-
1. 匿名 2018/04/11(水) 08:02:49
関西在住のトピ主ですが北海道が大好きです!
過去に5回、北海道を旅して北海道の魅力にはまり大好きになりました!
どこまでも続く真っ直ぐな道や爽やかな風
夏の美瑛や冬の知床にオホーツク海の波の音
大雪山では冬のお祭りがあったりと春夏秋冬本当に美しくて・・・・・
札幌も食べ物の美味しいこと!
表面しか見ていないかもしれませんが、是非移住したい土地です!+205
-12
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 08:03:38
ゴキブリいない+324
-6
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 08:03:56
ヒグマ+52
-8
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:00
ゴキブリいるよ
最近は。+34
-145
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:04
たまに旅するにはいいかもしれない+142
-2
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:15
生まれも育ちも北海道ですが、
まだまだ行った事ないところがたくさん!
北海道は デッカイどーー!!+344
-12
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:24
とにかく、食べ物がおいしい!!!+252
-7
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:35
>>2 それが最近小さいサイズのがいるらしい…+26
-38
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:38
魚が旨い+248
-3
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:43
函館山の夜景+171
-4
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 08:04:48
日本だと思っていない+19
-54
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:00
>>4
え?道産子ですが、
ゴキブリ見たことないよ!
+303
-16
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:10
寿司が美味しかった思いで。+87
-4
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:18
エゾヒグマ+15
-7
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:26
雪は嫌だよ、冬が長いし+190
-5
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:31
支笏湖綺麗でした!+86
-5
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:46
ラーメンも美味しい
+210
-11
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 08:05:49
夏は涼しくて最高だね+135
-9
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 08:06:02
冬、家の中が超暖かい+186
-10
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 08:06:14
なまら行きたい!+44
-6
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 08:06:30
すすきのというチンカスの聖地がある!+21
-44
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 08:06:36
雪祭り+47
-3
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:18
日本人皆が憧れる土地+111
-16
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:19
襟裳の春は本当に何もなくて笑った
襟裳岬は風が物凄いだけで、お土産屋もショボくて参った
だいぶ昔の話だから今は知らないけど+40
-21
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:23
初夏の緑が本当に綺麗。
お寿司は回転寿司でもレベルが高いと
東京在住の息子から言われた。+192
-4
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:46
北の国から+54
-2
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:47
北海道は外国人に支配されそうになってる
パウダースノーや温泉が人気+163
-6
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:50
あ〜あ〜ああああああ〜
あ〜あ〜ああああああ〜
る〜る〜るるるるるる〜+38
-7
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:56
揚げいもがめちゃくちゃ美味しかった+124
-4
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 08:08:14
食事が本当においしい+129
-1
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 08:08:36
>>28
つまんね+11
-38
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 08:08:53
昔よりも冬は暖かかったり気候の問題でGが住める状態になり、輸入や国内からでも段ボールと一緒に運ばれてきたキッカケでGは生存していますよ。
+21
-24
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:06
海産物は日本一美味しくて安い+122
-1
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:16
五稜郭良かった
函館山も修道院も+96
-1
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:17
絶景の中を爽快ドライブ+162
-1
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:18
都会住みはマウンティングするから大嫌い!+20
-22
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:24
私は関西に移住したい道民です。主と交換したいな+83
-6
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:25
大好き。住みたい。高齢者に優しい自治体ないかな。+22
-6
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:31
>>21
チンカスって??+7
-19
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:37
修学旅行で北一硝子に行ったな
ガラス細工大好きで絶対また来たいと思いながら
はや30年+79
-3
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:44
函館よかったなー
ちょうどいいくらいに発展してて、でもこじんまりしていて
北海道に住むとしたら函館がいいです+100
-14
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 08:10:37
十勝が住みやすそう+24
-22
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 08:10:59
+133
-3
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 08:11:47
>>36
都会って札幌とか?+24
-5
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:08
自然の厳しさを知ってるから、道民は自然に対して冷静だし現実的です。主さまのように夢見て移住してくる人も多くいますが、後悔してる人も多いです。特にシニア世代は雪かきと燃料調達でまず苦しみます。広大な大地に憧れて下手な田舎に住んだら最後、地獄です。住むなら適度に都会で、若い人も多く、近辺にスーパーやショッピングモールがある土地を選びましょう。+256
-3
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:20
>>41
函館以外と不便だよ。
百貨店も駅前に一つしかない。
+91
-8
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:44
>>39
すすきのは性の無法地帯だから、北海道に出張、単身赴任になった男たちが大喜びなんだよ
風俗目当てで北海道旅行する男もいるからないだからね
東京で嬢に相手してもらうより、旅費込みでもすすきのの方が安くてお得なんだってさ
会社のオッサンが言ってた+84
-9
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:51
北海道に4年住んでてスケートが得意になれた
小学校のグラウンドが丸々リンクになるなんて凄いと初めて見た時は驚いた
冬休みはスケート三昧してたなー+66
-1
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 08:13:27
函館見るところ何もなかった!
レンガの倉庫と用水路みたいのがあるだけ+12
-32
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 08:13:41
したっけ〜+31
-5
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 08:13:48
>>46
×以外
〇意外+8
-3
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 08:14:37
夫の転勤で北海道に引っ越したけど
寒いし住みにくいと感じるよ
それすらも楽しめるような人ならいいんだろうけどね
夏は凄く快適ですが…+49
-9
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 08:14:38
大自然
※知床のカムイワッカ湯の滝(温泉が流れる滝)+49
-1
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 08:17:09
そだねー+15
-12
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 08:17:21
ラッキーピエロが好きだ~。+79
-5
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 08:17:23
果てしない大空と広い大地のその中で~♪
一年に一度…北海道旅行が私の楽しみです。
ここは、美瑛です。
+118
-3
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 08:17:42
街を歩けばそだねーそだねーでうるさい!!昨日も何度も聞いたわ!+8
-29
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 08:18:10
松山千春のイメージが抜けません。当方29歳です。+10
-5
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 08:19:27
もう少ししたら富良野のラベンダー園がすごいキレイ!富岡ファームのラベンダーソフトクリームも超美味しい!夕張メロンも食べれたよ!最高!+83
-7
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 08:19:41
海老が美味しかった。
ボタンエビの寿司と甘エビ刺身、そのまま焼いて
食べる焼きエビとか。+61
-2
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 08:19:59
たくさん動物が居そう+16
-5
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 08:21:12
半年は冬だと思ってもいい。一昨日も雪が降りました。+116
-2
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 08:21:31
北海道といえば鳩山兄弟+2
-19
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 08:21:36
野菜がおいしい+79
-1
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 08:21:56
>>61
なんだその浅はかなコメントはwww+31
-4
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 08:21:58
>>1
私も関西住みだったけど北海道が好きすぎて意を決して移住したよ!こっちに来て 空気がおいしいって言葉の意味がわかるようになった+93
-4
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 08:22:30
>>12
繁華街とかにいる
小汚いバーで遭遇したことあるよ+10
-6
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 08:23:10
アイスや
ソフトクリームも美味しい。
高校の時修学旅行で食べて
感動しました。+28
-2
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 08:24:19
>>2
いるよ+10
-9
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 08:24:21
寒いの苦手だけど美味しい海鮮食べたい!
ホッカイロ何個必要なんだろう。
ところで北海道の方々は寒さには強いの?+2
-14
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 08:24:32
>>49
用水路⁈
それ函館か?w+28
-2
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 08:25:12
子供の頃から憧れて札幌に住んで20年になりました。
真冬に暖かい部屋でアイスクリーム食べるのが幸せ
本州にいた頃は、こたつにミカンだったけどね。+50
-2
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 08:25:16
>>4
さてはもぐりだな?( ̄∀ ̄)+5
-6
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 08:25:19
北の国から見てると自然に囲まれていいなぁって思うけど、実際住んだら大変そうだよね。いつか旅行に行きたいな。+25
-1
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 08:26:07
>>41
何も無いよ特に+2
-4
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 08:26:52
温暖化が進んでるし、ゴキブリも出るでしょ
田舎だから夏なんか気持ち悪い虫もいっぱいいるよ+12
-23
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 08:26:57
北海道は広い。函館が好きです。
函館の街を眼下に見下ろす空中露天風呂最高!
函館のホテルは朝食バイキングが豪華で美味しい!+74
-2
-
78. 61 2018/04/11(水) 08:27:20
>>65
だって居るじゃないか⁉
熊だって居るし、狐だって居るし、羊だっているし
動物園行けば狼だって見られる+8
-5
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 08:30:27
>>8
それ
本当に不衛生なとこだよ・・・+15
-10
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 08:30:55
>>78
おヌシ、なかなかやりよるのぉ!!+2
-4
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 08:31:49
左翼には天国+4
-16
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 08:32:00
札幌近郊なら便利だけど、それ以外はどこに行くにも遠いし、車ないと不便だし本当に自然の暮らしがしたいならいいけど、自分が年を取ってくると
なんか不安になってくる。
半年間、冬みたいだし。これで食べ物不味かったら良いところ無しだわ。
歴史が浅いから、建物とかは本土に憧れがやっぱりあるなぁ。+50
-6
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 08:32:23
>>12
札幌の地下街にたくさんいるよ
あそこは年中暖かいし飲食店も多いからゴキブリが繁殖しやすい+19
-13
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 08:32:24
>>71
たぶん小樽運河とごっちゃになってると思われるね(笑)+39
-1
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 08:34:38
寒いにつきる+7
-1
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 08:35:11
横浜の赤レンガ倉庫と長崎のハウステンボスとゴッチャになる+3
-6
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 08:36:29
一番四季を感じられるのが北海道と転勤の多い上司が言っていました
夏も涼しいイメージかもしれませんが30度以上にはなります+80
-2
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 08:36:37
パウダースノーが楽しめる+50
-2
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 08:36:55
>>78
動物園w+3
-2
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 08:39:40
去年まで札幌でした。
札幌駅と大通り公園駅が地下でつなかって、ほかの地域も、ビルからビルを歩道橋のかわりにつなぎ、駅から地下を広げてお店直結で、殆ど外を歩かなくてよくなりました!
冬は雪の日つらかったので、少しでも中を歩いていけて便利でした。
エレベーターなどもついているので、車椅子も大丈夫です。
地下鉄がわりと頻繁にあるので、遅延もないし、だいたい座れるし、本当に便利でした!
