ガールズちゃんねる

宗教を全く信じてない人、集まれ~

817コメント2018/04/17(火) 05:16

  • 501. 匿名 2018/04/11(水) 17:59:32 

    胃がんで亡くなった会社の先輩、宗教信じてたな。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/11(水) 18:07:15 

    信じてない方のみ質問です。
    厄年の時は厄払いする?

    する→+
    しない→-

    +9

    -23

  • 503. 匿名 2018/04/11(水) 18:17:12 

    私も無宗教だと思ってたんだけどお世話になっていた祖父祖母が連続で亡くなって自分の考え方の根底に宗教があることに気付いた。
    もちろんここで言われる新興宗教ではない。
    今でも現実では死んだら無になるとは思うんだけども私の心の中には祖父や祖母が生きていて見守ってくれている感じがする。私の中の祖父祖母を供養したいと思った。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2018/04/11(水) 18:18:52 

    時間の無駄 そんな暇あったらもっといろんな経験して人間力高めな

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/11(水) 18:22:59 

    我が子の卒業式の日
    大学の門の手前でスーツ姿の方から
    「おめでとうございます」と
    手提げ袋渡された。
    学校関係者からの物と思っていたら
    開けてビックリ!
    聖書の本やパンフ。
    こんな渡し方って…
    要らない人へはゴミになるだけ。
    資源を大切に!
    ただ渡せば良い?
    ノルマ達成の手段?

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/11(水) 18:35:57 

    創価入ってる友達に相談事したら
    「辛いね。一緒にお題目あげて乗り越えよう」
    しか言われないからうざい。

    +24

    -0

  • 507. 匿名 2018/04/11(水) 18:45:18 

    >>502
    しなかったよ

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/11(水) 18:52:24 

    >>502
    親が近所のお寺に代わりにしてきた。
    お札だけ渡された。
    真言宗です。

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/11(水) 18:52:51 

    初詣もハロウィンもクリスマスも楽しいからやってる。
    そこに信仰心は微塵もない。
    なので、自分が死んだ後、高い金払って坊さんにお経挙げてもらわなくていいと思ってる。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/11(水) 18:53:09 

    おおまか昔からある仏教、キリスト美術面では尊敬してる。
    でも近年のカルトはわからないしいらない。
    そもそもお布施に何万もかけるな好きな物を買いたい。
    馬鹿馬鹿しい。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/11(水) 18:54:03 

    >>502
    しなかったけど特に何もなかったよ

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/11(水) 19:16:50 

    神様を信じる人が減って儲からなくなったから次はAIだと思ってる。
    とりあえず色々な事をAIのせいにできるよね。神様で金儲けの時代からAIで金儲けに移行してくんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2018/04/11(水) 19:28:26 

    付き合った彼氏が宗教の人で、同じ宗教に入った友達に、1日24時間じゃ足りなくない?36時間に増やす方法があるよ‼詳しく教えてあげるから今度お茶しない?○○ちゃん(私)には幸せになって欲しいからちゃんと教えてあげたいの‼って誘われた時に宗教って怖いなって思った。42時間に増やす方法知ってるから平気だよ‼って言って疎遠にした(笑)

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/11(水) 19:31:36 

    親が新興宗教にハマっていて、写経でなんでも言い当てられる人が教主でしたが大人になってからは疎遠にしてます
    自分の意思は全て否定され教主の言う通りになる人生は嫌だったので、距離を置いています

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2018/04/11(水) 19:32:06 

    祈ってなんとかなるなら苦労しない。
    創価と一緒。
    祈ったら病気が治るとか…
    そんなんで治るなら病院なんていらん。
    宗教団体は暇人のバカの集まり。

    +24

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/11(水) 19:32:40 

    暇を持て余した

    +13

    -1

  • 517. 匿名 2018/04/11(水) 19:33:03 

    神々の

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2018/04/11(水) 19:33:15 

    遊び

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2018/04/11(水) 19:35:06 

    祈っても何もかわらなかった

    私を騙してどん底まで落とした大阪府のコバヤシはお気楽に妻子と暮らしてる

    目に見えないものを信じて裏切られた
    残ったのは壊れた心と体だけ

    祈り続けても何もかわらなかった
    もうなにも信じないです


    +2

    -4

  • 520. 匿名 2018/04/11(水) 19:36:28 

    宗教にハマってる人って、楽でいいなと思う。でも卑怯だな、とも思う。だって教祖という他人に思想や選択丸投げでしょう?苦しくても自分の頭で考えて自己責任のもとに選択していかないと。

    +15

    -1

  • 521. 匿名 2018/04/11(水) 19:43:53 

    新興宗教は信じていない
    物を大切にするという姿勢から生まれたつくもがみとか、トイレの神様とか日本人の生活文化思想に根付いたものなら信じてる

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/11(水) 19:46:26 

    宗教は金儲けの為にある

    +16

    -2

  • 523. 匿名 2018/04/11(水) 19:46:38 

    カルトだけじゃなく初詣に行くとかおみくじを引くとかいう
    日常の宗教行為も一切興味ない。
    やるのはせいぜい他人のお葬式の焼香だけ。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2018/04/11(水) 19:47:19 

    基本は信じてないけどお腹痛い時は神様に懺悔しちゃう不思議

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2018/04/11(水) 19:52:56 

    無神論者です。
    人のお葬式は行くけど、自分のはやらないでいいです。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/11(水) 19:57:32 

    神様、なんて人間の都合で解釈コロコロ変わるじゃん
    ある宗教では神様は太陽の化身
    ある宗教では神様は人間の男の姿
    ある宗教では神様の姿を見てはいけないと教える
    ある宗教では神様はたくさんいる
    ある宗教では神様は一人、解釈が違うやつは全員異端で皆殺し

    本当に神様がいるなら、なんで人によってこうも違うの?
    神様が本当にいて正解がひとつなら、こんなふうにならないよね?
    そんで何度宗教戦争が起きても、神様は「違う違う!この教えが当たってるの!」とか教えにも来ない
    信者のピンチにも教えにも来ないなら、最初に教えに来た神様とやらも、多分存在すらしない
    人間が作り上げた脳内物語としか思えない

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2018/04/11(水) 20:03:39 

    昔モルモン教が家に来たけど追い返した。
    それと学生の頃高田馬場駅前で声かけられたけど
    胡散臭いなと思って「いまは忙しいから」と言って断った。
    朝日みたいな旗覚えてて数日後テレビ見て統一だとわかった。
    カルト宗教は本当に嫌い。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/11(水) 20:04:28 

    実家は日本ではごくありきたりな仏教徒の某宗派だけど
    法事でたった30分お経読んだだけの住職に何万円も包んでる母親見たらバカらしくて仕方ない。
    戒名だって、何万円も払ってお坊さんにつけたもらうんだよね。
    死んだ後の名前なんて必要ないでしょ。
    生前の慣れ親しんだ名前で十分。
    本当に宗教ってぼったくりだわ。

    +19

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/11(水) 20:06:41 

    カルトレンジャー
    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/11(水) 20:12:50 

    ハイ!自分しか信じてません!
    自分のたった一度の人生だもの〜

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/11(水) 20:13:20 

    宗教っていうか
    オカルトとかスピリチュアルも全然信じてない
    占いも信じてない
    あなたの今年の運気がとかA型だからどうとか
    あ~はいはいって感じで
    私の前世は西洋の騎士だったのって人には
    そうだったんだね~って
    決して否定はしない
    何を信じようとそれは人それぞれだから

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/11(水) 20:14:24 

    宗教戦争とか見てると宗教に振り回される人生じゃなくて良かったと思うわ
    ホント宗教ごときで戦争とか人殺しとかアホらし

    +13

    -1

  • 533. 匿名 2018/04/11(水) 20:17:41 

    神も仏もない。拝んで治れば医者いらない。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/11(水) 20:22:37 

    >>532
    ホント宗教ごときで戦争とか人殺しとかアホらし

    たぶん心理的には国のために戦争するのと変わらないかと

    +8

    -2

  • 535. 匿名 2018/04/11(水) 20:22:56 

    宗教はビジネス。
    本当に信仰しているのなら、人に迷惑かけずにそっと信仰していればいい。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/11(水) 20:26:13 

    大宮で公園のベンチ座ってたら3回顕正会の勧誘あったわ。
    「あなたの健康と幸せを祈らせてください」とかw
    新聞も公園のゴミ箱に捨てたよ。

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/11(水) 20:26:45 

    祈る気持ちは素晴らしいと思うけど、金が絡んでいたり、他宗教を批判したりするのは胡散臭く感じる

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/11(水) 20:27:34 

    >>534
    そういうものなのか
    私は自分が何教なのかも分からないレベルだからその辺りの感覚がよく分からない

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/11(水) 20:32:19 

    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/11(水) 20:33:40 

    親が手かざしで病気が治ると吹聴する宗教にハマって心底困ってる
    宗教が憎くて仕方ない

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/11(水) 20:35:13 

    そういえば、学生の頃に駅で知らない人に「あなたの幸せを1分でいいので祈らせて下さい」って言われた。あまりにもしつこく言ってきたから、「どうせならあなたの一生をかけて私の幸せを祈って下さい!」って返したら逃げられた。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/11(水) 20:36:21 

    信じていません。
    私は祖父母も両親も姉も学会員。

    生まれたときから入信させられてます。
    小さい時から活動に行かされ、しかし成長とともに矛盾ばかり感じてます。
    今では創価学会が大嫌いです。

    神や悪魔は人の心に存在するものだと思っています。
    神なんて人が作り上げたものです。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/11(水) 20:37:34 

    自分は徳を積むって宗教だけじゃないと思っている。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2018/04/11(水) 20:38:20 

    母親や父方の祖母と叔母が宗教信者です。私は全く信じていないのですが、小さい頃から刷り込まれているのでくだらなっと思う度に罪悪感。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/11(水) 20:40:49 

    日本はバチカン並みの宗教国家だよ。外国人に言わせると相当信心深い民族だそうで。
    道には所々にお地蔵さんがあって、大小様々な神社が都市にも田舎にも存在して、天皇を頂点とする権威がある。
    ありがとう、おかげ様で、いただきます、仕方ない、もったいない…そういう言葉も自然崇拝が根底にあるから。
    人形はゴミ箱に捨てれますか?
    お米を踏めますか?
    神社に油まけますか?
    他宗教のキリスト像など、破壊できますか?

    日本人は他宗教に対しても信心深い。

    +4

    -5

  • 546. 匿名 2018/04/11(水) 20:51:17 

    宗教に入ってないが、祈ったら救われるみたいな現世利益が宗教とは言わないことは知ってる。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/11(水) 20:51:26 

    >>545
    >お米を踏めますか?
    神社に油まけますか?
    他宗教のキリスト像など、破壊できますか?

