で冷蔵庫の中のもの勝手に飲み食いされるとイラつく。
一人暮らし経験者は気を使って飲み物持ってきてくれたり、洗い物手伝ってくれたりしてうれしい。+4
-0
-
786. 匿名 2018/04/12(木) 14:09:46
友達の旦那がずっと実家暮らしで結婚したら、家事全然出来なかったので大喧嘩してたな。特に妊娠中。
あと、母親が子離れ出来てなくてしょっちゅう遊びに来るのがかなり嫌らしい。+4
-0
-
787. 匿名 2018/04/12(木) 14:12:38
跡取り息子は実家暮らしで親を看取るの
実家暮らしが普通と思ってたわ+2
-4
-
788. 匿名 2018/04/12(木) 14:17:49
正直都会生まれで都会に実家があるなら十分勝ち組だよね。
+4
-0
-
789. 匿名 2018/04/12(木) 14:19:39
一般の凡人レベルが無理してお金持ち層やエリート層とヘタに張り合う事をしたら、初めのうちは良いけど段々無理が祟って後々本当に地獄を見ますよ?当たり前だけど…
そこは自分に正直に生きましょう+4
-0
-
790. 匿名 2018/04/12(木) 14:20:37
うちの兄は精神的繊細なところがあり
とてもじゃないけど一人暮らしはさせられないと思う。
社員なら別にいいと思うけどな。
極度のマザコンなら嫌だけど。+1
-2
-
791. 匿名 2018/04/12(木) 14:27:25
彼氏がそうだったら聞くけど、どうでもいい人には聞かない。だってもしその彼と結婚を考えてたら気になるし。+4
-0
-
792. 匿名 2018/04/12(木) 14:31:12
いまだに「〇〇歳まで△△してない人は~」なんて平気で言う人いるんだねぇ
その区分に何の意味があるのやら
他人の事情なんか邪推するもんじゃないよ+10
-1
-
793. 匿名 2018/04/12(木) 14:32:13
男性の一人暮らしって言っても賃貸じゃねー。分譲マンションならポイント高いけど、賃貸なら実家でもどちらでもいいかな。+2
-3
-
794. 匿名 2018/04/12(木) 14:34:23
実家にいるって聞いて質問しない
別に変だと思わない
そんなに不思議?
+3
-0
-
795. 匿名 2018/04/12(木) 14:50:20
>>768
お金入れてるだけいいです
うちの兄は実家にいてお金すら入れてないです
結婚どころか彼女もいない、、、+2
-0
-
796. 匿名 2018/04/12(木) 14:56:06
ちびまる子ちゃんや
さざえさん見ていて思わないかな?
昔は親と同居が当たり前なの
親と離れる方が珍しいんだって
土地や家を売りたい
不動産の広告に見事に洗脳されてるよね。
バレンタインと同じ企業戦略にハマる女ども+8
-3
-
797. 匿名 2018/04/12(木) 14:58:35
別に、つまんない事聞く奴だなと思われるだけ。失礼ではないと思う。+2
-0
-
798. 匿名 2018/04/12(木) 15:03:25
自立とか大人になるとかって、見てくれじゃないよ。実家暮らしでも精神年齢高くてきちんとしてる人いるし、一人暮らしでも社会を甘くみてたり幼稚な人もいる。+4
-1
-
799. 匿名 2018/04/12(木) 15:05:02
>>462
の言ってることがすべてで
なんでなんて、聞くもんじゃない
他人の家庭のことに口出しするとか
そうとうやばい神経してる思う+2
-0
-
800. 匿名 2018/04/12(木) 15:05:38
>>787
そこに嫁に行きたいとは思わない+3
-0
-
801. 匿名 2018/04/12(木) 15:07:41
>>198
実家にいた時は何とも思わなかったんだけど
一人暮らしをしてから誰かが入った後の風呂に入れなくなった。
たとえ彼氏でも。
水道光熱費が勿体無いと言われても、一旦風呂の湯を抜いて掃除して
入りなおしている。
実家でこんなことやったら怒られるから実家には戻れないw+4
-0
-
802. 匿名 2018/04/12(木) 15:08:12
でも一人息子娘とか出て行った所で親が高齢とかでいろいろ世話したり
付き添ったりしないといけなくて呼び戻されたり、お金もかかるし
実家で一緒に住んだ方が効率はいいよね。
モテないタイプならなおさら。
それぞれ家付き別居婚とかがよさそう。必要な時に会う。+2
-6
-
803. 匿名 2018/04/12(木) 15:10:45
旦那家族と同居とか死んでも嫌だ
+7
-2
-
804. 匿名 2018/04/12(木) 15:11:19
友人が一人暮らしで、休みの日は親が来て掃除洗濯作り置きしてくれて多額の仕送りもされててドン引きした。+6
-0
-
805. 匿名 2018/04/12(木) 15:13:09
慣れればそんなに大変じゃないし、もっと気楽に一人暮らししてみればいいのにとは思う。人と暮らすより楽だけど。+6
-0
-
806. 匿名 2018/04/12(木) 15:13:25
もうこうしないといけないとか既存のスタイルを決めつけて正否を問うのは
ナンセンスなんだよ。それぞれ年代生活スタイルやら仕事時間とかも
違うし。それでいろいろ狭めたり嫌ったりする方がバカみたい。+11
-0
-
807. 匿名 2018/04/12(木) 15:15:34
実家暮らしがダメな事なの??
きちんと働いてるならお金も貯めれるしいい事だと思うけど。
+17
-3
-
808. 匿名 2018/04/12(木) 15:16:07
>>801
分かる気がする。
わたしも実家にいた頃は汚部屋だったけど一人暮らししてから少し潔癖になった。実家は帰っても日帰り。お風呂なんてとんでもない。申し訳ないけど、実家にこどもを連れて行ったことは一度もない。
+2
-0
-
809. 匿名 2018/04/12(木) 15:16:11
>>805
それって出会いを求めてるならって話でしょ?
一人暮らしな好きなら恋愛相手とも暮らすのもめんどくさいよ。
結婚で一人暮らしとは真逆な行為なんだけどね。+3
-0
-
810. 匿名 2018/04/12(木) 15:19:56
>>1
理由は経済合理性では?