埼玉県の大宮より奥ですが、札幌をたまに思い出します…+70
-3
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 08:41:09
>>71
間違えた!小樽だった!+7
-1
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 08:43:11
ジャガイモやとうもろこし、アスパラガスなどの野菜が本当に美味しいよね!
甘味が違う。
自然が豊かで、住んだら幸せになりそう。
沖縄県民だけど、暑いよりは寒くて涼しい方がいい。+63
-3
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 08:44:24
大学から10年北海道に住んでた
札幌近郊とそれ以外で住みやすさが違いすぎると思う
それでも北海道にまた住みたい
大好きです+78
-2
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 08:45:26
私も本州から移住して結婚したけれど
本州で便利な生活をしすぎてたせいか、すごく退屈です。雪が多すぎて引きこもりぎみです。車運転出来ないと色んなところに行けません泣
野菜は本当に安くて美味しいし、ジンギスカンも大好きですが!+43
-5
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 08:50:32
義両親が住んでいるので毎年帰省するけど、ご飯は美味しい。旅行で毎年行ければ最高。今年は私は行かないと言いたいけど、毎年言えないでいる。直前に私だけ病気にならないかなーと毎年思う。+14
-3
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 08:51:59
冬は油断すると玄関から出られなくなる。毎日毎日雪かきだよー。夏は良いけどね!+30
-2
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 08:58:23
生まれも育ちも北海道です
遊びに来る分にはいいけど、暮らすには難があるかな
だって給料安いもん
札幌なら別に車なくても全然不便じゃなかったけど、田舎に来たら給料安い上に
車が必須で維持費もかかるし、アパートの家賃も札幌並みに高い
一人暮らしが無理なレベル!(私は結婚してるけど)
でもいいとこもありますよ
道東に住んでいるので湿原などの自然に触れることが多く、タンチョウとかオジロワシとか
一年中写真を撮りまくっています+71
-2
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 08:59:15
最高齢おじいちゃんの野中さん。
雌阿寒岳麓、オンネトー近くの野中温泉の御主人なんですね(代は替わっておられると思いますが)
一度泊まりました!
素晴らしい泉質で宿は素朴ですが、とても印象深い宿でした。人懐こいネコちゃんもいて子供たちも大喜び。また行きたいです。+25
-2
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 09:00:25
主さん!
まさに、これからの時期が一番
北海道で良かったと私が思う時です。
半年の長い冬を耐え
路肩の雪が少しづつ少なくなり
道端にすごし現れた草むらの緑色や
どこかのお家の軒先にクロッカスの蕾が現れたり
あー!やっと春が近いと感じる瞬間がたまりません。
これは冬の厳しい北海道ならではの喜びだろうと思います。
そしてこれからは桜や梅 こぶしや
チューリップ 菜の花…
たくさんの春の花が
一気に咲き乱れる北海道の春ですよ!
是非また北海道に来てくださいねー。+113
-1
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 09:04:07
生まれ育った北海道から
出たくないよ〜+59
-4
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 09:05:07
>>70
私は寒いの得意です
寒ければいっぱい着込めばいいし、趣味がスキーなので冬の季節が好きです
逆に暑いのが苦手
札幌でも汗だくになるのに、本州出たら死んでしまうかも(笑)+26
-1
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 09:05:34
北海道は住むところじゃない。旅行するところ+9
-29
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 09:06:15
ゴキブリさえ住めない過酷な環境+3
-20
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 09:06:48
夏は北海道。冬は沖縄に住みたい+44
-0
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:33
世界遺産知床+10
-0
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:42
>>100
こういう井の中の蛙がたくさんいそう。+7
-20
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 09:08:24
雪かきとか大変そう+11
-1
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:32
以前、主として(ネタトピにも関わらず)トピで何度か
メッセージ遣り取りをさせて頂いた方が、とても素敵な方でした。
札幌ご在住という事でしたが、お元気でいらっしゃるかなぁ…。+11
-0
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 09:09:38
>>47
彼が北海道出張なんて言ったらやだなぁ。+0
-21
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:08
コールセンターにて日頃お客様に電話をかける仕事をていますが、北海道のお客様は感じのいい人が多い!そこが北海道のいいところ。
行ったことないけど優しい人が多いのかな~、観光でもいつか行ってみたいな。+56
-4
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 09:11:06
北海道に住むとお肌モチモチになる
寒いから常に冷蔵庫にいるようなもの+14
-3
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:14
北海道や東北はその土地や歴史や自然楽しめない人じゃないと難しいよね
テーマパーク的な楽しさを求めるなら無理
ブギウギ専務ってバラエティーが好きなんだけど
北海道のダム巡りしたい!!って今はそれが目標です
+30
-3
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:35
ゴミゴミした東京よりはマシだな+21
-6
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:16
今日も寒いけど、いいところだよ
+30
-0
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 09:13:53
アイヌ民族はまだいるのかい?+30
-0
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 09:14:24
小さい時から北海道は憧れで
2年前に初めて函館に行きました。
本当に素敵でした!
ベタなツアーだったけど
夜景も食べ物も美味しかった。
醤油だけは合わなかったので
次に行く時はマイ醤油持参で行きます。
醤油は甘口の福岡県民。+30
-1
-
117. 匿名 2018/04/11(水) 09:15:29
北海道でスノボして美味しいもの食べて温泉とか最高だね!まぁ別に住みたくはないけど+7
-3
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 09:15:59
北海道と一口に言っても場所と環境によって全然違うから!
気温や雪の量なんて特に違う。
北海道の人全員が雪かきで大変なわけではない。
夏も30℃超える地域もいっぱいあるよ
+65
-1
-
119. 匿名 2018/04/11(水) 09:16:31
今は子育てする人に人気なのは東川町ですよ
旭川が近いし、美瑛富良野大雪山が近くて、
大雪山から流れてくる地下水が生活水なので水道代は無料です。
お洒落なカフェやレストランがたくさんあります。+53
-5
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 09:16:49
寒くて雪かき多くて不便なところが魅力なんじゃん!と
北国に麻痺してると思います(笑)
薪ストーブ生活最高です、めんどくさいけど!+24
-1
-
121. 匿名 2018/04/11(水) 09:17:04
>>59
ファーム富田だよ~
夏の帰省で行った時は中国人?だらけだったな、仕方ないけど。+19
-1
-
122. 匿名 2018/04/11(水) 09:17:28
北海道で温泉に入ってる猿を見てみたい+10
-0
-
123. 匿名 2018/04/11(水) 09:18:12
競馬好きなんで、道東は天国だよ~
毎年本当にいいお馬さんをありがとう!って思う+20
-3
-
124. 匿名 2018/04/11(水) 09:18:25
>>121
ごめん!間違えました!+5
-0
-
125. 匿名 2018/04/11(水) 09:20:43
世界三大夜景その名も函館山!+11
-0
-
126. 匿名 2018/04/11(水) 09:21:57
北海道大好きな道民です
歳をとるにつれ魅力に気づかされました
自然の美しさ、食べ物の美味しさ
住みやすさ、最高!+43
-2
-
127. 匿名 2018/04/11(水) 09:23:13
結局生まれ育った町が1番なんだよね+18
-2
-
128. 匿名 2018/04/11(水) 09:23:21
>>124
大丈夫!
地元民じゃなければ間違えても仕方ない。
マイナスついてしまったのは、多分名称を間違えているからだと思うよ~+14
-0
-
129. 匿名 2018/04/11(水) 09:25:22
北海道何回か行ったことあるけど空気は美味しいし料理は美味しいし自然豊かだし文句なしだね
+34
-0
-
130. 匿名 2018/04/11(水) 09:26:54
比較的住みやすい静岡西部に嫁いで13年。
やっぱり北海道が恋しい。
両親が健在だから、盆と正月は帰省しているけどね。
そして、必ずこれらを仕入れて戻る。
めんみとソラチしゃぶしゃぶのタレがない生活は耐えられない!+46
-2
-
131. 匿名 2018/04/11(水) 09:27:31
先月流氷見に行ったけど、綺麗だったよー+18
-0
-
132. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:09
次の冬は釧路へ丹頂の観察へ行くか、それとも旭川動物園へ行くかで悩んでいます。
どうしようかな〜函館にも行きたいし…+23
-0
-
133. 匿名 2018/04/11(水) 09:32:46
みんな北海道ゴキブリいないって言ってるけど、ここで声を大にして言いたい!
北海道にもゴキブリいますよーーー!!!!
既出ですが、段ボール置きっぱになってる倉庫、飲食店の地下や休憩室には必ずいます。
私も道民ですが2回見ました。
家では出たことないし、東京で見たヤツの大きさには敵いませんが、確実にいます。+20
-14
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 09:35:16
長文すいません
本州から転勤してきて3ヶ月。確かに雪は凄かったけど、それをも凌駕する北海道の魅力にすっかりハマりました。
まず何を食べても美味しい。野菜、お肉、魚介類、米、味噌からチーズ、ヨーグルト、パン、お菓子まで何もかもが美味しいし、飲食店のレベルも高い!食べるの大好きな私にとってこれだけでも天国。
あとはどこに行っても景色がきれい。まだ北海道の冬しか経験していませんが、広大な大地に真っ白な雪が眩しいのなんのって。美瑛の雪原、富良野の十勝岳(?)大雪山(?)は本当に美しかった。それに北海道の雪はスノーパウダーで結晶が大きくハッキリ見え、図鑑のまんまで感動しました。至る所に生えてる白樺の木も美しい。
そして、一番の北海道の魅力だと思うのは人柄の良さ。気さくでマナーがいい人が多いです。雪道でタイヤがハマって動けなくなったときは必ず誰かが助けて下さいました。あと私清掃のパートをしてるんですが、前働いてた所はよくトイレにガムやおしぼりを捨てられて詰まったり洗面台を水浸しにされていましたが、こちらではそれがほぼ無い!(この場を借りて改めて道民の方々に感謝申し上げます)
北海道の冬は本当に厳しいのも確かですが、冬には冬の良さもあり、食べることと自然が好きな私にとってはとても魅力的なところです。夏の北海道も楽しみで仕方ない!北海道大好き!+108
-3
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 09:41:03
>>110
男女ともに色白でおおらかな人が多いね
空気がおいしい!+51
-3
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:16
>>133
道民だけど
すすきのにゴキブリ探しに行ったことあるけど
結局見つからなかった
飼育してるの?+20
-6
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 09:53:06
北海道 魅力的だよね
海外のような北海道の広大な大地に行ってみたい+21
-1
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:19
>>122
北海道には野生のニホンザルは居ないんだよ~
函館だったっけ動物園でお風呂に入れてるの。それのことかな?+22
-0
-
139. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:32
北海道出身で今都内ですけど、気候は北海道の方が合ってるなとつくづく思います。寒さや雪で住みにくいとよく言われるけど、湿気や暑さや感想よりずっと快適と同郷の人も口を揃えて言ってます。なので案外慣れなのではと思います。
移住するなら、札幌小樽あたりが自然も満喫できて住みやすいかもですね。
でもわたしは東京も大好きです。いつもみんな頑張ってるし、いろんな人がいて街があって。住めば都にすればいいんで、楽しんでください。+43
-1
-
140. 匿名 2018/04/11(水) 10:00:33
>>133
旭山動物園ね!
