-
1. 匿名 2018/04/12(木) 01:00:46
一人暮らししないの?と聞くことは失礼にあたりますか?
何か理由(介護など)がある人が多いのでしょうか?
都会に住んでると想定してください。
+23
-332
-
2. 匿名 2018/04/12(木) 01:01:26
どんな理由であれ気になってる人が実家暮らしだと気がひける…+969
-272
-
3. 匿名 2018/04/12(木) 01:01:43
都会なら実家に住むんじゃない?家から出るメリットある?+1344
-81
-
4. 匿名 2018/04/12(木) 01:01:59
理由があるからしてないんでしょうよ+474
-31
-
5. 匿名 2018/04/12(木) 01:02:02
失礼ではないんじゃない?
+493
-28
-
6. 匿名 2018/04/12(木) 01:02:15
またか
散々語り尽くした話題ですわ+286
-53
-
7. 匿名 2018/04/12(木) 01:02:31
42歳、独身、フリーター、実家暮らし
の男友達には聞けない…+856
-26
-
8. 匿名 2018/04/12(木) 01:02:37
聞いていいと思いますよ
誰もが不思議に思うでしょ
実家暮らしで貯金してるとかだったらまだしも
実家暮らしで遊びまくってお金無いってなるとドン引きだよね+859
-56
-
9. 匿名 2018/04/12(木) 01:02:44
付き合いたい人なら聞くだろうけどさ、全然どうでもいい人に聞くのはお節介だろ+769
-9
-
10. 匿名 2018/04/12(木) 01:03:34
みんなこんな時間にすぐコメントできるとは、夜更かし夜更かし+31
-46
-
11. 匿名 2018/04/12(木) 01:03:43
全然聞ける。
でも30で実家暮らしなんて地雷だよね。
知ってたら好きにならない。+128
-179
-
12. 匿名 2018/04/12(木) 01:03:57
聞いて何を判断するの?
納得できる理由ないと見下すの?+495
-27
-
13. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:05
ダメな人が実家暮らしだとキモーイて思うけど、ちゃんとした人が実家暮らしだと何か事情があるんだろうなと思っちゃう
口には出さない+575
-25
-
14. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:05
地方なんて実家暮らし当たり前だよ
+751
-63
-
15. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:13
まあ少数派だよね
30超えて実家暮らしの人を全く何とも思わないってことはないよ+120
-102
-
16. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:20
実家から職場が近いとか
激務で一人暮らしだとあまり家に帰らないのに家賃が無駄とか
親が心配とか色々あるんじゃない?+616
-12
-
17. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:29
関係性による。
初対面とかでは聞かない。
+220
-4
-
18. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:59
大学と就職で都会へ出て転職を機にUターンで実家暮らしってパターンはあり?+265
-9
-
19. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:07
ニート説+22
-52
-
20. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:17
実家暮らしの女はだいたいお手伝いさせられるけど、男はこれでもかってくらいママンが甘やかしてくれるからね
ご飯は出てくるし、洗濯はしてくれるし…
ずっと実家暮らしの男と結婚したら絶対苦労すると思う+856
-64
-
21. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:47
そのくせ自分は実家暮らしだったら笑うよ+480
-7
-
22. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:47
>>14
いや地方じゃなくてド田舎だよそれ
関東だけ一人暮らしがメジャーって事ではないでしょ+86
-61
-
23. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:53
実家暮らしの男性に「何で結婚しない(できない)の?」と聞かれたときは「話変わるけどお前はなんで実家暮らしなの?」って返してやろうかと思った
話題に関わらずプライベートなことをずけずけ聞くのは嫌われるよ
恋愛関係になりそうになったときに聞くのはいいと思う+543
-11
-
24. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:55
まあ別に気になっても他人の家事情は聞くべきではないよね
彼氏とかなら今後もあるから聞いておいた方が良いんだろうけど+228
-3
-
25. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:05
>>18
介護や家業継ぐわけじゃないならなし+36
-12
-
26. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:26
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+8
-8
-
27. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:29
何でそんなこと訊きたいの?
その人のことが好きなの?+218
-9
-
28. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:41
都内だとあんまり家を出るメリット無いかもね+292
-16
-
29. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:44
都民の私からすれば30超えての実家暮らしは珍しいよ
圧倒的に少ないもん
実家暮らしが当たり前の場所に住んでる人にとっては珍しくともなんともないから気にならない
気になるか気にならないかの話なんじゃないの+225
-48
-
30. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:45
逆に実家暮らしの女は聞かれたら困るでしょ+223
-25
-
31. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:51
自分が女だからかもしれないけど、女性は全く気にならない
男性だと何かあるのかと思う
犯罪者でも「42歳実家暮らしの女性」は何とも思わないけど「42歳実家暮らしの男性」はやっぱりね!!って思っちゃう
これ私だけかな?
自分は独りが楽だから実家の近くに一人暮らししてるけど+41
-115
-
32. 匿名 2018/04/12(木) 01:08:02
聞かない
とりあえず実家暮らしを馬鹿にしたいのかな?+166
-37
-
33. 匿名 2018/04/12(木) 01:08:37
東京なんて家賃高いし。無理してカツカツの一人暮らしと、実家暮らしで貯金たくさんある人なら、実家暮らしの人がいいわ。
実家暮らしの人が全て 極度のマザコンや、性格に問題あるわけじゃないし。+435
-37
-
34. 匿名 2018/04/12(木) 01:08:49
それなりに大きい庭も広い一軒家育ちだったから
一人暮らし用のマンションが苦痛でしかなかったわ+190
-27
-
35. 匿名 2018/04/12(木) 01:09:10
女性だって少し変な人多いよ+255
-56
-
36. 匿名 2018/04/12(木) 01:11:23
何をどう良く見せようが実家暮らししてる人の方がクズ率は高いよ+35
-59
-
37. 匿名 2018/04/12(木) 01:12:46
>>1
女性に何で結婚しないの?って聞くのと変わらないくらい失礼で詮索好きだと思う
もっと自由にのびのびと生きさせてよ
日本に住んでると息が詰まっちゃうよ
あなたのような人たちのせいで+310
-19
-
38. 匿名 2018/04/12(木) 01:12:48
都会で実家暮らしならいいんでないの
狭くて家賃高かったりするし+158
-11
-
39. 匿名 2018/04/12(木) 01:13:09
一人暮らし経験ゼロっていう人はやばそう+227
-84
-
40. 匿名 2018/04/12(木) 01:13:15
そんなにおかしい事かな?
実家が東京にあるなら出ないんじゃない?
別に珍しくもないと思う。
+217
-25
-
41. 匿名 2018/04/12(木) 01:13:32
旦那の実家の方は田舎ですが、
30代、40代で結婚してなくて実家暮らしの男の人が沢山います。義兄もです。
都会の人と違って大人しくて地味です。向上心とか競争心とかも無さそうです。平和な感じだけど、どうなのかな…+238
-13
-
42. 匿名 2018/04/12(木) 01:14:40
私の兄(43歳、独身、公務員)が実家暮らしだけど、多分一人暮らししないのは何となくだと思う。地方公務員だから転勤もないし、家を出てもいいけど出なくてもいいかなみたいな。結婚にも余り興味無いみたい。
父や母が体調が悪かったりお願いされたら車出したりしてるみたい。私は結婚してすぐに駆けつけたりできないから色々助かってる部分が大きい。+355
-8
-
43. 匿名 2018/04/12(木) 01:14:46
30代女実家暮らしは良くて
男だとブーイングくらうのはなんなんだろう
+308
-11
-
44. 匿名 2018/04/12(木) 01:14:48
結構いると思う。しかもお金入れないで!+186
-11
-
45. 匿名 2018/04/12(木) 01:14:51
なんで実家暮らしなの?って聞く必要ある?
そんなの、職場から自宅が近いから、とか、節約の為、とかそんな理由がほとんどじゃない?
珍しい事でもないし。
+236
-10
-
46. 匿名 2018/04/12(木) 01:15:13
>>1
興味本位で聞くのは失礼でしょ
そして甘えているとわかった途端に陰口を言いそうだもんね主みたいなのって+191
-9
-
47. 匿名 2018/04/12(木) 01:15:19
旦那が30歳まで実家だった。
理由は貯金したいから。
31歳で結婚したけど毎回デート奢りで車あって結婚資金1000万貯金してくれたよ。
貯金なくて実家くらいはやばいかも。
+242
-28
-
48. 匿名 2018/04/12(木) 01:15:26
>>40
実家都内でも出てる人結構いるもんだよ+91
-10
-
49. 匿名 2018/04/12(木) 01:15:32
ガル民って一人暮らし擁護派多いよね
30超えて一人暮らしってどこをどう考えても訳アリだろ
何をそんなに必死に擁護してるのよ+47
-81
-
50. 匿名 2018/04/12(木) 01:16:08
高いからじゃない?、もったいない。って思ってる人はおおいとおもうよ。
+83
-9
-
51. 匿名 2018/04/12(木) 01:16:14
旦那の兄がそう。
45で実家暮らし、偉そうな受け答え
毎日の弁当、仕事はしてるけど
義母がかわいそうでならない。+76
-9
-
52. 匿名 2018/04/12(木) 01:16:37
男の人で一人暮らししてない人は疑った方がいい
自立してない事があるから+34
-24
-
53. 匿名 2018/04/12(木) 01:16:43
>>43
30代女実家暮らしって良いの…?+63
-7
-
54. 匿名 2018/04/12(木) 01:17:26
>>31
まず女性と男性じゃ稼ぎが違うのと、女性の場合は(いくつであっても)防犯面で心配があるからじゃないかな
男性だったらボロアパートでも大丈夫だけど、女性は一定階数以上のマンションで高めのところ選ばないとヤバイからお金かかるし
それに女性だと学生でも手伝いさせられたりこき使われるけど、男性は上げ膳据え膳パンツから何からママが洗濯で家事やらない人が普通だと思う(うちはそうだった)
いくら家事しない女性でも、最低限自分の下着くらいは洗うと思うんだ+35
-37
-
55. 匿名 2018/04/12(木) 01:17:50
親としては、息子には一人立ちさせたいって思う。
男はいっぺんは一人暮らしした方が良いよ、と常々言ってたので、就職して出て行きました。
我が家は都内に2駅で行かれる所だから通えるんだけどね、それに息子と一緒に居たいけど、やっぱりね。+76
-14
-
56. 匿名 2018/04/12(木) 01:18:00
婚活相手だったら
失礼じゃない +
失礼 -+124
-13
-
57. 匿名 2018/04/12(木) 01:18:23
うちの彼氏は30で実家暮らしだけど、特に理由もなく職場も通えるとこだからってことで一人暮らしはしてないな。
彼氏は一人暮らししたいらしいけど、お金貯めてほしいから、しなくてもいいんじゃない?とは言ってる。+42
-11
-
58. 匿名 2018/04/12(木) 01:18:30
30代実家暮らしオッケーやけど、一度も一人暮らしした事ない人だと
無いわーってなります。+27
-28
-
59. 匿名 2018/04/12(木) 01:18:38
友達は彼氏が実家暮らしで引いてた。自分も実家暮らしなのに…+121
-6
-
60. 匿名 2018/04/12(木) 01:19:25
>>59
それは謎ww+85
-3
-
61. 匿名 2018/04/12(木) 01:19:37
今の若いのが収入が少ないせいで実家暮らし+未婚になってるのはしょうがないと思う
氷河期世代は特に可哀想
そしてそれをあざ笑うのは酷でしょ+170
-7
-
62. 匿名 2018/04/12(木) 01:19:58
私生まれてからずっと都民だけど、実家暮らしの男友達いないな。
就職したら一人暮らしするもんかと思ってた。
まあ、そんな私は実家暮らしだけどね。+11
-39
-
63. 匿名 2018/04/12(木) 01:20:26
そんな知人は見事に離婚したな
もちろん同居だった
まだ赤ちゃんだった息子の親権も見事に手にして「もう結婚はいい」とか言ってた+14
-4
-
64. 匿名 2018/04/12(木) 01:20:45
女友達でも実家暮らしの子だと話し合わないのに、それが彼氏とかだともっとズレが生じる
家にお金入れる、貯金できてるが揃ってないとキツイ+26
-18
-
65. 匿名 2018/04/12(木) 01:20:53
気になる人なら聞く。その答えによっては興味なくなる+8
-2
-
66. 匿名 2018/04/12(木) 01:21:53
>>11
あなたの性格が地雷だよ(笑)+62
-6
-
67. 匿名 2018/04/12(木) 01:21:55
むしろ独り暮らしの男でおかしなヤツのほうがいっぱいいるじゃん。
+99
-27
-
68. 匿名 2018/04/12(木) 01:24:00
一人暮らしで自分で何でも出来ても、
結婚したら豹変して一切何もしない、全部妻任せ!って例をたくさん聞いてる。+120
-9
-
69. 匿名 2018/04/12(木) 01:24:16
男の人で実家暮らしって珍しくない?
自立してるのが普通だと思ってた+16
-31
-
70. 匿名 2018/04/12(木) 01:25:17
>>68
実家暮らしのママ任せも同様
女の仕事だと思ってなにもしないよー+47
-5
-
71. 匿名 2018/04/12(木) 01:26:02
>>69
周りでは親の介護除いて実家暮らしは誰もいない+26
-3
-
72. 匿名 2018/04/12(木) 01:26:38
地方だとまだ長男が跡を継いで代々の何ヵ所もある土地や墓を守ったり分家の中心になって一族の長の役割をしてたり、地域の祭りを取り仕切ったりするよ。当然結婚して子供が出来ても父母祖父祖母と暮らしてる。家も立派で広いし敷地も広い。
下に見てる人はどれだけの人かな?たぶん日本の運命でも背負って一人で頑張ってる天皇陛下レベルの立派な人なんだろうな
+19
-16
-
73. 匿名 2018/04/12(木) 01:26:48
女はいいけど男はダメってか?+74
-6
-
74. 匿名 2018/04/12(木) 01:27:03
条件で男を決める人は、当然引くだろうね~。+29
-8
-
75. 匿名 2018/04/12(木) 01:27:27
女も言うほど実家で家事してなくない?男と同様甘えてるよ。+153
-23
-
76. 匿名 2018/04/12(木) 01:27:40
理由がただ何となくとか、楽だからとか、レベルじゃないとんでもない理由のときってあるじゃないですか?