欧米文化では自立が早いほど優位らしいけど
+2
-0
-
811. 匿名 2018/04/12(木) 15:20:06
>>809
そっか、世の中には出会いを求めてない人もいるよね。たしかに同棲したことあるけどうまくいかなかったな
+1
-0
-
812. 匿名 2018/04/12(木) 15:20:18
一人暮らし、都会の大家が儲かり、田舎者は搾取されるだけ。
+8
-0
-
813. 匿名 2018/04/12(木) 15:20:37
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうがネカフェをはしごして回ってるホームレスよりましだと思わないと、どっち言っても叩く人が現れる。+7
-0
-
814. 匿名 2018/04/12(木) 15:23:09
私は学生時代は大学の近くで一人暮らし。就職と同時に、嫁に行くまでは実家にいろと言われ実家に戻る。結婚して夫と二人暮らし。
私はその時々の状況で住み替えてるから、他人が誰と暮らしているかは興味もない。+3
-0
-
815. 匿名 2018/04/12(木) 15:23:11
だめだめな30代中盤の男が
やっぱり実家暮らしだったし、
お弁当も毎日お母さんに作ってもらってるっていうのを人づてで聞いて
やっぱりないわ、触れないでおこって思った+10
-2
-
816. 匿名 2018/04/12(木) 15:23:18
恋愛の為に一人暮らしするなんて考えは大学生ぐらいな思考。
ちゃんとした職業の人は男女とも実家暮らしが多いよ。
世話してくれるし設備が整ってるからね。+5
-8
-
817. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:23
親建てた立派な家があるのに結婚して新たに家を建てる自体が
無駄だと思ってそう。長男なら尚更。だから結婚出来ないのかもね。+1
-0
-
818. 匿名 2018/04/12(木) 15:27:24
>>1
人間の性格知りたければエゴグラム
近くの刑務所で矯正展というイベントがある
そこで法務省版のエゴグラムが出来る
精神年齢知りたければAが高い人で、ロジカルや合理性
一見明るく元気でヒマワリの様に映る人がいるけど、これはFCが高い人
ストレスに強い、そもそもあまり感じないとか
しかしワガママで誘惑に弱く、ギャンブルや麻薬依存症までの敷居が低い傾向+0
-0
-
819. 匿名 2018/04/12(木) 15:29:40
長男長女一人っ子次男次女末っ子とかの立場の違いで全く話は変ってきそう。
暗に独立を強いられるのは長男、長女、一人っ子意外。+1
-1
-
820. 匿名 2018/04/12(木) 15:30:04
田舎だと結婚するまで実家暮らしが多いねー
そもそも30代で独身がいない。+1
-3
-
821. 匿名 2018/04/12(木) 15:33:48
>>751古いこと言うね何歳?
+0
-1
-
822. 匿名 2018/04/12(木) 15:45:39
独り暮しは無理だなぁ。
だって自分の為だけにご飯をつくるとか、
綺麗にするとかモチベーションあがらないわ。
どーでもよすぎる。
どちらも実家暮らしだけど、競うように家事をするので喧嘩はしない。
旦那がドや顔せずに家事をしてくれるので超ありがたすぎる。目を覚ます為に掃除機をかけたがる人なんてまずいなかろう?(惚気)+3
-5
-
823. 匿名 2018/04/12(木) 15:48:11
独り暮しの男って1000万貯金できてないからなぁ。
だいたい貧乏。
自分の方が貯金が多いとちょっと萎えるんだよね。+1
-0
-
824. 匿名 2018/04/12(木) 15:52:28
実家暮らしにダメ出しする人って、実家いる間にどれだけ楽して来たんだろう。全部親まかせ上げ膳据え膳だったのかなー。
+9
-3
-
825. 匿名 2018/04/12(木) 16:05:59
実家ぐらしだろうが独りぐらしだろうが、その理由が大事なのに
実家ぐらしだからどうの独りぐらしだからどうのと言ってるアホ
だからいつまでも独り身なんだよ+9
-3
-
826. 匿名 2018/04/12(木) 16:09:18
前の職場でものすごく仕事もできるし穏やかな性格の人が30超えて独身実家暮らしで不思議に思っていたら
親御さんが難病なのと兄弟が障害者で家を出ると介助の手が足りなくなるって理由だと聞いてなんか申し訳なくなった
お給料も親御さんの病気の治療費にそこそこの額宛てているらしい
いらぬ詮索はしないが吉だと学んだ+5
-0
-
827. 匿名 2018/04/12(木) 16:10:21
定期的に立つねこのトピ
さすがに飽きた
地域や家の事情が個々で違うんだからどうでもいい+4
-0
-
828. 匿名 2018/04/12(木) 16:13:35
楽したいと思って実家にいる人もいるかもしれない。
家族が病気だから何かあったときのために実家暮らしかもしれない。
いろんなパターンがあるのに
あーだこーだと言うのは間違ってると思う+5
-0
-
829. 匿名 2018/04/12(木) 16:17:53
既婚未婚、子あり小梨論争と同じかなあ
人それぞれ他者から見えない事情だってあるんだからあーだこーだ言っても仕方ないこと
いい加減不毛だと思いません?+3
-0
-
830. 匿名 2018/04/12(木) 16:18:21
>>763
私だったら
家族が一緒にいられるなら一緒にいた方がいいと思うし、ご両親も安心も763さんがいてくれて安心だよね。と思います。
あまえてるねー、一人っ子でいいね〜なんて言う人は、きっと763さんのことが羨ましいんだと思います。
そんな奴ほっとけ。+3
-1
-
831. 匿名 2018/04/12(木) 16:20:56
一人暮らしだと自由すぎて女連れ込み放題だけど一人暮らしでいてくれた方が健全な暮らししてそうで何となく安心+2
-0
-
832. 匿名 2018/04/12(木) 16:22:17
親が生活保護もらうために一人暮らししてる男性もいるよね。+2
-0
-
833. 匿名 2018/04/12(木) 16:23:45
>>831
実家暮らしでいてくれた方が、だよね??
すごくわかる。
一人暮らししてる独身の男性って、彼女も浮気相手もデリヘル嬢も連れ込み放題にできるから、
そういうのは心配だよね。+3
-0
-
834. 匿名 2018/04/12(木) 16:24:45
結婚相手に考えているというのでなければ聞くほうがアスペ+3
-1
-
835. 匿名 2018/04/12(木) 16:29:26
田舎と都心部で車を持つ持たないの論争に似てる
田舎や地方だと実家暮らしは普通なので男女問わず気にする人は殆どいない
てか一人暮らしだと何故わざわざ実家があるのに?と不思議がられるくらい+3
-0
-
836. 匿名 2018/04/12(木) 16:30:04
義兄(長男)が30代実家暮らし。
理由は親の介助。
母親が10年早く包容力の前借りした分、10年早く足腰が弱ってボケもきた。
要するに10歳歳上のおっさんと結婚したから。
義兄は結婚諦めてるっぽい。+1
-0
-
837. 匿名 2018/04/12(木) 16:31:39
>>835
実家が近くにあるのに、一人暮らししてるって
お金もったいないな〜としか思わなかったから
ここのトピ見てびっくりしました。
+5
-1
-
838. 匿名 2018/04/12(木) 16:35:39
事情があるにせよないにせよ、実家出た事があるかないかでは生活力には雲泥の差がつくと思う。
自分は大学時代、留学した友人を内心「英語が話せるようになるぐらいで何が偉いんだ」って思ってたけど、向こうで一人暮らししてたからか随分自活が上達して帰ってきた。
社会人なって出だしで料理とか家事に追われてる時にその人は淡々とこなしてた。
一人で暮らすって言う経験は遅かれ早かれ絶対必要だと思う。+3
-0
-
839. 匿名 2018/04/12(木) 16:41:09
自分で起きる。自分の食べるものは自分で作る。自分の衣服は自分で洗濯する。
一人暮らしの大変なところは、これぐらいの事って思われるかも知れないけど意外とやってみると手が回らなかったりする。
金かけてでも自立っていう意味では必要な事だと思う。+4
-0
-
840. 匿名 2018/04/12(木) 16:41:50
「30超えて実家暮らし男性」
はニート引きこもりや親の介助という地雷物件ばかりという経験則から生まれたステレオタイプ?