    宗教信じて無くてもこの辺は流石に誰もやらんでしょw

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/11(水) 20:53:08 

    >>545
    何かの本で日本人は宗教を生活習慣にまで浸透させた。日常にしてしまったので信仰してるとは気づいてない。ってエッセイを読んだことがある。

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2018/04/11(水) 20:56:02 

    家は仏教、信仰心は無し。

    でも20歳からゴスペルを始めて25で本場NYで歌ってきた。お客さんがお祈りしながら聴いてくれた。スタンディングオベーションまでしてくれた。
    国内でも教会で歌わせてもらった。

    宗教が胡散臭いとは限らない。ここの投稿を見てなんだか悲しくなった。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/11(水) 21:01:38 

    >>549
    大体の人が新宗教の胡散臭さについて書いてると思うけど
    それでも悲しい?

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2018/04/11(水) 21:02:16 

    じゃあお地蔵さん蹴飛ばせますか?とか聞いてくる人いるけど、そもそも何も蹴飛ばさない
    縁石もガードレールも蹴らないよw
    そしてどこにも唾吐かないし油も撒かないよ

    +34

    -1

  • 552. 匿名 2018/04/11(水) 21:04:01 

    >>549
    ここでいう胡散臭さって創価やエホバみたいな新興宗教や、イスラムの過激派みたいな人たちのことじゃない?

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2018/04/11(水) 21:04:21 

    >>551
    そうだよねぇ まずその発想すらないもん

    +17

    -1

  • 554. 匿名 2018/04/11(水) 21:09:24 

    そもそも宗教なんて、日常生活で悩み抱えてて
    何かに救い求めたいからすがるものだと思ってる。
    平平凡凡で、幸せな毎日を過ごせている人には
    必要ないと思う。
    平凡な日々、ありがたいm(__)m

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/11(水) 21:10:16 

    昔は信じていろんな神社でお祈りして御守り買ったりおみくじで大吉出て喜んだりお墓参りしてたけど、大病&流産して以来すっぱりやめた。
    御守りを思いきってゴミ箱に捨てて神社もお寺もお墓もやめたら2ヶ月後に妊娠して出産までいけました。
    戌の日?とか腹帯、お宮参り、お食い初め、節句などなど何もやりませんでした。
    そのかわり家族でピクニックしたり写真屋さんで記念撮影したり毎日楽しい。
    忌数字とかも昔は怖かったけど、気にしなくなったら病気も完治して今生まれてから一番健康。
    結論、神道も仏教も私にはなんの効果も無かった。

    +16

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/11(水) 21:10:56 

    自然とか見えないものに神様がいて自然に感謝しながら生きてきて神様を「お祀り」してきた日本人
    そこにやってきた仏教も最初はカルトっぽい扱いだったのかしら?
    こっちは自分の心を寄せる対象があるから分かりやすいっちゃ分かりやすいやね
    人間くさいというか

    カルトは勘弁

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/11(水) 21:12:05 

    うち昔全身麻痺の障害者がいたのね。
    創価が勧誘にきたみたい。
    それで母が言った言葉で「あなた達の宗教に入ればこの子は歩けようになるんですか?障害がなおるんですか?治るなら入ります!!」って言ったら何も言わず帰っていったみたい。
    人の弱みに付け込む宗教大嫌い。

    信仰宗教でそこに入る事で今ある治らない病気が治るなら入るよ。出来ないくせに「信じていれば救われる」みないな言葉使うなって思う

    +30

    -1

  • 558. 匿名 2018/04/11(水) 21:13:04 

    信じるのは自由だよ、勧誘するのが問題

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/11(水) 21:14:10 


    信じる者はだまされる

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2018/04/11(水) 21:15:20 

    飽きっぽいから毎日お念仏をあげるとかむり

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2018/04/11(水) 21:16:20 

    うちは親も無宗教だから助かる
    祖父母のお墓があるけど、墓じまいしてくれることになった!
    無宗教の共同墓地を契約しておいてくれるらしい

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/11(水) 21:18:10 

    宗教といっても、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教
    と創価学会、統一教会などの新興宗教では違うよね

    日本人は文化や年間の行事に参加しても特定の宗教の教えを信じてる人は少ないと思うけど

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2018/04/11(水) 21:20:45 

    仏教でも葬式に100万とかかかると聞いてぶったまげた。
    戒名つけるのに数十万取られるらしい。
    お坊さん笑いが止まらないだろうな。
    新興宗教と何が違うの?(笑)

    +18

    -1

  • 564. 匿名 2018/04/11(水) 21:22:33 

    私の友達、とある新興宗教の信者です。
    だけど、勧誘されたことは一切ない。
    というか私もその宗教の信者とは知らなくて、共通の友達から聞いて初めて聞いたくらい。
    宗教自体は結構ネットとかで叩かれてるけど、私の友達みたいな人が信者として正しい姿だと思う。
    変わらず私は友達と交流を続けてます。
    こういう信者なら偏見とか減ると思うんだよね

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2018/04/11(水) 21:23:16 

    >>547
    宗教を信じてなくても、これらの行為をしないのが日本人の宗教感。あなたは生粋の神道信者って事になるね。
    例えば食事の前のマナーである「祈り」いただきますは食べ物に感謝した言葉。
    対しキリスト教やイスラム教は食べ物を与えてくださった神様に感謝する。一神教は物に感謝しないし、他の宗教は全て邪神、悪魔崇拝だよ。
    乱暴に言ってしまえば、タブーが存在するものは全て宗教。例えばディズニーランドはミッキーをぬいぐるみと言ってはいけない空気があるでしょ?あれはミッキーを頂点とした一種の集団催眠状態。

    日本人もその神道という集団催眠にかかっているから気づいてないだけ。日本人の宗教は習慣と言った方が正しい。

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2018/04/11(水) 21:23:50  ID:YRRFjqCqec 

    宗教嫌う人は少し頭弱いと思う
    神がいたら苦労はしない?
    自分に都合の良いものじゃないから信じないと言ってるようなもの
    神が極悪人?あさましい人間の物差しでよくもまあそんなことが言える

    +4

    -16

  • 567. 匿名 2018/04/11(水) 21:24:20 

    二人組のおばさまがピンポーンってよく来る。
    基本は居留守なんだけど、
    うっかり出てしまって「いりません」って断ったら
    「冊子だけでもポストに」って言われたから
    「読まないので入れないでください」って言っちゃった。
    ちょっとスッキリした。

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2018/04/11(水) 21:28:17 

    エホバの証人の話題で思い出したけど、

    伊勢神宮関係の知人からリアルに聞いた話
    ほんとはこの話は神社のタブーらしいけど、、、

    伊勢神宮に祀られている八咫の鏡
    これは古事記やらに出てくる、天照大神が賜ったものらしいんだけど、

    この裏にヘブライ語でテトラグラマトンって文字が刻まれている。この意味はエホバ神らしい

    知らず知らず伊勢神宮にお参りに行っているけど
    実はエホバに参っていて、、、
    実は皇室が無意識に神と謳っているのは
    エホバ
    って聞いて結構びびった。

    この事実が本気で公になるとまずいから八咫の鏡は天皇陛下でも生で見ることが許されてなくて、伊勢神宮で厳重に隠されてるらしい

    ま、どーでも良いかもだけどw

    +5

    -11

  • 569. 匿名 2018/04/11(水) 21:30:41 

    >>553
    流石にお地蔵さんとガードレールは同列に置けないでしょ。
    犬散歩さしてても、ガードレールにはシッコさせるけどお地蔵さんは絶対むり。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/11(水) 21:30:52 

    人の弱みに付け込んで甘い言葉で誘い込む宗教が大嫌い

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/11(水) 21:32:11 

    >>540
    私もそれにどっぷりな彼氏がいました。
    ネックレスしてるから家に来てもお風呂入ってくれない。そのくせやりたがるし都合良すぎ〜って思ってました。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2018/04/11(水) 21:35:00 

    宗教のことで他人と揉めたくないな
    めんどくさい

    +5

    -2

  • 573. 匿名 2018/04/11(水) 21:37:36 

    去年の正月に縁結びのお守り買ったのに何も無かったから信じない!(笑)
    ほんとに、宗教正しいんだったら世界中の人間全員が金持ち、病気無しで幸せだろうよ

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2018/04/11(水) 21:39:34 

    〇〇神宮も一般企業と変わらないらしい
    賄賂を求められた営業マンがいる

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/11(水) 21:40:17 

    お守りはゴミ箱に捨てれる
    小学生の頃から
    だからって何も起こらないよ

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2018/04/11(水) 21:42:18 

    知り合いが若くして旦那さんを亡くした時、草加の人たちが気遣うフリをして群がるように勧誘してたの覚えてる。知り合いもすっかり草加に染まって、元気に勧誘してるよ。

    本人が幸せなら関係ないとはいえ、やっぱり弱ってるところに漬け込んで勧誘してるところとか見ちゃうと最低だと思ってしまう。

    +17

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/11(水) 21:45:52 

    考古学的には、救い主を表す文字がエホバって読まない事が確定してるから、エホバの証人って名乗り続けている事がおかしい
    せめてヤハウェイの証人とか、ヤーヴェの証人とかじゃないとおかしい

    +2

    -3

  • 578. 匿名 2018/04/11(水) 21:47:27 

    人生でいちばん辛かった時、何度も神様に助けてと祈ったけどどん底まで落ち、そこから自分で這い上がった。それから神様は信じてない。己の力のみー

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/11(水) 21:47:29 

    無宗教がかっこいいって風習が日本人にはあるけど、礼儀と縁起と言霊には普段から厳しい日本人。
    本当に無宗教なら「渡し箸なんて不吉‼︎」など炎上しない。
    外国人そのへん知らないからやってるの見ると驚くよ。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/11(水) 21:50:22 

    勧誘受けたからやんわりとお断りしたら、本当に幸せ?それでいいの?自分に落ち度はないの?とかいわれた
    とても幸せだし落ち度なんてない自分だけを信じてると返して連絡絶った

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/11(水) 21:53:49 

    >>563
    お塔婆1本いくらとか法事の度にお金掛かるしねー

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:03 

    宗教なんて胡散臭いものばかり
    信じられるのは自分だけ

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:21 

    「可哀想~」が口癖の学会員がいる。「え~!祝日仕事~?可哀想~!」「キリスト教信者って可哀想~!」…本当に気の毒に感じたら本人に対して可哀想なんて言えないと思う。相手を下に見て自分の幸せを実感するという教えなんすね創価は。めでたいわ。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2018/04/11(水) 21:56:30 

    >>555
    しんどくて氏神様にお参りに行った翌日に入院しましたwww
    あなたの書き込みでスッキリしました。
    ありがとう。

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2018/04/11(水) 21:58:18 

    >>577
    てか日本語表記でエホバなだけなんだけどね…
    ヘブライ語でヤハウェと発音するだけの話。

    日本語でりんご
    英語でApple
    発音は違うけど意味は同じw

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2018/04/11(水) 22:00:32 

    >>568
    あなたが知ってる時点で公になってんじゃんw

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2018/04/11(水) 22:01:05 

    エホバ?ってのもそう?
    お客さんがエホバの人で月に1回
    目覚めよって言う小さい雑誌?みたいなの貰うけど興味ないから捨ててる。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/11(水) 22:03:31 