ここには書けないけど、とても将来を考えたお付き合いはできないような家庭事情だったりとか。
だから気になる人だったら早いうちに聞きたい。+9
-4
-
77. 匿名 2018/04/12(木) 01:28:06
結婚考えた相手なら聞いてもいいんじゃない?
私の元カレは33で実家暮らし。お金はたしかに
貯められてたと思うけど。親がなんでもやってくれる実家に甘えてたのか結婚しよう!一緒に住もう!ってなってたのにその日が近づくにつれ生活していけるか不安になったらしくナシになり別れました。
マザコンかよ!と思いましたね
だから将来考えてる人なら探ったら?+51
-4
-
78. 匿名 2018/04/12(木) 01:28:22
きちんとお金を入れてて家事もしっかりやって
親に迷惑をかけず貯金もしてるなら特に疑問はないけど
+15
-4
-
79. 匿名 2018/04/12(木) 01:28:32
>>49
一人暮らしが訳あり???
+22
-2
-
80. 匿名 2018/04/12(木) 01:29:27
結婚申し込まれてるとか深い仲なら聞くけど、普通聞かないよ。
もし聞くなら自分も結婚や子供は?とか個人的なこと他人に聞かれてもO.K.ってことだよね?
人に根ほり葉ほりしてるとブーメラン喰らうよ。+59
-1
-
81. 匿名 2018/04/12(木) 01:29:37
>>67
男は実家暮らしでも一人暮らしでも文句言われるとか、ただのイチャモンだねw+68
-5
-
82. 匿名 2018/04/12(木) 01:29:49
いろいろメリットあるからとか、一人暮らししてたけど実家に戻ったり、とかいろいろなんじゃない?
+28
-0
-
83. 匿名 2018/04/12(木) 01:32:19
実家は出てるけど、寄って毎朝お母さんの弁当を受け取って仕事に行く男もいるよー+16
-9
-
84. 匿名 2018/04/12(木) 01:33:00
親の介護してる人とかもいるよね?
介護とまではいかずとも生活費全部出して親を扶養に入れてたりする人。
私の上司がそうだったよ。
ご飯も作ってたし、旅行にも連れて行ってあげてたみたい。
そして最期まで看取ってた。
確かにちょっと変わってる人だったけど優しかったよ。
まぁ、実家にいて親におんぶに抱っこは情けないと思うけど、いろんな事情あるんだし詮索するのは良くないと思う。+95
-5
-
85. 匿名 2018/04/12(木) 01:33:24
ちょっとトピズレだけど、先月まで実家暮らしで、洗濯に至っては一度もしたことなかった私20代後半。恋人や結婚相手候補なら、実家暮らしの理由聞くより、人間性や生活能力見極める方が大切だと思う。一人暮らしでもダメな人間はいる。+20
-8
-
86. 匿名 2018/04/12(木) 01:34:14
失礼じゃないと思うけど気になるからってあえて聞く必要もないんじゃないかと思う。彼氏とかいい感じになってる彼氏候補みたいな人や気心知れた友達とかじゃない限りは、そんなパーソナルなことは聞けない。
20代一人暮らしだけど、もし自分が実家暮らしだったとして変なよくも知らない男に一人暮らししないの?とか聞かれたら何かウザいよ。+21
-1
-
87. 匿名 2018/04/12(木) 01:34:32
>>1
都会でも田舎でも直接的に質問するのは失礼だと思うよ
相手が彼氏や婚約者なら気になるだろうけど+16
-1
-
88. 匿名 2018/04/12(木) 01:34:41
一人暮らししたことない人って自分が相当甘えて生きてる事に気付いてない。
暮らしのベースが違うから何言っても馬耳東風+25
-23
-
89. 匿名 2018/04/12(木) 01:35:14
実家に住むことに男も女も関係ないし、何か問題ある?
ただ単に家族仲はいいんだろうし、お互い楽だとかメリットもあるんだろうくらいにしか思わないけど?+42
-10
-
90. 匿名 2018/04/12(木) 01:35:52
結婚してても、自分の親と同居とか、敷地内同居とか、すぐ近所に住んでるとか、
多いですよね?男性って。
それと実家暮らしってほとんど同じじゃない。と思う。+23
-0
-
91. 匿名 2018/04/12(木) 01:36:08
理由があって実家にいるんだから別に良いと思う。周りにもいろんな人いるし。
そういうことにズケズケ口出す女って・・・+80
-8
-
92. 匿名 2018/04/12(木) 01:36:25
>>85
洗濯お母さんがしてたの?+11
-0
-
93. 匿名 2018/04/12(木) 01:36:43
住宅会社「実家暮らしは地雷!みなさん一人暮らしをしましょう!」+48
-8
-
94. 匿名 2018/04/12(木) 01:37:20
>>75
これは本当に思ってた。がるちゃんでは男は実家で家事しないけど女は家事もしてるからOKみたいなのよく見るけどずっと「嘘つくなよ!」って思ってた+111
-8
-
95. 匿名 2018/04/12(木) 01:37:42
一人暮らしのダメ男とか自分大好き男のほうが無理だわー。
+27
-8
-
96. 匿名 2018/04/12(木) 01:39:07
男女共に実家暮らしで30超えてたら自立してないとみなされる!
お金入れてても家事自分でしてても
それくらい世間的にはイメージ良くない+26
-17
-
97. 匿名 2018/04/12(木) 01:39:14
実家にいるとついお母さんに甘えて、当たり前のように弁当作ってもらったり洗濯してもらってるってイメージ強い。
実際保険の営業で会った40歳実家暮らしの一人息子は、プライド高くて司法書士の資格持っててもニート。私とお母様が話ししてたら「お母さんお腹すいた」とか言いながら登場した挙句、親のお金での契約なのに「そんなの必要ないだろ」とか水さしてきて最悪だった。
実家暮らしでも、仕事してて、食器洗いとか、親の送迎とかなんらかの家事をしてて、食い扶持入れて、貯金もしてるなら全然良いけど。
うちの兄弟が実家いた時は2人ともオカンが甘やかして小遣いやったりお金貸した。仕事してたけど給料全部小遣い。
勿論家事は一切しない。自分が使った食器下げるだけ。洗うのは親か私。
家出てく時は父が買ったオーブン無断で持ってった。
私は月5万入れて、家事ひと通りやってた。うちらの親の世代って、男の子は甘やかして、女の子には厳しい。
うちの旦那もそうだったし、結婚してしばらく苦労した。+26
-13
-
98. 匿名 2018/04/12(木) 01:39:33
家事手伝いって今ではニートに吸収合併されてるもんね+26
-2
-
99. 匿名 2018/04/12(木) 01:40:14
>>98
いや、完璧ニートじゃん
+27
-0
-
100. 匿名 2018/04/12(木) 01:41:06
>>96
そう思ってるのってバカな女くらいでしょ
出来る女はそんなこと拘らないよ+18
-11
-
101. 匿名 2018/04/12(木) 01:41:19
あんがい重い話になりそうで聞けない
そういう私的な所に土足で不用意に踏み入れる勇気は自分にはないです+20
-1
-
102. 匿名 2018/04/12(木) 01:41:38
もう、実家と疎遠みたいな男と交流したほうがいいんじゃないの?
いちいち実家のこと気にするの大変じゃん。+19
-2
-
103. 匿名 2018/04/12(木) 01:43:02
>>20
それ!なぜ男には手伝いさせないんだろ?+9
-8
-
104. 匿名 2018/04/12(木) 01:43:10
実家暮らし推奨派が多いの?+8
-3
-
105. 匿名 2018/04/12(木) 01:43:34
30歳と40歳とではだいぶ印象が違う気が+17
-1
-
106. 匿名 2018/04/12(木) 01:44:30
理由が気になるなら、例えば一人暮らしだったけど親や家庭の事情で戻った、その人のバックグラウンドの影響で実家戻った、特に一人暮らしにメリットを感じない、特に実家を出る必要性を感じない、炊事家事を自分一人でやらなくていいから楽、家賃が勿体ないからお金が浮いて良い。。などなどでしょ。親を邪険にしてたり何年も帰省しないような男性よりかは少なくとも親想いな感じでイメージ良いけどなぁ
+20
-5
-
107. 匿名 2018/04/12(木) 01:45:52
実家暮らししかしたことない男性は、
家族と良い関係なんだろうな、と思う。
折り合いが悪かったら、出て行くと思うし。
実家から通勤できる距離だったら、家賃も光熱費ももったいない。
一人暮らし=自立ではないと思う。+50
-22
-
108. 匿名 2018/04/12(木) 01:46:23
友人は、早く結婚したくて相手にすぐ給料、年収、あと職場とか実家の場所(都会か?)とか聞いてて、相手もだんだん嫌になるのか、毎回すぐ逃げられてたよ。
実家だと分かると化け物みたいな扱いしてた。
+38
-0
-
109. 匿名 2018/04/12(木) 01:47:53
田舎だと実家暮らしの人が男女ともに多そうなイメージ。都会は大学から地元離れてる人が多いし男女共に一人暮らしが圧倒的に多い。+23
-1
-
110. 匿名 2018/04/12(木) 01:48:31
都内ではないけど関東に実家あって、実家からも通える範囲に就職したけど普通に社会人1年目で家出たよ。
別に親との関係は普通だけど、なんか実家暮らししてる中年って変な人多いから、そうなりたくなかったから。
タイミング逃すとだらだら実家にいそうだし。
実家暮らしの男の人との結婚はギャンブルだよねー!
独り暮らしがみんな生活面できちんとしてるわけではないけど、少なくとも独り暮らしなら家に行けば生活ぶりがわかるし。
実家だとなかなか部屋には遊びにいけない上に、きちんと片付いててもママンがやってるかもしれないしね。家事能力も見極められない。
男女は関係ないと思う。+36
-2
-
111. 匿名 2018/04/12(木) 01:48:49
>>104
自分がそうだから、甘えてるって言われるのが嫌でついでに男も擁護してそう。+6
-8
-
112. 匿名 2018/04/12(木) 01:48:53
>>101
私も。
一回コンパで知り合った人がずっと実家暮らしで、
何気なく理由を聞いたらヤバいくらい重い話だった。
申し訳ないけど疎遠になった。
あの理由じゃ彼、結婚できないわ。+23
-2
-
113. 匿名 2018/04/12(木) 01:49:02
でもさ、一人暮らししてて自立してリッチに見えてるけど、実は借りてたり仕送りでなんとか生活してた、なんてことだったら最悪だよね。+34
-7
-
114. 匿名 2018/04/12(木) 01:50:11
友達は地元の大学行って地元に就職してる。実家。+10
-1
-
115. 匿名 2018/04/12(木) 01:51:15
女で実家暮らしは許されるけど男は許されないよ
女で玉の輿は勝ち組だけど男でヒモはクズだもんな
玉の輿とヒモでは扱いが違う+6
-20
-
116. 匿名 2018/04/12(木) 01:51:44
>>107
大学生の頃に若気のいたりで付き合ったパチカスの実家暮らしのアラサーは、家に遊びにいったら母親をババア呼ばわりしてて奴隷のように扱ってたよ。
もちろんそのあとすぐ別れた。+30
-1
-
117. 匿名 2018/04/12(木) 01:52:18
実家に住め!(怒) って言うような親かもよ?
+9
-8
-
118. 匿名 2018/04/12(木) 01:52:53
>>117
やばい親+21
-1
-
119. 匿名 2018/04/12(木) 01:53:18
>>113
親のすねかじってる時点でどこ暮らしでも嫌だわ。+23
-0
-
120. 匿名 2018/04/12(木) 01:54:26
>>117
結婚相手としてはダメな相手ですね
親がそんなじゃ+17
-1
-
121. 匿名 2018/04/12(木) 01:54:52
>>7
聞かずとも
察してやれ‥w+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/12(木) 01:54:53
その人が好きなの?興味ないのに聞きたいだけ?
私、進学で18で家でてからずっと一人暮らしして結婚したけど、他人に聞かないよ。+20
-0
-
123. 匿名 2018/04/12(木) 01:54:56
>>113
実家暮らしは実質それと変わらない。しかも、お金を貰う訳じゃないから自覚がない。+5
-0
-
124. 匿名 2018/04/12(木) 01:55:10
傾向として、若い人あんまり抵抗感持ってない人多い気がする
若い世代は今みんなが金銭的にいろいろ厳しい世の中なのも知ってるし、
それに良くも悪くも個人主義で、人は人、人それぞれ、って考えの人が多いから
アラフォーより上とかバブル世代くらいの世代になってくると厳しい目を向ける人が多いと思う
一人暮らしなんてダメ!っていう刷り込みが強いというか
一人暮らしに限らず、◯◯ならこうあるべき!みたいな考が強い人多い+52
-4
-
125. 匿名 2018/04/12(木) 01:55:38
>>113
そうなんだよ〜
ちゃんとしたところに勤めてて、一人暮らし、羽振りがよくて女性にモテる親戚がいたけど
ギャンブル三昧で
実は親から数百万借りてて、それを返さず借金して
親に肩代わりしてもらった人がいる。
それなら実家暮らしして親から心配されないような暮らししてる方が良いと思う。
実家暮らししかしたことない人は、
一人暮らししなくちゃいけない状況になったら、
ちゃんと出来ると思うよ。
+7
-5
-
126. 匿名 2018/04/12(木) 01:55:51
怒られるから実家暮らしとか情けなすぎる笑
+5
-1
-
127. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:01
>>125
ちゃんと出きる人はすでにやってる+3
-4
-
128. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:06
実家推しなのは母親世代の人たち?