今どきは節約のために実家残る人多いからあんまり関係ないんじゃないの。+6
-1
-
841. 匿名 2018/04/12(木) 16:48:01
>>827
そりゃ毎回こんだけ伸びるんだし運営も採用しまくるよ
政治、皇室、既婚独身、処女非処女、専業兼業は運営にとっちゃ安パイトピだし+2
-0
-
842. 匿名 2018/04/12(木) 16:49:38
進学も就職も実家の近くで、家族仲も良好だったら、わざわざカツカツで一人暮らしする必要性がないんだと思う+4
-0
-
843. 匿名 2018/04/12(木) 16:53:08 ID:iApncRvWQU
健康なニートなら、なんで仕事しないの?って疑問だけど、実家暮らしか一人暮らしってそんなに気になる?+4
-0
-
844. 匿名 2018/04/12(木) 16:57:52
大きなお世話だろ!+2
-0
-
845. 匿名 2018/04/12(木) 16:59:46
>>834
なんで?結婚話が上がるまでお互いの住所すら知らないってこと?+1
-0
-
846. 匿名 2018/04/12(木) 17:02:46
実家暮らしでもいいけど、家事全般全然できなくてやる気もない人だったら嫌だよね
結婚したら、お母さんがしてくれたことは全部嫁にやらせる奴とか
だから一度は一人暮らしを経験したほうがいいんだろうなーと思う、家事をしてくれるありがたみを知ることが出来るから
まあ私も結婚するまで実家暮らしで家事なんて全然できなかったけどもm(__)m+4
-0
-
847. 匿名 2018/04/12(木) 17:06:31
実家が職場と近くて独身ならわざわざ一人暮らししない人も普通にいると思うけどな、男性でも。+3
-0
-
848. 匿名 2018/04/12(木) 17:09:15
結婚を考えてるんじゃなきゃ全然いいと思う
結婚の可能性あるならよく見極めた方がいい
+0
-0
-
849. 匿名 2018/04/12(木) 17:09:38
とりあえず事情聞く。+0
-0
-
850. 匿名 2018/04/12(木) 17:13:07
実家暮し派の言ってるメリットって親が代わりに負担してるだけやん+2
-0
-
851. 匿名 2018/04/12(木) 17:25:32
歴史は繰り返されるというけど、この話題はループしすぎw
どうせ平行線だし答えなんて出ない+6
-0
-
852. 匿名 2018/04/12(木) 17:27:24
>>12
でも周りにそんな人いたら聞きたくなるわ。+1
-1
-
853. 匿名 2018/04/12(木) 17:29:26
>>780
実家にガタがきたから治すのに何でわざわざ将来の嫁の意見取り入れて家を建てなきゃいけないの?+4
-0
-
854. 匿名 2018/04/12(木) 17:31:58
>>807
実家暮らし長いと躾も大変だもん!
結婚するつもりで同棲したら手を伸ばせば取れる醤油も取れ言うし、洗濯物取り囲んでる時にコーヒー出せ言うし、ほんと何もできない!やれと言ったら女のくせにそれくらいもできないのか言うし!
家ではこうだったとか言うの多い!結婚やめましたw疲れてその男から逃亡中ですw+10
-1
-
855. 匿名 2018/04/12(木) 17:32:30
>>84
うちの父親がそうだった
長男の叔父や叔母はイヤがって出て行ったけど
付き合った女性からは、二男なのにどうして親を見ている?って言われ振られていたよ
亡くなった後に母親と出逢えたけど
法事は手ぶらでくる長男夫婦
土産の寿司も上を頼む鬼長男嫁
13回忌まで手ぶらでよく来たな
真面目な人ほどバカを見るから父親が亡くなってもモヤモヤする時あるよ!+5
-0
-
856. 匿名 2018/04/12(木) 17:33:34
私の周りは結婚するまで実家暮らしが多いよ。
地元に居るのに1人暮らししてると凄い!と思ってしまうわ。
ちなみに私も結婚まで実家暮らしでした!
もちろん家にお金は入れてたよ!+8
-0
-
857. 匿名 2018/04/12(木) 17:42:52
主さんは好奇心が押さえられないんだね
詮索好きと思われないようにね
+6
-0
-
858. 匿名 2018/04/12(木) 17:44:55
>>108
その友人は性格が悪いよ
トラブルになるだけだから結婚はしない方が良い+3
-0
-
859. 匿名 2018/04/12(木) 17:45:50
>>757
一人暮らしに自負を持ってるんだねえ。
結婚したりしたら、二人暮らしの甘えになっちゃわない?
+1
-0
-
860. 匿名 2018/04/12(木) 17:48:27
ブーメランになる男女論は好きじゃないわ
論点を夫婦問題にすると男性の方が問題だろうけど
親族にすると女性の方が問題になるし
実家暮らしの小姑と小舅だと
圧倒的に小姑問題の方が問題視されてる
しかも、ほぼ女性目線で+5
-0
-
861. 匿名 2018/04/12(木) 17:51:50
>>768
しかも、お母さんは無条件に自分を愛してくれる存在だしね
人生で一番長く一緒にいる人だし+1
-0
-
862. 匿名 2018/04/12(木) 17:55:43
>>779
そんな簡単に実家から近い会社に就職できるの?
羨ましいなあ。電車とか乗らないと働くとこ無いよ。+0
-0
-
863. 匿名 2018/04/12(木) 18:00:19
>>785
それ、非常識な友達なだけで、実家暮らしの私は手土産持って行くよ。
台所にも勝手には入らないし、洗い物も、触られるのが嫌な人もいる、って知ってるよ。+2
-0
-
864. 匿名 2018/04/12(木) 18:01:32
>>200
あなただって実家によく帰るでしょ?