旭川行くなら、近場の美瑛と富良野にも是非足を運んでみて(^ ^)
景色も食べ物もすばらしかったよ!+17
-0
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:02
移住するなら、規模の大きい自衛隊駐屯地がある所オススメ。
予算があるからインフラが整ってる。
中標津の道路の立派さと、大きなショッピングセンターがあるのと
なにより大きな病院があるのが意外だった。
高速道路が延びれば、もっと釧根地方も人も物資も行き来し易くなるんだどね。
今の所、道東は十勝の一人勝ち状態だわ。
自然が好き、のんびり暮らしたいって言っても、やっぱり大きい病院にすぐ生ける
環境が無いと不安だわ。+30
-0
-
142. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:29
主 半年冬だよ 寒さも 最高気温がマイナス 住むのは 遠慮する。あくまで観光。今度真冬に、行くといいよ どんなに凄いか ホワイトアウト体験するといい。+8
-0
-
143. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:16
>>12
札幌は百貨店とか繁華街にいるよー。+5
-5
-
144. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:22
>>119
東川町は本当に素敵な町ですよね
カメラの町でしたっけ?
お店だけじゃなくて素敵な家がたくさん点在していて、けっこう薪のある家も多く見えました。
景色もいいし、好きです。
+21
-2
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:48
若い頃に思い切って仕事辞めてバイクでソロツーして回ったよー!
ライハ泊まろうとしたら女の子一人雑魚寝させられないって近所の農家さんの家に泊めてもらった。
5月だったかな、朝早くおじさんおばさんと一緒にアスパラ収穫して朝ご飯にしようっていわれて
おじさん、朝から大きなガレージ(?)の中で炭おこして焼きアスパラ食べさせてくれたの。
後にも先にも、あんな美味しいアスパラに巡り会えてないわ。良い思い出。+63
-0
-
146. 匿名 2018/04/11(水) 10:16:09
>>52
住む家、地域にもよるけどにもよるけど、北海道の家は機密性高いから真冬でも半袖短パンでアイス食べて過ごせるくらい部屋は暖かくて、外出るときもエンジンスターターで家から遠隔で車にエンジンかけて暖かくなった車に乗り込むからそんなに寒いとか気になった事ないかも。
管理会社がしっかりしてるマンション住まいなら除雪もほぼほぼない。
+43
-1
-
147. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:43
札幌のわりと休めのところに住んで札幌で働いて
週末や連休に自然の多いところにドライブ行ったり温泉に泊まりに行ったりするのが理想かなと思います。
+21
-0
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 10:18:23
北海道=札幌函館っていうイメージが腹立つw
根室とか稚内行ってから北海道好きって言ってくれ+15
-11
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 10:19:42
そりゃこれだけ物が流通してればゴキブリは段ボールに乗ってやってくるよ
でも冬越せるか越せないかが大きい
暖かい繁華街ならまだしも、越せないのも多いんじゃない?
うち、春に階下に沖縄の人が越してきて初めてゴキブリ見たけど一冬越したら一切見なくなったよ
もちろん初めて見て家族みんな驚きすぎて重対策に乗り出したってのもあるけど+21
-1
-
150. 匿名 2018/04/11(水) 10:21:20
北海道民ですが、道東に旅行に行った時
そんなに高い宿でもなかったのに朝食の豪華さおいしさにたまげました!
とくにシャケがおいしくておいしくて忘れられません。
朝食なのに二人で一杯のかにまで出て来て食べきれず。
有料だったけど送ってもらいました。
あと道北の「漁師の家」だったかな、食べきれないほどの海の幸の夕食が出て、みんな送ってもらう手配してました。
+30
-0
-
151. 匿名 2018/04/11(水) 10:22:19
生まれも育ちも北海道で、東京に旅行行った時にこの値段出したらもっと美味しいもの食べれるのにと思うこと多かった。
北海道はコスパよくて美味しい食べ物が多い!+42
-2
-
152. 匿名 2018/04/11(水) 10:25:09
>>122
猿は北海道には居ません!!+0
-9
-
153. 匿名 2018/04/11(水) 10:32:39
>>24
わざわざ自分から田舎に出向いといて何もないとか文句垂れる婆いるよね
馬鹿なのかな笑+29
-4
-
154. 匿名 2018/04/11(水) 10:35:01
>>28←絶対音痴+1
-0
-
155. 匿名 2018/04/11(水) 10:35:13
>>113
東京来たことないでしょw
都内だってゴミゴミしてないスポットたくさんある+6
-9
-
156. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:19
>>32
+観光客の荷物に紛れて+4
-1
-
157. 匿名 2018/04/11(水) 10:37:53
>>125
世界三大夕日、釧路の夕日!+16
-0
-
158. 匿名 2018/04/11(水) 10:38:11
生まれも育ちも北海道です。
こんなに北海道が好きって言ってくれる人がいて嬉しいです(^^)
でも北海道は本当に広いので函館と稚内では気候が全然違うし、積丹と釧路でも全然違います。
富良野や美瑛、小樽、函館は良いイメージだと思いますけど、観光で行くのが丁度いいですね(^^)+48
-4
-
159. 匿名 2018/04/11(水) 10:42:08
北海道のどこに住むかによって冬の厳しさも大きく変わる
おすすめは札幌辺りのマンション
除雪の苦労がないよ
逆に猛暑日でもエアコンあるし+42
-0
-
160. 匿名 2018/04/11(水) 10:43:43
道が広いよね!
二車線ばっかりだし
(まぁ冬は狭くなるけど)
歩行者と車がスレスレってことない
他県に見られるような、何気にここ登り坂?てポイントも少なく。
ほぼ平坦だと思う。
(勿論小樽や函館は坂多いけど)
札幌なんかは碁盤の目だし、迷子や地図を読めない人にはやさしい。
アパレルのお店だって、東京や大阪の店舗よりよっぽど広い。+24
-3
-
161. 匿名 2018/04/11(水) 10:45:04
>>152
いるよ。動物園になら。
+6
-0
-
162. 匿名 2018/04/11(水) 10:45:28
道民意外と寒さに弱いよ。わりと薄着なのは観光客のように長時間外に居ないから。室内は真夏だし。+30
-1
-
163. 匿名 2018/04/11(水) 10:47:40
>>1
声高に北海道大好き!
って言ってくれるのは関西の方が多い気がします
(芸人の蛍ちゃんやますおかの増田さんとか)
北海道人ですがこちらも関西の方好きです。
+43
-3
-
164. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:59
なんだかんだで余裕のある人多い
多分自宅で畑作って自給自足ができるから、何があっても大丈夫って余裕があるんだろうなって思う
これガツガツしてない農家の人大体に感じることだけど+10
-4
-
165. 匿名 2018/04/11(水) 10:49:11
しつこい函館人が張り付いて函館アゲしてるトピ+4
-12
-
166. 匿名 2018/04/11(水) 10:49:54
>>46
北海道の良さを語るトピ!
悪さを語るトピは別に立ててそこでお願いね!+7
-6
-
167. 匿名 2018/04/11(水) 10:53:31
>>82
大昔からアイヌの人達が住んでたのに
安易に「歴史が浅い」って言う人なんなんだろう
それこそ全くの歴史無視だよね
あと道民は「本土」とかほとんど言わない+55
-5
-
168. 匿名 2018/04/11(水) 11:01:44
古い実家処分してマンションに引っ越したけど
FFストーブが恋しいよ~ヤカン乗っけたいよー(笑)
雪かきしなくていいのは本当に助かるんだけどね!+6
-0
-
169. 匿名 2018/04/11(水) 11:09:52
ここ数年の夏は北海道も30度超えで暑いので、暑いの苦手な私はこれからの新緑の季節が大好き。
青い空、鮮やかな緑、暖かい爽やかな風、おいしいご飯、最高です。
梅雨が無いのもいい。+18
-1
-
170. 匿名 2018/04/11(水) 11:12:45
主さん、もし移住するならやっぱり札幌近郊が良いと思います。
特に北広島辺りなら千歳空港にも札幌も近いし
三井アウトレットやコストコなども近くて便利。
恵庭にはえこりん村(牧場)もあるし自然も豊富。
今後ファイターズの新球場も建設予定で
交通面でもますます便利になりそう。+25
-4
-
171. 匿名 2018/04/11(水) 11:13:02
小樽地元ですが、最近はアジアの観光客だらけでほんとに最悪です。
街は汚いしうるさいし交通ルールも守らないし外食先に団体がいるとお店変えたくなる。+29
-2
-
172. 匿名 2018/04/11(水) 11:13:53
>>106
日本人全員胃の中の蛙、大海(腸)を知らず。+3
-6
-
173. 匿名 2018/04/11(水) 11:24:38
>>171
小樽は観光客でもってるから仕方ないっちゃ仕方ない
マナーの悪い外国人は本当にどうにかしてほしい
特に中国
自分が海外に旅行に行くとしたら、そこの国の事やマナー、最低限の挨拶ぐらいは絶対に調べるけどそれが当然の事だと思ってる+22
-1
-
174. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:09
生まれも育ちも北海道。
札幌住みですが、冬大変だ思ったことそんなにないですね。
冬はスタッドレスに履き替えてしっかり着込んでいれば大丈夫。建物の中は暖かいし、除雪は運動だと思えばいいし。
それよりも、今時期から6月ぐらいまでの気候がホントに爽やかで過ごしやすいです。熱くもさむくもない。
北海道道内で移住するならやっぱり函館がいいですね。
+15
-9
-
175. 匿名 2018/04/11(水) 11:26:27
>>171
中国人が銭函かあのあたりで映画撮影したんだっけ。
それで普通の住宅街にもわらわら沸いているという・・・
知床も酷いもんよ。摩周湖から阿寒、あのあたりは韓国人が多くてびっくりする。+22
-0
-
176. 匿名 2018/04/11(水) 11:29:35
うわー良いトピ!