いい年して実家暮らしとかマザコンとしか思わない+15
-10
-
129. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:14
関係ないけどトピ画の家かわいい+1
-1
-
130. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:15
単純に考えると貯金貯まってそうだし家庭を持った時に忍耐強そう
大人になってからも家族生活に慣れてる感じが+6
-2
-
131. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:32
>>116
その男は実家暮らしとか関係なく、ただのクズだと思う。+9
-0
-
132. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:46
息子が3人全員実家暮らしのお母さんに聞いたことあるよ。金銭的なことが大きいと思う。
たとえ家にお金を入れていても、家賃とか家政婦雇う費用とか考えたら、実家でお母さんにお世話してもらう方が安上がりだし。
お母さんも家に居てほしい様子だよ。
手も子どもの頃よりかからないし、特に出て行く理由もない、って感じだった。+4
-16
-
133. 匿名 2018/04/12(木) 01:58:52
実家暮らしとか言って
実は既婚男って事もあるから
独身女性は気を付けて下さいね+5
-0
-
134. 匿名 2018/04/12(木) 01:59:13
>>127
一人暮らしすることが偉いの?
実家で暮らして結婚して家庭を持ったときのために貯金してる人だっているよ。+19
-11
-
135. 匿名 2018/04/12(木) 02:00:01
家庭環境悪くて、都会に住んじゃって帰省しないような男もいるよ。いざ結婚したらヤバかった…ってやつ。+13
-0
-
136. 匿名 2018/04/12(木) 02:00:26
実家暮らしとパチカスの一人暮らしを比べてるけど、パチカスだの条件乗っけないと比べられないってことは、基本一人暮らしの方がいいってことでしょ。+6
-4
-
137. 匿名 2018/04/12(木) 02:01:07
独り暮らしで借金あるよりは実家のほうが~
とか変な比較する人が絶対現れるけどさ、
なんでわざわざ不利な条件付けて比較するんだろうね。
独り暮らしだけど借金あってタバコ吸ってて親の仕送りで生活してるブサイクニートより、実家暮らしで優しいイケメンのほうがマシ~
そりゃそうやろ。+55
-2
-
138. 匿名 2018/04/12(木) 02:01:34
>>134
実家暮らし推奨派の人って、絶対親の負担を無視したメリットをあげるよね+20
-4
-
139. 匿名 2018/04/12(木) 02:01:35
>>133
ありえるね!
実家で親と同居してるところに嫁がきたっていうね
こっわー+0
-0
-
140. 匿名 2018/04/12(木) 02:01:37
>>128
アラサーだけど、独身の男性が実家で暮らしてても何とも思わない。
一人暮らしでもいつも家政婦さんのように親が来て何でもしてもらってる人もいるし、
結局は人間性だと思う。
+18
-5
-
141. 匿名 2018/04/12(木) 02:02:11
>>135
義実家と面倒な付き合い無いとか最高やん。+5
-2
-
142. 匿名 2018/04/12(木) 02:02:34
「えー!ここ⁉︎」って驚くような、超便利な立地に建つ一軒家の実家に住んでる男性いるけど、
本人は給料が一般的だから、同等の土地で良い感じの一人暮らしなんて出来ないと思う
親がうるさくなければ、実家にいるメリットの方が確実に大きい+21
-3
-
143. 匿名 2018/04/12(木) 02:04:32
>>134
そらいるだろうね
少数だろうけど+6
-0
-
144. 匿名 2018/04/12(木) 02:04:39
>>134
貯金は夫婦共有財産じゃないし、
そもそも小金よりも生活能力が結婚前にわかってるほうが安全物件。+6
-0
-
145. 匿名 2018/04/12(木) 02:04:45
うちは三人兄弟で私は結婚して家出て
妹も進学で家出て、20代の兄は
実家のすぐそばにわざわざ一人暮らししてる
親が自立しろと煩くてw
実家に居た頃は、洋服も脱ぎっぱなし、
飯まだ?飯これだけ?とか言っちゃう兄だったけど
一人暮らししてからは、あのだらしない兄が
洗濯回して、掃除して、自炊までして…
妹ながら感動したわw
この姿みたら、母に身の回りのことしてもらう環境から一度くらい追い出した方がいいなと思った+37
-1
-
146. 匿名 2018/04/12(木) 02:05:02
一人暮らし男の部屋に掃除に来るママが分からない。
+9
-1
-
147. 匿名 2018/04/12(木) 02:05:44
>>142
てことは結婚しても同居か。
やっぱ地雷だね。+8
-1
-
148. 匿名 2018/04/12(木) 02:06:41
マザコンとか関係なく、
自分が結婚するまでは
親が生きてるうちは一緒にいたいって思って実家に住んでる人もいるよ。
+28
-8
-
149. 匿名 2018/04/12(木) 02:06:46
地方だけど彼氏が実家住みで
しかも一人暮らし8年くらい経験してるのにまた実家に戻ったって聞いて
不思議で理由聞いたら
なんとなくって言ってた
食事は別(彼氏はいつも外食か惣菜買ってた)、洗濯だけやってもらってた
貯金も私の倍あったし、デートもいつもご馳走してくれた
今は実家出て部屋借りて私と2人暮らし
30代以降の独り身の男はいろいろ物騒だから、賃貸物件借りるの苦労するなしい
と彼氏が職場の人から聞いたと言ってたよ
私は初耳だったけど+1
-10
-
150. 匿名 2018/04/12(木) 02:07:37
>>144
生活能力が結婚前にわかってるほうが安全物件。
これ。実家暮しって普通に生きるためにどれだけお金がかかるか分かってない+22
-0
-
151. 匿名 2018/04/12(木) 02:08:02
>>142
いるよね、実家が新宿とか。まじ!?ってなる(笑)
で職場が恵比寿とかだったらそりゃ実家でいいわ。+20
-1
-
152. 匿名 2018/04/12(木) 02:10:05
>>145
うちもだよ。
大学卒業と共に出ていくのが当たり前って学生の時から言われてたから、兄は実家のひとつ隣の駅で一人暮らししてる。+13
-0
-
153. 匿名 2018/04/12(木) 02:10:26
皆、自立しようよ!+24
-5
-
154. 匿名 2018/04/12(木) 02:10:26
実家暮らしだからって、食事の用意とか掃除洗濯なんでも親がやってると思ってるのかな?
知り合いの実家暮らしの人は
母親に一切やってもらってないって言ってたよ。+9
-12
-
155. 匿名 2018/04/12(木) 02:10:55
日本の地域コミュニティを破壊するには実家で暮らす男を無くすのが一番なんだよね
歴史がある昔からの地方都市は老人ばかりの町になって自治会も祭りも消防団も存続出来なくなってるよ
一人暮らしじゃなきゃ男はダメとか必死で主張してるのは日本人じゃないと思ってる+10
-5
-
156. 匿名 2018/04/12(木) 02:13:06
クズな母親とその彼氏と3人で暮らせた兄はもれなくクズだったな。
こういう「仲良しな家庭」もあるから気をつけてね。+2
-0
-
157. 匿名 2018/04/12(木) 02:13:07
実家暮らし=甘え
って、古くない??+35
-18
-
158. 匿名 2018/04/12(木) 02:13:40
>>132
家賃払うなら、うちにお金入れて欲しいと思う親御さんもいるよね。
三人の子どもが出て行ったとしたら4世帯分の家賃、光熱費合わせたら1ヶ月でも結構な金額になるよね。
+6
-3
-
159. 匿名 2018/04/12(木) 02:13:58
実家暮らしの男と結婚は
一旦同棲してみてどんな感じか擬似結婚体験してみた方が良いよ
実家で家事全て母親がやってる場合が多いから
共働きだろうが家事は女の仕事だろ!何がなんでも家事はやらないぜ!とか、洗濯機さえ自分で回すの拒否する男もいるから
共働きで家事全部負担は本気で早急にボロボロに老けるよ+33
-0
-
160. 匿名 2018/04/12(木) 02:15:37
>>158
つ 住み替え+0
-0
-
161. 匿名 2018/04/12(木) 02:16:49
一人暮らしの男のほうが ??ってことが多い。+0
-14
-
162. 匿名 2018/04/12(木) 02:16:51
まだ息子は11歳だけど、これからの時代は共働き当たり前だから、料理に掃除など教えるつもり。何もできない男は育て方が悪いんだと思う!大学卒業したら出て行ってねって今から言ってる。+24
-3
-
163. 匿名 2018/04/12(木) 02:17:06
>>157
古いと言えば否定出来ると思ってるの?にゃんこスターの女みたいだね。+4
-4
-
164. 匿名 2018/04/12(木) 02:17:17
>>155 自分の意見と違ったら、何でもかんでも、日本人じゃない!って思考まじでやばいと思うよ。+5
-0
-
165. 匿名 2018/04/12(木) 02:17:29
ナンダカンダ男尊女卑よね。+3
-1
-
166. 匿名 2018/04/12(木) 02:17:34
うちの兄は33になるけど実家で暮らしてるわ
一人暮らししたい願望はずっとあるらしく、貯金もあるらしいがタイミングを逃したらしい
というのも、私達は親が40歳過ぎてからの子供で、親はもうとっくに年金暮らし、足腰も弱くなってきてるから心配であまり離れられないままズルズルとここまできてしまったと
実際私は結婚してさっさと家を出てしまったから、正直兄が家に残っていてくれて助かっている部分は大いにある
じゃあそれで兄の婚期が遅れてもいいのかっていったらアレだけど+22
-3
-
167. 匿名 2018/04/12(木) 02:18:39
>>165
何言ってんだこいつ?+6
-2
-
168. 匿名 2018/04/12(木) 02:19:07
えっ30過ぎたら実家出なきゃいけない決まりでもあるの?
人それぞれ家庭や環境が違うんだし別にいいじゃんて思ってしまう。+16
-7
-
169. 匿名 2018/04/12(木) 02:19:28
>>163
にゃんこ?なにそれ?+0
-0
-
170. 匿名 2018/04/12(木) 02:19:54
田舎は実家暮らしのまま嫁がきてそのまま同居パターンと嫁どころか彼女もできずずっと実家住みパターンの二つが多い
同居パターンは嫁姑争いが勃発して離婚もしくは同居解消となっていることが多い+8
-0
-
171. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:04
実家暮らしのメリットは全て親に負担が回ってるだけだよ。+27
-5
-
172. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:05
うちの職場に32歳の男性がいる。
独身、実家暮らし。しかも両親に毎日
仕事の送り迎えしてもらってる。
かなりの過保護なのかな。+16
-0
-
173. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:38
>>159
女が独り暮らししてて
男が実家暮らしの場合の同棲は
家電類を全部女のものを使うパターンになる。
そして男が
独り暮らしってそんなに金かかんないじゃん!
ってのたまって揉めるところからスタート。
私の場合は彼氏が私の部屋に転がり込んできたので、家賃半分払うだけで公平だと思い込んでいるようだった。
敷金礼金仲介手数料、家電家具類などの初期費用は全部私が払ってるのわかってなかった。
+24
-0
-
174. 匿名 2018/04/12(木) 02:21:07
>>167
男?+0
-1
-
175. 匿名 2018/04/12(木) 02:21:20
>>169
お手元のスマホで調べたら?都合悪いとわかんなーいって逃げるのやめようね+0
-1
-
176. 匿名 2018/04/12(木) 02:22:10
>>174
女だよ。急に男尊女卑とか意味わかんないでしょ+4
-0
-
177. 匿名 2018/04/12(木) 02:22:24
>>1
失礼でしょ。どう考えても。
突き合ってるとかだと別だけど。
アスペか?+5
-2
-
178. 匿名 2018/04/12(木) 02:22:58
同棲トピとかだと、実家でしか暮らした事ない男には気をつけろ!みたいなコメばっかなのに、トピ違うだけで何でこんなに変わるのか不思議。+16
-0
-
179. 匿名 2018/04/12(木) 02:23:11
上の方で個人主義とか人それぞれみたいな話が出てたけど、ほんとその通りで
「人や家庭にはそれぞれいろんな事情がある」ということを考えられない人が多すぎだよ
30過ぎたら一律で一人暮らししてなきゃいけないみたいな凝り固まった考えの人は何なんだろう
そういう人は、結婚したら女が家事全般をやるのが当たり前とか結婚したんだから子供がいるのが当たり前とか言われても言い返せないよ+15
-10
-
180. 匿名 2018/04/12(木) 02:23:29
自宅から通勤できる職場なのに一人で暮らしてる方がよっぽど理由あるのかなと思うけど+7
-7
-
181. 匿名 2018/04/12(木) 02:23:47
>>179
そうそう。+5
-1
-
182. 匿名 2018/04/12(木) 02:24:24
人にはいろんな事情がある。
親から教わらなかった?+15
-4
-
183. 匿名 2018/04/12(木) 02:24:27
一人暮らししたら家事するとでも?男の子なんてカップ麺やコンビニ弁当食べるよ。布団も万年床だからカビ生やすよ。洗濯くらいはするだろうけど。うちの弟がそう。
そして家事できるのと、結婚したら手伝ってくれるのとはまた別。これはうちの旦那。+24
-10
-
184. 匿名 2018/04/12(木) 02:24:31
18歳になったら家出ててってねって言われて育った友人は、18歳になったらすぐ家を出て行って
親が病気になって入院してもお見舞いにも行ってませんでした。
さすがにお見舞い行った方がよくない?と言うと、
いや、もう家出たし自分にはあまり関係ないから行かないと言ってて
なんか寂しいなぁと思いました。+14
-4
-
185. 匿名 2018/04/12(木) 02:25:03
30過ぎたら独り暮らしって、、、遅くね?+22
-4
-
186. 匿名 2018/04/12(木) 02:25:41
>>178
議題が違うでしょ
結婚するでもない相手に突っ込んだ私的な質問を聞く?+4
-2
-
187. 匿名 2018/04/12(木) 02:25:53
>>184
変な友達だね。
独り暮らしとか実家とか関係ないね。+10
-1
-
188. 匿名 2018/04/12(木) 02:26:52
一人暮らしでも、適当に家政婦代わりに女作って家事やらせてるような男もいたわ。
おそろしい。+16
-2
-
189. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:23
>>183
あんたの出来損ないの弟とか旦那みたいのに引っ掛からないために、独り暮らしの暮らしぶりをチェックしてからじゃないと結婚できないわ。+14
-1
-
190. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:30
聞きたいなら、聞いたらいいよ。
失礼と思うか、思わないかは、その人次第だし。
+2
-0
-
191. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:40
家賃光熱費がもったいないって結婚したらもったいないから同居しようって言うのかな
結婚したらいきなり住宅費や光熱費払えるようになるの?