お互い様だから+1
-1
-
865. 匿名 2018/04/12(木) 18:02:11
夫の弟は33歳で結婚するまで実家暮らし。
でも、その分しっかりお金貯めてて、結婚した途端にポーンと新築一軒家買った。
特にマザコンというわけでもない。
夫は社会人から一人暮らしで、長いこと離れて暮らしているからか親をよく気にして、呼び出されればすぐ行きたがるし、親に頭が上がらない。
結婚時あまり貯金も多くなく…正直夫の弟の奥さんが羨ましくて仕方ない。
これからの時代は、貯金したもの勝ちな気がする。+2
-5
-
866. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:15
でも三十過ぎての実家暮らしなんて絶対無理
女も三十過ぎて実家いる人なんて変率高い+8
-3
-
867. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:16
うちの兄は結婚するまで実家に住んでいましたが、週に2回は手の込んだシチューとか大鍋で作りだしたり、母親の家事も普通に手伝ってた。洗濯物干したりとか掃除機かけたりとか。
私の方がなにもしてなかった(笑)
一人暮らしで毎月家賃を11万と想定して貯金してたから、30で100万の結婚式と家の頭金700万にだして2600万の家買ってたよ。
社会人になってからは毎月4万家に入れてた。
そんな実家暮らしの男性もいるよー+5
-1
-
868. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:54
都内は家賃高いし 仕事して帰って寝るだけなら
実家は楽だよ+6
-2
-
869. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:54
>>839
ガールだからかな?
実家暮らしでも、台所やら洗面所やらで他の家族と縄張り争いしながら、それ、やってるよ。
皆、大人なんだから、自分のことは自分で出来るよ。+1
-2
-
870. 匿名 2018/04/12(木) 18:18:11
>>854
それ、旦那さん自身に問題あるんじゃない??
うちの主人は実家住まい長かったけど家事も手伝ってくれるし、テレビのリモコンも私の方が近くにあっで取ってくれるよ。
結婚して一国の主人気分になっちゃったのかな?
なんにせよ、優しくないから子供できたら揉めそうだねー+3
-0
-
871. 匿名 2018/04/12(木) 18:18:42
職場が実家から近い人なら別に気にしないよ。
私の周りは女の子は仕事関係なく実家出て一人暮らししてる子多かったけど男の人は実家住みが多かったよ+5
-1
-
872. 匿名 2018/04/12(木) 18:20:42
世間一般から言えば実家暮らしの男性なんてナシなのかもしれないけど、私も好きになった人がそうなら気にしなくていいと思う。
同じような内容を投稿されてる方もいらっしゃるように、私の叔父さんは35歳まで実家暮らし。結婚したらキャッシュで億ション買ってたし、ローンのないBMWも持ってたよ。
そうなると人の目なんて面白いくらいにコロッと変わって、世間の目は無責任なことを感じたよ。+5
-6
-
873. 匿名 2018/04/12(木) 18:27:47
30過ぎて子ども部屋に住んでる感覚に理解できない
変だとも思わない所がまた怖い
>>872みたいに35で億の貯金があるとかいう輩がいるのにも驚く+6
-0
-
874. 匿名 2018/04/12(木) 18:28:31
実家暮らしは一人暮らしを責めたりしないのに、どうして、一人暮らし派は実家暮らしを責めてるの?+3
-3
-
875. 匿名 2018/04/12(木) 18:30:21
>>873
ちゃんと、大人仕様の部屋に住んでるよ。
自室、って感じだよ。+2
-2
-
876. 匿名 2018/04/12(木) 18:33:43
実家暮らしの37歳独身
貯金が3000万あるらしい汗+4
-1
-
877. 匿名 2018/04/12(木) 18:39:09
実家暮らしの何が悪いの?て言ってた。+5
-1
-
878. 匿名 2018/04/12(木) 18:41:15
うちの会社の40代独身男の
実家暮らしは
お父さん亡くなってお母さんが独りだから
一緒に住んでる
と思ってるんだけど………+5
-0
-
879. 匿名 2018/04/12(木) 18:45:21
>>873
自慢する気はなかったんですが、そういう私自身は平均年収の人間なので、たしかに億ションなんていちいち言わなくても良かったですね。あとから見直したらなんか嫌味な感じですね、、すみません。。
+0
-2
-
880. 匿名 2018/04/12(木) 18:46:13
何でそんなに他人様が実家から追い出そうとするんだか?目的は何だよ?(笑)+3
-5
-
881. 匿名 2018/04/12(木) 18:49:29
なんでって、気持ち悪いマザコンだから実家暮らししてるんだろうって結びつけちゃうから。。。。。
マザコンじゃないなら許せるんだけど
身近にそういう人いてドン引きなんだよーー
全部お母さんにやってもらって自分では何もできないオッサンって、恥ずかしすぎる+4
-6
-
882. 匿名 2018/04/12(木) 18:49:48
一人暮らしの人って人格否定までするんだね…
ホント嫌な人種+7
-7
-
883. 匿名 2018/04/12(木) 18:54:57
>>881
は?
別に全部が全部そうではないでしょ
他人に自分の価値観押し付けるあなたもドン引きで恥ずかしいすぎる+3
-3
-
884. 匿名 2018/04/12(木) 18:56:48
非正規雇用で、未婚の人も多いから
男女関係なく
そういう人はこれからは増えるのでは?+4
-1
-
885. 匿名 2018/04/12(木) 18:57:33
ひとり暮らしするメリットがあるとかないとかじゃなくて、自立したいと思わないのかなと男女問わず思ってしまう私はちょっと厳しいかなぁ…(事情ある場合は除いて) ここは日本だけど、アメリカやフランスだと自立するのが当たり前だと聞いてすごい頷けた。+6
-2
-
886. 匿名 2018/04/12(木) 18:59:36
その答えは30年後になれば分かるんじゃない?(笑)
晩年&老後の生活がキツキツなのは+4
-0
-
887. 匿名 2018/04/12(木) 19:01:53
失礼ではないけど、理由を聞く意味は?
私の彼氏も実家住み(離れに1人で住んでる)。
誰かに聞かれたら「いずれ自分に譲ってもらう家だから。家賃もないし」って言ってる。
でも、本当は父子家庭でお父さんが一度倒れたこと。兄弟が事故で半身不随。
いずれは自分が見て行く覚悟だからです。
でも、他人にはいちいち説明しないよ。+5
-1
-
888. 匿名 2018/04/12(木) 19:04:04
将来、家事なんてロボットが殆どやるだろ?
但し、そのロボットのグレードによって価格は高くなるだろうけどねw+0
-0
-
889. 匿名 2018/04/12(木) 19:05:19
>>882
一人暮らし=人格否定する嫌な人種ってww
一括りに決めつけるあなたもアナタww+5
-3
-
890. 匿名 2018/04/12(木) 19:08:11
三十路の女独身寄生虫は許されるのねw
+5
-1
-
891. 匿名 2018/04/12(木) 19:09:26
ごめんけどいくら貯金があってもこのグラフの五万円以下の人たちを尊敬出来ない。
男女共に。
前トピでガル民が月三万円でも親が納得してるなら自立!親孝行!って主張していたけどやっぱり世間の荒波から親に守られているんじゃん。
それすら気づかない。
しかも一人増えたぶんの家事や生活費は大した事ない!ってほざいてて、本気で親御さんが可哀想になった。
感謝すらしてない...