今月末美瑛町の青い池を見に行こうと思ってます!
他にオススメはありますか?食べ物や桜の名所など、気を付ける事などなんでも教えてください!
移動はレンタカーです!+20
-0
-
177. 匿名 2018/04/11(水) 11:29:46
>>106
お前も蛙だな。+4
-2
-
178. 匿名 2018/04/11(水) 11:34:14
今日は天気悪いね〜+9
-0
-
179. 匿名 2018/04/11(水) 11:35:07
札幌圏以外の男性会社員は女見下してなんぼ+4
-16
-
180. 匿名 2018/04/11(水) 11:36:12
>>171+11
-0
-
181. 匿名 2018/04/11(水) 11:41:12
道民も、中国人には注意してね
観光だけならまだしも、定住なんてされたら大変だよ+31
-1
-
182. 匿名 2018/04/11(水) 11:46:39
>>181
もう沢山いるよ!
スーパーで大声で話してるよ
大学もない田舎なのに留学生じゃなくて何?+16
-0
-
183. 匿名 2018/04/11(水) 11:47:57
>>175
川湯とか糠平とか廃れた温泉地の土地買ってるってほんと?+13
-0
-
184. 匿名 2018/04/11(水) 11:49:10
北海道は美人が多いと聞きますけど、実際はどうなんでしょうか?+14
-4
-
185. 匿名 2018/04/11(水) 11:50:51
>>182
多分、水産加工場とかで安く雇ってる人達だと思う。
技術研修という名目で自治体から補助金出る制度のじゃなかったかな。+9
-0
-
186. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:56
>>183
うっそなにそれ初めて聞いた
千歳の水源地が中国人に買われてるのは聞いたことある。
個人相手だから規制できないっていうけど、絶対スパイかなんかだと思ってる。+14
-0
-
187. 匿名 2018/04/11(水) 11:55:31
冬の北海道大好きな九州人です(*^▽^*) ウィンタースポーツをしに北海道に十数回行き、スッカリはまってしまいました。
地元の方とお話しする機会もたくさんありましたが、皆さん親切でしかも美男美女が多い印象です。
友人に水曜どうでしょうを教えてもらったのをきっかけにチームナクックスもはまり、ヤスケンのヘコイダーマンを知りました!
ヘコイダーマンを受け入れる道民の懐の大きさと笑いのレベルの高さには感服します(*`・ω・)ゞ
北海道好き過ぎて長文になり、大変失礼しました!+25
-3
-
188. 匿名 2018/04/11(水) 11:57:59
>>184
美人もブスも両方います。+22
-0
-
189. 匿名 2018/04/11(水) 12:00:03
>>176
今月末、桜咲いてるかな・・・うーん。気温しだいかな?
唯我独尊でオムカレー食べる事しか思いつかないやwごめんw
+7
-3
-
190. 匿名 2018/04/11(水) 12:10:42
札幌に住んでました。食べ物、人、土地‥思い出すと切なくなるぐらい北海道が恋しい!
ちなみに、私はアパート住まいだったので雪掻きは無く、ごくたまーにゴミステーションまでの通路の足場作りぐらいしかやってなかったです^_^
駐車場もありがたい事にロードヒーティングがあったので車の上に積もった雪を落とすぐらい。
それよりも冬の運転が毎回ホントに神経使った!!
特に店の駐車場から出る時、道端に積もった雪の塊で走行車が見えず‥(~_~;)+24
-0
-
191. 匿名 2018/04/11(水) 12:15:54
>>183
糠平の有名なまんじゅうが中国製だったw+4
-1
-
192. 匿名 2018/04/11(水) 12:18:21
夫が北海道育ちで、義両親も北海道に住んでるので、友達へのお土産も狙って、毎年遊びに行ってます♪
他の方も言ってますが、関東育ちには、田舎の冬は厳しいと思います。現実を知らないだけ。若いうちはいいけど、年取ったら大変だよ。
でも、北海道の回転寿司は関東と比べると、ネタもシャリも半端ない大きさで美味しい!それに、ドライブで行く自然も気持ちいいです!
地平線の様に広がるジャガイモ畑を観ると、さだまさしさんの歌を歌いたくなりますww+24
-0
-
193. 匿名 2018/04/11(水) 12:26:35
>>191
安い菓子に使われるアンコは中国産がほとんどだよ、皆知らないで食べてるだけ
+6
-0
-
194. 匿名 2018/04/11(水) 12:30:16
>>167
内地って言うほうが多いかも。わたしは30代だけど、上の世代はよく言うね。+15
-0
-
195. 匿名 2018/04/11(水) 12:36:56
都内から札幌に引っ越した友達が冬はガス代が7~8万する(家賃代くらい?)と嘆いていました。お金がかかると言ってましたが本当ですか??+6
-17
-
196. 匿名 2018/04/11(水) 12:40:06
そだねーそだねー+2
-6
-
197. 匿名 2018/04/11(水) 12:40:26
>>195
プロパンしか熱源無いのかな。給湯も暖房も。
それにしてもかかりすぎでは?会社から補助出てるのかな。+14
-0
-
198. 匿名 2018/04/11(水) 12:57:30
>>195
札幌です。
ガス代と灯油代合わせて3万ぐらいです。
高いと感じるかもしれないけどアパート代も5万円台で2LDKです。
その方は暖房に灯油を使ってない(使えない)環境なんでしょう。
ガスは高いので住む前に暖房設備のチェックが必要です。オール電化も避けるべきです。+24
-2
-
199. 匿名 2018/04/11(水) 13:09:31
>>185
そんなのに補助金出してるの?
自治体の議員、ズブズブなんだね
まあ、議員やってる人って別で商売とかしてるから
取引先アッチの方ばっかりで、ウハウハだろうけどさ
+5
-1
-
200. 匿名 2018/04/11(水) 13:14:07
4月は まだまだ 寒いよ。。
5月中旬~ 7月入るまでが 過ごしやすい。。
札幌も アジア系の外人が 多くて
狸小路なんて ここは?どこ 札幌?と 思うことが あるよ!! ドラッグストアーばっかりだし…+25
-0
-
201. 匿名 2018/04/11(水) 13:29:30
せっかく主さんが北海道を好きでトピを立ててくれたのに関係無い話題にずれて悲しい。
悪い面は道民ならみんなわかってる。
主さんはそんなこと話したいんじゃないと思う。
+29
-5
-
202. 匿名 2018/04/11(水) 13:31:27
>>201
旅行と移住じゃ、随分違うと思いますよ?
それともこのトピって、観光誘致かなにかのステマなの?+9
-4
-
203. 匿名 2018/04/11(水) 14:01:28
>>27
パウダースノーで有名な町に引っ越して来たけど、もう乗っ取られてるんじゃ無いかと思うくらい外人ばっかり。
1万人ちょっとの小さい町なのに、スーパーにいるのは白人と売春婦みたいな風貌の日本人女性やチャラチャラした日本人。
私自身道内出身だから田舎暮らしは平気だけど、なんとも言えない居心地の悪さを感じるよ。+12
-3
-
204. 匿名 2018/04/11(水) 14:19:28
そうなんだよ。
一番典型的なのが北の国から見て移住してくる人。
あんな山の中に住まれたらライフライン伸ばさざるをえないし
そこまで除雪入れなきゃならないし、生ゴミ外に出してヒグマ寄せてるような暮らししてるしで
それなりの覚悟が無いと生活できないんだよね郊外は。
だから札幌や旭川くらいで生活基盤整った場所に住んで、休みの日にあちこち巡る
ライフスタイルが最適だと思うんだ。+28
-1
-
205. 匿名 2018/04/11(水) 14:19:44
北竜町ひまわりの里+33
-0
-
206. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:18
釧路だったかな、涼しい夏の間だけステイしてもらう事業してるの。
空き家改築して生活に必要なものはそこそこ揃えて、6月~10月くらいまでの期間。
そういうプランを利用して、一時借りぐらししてみるのもいいかもしれないね^^
涼しいっていっても、本州から来る人にしたら夏の釧路も寒いくらいかな~
そこを拠点にレンタカーであちこち道東めぐりするのも楽しいかもしれない!+16
-0
-
207. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:48
>>206
釧路でレンタカーだと、煽り覚悟しないとね
DQNだらけだから+8
-3
-
208. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:51
ご主人がセミリタイアしてご夫婦でキャンピングカーに乗って
道内の道の駅巡りながらのんびり旅してるって人に会ったことあるよ~
お金と時間があったら私もやってみたいw+28
-1
-
209. 匿名 2018/04/11(水) 14:32:10
転勤で地元福岡から札幌に来て3年目になるけど福岡の方がいいなぁ…
海鮮はたしかに美味しいのたくさんあるけど福岡もご飯美味しかったし。
それに言うほど都会でしょうか…?
うーん。って感じ。
まあ人それぞれだろうけど私はあんまり好きじゃない。
あ、回転寿司は美味しかったです。
+4
-27
-
210. 匿名 2018/04/11(水) 14:36:48
>>209
はいはい、福岡が一番だねー(棒)+25
-6
-
211. 匿名 2018/04/11(水) 14:43:08
>>207
仕事で釧路帯広北見網走ってルート営業してた事あるんだけど
本当に皆さんアグレッシブな運転してらっしゃる・・・w
道が広いからなのか街と街の間が離れてて急いでらっしゃるのか・・・+22
-0
-
212. 匿名 2018/04/11(水) 14:43:19
北海道民はみんな沖縄とか南国に憧れてるって本当なの?+15
-7
-
213. 匿名 2018/04/11(水) 14:45:21
>>176
青い池に行くならその少し奥(車で1-2分)のところに白ひげの滝があります。滝に青い水が流れていて凄くキレイです。青い池しか見ないで引き返す観光客の方が多いので絶対白ひげの滝にも行って下さい!車でスグです!