もったいないなんて言ってるのに一家の大黒柱としてお金を家族に使うことができるの?+18
-3
-
192. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:56
>>188
ある意味やり手なのかも、、、+3
-0
-
193. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:59
>>186
いやいやいやwそれと実家派と一人暮らし派の争いは別問題でしょ。聞くのは失礼としても178の言ってる事とは関係ない。+2
-0
-
194. 匿名 2018/04/12(木) 02:28:44
ていうか一人暮らしの男はいい食生活してないイメージ+11
-5
-
195. 匿名 2018/04/12(木) 02:28:57
会社の後輩は実家暮らしだけどお弁当自分で作ってるって言ってたよ。お母さんが現役看護師で忙しいから高校の時から自分で作るのが当たり前だったんだって。食べてはないけど見た感じなかなかの腕前っぽい。実家だから家事はできないとは限らないんじゃない?+19
-3
-
196. 匿名 2018/04/12(木) 02:29:18
>>171
親が家にお金入れて貰いたいから同居って家もあるよ+7
-2
-
197. 匿名 2018/04/12(木) 02:29:18
都会なら尚更家賃高いし実家に居れば親か作ったご飯食べられるし職場も実家から通える範囲ならわざわざ独り暮らししないかもね?都会で独り暮らししてるのは地方から出てきた人とか学生さんが多いのかなぁ?+12
-2
-
198. 匿名 2018/04/12(木) 02:29:58
結婚する予定でも何でもない人に聞くのは普通に失礼でしょ
っていうか、一人暮らしが偉いって風潮は意味わからん
私もうかれこれ一人暮らし歴12年目だけど、ほんっとうに自分の好きなようにやりたいように自堕落に生活してるよ
今実家に帰って家族と同居しろって言われても無理だわ
むしろ実家で生活してる人って家族とはいえよく他人と合わせて生活出来るなって思う、イライラしたりすることも当然あるだろうし
私はもうこの気楽な一人暮らし生活に慣れてしまって誰かと一緒に住むなんて到底無理だわ+22
-4
-
199. 匿名 2018/04/12(木) 02:29:59
>>184
一人暮らししてる人は自分のことで精一杯だから、親に何かあっても他人事っていうことはあるかもしれないね。
親に全く電話かけない人とかもいるよね。+2
-3
-
200. 匿名 2018/04/12(木) 02:30:06
旦那が31歳まで実家暮らしだった。
遊びまくってて貯金ゼロ。
(↑ブロポーズOKしてから発覚)
最低でも月1は実家に帰りたがる。
(↑2歳の孫を見せたいかららしい)
義両親からの強すぎるプッシュと援助で
義理実家近くの家を購入したところ。
私はめんどくさいからパートでもして
会う回数減らす予定です。
親離れ子離れどっちも出来てない。+22
-1
-
201. 匿名 2018/04/12(木) 02:30:24
一人暮らししないの? って聞いて、
なんで??って逆に質問されたら気まずそう…+5
-1
-
202. 匿名 2018/04/12(木) 02:30:32
ひとそれぞれ事情がー
って実家暮らしでやむえない事情がある人なんて滅多にいないよね。
たいていは言い訳。+15
-13
-
203. 匿名 2018/04/12(木) 02:31:25
親を扶養家族に入れて養うとか知らない子供ばかりが書き込みしてるのかな?+10
-8
-
204. 匿名 2018/04/12(木) 02:32:16
>>202
もし逆の立場でそれ言われたら、たぶん悲しくなるよ。+11
-2
-
205. 匿名 2018/04/12(木) 02:32:42
なんか、30越えて実家暮らしてそんなに悪いかな?
うちの弟は33独身だけど、会社から通いやすいから実家暮しだよ。結婚するまでは実家に暮らす人も多いよね。
田舎だと大学のために上京して独り暮らしとかしてる人多いかもしれないけど都会だと通えるし。
遠方に嫁いだ姉としては両親と住んでくれて安心な部分もある+17
-5
-
206. 匿名 2018/04/12(木) 02:33:11
>>203
たいていは親のほうが収入あるやろw+12
-0
-
207. 匿名 2018/04/12(木) 02:33:31
私個人は一人暮らししてる人のほうが良いとは思うけど、
でも「一人暮らしすることが目的になってる一人暮らし」は本当に無意味だし馬鹿だと思う
都会で暮らしたい、一人暮らししてる自分を誇りに思いたい、って理由だけでカツカツの状態でヒーヒー言いながら一人暮らししてる人
一人暮らしってのはあくまで手段であって目的じゃないでしょ+15
-9
-
208. 匿名 2018/04/12(木) 02:33:35
文句言ってるのは若者じゃない?
それか相当無知か…+0
-5
-
209. 匿名 2018/04/12(木) 02:33:53
>>179
結婚したら女が家事全般をやるのが当たり前とか結婚したんだから子供がいるのが当たり前とか言われても言い返せないよ
それを言われそうだから実家暮らしはどうなの?って話なんだが?何故言い返せなくなるのか全く分からん。個人の事情の考慮をしてない人なんていないんじゃない?親の介護で実家暮しの人を生活能力ないなんて誰も思わないでしょ。意見が分かれてても原則的にどう思うかって話を皆してる。貴女一人だけ一つ下のステージにいる感じ。+2
-7
-
210. 匿名 2018/04/12(木) 02:34:01
>>203
私なら親を養ってる人との結婚は考えないかな+24
-5
-
211. 匿名 2018/04/12(木) 02:34:03
>>203
年金世代の親がいて実家暮らしとかますますヤバい。+15
-3
-
212. 匿名 2018/04/12(木) 02:34:06
うちは大阪の郊外だから大学も大阪.京都.兵庫で実家から、職場も大阪市内だから実家からって人は多いよ。男も女も。別に無理矢理一人暮らしする必要なくない?+12
-1
-
213. 匿名 2018/04/12(木) 02:34:31
>>191
何を言っているんだ
払わなくてもいいなら払いたくないでしょ+3
-3
-
214. 匿名 2018/04/12(木) 02:35:12
>>189
横から失礼します。
コンビニ弁当やインスタントで済ませてる方は多いと思いますよ。
男性だけではなく女性の一人暮らしの方も多いのではないでしょうか。
食材を買って調理するより、コンビニ弁当やインスタントの方が節約にもなる場合もあります。
一人暮らしの男性をチェックする前に、ご自分の言葉使いをチェックされた方が良いかと思います。+13
-3
-
215. 匿名 2018/04/12(木) 02:35:16
ヤバいと思う人には、ヤバいと思わせておいて良いと思います。+7
-6
-
216. 匿名 2018/04/12(木) 02:35:38
ガルチャン民の30才以上未婚実家暮しはめっちゃ多そうだけどね。+20
-0
-
217. 匿名 2018/04/12(木) 02:36:33
>>207
なんでカツカツでヒーヒーなのが前提なの?笑+10
-2
-
218. 匿名 2018/04/12(木) 02:36:52
自立してない、ヤベーって嫌がる人は、お金で苦労してる人なの?+8
-1
-
219. 匿名 2018/04/12(木) 02:37:04
>>209
>個人の事情の考慮をしてない人なんていないんじゃない?
いやこのトピだけでもいっぱいるからそういう話になってるんでしょ+3
-0
-
220. 匿名 2018/04/12(木) 02:37:07
>>203
そういう人を否定してる人なんていないでしょ。結婚はためらうけど、むしろ尊敬する。そんな明らかに小数な例を出さないと反論できないんだね。+5
-3
-
221. 匿名 2018/04/12(木) 02:37:59
>>219
どこにいるの?まさか、書いてないから考慮してないとか言わないよね?w+2
-0
-
222. 匿名 2018/04/12(木) 02:38:44
>>209
私は179さんは正論だなぁと思いましたよ。+4
-1
-
223. 匿名 2018/04/12(木) 02:38:53
>>214
横から失礼します。
がるちゃんで何言ってんの?w+0
-2
-
224. 匿名 2018/04/12(木) 02:39:14
>>212
そうなんだよ。私も京都だけど大学多いし、会社も通えるから実家暮らしの友達ばかりだった。
結婚したら出ていくパターン
だから結婚してなかったら、別にそのまま実家に暮らしてても特に違和感感じなかった
+8
-1
-
225. 匿名 2018/04/12(木) 02:39:51
さぁ、ヒートアップしてまいりました+1
-0
-
226. 匿名 2018/04/12(木) 02:39:57
>>222
アホだね。正論だと思ったんじゃなくてその方が自分に都合がいいから支持してるんでしょ+5
-3
-
227. 匿名 2018/04/12(木) 02:41:01
変な人が一人で暴れてる気がするww
人を貶してる言葉が多い。
+0
-0
-
228. 匿名 2018/04/12(木) 02:41:11
そんなことより、田舎から都会に出てカッコつけてる勘違い男のほうがキモい。+16
-2
-
229. 匿名 2018/04/12(木) 02:42:59
>>207
そうだよね。そういう人多いもんね。+1
-1
-
230. 匿名 2018/04/12(木) 02:43:16
>>226
私も同じく正論だと思った。
ちなみにアホじゃないです。+0
-2
-
231. 匿名 2018/04/12(木) 02:43:36
甘え意外で、やむを得ない事情があって実家暮らししてるとしたら、そんな人と結婚しても実家で同居になるだけだから、結局マイナス条件であることには変わりないよね。+8
-6
-
232. 匿名 2018/04/12(木) 02:44:16
>>228
一人暮らし推奨派の意見→親に甘えてる。
実家暮し擁護派→一人暮らし+悪い条件よりマシ。
結果出てるんじゃない?+10
-1
-
233. 匿名 2018/04/12(木) 02:44:37
むしろ226が正論+2
-0
-
234. 匿名 2018/04/12(木) 02:44:52
>>216
あー、わかる
他トピで思ったけどニートとか意外と多くてビックリする+3
-0
-
235. 匿名 2018/04/12(木) 02:45:20
>>226
そのコメントそのままお返ししますよ。+1
-1
-
236. 匿名 2018/04/12(木) 02:46:26
>>226
都合がいい とかいう解釈が、なんか単純すぎてwww+1
-1
-
237. 匿名 2018/04/12(木) 02:47:06
>>179の個人の事情を考慮してないの根拠は書かれていないからって事なの?親の介護や親を養ってたりする人を悪く思う人なんていないよ。
個人の事情で納得できる理由なら尊敬出来ることもあるけど、大抵は事情なく甘えてるだけじゃん。+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/12(木) 02:47:13
逆に、30才以上は独り暮らししてないとおかしい、
結婚しなきゃだめ、子どもは生まなきゃだめ、一人っ子は可哀想 、戸建てが一番、とかあらゆるくだらないマウンティングや決め付けが余計生きづらくしてると思う
人それぞれじゃん+25
-1
-
239. 匿名 2018/04/12(木) 02:48:35
>>236
そろそろ具体的な反論してもらえる?事情あるからとか一人暮らし推奨派も認めてる例を盾にするじゃなくてさ+0
-0
-
240. 匿名 2018/04/12(木) 02:49:01
「親の介護のために実家暮らししてる人を否定してる人なんていない!」って言ってる人いるけど
そういうのって「30過ぎて実家ぐらしなんて…」→介護のためだと知る→「ああ、そういうことなら否定しないよ!」ってパターンでしょ
そりゃ後でそういう事情を聞いてからなら誰だって否定しないわ
そうじゃなくて、最初からそういう色んなケースがあるんだろうなということを想定してものを考えたり発言したりしなよ、って話でしょう
最初からそういうふうに「人には色んな事情があるだろうな」と考えていれば、
とても「30過ぎて実家ぐらしなんて…」なんて発言は出てこないと思うんだけど+25
-5
-
241. 匿名 2018/04/12(木) 02:49:32
結婚を考えている相手ならいざ知らず他人の男が実家に甘えようと自立してようと興味なさすぎてワロタ+17
-1
-
242. 匿名 2018/04/12(木) 02:50:12
>>179
めちゃめちゃ正論だよ。人それぞれなのに、人の家庭に首突っ込むほうがどうかしてるよ。
まぁ今は突っ込んでなんぼって感じの時代だけどね。
言ったもん勝ち!みたいな。+9
-1
-
243. 匿名 2018/04/12(木) 02:50:21
>>226
都合は良くも悪くもないw
正論に反論してるアホな奴がいたから正論だって言っただけww+0
-1
-
244. 匿名 2018/04/12(木) 02:51:11
>>241
私も色々書き込んだけど、最終的な意見はそれだね。勝手に結婚相手を想定してたわww一人で恥ずかしくなってきたw+4
-1
-
245. 匿名 2018/04/12(木) 02:52:10
うちの弟30歳が独身実家暮らしだけど、職場が実家から車で10分だからかな。
お金はめっちゃ貯めてるよ!マンション買えるみたい。
でもちょっとマザコン気味かな〜
相手の家族の話しふってみて様子みたほうがよさそう+7
-3
-
246. 匿名 2018/04/12(木) 02:52:12
私の知り合いの実家暮らしの男性は、今の職場に移動になる前は独り暮らしだったけど、その後自宅から一時間半、実家からだと10分のところに移動になったから実家から通うようになったと言ってた。+11
-1
-
247. 匿名 2018/04/12(木) 02:52:26
高収入だが仕事が忙しい、家事が苦手、家族仲いい
わざわざ一人暮らしするメリットがないよね
+7
-3
-
248. 匿名 2018/04/12(木) 02:52:59
実家暮し擁護派の最終結論が他人の家に口出すななのか…最強だなw+7
-6
-
249. 匿名 2018/04/12(木) 02:53:11
一人暮らしってバレたら後つけられてお前らに襲われるから実家暮らしって言う。+1
-1
-
250. 匿名 2018/04/12(木) 02:53:27
>>240
そうだよね。
私の知り合いは、そういうのが頭にないから、人には事情があるのに、平気で質問してて下品だった。
+6
-1
-
251. 匿名 2018/04/12(木) 02:54:04
>>240
ま、実家暮らしのほとんどは事情がない甘えなんですけどね。
+21
-6
-
252. 匿名 2018/04/12(木) 02:54:29
>>240
正しくそうです!