同じ実家暮らしでも介護や親の面倒をみている人は絶対に吐かないセリフだわ。+7
-8
-
892. 匿名 2018/04/12(木) 19:09:56
収入がーとか非正規がーとかお金もったいないとか必ず言い出す人いるけど大半が楽したいから実家にいるだけしょ
非正規とかでマジで金ないなら尚更そんな人と結婚とかないわ
20代ならまだしも30過ぎてやっぱ実家暮らしって現実ではやっぱ良くは見られないよね
ガルちゃんは実家暮らしとかニート多いから実家推し派多いけど+5
-7
-
893. 匿名 2018/04/12(木) 19:11:33
>>892
要はいい歳して自分自身を養えてないだけでしょ。+2
-4
-
894. 匿名 2018/04/12(木) 19:14:12
>>891
個々の家庭がそれで満足してるならいいのでは?
うちはうちよそはよそってね~
親だって男女共それでいいなら良いと思うけどね
自分の価値観をヨソに押し付けるのはお節介
ていうか、ウザイ+2
-2
-
895. 匿名 2018/04/12(木) 19:17:41
お父さん亡くなって
娘三十路無職
でも、母と仲良く毎日暮らしてる人いるけど
本人達はこれはこれで幸せな形みたいね
尊敬できないとか言う
そういう話ではないと思う
+0
-2
-
896. 匿名 2018/04/12(木) 19:20:16
>>895
嫌味とかでなく三十路過ぎて無職って母親も死んだらどうやってやってく気なんだろう
いつまでも親が養え続けられるわけないのに
実家暮らし以前の問題+6
-0
-
897. 匿名 2018/04/12(木) 19:20:59
>>895
今は幸せだろうけど、後々がね...
好きにすれば良いけれど、このままだと娘さん一人になって生活保護まっしぐらだよ。
まあお金持ち資産家なら誰にも迷惑かけないか。+4
-0
-
898. 匿名 2018/04/12(木) 19:24:08
初めに断るが私ではないよ
稼いでる彼氏もいるみたいだし
実家にも金もある
なそれら~いいじゃないかとね
キミらの一般的一般的なこうでなきゃダメていうのね
ウザイ
+0
-1
-
899. 匿名 2018/04/12(木) 19:27:52
私は実家が田舎だから独り暮らししてるけど正直、自分の感情の中に嫉妬もあるよ。実家暮らし楽だし自由に使えるお金もいっぱいあって、更に貯金も貯まるしいいなぁ、って。でも実家が都会にあってももしかしたら自立したいと思うのかもしれないけどね。
+0
-0
-
900. 匿名 2018/04/12(木) 19:32:26
そんなに一人暮らし様はエライって褒めて欲しいの?はいはいエライエライ!www+8
-2
-
901. 匿名 2018/04/12(木) 19:32:59
私は一人暮らしだけど家事は苦手で最低限しかしない。彼は実家暮らしだけど家事はできる。
本当人それぞれ。+10
-3
-
902. 匿名 2018/04/12(木) 19:34:33
男友達が夢追っかけていい歳して実家暮らしだけど
親に甘える代わりに仕事の時間以外ほとんど遊びにも行かずひたすら練習して
副業でイラストレーター始めていまじゃ人気作家の小説の表紙描いたりそこそこ有名になってる
実家暮らしというメリットをちゃんと有効に使えてるならいいと思うよ
楽したいだけの奴は最低だけど+11
-2
-
903. 匿名 2018/04/12(木) 19:36:38
独り暮らしするような距離に会社がない。十分実家から通える。きちんと貯金してる。家族から過度に拘束されすぎていない。だったら別に良いと思う。+11
-4
-
904. 匿名 2018/04/12(木) 19:36:45
実家だろうが一人暮らしだろうが
ゴミ屋敷とゴミ部屋だけは近隣や大家さんに迷惑だから本当にやめてくれ!+10
-0
-
905. 匿名 2018/04/12(木) 19:37:22
>>891
図を持ち込み
この人絶対メンドクサイww+5
-4
-
906. 匿名 2018/04/12(木) 19:38:41
会社から極端に実家が近いならいいんじゃない+5
-1
-
907. 匿名 2018/04/12(木) 19:39:19
自分の弟が実家暮らしのままデキ婚して実家で同居してるけど家事全くできない。というかしたことないから苦労が全く分かってない。
男は仕事さえしてればいいと思ってる。稼ぎものすごく少ないのに。。
少ない稼ぎでもご飯もでてくるし何不自由なく暮らせるから本来なら自分の稼ぎで家族が養えないことに気づいてない。
自分の子供をこんなんにして将来の奥さんに苦労させたり自分の負担になるのは絶対嫌だから子供には男女関係なく必ず一人暮らしさせるつもり。
恋愛関係になってる相手なら、理由きいてもいいと思う。ただの興味本位なら失礼だけど。+15
-1
-
908. 匿名 2018/04/12(木) 19:39:20
嫌なら
実家暮らしの彼なら振ればいいじゃん+8
-0
-
909. 匿名 2018/04/12(木) 19:39:47
頑張って他人を貶めても、自分のレベルが上がるわけじゃないんだぜ+7
-0
-
910. 匿名 2018/04/12(木) 19:43:54
いい歳した実家暮らしとか地雷+10
-5
-
911. 匿名 2018/04/12(木) 19:46:47
私の職場の男性社員8割位実家暮らし
でも凄い良い人達ばかりだし
そもそも、夜8時位まで仕事毎日あるから、1人暮らしで洗濯掃除食事仕事って本当鬱になるだろうし
彼女が出来て同棲、結婚するまでは全然実家暮らししていいとおもう。
実家暮らしが変っていうほうが変だと思うなぁ,,,。勿論将来の事考えて貯金して親にもお金出してる人に限るけどね!
遊んでママに甘えてばかりの実家暮らしの男は本当気持ち悪いけどね。+10
-7
-
912. 匿名 2018/04/12(木) 19:49:26
大学時代に一人暮らしの経験ありで
就職してから職場が近くという理由で実家暮らししてた人と結婚したけど、(普段は私がやる前提で)家事は不自由ない程度に出来るから特に気にもならない。
妊娠中は重度の悪阻で何も出来ない私に変わって特に色々やってくれたし、実家暮らし=何も出来ないっていうのは人によると思う。
+7
-0
-
913. 匿名 2018/04/12(木) 19:51:32
>>912
そりゃ学生とは言え一人暮らしの経験があるからね。
+4
-1
-
914. 匿名 2018/04/12(木) 19:51:53
俺は聞かれても別に失礼だとは思わんなー+2
-2
-
915. 匿名 2018/04/12(木) 19:55:05
実家暮らしというだけで人格否定までするような極端な人もどこか問題抱えてる感じ
婚活ではそういう人が勝手に避けてくれたから実家暮らしも悪く無かったよ+5
-6
-
916. 匿名 2018/04/12(木) 19:55:22
ここでは男の一人暮らしって「自立していてそれなりの職に就いていて、それなりの経済力や貯金があって、家事・料理はほぼ完ぺきにできる男性」ってイメージが持たれている?
