-
1. 匿名 2018/04/11(水) 14:19:03
無印で家具を揃えようと思うのですが、飽きませんか?無印は流行り廃りが無さそうなのでいいかなっと思っています。
ご意見下さい。+65
-7
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 14:19:42
+35
-2
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 14:20:08
衣装ケース買ったよ+56
-2
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 14:20:25
ベッドとチェスト買いました。
もう、かれこれ6年目。シンプルなので飽きません+121
-2
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 14:20:27
+74
-7
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 14:20:50
意外とそんなに安くないよね+301
-1
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 14:21:31
昔から、餅は餅屋と言うからね…+16
-12
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 14:21:38
ベッドとリビングとダイニングのルームライトを買いました!ベッドはウォルナットのシングル?を2つ並べてクイーンサイズにして使ってます。どちらも飽きず、かなり気に入ってます!+23
-3
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 14:22:13
掛け時計はあるけど家具はなんか高い気がして買えない…
欲しいと思うんだけどね。+75
-2
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 14:22:26
見える所に置く家具は飽きるよ。
特徴無いのが無印だけどさ。+11
-19
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 14:22:32
飽きるかどうかを聞かれても…+57
-3
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 14:22:41
ベッド
あんまり良くなかった。
マット下の板が直ぐに壊れた。+15
-13
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:15
>>5
階段になってる?80㎏くらいの人が登ったら即崩れそう スタイリッシュだけど+10
-32
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:41
タモ材のベッド欲しいんだけど友達に言うと「え?タモさんww」ってかなりの確率で笑われるんだよね(;´д`)+8
-31
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:41
15年ぐらい前にテレビ台買ったけど、まだ現役。+26
-1
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:44
高いよね+90
-9
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:54
ヒント、IKEA+4
-23
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:00
意識高そうな人がいっぱいいる
私はホームセンターのでいいや+6
-30
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:19
大塚家具+16
-7
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:20
家を買った時に、無印で家具揃えました。カップボードにダイニングテーブルにその他色々、6年経ちましたがいまだに飽きてません。シンプルでいいと思います。すべて無印で買ったので、統一性も出たし、他の店舗であれこれ探すより安く済んだと思っています。+114
-11
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:24
無印の家具で揃えたいわ
金なくて無理だけどさ(笑)+121
-6
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:37
流行り廃りはないだろうけど、若いなとは思う
+10
-19
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:37
ベッド買ってもう20年使ってるけど、壊れないし使い心地も寝心地も良い。シンプルで飽きがこないし。+20
-5
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 14:25:06
メルカリで売るときに無印だと売れやすい+21
-3
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 14:25:25
無印の売り場って落ち着くよねー+123
-3
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 14:25:54
ソファーはへたるの早い+26
-4
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 14:26:02
>>20
物凄くステマっぽい文章+6
-20
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 14:26:50
五万くらいのローテーブル。買ったはいいが使い道なくて子供部屋に置いてますが飽きないし丈夫❗我が家で一番高い家具です。+12
-3
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 14:27:12
ビーズクッションのデニムカバー欲しい+17
-1
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 14:27:38
あのナチュラル感が好きかどうかだと思う。
+100
-2
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:23
ニトリでも同じ結果になるよ+3
-23
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:47
私は選ばない
小物なら買うけど+8
-15
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 14:29:39
学生ならお勧めだけど、家庭を持った大人なら、無印で家具揃えてるのはなんか好きじゃないや。なんかいかにもな感じで。無印自体は好きだけど。+9
-38
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 14:29:48
ベッドとチェストボード買ったけどベッドは3年でスプリングがヘタった。+7
-6
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 14:29:52
祖母と一緒にお店へ行ったら
地味だねと言われた+8
-13
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 14:31:28
無印だと流行り廃りは無いけど、高級感も全くない+135
-4
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 14:32:18
ビーズクッション使ってる人いますか?
ヨボギーと迷ってます+10
-2
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 14:33:10
ベッドとマットレス6年目。マットレスは色々種類あったけど、中間ぐらいのお値段のやつにした。全然へたらないよ。+8
-1
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 14:35:10
特徴ない方が飽きがこないんじゃない?