トピずれになっちゃいますが
昨日の雑談で「無職の人は叩かれても仕方ないよ。
事情がある場合は考慮するけど」と言ってる人がいたんだけど、
そしたら無職だって聞いた時点で、いろんな事情があるんだって思えないのかな?と思った。
ここにいてそれと似た感覚になりました。
+14
-2
-
253. 匿名 2018/04/12(木) 02:54:43
そういえば、前の旦那が実家暮らしだったなあ。
食器の洗い方も知らず、プリン食べるとき、スプーンのありかがわからず、私より年上の義妹と必死になってさがしてたっけ。+6
-0
-
254. 匿名 2018/04/12(木) 02:56:06
たぶん、◯◯だろうな…って想像したり察する力がない、頭が悪い人もいるんだよ…+15
-1
-
255. 匿名 2018/04/12(木) 02:56:34
結婚相手のことだと勘違いしてる人もチラホラいるみたいね
主の発言だけを見ると、別にそういう前提は何もないのよ?
要するに職場の男性とか、親戚の男性とか、友達とか、特にこれからお付き合いとか結婚とかするわけでもない赤の他人の人に
「なんで実家暮らしなの?一人暮らししないの?」って訊いてみたい、ってのがトピ主の言ってることでしょ?
そりゃ普通に失礼だし、人それぞれ事情があるだろボケって意見にもなるでしょ+12
-2
-
256. 匿名 2018/04/12(木) 02:57:30
実家暮らし って聞いた時点で
「うわっ」って思う人と「家族思いなんですね」と思えるかどうかの違いだと思うよ。
+14
-7
-
257. 匿名 2018/04/12(木) 02:57:39
人それぞれ!
人それぞれ!
自立からも逃亡し、議論からも逃亡。
そして考えることをやめた。+9
-5
-
258. 匿名 2018/04/12(木) 02:58:17
ちょっと前にも似たようなトピあったけど、実家暮し擁護派は最後には他人の家に口出すなって言ってたなw実際に会ったら何も言わないけど、掲示板で実家暮しに対する感想も言っちゃダメなのか?一人暮らしを否定してる意見には黙りなのはなんで?それも個人の事情なんじゃないの?+11
-6
-
259. 匿名 2018/04/12(木) 02:59:35
>>252
事情がある場合は考慮する、なんてほとんどの場合そうじゃない?
遅刻だって当日欠勤だってそうじゃん。+1
-2
-
260. 匿名 2018/04/12(木) 03:01:04
>>259
それと無職や実家暮らしは別物でしょ。
+5
-1
-
261. 匿名 2018/04/12(木) 03:01:11
>>256
実家暮らしを家族思いとか美化しすぎやろ+20
-5
-
262. 匿名 2018/04/12(木) 03:02:23
精神疾患で実家にいるときに、
他の人々も察してあえて触れてこなかったのに、
なんでー? 毎日なにしてるのー?
って聞いてきた親戚のババアがいたわ。
+14
-0
-
263. 匿名 2018/04/12(木) 03:02:48
それなりに都会に実家があるから実家暮らしの同級生は何人もいるよ。だから一人暮らしって聞いても家賃10万くらいするのに大変だなーくらいにしか思わない。+8
-0
-
264. 匿名 2018/04/12(木) 03:03:23
>>258
他人の生き方、暮らし方を否定したところでどうなるの?
一人暮らし擁護派ではなく、
一人暮らしを否定してる人を批判してるだけだよ。
人の生き方に文句言うなってことだよ。
+15
-3
-
265. 匿名 2018/04/12(木) 03:03:59
>>158
確かに。
大人だから、自分の物は自分で買うだろうし、光熱費ったって、自分も家に居てたらかかる訳だし、あてにはしてなくても、あれば嬉しい額だよね。+1
-3
-
266. 匿名 2018/04/12(木) 03:03:59
>>260
〈私の例えは正解だけどあなたの例えは間違え〉パターンでたw+1
-0
-
267. 匿名 2018/04/12(木) 03:04:02
>>259
だからそういう場合に、
「なんで遅刻したんだこのバカ!社会人が遅延するなぞありえん!」→「あ、ああ、電車の遅延だったのね…それなら仕方ない」ってなるのと
「(遅延か…何かあったのかもしれないな)遅延だね、どうしたのかな?」ってなるのとでは全然違うでしょ
後者が>>240の言っている
「いろんな事情やパターンがあるかもしれないということを想定してから発言しよう」ってことだと思うんだけど+5
-2
-
268. 匿名 2018/04/12(木) 03:04:18
家があるだけいいよ+8
-0
-
269. 匿名 2018/04/12(木) 03:04:29
私の周りで都内実家暮らしの男性は
親が心配だからという理由が多いから
いちいち理由は聞かないなー+6
-2
-
270. 匿名 2018/04/12(木) 03:05:44
私はグータラな一人暮らし生活をしてるから一人暮らし=自立って考えてる人が不思議に思える。きっちりした人なのかなぁ+16
-3
-
271. 匿名 2018/04/12(木) 03:06:26
>>267
頭の良い方がいて助かりました。ありがとう。+1
-1
-
272. 匿名 2018/04/12(木) 03:06:39
一人暮らしで何か成長するかって言われたらないと思うわ。
単に家族仲が悪くて出て行きたくなっただけだしね。
仕事やって最低限の家事もやってるなら実家暮らしで全然ありだよ。
家族の目があると一人暮らしにありがちな堕落はしないだろうしね。
ちなみにうちの父親はずっと一人暮らしだったらしいけど何も家事やってなかったよ。+6
-2
-
273. 匿名 2018/04/12(木) 03:07:17
>>265
だよね。大家に渡して消えるお金なら親に渡したい。+2
-3
-
274. 匿名 2018/04/12(木) 03:08:02
実家暮らし男は無理! 一人暮らし男のほうがいい! って人でも、相手がすごい古~いマンションとかボロボロの所に住んでるなら、いち早くドン引きしそう。+7
-7
-
275. 匿名 2018/04/12(木) 03:08:57
親がマザコンに育てようと、あえて自立心を育てなかったんでしょ。
そしてその通りに育っただけ。
出てく理由なんてないのよ、お金もったいないでしょ、ずっとママのそばに居ればいいのよ。+8
-3
-
276. 匿名 2018/04/12(木) 03:09:45
一人暮らしの男の食事聞くと、具合悪くなる。+3
-3
-
277. 匿名 2018/04/12(木) 03:10:53
>>274
なんで独り暮らしのほうだけに不利な条件を付け加えるの?
ボロボロの古いマンションと比べるなら、実家もボロボロでないと。+15
-0
-
278. 匿名 2018/04/12(木) 03:11:25
一人暮らし否定してる人はきっと過去に何か嫌なことあったんだね。
+4
-3
-
279. 匿名 2018/04/12(木) 03:11:29
節約だよ。
家賃だけでも約10万以上節約できるからね。
水道光熱費+ネット回線で更に1万。
家電を追加で買わなくて済む。
実家暮らしだけど貯金のある男 +
一人暮らしで貯金がない男 ー
どっちがいい?+16
-0
-
280. 匿名 2018/04/12(木) 03:11:35
実家が大家やってて、退去後の部屋に入ったこと何回もあるけど男女問わずキレイな人はキレイだけど風呂トイレは黒かびだらけ、シンクも洗い物ためてたんだろうなぁって跡とかあったり女性だと長い毛が…ってなってたり住んでた時は汚部屋であっただろう人が一定数いた
身なりはキチンとしてる人でもね
反対に実家暮らしでもナチュラルクリーニングに目覚めて、親が買う合成洗剤とは別に自分で重曹とか買ってきてせっせと掃除してる人も知ってるし(この人は認知症の同居の祖母が下着を汚したら夜でも外の水道で洗ったりもしてるらしい)、一人暮らしとか実家暮らしとか関係なくしっかりしてるかどうかは人それぞれだと思うけどな+7
-1
-
281. 匿名 2018/04/12(木) 03:12:31
>>277
大丈夫?さっきからズレたコメントしてるのあなただよね?
過去に実家暮らし男と何かトラブルがあったの?+6
-4
-
282. 匿名 2018/04/12(木) 03:12:32
>>273
じゃあ一生ママと暮らすんだね!
めでたし、めでたし!+5
-1
-
283. 匿名 2018/04/12(木) 03:13:02
>>277
不利だと言っちゃうところがもう…+4
-4
-
284. 匿名 2018/04/12(木) 03:14:03
>>278
実家暮らし=絶対悪な人はいても一人暮らしを否定してる人はこのトピにいないよ+4
-3
-
285. 匿名 2018/04/12(木) 03:14:13
>>281
ずれてないと思うよ。+2
-1
-
286. 匿名 2018/04/12(木) 03:14:40
>>277
なんか、、なんかズレてません?+3
-3
-
287. 匿名 2018/04/12(木) 03:15:26
>>284
間違えました、実家暮らし否定でした…+0
-4
-
288. 匿名 2018/04/12(木) 03:17:00
>>285
すごくズレてるから、きっとこのコメントした人はあのコメントした人と同じだなぁってわかりますよ。
不利、都合いい、とかなんかズレてるのでわかります。+3
-3
-
289. 匿名 2018/04/12(木) 03:17:07
>>283
ボロボロでゴキとドブネズミ出るようなきったねーアパートの四畳半に独り暮らしよりは
一等地で庭付き戸建ての実家暮らしのほうがいいよねー
って言われたらそりゃそうだけど、比較がおかしくね?って思わない?+18
-1
-
290. 匿名 2018/04/12(木) 03:18:18
>>288
あなたもなんかズレてんだよね+3
-2
-
291. 匿名 2018/04/12(木) 03:18:23
132です。
何故実家暮らしなのか、自分から質問した訳じゃないよ。
そのお母さんが、子どもが残業が多くて、夜中帰って来る、とか自ら振ってくるんだよ。
子どもの一人暮らしには乗り気じゃない感じだったよ。ちゃんと食べてるかな、とか洗濯してるかな、とか心配するより、実家でお世話、の方が安心するんだと思うよ。+4
-0
-
292. 匿名 2018/04/12(木) 03:19:49
実家暮らし否定派は、
一人暮らししてる男=自立してて、いい職業でお金もあって、家事も手伝ってくれる って信じてる人なんだと思う。+8
-0
-
293. 匿名 2018/04/12(木) 03:20:01
>>289
横からだけど、
283さんは比べて言ってないと思います。
ただ実家暮らしの男が嫌だって言ってる人に限って、ボロボロアパートに一人暮らししてる男は
嫌だーって言ったりしてねって、話だよね?
+4
-3
-
294. 匿名 2018/04/12(木) 03:22:08
>>293
ボロボロの実家だって嫌だよ+12
-0
-
295. 匿名 2018/04/12(木) 03:22:33
>>282
>じゃあ一生ママと暮らすんだね!
素朴な疑問なんだけど一生ママと暮らすことって悪いことなのか?
それって逆を言えば一生母親の面倒を見るってことでもあると思うんだけど
この手の発言をする人って、「母親=保護者/強き者」「子供=庇護者/弱き物」だと思ってるフシがあるけど
それはそのうちだんだん逆転するし、
親と暮らすということは、親に甘えるだけでなく親の面倒を見るということでもあると思うんだけどな
私は父が最後まで母親の面倒を見て、父のきょうだいが知らんふりしてたの見てたからこういう意見は何だかなぁと思う+9
-5
-
296. 匿名 2018/04/12(木) 03:22:34
>>293
そうです。
そういうことです。ありがとうございます。+1
-3
-
297. 匿名 2018/04/12(木) 03:22:45
ズレがひどいんじゃあ+1
-0
-
298. 匿名 2018/04/12(木) 03:23:02
>>293
マンションの築年数のとぴじゃないから黙ってて。+4
-0
-
299. 匿名 2018/04/12(木) 03:23:23
正論を言ってる人が多数いて安心します。+3
-0
-
300. 匿名 2018/04/12(木) 03:23:37
都会の人が成人して実家暮らしがおかしいと思われる原因には
都会の住宅事情もあるのかな?って思う
狭い家で大きくなった息子と親が密着するように暮らしてたら、何か色々とアレだけど
大豪邸で部屋数も多くて、通勤通学に便利な場所に住んでいたら実家を出る理由もないような
+7
-0
-
301. 匿名 2018/04/12(木) 03:23:42
>>296
すごい自演を見た+3
-1
-
302. 匿名 2018/04/12(木) 03:24:22
>>289
いや、なんかズレてるよ。+2
-3
-
303. 匿名 2018/04/12(木) 03:24:23
いよいよ、本気で言ってるのかボケてるのかわからなくなってきましたね^_^+0
-2
-
304. 匿名 2018/04/12(木) 03:25:34
一人暮らしVS実家ぐらし論争って
「人 そ れ ぞ れ」の一言で片付く話題だと思うんだけどなぁ+20
-2
-
305. 匿名 2018/04/12(木) 03:25:53
>>301
すぐ自演と決めつけないで下さい。
+1
-5
-
306. 匿名 2018/04/12(木) 03:26:00
ズレてることにして話題をズラそうと必死な人がいますなぁ+2
-0
-
307. 匿名 2018/04/12(木) 03:26:48
だって解釈おかしい人がいるんだもん+1
-2
-
308. 匿名 2018/04/12(木) 03:26:48
あれ?戻ってきたけど荒れてるね。
30歳以上の実家暮らしの男性にその理由を聞くことトピだよね?