仮にそんな男性がいるとして、非正規低収入専業希望の女性と結婚するメリットは皆無かな?+6
-1
-
917. 匿名 2018/04/12(木) 19:56:16
最下層貧困家庭で引きこもりの無職デブです
欲求不満と怠慢の塊と言われてます←「今年30」
+1
-2
-
918. 匿名 2018/04/12(木) 19:56:57
実家暮らしだと、都内なら月に8~10万は余裕で貯金できるよね
独り暮らしの家賃を8万として、光熱費、消耗品なんかを合計すると10万位だよね
一年ですごい貯金できるわ+8
-1
-
919. 匿名 2018/04/12(木) 20:02:06
自立っていうより自律が大事じゃない?
実家暮らしや一人暮らしはそんなに問題ではないかと+4
-0
-
920. 匿名 2018/04/12(木) 20:08:36
>>867
エラーイ!!+3
-0
-
921. 匿名 2018/04/12(木) 20:11:17
気付こう。認めよう。
男も女もいい歳して実家暮らしは恥ずかしい。+6
-5
-
922. 匿名 2018/04/12(木) 20:12:54
結局は親の脛かじって自分の貯金増やしてるんだよね。恥ずかし。+9
-5
-
923. 匿名 2018/04/12(木) 20:17:35
勝手な想像で30過ぎの実家暮らし男性女性をバカにしてても、実際貯金が1000万以上あったりしたら
見る目変わるでしょ?世間なんて勝手なもんだよ
+3
-3
-
924. 匿名 2018/04/12(木) 20:18:52
>>922
こういうのは実家暮らしできる人を妬んでるようにしか見えない
必死にマウント取りすぎ+7
-6
-
925. 匿名 2018/04/12(木) 20:22:53
この話題もう飽きたw
一生やってろって感じw+4
-1
-
926. 匿名 2018/04/12(木) 20:28:08
実家暮らしでニートの社会不適合者が多いガルちゃんでは必死に実家暮らしは地雷じゃないって主張してくるよね笑+3
-3
-
927. 匿名 2018/04/12(木) 20:29:30
一人暮らし=経済的に自立してる
は一概に言えないよ。
私も旦那も社会人なってから一人暮らしだったけど、私は家賃親が負担。旦那は親所有のマンションに住んでたし。親が社会人の子供を家においておくのは過保護っぽくて世間体悪いから一人暮らしさせるって家もあるのよ。+4
-1
-
928. 匿名 2018/04/12(木) 20:30:37
婚活してた時、実家暮らしの男性がかなり多かったよ。
大体、仕事とか大学で一人暮らしを経験→地元に戻ってきて実家住まいの人だった。
そういった人は多少気にしてるのもあるのか、自分から経緯を話してきてた。
それぞれの事情だもんなと思いつつ、自分が一人暮らしだと家をあてにされるから嫌だった。
+3
-2
-
929. 匿名 2018/04/12(木) 20:44:09
35歳、母子家庭で毎月家に7~8万いれてきた。
というのも家を出て行くというと親が滅茶苦茶怒る、しまいにはお前は卑怯者だと言われた。
子供の頃から過保護だった、中学の時、帰りが20時になっただけで警察に捜索依頼を出されそうになったほど。
家事をしてくれるのは楽だったし、感謝もしてるけど、これでは一生独立できないなっていうのも凄く感じてた。
そんな時思い切って転職した、実家から片道2時間かかる場所で引越しの計画も立てつつある。
親元で時給900~1000円でダラダラ生きてきたけど、色々あって転職する事にして収入は倍近くになり、独り立ちする余裕も出てきたので1人暮らしを切り出した。
最初は難色を示したものの、親戚からの後押しもありなんとか承諾。
それでも親の今後の事を思うと心配なのもあるし、今更1人暮らし…って思うところもある。
長文で失礼しました。+2
-0
-
930. 匿名 2018/04/12(木) 20:46:15
東京の木造賃貸のワンルームなんて地方出身者からしたら家賃高いし狭いし壁薄だし最悪だよね
一軒家が恋しくてしょうがなかった+0
-0
-
931. 匿名 2018/04/12(木) 20:47:15
実家暮らしを叩くトピがよくあるけど
その人って地方出身で、一人暮らしするしかない状況の人なら説得力ないよ
+4
-0
-
932. 匿名 2018/04/12(木) 20:53:45
実家でいいじゃない?家賃がもったいない。そのぶん貯金すれば良い。
なんで実家じゃダメなの?
みんな実家にいるけどね+6
-2
-
933. 匿名 2018/04/12(木) 20:54:53
実家暮らしの方が身元もはっきりしてて会社としては好印象らしいです。+5
-1
-
934. 匿名 2018/04/12(木) 20:56:24
>>933
銀行だと実家暮らしじゃないとまず試験受けれなかった。募集要項に特記してあった。+5
-0
-
935. 匿名 2018/04/12(木) 21:00:59
母子家庭だけど自分が家賃光熱費親の携帯代払ってるって言ってた。+1
-1
-
936. 匿名 2018/04/12(木) 21:07:24
幼い頃から母子家庭で母と二人きりの生活で
病弱な母を置いて家を出たくないという
人もいる
+2
-0
-
937. 匿名 2018/04/12(木) 21:11:12
>>933
一般職の女性を安く雇うためだよ...
+2
-0
-
938. 匿名 2018/04/12(木) 21:11:19
えーなんかもう、私も実家帰ろうかなーと思えてきた。+1
-3
-
939. 匿名 2018/04/12(木) 21:12:15 ID:vh4FreUj5t
弟30歳実家暮らしです…
地方から都市部に大学進学で上京して1人暮らし開始ってタイミングが多いんじゃないのかな?
都内在住で大学も実家から通えるってパターンだとわざわざ1人暮らしするメリットは親も子もないよね。
弟はそのままズルズル実家にいるよ。
母が甘やかして炊事洗濯+お昼のお弁当まで作ってもらって無料だもん。
そりゃ出ないよね。+3
-0
-
940. 匿名 2018/04/12(木) 21:21:02
やっぱり経済的な事情が多いと思いますよ。
余裕で豪華な部屋に住めるほどの収入があれば
規制が多い実家に住み続ける訳がない。
収入さえあれば外食も余裕で毎日できる。
家賃払うのも勿体ないと感じるほどの待遇なんですよ。
+0
-1
-
941. 匿名 2018/04/12(木) 21:26:02
>>891
「私は苦労しているのに~」
っていう嫉妬にしか聞こえませんよ。
なぜ実家暮らしの人が一人暮らしをしている人から
上から目線で言われないといけないのでしょうか。
+6
-1
-
942. 匿名 2018/04/12(木) 21:27:42
え?うち?