    他人が宗教入ってようがなかろうがどっちでもいいんだけど、とりあえず彼氏になりそうなひとには事前に聞いて、宗教に入ってないと確定してからじゃないと付き合わない。当然、結婚も同じ。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/11(水) 22:03:44 

    >>16

    それ宗教じゃ無いよ。
    日本人はどっちかというと神道
    その時その時で願掛けたりお参りしたり何でもいいと思う。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/11(水) 22:04:23 

    失恋した直後に、顕正会の奴らに、お守り捨てろ神社行くな、お守り持ってるから失恋したんだ、交通事故した車の9割にお守りついてたのしってるか?って言われたw
    いかれてやがる

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/11(水) 22:04:53 

    宗教いやー。
    旦那の実家がガッツリ宗教で(旦那はやってない)、結婚する前から今まで色々ありました。
    今は笑えるようになって、何かあってもネタが増えたって思えるけど、最初はしんどかった。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2018/04/11(水) 22:05:40 

    神に祈ったとして思い通りにならないし、人が弱ってるところに漬け込んでお金むしり取ろうとしてるだけなので全く信じてない
    母が亡くなる直前に母の家族全員入信してた「霊波之光」に入ってたけど、あれは母なりの最期の親孝行であって入信したからって何も変わらなかったと思う。気休めにしかならない

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2018/04/11(水) 22:08:40 

    >>585
    エホバって読み方が、ヘブライ語的に誤読だってわかった時点で改名すれば良かったのに
    何故間違ったまま使ってるのか気になるんだよね

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2018/04/11(水) 22:08:55 

    宗教ですくわれるのは足許だけよ

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:29 

    駅前や自宅まで来てビラ配って「あなたを助けます」って勧誘してくる人に「今お金に困ってて10万円貸してもらえますか?」って言ったらみんなとっとと帰ると思います。
    よって、宗教なんて信じない。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:46 

    信者と書いて儲ける

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2018/04/11(水) 22:12:27 

    神様はいない

    以上

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2018/04/11(水) 22:15:16 

    >>594
    うまいw

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2018/04/11(水) 22:16:52 

    自分は無宗教だ、という日本人が多いが
    初詣にはいくし、クリスマスやハロウィンすら祝っちゃう。そしてほとんどの人はいずれ棺桶の中で念仏を聞くことになる。
    自覚がないだけで宗教に依存してる面も多い…

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2018/04/11(水) 22:17:21 

    宗教って考え方の1つだと思う。
    毛嫌いするほどでもない。

    +0

    -3

  • 601. 匿名 2018/04/11(水) 22:17:38 

    >>275
    めっちゃ賛同します。ブッダ自身は宗教めいたこと何も言ってないし、苦しみからのがれる為の心の在り方存在の宇宙観を説いただけ。究極のメンタルトレーナーだと思ってます。

    +14

    -0

  • 602. 匿名 2018/04/11(水) 22:19:38 

    説教の一部分は理解できるものもあるけど、宇宙とか精霊とか出てきた瞬間引いてしまう。

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2018/04/11(水) 22:20:35 

    相撲ももともとは宗教の行事。
    食事の時に頂きますで手をあわせるのも宗教。
    お盆も宗教。
    天皇も宗教。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2018/04/11(水) 22:25:49 

    弱さに漬け込まれてコントロールされてる人達に「一緒に〜」って言われても、ご一緒になりたくない。。

    「環境が悪いと思いませんか?」
    と、とある宗教に言われたけど独特の教え(?)と同じ様に「環境のせいにして、赦せないモノを生み出したくないので、悪いモノは何かとは考えない。全て赦して受け入れた上で今を生きてます」って言ったら「何かの教えですか?」って。。何かにすがらなきゃ生きてけない人って可哀想。。
    「自分を幸せに出来るのは自分ですよ」と伝えた。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/11(水) 22:28:31 

    ブッダの教え、コーランや聖書は割と正しいことも書いてあるし、それを曲解して利用したエホバやオウム、瀬戸内みたいな一部の悪例だけを用いて宗教を論うのも何か違うと思うなぁ。
    宗教がなければモラルや倫理観もここまで発達しなかったかもしれない。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2018/04/11(水) 22:30:22 

    祖父が創価学会。
    母も流れでやっていて、私も流れで幼い頃は会合?に参加していた。
    でも、池田◯作なるものを崇めることに疑問を抱いた私は、会に誘いにきた人と玄関先で大口論に。
    それ以来何にも参加はしていないし、創価に入っている意識もない。
    その時、母は見ていて全く止めなかった。
    (母もその後全く活動せず)
    母の妹はまだ熱心な創価信者だし、その子供のいとこ達もしかり。
    うちの母は子供といえど、個々の自我を尊重してくれたのだと思うと、あらためて感謝しかないと思う。

    でもどうだろ?
    それは個人の性格だと思う。
    親からの連鎖で宗教を引き継いでいる人はしょうがないと思う。

    勧誘しないなら宗教を悪く言う気はないけど、どうしても自我の確立がままならない弱い人のやることだという思いが否めない…

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/11(水) 22:30:48 

    お金もかからなくてその人の人生を豊かにしてくれる思想なら大歓迎だけど

    お金とってその人の人生を捧げる宗教なんて廃れてしまえばいい

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/11(水) 22:33:19 

    人間の教祖がいたりお布施するやつは全部金目当ての胡散臭いやつだと思う。
    神様が見てるから悪いことはしちゃダメみたいなのは少し気にしてしまう。笑

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2018/04/11(水) 22:33:21 

    瀬戸内寂聴って人が年寄りに人気なのがわからない

    なんか欲にまみれた人って思ってしまう。
    なんで年寄り騙されてるの???

    +16

    -0

  • 610. 匿名 2018/04/11(水) 22:34:02 

    >>603
    相撲興味ないしルールも知らない
    いただきますはテーブルマナー
    お盆て仏教の人はお経読んだりするの?うちは無宗教だからただの夏休み
    天皇制は反対するとネトウヨに総攻撃されるから現実には何も言わないけど心の底では人間は平等であるべきと思ってる

    +4

    -3

  • 611. 匿名 2018/04/11(水) 22:35:31 

    そういうことじゃなく、いわゆる
    日本人は八百万の神ってものに畏怖してるんじゃないの?
    自然や、死んだ者に対する感謝や親愛は誰でももっていて
    目に見えない、得体の知れない神じゃなく
    相対する人に対しての無礼を、罰当たり、縁起が悪いっていう言い方をしてきたんだよ

    米や食物をを大事にすることもそう。
    それがいわゆる無心論者なんじゃないかな?
    全て理にかなっている。
    理由や道理がとおってれば宗教だって信ずるやもしれんw

    どっこい、キリストこそ少しの怒りで何万人殺してるんですか?って話ですよw
    一般人はそういうことに疑問を感じるし、信じ崇めるに価しないと判断してるんじゃない?

    +9

    -1

  • 612. 匿名 2018/04/11(水) 22:36:24 

    >>609
    本当にね
    ブルガリのショールームでここからここまでの商品全部、って買うらしいよ
    仏教スゲー

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2018/04/11(水) 22:37:37 

    ジャニオタや声優オタも宗教じみててきもい

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2018/04/11(水) 22:38:01 

    知り合いで家が神社orお寺の人は全員金持ちのボンボンだった

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2018/04/11(水) 22:38:09 

    神頼みする時はあるけど(お腹痛い時とか…)
    お金取られるだけだし宗教に入りたいとか全く思わないし近づきたくない笑

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2018/04/11(水) 22:39:04 

    >>607
    宗教の組織に所属しなければ、お金はかからないよね。
    私はこの宇宙の存在理由となる存在を否定はしないけど、
    とくに宗教の組織に所属してません。それらは結局人間が
    創ったものだから。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2018/04/11(水) 22:39:32 

    ずっと昔にさ
    伝染病とかでろくな治療法も無くて
    幼子を亡くした親だったら
    こんな理不尽なことは何かの祟りだって思っても仕方ないよね
    でも現代の医療ではそれは決して不治の病ではなくて
    何故かがんの闘病は昔ながらのスピリチュアルが生き延びてる
    標準治療を拒否して代替治療・無治療を選択する人が多いんだよ
    お布施として全財産を寄進しようと何しようと自由だけど
    命を投げ出してまで宗教に傾倒するのは本末転倒

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2018/04/11(水) 22:42:05 

    近所の神社の神主(?)みたいな人が年末になると¥5000頂戴って玄関先に来る…
    うちは神道じゃないからいつも断るけど、ある日他の家の玄関で白い旗みたいなの振って呪文唱えててワロタ
    払ったらこうなるのね(笑)

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2018/04/11(水) 22:43:43 

    まあ人それぞれやね

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/04/11(水) 22:44:23 

    まじで入ってる人達は自分の宗教で相手探すなりしてほしい。後々めんどくさくなる。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2018/04/11(水) 22:50:57 

    ママ友が手かざしすると悪いところが治るという信仰宗教に入ってるけど、子どもを耳鼻科に連れて行ってたよ。鼻に手をかざしたらいいのに。

    +33

    -0

  • 622. 匿名 2018/04/11(水) 22:51:42 

    日本人は何処よりも熱い仏教国なんだと思う。人に優しくしなさい、いただきます、ごちそうさま…子供の頃から当たり前の様に教えられてる事は、仏教の教えそのもの。意識せずに仏教の教えのことを行ってるって、すごくない!?

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2018/04/11(水) 22:51:58 

    むしろ押しつけ激しい系の宗教がなくなれば世の中平和になるとすら思ってる
    山とか川とか海とかトイレとかの神さまだけで十分心豊かに暮らせる

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2018/04/11(水) 22:52:45 

    元彼が熱心な創価のひとで
    いまだに選挙前になると電話くる
    もちろん出ませんが。

    別れてよかった!