結婚を視野に入れている男性以外には聞く必要ないよね。+6
-0
-
309. 匿名 2018/04/12(木) 03:27:15
>>304
片付くかどうかも人それぞれ+3
-0
-
310. 匿名 2018/04/12(木) 03:28:30
人様の家の事情とか気になるかな?
それぞれ何かあるんだろうし
本人とその家族がそれで良いと
思ってるんなら良いんじゃない?
30歳以上の実家暮らしの男性
陰でこんなに叩かれて可哀想だな+9
-2
-
311. 匿名 2018/04/12(木) 03:29:23
>>7
その年齢はロストジェネレーションだからに決まってるでしょ
ちゃんとした所へ就職して出来てれば出てるでしょ
問題はちゃんと就職出来てるのに出てない人+2
-0
-
312. 匿名 2018/04/12(木) 03:30:16
>>295
俳優の大泉洋さんは結婚するまでは実家にずっと住んでました。
大好きな祖父を亡くされたとき、とても辛かったようで
親と一緒に過ごす時間は限られてるから、自分が家庭を持つまでは一緒に両親と住みたいと思ったそうです。まだ実家にいるの?や早く一人暮らしした方がいいんじゃない?と言われても、
自分はそう決めたからと住み続けたそうです。
その話を聞いて、そう言う考え方もあるなぁと思いました。
282さんのお父様はすごいですね。尊敬します。+9
-6
-
313. 匿名 2018/04/12(木) 03:31:28
人様の事情が気になるかどうかも人それぞれ
なんて言い出したら誰もなにも言ってはいけないことになる
かどうかも人それぞれ+5
-0
-
314. 匿名 2018/04/12(木) 03:32:31
例えば、実家暮らしだと聞いて、
うわっ。無いわ。て引いたとして、後に事情が耳に入って、あー。それなら仕方ないね。とか思うってこと?
条件でしか人を見れないってことだよね。。悲しい。
+14
-3
-
315. 匿名 2018/04/12(木) 03:32:52
>>301
自演じゃないですよ。
自分の都合の悪いことを自演扱いしないでくださいね。
+0
-3
-
316. 匿名 2018/04/12(木) 03:33:37
察する って言葉知らないのー?+3
-0
-
317. 匿名 2018/04/12(木) 03:35:44
>>313
そう、人生いろいろ+0
-0
-
318. 匿名 2018/04/12(木) 03:37:07
一人暮らしだからって安心はできないよね。
親が毒親で逃げてきたって人もいるだろうし一人暮らしで人の目がないからダラダラダラダラして不衛生な人もいるだろうし。
実家暮らしは実家暮らしで、一人暮らしは一人暮らしで理由は様々だし自立してるかどうかも様々。+13
-0
-
319. 匿名 2018/04/12(木) 03:37:25
トピタイが
「30歳以上既婚で子無しの女性にその理由を聞くこと」
とかだったら猛烈な批判の嵐なんだろうなー。と思う+11
-0
-
320. 匿名 2018/04/12(木) 03:37:29
私の兄(今年35才)は実家暮らし。
すべて親がやってるよ。
そして親から金を借りてたり。
一生、結婚できないと思うし親が死んだら生きていけないと思う。+14
-0
-
321. 匿名 2018/04/12(木) 03:38:29
噂好きとか、人の家が気になる人は、聞いちゃうかもね。あと考え方が幼い人とか。
大人になるといろんな人がいるって分かるから、だいたいは黙ってるもんだよ。
+8
-0
-
322. 匿名 2018/04/12(木) 03:40:21
34歳にして実家暮らしの女です
母子家庭で貧乏
地方住まいで私の手取りは18万
母と私2人分の食費、家賃半分、2人分の通信費、2年に一度の旅費、
その他臨機応変に雑費などを家に入れている他に奨学金の返済が月3万あって、
もともと少なかった貯金が、母が大病患った時の医療費の足しにしたので現在100万弱になってしまった
彼氏と結婚を考えていて近々出て行くことになるけど、
母が年金暮らしになった時ちゃんと生活していけるのか心配で仕方ない
母は悪い人ではないんだけど、少し浪費家で貯金はあまりなさそう
1人で生きていけるからさっさと結婚して出て行きなさいって言われてるけど
ちょっと天然で抜けてるところもあるから心配+6
-4
-
323. 匿名 2018/04/12(木) 03:40:50
>>319
確かに。
事情があるのも分からないの?!とか
余計なお世話!!とか
子どもいたら偉いのかー!!
って大嵐だね+5
-3
-
324. 匿名 2018/04/12(木) 03:42:34
眠い
+3
-1
-
325. 匿名 2018/04/12(木) 03:42:34
>>314も否定側を「条件でしか人を見れない」って目で見て、「条件で柔軟に対処できる」ってところさえネガティブに捉えてるわけだし、結局人それぞれなんて言いながら自分の置かれた立場を肯定したいだけなんだよ。+3
-3
-
326. 匿名 2018/04/12(木) 03:44:03
>>322
お母さんの幸せは322さんが幸せになることだと思いますよ。
しっかり者の322さんを育てたお母さんだから、一人になってもきっと大丈夫だよ!+4
-1
-
327. 匿名 2018/04/12(木) 03:47:48
>>322
34歳で18万円て、人の心配してる場合じゃないぞ。+1
-2
-
328. 匿名 2018/04/12(木) 03:49:09
>>325
横からですが
良く言えば「条件で柔軟に対応出来る」なのかもしれないけれど、「条件によって人の見方を変える」のって悲しいことだと思うよ。
実家暮らしなんだ、と言われたときにネガティブなことを思い浮かぶのが悲しいこと。そういうことだと思います。+6
-3
-
329. 匿名 2018/04/12(木) 03:49:34
>>326
ありがとうございます。
あまり人に相談できない悩みだったので、少し心が軽くなりました。
+1
-1
-
330. 匿名 2018/04/12(木) 03:50:32
>>327
地方ならそこまで珍しいことでもないんだなこれが>34歳で手取り18万+7
-0
-
331. 匿名 2018/04/12(木) 03:51:51
>>1
クズめ+1
-2
-
332. 匿名 2018/04/12(木) 03:52:31
>>327
ちょっと特殊な仕事で子供時代からの夢を追いかけた結果です
仕事は増えつつあるのでこの調子で頑張らないといけないですね+0
-1
-
333. 匿名 2018/04/12(木) 03:52:54
結局、好きな人のことだから、何でも知りたいんじゃないの?実家暮らしの理由ですら。
でも聞くのは踏み込みすぎかな、って思ってるから、実家暮らしの理由って、何が挙げられるかな?って参考にしたいだけかと。
+1
-0
-
334. 匿名 2018/04/12(木) 03:53:07
>>51
母親は何だかんだで息子が可愛いから。
うちの兄も実家暮らしで独身だけど、こいつみてると実家暮らしの男は絶対ダメだって思うわ。
介護も妹の私に丸投げ、生活費出さねー、自分の都合に合わせて食事作って出せだの、こいつ先に死ねば良いのにってマジ思うわ。
でも母親は息子が可愛くてしょうがないんだよ。
+6
-0
-
335. 匿名 2018/04/12(木) 03:55:44
>>327
とりあえず、誰にでも突っかかるんだね。+1
-3
-
336. 匿名 2018/04/12(木) 03:57:15
>>325
もっともらしく分析してるみたいだけど、
ちょっと違うなぁ。+3
-2
-
337. 匿名 2018/04/12(木) 03:57:19
>>332
横からだけど、気にすることないです。
夢を叶えたんですね!すごい!
+0
-4
-
338. 匿名 2018/04/12(木) 03:59:25
>>336
横から
ズレてるよね+2
-1
-
339. 匿名 2018/04/12(木) 03:59:27
>>310
叩いてるのはモテない男だけどね
叩いて女性に悪いイメージを植え付けようとしてるか
自分が所属するグループ以外を全部下げることで
自分は何の努力もしないで相対的に自分の評価を上げようとしてるかのどっちか+0
-4
-
340. 匿名 2018/04/12(木) 03:59:27
>>328
あなたも自分の意見と違う人を、良く捉えようとはしないでしょ。みんなそうなんだって。悲しいことだね。+2
-0
-
341. 匿名 2018/04/12(木) 04:00:41
妖怪ズレてるが出たぞーーー!
具体的には言わないぞーーー!
+4
-1
-
342. 匿名 2018/04/12(木) 04:01:57
>>325
自分の置かれた立場を肯定したいのは、
『条件で柔軟に対処できる』と考えるあなただと思います。
+2
-2
-
343. 匿名 2018/04/12(木) 04:02:55
>>336
なぞの上から目線にワロタw
+2
-0
-
344. 匿名 2018/04/12(木) 04:03:37
>>342
いいえ、あなたですね。+2
-0
-
345. 匿名 2018/04/12(木) 04:04:23
>>335すごいブーメラン+1
-0
-
346. 匿名 2018/04/12(木) 04:05:34
>>1
勝手に婚活を思い浮かべてたけど
それなら聞いていいと思うよ+1
-0
-
347. 匿名 2018/04/12(木) 04:06:10
>>340
自分と違う意見の人がいたら、違う考え方なんだな、と思うよ。
さっきから良いこと言うなぁ思ったコメントに
あなたがズレた解釈で返信してるから
説明してるだけだよ。
+2
-1
-
348. 匿名 2018/04/12(木) 04:07:13
でも、ズレてるよね、に同意してる人は何人かいるよね。ってことはズレてるんじゃない?+3
-2
-
349. 匿名 2018/04/12(木) 04:07:46
昨日雑談にいたコテハンが嫌だって言ってた人と同じ匂いがする…+0
-1
-
350. 匿名 2018/04/12(木) 04:08:19
うむ、ズレてる+1
-0
-
351. 匿名 2018/04/12(木) 04:09:51
たぶん、ズレてるから
何がズレてるかも分からないと思われる…+2
-3
-
352. 匿名 2018/04/12(木) 04:10:02
ってか、そもそも、実家暮らしと知った時点で理由も薄々分かりそうな気がするよ。+4
-0
-
353. 匿名 2018/04/12(木) 04:10:04
>>348
>>347です。
さっきからズレてるズレてると言い過ぎて逆に悪いかなと思ってきたくらいです。でもやっぱりズレてると思います。+2
-3
-
354. 匿名 2018/04/12(木) 04:10:48
>>348
そんなこと言ったら、実家暮らしとかおかしい的な意見も多かったから、おかしいってことになっちゃうよ。+2
-0
-
355. 匿名 2018/04/12(木) 04:10:55
>>351
それですよね。
+1
-1
-
356. 匿名 2018/04/12(木) 04:11:32
じゃ、一人暮らしのふりをしてて、実家暮らしを隠してたら、どうするんだろうね?
+3
-0
-
357. 匿名 2018/04/12(木) 04:11:46
>>354
そういうことじゃないと思う…+0
-3
-
358. 匿名 2018/04/12(木) 04:11:50
なんかズレてるズレてるばっかり言ってる人が嵐に見えてきた。+5
-0
-
359. 匿名 2018/04/12(木) 04:12:31
嵐???+1
-4
-
360. 匿名 2018/04/12(木) 04:12:50
自演がすごいw+3
-0
-
361. 匿名 2018/04/12(木) 04:12:57
>>356
バレるような嘘ついてる時点で無理かなww+1
-0
-
362. 匿名 2018/04/12(木) 04:13:33
>>337
ありがとうございます。下手したら無職になってたのに応援してくれた母には感謝です。
+1
-2
-
363. 匿名 2018/04/12(木) 04:14:23
>>360
こんなこと言ったら悪いかもしれないけど
こんなことでわざわざ自演しないよ。+3
-3
-
364. 匿名 2018/04/12(木) 04:15:25
>>362
そろそろトピずれよ+4
-0
-
365. 匿名 2018/04/12(木) 04:16:18
>>363
まぁそう言うしかないよね。
たまたまボキャブラリーがそっくりな人がいたのよね。+2
-0
-
366. 匿名 2018/04/12(木) 04:17:17
あのー。
たぶん自演じゃないと思うよ…+2
-2
-
367. 匿名 2018/04/12(木) 04:17:49
>>364
おっしゃる通りです。
これ以降はコメント頂いても返信しないようにします。+0
-2
-
368. 匿名 2018/04/12(木) 04:19:19
>>362
お母さんの支えもあって夢を叶えたのですね。素敵です。
お母さんと離れたら寂しくなっちゃうこともあるかもしれませんが、今までのようにお母さんと旅行とかいろいろ出かけられたらいいですね(^^)
言い忘れちゃいましたが、結婚おめでとうございます!