ニートだったよ。兄弟。
今はヒモかな?+0
-1
-
943. 匿名 2018/04/12(木) 21:29:54
婚活を数年しましたが
実家でも一人暮らしでも
性格は変わりませんでした
気が利かない方は、一人暮らしでも効かない。+2
-2
-
944. 匿名 2018/04/12(木) 21:30:30
昔32歳の実家ぐらしの先輩に
一人暮らししないんですか?って聞いたら
する必要なくね!?
ただで飯も出てくるし
俺実家に金なんかいれてねーよwだって
まあ都内だし職場近いしする
必要ないんだろうけどさ...+0
-3
-
945. 匿名 2018/04/12(木) 21:31:38
人にはいろいろな背景があるから、一概には決められない。ひととなりを見て判断しないとね。
ちなみに私の父(51歳)は実家暮らし→結婚同居→親と喧嘩して一度は核家族になるも→離婚してまた実家。
なーーーんにもお金のこととか知らないよ、家事も一切しないし、お弁当は毎日祖母に作ってもらってる。家のローンは祖父母が払い切ったので、何も背負ってない。
姉の新居祝いや、冠婚葬祭費も祖父母が出してたと知ってドン引き。
私は自立したくて一人暮らししてるけど、ゆくゆくは実家に戻らなきゃ…
きっと家の建て替えとか、老後のこと何にも考えてないよ。祖父母もこんな息子でかわいそうだな…なんて思ってたけど、そもそもこんな息子に育て上げたの祖父母じゃん!と最近怒りがわいてきた。+2
-0
-
946. 匿名 2018/04/12(木) 21:37:35
余計なお世話+2
-0
-
947. 匿名 2018/04/12(木) 21:40:04
30過ぎてお母さんのご飯食べてお母さんにパンツ洗ってもらってて、
それでも平気な男ってやっぱり私は無理だわ。
周りで実家暮らしで自立感のある男って、若いうちから親の介護してる人だけだな。
あとはみんな「女にやってもらい癖」のついてる男ばっかり。
姉の旦那とかまさにそれ。しかも母親の味に慣れ過ぎてそれしかダメなんだって。
さらに40ともなれば地雷しかいない。
性格的にはそこまで問題なくても、長年の習慣てあなどれない。
自立して自分のこと自分でやってたかどうかの差はすごく大きいよ。+3
-3
-
948. 匿名 2018/04/12(木) 21:41:44
実家からでも職場通えるならそっちのほうが経済的に楽だしご飯も出て来て掃除、洗濯もやってもらえるからじゃない?え?今の子ってそんなところでドン引きするの?+5
-1
-
949. 匿名 2018/04/12(木) 21:42:55
>>927
一概には言えないけど自立率は高いじゃん。
そんな少数派の例出されても+0
-0
-
950. 匿名 2018/04/12(木) 21:44:38
>>922
何が恥ずかしいの?まさかそれだけでマザコンとか言っちゃう人?すねかじりって頼れる頼もしい御実家なんだからいいじゃん。経済的に苦しい御家庭の子は頼りたくても頼れないだろうけどね。+0
-1
-
951. 匿名 2018/04/12(木) 21:56:01
>>6
一人暮らしを増やして、有り余った借家で稼ぎたいステマトピでしょ
全然、借り手ないらしいじゃん
現在の不動産業者は外人に貸すことで潤っています+9
-0
-
952. 匿名 2018/04/12(木) 22:00:57
40過ぎて実家暮らしで未だにちゃん付けで母親に呼ばれてるおっさんがバイト先にいた+5
-2
-
953. 匿名 2018/04/12(木) 22:09:15
37歳独身だけど
お母さんが御飯作ってくれる、家事をしてくれる、家賃光熱費を払ってくれる
だから同居してるんだよ
一人暮らしなら全部そういう事やらないといけなくなるでしょ
それで時間とお金を作って趣味につぎ込む感じ+14
-1
-
954. 匿名 2018/04/12(木) 22:10:29
弟が30で結婚するまで実家にいたな。でも仲よかったからみんなで楽しく過ごしてた。
うちはそれでよかったよ。+9
-0
-
955. 匿名 2018/04/12(木) 22:17:17
逆に女子だったらどう思う?
30過ぎてても引かれない?+0
-0
-
956. 匿名 2018/04/12(木) 22:17:57
どうせ年収300万円くらいなんだから無理して一人暮らししなくても実家に住んでも問題無いと思うけどねえ。
+11
-0
-
957. 匿名 2018/04/12(木) 22:19:03
何だ?結局羨ましいのか!
もっとキョーレツな嫉妬お願いします(^_^)+5
-0
-
958. 匿名 2018/04/12(木) 22:20:51
>>927
自立してちゃんと全てを自分でやってる一人暮らしが圧倒的に多いわ
あんたらみたいな甘ちゃんと一緒にすんな+3
-2
-
959. 匿名 2018/04/12(木) 22:21:05
不動産会社のステマに騙されて一人暮らししなきゃならないとか思ってる人はアホ、家賃とか無駄
しっかり貯蓄して将来に備えてる人がいいわ+10
-2
-
960. 匿名 2018/04/12(木) 22:21:12
職場にアラフォーで実家暮らしの人がいるので訳聞いたら介護していると言ってた
普通に引いてしまい「情けないですね、親離れすればいいのに実家じゃなくても出来ますよ」
って言ってやったら「いや、実際にする立場にならなきゃ分からないよ」とかっていう
訳の分からない反論をされておもわず「ダサッ」って笑ってしまった
良い歳して実家暮らしの人って人間的にどこか欠陥があると思う+2
-19
-
961. 匿名 2018/04/12(木) 22:22:05
>>953
そんなんだから37にもなって、お母さんとか書いちゃうんだろうな+2
-5
-
962. 匿名 2018/04/12(木) 22:25:28
1人暮らしくらいでそんなに自信を持たれても言われてるこっちが恥ずかしいわw+6
-0
-
963. 匿名 2018/04/12(木) 22:26:56
いい歳してガルちゃんやってるおまいらが何だって?www
→ブーメラン\(^o^)/+3
-0
-
964. 匿名 2018/04/12(木) 22:28:11
>>960
それは流石にあなたがダサい
介護したことあるの?