主張の強い個性的な物の方が飽きそう。+12
-2
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 14:35:36
ベッドフレーム買ったけど飽きない
けど高かった+8
-0
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 14:42:40
今はニトリとかIKEAもあるし無印良品って安くは無いよね。安くもなく高級家具でもなくって感じ+42
-1
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 14:45:28
私もベッドのスプリング?がすぐダメになったしそんなに寝心地はよくなかった+5
-3
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 14:47:21
無印の店って店員さんが売ろう売ろうとする感じがないのがいいけど
家具とか高めの物までそんな感じだと物足りなくない?
+11
-6
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 14:53:02
>>43
売りつけようと必死の所は欲しくても買いたくなくなるから接客は無印みたいな店ばかりになればいいと思う+48
-0
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 14:54:35
>>25
わかります
あのBGMがいいのかな+9
-0
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 14:55:30
そりゃぁベットフレームは飽きないさ。
布団に隠れて見えないもん。
+32
-2
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 14:56:32
無印で全部揃えるとださい。
ちょこっと取り入れるくらいがいい。+12
-15
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 14:57:06
>>13
横壁を補強してあるから、100kgの人が昇降したって壊れないです。+6
-0
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 14:57:34
>>13
無知すぎる。+8
-0
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 14:57:53
無印に飽きるって結構斬新な考え方だよね
飽きると対極にあるのが無印な気がするけど+49
-2
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 15:02:29
主がどういうものが飽きそうとか知らない+10
-1
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 15:03:07
安くはない、かと言って高級感もないし上質でもない
飽きる要素はないけど心豊かにもならない
+29
-5
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 15:03:48
気に入ったのがあってそれだけ無印ならいいけど、全部無印で揃えると無印の店内みたいになりそうだね。+25
-0
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 15:04:35
高いわりにホルムアルデヒドがすごくて、、、。
シェルフは買っちゃったけど他はちょっと勇気がでない。+12
-1
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 15:04:54
今は賃貸だから、きちんとしたレンジボードつきの食器棚を買うか否か迷って、
でも、家買ったら今は備え付けがほとんどで、ゴミになるから、
天板つきの組み立て式のラックを上手く利用して食器とレンジと炊飯器を集約してる。
役目を終えても別用途で使えるし、正解だった。+5
-1
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 15:05:06
>>52
まさにその通り!!+9
-1
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 15:05:07
アジアンもいいなー北欧系も好き、モダンぽいのもいいし、カフェ風のアイアンとかいいなー、でもカントリー調もかわいいしーって感じで家具全般に目移りしてしまうタイプで家具屋に行くとちぐはぐになってしまうので、無印で統一してる。
無印なら買い足しても馴染むし。
この春は子供用にデスクとワゴンを買った。
椅子はさすがに味気ないデザインだったので、別で買った。笑+27
-0
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 15:07:05
ガルちゃんってなんか無印嫌いの人が
多いよね。なんでだろう??
良品週間の時はお店すごく混んでるし、
人気あると思うけど…
無印ごときで意識高い系ってわけでも
ないだろうに…+52
-5
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 15:07:08
>>50
いや、飽きるでしょ?
いつまでも一時と同じ美意識でいないと思うけど+1
-10
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 15:07:55
前に店頭展示終了で安くなったオーク材の棚を見つけました。
安くなったとは言え高い…と思いつつ。
でもシンプルで10年くらい気に入って使ってます。
展示家具なのですこーし傷はあったけど、わからないくらい。
展示品処分品も良かったですよ。+10
-0
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 15:10:28
デスク、チェスト、椅子の3点セットで少し割り引きがあったので買いました。
シンプルなので飽きないですよ。
+12
-0
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 15:11:43
こたつを買いました!
みなさん高いって言ってますが、私は安く感じました!
デザインもよくて(楕円形)、フラットヒーターで、ふとんとセットで35,000円くらいだったかな?