+21
-0
-
214. 匿名 2018/04/11(水) 14:45:51
ファイターズが好きで定年なったら福住にマンション買うって言ってた知り合い。
今は北広島で土地探してるさ~ どんだけファイターズ好きなのw
私も好きだけど^^+19
-5
-
215. 匿名 2018/04/11(水) 14:46:05
北海道は観光には良いけど住むのは大変そうなイメージ+5
-0
-
216. 匿名 2018/04/11(水) 14:48:48
>>212
憧れすぎて一週間旅行に行ったんだけど
山羊汁と豚の耳(?)と青いお魚がどうにも受付なくて・・・
張り切ってオススメしてくれた沖縄の優しい人に申し訳ないことしちゃったです。+6
-1
-
217. 匿名 2018/04/11(水) 15:01:06
>>212
憧れてる人は多いよね。
移住計画してる人や実際に沖縄で働いてた人も居たけど、戻って来てるよね。北海道も沖縄も旅行するなら良いけど移住ってなると難しいのかもね。
私も沖縄旅行したとき移住したいと思ったけど、沖縄の人だって出稼ぎする位なのに、余所者の私が暮らすとなると現実的じゃないなって思う。+14
-0
-
218. 匿名 2018/04/11(水) 15:11:29
>>211
このご時勢に通称レーダー()が飛ぶように売れる街+3
-0
-
219. 匿名 2018/04/11(水) 15:11:39
札幌駅の商業施設にはゴキブリいます。見ました。元従業員より。+7
-9
-
220. 匿名 2018/04/11(水) 15:15:07
除雪は重労働
住むなら除雪付きのマンションが良いよ!ロードヒーティング付きの一軒家だと燃料費が月数万円かかる+9
-0
-
221. 匿名 2018/04/11(水) 15:21:56
>>220
そして排雪業者とトラブルになったり・・・って、毎年ニュースで見るね~+4
-0
-
222. 匿名 2018/04/11(水) 15:28:58
冬に外で電車やバスを待つ時間が辛い。とにかく寒いし、本数が少ないから待ち時間が長くてストレスになる。
雪かきも辛い。
でもそれ以外は大好きだな〜
湿度がなくてすっきり青空の時期に、郊外で車を走らせる。思いっきり良い空気を吸ったり、広大な景色をぼーっと見ると、それだけで気分がスッキリしてくる。
ご飯も美味しい。
他では代え難い、すごくいい部分だと思う!+12
-0
-
223. 匿名 2018/04/11(水) 15:42:27
>>211
道民の運転はどこも酷いよ。
法定速度で走ると煽られたり酷い抜き方されるから逆に危ない。プラス10キロ位で走るけどそれでも怖い目に遭う。
雪解けの季節は特に調子こいた走りするよね。
がるちゃんで運転マナー悪いと言われてる県で運転したけど、譲り合いがあるからこっちに比べたら全然マシだと思った。
札幌市内走ってても譲り合いの精神なんて皆無だから片側3車線の道路なのに1車線しか車が走ってない事が多々あるよね。
事故ってないだけで砂川の奴らみたいな運転してる人も多い。
良い加減運転マナー改めないと恥ずかしいよ。+18
-2
-
224. 匿名 2018/04/11(水) 15:53:24
ウニが苦手だと思っていたけれど、積丹の旬のウニは本当に美味しい
道民だけど時期になると片道二時間かけて食べに行きます+23
-0
-
225. 匿名 2018/04/11(水) 16:06:36
>>163
旦那(関西出身)が北海道大好きで
大学卒業後に北海道で就職しました
私は北海道出身です
当てはまりますね笑+14
-1
-
226. 匿名 2018/04/11(水) 16:10:00
札幌のミシュラン3つ星
鮨「田なべ」+17
-0
-
227. 匿名 2018/04/11(水) 16:11:03
札幌にいとこがいて毎年行ってます!
富良野、美瑛、利尻、小樽、十勝、もちろん札幌もいいところ、美味しいものばかり‼
ススキノの夏祭りもめちゃくちゃ楽しい!いとこのおかげで地元っ子ならではの楽しみ方をしてます‼
札幌から小樽まで車で行くのが好きです。
数年行ってないけど小樽の路地のパイのお店、まだあるかな~。+7
-1
-
228. 匿名 2018/04/11(水) 16:12:33
>>165
函館ってなんか地元大好きな人多いんですよね(-_-;)
でも年々寂れていく感じがするので、移住はオススメできませんよ~
たまに観光で来るのが、いちばん函館のキレイな部分だけを見れていいと思う
函館人より
+9
-3
-
229. 匿名 2018/04/11(水) 16:14:34
北海道いた時はG見たことなかったから、本州で初めて見たとき近くにいた人に「これってGですか?」って確認してしまったよ!
北海道でも見たことない人がほとんどだと思う。
逆に見れた人はラッキーなのか!?+15
-1
-
230. 匿名 2018/04/11(水) 16:25:37
よく晴れた日の広ーいパッチワークの丘では、本当に走る~雲の~影を~って気分になる+8
-0
-
231. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:10
移住したって産業も何もないから大変なんだよ
北海道の経済は萎んでいく一方だけどね+17
-0
-
232. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:32
>>184
大政絢と安倍なつみが北海道の出身
男性タレントだとTOKIOの松岡や宇梶剛士が北海道の出身+2
-3
-
233. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:36
東京から転勤で札幌に来ましたが、食べ物美味しいし、自然も素晴らしくて移住したいと思う方が多いのも納得でした!
でも、車の運転は右折レーンがあまりない?ので急に前の車が右折のウィンカー出すので慣れるまでびっくりしました。+12
-0
-
234. 匿名 2018/04/11(水) 16:40:30
>>232
ごめん、違った。宇梶剛士は北海道の出身じゃない+1
-3
-
235. 匿名 2018/04/11(水) 16:54:26
クランベリーのスイートポテト 手のひらくらい大きいうえに、全国の食べまくりましたが日本一美味しい。騙されたと思って一度たべてみるとわかります。+19
-1
-
236. 匿名 2018/04/11(水) 16:56:31
>>234 宇梶の母親と伯父は北海道出身だよ。
+8
-0
-
237. 匿名 2018/04/11(水) 16:57:45
そだねーは誰も言わない 馬鹿にしないでほしい。+11
-4
-
238. 匿名 2018/04/11(水) 16:58:39
中居正広の父親も北海道+8
-2
-
239. 匿名 2018/04/11(水) 17:01:27
>>210 同感 福岡が1番1番 すごいねー。
+4
-3
-
240. 匿名 2018/04/11(水) 17:14:43
北海道好きです!旭川で食べたジンギスカンが忘れられない。
六花亭でお菓子のばら売りしてるのもいいですね!バターサンドアイスおいしかったです。+12
-0
-
241. 匿名 2018/04/11(水) 17:14:45
>>155
わかります。北海道出身ですが東京に住んで数年、東京は自分が行動を起こせば 日々素晴らしいことに出会えます。北海道は札幌でも中央区 大通り 必ず知り合いに会う もしくは歩いてたら 車から見られてたり、ススキノも結構知り合いに会う。景色や街並みは美しいけど、狭いなっていつも思ってました。東京はまず知り合いに会うことがなくて 休みの日も気にせずでかけられる。
+11
-2
-
242. 匿名 2018/04/11(水) 17:15:25
+16
-0
-
243. 匿名 2018/04/11(水) 17:21:42
北海道、仕事しない人とか時間にルーズな人が多いですよ。北海道出身だけど、主人の転勤に帯同して、北海道に戻るたびに嫌になる。臨時職員のアルバイトで入った役所ですら労基守らない。+10
-10
-
244. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:32
>>110
車の運転の粗暴さを見てると、北海道=いい人 とは思えない
特別アクの強いとこ以外は、どこの地域も大体一緒な気が
転勤族の元道民より+5
-7
-
245. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:40
女性の喫煙者が多い+18
-1
-
246. 匿名 2018/04/11(水) 18:01:15
>>237
そだねー+1
-4
-
247. 匿名 2018/04/11(水) 18:02:45
私は祖父の育った土地、紋別に行ってみたい。
生前帰りたがっていたけど叶わなかったので写真と遺品を持って旅したい。
+17
-1
-
248. 匿名 2018/04/11(水) 18:10:45
>>247
すてき。おじいちゃん喜びますね。
いともんべつ、冬に行ったことあります。道南出身なので、そちらの方の海の景色とか「ほんとに遠いところに来たな」って感じた記憶が。+15
-1
-
249. 匿名 2018/04/11(水) 18:29:51
どんな地域にも一長一短あるさ。
良い人もいるし、イヤな人もいるし。
全国転勤して歩いてるけど、北海道はのんびりした人が多いなって感想かなー。
+16
-2
-
250. 匿名 2018/04/11(水) 18:49:10
>>237 そだねーは北見地方の一部の方言で、私も北海道出身だけど、カーリング見て初めて知った言葉
全般の人は そうだよね と言ってる。そだねーは間抜けなイントネーションにきこえる。
+7
-2
-
251. 匿名 2018/04/11(水) 18:52:32
六花亭、柳月、モリモト、ロイズなど北海道は美味しいお菓子屋さんがたくさん!
今は関東住みですが帰省するたびに山のようにスイーツを食べてしまい太ります。+14
-3
-
252. 匿名 2018/04/11(水) 19:11:49
北海道出身じゃない人の作った北海道物の話とかはあまりにも田舎者過ぎて悲しくなる
女のバッグで炎上したトピでも
この田舎者が!って言われてて悲しい
あんな人いないよ〜+1
-4
-
253. 匿名 2018/04/11(水) 19:32:35
北海道ってぽちゃとした人が多い気がする。
デブというか、色白でぽちゃ〜のような。
食べ物美味しいよね!
北海道から遠いところに住んでいるから北海道フェアとかワクワクする!!
+7
-10
-
254. 匿名 2018/04/11(水) 20:09:56
>>97
道東仲間さんがいて嬉しいです!
主さん、道東の自然は美しいですよ( ´ ▽ ` )
お寿司も美味しいです。ぜひ、おいでませー!+7
-0
-
255. 匿名 2018/04/11(水) 20:13:59
>>132
ぜひ釧路へ…!( ´ ▽ ` )
丹頂観察のあとに温泉はいかがですか?(o^^o)
お寿司も美味しいし、スイーツも色々ありますよ( ´ ▽ ` )
夜は星もきれいですよ!+11
-1
-
256. 匿名 2018/04/11(水) 20:28:25
数年前、釧路摩周硫黄山川湯温泉と旅行しました!