あなたが親の介護する時は一人暮らしの部屋から毎日通うの?+12
-0
-
965. 匿名 2018/04/12(木) 22:30:04
私は実家住みで甘えん坊のダメダメです
但しお金はいっぱい持ってます\(^o^)/+4
-0
-
966. 匿名 2018/04/12(木) 22:35:13
35歳の弟 マンションを持つ独身、有名企業、顔も良いが、週末実家で過ごす。33まで実家暮らし。愛犬に会うのと満足なご飯をほとんど食べていないので母親の食事目当て。愛犬と親友がいれば満足で結婚する気がない。最近甥ができてもはや結婚は不要とか言ってる。
36歳の同僚、エンジニアで今は賃貸。180センチの身長に甘いマスク。週末は実家、30まで実家暮らし。都心の実家から通うのが便利だった。週末は親の様子を見に実家に帰ることが多い。結婚したいが、恋愛が忙しすぎて出来ない。
こんな感じが周りにゴロゴロいます。
いとこはアラサー男性で都内実家暮らしで有名企業勤めだけど彼女は都内のホテルに連れてく。実家港区一軒家で広く部屋もあるので独身の間は一人暮らしする必要を感じないらしいよ。
+3
-1
-
967. 匿名 2018/04/12(木) 22:35:19
生きててすみません…+6
-0
-
968. 匿名 2018/04/12(木) 22:35:54
実家から職場まで3駅
貯金額500万円
実家暮らしモンクあっか?+9
-0
-
969. 匿名 2018/04/12(木) 22:39:20
KKの件で実感したけど世の中偏見で判断したほうがいいこともあるよな。思っても出さないようにしないとダメだけど。+1
-1
-
970. 匿名 2018/04/12(木) 22:40:38
赤の他人が持ってる不動産をお金払って貸してもらうことが自立!笑+7
-0
-
971. 匿名 2018/04/12(木) 22:41:34
>>969
ど~ぞ
お好きな様に+2
-0
-
972. 匿名 2018/04/12(木) 22:41:38
>>964
同感
介護をするのに離れて暮らしていたら、何かあった時に対応できないじゃん
同居の方が合理的だし、本当の介護を知らないからだね+3
-0
-
973. 匿名 2018/04/12(木) 22:42:17
>>532
ダブスタ云々ではなく単に発言している人間が違うだけだと思う。ここでは聞くべきではない、別にかまわないって意見もそこそこ見る。+0
-1
-
974. 匿名 2018/04/12(木) 22:46:38
>>965
お金に関して国にお世話になる事は無いよね!+0
-0
-
975. 匿名 2018/04/12(木) 22:46:42
>>502
誰かにビクビクしないでセックスできるからね+2
-0
-
976. 匿名 2018/04/12(木) 22:47:29
>>951
こういうステマとか陰謀論みたいな決め付けする人頭イカれてんじゃないかと思う。+3
-0
-
977. 匿名 2018/04/12(木) 22:47:43
>>970
実家が借家の場合はどうすれば…!?+2
-0
-
978. 匿名 2018/04/12(木) 22:49:47
30過ぎで実家暮らしの男性と結婚すると同居と介護がセットになる可能性が高いから気をつけた方がいいよ!+7
-0
-
979. 匿名 2018/04/12(木) 22:49:58
>>974
自立だな+1
-0
-
980. 匿名 2018/04/12(木) 22:51:10
一人暮らしでも問題ないって男性の話、ここでは大概身内ばっかりじゃん…
まぁ実際はいろいろ事情があったりなかったりするから一人暮らしか実家暮らしかで人間決まらないよね。+6
-0
-
981. 匿名 2018/04/12(木) 22:52:04
>>978
と、一人暮らし独男が申しております+1
-1
-
982. 匿名 2018/04/12(木) 22:53:41
>>960
ちょっと何言ってるかわからない+1
-0
-
983. 匿名 2018/04/12(木) 22:55:47
>>932
別にダメではないよ。人それぞれ。実家で住もうが一人暮らししようが個人の自由なのに何で議論してるの?自分の好きなようにすればいいだけ。以上。+4
-0
-
984. 匿名 2018/04/12(木) 22:56:05
>>960
一人暮らし推奨派だけど、貴女にドン引き。一人暮らし推奨派が言ってる「実家暮しは甘えてる」ってのは事情なくぬくぬく実家に居座ってる人に対してのみだよ。+4
-0
-
985. 匿名 2018/04/12(木) 22:56:58
>>983
それ言ったら議論をするのも自由やぞ+0
-0
-
986. 匿名 2018/04/12(木) 22:57:09
なぜ?一人暮らしの人は実家の人にそんなに突っ掛かって来るのか…+4
-0
-
987. 匿名 2018/04/12(木) 22:57:19
>>968
まあ、親に負担してもらってるだけなんだけどね。+0
-0
-
988. 匿名 2018/04/12(木) 22:58:41
無駄遣いせずに貯金してたら立派だ+2
-0
-
989. 匿名 2018/04/12(木) 22:59:27
前半の方見てみ?実家暮し派の人も散々一人暮らしに突っかかってたけど、反論できなくなって急に「他人の家に口出すな」って言い出したんだけどね。+0
-4
-
990. 匿名 2018/04/12(木) 22:59:41
そういえば昔は一人暮らししている女だと遊んでいるから結婚に向かないって言われる時代もあったんだよな。人それぞれって意見がこれだけ出る今の日本は個人主義が欧米より進んでいる気がする。+2
-0
-
991. 匿名 2018/04/12(木) 23:00:35
>>959
ステマとかアホちゃう?+0
-0
-
992. 匿名 2018/04/12(木) 23:01:16
独り暮らしするのってお金の無駄遣いなの?+1
-0
-
993. 匿名 2018/04/12(木) 23:03:39
>>970
サブリースでやらかした大家はそれじゃあ困るんだよ。+0
-0
-
994. 匿名 2018/04/12(木) 23:06:18
>>989
一人暮らしが絡んでくることは有っても実家暮らしが絡むことはほぼ無いでしょ。
+2
-0
-
995. 匿名 2018/04/12(木) 23:11:33
私の友達に子供もいるのにお母さんに月2で掃除に来てもらってるクソ馬鹿夫婦がいるから実家、自立は関係ない+1
-0
-
996. 匿名 2018/04/12(木) 23:13:00
理由は聞いても失礼じゃないと思います。
むしろ聞いた方がいいかと。
聞いた事に対して、素直な返答をしてくれるかどうかでその男性の人間性も見えます。
実家で甘えてるようなどーしよーもない男性は、どーしよーもない理由をいってきますよ!+2
-2
-
997. 匿名 2018/04/12(木) 23:20:46
何も出来なくてもお金持ちは良いよね~
お手伝いさんに頼めばいいんだから+4
-0
-
998. 匿名 2018/04/12(木) 23:22:38
実家暮らしでもちゃんと家に食費とか入れてて掃除とか洗濯とかある程度手伝ったりしてるならいいと思うけど、何もしてない人って話してて分かるよね。そういうのはさすがに、少しは大人になれよと思う。+2
-0
-
999. 匿名 2018/04/12(木) 23:26:44
うちの友達、30後半の一人暮らし経験なしの旦那がいるけど、鍋してて火の止め方も知らないって言っててマジで引いた
鍋見ててねって言ったら本当に見てるだけだって。+4
-0
-
1000. 匿名 2018/04/12(木) 23:28:00
IT業界も不動産業界もこれからは家庭用AI(ロボット)をドンドン導入して行くでしょう
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する