家具屋さんでオシャレなの買おうとすると、こたつだけで50,000円くらいでした+24
-1
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 15:14:07
>>13のものです。こんな感じの階段初めてみたので…階段の片方だけだけどガッチリ補強されてるんですね、なるほど。
+5
-0
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 15:16:48
少しづつ無印で揃えてる
引っ越し多いから大物は少ないけど
飽きないよ
まぁ、アール・デコとか好きな人は元々無印では
選ばないだろうしね+19
-0
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 15:21:16
17年前結婚した時にダイニングテーブルとチェア、食器棚、スチールラック、チェストを買いました。
ダイニングチェアは10年くらいで買い換えましたが(当時テーブルとセットだったので同じものはなく、全く別のを買いましたが違和感はないです)
あとは全部現役で使っています。
あと25年前に私が使っていた勉強机は今娘が使っています..。
シンプルなので、飽きもこずに使いやすいです。
+7
-1
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 15:23:49
5年前にパイン材のベッドを買いました。組み立て式だったので、知人に手伝って貰いながら、何とか説明書通りに組み立てましたが、ナゼか最初から軋みがヒドイです。今でも使っていますが、組み立てが甘かったのかな…+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 15:25:25
>>33
いかにもって何?+3
-0
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 15:26:30
>>58
無難なデザインだから、使いやすいと思うよね
まあ、ちょっと値段高いかもと思うけどさ+4
-2
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 15:30:00
アラフォーですが、あのビーズクッションだと腰痛起こす方いますか?
若い頃は愛用してました。
座り心地が大好きですが姿勢の問題なのか?
長く座ると腰痛になるので子供がいま使ってます。
子供は問題ないので、私の腰の問題かも…+9
-2
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 15:31:46
飽きたら売れば良いんじゃない。
綺麗に使ってたら無印ブランドってだけでそこそこの金額にはなると思う。ニトリじゃそうは行かないからね。+13
-0
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 15:34:01
ソファダイニングセット、買おうか迷ってます。
使い心地教えてください!
+5
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 15:36:06
無印が大好きだから全く飽きない。
というか元々好みがあまり変わらない。
家も無印で色々揃えたのに、お店行くと毎回ワクワクしちゃうし。
ソファーとかも12年使ってるけどちょっとへたったけどカバー変えたら見た目新品。飽きなさすぎて最初と同じ色のカバー注文しちゃったし。注文になっちゃうけど何年経っても旧型のソファーカバーがあるところがありがたい。
新しいラグとか出ても今までの家具に馴染む。
あと無印はラグ、クッションカバー、シーツ類の持ちと肌触りが大好き!
ニトリはクッションカバーとシーツに毛玉出来すぎ!+25
-0
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 15:37:18
以前MUJIで働いてるいたので家中ムジだらけ。
でも一番気に入ってるのはこたつかな。
もう10年以上使ってるけど衰えるけはいなし。
こたつ布団やラグは変えるけど、こたつは未だに現役!
重宝してます。
もうこたつの季節も終わりますが・・・+17
-1
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 15:37:56
あと無印で家具買うなら無印良品週間を狙う!
売り切れ注意だけど、買ったあと無印良品週間になると高い家具だと泣きそうになる。+19
-0
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 15:40:22
>>71
普通体型の大人ふたりで普通に使って1年でクッションがヘタリました
木材が柔らかい?薄い?のか安定感がなく、座面も狭くてあまりくつろげないです+3
-0
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 15:43:55
この長椅子(?)の長い方買いました。
玄関に置いてます。+5
-0
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 15:44:22
>>76
つけ忘れました。+20
-1
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 15:45:03
>>59
流行りは巡る
飽きてたどり着くのは定番のもの+9
-0
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 15:50:10
unikoやカリモクに比べれば安いからすべて無印で揃えました。
子供が汚してもイライラしたくなかったので
でもいつかはカリモクに買い替えたい+22
-0
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 15:52:42
でかいテーブルと姿見を15年くらい使ってます。
でかいテーブルは部屋の大部分を占めてしまうので捨てたいと思うときもあるけど、洋裁もできるし、なんだかんだ重宝です。
最近は人をダメにするソファーを買いました。
これはもたれるにはいいけど、乗っかると腰が痛くなります。+7
-0
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 15:55:08
>>43
売ろう売ろうという感じがしないのはバイトだからじゃない?
その代わりにベットの足の色や長さ間違えられてこちらのせいみたいにされた+0
-3
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 16:02:10
>>24
無印ブランド強すぎる!
洋服もすぐ売れたし適当に床に直置きで写真を撮ったけど売れた+4
-0
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 16:05:16
オーク材のテーブル買いましたが、輪ジミできるしハゲてきたし…引越しを機に飛騨産業のテーブルを一生モノとして買い直しました。
シンプルだから飽きはこないと思います。
安くはないけど。+7
-1
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 16:13:35
色々使ってます。
4段のタンスを10年近く使ってて、3年前に同じのをまた購入。
ダイニングテーブルは正方形のを椅子とセットで。狭いけど少ない料理でも机いっぱいにあるように見えて私には丁度良い。
ベッドは失敗だった。
ニトリより少し高いかもしれないけど、ニトリより色褪せが全然無いので良いと思うよ。
因みに、ベッドをニトリで買って使ってるが色褪せている。+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 16:22:23
無印の人をダメにするソファ最初は良かったけど今はなんかくつろげない
リビングでもダイニングでも使えるセット狙ってたけどすぐヘタるならやめようかな
似てるものでオススメありますか?+4
-0
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 16:52:07
無印と同値段ぐらいで
手入れされた上質なアンティークの北欧家具が買えた。+5
-0
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 16:59:40
>>85
人をダメにするソファは大きいの買ってヘタったらミニのカバーに入れるとミニのソファとして復活するよ。+7
-0
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 17:14:17
あの白木調の色がダサいと思ってミルクペイントでアンティーク風に塗装しました。
ニトリよりも強度があるので気に入ってます。+2
-2
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 17:15:04
子供の机が無印ですが、落ち着きます。
早く私に譲ってほしいです+6
-0
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 17:16:40
無印、大好き!
でも、家具はもう買わないかな
ベッドのスプリングは質悪いし、オーク材のテーブルはキズがつきやすかった
コスパが良いとはとても思えん
デザインは好きだけど、三年ぐらいで買い換えたよー+8
-1
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 17:21:38
>>58
そう?ニトリもIKEAいつもボロクソ言われてるイメージだけどな…
安くもなく中途半端だから誉めようが無いんじゃない?+6
-2
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 18:17:26
ソファーとテレビ台。かれこれ14年たつけど今も全然へたれてません。無印の家具はシンプルで大好きです!+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 18:46:19
>>87
まじか!やってみる!!+3
-0
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 18:59:30
>>37
両方買ったけど絶対ヨギボー!
無印は柔らかい面と丈夫な布地の組み合わせだから柔らかいとこばっかり伸びて一年もしたらビローンってなる。
ヨギボーは洗って干すだけで少しカバーが縮むからへたり感が少ない。
無印もカバーを二枚つけたらへたり具合は少しマシになるよ。
+3
-0
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 19:12:00
一つデザインが気に入った何かを他で買って、後は無印にするとかどうでしょうか?
全部無印だと、味気ない気がします。+5
-0
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 19:15:22
ベッド無印です。
ベッドは大きい家具で、部屋の雰囲気が決まるのでシンプルな無印にして良かった。リネンも好きなテイスト多いし。
トップにかけるマルチカバーは他で買って個性出しています。
ライトオークカラーで好きな雰囲気なので、今も大満足です。+5
-0
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 19:26:08
無印好きで、家具はチェストだけ持ってます。
飽きはしないけど、家具屋さんで買った物の方が作りがしっかりしてる。
家具はもう買わないと思います。+3
-0
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 19:42:24
高校生の頃から無印のショールームみたいな部屋に憧れていて、結婚してリビングの家具&照明器具はほとんど全部無印で揃えました!
特別すごいオシャレだとは思っていませんが、シンプルナチュラルが好きなので7年経った今でも気に入っています。
これからも飽きることはないと思います+6
-1
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 19:44:37
無印ってシンプルでいいんだけど、あの値段で買うほどではないんだよなぁ〜
似たようなのを安く買うか、もうちょい出して良いのを買うかとなって結局買わない+6
-3
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 19:45:33
タモ材のダイニングテーブルとチェアーをずっと使っています。
輪ジミもできないし部屋にも馴染んでいてお気に入り(^^)+2
-1
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 19:54:24
>>86どこで?+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 20:52:38
>>94
ありがとうございます!