+1
-3
-
369. 匿名 2018/04/12(木) 04:21:02
人の生活にそこまで踏み込必要はないな+0
-0
-
370. 匿名 2018/04/12(木) 04:21:29
こっちは実家暮らしだろうが気にしていないのに 実家暮らしだよって言った後に焦ったようにいろんな理由言う人が多い。+9
-0
-
371. 匿名 2018/04/12(木) 04:21:45
>>368
トピズレを指摘されたばかりなのに空気を読まずにレスしないでいただけますか?
私が悪いみたいになります。+3
-1
-
372. 匿名 2018/04/12(木) 04:22:37
>>365
ズレてるってるいう単語ばかりだから、ボキャブラリーもなにも…+0
-0
-
373. 匿名 2018/04/12(木) 04:22:48
>>370
実家楽でいいよねーって返してさしあげろ+5
-0
-
374. 匿名 2018/04/12(木) 04:23:46
>>372ほんとバカの一つ覚えみたいなレスだったね。+1
-0
-
375. 匿名 2018/04/12(木) 04:23:58
>>371
急に冷たいw+2
-0
-
376. 匿名 2018/04/12(木) 04:24:19
>>371
そのコメントを読まずにコメントしましたので気がつきませんでした。+0
-0
-
377. 匿名 2018/04/12(木) 04:24:41
>>372
ズレてる!!
wwww+0
-0
-
378. 匿名 2018/04/12(木) 04:25:37
>>370
そうだよね。
むしろ、一人で暮らす理由が無いから実家暮らしのまま、なんだろうし。+3
-0
-
379. 匿名 2018/04/12(木) 04:26:49
SNS見てると、趣味に金使ってるアラサー以上の独身男って実家率高いよね
しかも普通のサラリーマンでもなさそうだったり
女だと実家住んでても家にお金入れてる、家事も手伝ってる主張するけど
男はそういうのもない人多いし
お気楽でお金も好きに使えるんだから実家出るわけがない+6
-2
-
380. 匿名 2018/04/12(木) 04:26:57
>>374
どういう意味ですか?+2
-2
-
381. 匿名 2018/04/12(木) 04:29:16
>>371
ひどいですね。
+1
-0
-
382. 匿名 2018/04/12(木) 04:30:14
>>375
>>375
勘違いされるとあれだから最後に書いておくけど322じゃないですよ!
暖かいコメくれた人嬉しかったですありがとう
まじでこの辺で消えますトビズレすみませんでした。+1
-1
-
383. 匿名 2018/04/12(木) 04:30:36
言葉足らずでした。
実家暮らしに理由なんている?
って思ってしまったものですから。+1
-0
-
384. 匿名 2018/04/12(木) 04:32:11
>>383
ん?主?+0
-0
-
385. 匿名 2018/04/12(木) 04:32:44
>>382
大丈夫ですよ!きっとなりすまして書いてる人いるんだなと察知しましたww
ではこの辺で失礼します〜+1
-1
-
386. 匿名 2018/04/12(木) 04:34:23
ひとりで暮らす理由がないという人もいるけど
実家に暮らすという発想がないわ。
結局「価値観が違う」ってことだから、もし婚活ならお互いのたにお断りでいいと思う。+8
-0
-
387. 匿名 2018/04/12(木) 04:36:19
品のない車をアイコンとかにしてるDQNって
たいてい実家暮らしだよね。+3
-0
-
388. 匿名 2018/04/12(木) 04:37:51
爽やか系ヤリチンイケメンだけど農家継いで実家暮らししてる友達はいる+1
-0
-
389. 匿名 2018/04/12(木) 04:38:04
>>382
(トビじゃなくてトピね、トピックの略だよ)+2
-0
-
390. 匿名 2018/04/12(木) 04:39:25
以前お見合いさせられた40歳くらいの人がずっと実家住みだった。
一人暮らししたいな~とか思った事はありませんか?と聞いたら
お金はかからないし楽だし、一人暮らしをする理由がない。
今もお母さんに毎日お弁当を作ってもらってる。
結婚したら実家に徒歩で行ける距離に住みたい。
お嫁さんには母の代わりに毎日お弁当を作ってもらうつもり。
両親も年老いて来たから、介護とかもやってもらいたい。
との事で即お断りした上に見合い持ってきた人に文句言ったわ。
いくらお金を貯めてたとしても、ずっと実家住みの男なんか地雷が剥き出しで置いてあるようなもん。
理由聞いてそれなら仕方ないね。って思えるような理由がある人なんてほとんど居ないんじゃない?+17
-0
-
391. 匿名 2018/04/12(木) 04:41:30
>>384
違います。
実家を出る必要にかられなければ、実家暮らしのままだよなあ。と思ったからです。+0
-1
-
392. 匿名 2018/04/12(木) 04:42:52
旦那の友達で未婚で実家暮らしの人何人もいるしよく遊びに来る
なんでか聞いたことないけど自分の友達も未婚の子は家から仕事に通ってるしそんなに不思議?
夫婦共にアラサーよ+3
-1
-
393. 匿名 2018/04/12(木) 04:43:45
>>389
人には打ち間違いというものがあるんだよ+2
-2
-
394. 匿名 2018/04/12(木) 04:44:26
目が覚めた
どうして駄目なの?将来を考えて親の元に住んでるんだよ
家賃分結婚資金に貯められるよ 息子は結婚したとき預金600万出来てたよん+4
-5
-
395. 匿名 2018/04/12(木) 04:45:20
特に親と暮らす理由がないから独り暮らししてる。+4
-0
-
396. 匿名 2018/04/12(木) 04:46:17
>>20
呼んだ?
ずっと実家暮らしで甘やかされた片付けられない男と結婚して激しく後悔してる私が通りますよ。+8
-0
-
397. 匿名 2018/04/12(木) 04:47:19
>>394
親におんぶにだっこで貯めたお金なんてあてにしません。+6
-0
-
398. 匿名 2018/04/12(木) 04:48:27
>>390
それはその男性がひどいだけであって、
実家暮らしの男性は地雷が剥き出しで置いてあるようなもんっていうのは言い過ぎなんじゃないかなと思います。
+5
-4
-
399. 匿名 2018/04/12(木) 04:49:13
父→アルバイト
母→鬱病
の一人っ子の彼はずっと実家だった。
俺が居ないと、って感じでそれなら仕方ないよねとは思ったものの、その人と結婚は絶対無理と思ってしまった。
他にも色々あって別れたけど、ほんと別れて正解だった。
ずっと実家住みに理由あっても嫌だし、無くても嫌だし。
私はずっと実家って聞いたら理由とか聞かずにフェードアウトするようになった。+6
-3
-
400. 匿名 2018/04/12(木) 04:50:02
>>390
そういう人しかあなたに紹介できなかったんじゃ…
お見合い持ってきたのに文句言われた人可哀想。+2
-5
-
401. 匿名 2018/04/12(木) 04:50:29
>>396
結婚前に、お泊まりとかでそういう予兆ありました?
それともうまくごまかしてた?+3
-0
-
402. 匿名 2018/04/12(木) 04:50:53
同じ立場の女に聞く?+2
-1
-
403. 匿名 2018/04/12(木) 04:52:19
とりあえず何でもいいから結婚してくれる人がいたらいいな+2
-0
-
404. 匿名 2018/04/12(木) 04:53:22
>>399
>実家住みに理由あっても嫌だし、無くても嫌だし。
これ。+5
-3
-
405. 匿名 2018/04/12(木) 04:56:10
30ちかくなったら当然みんな実家出てると思ってたけど、いざその年代になったら都内に実家ある人はほぼ実家暮らしでむしろ結婚とか転勤とかない限り出るタイミングないんだなと気づいた。
のであまり気にならない。+4
-0
-
406. 匿名 2018/04/12(木) 04:56:14
本当に相手のこと好きなら実家暮らしとか一人暮らしとか関係ないような気がするんだけどなぁ。
+8
-2
-
407. 匿名 2018/04/12(木) 04:56:30
札幌も実家暮らし当たり前よ?+2
-1
-
408. 匿名 2018/04/12(木) 04:57:51
うーん。実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが良い人もいるし悪い人もいて、それを見極められる女になれば良いんでない?
恋は盲目って言うし結局惚れちゃったら良い人に見えて見極められる事もなく後で後悔する時はするでしょ+9
-0
-
409. 匿名 2018/04/12(木) 04:58:48
>>407
そうだよね。
札幌に実家があって、通勤先が札幌なのに一人暮らししてるって聞いたら
家賃もったいないなって思っちゃう。もしくは家族仲悪いのかな?とか。
地域的なものもあるのかな。
+5
-1
-
410. 匿名 2018/04/12(木) 04:58:55
擁護派は30過ぎで実家暮らしの息子さんでもいるの?
それか息子さんに将来ずっと実家にいて欲しいと思ってるお母さんかな?
家事はすべてやってもらって当然みたいな男を育成しないでよ~+10
-5
-
411. 匿名 2018/04/12(木) 04:59:15
>>406
不思議と実家暮らしの人を好きになったことない。
付き合ってから知った場合でもみんなひとり暮し。
たぶんタイプがあるんだろうな。
+5
-0
-
412. 匿名 2018/04/12(木) 04:59:58
実家暮らしの男に身内を殺された人がいるみたいだな+6
-5
-
413. 匿名 2018/04/12(木) 05:01:46
北海道はひとりだと熊に襲われるから。+5
-0
-
414. 匿名 2018/04/12(木) 05:02:20
ひとり暮しに殺された人もいるようだぞ。+10
-1
-
415. 匿名 2018/04/12(木) 05:04:17
>>410
経済的な理由で家にいて欲しいってこともあると思うよ。
一人暮らししたい、と息子から言われても
身の回りのことはするから出ていかないで家にお金入れて欲しい、とか。
そうなると、家事はしてもらってが当たり前になっちゃうのかな。難しいね。+6
-0
-
416. 匿名 2018/04/12(木) 05:04:35
独り暮らしと聞いて家族仲が悪いと思うって斜め上だったわ。+12
-0
-
417. 匿名 2018/04/12(木) 05:05:19
北海道は暖房代もハンパないから、
同じところにみんな一緒にいた方が暖かいしお金もかかんないのさ。+5
-0
-
418. 匿名 2018/04/12(木) 05:05:30
>>415
結婚相手として見るならそんな実家嫌だね。。。+7
-0
-
419. 匿名 2018/04/12(木) 05:06:30
>>416
実際そういう人多いですよね。
ぜったいに親と暮らしたくない!とか。+5
-0
-
420. 匿名 2018/04/12(木) 05:07:54
>>418
実家暮らしの男もそんな風に思う女性は結婚したくないと思う。+7
-1
-
421. 匿名 2018/04/12(木) 05:07:55
>>395
一旦一人暮らしを始めたのちの、親と離れて暮らし続ける理由なら納得。
最初に一人暮らしをする理由も、それだったの?
子どもの頃からのように一緒に住み続けるんじゃダメだったの?
+2
-0
-
422. 匿名 2018/04/12(木) 05:08:54
両親が亡くなってそのまま実家に暮らしてる人とかも非難対象になるの?
人間の数だけ事情があるのに、実家暮らしってワードだけで決めつけようとするのは頭悪すぎじゃないかな?+6
-2
-
423. 匿名 2018/04/12(木) 05:11:24
一人暮らしした友人の理由は
会社が実家から通える距離ではなくなったから
部屋に女連れ込めないから
親が大嫌いだから
そんな感じ+6
-0
-
424. 匿名 2018/04/12(木) 05:11:29
うちは親の方針で実家都内で勤務地都内でも一人暮らししてたよ。
お金も、家事全部一から自分でやるのも苦労した。
だから相手も絶対一人暮らし経験者がいいな。
ずっと実家に居る人はお相手もずっと実家でOKなのかな。
価値観が合う人同士でくっつけばいいよ。
+3
-1
-
425. 匿名 2018/04/12(木) 05:12:13
>>419
それは仲が悪いんじゃなくて、
正常に自立し、大人対大人の意識が芽生えたのに、いつまでも子供扱いする親と暮らしてるとストレスだからですよ。
+4
-0
-
426. 匿名 2018/04/12(木) 05:13:06
>>424
お金持ちなんだなって思う。+2
-0
-
427. 匿名 2018/04/12(木) 05:13:13
>>410
前の方にもあったけど、一人暮らししてても、結婚したら家事は女性任せ、って人もいるようだし、実家暮らしでも、家事してくれる人もいるようだよ。+1
-1
-
428. 匿名 2018/04/12(木) 05:14:13
元カレが40近くになり実家暮らし、非正規、親まかせ、金なし、貯金なし、なんで自立しないか聞いたら一人っ子だから親が心配で親元から離れられないとか言ってたが、口だけの口実だなと甘えだなと認識してた。親元から離れられない割にはバリバリ働いてるわけでもなかった。
社員になんでならないかも聞いたら無言貫かれた。結婚も口だけで無言貫かれたし話が噛み合わなかった。
こんな彼とバイバイしてよかったんですよね!?
+9
-0
-
429. 匿名 2018/04/12(木) 05:14:15
>>416
うちも仲悪いというか実母が苦手だから高校卒業するとともに家出ましたよ。
毎日顔合わせるより年1.2回会うくらいでちょうどいいかな。+3
-0
-
430. 匿名 2018/04/12(木) 05:14:28
>>422
独り暮らしってだけで親と仲が悪いと思い込む人もいるそうですな。+3
-0
-
431. 匿名 2018/04/12(木) 05:14:55
実家擁護派って一人暮らしに不利な条件付け加えないと反論できないの?
+8
-1
-
432. 匿名 2018/04/12(木) 05:15:07
>>425
実家暮らしの人たちは正常に自立してないということですか?