釧路では和商市場で勝手丼を食べようとしたんですが
寒くてフラっとラーメンを食べたんです、そのラーメンが美味しくて
人生で初めてラーメンをおかわりしてしまい、勝手丼が食べられなくなってしまいました(笑)
摩周湖も素敵で、その近くの道の駅で飲んだコーヒーが素晴らしく美味しかったです。
また行きたいな~次回はカヌーで川下りしてみたいです!+14
-0
-
257. 匿名 2018/04/11(水) 20:51:55
江戸の台所、築地でお寿司を食べたときは、、北海道の回転寿司のレベルが高いんだと身をもって知ることができました(・_・;築地の方、すみません!!増毛の有名な寿司屋さんでお寿司を食べたときには初めて生のホタテのおいしさがわかり、食べられるようになりました!海鮮物は北海道ですね!道内転勤族で、初めて地元旭川から出ましたが、旭川は豪雪で苦労して住んでたなと今更気づかされました。いまは、北海道でも雪の降らないところにいます!+10
-1
-
258. 匿名 2018/04/11(水) 20:59:55
北海道は優しい人が多い。
今は東京在住だけどアメリカに住んでいた時にお世話になった人も最初に上京してお世話になった人も 北海道出身だった。+22
-2
-
259. 匿名 2018/04/11(水) 21:02:46
会費制の披露宴、ゆるーい法事、運動会の父兄席で炭おこしてジンギスカン。
北海道大好きー!+24
-2
-
260. 匿名 2018/04/11(水) 21:04:41
>>232
宇梶はお母さんがアイヌの血を引いてて活動もしてるけど
別に宇梶本人は北海道出身ではない。+8
-0
-
261. 匿名 2018/04/11(水) 21:07:48
ゆめぴりか作ってます。種籾作業が佳境です。
今年もがんばります!みんな、出来たら食べてね~+33
-1
-
262. 匿名 2018/04/11(水) 21:08:40
北海道大好き。
景色がヨーロッパぽい。+21
-2
-
263. 匿名 2018/04/11(水) 21:12:21
英語ペラペラやったら、ニセコで働けるんかねー。
花粉と夏の暑さから逃避したい!+6
-0
-
264. 匿名 2018/04/11(水) 21:16:58
海の幸はもちろんのこと、山の幸も本当に美味しいですね
あんなに甘くてホクホクなじゃがいも他で食べたことない!
アスパラガス苦手だったけど北海道で食べて一瞬で好きになった!
あとジンギスカン…全く獣臭くなくて、鶏よりも豚よりも牛よりも美味しい…
あと雪まつり。地元民は行かないと聞いたけど、私は結構満足しました!
あの15分と外歩いていられないような寒さも、旅行というイベントとしてなら楽しめます(笑)
北海道大好きです!また行きたい!+16
-2
-
265. 匿名 2018/04/11(水) 21:19:49
結婚式の会費制は本当に良いと思う。
移住者が多かった北海道ならではだよね。
厳しい環境でもみんなで協力し合ってやってきたんだなと思う。
運動会に親戚や親の友達や会社の人まで応援に来ちゃう家庭もまだ残ってる。だから大量におかずを作るんだよね。
海水浴はだいたい火をおこしてジンギスカン、焼き肉、BBQ。1度も海に入らない人までいる。
加えてお花見もジンギスカン、焼き肉、BBQ。
なんだかんだいって
みんなで協力して材料持ち寄って何かやるのが好きな道民。+18
-3
-
266. 匿名 2018/04/11(水) 21:35:32
トピ主ですm(__)m
皆さんの北海道の良いところや難点等々、勉強になりますしとても楽しく読ませていただいております!
主は釧路湿原にも訪れましたよ~‼
釧路の駅の近辺だったと思いますがフィッシャーマンズワーフというお土産や飲食店が入った施設のような場所でお土産を購入しました(^.^)
阿寒湖にも行きまして、阿寒雄久の里 鶴賀だったかな?名前間違えていたらすみませんm(__)m
その旅館の温泉が本当に本当に楽しくて!
岩のお風呂があって阿寒湖を眺められるんです!
迷路のように入りくんでいて、うろうろしながら温泉につかって.....
数種類のお風呂があったりして本当に楽しい旅館でした!
訪れた方いませんか?
+17
-1
-
267. 匿名 2018/04/11(水) 21:36:34
山間の林業が主産業の小さい集落。
小中学校で全校生徒20人ちょっとかな?
運動会も学芸会も町民総出でやるの。学芸会なんて、子供の劇に
爺ちゃん婆ちゃん達が涙流して手叩いて喜んでくれるのよ。
子供達は高校から近隣の大きい町に行っちゃうけど、できる限りこの町で頑張りたいよ。+8
-0
-
268. 匿名 2018/04/11(水) 21:47:11
トピ主ですが、10年程前の3月に北海道旅行をした時、知床で流氷を見ました!
また、知床は昔オーロラが見えたそうで、
オーロラ祭りだったかな?
レーザーでオーロラを再現したお祭りも見ましたよ~!
ガリンコ号に乗って沖まで出て....
オシンコシンの滝も本当に本当に素晴らしかった!
本当に北海道は美しくそして素晴らしかった!
また、今年の冬も行けたらいいなぁ(^.^)
+13
-0
-
269. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:08
主様!ここで鶴雅客室係だった私登場。
当館をご利用頂き、誠にありがとうございます。
ウエルカム蒸し饅頭は美味しく召し上がって頂けましたでしょうか?
鄙の座別邸も御座いますので、是非次回のご利用をお待ち申しております!
って、今は違う仕事してますが、つい懐かしくなって出てきてしまいました(笑)
北海道を満喫されてらっしゃるようで、とっても嬉しいです!ありがとう!+25
-3
-
270. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:10
>>256
わぁぁ!( ´ ▽ ` ) 身近な地名がたくさんで嬉しいです(o^^o)
摩周湖の道の駅ではコーヒー飲んだことがなかったので、ぜひ飲んでみたいです!
カヌーも楽しそうですよね!
またぜひ来てください( ´ ▽ ` )+8
-0
-
271. 匿名 2018/04/11(水) 22:01:56
>>266
主さん!( ´ ▽ ` )
254です!釧路にいらしてたんですね(o^^o) フィッシャーマンズワーフの名をがるちゃんで見るなんて…( ´ ▽ ` )
鶴雅いいですよね!!私も大好きです!!
嬉しくなってしまいました(笑)
釧路推しばかりすみません(>_<)+13
-0
-
272. 匿名 2018/04/11(水) 22:03:06
北海道が好きすぎて登場し過ぎるトピ主ですが、
鶴賀の客室係の方ですか~!
いやぁもう本当に本当に本当に素晴らしい旅館です!
冬の阿寒湖では湖上でお祭りがあり、松明を持って歩いたのを思い出します!
岩風呂から眺める真っ白な阿寒湖は本当に幻想的でした!
トピ主は阿寒湖は10年程前の3月に訪れましたがその時は働いていらっしゃいましたか?
もし、その当時に働いておられたのならばこちらより御礼申し上げます!
いえ、当時にいらっしゃらなくても御礼を申し上げます!
本当に楽しく豊かな時間をありがとうございました‼+18
-2
-
273. 匿名 2018/04/11(水) 22:08:16
釧路の方 いえいえ
釧路推しするのは当たり前ですよ~!
フィッシャーマンズワーフでは、六花亭さんのイチゴに包まれたチョコレートを購入しました!
釧路湿原の近辺だったかな?
丹頂鶴が飼育されているのか
そういった施設があった記憶があるのですが(^.^)
違ってたらすみませんm(__)m
+8
-0
-
274. 匿名 2018/04/11(水) 22:16:42
トピ主ですm(__)m
道なりぽんぽんと点在するじゃがバタを販売されているお店様(*^^*)
美味しいじゃがバタをありがとうございます!
切ると赤いじゃが芋がある事
北海道を訪れてはじめて知りました!
大切にそして汗をかいて育てられたじゃが芋、本当にありがとうございますm(__)m
+10
-1
-
275. 匿名 2018/04/11(水) 22:16:57
客室係ですー私が働いていたのは4年前でした。
今はもっと湖上のアクティビティが充実してると思います!
丹頂は鶴居の丹頂公園かな?飼育じゃなくて餌付けですね。
野生の丹頂に給餌して飛来してもらってるんだって係の人が言ってました。
余談ですが、阿寒で温泉コンパニオンを呼ぶと北見から来てくれます。
彼女たちは蟹を剥くのが本当に上手!プロ級です。
オッサンの居ない、女性だけの集まりでもコンパニオンさんを呼ぶ価値アリですよ~+10
-0
-
276. 匿名 2018/04/11(水) 22:24:09
すすきのには普通にチャバネゴキブリがいるよ!ちっさいのね!+6
-1
-
277. 匿名 2018/04/11(水) 22:39:23
昔、京都旅行中に「わー!なにこの虫、コオロギ?」って指さしたのが
ゴキブリでした。
コオロギも実物を見た事が無いです。
+9
-0
-
278. 匿名 2018/04/11(水) 22:42:23
竹林と瓦屋根を見せると感動してくれる道民の友人が可愛いです。+10
-1
-
279. 匿名 2018/04/11(水) 23:05:00
ハナタレナックスが観られる+17
-1
-
280. 匿名 2018/04/11(水) 23:23:27
15日に北海道に行きますが、服装はまだセーターきたほうがいいですか?+8
-0
-
281. 匿名 2018/04/11(水) 23:30:46
>>280 場所にもよるけど、札幌だったらセーターまで入らない。厚手のパーカーを持って脱ぎ着出来るようにした方が良いよ。
+4
-4
-
282. 匿名 2018/04/11(水) 23:30:54
道民です!
良いところはやっぱり美味しい安全な野菜、肉、魚が食べられることかな!