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2018/04/11(水) 22:53:13 

    >>621
    ママ友さん、鼻もだけど、ご自身の頭にまず手かざしたほうがいいかもしんない

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2018/04/11(水) 22:53:49 

    もし宗教入ってる人が、全員お金持ちで多才で充実した生活を送っていて見た目も良くて幸せそうだったら私も信じるわ笑

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2018/04/11(水) 22:55:30 

    旦那の実家が宗教にはまってて大変です。誰かをその宗教に入れると自分も徳を積み幸せになれる、相手も幸せになれると信じていい事をやってるつもりで勧誘に来るから始末が悪い。自分たちだけでやるのは止めないから他を巻き込むのはやめてほしい

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2018/04/11(水) 22:58:10 

    宗教信仰心はないが宗教について勉強するのは好きだわ。私変ってるかな?だって文学読んでも哲学勉強しても宗教の事一応知識がないと
    まるで分らんからね。特に歴史とか現代政治とか国際比較文化とか法律とか文系の勉強は宗教の知識がないとトンチンカンになるから。
    それから医学的に信仰心とか祈りとかどう人体に影響するとか興味がある。
    宗教の知識には興味があるけど信仰心がないというのはおかしいんだろうか?
    外国に行ったら嘘でもいいから何か宗教をやってると言いなさい。で、ないと人として信用されないというしね。

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2018/04/11(水) 23:00:56 

    私も無宗教だと思っていた時期があったな
    「入信する」にあたって儀式めいた事とか何かを書かされたりとかするわけじゃないけど、自覚が無いだけで標準的な日本人なら仏教や神道の教えって生活の一部なんだよね
    手を合わせていただきます、なんかも
    そして神仏にすがるかどうかは人それぞれだと思う
    歳を取ると一概に無宗教って名乗るのは乱暴な気がしてきたよ

    新興宗教は論外

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2018/04/11(水) 23:01:30 

    お金のかかる宗教は、集金システムにすぎない。歴史的価値のある社寺は県単位で保存に努めるくらいで良い。教義として新しいものなんてそうそうないよ。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/04/11(水) 23:03:31 

    >>490
    確かに!ホームレスとか自殺志願者とか色んな人を救えば良いのに何も出来ない癖に嘘っぱちの綺麗事言ってるだけじゃんねー

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2018/04/11(水) 23:04:57 

    学生でうつ病で苦しい時に、
    母から パニウツ元気 という
    ふざけた名前のサプリ?を飲まされてました。
    まる●ん という宗教的な漢方屋さんの
    ものだったようで、未だに実家で
    ソレ関連のものをみかけてしまうと
    イライラします。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2018/04/11(水) 23:05:47 

    創価に入ってた子が、みんなで神社に行った時に鳥居くぐれなくて空気読めないとかでいじめられたって何かで見た。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2018/04/11(水) 23:06:48 

    >>621
    声出して笑った

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2018/04/11(水) 23:13:17 

    義母が創価なんだけど、本当に不幸。聞けば義母も義父も自己破産してるし、貯蓄もせず、貧乏でも義母は一切働かず宗教宗教。「娘の児童手当を貸してくれ。旦那名義で借金してくれ。保証人はあなたね!」と言われた時は絶縁したわ。それでも自分は良き妻であり、良き母だと思い込んでる頭いかれてるドクズ。くだらねー会合ばっかりする暇あったら、自分のことを客観的に見れる方法でも教えてもらいな。

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2018/04/11(水) 23:23:41 

    親が信仰宗教にハマって振り回された。
    あんなに母が信じていた神様はなんにもしてくれなかったよ。
    年金暮らしの母になけなしのお金を渡したり、援助してきたら
    神様が助けてくれた!って神棚拝んでた。
    お金出してるの私だし…
    でも、死ぬ前に宗教団体を脱会していたよ。
    たまたまなの変わらないけど、退会後ガンが発覚して死んだ。
    うん、神様なんていないよね。
    母が死んでから初詣も全く行かなくなりました。
    お寺はまあ、墓があるから行くけど。
    神様なんていないよ。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2018/04/11(水) 23:27:57 

    草加のパワハラのウッチャンが一時干された話しに自分は無関係だけど腹立つ。
    宗教強要したら罪にすればいいのに。

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2018/04/11(水) 23:29:30 

    洗脳って怖い

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2018/04/11(水) 23:32:22 

    旦那の親が熱心な信者でめんどくさいからちょっと距離置いてる。その宗教に入らないと不幸になるとか言ってるけど、旦那の親離婚してて全然幸せそうじゃないんだよねww
    宗教なんてなくても困らない。むしろないほうが幸せなような気がする。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2018/04/11(水) 23:32:57 

    母親がエ〇バの証人で、子供の頃からとても苦労したから宗教は信じていない。
    お祭りダメ、宗教以外の友達ダメ、部活動ダメ、恋愛ダメ、その他様々(>.<)
    高校生から行くのを止めて、今は普通に結婚して子供2人いて普通の幸せ。
    エ〇バやってた時は死にたいくらい不幸だった、現在母親とは音信不通。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2018/04/11(水) 23:34:00 

    信仰宗教はビジネス

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2018/04/11(水) 23:35:23 

    無神論者は信仰者を馬鹿にして
    信仰者は無神論者を馬鹿にする。

    同じだね

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/04/11(水) 23:39:04 

    母が末期癌を宣告されてから1か月であっという間に亡くなってしまった。その1か月間毎日必死でお祈りもしたし引き寄せの法則もやったけど、全く何の効果もなかったから今は神も何も信用してない。ただ矛盾するようだけど般若心経を覚えて毎日唱えてるよ。何の意味もない行動だとは思いつつ、あの世で暮らしてる母とどうにかして繋がりたくて。

    宗教観で思い出したけど永井隆博士の「長崎の鐘」は強烈だったよね。日本にあるすべての宗教に対する不信感と徹底的なキリスト教崇拝。でもあの本を読むと「キリスト教ってどんな宗教なの!?」って逆に興味が湧くし、宗教って街も家族も無残に焼かれ、何もかも無くした極限状態の人々にとって、一縷の希望なんだなと痛いほど理解できるよね。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2018/04/11(水) 23:39:48 

    無宗教で、神も仏も、信じてないけど、
    お腹が痛くてトイレにいると 時は、
    神様仏様ー。腹痛を治してください?っと頭の中で言ってしまう。

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2018/04/11(水) 23:43:39 

    宗教に縛られるとか馬鹿馬鹿しいよね。
    でも信じてる人を悪く言うつもりは全くないけどね。
    信じてる人もいれば信じない人もいる。
    なのになぜか信じてる人は信じない人のことを悪く思うよね。
    そんなん人の勝手なんだしほっとけ。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/04/11(水) 23:45:06 

    自ら神だの教祖だのと名乗る奴のうさんくささ。
    そんな奴に寄付やお布施と称するお金は、びた一文も払いたくありません。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:11 

    般若心経の現代語訳版はたまに見るよ。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:14 

    上層部がお金巻き上げるための都合の良いシステムじゃん。人の弱みにつけこんで耳障りの良い言葉で洗脳して、お布施と布教活動させてるだけ。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:59 

    >>547
    >神社に油をまけますか?

    実際に神社に油まけられたことがあるけど、神道とキリスト教を間違えたのかもしれん。
    キリスト教は油を注ぐものって言い方するから

    +2

    -2

  • 650. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:38 

    マイナスかもしれませんが、墓参りとかもバカバカしいと思ってしまう
    そこに先祖がいるわけでもないのになんでペコペコしなきゃいけないのか
    家に無駄にデカい仏壇もあるけど、当時私の祖父がその仏壇を買いたいが為に地主に100万ほどの借金までして、地主から「お金は返さなくていいから土地をこっちに譲って(当時は家も土地も家の物でした)、毎月1万円を土地代として渡してくれたらいい」と言われて今に至るけど、なぜたかが仏壇を買うためだけに末代まで残る借金まで作ったのか小さい時から疑問でした
    その疑問も抱いて以来、仏壇が邪魔だと思うようになり、先祖を敬う?バカバカしいと思うようになった

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2018/04/11(水) 23:53:38 

    >>50
    それは思うよ
    神様や仏様は人間とは別物だから
    祈りでマッチポンプみたいな事やられるから
    そこの人達より強い観音様を見つけた

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2018/04/11(水) 23:54:50 

    >>643
    私も同様のことで毎日お祈りをしていましたが、効果はなかったです。
    この世に神も仏もいないんだと実感しました。
    でも、ご先祖様にはお祈りをしています。

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:06 

    >>601
    ほんとこれ
    新興宗教はちょっと俗すぎない?

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:48 

    >>611
    蘇我氏 と物部氏の戦争知らないかな
    仏教と神道の争いで結果、蘇我氏が勝ち仏教が日本に入った。
    けして経木や戒律が悪いわけではなく、宗教は人の心奪う。
    何故ならそれは先人尊い教えだからこそ、それを使い人を支配し権力や財力を
    なそうとする人が後を絶たないから。

    愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。
    愛は自慢せず、高慢になりません。
    愛は決して絶えることがありません。

    という有名な言葉も、それを自分がそう感じ捉える事ができるか
    それともそれを教えてくれた人、神のように信じてしまうか
    の違いで生き方は変わってくると思うよ。


    +8

    -2

  • 655. 匿名 2018/04/11(水) 23:58:26 

    職場の宗教狂いが鬱になって休職した
    あんなに一生懸命お祈りしてお金も払ってボランティアもしてんのに鬱になるとか
    宗教で祈ってれば守ってもらえて幸せになれるって言ってませんでしたっけ?笑

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2018/04/11(水) 23:59:06 

    >>543
    徳を積む募金とかボランティアもそうですよ
    できるだけ人に知れないように徳を積む事です

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2018/04/11(水) 23:59:49 

    本当の神様はお金なんて要求しない

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2018/04/12(木) 00:00:42 

    どうしてもそういうの信じられない。
    だから地鎮祭とかもしていない。
    そんな神頼みでどうにかなるなら人生苦労しないもん。
    それに人間自分が都合のいい時だけ神様仏様にお願いするよね。
    それにも違和感感じてるしね。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2018/04/12(木) 00:04:14 

    道端でいきなり自転車を押した白人の女の子二人に流暢な日本語で声掛けられて末日聖徒イエスキリスト教会と彼女らは名乗った。はあ~モルモン教なんだあ
    と思いながら「仏教徒ですので」ととりあえず言っても「神様はいつも私たちをみまもってま~~す。」とニコニコして全然話がかみ合わない。
    それにしても異国に来て知らない人に話しかける若い女子って怖くないんだろうか。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2018/04/12(木) 00:04:53 

    宗教の勧誘でインターホン鳴らす二人組のばあさんたち
    そんなことやってる暇あるならゲートボールでもやって遊んでる方が幸せだと思う

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2018/04/12(木) 00:05:05 

    新興宗教のHPおもしろいよね!ツッコミどころありすぎて!