ヨギボーは実物をみたことがないので踏み出せなかったけど、ヨギボーにします。+1
-0
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 21:04:56
+3
-0
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 21:13:06
比較的安いパイン材の棚買ったけど、1番目立つとこに置いてみたらちょっとショボく感じる
サブ的に使うなら軽いし、組み立て簡単だし良いんだけど+0
-2
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 21:17:16
家具家電のほとんどが無印です。
シンプルな家にしたかったので、全然飽きません。+4
-0
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 21:46:35
何才くらいの人が高いと言っているのかな。他の家具メーカーで買おうと思えば無印は無難に安いとおもうんだけど。+5
-3
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:13
こたつは絶対やめといて!ヒーターが熱くなり過ぎて入ってられない!一番低音なのに。調べたら無印こたつで同じ悩みを持つ人が 複数。こたつは電器屋さんで買うのがいい。+2
-4
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:29
1Kで全て無印で揃えました。飽きもなければ高級感もないですが1度引越しを経験しています。買い換える理由もなかったのでそのまま無印家具を使用しています!私は大満足です(^o^)+6
-0
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 22:46:16
>>5
このスタッキングシェルフ使われている方いらっしゃいますか?
今度一人暮らしするので、2×3位の物を買おうか本気で悩んでて、時間があれば無印良品に行ってます。
ぜひ教えて下さい!!+3
-0
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 23:32:48
パイン材の組み立て式のベッドを買いました。
7年目で引っ越しの時、二社の引っ越し業者さんに相見積もりを取ったのですが、どちらの方も無印のこのベッドは慣れているのですぐに解体できます。金具部分も錆びつきにくいので大丈夫です。と言われ、実際にサクサクと解体、新居で再組み立てしてもらえました。ちょっと高かったけど、これにして良かったと実感しています。+4
-0
-
111. 匿名 2018/04/12(木) 00:19:32
二年前マンション購入をきっかけに薄型本棚とセミダブルベッド2つ購入しました。
以前はテレビ台も。
アクアスや北欧家具とまぜても統一感でますよ。
高めだけど無垢材の物を選ぶとより高級感が出ます。
+3
-0
-
112. 匿名 2018/04/12(木) 00:21:46
無印のオーク材は悪くないと思う。
無垢材だとよりいいけど。+1
-1
-
113. 匿名 2018/04/12(木) 00:27:17
>>90
オーク材というか無印の扱ってるオーク材は傷がつきやすいですよ。
というかいい家具は加工をあまりしてないから。
傷が味になる。
加工してあるものは傷がつきにくいけどテカテカして安っぽくなります。
+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/12(木) 00:37:19
チェスト使っています。
見た目に反して、内容量が少なく使いづらいです。+1
-0
-
115. 匿名 2018/04/12(木) 03:42:48
スタッキングシェルフと
テレビ台、ベッド、テーブルなど、大きめの家具は無印で揃えてます。あと棚の中に入れるカゴとか、ボックスなども。
シンプルなのが好きです。+2
-0
-
116. 匿名 2018/04/12(木) 03:46:05
>>109
3×5のものを使ってます
気に入ってるけど、
大きかったのもあるけど
組み立てるのは結構大変でした。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/12(木) 08:52:20
リビングでもダイニングでも使えるテーブルを何年か前買いました。飽きはしないよ。ただ家の中ぜんぶ無印ってなんかセンス無いしダサくなる、安っぽくなる。我が家は椅子はカリモクです。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/04/12(木) 09:56:02
飽きません。
ベッド関連品一式は全部無印です。買ってまだ1年位なので、耐久性については分かりませんが。+0
-0
-
119. 匿名 2018/04/12(木) 11:17:13
電化製品はお勧めしない+1
-0
-
120. 匿名 2018/04/12(木) 22:17:17
>>112
無印のオーク家具って謳ってるけど、裏や中は集合材使ってるし、接着剤の臭いがツンとしてヤバいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する