でも楽天でよく買い物するんだけど、全国送料無料(北海道、沖縄、離島は除く)ってパターンが多すぎる…。
テレビや雑誌でIKEAの特集してて欲しいものがあっても買えない哀しさ…。
こういう不便さと冬の除雪の辛さ。
良いところもいっぱいあるけど嫌なところも多いなー…。+16
-0
-
283. 匿名 2018/04/11(水) 23:35:27
北海道の回転寿司はレベル高い。東京のちゃんとした寿司屋ぐらいのクオリティの高さ 一度行ってみて、空港の中とかじゃなく街の回転寿司ね。美味しいうえに安いしネタも大きいよ。+12
-1
-
284. 匿名 2018/04/11(水) 23:36:45
>>281
ありがとうございます‼️
ホテルはすすきのです
厚手のパーカー等ですね
セーターばかりを持って行こうとしてました
明日また服装考えます+5
-0
-
285. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:25
生まれてからずーっと北海道に住んでいますが、冬は冬でいいですよー、雪は大変なことの方が多いですが。
ハラハラと降る雪は眺めていたくなります。
雪好きですよ。+8
-0
-
286. 匿名 2018/04/11(水) 23:54:45
海産、農畜産物が上質、お菓子がおいしい、ナックス、ラベンダー、とかざっくりとしたイメージですが、いってみたいなぁ。+7
-0
-
287. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:25
>>284
外たくさん歩きますか??
週末雨予報だし風もあるし10℃ないと思うんで、寒いですよ!
セーターより、パーカーの上にシャカシャカ着た方がいいです!風がまだ冷たいので!
外を観光するなら、ヒートテックにパーカー、シャカシャカ。靴はスニーカーですね!+6
-0
-
288. 匿名 2018/04/12(木) 00:05:40
自然がいっぱいの民宿に泊まったときに夜外に出て望遠鏡で星や月を見せてもらったんだけど、ただ見上げているだけで綺麗だった。星の数が全然違った。+5
-0
-
289. 匿名 2018/04/12(木) 00:20:53
草丸めとけや!+0
-0
-
290. 匿名 2018/04/12(木) 00:34:02
>>280
冬物セーター来ている人はいません
夏物のセーターならありかな
皆さん言ってるようにパーカーとか脱ぎ着出来るのがいいですね
私はライダース着てるけど夜は寒いから
ストール巻いてます+7
-2
-
291. 匿名 2018/04/12(木) 00:36:27
北海道はいいとこいっぱいなのに、上の人達が赤化待ったなしなのがな…
道民頼むよ!!+1
-1
-
292. 匿名 2018/04/12(木) 00:50:52
道外に行くと道産子ってだけで、最初チヤホヤされる。+0
-2
-
293. 匿名 2018/04/12(木) 00:52:38
冬は雪祭とか人工的なものじゃなくて本当の新雪を見てほしい。音が吸い込まれてしーーーんとしていて美しい+5
-0
-
294. 匿名 2018/04/12(木) 01:13:24
夏休み北海道か沖縄どちらに行こうか悩んでいましたがこのトピをみて北海道に行こうと決めた!!!+7
-1
-
295. 匿名 2018/04/12(木) 01:24:57
セイコーマート大好きです!+11
-0
-
296. 匿名 2018/04/12(木) 01:31:07
北海道は賃金は安いね。だけど、
東京や大阪に本社がある企業に勤めてる人が
札幌支社に転勤、とかだと結構良い土地だと思う。
東京大阪基準の給料もらって
家賃は安いし、スナックやクラブ、風俗も安い。
寒いのが耐えられない、赴任地が北海道のド田舎
だときついかもしれないけど。
あと、勿論個々によるから
道民全員がそうだとは言わないけど
本州に比べたら合理主義かも。
食紅使う赤飯とか、葬式で香典もらったら
即領収書渡すとか、結婚式は会費制とかね。
+11
-1
-
297. 匿名 2018/04/12(木) 01:48:41
日本一、食べ物が豊富で美味しい所。+9
-0
-
298. 匿名 2018/04/12(木) 02:18:42
安心して
水道の水が飲める
おいしい+5
-0
-
299. 匿名 2018/04/12(木) 02:19:35
湿度が低いから
洗濯ものも 乾くし
部屋も さらさら+6
-0
-
300. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:32
ハナタレ最高+2
-0
-
301. 匿名 2018/04/12(木) 02:20:47
>>119
これは本当だわ
内地の人が思い描く自然の中の暮らしも叶えられる上に、旭川の隣町で都会の便利さも受けられる
米も美味いしね+1
-0
-
302. 匿名 2018/04/12(木) 02:34:30
>>147
その通りだと思います。生活の基盤はあくまで都会に置いた方が良いです。
小さい子供がいるなら特に。+3
-0
-
303. 匿名 2018/04/12(木) 02:45:32
>>235
ちなみにある程度年配の方は
クランベリーじゃなくて、旧社名のアンデルセンと言います…+5
-1
-
304. 匿名 2018/04/12(木) 02:56:01
>>261
おお、農家さん。私ね、ゆめぴりかの塩むすび戴いたとき、こんな旨い米があるのか!!!と衝撃受けたわ。御自身の仕事に誇りを持って頑張ってくださいね。+7
-0
-
305. 匿名 2018/04/12(木) 03:00:56
北海道大好き。
美味しい海鮮(釧路が本当におススメ)、100円の回転寿司も高クオリティ、札幌を少し離れたら綺麗な自然、ゴキブリもいない。
だけど、11月から4月、下手したら5月上旬まで寒いからガス代見て泣く。
冬は地面がツルツルだから、仕事行くのに夏場よりかなり早く家を出なくちゃならない。お花見時期も結構寒い。
ボードやスキーは大好きだけど、毎年冬になると、沖縄に逃げたくなる。
27年北海道に住んでるけど、一向に寒さに強くなる気配はない。+9
-0
-
306. 匿名 2018/04/12(木) 03:48:28
夏休みに毎年一ヶ月小樽の祖父母の家で過ごしてたけど楽しかったなぁ
羽田から飛行機に乗って新千歳空港で食事して石狩ライナーで小樽駅に着くまでの道程が楽しみだったw
埠頭散歩しているとロシア人の美少年から辿々しい日本語で挨拶されたのがいい思い出w+6
-0
-
307. 匿名 2018/04/12(木) 04:52:45
本当に、切実にそう思います!
移住するなら札幌近郊の町にすればよかったと後悔中です。札幌近郊は雪も少なく住むなら札幌より南にすればよかったと思っています…
不便だし仕事もないしあっても給料は安いし田舎独特の噂や他人を詮索したり、元々の地元にある企業と行政のつながりが強く、老舗の企業に手厚く新しい人や子どものいる若い人を歓迎していない町が多いと感じます。+7
-0
-
308. 匿名 2018/04/12(木) 04:53:46
>>45
本当に、切実にそう思います!
移住するなら札幌近郊の町にすればよかったと後悔中です。札幌近郊は雪も少なく住むなら札幌より南にすればよかったと思っています…
不便だし仕事もないしあっても給料は安いし田舎独特の噂や他人を詮索したり、元々の地元にある企業と行政のつながりが強く、老舗の企業に手厚く新しい人や子どものいる若い人を歓迎していない町が多いと感じます。+1
-1
-
309. 匿名 2018/04/12(木) 05:50:07
やっぱり良い人が多い!
あまり他県と比較するものでも無いけど…。
今本州の地方都市に住んでるけど、人の鷹揚さや、ゆるっとしたサービス精神(これ持ってきなー、食べてきなー)、暖かさが全然違う。
お客さんが来た時にご馳走でもてなして、京都の人に「見栄っ張りだ」と言われたこともあったな。
でも自分の見栄の為じゃなくて、本当に北海道の美味いもの食べさせたいと思うからしてるだけなんだよね。
感覚が違うな〜って思った。
+7
-2
-
310. 匿名 2018/04/12(木) 06:07:11
>>195
絶対に嘘
つけっぱなしでも7〜8万なんてならないよ!+5
-2
-
311. 匿名 2018/04/12(木) 06:18:43
ゴキがいないってより、滅多な事ではゴキに遭遇しないと言ったほうが良さそう。
一生遭遇しない人もいるし、運悪く温泉宿で遭遇しちゃう場合もある。私は洞爺のサン○レスで見かけてしまった。まだその1度きり。
だから札幌だけではないよ。
自分ちでは間違いなく遭遇しないから安心してるけど、札幌中心部や飲み屋さんが集まる辺りで、下が飲食店になってるマンションとか怪しそう〜って思ってる。
+3
-0
-
312. 匿名 2018/04/12(木) 07:35:26
北海道トピでこんなにGが出てくると思わなかった(笑)
上の方も仰っていますが、場所によりますがほぼ出会わないですね。
仕事上札幌市内の老舗と言われるシティホテルや飲食店に出入りしていましたので、バックヤードで見かける事はありました。飲食業等を営む古い建物ではあり得ますが、それでも客の出入りするスペースで会ったことはありません。(小さくて他の虫との区別がつかないからかも?)
私の周りでは見つけたことを道民の友人に自慢できるくらい多くの方が遭遇していませんよ!+2
-0
-
313. 匿名 2018/04/12(木) 07:45:47
トピ主ですが、トピ主になりきるトピのように登場し過ぎるトピ主です☆
うわぁ~ もう本当に皆さんの北海道への愛が素晴らしくて今日の仕事はやめにして:->そのまま北海道へ飛んでいきたい!
ここで鶴賀で勤務されていた方にも出会えるなんて、本当に嬉しくて(^.^)
本当に素敵な旅館ですので北海道へ行かれる方、おすすめです!
☆☆☆☆☆☆☆
皆様『幸せの黄色いハンカチ』を見たことありますか?高倉健さん 桃井かおりさん 武田鉄也さんが出演されている古い映画ですが、主は涙を流す程感動しました。
また『北の国から』のシリーズは初めて北海道へ行って、帰ってきてから全巻借りてきて全て見ました。
その影響で2回目の北海道旅行では、富良野 夕張をルートに加えて訪れました‼
夕張メロン めちゃめちゃ甘い!美味しい!
富良野のジェットコースターの道 野菜一杯のカレー屋さん ファーム冨田さん 最高に素敵な場所です!
北の国からに出てくる石の家にも行きました!
あの時のカレー屋さんのご夫婦 とても素敵な方で.....
水曜どうでしょうは見ていましたよ~
おにぎりあたためますかも.....
大泉洋さん大好きです!