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2018/04/12(木) 00:05:31 

    神様や仏様は素晴らしいかもしれないけど
    その間にいる人間が自分の都合で祈りで人を苦しめる場合があるから
    それも自分がやってる事は神様の為とか思っていて偽善の場合があります
    新興宗教には気を付けて下さい

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2018/04/12(木) 00:06:21 

    宗教が自由だというなら入らない自由もあるのになんであんなにしつこく勧誘するんだろ
    やっぱり金か

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2018/04/12(木) 00:06:27 

    あの…
    幼稚園からキリスト教の学校で
    辛いときに支えになるし、良い教えだと思うので
    洗礼を受けてカトリックになりました。
    カトリックの学校は、上智大学とか普通の大学ですし、ローマの教会も観光名所だし、
    皆さんチャペル結婚式をあげますが、
    カトリックも忌み嫌われるのでしょうか。

    +5

    -6

  • 665. 匿名 2018/04/12(木) 00:08:23 

    日本における宗教的な行事はほとんどイベントレベル
    お寺やお墓に手合わせるのは神様じゃなくてご先祖さま
    これくらいがちょうどいいと思うけどな

    +5

    -2

  • 666. 匿名 2018/04/12(木) 00:08:27 


    それも自分がやってる事は神様の為とか思っていて偽善の場合がありますし
    自分の成績を上げるためでも祈りに沿ってるなら叶います
    新興宗教には気を付けて下さい

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2018/04/12(木) 00:10:00 

    神様や仏様やキリスト様、観音様は素晴らしいです
    その間の人達は社会の人間関係と同じです

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2018/04/12(木) 00:10:14 

    >>664別に自分だけが入る分にはいいと思う
    他の人にしつこく勧めるなってことね

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2018/04/12(木) 00:13:04 

    >>665
    うん。カトリックを忌み嫌わず、クリスマス祝ってくれるなら、私もそれで良いよ。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2018/04/12(木) 00:14:15 

    義実家とくに義母が熱心なキリスト教。

    子どもが生まれてすぐ会いに来た時に、洗礼はいつ受けさせるのかって旦那に何度も迫っていた。
    (ちなみに私は無宗教。夫婦間では本人が判断できる年齢になってからの意思に任せる方針で話し合い済。)

    宗教を信仰するのは自由だけどしないのも自由。こちら側の考えを無視して押し付けるのは本当やめてほしい。すごく失礼。今ちょっと距離置いてる。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2018/04/12(木) 00:14:51 

    >>668
    しつこくどころか、勧めはしない。
    見ていて、あんな人になりたいなと思われて、カトリック良いなと思われるよう私が頑張るとしても。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2018/04/12(木) 00:15:44 

    高校がキリスト教で、一年に3回くらい普通の信者さんが通ってる教会に行かなくてはならなかった。
    そこでキリスト教の方に話しかけられて学校の課題だというと、ちょっと迷惑そうに見えた。
    私は全く宗教を信じてない側の人間だけど申し訳なくなった。
    結局、宗教を信じる人と信じない人は根本的な考え方が違うから分かり合えないと思う。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2018/04/12(木) 00:15:45 

    単純にどっぷり宗教にハマってる人って、

    暗くてつまんなさそうな人なんだよね(・∀・)

    勝手にやって、ネガキャンしてろw
    メンタル弱いなら、精神科行って薬飲めば

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2018/04/12(木) 00:16:23 

    変に布教して増やそうとするのがやなんだよね
    で、どっちの宗教がより優れてるとか正しいとかで戦争が起こるのもおかしい
    どっちでもいいじゃない、それで争うことなく他人に迷惑をかけないで宗教やりなさい

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2018/04/12(木) 00:16:46 

    >>670
    大変だね。ごめん。
    私も幼児洗礼は反対。こんな大事なことを勝手に決めるのは人権侵害だと思ってる。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/04/12(木) 00:17:40 

    信者たちは他人に宗教辞めろって言われても辞めないでしょ?
    無宗教など入ってない人たちも入れって言われるのは、辞めろって言われるのと
    同じくらい嫌なもの。本当自分たちの都合しか考えてないと思う。

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2018/04/12(木) 00:18:01 

    キリスト教とか仏教とかそういうのは全く興味ない。
    でも、八百万の神様って考え方は好きかも。
    なんとなく日々を大事にしようって思える。

    +6

    -1

  • 678. 匿名 2018/04/12(木) 00:19:08 

    結婚式を挙げる予定なのですが、教会?和装?何が良いか分からない!変な所で挙げたくないし、
    式を挙げた人ってどこでやったの?
    因みに都内住みです。

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2018/04/12(木) 00:19:53 

    両親を失う前はスピも占いも含めて信じてたなあ
    20代で相次いで親を亡くして、呼吸が止まり体が冷たく固くなり、
    焼いた後のお骨を見たら死後とかないなと直感した
    これはその時の感覚だから理屈あってのことじゃない
    私は心臓が止まるまで一生懸命生きようと思った
    来世なんてないから

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2018/04/12(木) 00:21:05 

    >>678
    都内なら明治神宮で挙式する人多いよ。

    +0

    -2

  • 681. 匿名 2018/04/12(木) 00:21:28 

    宗教が嫌なら、教会の結婚式はやめれば。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2018/04/12(木) 00:21:38 

    >>677
    わかる
    たった一人のスーパー神様より、自分の周りに八百万もいる神様ならまず自分の身近な物や事柄を大事にしようと思える

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2018/04/12(木) 00:23:05 

    逆にどうして神様がいると思えるのかわからない。
    宗教って結局ただの理想論じゃん。
    神様がいるなら例えば児童虐待とか、そういうのも無くなるんじゃないのかと思う。

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2018/04/12(木) 00:24:15 

    前どこかのトピで書き込んだけど、神道仏教キリストイスラムその辺も含めて新興宗教とかいろんな宗教を掛け持ちしたらダメなのかな?
    入信したからって信心するかどうかは別として、単なる興味で。
    言わなきゃ分かんないと思うし。

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2018/04/12(木) 00:25:04 

    日本の基本無宗教だけど、色んなののいいとこどりの感じ好き
    別に教会で挙げようが、神社で挙げようがめでたいことなんだし神様だって嬉しいだろう
    教徒のことしか喜ばない神様って狭量すぎだよー

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2018/04/12(木) 00:27:14 

    雨の日は必ず冊子持ってやってくるし
    断るとポストに入れようとするから
    ゴミになるからやめてと断る
    そんな無駄な時間を使わないで
    その時間働いてその宗教とやらのために
    お金を寄付すれば?と思ってしまう

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2018/04/12(木) 00:27:18 

    日本の八百万の神は自然そのものだから、人間には不干渉なんだよ。
    神様はお願い聞いてくれる魔法使いじゃないし。

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2018/04/12(木) 00:30:09 

    >>684
    面白いよ
    視点によっては従来の宗教学にとどまらず
    潜入ルポみたいになるね!
    ただ所属するだけで金銭や時間の拘束があるかもしれないから気をつけてね

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2018/04/12(木) 00:32:17 

    全く信じてないけど、宗教について
    なりたちとかを学ぶのは好き。
    発祥の地とか開祖とか
    興味津々で読んでいるけど、
    へー、なるほどね、で終わる。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2018/04/12(木) 00:37:27 

    >>16
    初詣やクリスマスも、宗教とかと別にイベントとして楽しんでるだけであり、お地蔵さんに限らず自分のものではないものを蹴るのは気がひける。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2018/04/12(木) 00:37:53 

    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/04/12(木) 00:45:22 

    仏教系の大学に通っているから仏教について学ぶことが多くて、考え方が素敵だなと思うことは多い。
    全知全能の神を信じる系(キリストなど)は理解にできない。
    祖母が新興宗教の信者で、マイナスな出来事があると「拝まないからこうなるんや」と言われて嫌だったから、いいイメージはない。

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2018/04/12(木) 00:45:28 

    親戚が創価学会。息子も創価大学
    おばあさんの葬式は創価学会の特殊なやり方で、身内でもない創価の方々がいっぱい来てたらしい
    親戚自体はとてもいい人で好きだったけど、あまりにもその一家が不幸続きで、死んだり事故病気が多かった。
    あの人達は宗教信じてても、救われなくて可哀相。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2018/04/12(木) 00:45:57 

    結局人が作ったもの
    権力者の都合でしかないし
    いざとなったら論理的思考を宗教の上に持ってこれない信者はバカ
    バカは利用されるだけにとどまらず
    他人にも迷惑をかける

    +2

    -2

  • 695. 匿名 2018/04/12(木) 00:46:43 

    新興宗教も勧誘も嫌い。
    宗教系話がオカルト系漫画にも掲載され出して詰まらなくなった。
    墓参りだの、ご先祖様だの仏壇の扱いだの、寺の冊子で十分。

    漫画で読みたくない。
    他にもスピリチュアルや霊能力アピールのアテクシはお前らとは違うのよ話も白ける。

    目に見えないものこそ、謙虚に取り扱えや、と思う。

    以上、オカルト系雑誌に物申すのコーナーでした。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2018/04/12(木) 00:48:01 

    玄関を開けたらいる人

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2018/04/12(木) 00:51:32 

    >>675

    同意してくれてありがとう。
    人権侵害、本当にそう思う。

    人に迷惑をかけない分には宗教を否定する気は全くないけど、こういう自分以外の考え方を認めない・尊重できない人がいるから宗教戦争なんかが起こるんだって思う。だったら私は無宗教で、否定しない代わりに干渉もされずに平和に生きたい。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2018/04/12(木) 00:53:13 

    大学生になって、小学校の時仲よかった友人数人が創価でショック受けた笑

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2018/04/12(木) 00:54:21 

    選挙の時になると暴れだす宗教。
    創価。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2018/04/12(木) 00:58:28 

    祖母が友達にどっかの宗教誘われて、最近集会だかなんだかに行ってるらしい。 この前は夜行バスで東京まで行って参加して来たとか。
    雑誌とかで載ってる広告のパワーストーンとかも買い出したりと、変なのに騙されそうで何か怖い。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2018/04/12(木) 00:58:55 

    宗教法人って税金取られないんだよね。
    こんなにボロい商売ないよ。
    信者は、エサと同じ

    +20

    -1

  • 702. 匿名 2018/04/12(木) 00:59:19 

    宗教は信じてないけど、神様仏様は自分なりに勝手に解釈してる
    なので、手を合わせたり、お祈りをすることには抵抗ない

    +22

    -0

  • 703. 匿名 2018/04/12(木) 01:03:27 

    宗教って、神が教祖になってない?
    それ信じるって、違う意味ですごいよね

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:10 

    学校教育に宗教がかかわるべきではないよ。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:32 

    宗教の信仰があったから今の世の中があるわけで集団をコントロールするには有力なんだと思う
    私たちは縛られない時代に生まれ育ったから選択の自由とかあるけど、正解が一つだと思わされるのも楽かもね。それに従う=幸せなんだから
    宗教がもつコミュニケーション能力なら欲しいな。

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:47 

    我々は1つの目標を掲げよう。
    政教分離の確実な履行である。無宗教として具体的に目標を掲げよう。
    これは宗教法人からの献金を禁止することを第一に掲げるべきだ。
    そして宗教法人やその使徒による政治活動や選挙活動の禁止を第二に掲げるべきだ。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2018/04/12(木) 01:07:59 