一緒に住んでても子ども扱いしない親だっているはずですよ。+1
-8
-
433. 匿名 2018/04/12(木) 05:16:07
>>427
いろんな人がいるってことだよね。
+0
-0
-
434. 匿名 2018/04/12(木) 05:16:43
>>431
またズレた人が出てきたw+2
-4
-
435. 匿名 2018/04/12(木) 05:17:51
>>434
なお、一度も具体的な反論は出来てない模様。
+1
-1
-
436. 匿名 2018/04/12(木) 05:17:51
>>428
別れたなら聞くまでもないじゃないですか。+0
-0
-
437. 匿名 2018/04/12(木) 05:18:40
>>434
むしろ、一人暮らし派に不利な条件あげ連ねてる実家暮らし擁護派の方がずれてない?+8
-1
-
438. 匿名 2018/04/12(木) 05:19:57
一人暮らしと家事の相関係数は意外と低い
一番高いのが仕事時間
これ見たら、海外の男が家事をするのは当然
他の時間に何をしてんの?って話になるもの
+2
-0
-
439. 匿名 2018/04/12(木) 05:19:58
>>436
また未練が最近出てきたんです。+1
-0
-
440. 匿名 2018/04/12(木) 05:21:28
このトピってなんだっけ+2
-0
-
441. 匿名 2018/04/12(木) 05:21:33
>>437
たしかに。
条件変えたら比較の意味が無いな。+2
-0
-
442. 匿名 2018/04/12(木) 05:23:39
>>435
すっごく優しくてステキな一人暮らしの人と
すっごく優しくてステキな実家暮らしの人、どちらがいい?
と聞かれたら、私は実家暮らしの方がいいかな。
実家暮らしの人の方がもしかしたら貯蓄が多いかもしれないから。人と暮らすことに慣れてそうだから。
一人暮らしを不利にしなくても、実家暮らし否定にはならないよ。+6
-12
-
443. 匿名 2018/04/12(木) 05:25:43
ひとり暮しの出川哲朗と、
実家暮らしのもこみちと、
仮暮らしのアリエッティ、
どれがいい?+1
-1
-
444. 匿名 2018/04/12(木) 05:26:18
>>442
金かよ+10
-0
-
445. 匿名 2018/04/12(木) 05:26:34
>>439
未練が出てきたなら辛いね。
439さんは結婚したいという思いがあったのかな?
第三者から見て思うけど、別れて正解だったと思うよ。もしまたより戻しても、また439さんのモヤモヤは消えないと思う。+5
-0
-
446. 匿名 2018/04/12(木) 05:28:35
主さんは、その彼が、都内の利便性の良いところにある、大人が何人も住める豪邸育ちのお坊ちゃまかどうかを知りたいのかもしれんな。+2
-0
-
447. 匿名 2018/04/12(木) 05:29:20
>>443
結構悩んだ結果、
借りぐらしのアリエッティかな
可愛いし友達に良さそう+8
-1
-
448. 匿名 2018/04/12(木) 05:32:03
>>444
お金ってすごく大事ですよ。+3
-1
-
449. 匿名 2018/04/12(木) 05:33:18
>>445
439です。別れて正解と背中を押してくれてありがとうございます。
40近くにもなり実家暮らしでいろんな意味でクソな奴だったので少しトピズレすみませんでした。
445さんの言ってくれたとおりまた元サヤになってもこいつにモヤモヤするだけです。本当素直な気持ちコメントしていただきありがとうございます。
+0
-0
-
450. 匿名 2018/04/12(木) 05:34:11
>>431
実家擁護派、ってより、一人暮らしの初期投資めんどくさそう派、とか、一人暮らし大変そう派、とかのような気がする。一人暮らしが出来る行動力羨ましい派、とか。+0
-0
-
451. 匿名 2018/04/12(木) 05:35:44
>>448
じゃ、独り暮らししたくらいで貯金ができないような低収入はやめときなさい。+13
-1
-
452. 匿名 2018/04/12(木) 05:37:43
一人暮らしって家に女を連れてこれるから、
結構いい年で一人暮らしだとかなり遊んできたのかな?という風にも見ちゃう。
+4
-8
-
453. 匿名 2018/04/12(木) 05:39:21
>>451
わかりました!ありがとうございます!+2
-0
-
454. 匿名 2018/04/12(木) 05:40:11
お金いっぱいあったら、
自分は一人暮らしして、実家に仕送りしてる場合もあるんだもんね。なるほど。+3
-1
-
455. 匿名 2018/04/12(木) 05:40:39
実家暮らしの理由聞くかどうかでしょ?
結婚前提の付き合いの人以外には聞くべきではない。
これだけの話じゃないの?+20
-0
-
456. 匿名 2018/04/12(木) 05:41:06
職場が家から行ける範囲ならわざわざ出なくない?
実家なら絶対楽だし。
+9
-1
-
457. 匿名 2018/04/12(木) 05:41:06
アラサー子供よりも親の問題って気もするなぁ
ずっと子供が家にいると思うとうんざり、夫婦でゆっくりしたい
夏休みに帰ってくるだけでさっさと出て行って欲しいと思ってしまう
こっちもまだ仕事してるのにさ+3
-1
-
458. 匿名 2018/04/12(木) 05:41:39
実家にいる理由ではなくて出る理由がないから実家にいるのでは?+9
-2
-
459. 匿名 2018/04/12(木) 05:42:55
>>455
完結しました。+4
-1
-
460. 匿名 2018/04/12(木) 05:45:38
>>444
お金は大事だよ~
って何のCMだったっけ?
もう寝ます。
+1
-1
-
461. 匿名 2018/04/12(木) 05:52:38
>>455
そう
結構最初の方で答えは出てるの
あと
真ん中辺りで、どういう理由にしろ地雷だって
+2
-1
-
462. 匿名 2018/04/12(木) 05:53:25
そういうことを平気で聞ける人の神経がやばいと思う。
たとえば、
なんで化粧してるの?
なんで太ってるの?
なんでそんな服きてるの?
なんで夢なんておいかけてるの?
とか言われて、どんな気分になるのかわからないのだろうか?
相手になんでって聞くのって、ほんと舐めてるし、上から目線だし、
バカにしてるし、差別的だと思う。
なんでって聞いて、相手が喜ぶことなんて一つもないよ。
うちの姉がそうなんだけど、結果、アスペでした。
+13
-7
-
463. 匿名 2018/04/12(木) 05:54:46
33歳兄が実家暮らしだけど、実家は山手線沿いの駅歩2分。
職場から3駅。
わざわざ会社や駅から離れて一人暮らしする意味が分からない。生活費も入れてるし(10万)と言ってる。
私も結婚しなきゃ出なかった。駅から遠いのが嫌だもん。っても10分なんだけど…2分と10分、毎日往復と考えたら面倒。+14
-1
-
464. 匿名 2018/04/12(木) 05:57:37
今の時代、実家暮らしなんて当たり前でしょ
みんな年収低いんだから
こういう馬鹿な質問する奴は、
相手のことを配慮できない
病気だと思います。+14
-4
-
465. 匿名 2018/04/12(木) 05:59:29
都会だと、通勤や通学で実家から通えるから、出るタイミングを逸した、ってのもあるかな。
田舎だと、望むと望まざるとに関わらず実家からじゃ通えないから出るって理由がある。+1
-0
-
466. 匿名 2018/04/12(木) 06:17:02
隣の家のイケメンサーファーが独身で、やはりお母さんが全て世話してるけど(部屋の雨戸の開閉まで)若い頃は近所の女子高生からもキャーキャー言われてたのに40過ぎた今は可哀相な目で見られてるよね。
たしかに、休日はサーフィン三昧でギャンブルもするから結婚は無理じゃないかな?
本人も結婚願望ないってオバさんが嘆いてたし+7
-2
-
467. 匿名 2018/04/12(木) 06:17:18
ざっと見たけど実家暮らしなんて信じられない派が一人で大暴れしてるね
そういうトピじゃないんだが+9
-1
-
468. 匿名 2018/04/12(木) 06:20:00
長男だからじゃないの。うちの兄も、多分そんなに深く考えずずっと実家のまま、今は結婚して二世帯住宅で暮らしているよ。+6
-0
-
469. 匿名 2018/04/12(木) 06:23:03
実家が駅から徒歩5分しない距離
なかなかこの距離で良い賃貸って無いんだよ〜
との事を言ってる人が居た+3
-1
-
470. 匿名 2018/04/12(木) 06:24:08 ID:1pQfZUIPdo
家の義理兄が40手前で実家暮らしです。
義理母が朝からお弁当作りして3食作ってもらい家ではテレビばかり見ています。
動いたり手伝ったりも無いです。
独身で一人暮らしした事無い男、辞めた方がいいですよ。+6
-3
-
471. 匿名 2018/04/12(木) 06:29:18
長男なら実家暮らしは普通だよ。+5
-4
-
472. 匿名 2018/04/12(木) 06:29:26
わたしの旦那の場合は、泊まりの勤務が多いのと、安月給なのとで、実家暮らししてお金貯めてましたよ。+5
-0
-
473. 匿名 2018/04/12(木) 06:30:03
片親とかだと心配だから実家の方がいい+4
-1
-
474. 匿名 2018/04/12(木) 06:30:52
実家暮らしでお金貯めるのが賢いよ+4
-1
-
475. 匿名 2018/04/12(木) 06:34:22
>>455
こういう人って場を仕切りたがるよね。
それで終わり!とか思うなら、こんなスレッド立ててずっとコメントできるがるちゃん不向き。+1
-2
-
476. 匿名 2018/04/12(木) 06:34:53
>>3
親からしたらいつまでも洗濯、掃除、買い物、料理、ゴミ捨てをさせられてデメリットしかない
しかもほとんどお金も入れない+2
-0
-
477. 匿名 2018/04/12(木) 06:36:04
>>474
お金が無いから実家暮らしと認めろよ+2
-2
-
478. 匿名 2018/04/12(木) 06:36:42
>>470
それ甘やかしている母親がダメなだけでしょ
同居して理人が皆そうじゃ無いから+0
-1
-
479. 匿名 2018/04/12(木) 06:37:58
>>475
さすがにトピズレとズレてるズレてるっていうコメントが連続してひどかったからじゃないかな
>>455みたいなコメントは良くあるよ+2
-0
-
480. 匿名 2018/04/12(木) 06:38:12
アラサーやアラフォー男ならかわいそうすぎる
いない歴年齢という事だからな+4
-1
-
481. 匿名 2018/04/12(木) 06:39:36
実家暮らしでお金貯める方が堅実だけど
それでも実家から出たいって思う感覚を持ってる人がいい
実家が心地いいって、マザコンかな?って思う
私もたまに帰るくらいがちょうどいい
別に毒親とかではないけど+7
-3
-
482. 匿名 2018/04/12(木) 06:39:49
>>451
1人暮らししたくらいの定収入・・・そんな女性も多いけどね+2
-0
-
483. 匿名 2018/04/12(木) 06:40:20
>>20
パート先のおばさんは
20代後半の息子の衣替えを未だにしているらしい。。
+4
-0
-
484. 匿名 2018/04/12(木) 06:41:29
東京だとよくみるけどね。40で実家暮らしはヤバイと思うけど+4
-3
-
485. 匿名 2018/04/12(木) 06:42:24
>>464
定収入でも1人暮らししてる人は居る
同居できる親と環境かどうかなだけだと思う
同居できる人って恵まれてると思う+4
-1
-
486. 匿名 2018/04/12(木) 06:43:16
普通に理由を聞けばいいじゃん+2
-0
-
487. 匿名 2018/04/12(木) 06:43:42
気になる人で、マザコン加減の情報仕入れたいなら
「実家暮らしなんですねーうらやましいなぁ。私、地方出身だから、家賃も高いし、親にも中々会えないんです。」とか自分の話をしつつ、
相手の反応をみます。+6
-0
-
488. 匿名 2018/04/12(木) 06:44:06
まぁマイノリティではあるわな+3
-0
-
489. 匿名 2018/04/12(木) 06:46:01
実家が広かったらいちいち出てく必要ないもんね+4
-1
-
490. 匿名 2018/04/12(木) 06:47:23
職場に実家ぐらいの男性(39)いるけどめちゃくちゃマザコン。何かにつけてうちのカーチャンはと話をすり替えてきます。別に実家暮らしを批判しないし全員がマザコンだとは思わないけど確率はかなり高いと思う+8
-0
-
491. 匿名 2018/04/12(木) 06:48:12
ぼろアパートに住むくらいなら実家の方がいいかもね+3
-2
-
492. 匿名 2018/04/12(木) 06:49:16
ひとり暮らしなんて田舎者ばかりだよ+5
-6
-
493. 匿名 2018/04/12(木) 06:50:48
家族なんだから一緒でも普通だと思うんだけどねぇ
不動産業界の陰謀で家出るのが当たり前になってしまった
サザエさんを見習え+5
-4
-
494. 匿名 2018/04/12(木) 06:50:50
男の年齢が上がるにつれて結婚式はお金がないのかショボい結婚式が多い
実家住でお金貯めてるというのは嘘
お金を持ってる30以降の独身男はいない
+3
-3
-
495. 匿名 2018/04/12(木) 06:51:53
壁が薄いアパートならあんまり意味ない
ストレス溜まるだけ+2
-1
-
496. 匿名 2018/04/12(木) 06:52:45
>>493
子供以外は結婚してけど
30以降の男が実家暮らしはいないんじゃない?昔でも+2
-0
-
497. 匿名 2018/04/12(木) 06:54:45
実家暮らしってそんなに引け目を感じなければいけないんですか?+6
-3
-
498. 匿名 2018/04/12(木) 06:55:25
最近は多いみたいだね。車もいらないって人も多い+3
-1
-
499. 匿名 2018/04/12(木) 06:56:22
実家の方が楽だからだよ
それだけ
わざわざ家賃払う必要ないから
実家の何がいけない?
+7
-5
-
500. 匿名 2018/04/12(木) 06:56:53
>>497
引け目なんて感じなくていいんだよ。実家暮らしのどう考えても得だからね+2
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する