また、大分前になりますが飛行機でトラブルがあった時に北海道出身の松山千春さんが歌を披露されて皆のイライラを納めたなんてこともニュースでやっていましたよね?
やっぱりさすが!北海道の方って素敵だなぁと思いました!
+11
-0
-
314. 匿名 2018/04/12(木) 07:46:08
>>248さん、ありがとう。
紋別に行ったときあなたの言葉を思い出すと思います。+3
-0
-
315. 匿名 2018/04/12(木) 07:48:05
今年の北海道は冬になると12月から3月中旬ぐらいまでの季節で下旬から徐々に春が
出始めてくるらしいけど4月上旬も天気が
暖かく来ずらくなって11月下旬並みの雪が
パラパラ降って来たからさすがにびっくりした。インフルエンザや風邪も苦しい辛い
耐えられないぐらいな病もあった。
でも、本当に北海道の冬が終われば
冬が終われば暖かくなり始めてこれから
良いことがどっさり出て来るはずだ!!!!!。+3
-0
-
316. 匿名 2018/04/12(木) 07:49:53
主は北海道大好きなのですが函館に行った事がなく、今後のルートに必ず加えたいとおもぅています!
あの夜景を是非是非見てみたいのです!
北海道の為に今日も働くで~!
+2
-0
-
317. 匿名 2018/04/12(木) 07:57:15
東京は日本の中で一番、一番!!!!!の
大都会でかかって来るなら北海道は東京
よりも広いし大きいし面積って言うなら
北海道の方が断然日本一だ!!!!!。
北海道は日本の中で一番面積が広く大きい
からその中で外と室内合わせて自由に作りたい物を作りてぇ〜!!!!!。
北海道の面積日本の中で広く大きくして
くれて本当にどうもありがとうございます!!!!!。+1
-1
-
318. 匿名 2018/04/12(木) 07:58:00
関西人は北海道の人めちゃめちゃ好きやで~!
関西にも遊びに来てや~!
byトピ主
+8
-0
-
319. 匿名 2018/04/12(木) 07:59:56
北海道!!!!!北海道!!!!!
沖縄と東京の良さなんかに絶対に負けるな!!!!!。+0
-3
-
320. 匿名 2018/04/12(木) 08:14:06
>>12
年中暖かい雑居ビルには小型のゴキブリ出るようです。+0
-0
-
321. 匿名 2018/04/12(木) 08:17:36
観光で来るのと住むのとでは大違いだぜ。
仕事は無い、物価は高い、車が無いとどこにも行けない。
相当な覚悟が必要ですよ。+6
-0
-
322. 匿名 2018/04/12(木) 08:21:19
>>6
出発が北海道だから羨ましいです!
トピ主は関西から出発てすので(;_;)m(__)m:->
+1
-0
-
323. 匿名 2018/04/12(木) 08:23:41
>>26
これ見てる人はキタキツネがいると?+1
-0
-
324. 匿名 2018/04/12(木) 08:50:14
トピ主さんの北海道愛に感激...(*´∇`*)
私の主人も関西出身で、嫁いだ時は彼自身も彼の親族も前のめりで北海道に興味を示してくれることに驚きました。
道民の私も関西の方々と食や文化が大好きです!!+5
-0
-
325. 匿名 2018/04/12(木) 09:18:07
>>324
いえいえいえいえいえいえ こちらこそ、素敵な話題をありがとうございますm(__)m
トピ主と旦那さんとで2回目の北海道旅行の時に富良野で、北の国からに出てくる【廃材を使用した家】が展示されている場所があり、それを見に行ったのですが、
受付の方と少しお話をする状況があり、バリバリの関西弁で話したら『関西弁ですか~!凄い!』と言われた事がありましたよ~!
関西弁で凄いって言われたのが初めてでして、ちょっと嬉しかったのを覚えています(^.^)
北海道旅行で嫌な思い出がなくて・・・・・
旦那は九州出身なんですが、北海道大好きで夫婦揃ってお世話になっております!
+4
-0
-
326. 匿名 2018/04/12(木) 09:41:30
>>321
確かに、主もそれは思います。
しかし、北海道への気持ちはやはり大きくなるばかりです!
北の国からの一場面でのエピソードですが、
北海道の暮らしが嫌になった純が東京へ戻るという話になった時に、『お前は逃げるんじゃ』と言われる場面があります。
旅行と日々の積み重ねの暮らしはやはり違うとは思います。
主のご先祖様に北海道で炭鉱夫として勤めていた方がいらっしゃいまして、そのご縁は理由はわからないのですが切れているようです。
戦時中に私の曾祖母の弟だったそうです。
戦時中曾祖母と弟は南と北へ生き別れたそうで曾祖母はこちら関西地方に。弟さんは北海道へ渡ったそうです。
その弟さんから続くご家族の方は今は苫小牧辺りで暮らされていると古い葉書に記されていました。
私は中学生の時にその葉書をなぜだか家の中をごそごそ整理していて発見し、苫小牧?どこだろう・・・北海道かぁ行ってみたい!という衝動にかられました。
働いてお金を頂くようになり最初のボーナスで初の北海道旅行!
苫小牧なは行きませんでしたが帰りの飛行機で何故だか涙が溢れました。
私は曾祖母の御霊が生き別れた弟に逢ったのかなと思っています。
北海道での暮らしは並大抵ではないとは思いますが、北海道への愛がある事をこのトピで伝えたく立てましたm(__)m
実際に根を張って暮らされている方に不愉快な思いをさせてしまっていましたら心より謝罪致しますm(__)m
+4
-1
-
327. 匿名 2018/04/12(木) 10:20:12
>>326
こういうの気にすることないですよー。住む地域によって事情が異なるのはどこだって同じです。
雇用を含めた住環境についてはご自分に合った自治体を選べば良いと思いますし、このような辺鄙な地に興味を持ってトピを立ててくださったことで喜んでいる道民がほとんどだと思います。
好きなものに対して行動力を働かせることができるのはとても素敵なことですね。+0
-0
-
328. 匿名 2018/04/12(木) 11:20:58
>>312
全ては>>2のせいかと。(笑)+1
-0
-
329. 匿名 2018/04/12(木) 11:25:57
>>320
いや、普通に大型もいる。+1
-1
-
330. 匿名 2018/04/12(木) 11:27:35
道内より格安航空で関西旅行したほうが安いという事実。+3
-0
-
331. 匿名 2018/04/12(木) 11:29:33
>>319
勝ち負けではないでしょ。
どの県にも良い所はあるし、同じ道民だけど勝手に勝ち負けにして勝ち誇る道民が本当に嫌。+5
-0
-
332. 匿名 2018/04/12(木) 11:31:23
>>321
自分はそんなに不便に感じたこと無いよ。物価も普通じゃないかと思うのは札幌だから?
まぁ地域差あるから一括りにするのはどうかと+2
-0
-
333. 匿名 2018/04/12(木) 16:18:55
道南住みだけどなんとなく主さんが札幌嫌いな事がよくわかるトピですねぇ+3
-0
-
334. 匿名 2018/04/12(木) 16:52:38
>>333
大自然が好きなんじゃないかな?
札幌も中心外れたら田舎だけど大自然とも違う。
定山渓まで行けばある。+3
-0
-
335. 匿名 2018/04/12(木) 16:54:36
>>333
おっ、函館アゲ来るか?来るのか??+1
-0
-
336. 匿名 2018/04/12(木) 18:00:42
>>335
普通に函館良いとこだよ。歴史好きなら是非〜+1
-0
-
337. 匿名 2018/04/12(木) 18:09:57
>>23
そんなこと一度も思ったことない+1
-1
-
338. 匿名 2018/04/12(木) 21:30:34
ケンミンショーで札幌の特集してますね( ´ ▽ ` )+1
-0
-
339. 匿名 2018/04/13(金) 05:39:29
北海道人だけど北の国からって見た事ない
古すぎてレンタルするまでいかないしテレビでやってくれないかな
親の世代だから北海道の人全員知ってるみたいに言われてもよくわからない
ミヤネ屋とかバイキング、グッディの無駄な時間全部それやってほしい
録画だけど+2
-0
-
340. 匿名 2018/04/13(金) 07:21:09
>>115
いい人もいるけど、変な人もすごいいる
いまだに「和人ガーーーーー」って言ってたり+0
-4
-
341. 匿名 2018/04/13(金) 07:52:41
>>340
え?そんな人見たことないけどww+6
-0
-
342. 匿名 2018/04/13(金) 11:55:06
>>340
何それ笑
自分のこと?+5
-0
-
343. 匿名 2018/04/14(土) 04:34:36
かなり揺れたもう寝れない+6
-0
-
344. 匿名 2018/04/14(土) 04:37:39
この前鳥取?島根?でも地震あったのにこんなにすぐ大きな地震くるなんて+7
-0
-
345. 匿名 2018/04/14(土) 04:38:26
>>343
同じく+3
-0
-
346. 匿名 2018/04/14(土) 04:38:47
マンションの上階の人が飛び起きてバタバタしてるので
目が覚めた、さっき寝入ったばかりだったのに、もう寝られない
+2
-0
-
347. 匿名 2018/04/14(土) 04:40:09
別海揺れた( TДT)+2
-0
-
348. 匿名 2018/04/14(土) 04:42:47
まだ心臓ばくばくいってる
日本地震おこりすぎ+2
-0
-
349. 匿名 2018/04/14(土) 04:47:58
もう地震は嫌なんだけど
なんで3月4月はこんなに地震多いの+4
-0
-
350. 匿名 2018/04/14(土) 05:53:25
道民カモン+4
-0
-
351. 匿名 2018/04/14(土) 06:57:17
誘導ありがとうございます。
津波などがなかったのが幸いだけど、あまり眠れなかったわ。
あと、熊本地震トピにモメサうざい。日本人じゃないんだろうけど。+1
-0
-
352. 匿名 2018/04/14(土) 08:04:59
おはよう!
地震大丈夫だった?
愛知県から心配してます。+1
-0
-
353. 匿名 2018/04/14(土) 23:01:16
>>352
愛知県の地震は大丈夫でしたか?!+0
-0
-
354. 匿名 2018/04/15(日) 07:54:04
>>353
御心配ありがとう!
滅多に揺れないから、ついに南海トラフ来たか!と覚悟したよ。
今日はローリングストック用食材を少しだけ買い足しに行って来ます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する