    死んだら無ですわ無
    隣の家あの学会員で関わりたくないのにいつも近所うろうろしてて必ず挨拶してきてうざい

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2018/04/12(木) 01:11:15 

    宗教自体は信じてないけど、ふと自分が死んだらどうなるのかなと考えることがある
    もちろん死後の世界も信じていないし、死んだらそんなこと考える必要のない無が待ってるんだろうけど
    ちょっと想像してみただけでも怖くて仕方なかったりもする。だから
    自分以上に死に対して恐怖感を抱いてる人の中には少しでも楽になりたいから宗教にすがるの人がいるもわかるっちゃわかる気もする

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2018/04/12(木) 01:11:31 

    仏壇やお墓はお参りしたり掃除はする
    ないけど神棚があったら多分それもプラス
    おばあちゃんや親がやってるのを見て育ったからそれが当たり前なんだ~位の気持ちでしかやってない

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2018/04/12(木) 01:28:21 

    定期的にキリスト信者さんがインターホン鳴らしてくる。ゆっっっくりなご丁寧な喋り方で冊子の説明と、それを郵便受けに投函してもよろしいでしょうか?と…
    勝手に入れてってくれよ…もう夕飯作ってるような時間帯にスローペースな口調イライラする

    +7

    -2

  • 711. 匿名 2018/04/12(木) 01:32:14 

    神がいたら最初から災害争い起こらないわ。
    言っちゃアレだけどカルトとか信じてる人はどうかしてる。

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2018/04/12(木) 01:37:35 

    自分しか信じません

    +5

    -3

  • 713. 匿名 2018/04/12(木) 01:39:30 

    勧誘されて話を聞きに行って真面目な顔してやる気満々でエホバに入ったけど、結局1ヶ月でやめた人を知っている。
    そう、あなた昔からお勉強が大嫌いってことを自分でも忘れてたでしょ。
    聖書の勉強をしなきゃいけないなんて思ってもみなかったなんて…
    人には向き不向きがある。

    +5

    -2

  • 714. 匿名 2018/04/12(木) 01:41:41 

    ひとつのことを信じてずっと生きていくなんて飽きっぽい私には難易度たかすぎぃぃ

    +8

    -2

  • 715. 匿名 2018/04/12(木) 01:48:18 

    宗教やんなくたって生きられるけど宗教は困難を乗り越えるためのヒントをくれるんだよ。
    長い人生で違いが現れるんだよ。

    +2

    -8

  • 716. 匿名 2018/04/12(木) 01:56:42 

    子供の頃と比べると心霊ものの映画やバラエティ番組を楽しめなくなった。
    心霊体験を語る人とか今見ると滑稽に思える。

    +6

    -2

  • 717. 匿名 2018/04/12(木) 01:57:40 

    共産主義もカルト化してるよね

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2018/04/12(木) 02:00:43 

    エホバがやたら勧誘するのを、キリスト教が家に来ますって言われて一緒にされてるの見ると腹がたつ。
    無宗教だけど、キリスト教系の学校に通ってたことがあるから。キリスト教のカトリックやプロテスタントはそんな勧誘なんてしない。エホバとは別物!!!

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2018/04/12(木) 02:03:33 

    神様に祈るのはゲリの時だけだ

    +5

    -4

  • 720. 匿名 2018/04/12(木) 02:03:54 

    親がエホバやってて、小さい頃から言われる通りに聖書の勉強とか活動をがんばったけど、神様に助けてもらったと思ったこともないし、むしろそのせいで大人になってから社会に馴染めなくて苦労してばかり。
    宗教のおかげで幸せになる人もいるから、宗教自体は否定しないけど、他人に強制したりするのは間違いだと思う。

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2018/04/12(木) 02:12:09 

    お寺や神社は緑が豊かで景色が良いから行くけど無神論者です。神さま仏さまって何様?男性が考えた宗教が女性の私にハマる訳もなく、逆に考え過ぎたりして良くないんじゃないって思います。人は人、自分は自分っていう区別がなくなりやすいし個の尊重がない。あと金銭絡むから苦手。

    +2

    -2

  • 722. 匿名 2018/04/12(木) 02:16:04 

    4月に入ったら何かあるの?
    阿佐ヶ谷姉妹みたいな人達がペアになって手分けしてインターホン押しまわってたわw

    日傘と手袋は義務なの?ww
    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:36 

    何を信じてもいいけど、まわりに強要しちゃダメ❗

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2018/04/12(木) 02:35:28 

    仏教に関してだけだけど…
    信仰宗教は無理に勧誘したり、お金を集めたり、そんなのは真の宗教とは言えない。
    仏教は自分自身から生じるもので悟りだから、創価みたいに勝利勝利っていうものでもない。

    東日本で雪の中袈裟と草履で歩きながら読経を続けるこの僧侶みたいな心が真の仏教徒と言えると思う。
    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +36

    -4

  • 725. 匿名 2018/04/12(木) 02:35:28 

    >>719
    お便秘気味でキレ痔の時もそうだよ。特に夏場

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2018/04/12(木) 02:39:36 

    宗教に勧誘してるところは終わっている。
    本当のあるべき姿じゃない。
    ここにコメントしてる人たちは、死後の世界を知らない。
    みえない事を信じなくてもいいが、現実しか見ないなら
    本当に苦しくなった時に助けてと言うな

    +3

    -2

  • 727. 匿名 2018/04/12(木) 02:40:27 

    >>724
    いい事言いますね

    +8

    -2

  • 728. 匿名 2018/04/12(木) 02:42:57 

    死んでも坊主は呼ぶな、戒名いらないって言ってます。あんなものに高いお金をかける人の気持ちは全くわかりません。墓もいらないから家から見える海へ散骨してくれ、って言ってますが、義実家の墓に入る事になるのかな。ま、私は死んでるのでどうでもいいです

    +4

    -4

  • 729. 匿名 2018/04/12(木) 02:45:27 

    宗教
    って

    神様はいないとはおもいますけど

    いると信じることで

    自分を律することだとおもいます。

    +8

    -2

  • 730. 匿名 2018/04/12(木) 02:47:26 

    え、神とか仏がいたら不幸にならない、戦争が起きないとでも思ってるん?
    人間は修行するためにこの世に生まれてきた
    いい事も悪い事も色々経験して救われる為に良い行いをしたり
    気付かせてくれるのが仏様。
    心がひねくれてる人たち誰にでも平等に救いの手を差し伸べてくださいます。
    戦争をするもしないも人間の勝手な行動でしてる事
    そこに神や仏を持ち出すなよ

    +7

    -4

  • 731. 匿名 2018/04/12(木) 02:56:38 

    >>724
    私は心が汚れてるから、洗脳されてるとしか思えない。

    神様とか仏様居るなら念仏しないと成仏させてくれないなんて酷くない?神様仏様って悪魔なの?信じないと救ってくれないの?

    それよりもさ、人命救助してる人の方が神様や仏様や念仏唱える人より私は有難い存在だと思う。
    どうせ金渡すなら実際に命をかけて他人の命救ってくれた人間に私は渡したい。

    +8

    -4

  • 732. 匿名 2018/04/12(木) 03:12:06 

    >>730
    人間も動物も植物も生命体として生まれただけですよ

    修行したければ勝手にすればいいとは思いますが…巻き込むのはやめて欲しいです

    あと、具体的に救いの手ってなんですか?

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2018/04/12(木) 03:12:28 

    宗教は自由です
    悪口はやめてください
    迷惑かけたのならそれはごめんなさい

    +2

    -6

  • 734. 匿名 2018/04/12(木) 03:28:50 

    無宗教なのにクリスマスお祝いする人ってなんなんだろう。イースターとか、何もわかってないで『ディズニーイースターかわいい』って盛り上がってて寒い。

    +3

    -4

  • 735. 匿名 2018/04/12(木) 03:41:09 

    選挙の時はほんと迷惑!!

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2018/04/12(木) 03:43:23 

    はい!宗教ほとんどなしです。一応実家は真言宗なんだけどね。お盆や正月はちゃんとしますよ。ただクリスマス、ハロウインとか一切しない。結婚式はウェディングドレス着たかったのでホテルの教会でしたが。これは無宗教ですか?

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2018/04/12(木) 03:44:02 

    >>734
    別にいいんじゃない?
    信じるも信じないも祝うも祝わないも自由
    まぁ、それに文句言うのも自由だけども(笑)

    +3

    -2

  • 738. 匿名 2018/04/12(木) 03:45:22 

    日本は神様が沢山いるからね。熱狂的にならなくてもいいんだよ。それでも神様が怒ったりしないよ。

    +10

    -1

  • 739. 匿名 2018/04/12(木) 03:46:53 

    楽しむイベントとしてしか見てないんでしょ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2018/04/12(木) 03:50:33 

    前、お坊さんの話でクリスチャンでもないのに、ウェディングドレスで式あげました。もちろん日本式もやったけど。って言ってたよ。なんか寛大。

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2018/04/12(木) 03:55:24 

    お寺の保育園でもクリスマス会してるから無宗教でもクリスマス楽しんでもいいんじゃないかな?
    無宗教派の良い所は色んな宗教のいいとこどりを自由に選んで出来る所だと思う(笑)

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2018/04/12(木) 03:58:29 

    >>729あなたは

    自分を律することが

    できないから

    ここに来た

    のです

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2018/04/12(木) 04:07:50 

    神も仏も死後の世界も信じちゃいないけどさ~

    自分が死んだら亡くなった祖母や父やペット達に会えるってのなら嬉しいから、死後の世界あって欲しいかも(笑)
    死後の世界って宗教が違ったり無宗教者でも皆と会えるのかな?

    まぁ、死んでみなきゃなんもわからんよね(笑)

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2018/04/12(木) 04:10:29 

    取り敢えず家は曹洞宗だけど初詣行くし神社観光行くし付き合いでミサも行くしこれで良いと思ってる。勿論新興宗教は論外ね。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2018/04/12(木) 04:13:18 

    神様ね。
    信じてるよ、ただ全部信じてるからどれかひとつ選ぶのは無理。
    祈ったらなんか治ったとかはあるんだろうけど、祈っても無理なモノは無理な事もあるでしょ、災害とか。

    他の人が何を信じてても構わないと思うけど、こんな私は宗教に入る資格なし。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2018/04/12(木) 04:40:52 

    宗教バカしてる人多いけど、宗教を理解するとその国の国民性がわかるもんだよ。
    例えばキリスト教は
    楽園から追放された人間に労働の罪を課した。労働は罰→じゃ奴隷を狩ろう。
    魂は知恵に宿り、知恵の無いものは食物→牛豚はバカだから食べておk、イルカは頭がいいからノー。
    罪の無いものから石を投げよ→性悪説。銃社会。
    自分の命は神のものだから、他人が侵害してはいけない→人権という概念が生まれた。

    もう私からしたらキリスト教は違和感だらけで肌に合わない。
    自分の命は自分のものと思ってる日本人に自殺が多いのは自分のものだから蔑ろにしてもいい!という考えからだし、この動物はバカだから魂がない!なんて牛豚を見ない。

    宗教って日本人にはカルトを連想して怖いものだけど、価値観の違いを理解するツールと思えば面白いよ。

    +7

    -1

  • 747. 匿名 2018/04/12(木) 04:54:55 

    アタイって何?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2018/04/12(木) 04:55:07 

    私は神様も仏様も見えない存在も否定しないけど、宗教で稼ごうとか人を操るのに利用とかは絶対イヤだな。

    商売っけプンプン縁結びオシの神社とかはキライ。宗教に詳しくはないけど、幸福◯科◯の教祖が健在な著名人の守護霊と対談して本出してるのがほんとに気持ち悪い!
    死んでる歴史上の偉人でも、証明できなくて胡散臭いけど、なぜ星野源とか能年玲奈とかの守護霊の声きくの?
    そして本にして売るけど、あちらさん問題ないの?

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2018/04/12(木) 04:59:41 

    >>746自殺は自分のものだから蔑ろにしていい、という理由ではないですよ。
    これだから宗教家は傲慢だと言われるんだ。
    教義ばかりで「人間」を見ない。
    見ようとしない。

    自分が正しいと信じて疑わない人種だから誰も意見しないだけで、正しいから従っているのではないよ、一般の人は。

    話しても無駄だろうけど、あまりにも自殺者を「蔑ろ」にしているので。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/04/12(木) 05:06:26 

    宗教してる人と付き合った事あるけど散々。
    元々病気がちな家系で彼母はバセドー病、彼はバセドー病と腎臓病、彼弟はバセドー病。

    当時彼の腎臓病が悪化し急性心不全を起こして緊急入院したため一緒に食事療法や治療していくはずが、現実的努力もせずお祈りしてばっかだった。

    お祈りさえしてれば治るって信じてたみたい。
    だから、タバコ吸うしお酒飲むし現実と向き合えない欲望に負けた甘い集団だった。

    結局付き合いきれず別れたけど、その後彼は透析だし彼母は肝臓ガンだって。今となっちゃ生死も不明。

    気の毒だけど自業自得だと思う。
    もちろん私は信じないしすがりません。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/04/12(木) 05:22:43 

    >>731
    仰るとおりですよ!お礼のお金渡すのは目の前の救助してくれた人でよい。

    神様や仏様は、さあ人間よお金を出せ!と教えていないのに。
    お賽銭だってお布施だって寄進だって神様のため仏様のためにやれ!てことではない。

    目の前の人、家族、ご縁あって共に生きている人間同士でかかわり合って学びあって生きていけばよい。
    信じないと不幸になる、なんて仏様も神様も仰らない。ただ、見えないからわからないから人間が偉い、何にもないんだと傲るといけない。

    仏様は救いのためにいらっしゃるけど、神道の神様は人間の願いを叶えるためでも救うためでもないからな。感謝すべき存在。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2018/04/12(木) 05:34:50 

    占いとか
    宗教とか
    風水とか
    預言者とか
    スピリチュアルとか
    血液型とか

    信じてる人、心の底からバカだと思ってます。
    友達にもしたくない。

    +10

    -4

  • 753. 匿名 2018/04/12(木) 05:51:41 

    宗教ですくわれるのなんて足許くらいよw
    信者と書いて「儲ける」になるくらいだよ?

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2018/04/12(木) 06:10:03 

    結局、自分を助けるのは自分自身

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2018/04/12(木) 06:14:37 

    >>724
    神々しさというか、なんかすごく綺麗に見える

    +10

    -2

  • 756. 匿名 2018/04/12(木) 06:32:54 

    >>752

    世界の人口のほとんどは宗教持ってるけど、そいつらみんなバカですか?
    以下コピペ。

    同機関は調査に当たり、2010年の各国国勢調査や登録人口などの調査資料約2500件を分析。その結果、キリスト教徒が世界人口の31.5%に当たる約22億人と最も多く、世界のあらゆる地域に広く分布していた。2番目に多かったのはイスラム教の約16億人で、全人口の23%だった。

    また、確立された宗教を信仰しない「無宗教」の人口は約11億人で、そのうち6割以上が中国に住んでいることも分かった。日本は人口の半数以上に当たる約7200万人が無宗教で、中国の次に多かった。ただ、無宗教とされる人たちの多くが何らかの精神的な信仰を持っていることも指摘されている。

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2018/04/12(木) 06:35:12 

    精神の拠り所になるかもしれないけど、人様を勧誘するものではないと思う。自分が信じたければ、そうすれば良いだけ

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2018/04/12(木) 06:59:22 

    ちょっと偏見気味な人もいるねここ。。
    目くじらたてまくりも、ちょっと怖い。。。
    普通に死んだら墓に入るのも嫌なのかな。

    カルト教嫌いだけど、じいちゃんばあちゃんの墓参りは流石にするよ私は。

    +8

    -4

  • 759. 匿名 2018/04/12(木) 07:11:29 

    >>16
    初詣なんてもう何年も行ってないな〜。
    無神論者だからってお地蔵様蹴らないよ笑
    そもそもお地蔵様とか近づかないし素通りするし。
    無関心なのが無神論者だと思ってるんだけど、蹴ったりするのはただの基地外

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2018/04/12(木) 07:14:01 

    >>758 分かる。私も墓参りは普通に行くし、結婚式の話題が出てたけど、無宗教の友達が教会でドレスで式を挙げるのが、単純に憧れだった子がいるから、
    それ言い出したらきりがねーしと感じたわ
    勧誘系は苦手なのは理解出来る。

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2018/04/12(木) 07:22:00 

    普通にクリスマスプレゼントは欲しいw
    化粧品のセットが得だから

    +0

    -4

  • 762. 匿名 2018/04/12(木) 07:24:41 

    手かざし系の人って「手かざしでがんが治った」という。
    でも癌を治すほど霊験あらたかな手かざしなのに、なぜか虫歯は治ったという奇跡は起こらない。
    つまり手かざしの最大の弱点は虫歯だ。
    だから手かざしに勧誘されたら虫歯で攻めるといいよ。
    「虫歯になったら歯医者に行かずに歯の上に手かざしして治せ」というと逃げていく。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2018/04/12(木) 07:24:55 

    知人がカトリックだけど、最近になって入ってきた男性たちがいきなり執行部になって、自分達の知り合いの業者に教会の修繕の仕事回したり、私物化してるってさ。
    詳しく調べてみるとカトリック信徒になった期間自体浅いらしいんだけど、神父を抱き込んだり中央の司教ともコネがあったりして手ごわいそうな。
    宗教団体はどこも食い物にする側とされる側で成り立つんだろうね。

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2018/04/12(木) 07:25:28 

    たまに神社行って神頼みするくらいが丁度いいと思っている。わざわざ宗教に入る必要もない。

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2018/04/12(木) 07:25:53 

    宗教どころか占いさえ信じない

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2018/04/12(木) 07:26:18 

    >>621 レイキって奴?それ。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2018/04/12(木) 07:27:05 

    自分で偉い!敬え!って言ったり人にランクつけるのおかしい

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2018/04/12(木) 07:27:07 

    長年無宗教だった友人がいるけれど、家族の死を体験してから、やはり心のよりどころがほしくなったといって、今はカトリック教会に通っている人がいますわ。
    まあキリスト教の中で一番献金負担が軽いのでカルトではないのだけは取り柄っちゃあ取り柄。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2018/04/12(木) 07:28:58 

    上岡龍太郎は宗教や占いが大嫌い。
    お母さんが病気になったときに宗教や占いが押しかけてきて、お母さんをだまして死ぬまでお金を搾り取り続けたからだって。

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2018/04/12(木) 07:29:05 

    >>117前世とか祈りが足らないからとか
    熱心に宗教してたら何もないのか疑問ですよね

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2018/04/12(木) 07:31:54 

    >>763
    新興宗教だと大林組が建物を手掛けている。霊友会釈迦殿や崇教真光の本部がそう。最近では念仏宗無量寿寺。

    立正佼成会も建物を建てたりメンテナンスをしたりということで、その手の業者の人が仕事欲しさに入信する。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2018/04/12(木) 07:31:59 

    >>769 上岡龍太郎が普通に嫌い。うんちくばっかでうるさくない?笑

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2018/04/12(木) 07:32:34 

    宗教ってまともにその歴史勉強すると、元は善意の人達で集まってて人に慕われているのを、それを見て利用出来る!と思った悪どい人が寄ってきて、乗っ取って洗脳に利用することが多いよね。
    お布施とか変だしね。あまり関わらない方がいいよね。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2018/04/12(木) 07:41:38 

    本人がそれで救われてるならいいんじゃないかな。
    別に宗教自体は否定しない。
    ただ、しつこく勧めてくるのは辟易する。
    騙されて会合に連れて行かれたり。
    本人は善意のつもりでやってるから、尚更タチが悪い。
    そういうの以外はご自由にどうぞ、という感じ。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2018/04/12(木) 07:42:38 

    宗教のお偉いさんより、実生活で人助けしながら誠実に生きてる人の方がよっぽど偉い。
    税金払って欲しい。

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2018/04/12(木) 07:43:26 

    とある宗教のお葬式に、初めて参列したときに衝撃を受けました。
    みんな一斉にお経を言い始めて、しまいには南無妙法蓮華経を10分くらい言い続ける。
    そしてピタッとやめてまた言う。
    ついていけなかったし何より突然始まるの怖すぎ。

    周りにチラホラいる宗教なので、また参列するかと思うと…。

    私は宗教に、興味ありませんがエホバ?の勧誘によくあいます。しかも道端で。
    幸せになれます!とか言われるけどもう十分幸せです。これ以上望みません。と断ってます。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2018/04/12(木) 07:45:38 

    宗教を信じるのは自由だよ。だけど、他人も同じように興味持ってるとは限らない。本当に良かったら自分から入ろうとするし、調べたりするのに強制しようとする人いるよね。それをしたら自分が信じてる宗教や教えが他人からしたら異常な団体に思われるのにね笑

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2018/04/12(木) 07:58:33 

    公明党の母。兄は多分母が勝手に宗教に入れてたはず。普通親なら子を尊重しろよって思うわ。そのせいで、子供の人生を狂わしてるかもしれないのに。自分から入りたいならわかるけど、子供のうちからはせこいよね、だってまだ創価のことまったくわかってないもん。母は周りは理解できていない、ネット情報は違うとかいうけど、私からみたら会合とかの集まりは異常だし、選挙のお願いもうざい。お金がないとか言いながら宗教の本や新聞を2部とるとか本当にバカらしいよ。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2018/04/12(木) 08:02:54 

    >>776
    それは創価学会の友人葬?
    もしお坊さんがいたなら創価じゃなくて日蓮正宗。
    前の方で一斉にお経をあげているのは同じ講の仲間。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2018/04/12(木) 08:06:06 

    坂上忍がそうか学会員だって聞いて、宗教って無意味だな、って。

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2018/04/12(木) 08:06:36 

    >>778
    >お金がないとか言いながら宗教の本や新聞を2部とるとか本当にバカらしいよ。
    2部ならまだ少ないといわれるんじゃない?
    新興宗教は割と数字にこだわる傾向がある。(エホバなんかもそうだけど。)
    創価は頭破七部という単語があるのでわかるように七という数字にこだわりを持つ。
    よって新聞も一人七部とっているなんて人は珍しくなし。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2018/04/12(木) 08:07:44 

    母の知り合いが手かざしで病気が何でも治るとかいう宗教に入ってるみたいなんだけど

    でもでも、、その旦那さん、ガンで亡くなったんだよね。。手かざしで治るんじゃないんかーいと思ったんだけど、そこんとこどうお考えなのかマジで聞いてみたい

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2018/04/12(木) 08:09:24 

    >>778
    友人の家は母親と伯母が霊友会。母親は彼女と兄と勝手に信者名簿にのせているらしい。
    もっとも二人とも宗教に連れていかれたことはないって。もちろん献金もしたことはない。
    母親が子供二人の分まで献金している。
    彼女も兄も信仰の継承をする気はまるでなし。母親はそれでいいと思っているようだが、
    伯母が非常に熱心な信者で、甥っ子と姪っ子に信仰の継承をさせたがっているらしい。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2018/04/12(木) 08:11:20 

    >>557
    祖母が病気で亡くなった時に〇〇教に入らなかったからだ!って言いに来た連中がいたらしい
    本気で信じていれば救われるって思っている人もいるんだろうね

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2018/04/12(木) 08:12:01 

    >>782
    幼馴染のおばあさんは世界救世教で、おじいさんががんになっても病院に行かせず、結局おじいさんは60でなくなってしまったそうな。彼女が生まれたのはおじいさんが亡くなって半年後だったとかで、「私はおじいさんを知らない。写真でしかみたことがない」と。
    かわいそうにね。病院で治療を受けていたら彼女はおじいさんをリアルで知っていただろうし、おじいさんだって初孫の顔を見たかっただろうに。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2018/04/12(木) 08:13:13 

    宗教を信じる=救われる・辛い事が起きない
    とでも思ってるかのようなバカがたくさんいてビックリ
    それとこれは違うでしょw
    願ったのに助けてくれなかったから信じないとかうけるわー
    矛盾だらけの無宗教信仰者はかなり痛い
    無宗教ってゆう宗教信仰してるよねw
    カルト教団新興宗教は嫌いだけど~なんて当たり前だ、言わなくても皆知ってるわ

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:41 

    宗教の建物見たりすると、みんなのお布施でこんな立派なビル出来てるのかーと思うとなんか怖くなる

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:47 

    結論

    手かざしをやっても
    ご本尊に祈っても

    虫歯・ハゲ・障害は癒されないw。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/04/12(木) 08:31:02 

    >>16
    困ったときの神頼みとかね
    とっさに、あー神さまお願い!って軽い気持ちで祈ることは誰でもあると思う

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2018/04/12(木) 08:36:12 

    >>752
    あなた友達少ないでしょう

    日本人はけっこう、神社仏閣で手を合わせたり、おみくじ引いたり、数字や日を気にしたり、縁起をかついだりするものだよ

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2018/04/12(木) 08:39:40 

    どっぷり信じてお金巻き上げられても従ってる人はバカだと思うけど、頭ごなしに全否定してる人も頑なで生きにくそう

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2018/04/12(木) 08:42:59 

    >>783
    いきなり来て「先祖供養が出来てない」って言うところだよね
    失礼すぎるw

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2018/04/12(木) 08:52:29 

    仏教も大概だよ
    知り合いの子どもに障害があることが分かったんだけど、親戚のおばさんに「ちゃんとお墓参り行ってる?」って聞かれたらしい
    その人は真宗?という宗派だって
    どんな思考回路だよ
    本当に失礼で軽蔑する

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2018/04/12(木) 08:58:23 

    それは教義と言うよりそのおばさんがちょっとおかしいんだと思う

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2018/04/12(木) 09:41:01 

    手かざしで癌が治るって断言するのは疑問。
    どんな病気も完治するかは患者しだいだからわからない。。

    ただ,気功やってる私は自然治癒力を高めるヒーラーが存在することを疑わない。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2018/04/12(木) 09:54:02 

    >>683
    わお!ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」の有名な「大審問官」のテーマじゃん。
    神様がほんとにいるのならなんで幼児虐待とか戦争で何の罪のない子供が苦しむのか?という疑問。
    で、近代哲学のニーチェとか「神は存在するけど死んだ」とか言ってるね。

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2018/04/12(木) 10:10:00 

    >>726
    ええ!あなたは死後の世界を知っているのですか?あのお釈迦様でさえ
    「死んでみないと天国とか地獄とか輪廻転生とか死後の世界があるか分からない。」と述べているのに。お釈迦様はあまり知ったかぶりしない人でしたけど
    仏教で地獄、極楽なんてのがくっついてきたのは教団のスポンサー向けの方便だったんだけど。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2018/04/12(木) 10:37:45 

    >>771
    確かに大阪の一心寺も大林組だ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2018/04/12(木) 10:40:04 

    創◯学会の家族が事故で亡くなったら「拝みが足りない。もっと拝め(お布施しろ)」ってなったらしい。
    葬式も普通の葬式と◯価方式、二回やったって。そもそも日頃から拝んでたら守ってくれるものじゃないのかい?拝みが足りないってw
    その話を聞いて新興宗教は金ばっか払って本当に無駄だなーって思った

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2018/04/12(木) 11:09:56 

    私も実家も嫁ぎ先も一般的な仏教と神道(神仏習合)ですけど、宗教は全くない家庭なのは気に入っています
    神道って外国の方が指摘してくださるように宗教とは違うと思いますし

    なんでか個人的な人生で宗教って寄ってこない感じです
    一度実家の駅前(県庁所在地)で乗り継ぎ町をした居ると頭の上に何某かされた瞬間、気配に反射で起立して振り払ったなんてことはありますけど、その時もすぐにどこかへ行かれました
    縁がないなと思います

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2018/04/12(木) 11:32:37 

    >>566
    凄いよ!
    見事な真逆の発想!!
    あなたは屁理屈の天才か…(゚O゚)

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2018/04/12(木) 12:07:11 

    >>790
    スピや血液型にハマったりして
    「あなたはこういうタイプでしょ!」
    って型にはめたりしてくるタイプの友人はいらんな

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2018/04/12(木) 12:16:31 

    人は死の病を宣告された時とか自分や家族が深刻な障害を宣告された時にこういう心理過程を必ず踏むんだそうな。
    「否認」→「怒り」→「取引」→「抑うつ」→「受容」
                ↑
      この取引の相手が神様ということになる。
    まあ、日ごろ宗教心がある人は「取引相手」が予約されてる状態。それがメリットとなるのかデメリットになるのか。

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2018/04/12(木) 12:32:21 

    お金がかかる時点でおかしいなと思わないんだろうか?
    手をかざすと農薬が消える!とか言ってる人もいたよ
    ほんとならノーベル賞でもとれるんじゃない?笑

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2018/04/12(木) 12:42:18 

    >>804
    手かざしは農薬を嫌って自然農法やっている。世界救世教や神示秀明会がそう。それなら自然農法なんかやらずに通常栽培で作って、収穫した時に手かざしして農薬消せばいいのに。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2018/04/12(木) 14:32:04 

    この前観に行った映画館で、始まる前に感動系のCMが流れた。なんとなく「ん?」と思ったらやっぱりそうだった…。提供が聖〇新聞…。お金がたんまりあるからこちらにも手を伸ばしましたね。洗脳はやめて欲しい…。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2018/04/12(木) 14:35:17 

    >>798
    新興宗教の建物を多く手掛ける大林組でも、たまには16世紀からある伝統宗教のお寺(浄土宗)の仕事もするんですかそうですか。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2018/04/12(木) 15:20:05 

    >>547

    韓国人は油まくけどね

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:35 

    信仰するという事は自分を他者に明け渡すことと同じだと思う。
    不確かな何かに身を委ねても、自分の人生の責任を取ってくれるわけではないからね。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2018/04/12(木) 19:29:41 

    仏教やキリスト教など伝道や時代が移るにつれ
    その土地の神や土着信仰などを吸収し日本にも渡ってきた
    本来の教えとは離れたものとなっている
    さらに他宗教から自分たちに都合のよいところを取り込み
    新興宗教団体へと変貌する
    代表者が私は釈迦やキリストと同じレベルの境地にあると豪語
    そしてこの世の生きた神や仏となし神格化する
    ねずみ講のように信者を増やし代表者はリッチな住居や車に乗り優雅に暮らす
    インチキ宗教ビジネス

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2018/04/13(金) 04:46:32 

    宗教って思考停止なんだよね
    祈りにかまけている間に頭を使えばいいのに
    でもバカは祈ってる方が楽だから
    それで自分を納得させるだけなんだよね
    そのことを利用する権力者が都合よく使う道具でしかない

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2018/04/13(金) 06:05:16 

    宗教で一番救われてるのはだれかって

    お布施をたくさんもらってる、教祖様だよ ばーかww

    創価学会のボスが スイス銀行で2兆円発覚、面白い事件だよね。

    孫正義より金持ちだからね。 今は4兆円ぐらいいってるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2018/04/13(金) 06:37:00 

    父方が割と信心深い家系で、祖父母の家に行ったらまず仏壇に手を合わせるように厳しく教えられたw
    私は別に熱心に信仰してるわけじゃないけど、葬儀はきちんと仏式でやりたいしやって欲しい

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2018/04/15(日) 01:41:42 

    トピ画の写真は日蓮宗の曼荼羅でしょう
    前に身延町にある日蓮宗の総本山に行ったことがあるけど、門前町の土産屋で曼荼羅がポスターみたいに展示して売られているんですよね。
    曼荼羅なのに雑な扱いをしているなと思いました。

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2018/04/15(日) 19:03:51 

    キリスト教徒は左翼だよね
    ここみてよ
    最低



    國學院大學神道文化学部AO入試合格者インタビュー | AO入試・推薦入試対策の家庭教師CACAO
    國學院大學神道文化学部AO入試合格者インタビュー | AO入試・推薦入試対策の家庭教師CACAOcacao-nyushi.com

    こんにちは。AO・推薦入試対策の家庭教師CACAOの高野祐大です。AO・推薦入試対策の家庭教師CACAOは、受験生とAO入試合格者を家庭教師としてつなげるメディアでして、それを利用してくれる受験生はもちろん必要なのですが、その一方で、登録していただく「先生=AO入...

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2018/04/15(日) 19:10:26 

    キリスト教徒による被害者の数は全世界で1億人いるそうです
    どうして敵や隣人を愛せないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2018/04/17(火) 05:16:28 

    宗教を全く信じてない人、集まれ~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード