- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/09(月) 22:04:32
映画バージョン?だったかな、バラの園でアンソニーと出会うシーン大好きです。また観たいけどどこで観れるのかなぁー+224
-3
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:31
そばかすなんて気にしないわ~♪+223
-6
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:40
原作者と漫画家の争い、どうにかして欲しい。
読者置いてけぼり。+562
-5
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:50
そばかすなんて♪き・に・し・な・い・わぁ
だってだぁって、無いんだもん!+27
-41
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 22:06:11
アンソニーよりテリー派!
+476
-17
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 22:06:33
おー!
懐かしいねぇ+377
-3
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 22:06:36
>>6
私も!+103
-7
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 22:06:42
鼻クソ♪だって・だって・だって・お・気・に・入・り♪+8
-95
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 22:07:19
アルバートさん派はいますか?+550
-11
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 22:07:29
このトピわかる人って50代くらいだよね…驚くわ…www+63
-232
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 22:07:46
>>2
28
+1
-24
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:15
テリュース・G・グランチェスターって語呂がよすぎる+463
-2
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:24
懐かしい「るんるん」の付録に付いてたとき読んでました+23
-34
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:30
職場のクッソ意地悪い女にイライザってアダ名つけて影呼びしてる+365
-5
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:50
テリーと結ばれてほしかった……
夜お仕置き部屋に閉じ込められたキャンディに「朝までいてやるよ、キャンディ」ってそばにいる時とか、草むらに手を引っ張るのとかドキドキしたわー子供の頃+452
-4
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:52
38です!
わかります!
笑ってー笑ってー笑ってキャンディー!+100
-5
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:58
廃品回収で拾って読んだな。アンソニーがウマから落ちたのは覚えてる+159
-3
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:01
>>5
確かにアニメの主題歌のそばかすって何だろう?
キャンディ・キャンディには無いよね???+4
-110
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:13
>>10
ここにいますよ!+13
-3
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:26
>>11私26ですが分かります、すみません(笑)+72
-3
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:34
初恋はアンソニーだった+126
-5
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:40
>>2
Aカップ+1
-9
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:50
キャンディって15歳くらいなんだよね。+98
-2
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:52
私が初めて買った
なかよし漫画でした。
懐かしい。
by アラフィス+151
-9
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:53
>>11
え?!20代だけど余裕で分かる。高校時代授業中に友達同士回してこっそり読んでた!
+141
-4
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:00
スザナが女性陣の中で一番綺麗だったな。+207
-11
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:21
イライザって名前の人はみんなイジワルなコってイメージがついてしまった!+334
-4
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:25
>>18
拾って読む無駄のない動き
嫌いじゃないわ
好きでもないけど+49
-6
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:43
>>2
40半ばくらい?+41
-6
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:00
これ読んでマシュマロ入りココアが飲みたくなった+103
-3
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:26
>>26
私30代だけどわからない…+7
-38
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:30
テリーを奪った女、同情で男を引き止めても本当に幸せになれるとは思えないんだけどなあ。
+324
-5
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:37
アンソニー派かテリー派かで分かれたよね。
私はテリー派。
テリュース・Gグランチェスター
2次元で初めて好きになった人+379
-3
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:44
すべての少女漫画の元祖は「キャンディ・キャンディ」だと思うわ。
同世代のイケメンが4人出てきたり、少女漫画の要素がたっぷり。+370
-5
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 22:11:44
あたいはキャンデー♪+3
-22
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 22:12:00
「アンソニーとテリー、どっちが好きだった?!」って皆で盛り上がってた時「パトリシア」とはよう言い出せなかった。
メガネっ娘で内気で亀が好きって言う設定が子供心にツボだったんですよ~可愛くて。+235
-5
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 22:12:07
>>19
あるよ。
鼻の横棒と点々が
そばかすです。+64
-2
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 22:12:31
キャンディに憧れてナースになりました。
しかし今はやっていません。
そんな甘くはなかった。
+151
-4
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 22:12:35
丘の上の王子様からヒゲ面のアルバートさんへの成長…ちょっと老けるの早過ぎ…ww+253
-5
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:25
大人になった今ならアルバートさんの良さがわかる!
木の上でキャンディとサンドイッチを半分こして、
「これからは悲しいことも半分こしないかい?」とか言うシーン
今なら胸きゅん+426
-1
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:50
アメリカ横断ウルトラクイズで、キャンディの職業は?って問題出た。
もちろん答えは看護師。+173
-4
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:51
途中、アニーにイライラするよね。最終的にいい子に戻るけど。+348
-2
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:59
この前古本屋で全巻セット3万くらいで売ってて買おうか迷ってたら売れちゃってた(>_<)+108
-3
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 22:14:49
>>2
若作りしてる50代のおばちゃんに見えました
合ってますよね?
+20
-8
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 22:14:54
アルバートさんのこと、アルバイトさんだとずっと思っていた+161
-6
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 22:15:05
テレビ放送してたのを母親がビデオに録画してて、子供の頃から観て育ったよ。
それから自分でも文庫本買って大事にしてる。
いじめられてたときキャンディの2番か3番の「いじわるされても気にしないわ。悪口だってだってだって、へっちゃらよ」って部分に勇気付けられてた。+121
-5
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 22:16:03
エルロイ大おばさま…今聞いてもコワイ。+269
-1
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 22:16:21
>>2
内斜視ですね+4
-7
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 22:16:39
幼い頃はアンソニー派
思春期くらいからテリーのカッコよさに気づき
随分大人になったらアルバートさんの包容力の魅力に気がついた
うーむ、でもテリーがやはり一番かな+228
-3
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 22:17:04
私は何気にアーチーが好きです。+160
-3
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 22:17:45
単行本が全巻実家にあったはずなんだけど
無い模様
テレビアニメの絵が違い過ぎてショックを受けたけど好きだったから最後まで観てたよ
キャンディ見てて優しい子が損するなんて
っていつも思ってた+90
-2
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:02
キャンディはウィリアム大おじさまの養女ですよね?
ウィリアム大おじさまはアルバートさんなんですよね?
ってことは、キャンディはアルバートさんとも結婚できなかったということでしょうか?+11
-23
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:23
読んでたけど どんな内容だったかまったく思い出せない…+34
-9
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:25
キャンディは最後はポニーの丘に帰るんだよね。
アルバートさんとの関係がどうなったかは最終的にはっきり描かなかったけど
くっついたのかな?
+150
-2
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:36
戦争行って死んじゃうメガネのひと!パティの彼!
あ〜名前思い出せない!!
最期のシーン泣いたなぁ。。。+214
-2
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:51
ステアが好きだった
メガネ男子+205
-1
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:51
スザナが大嫌いでした+182
-3
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:54
アルバートさんのお姉さんの息子がアンソニーだっけ?
+148
-1
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 22:19:18
高校生だけどお母さんがキャンディ・キャンディ好きで漫画全巻家にあるから好きー+86
-2
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 22:19:43
アニメ版はそばにアライグマいたよね?
あれはアニメオリジナルなの?+163
-1
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 22:19:55
コミック持ってたのにいつの間にか無くしてしまってAmazonで文庫をウン万円で買った・・・
でも悔いなしっ!!+97
-3
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 22:19:59
>>34
今こうしてあらためて見るとすごく鋭利な襟ねw
顔切れちゃいそう+31
-1
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 22:20:26
キャンディがモテるのが不思議でした。W+157
-3
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 22:20:36
>>56
ステアかな?+48
-2
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 22:21:07
小学生のころ全巻持ってたけど、いつの間にか捨てちゃってた。
原作と作画の争いで何十年もこんなことになるなら、取っとけばよかった・・・
もう解決しないのかねぇ・・・もったいない。+159
-3
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 22:21:09
>>56
ステアだね。アリステア・コーンウェル。
+106
-2
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 22:21:50
登場人物のその後、知りたいなぁ。生きてたら皆50代くらい?どんな人生歩んだかなぁ。+28
-4
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 22:22:01
フラニーは無事に帰ってきたの?
そこを描いて欲しかった。+103
-3
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 22:22:13
イライザにすごくイライラした+98
-2
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 22:23:00
これ観てたのいくつだろ
3歳とか4歳とかだった気する、
子供ながらに モテていいなぁと思った私はおませさんだったかも。+29
-3
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 22:23:40
>>9
鼻ペチャだよー+14
-1
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 22:23:54
テリーとの別れのシーンで大泣き+160
-1
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:01
いがらしゆみこすごい絵が変わったよね。+10
-12
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:02
テリュース・G・アンドリュー・グランチェスター
じゃなかった?
アンドリューって入らなかったっけ?
間違ってたらごめんなさい+1
-59
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:05
私はアーチーボルト派。
なかなかいないんですよね。
ちなみに、タッチでは原田くん派。+56
-6
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:21
ニール&イライザ+102
-1
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:28
>>15
懐かしい!!
ニールとイライザ!+67
-1
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:38
看護学校で一緒になるメガネの子もイジワルそうだけど、すごくいい子なんだよね。強い意志で戦場に志願するとこ泣いた。+157
-2
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 22:25:23
プッペっていうスカンク飼ってなかった?+158
-2
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 22:26:07
>>43
アニーにイライラその後スザナにイライラ+126
-1
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 22:26:15
リアルでモテるのはアニーだろう+145
-3
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 22:26:22
>>27
トップ女優ですから+10
-2
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 22:26:22
そばかす なんて 気にしないわ
のあと、
ピロプー!
って合いの手?入れるの流行ったのは私の周りだけかね?+9
-13
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 22:26:33
いがらしゆみこのジョージも好きだった。+80
-5
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 22:27:40
いまだにアンソニーが生きていたら、別の物語になっていただろうなと思う。
「Good Morning Call」の上原くんと夏目柊のようになっていたのかなぁ。
もちろん夏目がテリィね。
いまだにドラマ見るとテリィポジションの男の子にキュンとするわ。+0
-109
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 22:27:45
テレビのオープニングのイントロが好きでした+94
-1
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 22:27:45
横だけどこういうの集めてた+169
-1
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 22:27:46
アルバートさんと最後は結ばれるのかと思っていたけど
原作者のその後の小説ではテリーとなんだよね。
結局、キャンディにとって女として愛したのはただ一人だった訳よね。+132
-6
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:09
>>79
意地悪っていうか、家族仲が良くなかったからキャンディみたいに愛情に包まれて育った子とは相容れなかったんだよね。+54
-2
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:11
キャンディスホワイトアードレー+109
-3
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:11
キャンディが入院中のおじいさんに愛犬の二ーナを会わせてあげた後
おじいさんが亡くなってしまった所も泣けた。+174
-2
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:19
>>85
テリィとアベルのキャラが被るね。+48
-1
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:23
直接的ではないにせよ、アンソニーが死んだのは
キャンディが養女に迎えられたせいでもある。
恨まれるのも仕方ないかも…と多少思ってしまった
私は心が汚いでしょうか…?+4
-39
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 22:28:35
>>89
マジっすかっ!
その小説読みたい!+117
-2
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 22:29:12
+67
-15
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 22:29:27
ラスト、誰か教えて!+28
-1
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 22:29:28
>>1
アンソニーはバラの門
アーチーは水の門
アリステアは石の門
スコットランドの由緒ある家柄の一族でカッコいいよね。+221
-1
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 22:29:38
>>76
そういえば小学生の頃はアーチー派っていなかった。
大人になって読み返すとアーチーいい。+107
-1
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:08
ポニーの家では、アニーと楽しそうに遊んでたのにな(._.)+47
-3
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:11
>>96
髪型が違うよねぇ。
本当にキャンディのつもりなの?+0
-10
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:28
母が大好きでコミックも愛蔵版も所持しています。
森進一さんのおふくろさん問題では、川内康範さんが亡くなった後に遺族側の配慮で再び歌唱出来るようになりましたよね。
縁起でもないけど、何年先でもいいからそんな風になって欲しい。
このまま終わらせる作品としては本当にもったいない!!+116
-2
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:44
>>92
マクレガーさん!+77
-2
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:51
>>80
プッぺはアルバートさんのスカンクだよ。
爆破直前の列車からアルバートさんを誘導して助けたんだよね。
+92
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:57
アニメのイライザが意地悪なこと言う前に
キャンディ!ってセリフの後に
ウィ〜ン!って甲子園のサイレンみたいな
効果音が来るのがお約束で
小学生の時に姉妹でウィーンまでマネしてた。
いじわるゴッコするほどハマってた。+113
-1
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 22:31:45
19歳だけど漫画ボロボロになるまで何回も読みました。辛いことがあっても前向きに頑張ろうという気持ちになれます。キャンディのような女性になりたい。+79
-2
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:21
岡山の倉敷にいがらしゆみこ美術館あるんだよね。+80
-1
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:27
>>103
マクレガーさんボロボロ泣いた。
犬が可愛いんだよね。+91
-2
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:32
>>61
アニメのオリジナルです。
アルバートさんのスカンクのプッペは、漫画でもアニメでもいるよ。+22
-1
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:46
>>103
それだー( ・`д・´)
ありがとうございます!+4
-3
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 22:33:00
テリィはキャンディを置いて学院を出たのが間違い。
あんな稀なイケメン、女優たちが放っておくはずがない。
今の時代ならスザナに慰謝料払って(医療費かな?)結婚する義理はないよね。
妊娠させたわけでもないんだし、舞台装置係の過失。+170
-1
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 22:33:00
>>96
キャンディには似てないけど、当時売ってたキャンディ人形には似てる+53
-2
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 22:33:26
>>101
いや、何もかにも違うやろ笑+12
-3
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 22:34:28
ステアの最後は悲しかったね。
それにステアとパティは結ばれて欲しかった。
あと、ラガン家の皆は好きに慣れなかった。+152
-4
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 22:34:31
>>111
突き飛ばされた時のスザナの手の感触が残ってて、すごく自責の念を感じてたよね。
やっぱりスザナを選んだんじゃないかな。
そういう選択をするからこそテリーだと思う。+141
-1
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 22:34:33
>>89
え!
スザナ捨てちゃうの!?+13
-8
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 22:34:58
可哀想な生い立ちで苦労して子供の時はキャンディが好きだったが
自分が社会人になって、ナースとして同じ職場にいたら嫌だ
フラニーの気持ちがよくわかる+100
-1
-
118. 匿名 2018/04/09(月) 22:35:04
>>64
あのニールまでがキャンディのトリコに
なってたのが一番驚いた
キャンディどんだけ魔性なんだよと。+276
-2
-
119. 匿名 2018/04/09(月) 22:35:57
登場人物の男子ほぼ全員、一度はキャンディの事好きになっちゃうよね。あのニールさえ。キャンディ恐るべし!+211
-1
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 22:36:38
>>114
本当に好きな人に出会えたばかりなのに、何故ステアは戦争に行ったんだろう。『キャンディが幸せになり器』だったっけ?悲しくて辛かった。+163
-2
-
121. 匿名 2018/04/09(月) 22:36:55
>>98
こんなイケメン3人+テリーに愛されるそばかすだらけで孤児院育ちのキャンディ。
ありえねーwww
だからロマンがあるんだけどさ!+157
-1
-
122. 匿名 2018/04/09(月) 22:37:28
>>120
好きな人に出会えたから国を守りたかったんじゃなかったっけ?+88
-1
-
123. 匿名 2018/04/09(月) 22:37:39
誰かアードレー家の系図教えて~+18
-2
-
124. 匿名 2018/04/09(月) 22:37:54
キャンディよりアニーの方が
美人だよね?
キャンディは美人系じゃないというのは
読者の共通認識だって分かった。
自分だけかと思ってた。+108
-1
-
125. 匿名 2018/04/09(月) 22:38:19
CM入る前の
キャンディ!フウゥーー(ハモリ)
好きだった+206
-1
-
126. 匿名 2018/04/09(月) 22:39:10
>>118
ニールがキャンディを好きになる過程が
道明寺がつくしを好きになる過程に似てる気がする。+149
-1
-
127. 匿名 2018/04/09(月) 22:39:19
>>115
あれ、納得できないわ。
ファイナルストーリーではその後のことが書かれてあったけどね。+9
-1
-
128. 匿名 2018/04/09(月) 22:39:38
>>2
48歳
光飛ばしすぎ+5
-2
-
129. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:29
>>94
可愛い孫を失った大おばさまがそう思いたい気持ちは判るかも。
本当は単なる不幸な事故なんだけど、誰かに気持ちをぶつけたかったんだと思う。+61
-1
-
130. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:50
キャンディとサザエさんのルックスレベルが
同じ気がしてた。
アニーとタイコさんっていう美人の友人が
いるのも似てる。
美人より性格の明るい人がヒロイン体質だって
幼心に学んだ。+106
-7
-
131. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:57
>>117
夜勤をサボってテリィの芝居を観に行くなんて、どうかしてますよね。
急患が来たらどうするつもりだったんだろ?+164
-2
-
132. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:57
>>124
鼻ぺちゃでどんぐり眼って多分外国人って感じの顔じゃ無いよね。
目の覚めるような金髪で抜けるように色が白くて碧眼って実は凄く稀な存在らしいけど。+28
-2
-
133. 匿名 2018/04/09(月) 22:41:33
>>124
アニーもかわいい系だと思う。
美人キャラはスザナとエレノア・ベーカー(テリー母)+108
-1
-
134. 匿名 2018/04/09(月) 22:42:35
>>126
最初からチヤホヤされるより
イジメてた男子まで夢中にさせちゃう
っていうのに女子のロマンを感じる。+91
-1
-
135. 匿名 2018/04/09(月) 22:42:47
アニメのキャンディ、CMタイムが終わると
キャンディ!フゥッ!
みたいな色っぽい掛け声が謎だった+80
-2
-
136. 匿名 2018/04/09(月) 22:43:18
キャンディキャンディは、4巻が名作!+95
-3
-
137. 匿名 2018/04/09(月) 22:43:58
>>2
59歳
小じわと目の周りのシワがわかるわたしには+7
-1
-
138. 匿名 2018/04/09(月) 22:44:28
テレビアニメも毎週やって115回って
2年半くらいやってたんだね
それだけ、長くやってても
中だるみもなく、大体のストーリー覚えてるって
原作者はやっぱりすごいわ+120
-1
-
139. 匿名 2018/04/09(月) 22:44:34
キャンディキャンディって尼寺の話だよね+1
-33
-
140. 匿名 2018/04/09(月) 22:46:06
OPも好きだったけど
EDも大好きだった。+180
-2
-
141. 匿名 2018/04/09(月) 22:46:17
>>135
フゥ〜は藤井隆とかHGっぽい感じに
欲情を煽る効果音かしら?
子ども向けなのに。+2
-26
-
142. 匿名 2018/04/09(月) 22:46:32
チキショー、ファイナルストーリー約16000円だ!+1
-14
-
143. 匿名 2018/04/09(月) 22:46:52
>>139
尼寺っていうか、修道院が出てきたのってポニーの丘だけだよね。すぐに里子になるし、ポニーの丘の話はそこまで出てこないし、尼寺の話でくくるのはちょっとだけ違う気が…+24
-1
-
144. 匿名 2018/04/09(月) 22:47:19
>>140
いつものアニメの絵より
イラスト風の淡い感じがメルヘンチック。+75
-1
-
145. 匿名 2018/04/09(月) 22:47:53
>>136
4巻って分厚いやつ?
5巻は反対に薄かった。+88
-1
-
146. 匿名 2018/04/09(月) 22:48:02
きっかけはアニメでしたが小学生の頃リアルタイムで読んでました。
キャンディ読みたくてなかよしを買い始めた。
まだ中盤の頃、母が
「イライザはキャンディがもてるから妬いてるんだよ、
ニールもキャンディが好きなんだよ」と言っていて
終盤にほんとにそうなってびっくりしました。
'10くらいに小説出ましたよね?
漫画は文庫版を持ってるので
ぱらっと立ち読みしただけなんだけど
最後、何通かの手紙の形でその後が少し
わかるようになってて
(アーチーとアニー結婚、大おばさまと和解)
テリィと一緒になってたっけ?
アルバートさんっぽかったような…
ちゃんと読みたくなってきました。
+41
-2
-
147. 匿名 2018/04/09(月) 22:48:20
>>141
ちゃうちゃうw
女性のコーラス+9
-1
-
148. 匿名 2018/04/09(月) 22:48:21
>>94
レイクウッド時代(第一章)、コミックスでは2巻までが最大のミステリー。
大人になって読み返すと、エルロイ大叔母やサラ(イライザ、ニールの母)の気持ちも分からなくないんだよね。
エルロイは、船乗りで長期間船に乗ってるアンソニーの父親代わりと、両親が海外で事業をしてるステアとアーチーの教育係も任されてるから、責任もあるんだよね。
それでもってキャンディはアンソニーの母親に似てるって描写もあるし。+51
-1
-
149. 匿名 2018/04/09(月) 22:49:17
ズッコ元気?ならいいんだ+1
-3
-
150. 匿名 2018/04/09(月) 22:49:33
>>144
確か4巻の表紙になってたイラスト+14
-2
-
151. 匿名 2018/04/09(月) 22:49:47
>>116
横だけど
ネタバレになっちゃうから、ファイナルストーリー読んでみて。+7
-1
-
152. 匿名 2018/04/09(月) 22:49:51
現代版で、ドラマ化されたら(んな訳ないけど笑)
50代になり偶然再会したキャンディとテリーは不倫関係に。でも、結局幸せにはなれず…!
アーチーとアニーの息子と娘は映画デビュー。美形俳優と女優で大活躍!
+1
-21
-
153. 匿名 2018/04/09(月) 22:50:45
>>2
45歳とか40代後半。
なんで、このトピに来たの?
世代?+3
-9
-
154. 匿名 2018/04/09(月) 22:50:55
今回の朝ドラヒロインの子役の女の子が
髪がくせっ毛で丸顔でキャンディっぽい。
美少女の友人もいて親友男子は王子様タイプ。
北川悦吏子ってキャンディ世代かもね。+30
-1
-
155. 匿名 2018/04/09(月) 22:51:03
>>139
なつかしいわー尼寺+1
-1
-
156. 匿名 2018/04/09(月) 22:51:17
キャンディの親については全然触れられてなかったよね
実は高貴な生まれでイライザをギャフンと言わせたかった!+90
-3
-
157. 匿名 2018/04/09(月) 22:53:07
"キャンディへの思いを封印する"という選択をしたステアとアーチーにグッとくる。
優しくて思いやりがあったよね。
9巻は涙なしには読めない。+106
-1
-
158. 匿名 2018/04/09(月) 22:54:05
これ、いま読む方法はないんですか?+12
-1
-
159. 匿名 2018/04/09(月) 22:54:09
ポニー先生レイン先生+120
-1
-
160. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:00
美人じゃなくてもモテまくりって
女子の夢。
今こそ読み直してみるか。+73
-1
-
161. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:04
36歳だけど、何かの付録でキャンディキャンディの冊子?が付いてきて読んだ。
で、面白くて文庫本を買ったんだけど何回読んでも面白くて大好き。
このトピ見たらまた読みたくなっちゃう。+72
-1
-
162. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:38
>>46
確かに皿洗いのアルバイトしてたね。
その途中に頭痛に襲われて倒れて記憶を取り戻す。+47
-1
-
163. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:42
>>122
そうだけど、あのシーンが1番泣ける。
やっぱり生きて帰って欲しかったです。+16
-2
-
164. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:10
クッキーとか、カーソンさんとか…途中の小さな出会いの話をもいちいち泣かせるんだよなぁ。+86
-1
-
165. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:27
>>156
すっげーDQNだったら嫌やなぁ+9
-0
-
166. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:27
>>160
欧米ではモテる女性の典型のようですよ。+14
-0
-
167. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:33
テリュース好きだわ
何十年も前にキャンディ・キャンディの飴買ったらテリュースのシールを当ててうれしかった。
大事にしてたけれどどっかいっちゃった。+47
-0
-
168. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:51
キャンディは今でも悔やむよ。
本屋で途中まで買って読んだら、同じシーンが何ページも繰り返すとか、話が飛んで繋がらない巻があって、つまらなくて途中で断念してしまった漫画。
だいぶ経ってから、「あれは乱丁落丁本だったのかも?」と思ったけど、結局読了せず終わった。
今は中々入手出来ないだろうしね…
+30
-2
-
169. 匿名 2018/04/09(月) 22:57:35
電子版もないの?+17
-0
-
170. 匿名 2018/04/09(月) 22:57:36
懐かしくて涙
LPレコード持ってました+12
-0
-
171. 匿名 2018/04/09(月) 22:59:00
>>152
海外や日本のファンの創作でも、アルバート派とテリィ派があるよね。
+17
-0
-
172. 匿名 2018/04/09(月) 22:59:05
>>169
原作者と漫画家が揉めてるんで出てません+67
-0
-
173. 匿名 2018/04/09(月) 22:59:09
Wikipedia
読んでたら
いがらしゆみことアンソニーの声優の井上和彦さんって
以前結婚してたってあるんだけど
初めて知って軽く衝撃
わりと有名なのかしら+94
-0
-
174. 匿名 2018/04/09(月) 22:59:49
シャキーン!としてる婦長さん+52
-0
-
175. 匿名 2018/04/09(月) 23:00:00
>>25
誰か
by アラフィスにツッコミしてあげて(笑)
+94
-0
-
176. 匿名 2018/04/09(月) 23:00:34
>>163
パティが可哀そうだったよね+50
-0
-
177. 匿名 2018/04/09(月) 23:01:05
DVDで全話持ってますよ。
台湾で売ってますよ。
歌が台湾バージョンだけど+62
-1
-
178. 匿名 2018/04/09(月) 23:01:42
同時期に見ていた大草原の小さな家で
ゴージャスブロンド縦ロールのネリーとウィリーという意地悪姉弟が出てきて主人公をいじめる
どちらが先か定かではないが、なぜか大草原の制作スタッフがキャンディキャンディをパクっていると勝手に怒っていた私+35
-1
-
179. 匿名 2018/04/09(月) 23:02:21
うちの母が大好きで、キャンディキャンディの大きめのカラーのイラスト集を買って持っていたなー
幼稚園ぐらいだったわたしはそのイラスト眺めるの好きだったなー
話はけっこう重たいなと思ったとこ何ヵ所もある
メキシコいくとき馬車の荷台かなんかで酔っぱらいに酒を口元に持ってこられるのと、ニールにだまされどっかの家に閉じ込められるのとかこわくて印象残ってるわ+61
-0
-
180. 匿名 2018/04/09(月) 23:02:24
キャンディキャンディの曲、お遊戯会で幼稚園の頃ダンスしました!懐かし+27
-1
-
181. 匿名 2018/04/09(月) 23:02:43
マクレガーさんの愛犬はミーナだよね?+67
-0
-
182. 匿名 2018/04/09(月) 23:03:28
パティが飼ってるカメがかわいい+66
-0
-
183. 匿名 2018/04/09(月) 23:03:56
>>139
修道院=尼寺が出てくるよね+1
-1
-
184. 匿名 2018/04/09(月) 23:04:06
テリィみたいなイケメンに愛されたいわ!+43
-2
-
185. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:01
カメの名前
ヒューリー
かわいい+89
-1
-
186. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:12
アーチーは髪型が好みじゃなかった。
ハリウッドで実写化するとしたら(ありえないけど)短めの金髪サラサラでお願います。+13
-4
-
187. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:37
キャンディのそばかすは100個の設定です
小四の頃、なかよしで連載が始まり、アニメをリアルタイムで見てました
テリイ派です この頃から影のあるタイプに弱いです+43
-1
-
188. 匿名 2018/04/09(月) 23:06:51
好きだった人が勧めてきたから図書館で読んだらめちゃくちゃハマりました。
文庫でも何でも良いからもう一度販売してもらいたい。+23
-0
-
189. 匿名 2018/04/09(月) 23:10:37
>>185
寮でこっそり飼ってたことがバレてえらいことに
までは覚えてるけどその後どうなったっけ?
キャンディが先生に「クソババア!」って言っちゃったんだっけ?+45
-0
-
190. 匿名 2018/04/09(月) 23:12:02
テリィとピクニックするイラストも好きだった!+117
-2
-
191. 匿名 2018/04/09(月) 23:13:14
よくラブストーリーでもあることだけど、アルバートさんや丘の上の王子さまやアンソニーが霞むほど、テリィに完全に食われてた。キャンディの実質上の恋人はテリィで間違いないと思います。ファイナルストーリーではどちらとも取れる描写でした。
冬のアメリカで生木を裂く思いまでして、別れさせなくても…とは思いましたね。
原作者結構残酷…
あとで知ったけど、アンソニーはバラのとげで亡くす設定も考えられていたそうです。そのくらい優雅で王子様でどこか現実離れしてるキャラクター。+53
-0
-
192. 匿名 2018/04/09(月) 23:13:28
>>174
このオッチョコチョイ!
キャンディのことそう呼んでなかった?+75
-0
-
193. 匿名 2018/04/09(月) 23:13:51
エンディングの歌がステキで、泣ける。
今でも、歌えってリクエスト入ったら、フルコーラス間違えずに歌える自信ある!+34
-1
-
194. 匿名 2018/04/09(月) 23:14:20
キャンディとテリィが別れたのが未だに納得いかないアラフィフです。
アンソニーはいきなしビンタするから、無理。+23
-5
-
195. 匿名 2018/04/09(月) 23:16:42
リアルでもアンソニーの声優と結婚までは夢を見させてくれた+18
-2
-
196. 匿名 2018/04/09(月) 23:16:58
>>79
フラニーって子供の頃に読んだときは意地悪な人だと思った
大人になって読んでみたら、フラニーが正しいって思う
キャンディみたいな人が実際に学校や職場にいたら迷惑だもん(-_-;)+115
-3
-
197. 匿名 2018/04/09(月) 23:17:05
需要があるうちに50/50の利益で和解して復刻版出したほうが賢いと思う 読んでみたいけどどこにも売ってない…+97
-0
-
198. 匿名 2018/04/09(月) 23:18:27
>>189
アルバートさんがアルバイトしてる動物園に亀引き取ってもらったんだよ~+56
-0
-
199. 匿名 2018/04/09(月) 23:19:58
懐かしい〜付録のポスターやレターセットが欲しくて、「なかよし」買ったなー。
テリーはちょっと今風に言うとツンデレなのよね。
バックハグとか悲恋とか恋愛ドラマのドキドキ要素が詰まった王道マンガだった。
+60
-1
-
200. 匿名 2018/04/09(月) 23:21:11
>>173
井上和彦って問題がある人だったからね…。
声優としては天才だけど、人としては最悪だったらしいよ。長男が女装に走ったのもお父さんのせいだって聞いた。しかも、その長男に相談された波平さんで有名な永井一郎に『パイプカットしろ』って説教されたんだよね。+47
-2
-
201. 匿名 2018/04/09(月) 23:21:35
ラガン家の意地悪兄妹だが、まだ兄のニールの方が若干マシ
だからニールはデイジーって女にモテてたが、イライザだけは、アンソニーからもテリイからも毛虫のように扱われてて(ステア アーチ-からも)
兄のニールまでキャンディに寝返るという、だからこそモテモテのキャンディが許せないんでしょ。
イライザって少女漫画至上最もモテないキャラかも。普通のどんなブスでも一人ぐらいはいいねっていう男いるからね+70
-1
-
202. 匿名 2018/04/09(月) 23:22:58
30半ばだけど、当時なかよしの姉妹雑誌るんるんの別冊付録でキャンディ読んでました。+58
-0
-
203. 匿名 2018/04/09(月) 23:24:17
>>182
ヒューリィ!+27
-0
-
204. 匿名 2018/04/09(月) 23:24:17
中古ならAmazonやブックオフにあるよね。
+17
-0
-
205. 匿名 2018/04/09(月) 23:25:15
時々死んでしまった恋敵のアンソニーに嫉妬するテリーも良かった。+123
-1
-
206. 匿名 2018/04/09(月) 23:27:31
キャンディキャンディ愛蔵版何回も読み直してるけど、キャンディのアメリカ編のあたりが好き。
看護学校の優等生フラニー。
従軍看護婦として迷いなく戦場へいった+107
-0
-
207. 匿名 2018/04/09(月) 23:27:49
白と赤のトランクに憧れたなぁ+82
-0
-
208. 匿名 2018/04/09(月) 23:30:52
イライザって名前はエリザベスの短縮形なんだってね
前にエースをねらえ!作者の人が書いたイギリスの話でエリザベス女王を「イライザー」って愛称で呼んでる民衆がいて「え?」って思っちゃった
ちなみにドイツ語だとエリーゼ
一時期キャンディの二次創作小説読み漁ったんだけど、だいたい作家のみなさんはイライザをコメディタッチの憎めないキャラに書いてますね
+33
-1
-
209. 匿名 2018/04/09(月) 23:31:38
>>198
ヒューリィ無事だったんだ!
よかった~!教えてくれてありがとう!+33
-0
-
210. 匿名 2018/04/09(月) 23:31:41
初めてお小遣いで買ったなかよしがキャンディキャンディの最終回号だったの+75
-1
-
211. 匿名 2018/04/09(月) 23:32:16
>>200
いがらし先生もとんでもない人と結婚しちゃったんだね+50
-0
-
212. 匿名 2018/04/09(月) 23:32:21
>>166
昔、ロストってアメリカのドラマでソーヤーって言う超イケメンが、ヒロインのこと好きになるんだけど、そのヒロインの事いつも『よう、ソバカス』ってからかってた。
それ見てソバカスって、本場アメリカでもチャームポイントなんだなと思ったよ。+40
-1
-
213. 匿名 2018/04/09(月) 23:33:43
>>192
そうそう!
名前を読んだことなかった!+7
-0
-
214. 匿名 2018/04/09(月) 23:34:34
これでもかって困難に会っても前向きで明るく立ち向かうキャンディが大好き。
ちなみになかよしっこで、キャンディのあとのジョージィも見てたけど、なんだかエロくてドキドキした覚えがあった。でも、こないだブックオフでジョージィ見つけて見てみたら、どこでドキドキしたかわかんなかった…いろいろ汚れたんだな+79
-0
-
215. 匿名 2018/04/09(月) 23:34:39
>>197
当時の読者がそろそろガンとか罹りだす年齢だしね(切実)+7
-9
-
216. 匿名 2018/04/09(月) 23:35:26
フラニー、戦地で軍人さんとの悲恋とかありそうだね+33
-0
-
217. 匿名 2018/04/09(月) 23:36:18
二次著作っていうか、それでは、フラニーとニールが結婚するという話で、まあ、そういわれると存外、お似合い。+8
-3
-
218. 匿名 2018/04/09(月) 23:37:51
原作にはなかったからかクリンの絵があまり可愛く思えなくて、クックゥキュッキュッキューみたいな鳴き声もイヤだった。今は猛烈に聞いてみたいんだけど+9
-1
-
219. 匿名 2018/04/09(月) 23:39:15
もしアルバートさんと一緒にならないんなら
ジミイもいいんじゃないかと思ってました。
7つくらいしか離れてないから、
大人になったら変わらないかなと。
でもそれって生徒諸君パターンか!
でもそうか…テリィと戻ったかもしれないのか。
上でも言われてたけど、別にテリィが責任取る必要ないんだよね。
+29
-0
-
220. 匿名 2018/04/09(月) 23:41:15
キャンディのワンピースが可愛くてよくお絵描きした。髪のリボンもお揃いなのよね!+72
-0
-
221. 匿名 2018/04/09(月) 23:41:17
アンソニーのお母さんがアルバートさんのお姉さん
ステアとアーチーはアンソニーのいとこって言ってたけど、実際はまたいとことかなのかな?
アルバートさんはふたりきょうだいっぽいし、アンソニーのお父さんとステアアーチーのご両親は兄弟関係じゃなさそうだし
アードレー直系男子がアルバートさんだけみたいね
家系わかりづらいなあ
+37
-1
-
222. 匿名 2018/04/09(月) 23:43:12
すごい出遅れた。
テリーに会いに(別れに)行くだけのキャンディを早朝の駅に見送りに来たステアのシーンが泣けました。
「一人で旅立たせるのは可哀想で」と。
あの時に戦争に志願を決めていたかと思うと泣けて泣けて。+132
-4
-
223. 匿名 2018/04/09(月) 23:43:47
>>221
アンソニーもお母さんが、アルバートさんもお姉さんのこと大好きだったんだよね。
キャンディは、アンソニーのお母さん、アルバートさんのお姉さんに似てた。+46
-0
-
224. 匿名 2018/04/09(月) 23:44:46
>>222
私もそこ泣けちゃう
「キャンディが幸せになり器」渡してくれるんだよね+115
-1
-
225. 匿名 2018/04/09(月) 23:46:23
わたしはアーチが好きでアニーに嫉妬してたなぁ…
+13
-0
-
226. 匿名 2018/04/09(月) 23:46:44
ニールがキャンディに惚れてから、たまに照れるシーンはちょっと可愛かった。
イライザは本当に憎たらしいけど、ニールは憎みきれなかったな。
婚約パーティーでフラれたシーンもバカっぽくて可愛かった(笑)+88
-1
-
227. 匿名 2018/04/09(月) 23:47:46
>>222
私もそのシーン大好きです。
ステアが一番タイプでパティが羨ましかった。カメも真似して飼ってた。+35
-0
-
228. 匿名 2018/04/09(月) 23:48:55
アンソニーを死なせずに一緒にイギリスに行かせてたら、テリィとアンソニーの対決が見られたのかも…+31
-0
-
229. 匿名 2018/04/09(月) 23:52:44
>>224
一緒の方がいて嬉しいです!
戦死してしまうシーンも泣けますが、それ以上に泣けます。
キャンディが幸せになり器があったからこそ、テリィと別れても帰って来ることができたんですよね。
キャンディを思う愛から、1歩引いて幸せを願っていたステアにとってはテリィと別れてくるとは思わなかったのでしょうが。
いかん、泣けてきた。+92
-1
-
230. 匿名 2018/04/09(月) 23:52:48
>>218
クリンかわいくなかったよね
アニメにする際にグッズ販売のためにああいうキャラ無理やり作ったらしいけど
「母をたずねて三千里」のアメデオくらい可愛くないとなあ+13
-0
-
231. 匿名 2018/04/09(月) 23:53:56
>>189
クソババアではなく、
確か、がんこばばあ です。
シスターグレーのことですよね笑。
+65
-0
-
232. 匿名 2018/04/09(月) 23:54:54
>>89
そんな夢のような続きがあるの?
読みたい・・・
+6
-1
-
233. 匿名 2018/04/09(月) 23:56:57
やっぱりステアはキャンディを一番好きだったんだろうなって思う
もちろんパティのことも愛してただろうし、戦地ではパティ向けの発明もしてたけど、
今までの発明はキャンディのためのものばっかりだったよね
キャンディが雨に濡れないようなグッズとか色々+102
-2
-
234. 匿名 2018/04/09(月) 23:59:31
大人になってから読んだらキャンディの性格に若干イラついたわw
イライザに同情しちゃう部分もあったなー。
テリィかっこよすぎ〜♡
みなさん、その後のストーリーが読める小説はご存知ですか??+31
-2
-
235. 匿名 2018/04/10(火) 00:00:41
コミックス捨ててしまったことを深く悔やんでます…。
漫画の最後のページ、丘の上の王子様と泣いてるキャンディの出会いのシーンで、
全部『点描』で描かれてませんでしたっけ⁉
最後に読んだ大昔の記憶で、そうだった気が…。+95
-0
-
236. 匿名 2018/04/10(火) 00:03:44
似せポニーの丘
テリィとのキラッキラの時間が大好き
タバコを取り上げたりしてね
葉っぱでキス誤魔化したりね
う、泣けるわ……+64
-0
-
237. 匿名 2018/04/10(火) 00:03:50
>>235
点描でしたよ
丘の上の王子様との初出会いのシーン
素敵でした
少女漫画の最終回ではこの作品がピカイチです+86
-1
-
238. 匿名 2018/04/10(火) 00:04:41
>>15
私は中学の時の卑怯な先輩に密かにニールってあだ名つけてた(※女)
怖い先生にはエルロイ大叔母様(笑)
+16
-0
-
239. 匿名 2018/04/10(火) 00:05:33
>>234
持ってるよ~!+3
-0
-
240. 匿名 2018/04/10(火) 00:06:00
>>236
タバコの代わりに渡したのってハーモニカだったっけ?+48
-0
-
241. 匿名 2018/04/10(火) 00:07:47
ファイナルストーリーは誰と結ばれたか曖昧というか、読者の想像にお任せしますって感じだったね
いろんなブログや2ちゃんも読んできましたが、テリィ派が多かったな+26
-0
-
242. 匿名 2018/04/10(火) 00:09:11
>>232
作者の名前は違いますが漫画の原作者と同一人物です。+39
-0
-
243. 匿名 2018/04/10(火) 00:11:27
キャンディキャンディのトピが立つ度、
参加してしまう。
アンソニーは王子様っぽい。
テリィは色気がある。
アルバートさんは大人の包容力が素敵。
テリィがいいか、アルバートさんが良いか、真剣に悩む。
+60
-0
-
244. 匿名 2018/04/10(火) 00:11:33
小説キャンディ・キャンディ ファイナルストーリーと文庫本
近所の図書館の資料検索したらあったー
ファイナルストーリーいろんな図書館にあるから探してみては+23
-0
-
245. 匿名 2018/04/10(火) 00:12:24
クルクル縦ロールはイライザだなぁと思ってしまう。
お蝶夫人ではなくて。+38
-0
-
246. 匿名 2018/04/10(火) 00:13:01
>>237さん、ありがとうございます
>>235です!
やっぱりまた読みたい気持ちが再燃しました。
メルカリとかで思いきって買っちゃおうかな…。+5
-0
-
247. 匿名 2018/04/10(火) 00:13:05
>>242
あれ~私が持ってるのはこっちだ
二種類あるんだね!+29
-0
-
248. 匿名 2018/04/10(火) 00:13:22
巻き毛の書き方、金髪の書き方、バラの書き方、私の幼少の頃のお絵かきのお手本だった+55
-1
-
249. 匿名 2018/04/10(火) 00:13:33
このトピみて、懐かしくなってYouTubeで三話までみてきた
10さいのわりにアニーの声が大人っぽかったわ
ていうか、大人になってからみると、一話目でも泣けるとこあるわ
ポニーの家や捨て子とかの時点で泣けるし、ポニー先生レイン先生もやさしくて素敵で泣けるし
大河ドラマなのよねキャンディキャンディって+33
-0
-
250. 匿名 2018/04/10(火) 00:15:02
今日仕事場でキャンディキャンディの良さを熱弁したばかり!ビックリ+14
-0
-
251. 匿名 2018/04/10(火) 00:16:09
>>210
買ったわ!!+5
-1
-
252. 匿名 2018/04/10(火) 00:16:30
前にYouTubeで見たスペイン版かイタリア版、
テリィと結ばれるラストになってたよ+6
-2
-
253. 匿名 2018/04/10(火) 00:16:32
アニメの印象が強いけど原作のアニーは金髪なんですよね+62
-1
-
254. 匿名 2018/04/10(火) 00:17:22
ステアの死がショックだった+58
-1
-
255. 匿名 2018/04/10(火) 00:18:46
キャンディキャンディは名シーンが多くて、一つに絞れない。
それでも絞って挙げるなら、
テリィと別れる時に階段で後ろから抱きしめられるシーン。
ウイリアム大おじ様がアルバートさんだと判明するシーン。
ラストシーンの、丘の上の王子様と幼いキャンディが出会うシーン。
本当の名作だと思います。
原作の良さと画力の相乗効果ですよね。
絶版になってるのが悲しすぎる。+126
-1
-
256. 匿名 2018/04/10(火) 00:20:15
ちょっとずれるけど、昔は髪の毛にリボンで結んでたよね
シニヨンやハーフアップにリボン結び流行った時もリボン買って結んでた
今じゃリボンで結ばなくても結んだ綺麗な形のヘアアクセサリーがある
あの時代にもあったらよかったのに!( ;∀;)+24
-1
-
257. 匿名 2018/04/10(火) 00:20:41
>>123
はいよ+55
-1
-
258. 匿名 2018/04/10(火) 00:20:42
>>206
フラニー、カッコ良すぎる。+23
-1
-
259. 匿名 2018/04/10(火) 00:21:38
>>14
何でマイナスが多いのだろう?
私もるんるんの付録で読みました!31歳です+7
-1
-
260. 匿名 2018/04/10(火) 00:22:27
>>248
わかるー
キャンディの髪は、跳ね上がったところから描きはじめ、金髪はうねうねのとこに線描を入れるの。
服のフリルの描き方もめっちゃ練習した!+22
-1
-
261. 匿名 2018/04/10(火) 00:24:28
顔にそばかすがある というキャンディ。
そばかすは分かるけど、鼻の上の横線は何だろう?
横線はそばかすじゃないもんね。+25
-2
-
263. 匿名 2018/04/10(火) 00:25:12
ステアがキャンディにオルゴール渡したのパティからしたら腹立たないのかな?
私がパティならキャンディに嫉妬して憎しみが湧くと思う。+20
-6
-
264. 匿名 2018/04/10(火) 00:25:46
アードレー家の紋章のペンダント欲しかった+80
-3
-
265. 匿名 2018/04/10(火) 00:31:01
この幼い日に出逢ったアンソニーそっくりの王子様が
若い時のアルバートさんで合ってますよね?
で、アルバートさんの姉がアンソニーのお母さん?
キャンディと瞳の色?顔?似てるんでしたっけ?
アルバートさんはキャンディの養父になるんですよね?
なんせ子供の頃に読んで以来の遠い記憶で・・・
すみませんm(__)m+75
-2
-
266. 匿名 2018/04/10(火) 00:32:47
>>257
ありがとう!
アードレー家って結構女系一族なんだね
エルロイ大叔母様の血がつながってるのはニールとイライザだけでひ孫なんだ!
どうりであの二人を猫かわいがりするわけだわ+37
-3
-
267. 匿名 2018/04/10(火) 00:34:40
スカートの王子様って呼んでたのは内緒+4
-1
-
268. 匿名 2018/04/10(火) 00:35:57
ニールはあんなにキャンディに意地悪し続けたくせにキャンディに恋してることに気づく。
だからといって、親やエルロイ大叔母さまに頼んで結婚するように持っていくのは間違ってるよ。
今までのことを謝って優しくするとか、自分を好きになってもらう努力をしろよ。+63
-1
-
269. 匿名 2018/04/10(火) 00:37:09
>>253
そう
アニメ化された時に黒髪になって不満だったわ
全体的に作画可愛くなかったよね(^-^;
一休さんと同じ絵柄だしね…
原作者もかなり不満だったらしい+66
-2
-
270. 匿名 2018/04/10(火) 00:40:57
いがらし先生の描く人物って、少女漫画には珍しくむちっとしてるね。
子供向けの健康的なむちむちと、肉感的なむちむちがうまくバランス取れてて、幼心ながらテリィとキャンディのラブシーンが何となくエッチに見えていた。+15
-2
-
271. 匿名 2018/04/10(火) 00:41:30
>>263
オルゴールを渡したっていうか、旅立つ時に最後に会いに行ったのがキャンディっていうのは彼女としては複雑かもね
パティはキャンディのことを想うステアを丸ごと愛してたけどね…
大人になってから読んでみたら、パティもアニーも複雑だろうなって思うわ+74
-4
-
272. 匿名 2018/04/10(火) 00:44:12
アンソニーには嫉妬してたテリィだけど、
アルバートさんと一緒に住んでるのは許してた。
アルバートさんを信頼してたんだろうけど、
普通なら邪推や嫉妬するし、別れに繋がるのは間違いない。
+22
-2
-
273. 匿名 2018/04/10(火) 00:44:34
>>89
いろんなブログで検証してる人がいるけど、個人的にはアルバートさんと結ばれた説の方が信憑性があると思いました。+29
-5
-
274. 匿名 2018/04/10(火) 00:45:13
ニールとイライザはわかりやすい意地悪だけど頭が悪くて腹黒さがない。+31
-2
-
275. 匿名 2018/04/10(火) 00:48:21
キャンディーって、看護師の仕事をテリーの事とかで休んでた気がする。そのせいてままじめな同僚から嫌われてたような。
子供の頃、その同僚がきつい人だと思ってたけど、今考えると、当然だと思うわ。+90
-1
-
276. 匿名 2018/04/10(火) 00:51:37
この原作でドラマ化して欲しいなー昼ドラ辺りで+6
-7
-
277. 匿名 2018/04/10(火) 00:53:13
ステアが死んだシーン、かなり本気で泣きました。+54
-1
-
278. 匿名 2018/04/10(火) 00:54:06
絵と世界観が好きで内容は一切知らないんですが、ストーリーも充実してますか?
中古コミックを買おうかすごく迷ってます。+18
-2
-
279. 匿名 2018/04/10(火) 00:55:07
キャンディ、金髪緑眼なんだよね
なかなか貴重なタイプ+42
-1
-
280. 匿名 2018/04/10(火) 00:55:40
幼い頃からずっとキャンディを見守ってきたアルバートさんと結ばれた のかなぁと思わせるラストだったけど、原作者のファイナルストーリーを読むとテリィと復縁したかのようなラスト。
あの人と書かれていて想像に任せる書き方で分からないよね。どうとでもとれる書き方が好きなのか?
ファンが多いから、あえてそういう書き方にした?
原作者がファイナルストーリーを書いたのは何故だろう?漫画での終わり方が不本意だったの?+50
-1
-
281. 匿名 2018/04/10(火) 00:55:49
パティ…この夕日を君に見せたい…だったかな?
このシーンも点描だった気がする
(´;ω;`)+69
-1
-
282. 匿名 2018/04/10(火) 00:57:50
>>217
フラニーとニールってどうやって知り合うの?
ニールってお坊ちゃんなのに、フラニーは確か父親は飲んだくれで母親も酷い女じゃん。
まあニールの方がイライザよりはモテてるね。
ニールはデイジーと結婚するのかと思ってたが(デイジーはニールにべたぼれだったし)
+3
-2
-
283. 匿名 2018/04/10(火) 01:00:28
>>280
原作者さんがBBSをやっていて、「やっぱりテリィと結ばれるんですよね?」「いえいえアルバートさんですよね?」ってファンが白熱してたから…っていうのをどこかで読んだことがある
実際2ちゃんでは二つに分かれてそれぞれスレがずっと立ってたわ
今もそれがあるのかは知らないけど+15
-2
-
284. 匿名 2018/04/10(火) 01:04:33
>>231
少女漫画でさすがに「クソババア」は無いよねw
スッキリしました。ありがとう!+6
-1
-
285. 匿名 2018/04/10(火) 01:05:22
『キャンディ・キャンディ』
すごい好きな作品(*^^*)
また読み返したくなったわ+42
-1
-
286. 匿名 2018/04/10(火) 01:07:10
>>272
ってか記憶なくしてたのに同居していた女に手を出さなかったアルバートさんって、少女漫画でしかあり得ないキャラ設定w+29
-4
-
287. 匿名 2018/04/10(火) 01:08:38
>>282
モテてるのはお金持ちの跡取り息子だからってのもあるよね
キャンディを口説く時も金持ちアピールしてたねー+11
-1
-
288. 匿名 2018/04/10(火) 01:09:03
普段だと寒っ!ってなりそうなセリフも、キャンディの漫画内だときゅんとしてしまう不思議。
私としては、最後に丘の上の王子様との出会いのシーンで終わるのが最高にしびれます。正に不朽の名作!+55
-1
-
289. 匿名 2018/04/10(火) 01:10:32
>>280
「なかよし」だからあの年齢くらいまでが限界だったって、どこかにコメントしてた気がする+8
-1
-
290. 匿名 2018/04/10(火) 01:11:18
女性の自立を描いた漫画だよね。
今の時代の若い子が読んでも決して古臭い話ではないと思う。
私はいまだに「乗馬」=アンソニーの転落だわ。
それほどあの場面はトラウマになってる。
そういえばアニメで放映される時、キャンディの前にヤン坊マー坊天気予報がやってた。(関西です)
ヤン坊マー坊天気予報→キャンディキャンディとセットで見てたわ・・
+51
-2
-
291. 匿名 2018/04/10(火) 01:14:41
>>290
ヤン坊マー坊懐かしいw
落馬シーン、原作じゃ「君のえりまきだ」って言ってキツネを狩ろうとするんだけど、アニメではキツネがかわいそうだからって避けた(?)か何かで罠にかかったという設定に変えられたんだよね
キツネ狩りに行ってるのにw+38
-1
-
292. 匿名 2018/04/10(火) 01:15:21
>>164
クッキーって密航仲間だっけ?
あの時の船長さんもいい人だったな。+40
-1
-
293. 匿名 2018/04/10(火) 01:17:46
>>269
アニメから入ったから、「なかよし」での絵の可愛さにびっくりしたわ+18
-1
-
294. 匿名 2018/04/10(火) 01:20:39
嫉妬に狂うイライザの陰謀で牢に入れられてしまったキャンディ。
一方同じことをしたテリーは謹慎のみ。
「父が多額の寄付金を払ってるからですか?」
というテリーのど直球の問いに、逆ギレしてしまった校長。
そりゃ核心すぎてうろたえるよねw+61
-1
-
295. 匿名 2018/04/10(火) 01:21:10
>>269
同感。このアニーですよね。+68
-2
-
296. 匿名 2018/04/10(火) 01:27:46
この前全巻読み直して、ブックオフに売ってしまった。そんな高く売ってるのね。取っておけばよかったかな。+33
-4
-
297. 匿名 2018/04/10(火) 01:32:11
>>278
絵と世界観がお好きなら大丈夫だと思います!
読み始めると止まらなくなりますよ~♡+8
-0
-
298. 匿名 2018/04/10(火) 01:36:48
今でもメキシコと聞くと、キャンディが「メキシコ…そんな異国の地へ…」と、針妙な面持ちで心の中で叫んでいたシーンを思い出す(><)+20
-3
-
299. 匿名 2018/04/10(火) 01:53:42
聖ポール学院とかメイフェスティバルとか名称の響きにうっとりしたなー。大人になった今もミッション系の学校名聞くとキャンディキャンディを思い浮かべるよ+50
-1
-
300. 匿名 2018/04/10(火) 02:06:08
>>282
デイジー、懐かしい。メインキャラじゃないのにハッキリ覚えてる。
キャンディにヤキモチを妬かそうとして、デイジーと見せつけようとしてたよね。
その時、デイジーが おお!ニール! と言って喜んでいた。+27
-0
-
301. 匿名 2018/04/10(火) 02:09:03
ファイナルストーリーの存在を後から知って
図書館で相互貸借というシステム使って借りたよ
(うちの市の図書館にはなかったんだけど
県内の他の市の図書館にはあったので)
イライザの存在はトラウマだったw
今はあほの子に思えるけど+12
-0
-
302. 匿名 2018/04/10(火) 02:18:06
>>300
ニールは
「お飾り人形のデイジーなんかよりキャンディの方がずっと」
と考えながら、キャンディと楽しく過ごしている妄想をしてましたねw
+48
-0
-
303. 匿名 2018/04/10(火) 02:23:34
>>272
テリィはアルバートさんにも一瞬嫉妬(というかやきもち?)しているよ。
キャンディからの手紙でアルバートさんと同居していると書いてあるのを読んで。
でもアルバートさんが記憶喪失なのとロンドン時代にアルバートさんにはケンカしているところを助けてもらった恩人だから、すぐに許している。
あと、テリィ、アンソニー、ステア、アーチ、ニール、(アルバートさんも)みんなキャンディを好きになるのは、男性はみんな上流階級の立場だから周りはみんなおしとやかな女性ばかりで、キャンディみたいなおてんばな女の子と知り合うことがなかったから魅力的に感じたんだと思う。
+83
-0
-
304. 匿名 2018/04/10(火) 02:30:34
>>271
パティは本当に優しい子ですよね
ステアが亡くなってからキャンディがパティにオルゴールのことを話すシーンがありますよね
その時の回想で、ステアがこのオルゴールを作っている時に「誰にあげるの?」ってパティが聞いてステアは何も言わずに微笑んでただけで
パティは「私たちには家族がいるけれど、キャンディにはテリィしかいないから」
だからステアは“キャンディが幸せになり器”を作ってたんだなと理解して
「それなのにキャンディはテリィとも…」とキャンディのつらさや寂しさを感じて涙ぐむんですよね
ステアにとって大事な親友で特別な女の子であるキャンディは、多分パティにとっても同じように大事な親友なんだろうな
そういうことを理解できて優しいパティは多分憎しみなんて湧かないんだと思う
+123
-2
-
305. 匿名 2018/04/10(火) 02:34:48
>>270
わかる!
子供向けに線も少なく頭身低めにデフォルメされた絵だけど不思議な色気があるよね
+8
-0
-
306. 匿名 2018/04/10(火) 02:35:01
小さい頃は「テリィ」なのか「テリュース」なのかわからず、なんで名前が2つあるの?と思ってた。テリィの前でもアンソニーとの思い出にふけるキャンディに少しイラッときた。+22
-0
-
307. 匿名 2018/04/10(火) 02:35:35
>>292
ニーブン船長ですね!
優しそうで素敵だった+49
-0
-
308. 匿名 2018/04/10(火) 02:37:28
どう考えてもおかしいのは、みんなウイリアム大叔父さまがお爺さんだと思っていること。
大一族で大企業の当主なのに亡くなったことをみんな知らないのか?
(葬式やお墓は?)
極秘にされてたとしても、大叔母さまと仲のいいサラ(イライザ達の母)ぐらいは実は知っていたのか?
+26
-3
-
309. 匿名 2018/04/10(火) 02:38:58
金木犀のパイが衝撃的だった
あれ砂糖漬けとかじゃなくそのまま振りかけてたよね?
そりゃ大叔母様もキレるわと思った+15
-14
-
310. 匿名 2018/04/10(火) 02:40:53
>>309
ライラックだったかと+62
-0
-
311. 匿名 2018/04/10(火) 02:41:34
マクレガーさんが亡くなった時は泣いた
好きだったなマクレガーさん+93
-0
-
312. 匿名 2018/04/10(火) 02:43:53
>>309
花をパイに飾ったことはむしろ喜んでたしキレてなかったじゃん
キレたのはパイとは関係ないことでだよ
びしょ濡れになってやってきて服を貸してやってとステアたちが言ったからだったはず+56
-0
-
313. 匿名 2018/04/10(火) 03:37:38
ステアが戦死した後、ひとり丘の上でバグパイプを吹くアーチーが切なかった…+111
-0
-
314. 匿名 2018/04/10(火) 04:12:30
>>309
イライザがいつのまにか作ったことになってたよ
このライラックが素敵でとかエルロイ大おばさま褒めてたし
パイに花を飾ったことにはキレてなかったよ+63
-0
-
315. 匿名 2018/04/10(火) 04:21:09
アニーもスザナもわがまますぎるよと思ってた。キャンディはただ惚れられただけなのに、自分に気持ちがないとわかると「嫌よ、絶対誰にも渡さない!」とか。そんなんだから選ばれないんだよ。読み手の解釈次第ではキャンディが男たらしになってるのもモヤモヤした。+43
-4
-
316. 匿名 2018/04/10(火) 04:27:59
テリィとの別れ際「幸せにならないと許さないからな」のやりとり、なんで好き同士なのにこんなんなっちゃうのー!!て真剣に悲しかった。
まだこの段階ではキャンディは幸せつかめないさだめなのねと辛かった。+57
-0
-
317. 匿名 2018/04/10(火) 04:31:26
古いコミックスでは今では差別用語とされる言葉があったけど、再版では違う言葉になってて時代を感じました。+29
-1
-
318. 匿名 2018/04/10(火) 04:31:55
名作だよね
何度読んでもあきない、大人になって
高かったけど、改めて全巻買いました
1万以上したけど、宝物です。
アメトークで、キャンディキャンディ芸人とか、
やってくれたら、絶対おもしろいのに!なんて
思ったり(笑)
テリー派だけど、逆に改めて読むと
アンソニーのキラキラした王子様が、やっぱ
いいわぁ〜って、実感(*´∀`)
アンソニー、かよわくみえて、エルロイ大叔母様に、キャンディの事で、はむかったりするからね
芯のある青年と、おばちゃんはみたよ(笑)
アーチーが、オルゴールをキャンディに、プレゼントしてくれるでしょ?
あれ、私もほしいって、思ってました
辛い時 それをきいたら、頑張れそうって…。
+50
-1
-
319. 匿名 2018/04/10(火) 04:37:33
>>278
かなり、おすすめ!
漫画の細かいセリフや、キャンディの
まわりで、出会う人たちそれぞれ印象的で、
色々考えさせられる、悲しい事も多いけど
私は好きです+24
-0
-
320. 匿名 2018/04/10(火) 04:39:25
フラニーのお母さんって毒親だったよね
お酒飲んだくれて、フラニーの仕送りアテにしてた
それでも従軍看護師として戦地へ発つと知ったら最後は泣いていたけど+50
-0
-
321. 匿名 2018/04/10(火) 04:41:08
>>318
オルゴールはステアの自作だったよね
パティとオルゴール鳴らしてたら、オルゴールが突然プチッと止まってステアの戦闘機墜落しちゃうってシーン、悲しかった+33
-0
-
322. 匿名 2018/04/10(火) 05:16:01
リアルタイムでアニメ見た世代です。まだ、家にビデオがない時代。私が町内子供会の用事で見られない時、代わりに母親が見て、母親がストーリーを教えてくれたのを覚えてます。うわ~、40年位前の話だ、、+37
-1
-
323. 匿名 2018/04/10(火) 05:34:39
キャンディ人形持ってた
滅多におもちゃ買ってもらえなかったから嬉しくて嬉しくて家にいるときはいつも傍に置いてた+31
-0
-
324. 匿名 2018/04/10(火) 05:42:58
そうなん?家に全巻あるわ
メルカリ出そうと思ってたのに+3
-11
-
325. 匿名 2018/04/10(火) 05:45:00
>>324だけど
昔昔読もうと思ってたまたま古本屋で見つけて買ったんだけど、いつも最後まで読めなくて
ゴールデンウィークに読んでみよう+4
-5
-
326. 匿名 2018/04/10(火) 06:19:11
私は結婚するならアーチーがいいな。+20
-2
-
327. 匿名 2018/04/10(火) 07:00:54
綺麗な絵だ+15
-0
-
328. 匿名 2018/04/10(火) 07:02:11
リアルタイムでは全然知らなくて、文庫版で見かけたから6冊大人買いした。
その後直ぐに問題が起こって書店から消えた。
スザナがあのまま誰にも見つからず飛び降りていたとしても、テリーとは幸せになれなかったのかもと大人目線で読んでます。+19
-0
-
329. 匿名 2018/04/10(火) 07:02:30
あたしゃぁ、まだスザナを許してないぞ!!
+92
-3
-
330. 匿名 2018/04/10(火) 07:23:40
わたしキャンディ・キャンディのレコード持ってましたよ!+29
-0
-
331. 匿名 2018/04/10(火) 07:27:57
この前友人が家に来て、本棚のAKIRAとキャンディが並んでいるのを見て「すごい落差・・・」と言ってた+31
-0
-
332. 匿名 2018/04/10(火) 07:38:03
やっぱりテリーが1番人気なんだねぇ。
昔から不良キャラが苦手で、早々に死んじゃったけどアンソニー派でしたw+58
-0
-
333. 匿名 2018/04/10(火) 07:41:47
キャンディス ホワイト アードレー+23
-1
-
334. 匿名 2018/04/10(火) 07:46:14
>>323
私も持ってました!
白いブーツを脱がせたらら二度と履かせられなくなって、その後ずっとはだしでした(笑)
二つにくくってあった髪の毛も、一度ほどいたらうまく結べなくなり爆発したまま……
うちに来たばかりに悲惨な状態に…(笑)
あと、京都の太秦映画村でサイン会があって、サインしてもらいましたよ!!
いがらしゆみこ氏ではなく、キャンディの(笑)
カタカナで「キャンディ」って書いてありました(;´Д`)+32
-0
-
335. 匿名 2018/04/10(火) 07:47:06
これを持ってました。下から光を当て絵を写して描くおもちゃ。
キャンディキャンディは和解して漫画、アニメとももっと世に出すべき。勿体無い。
+87
-0
-
336. 匿名 2018/04/10(火) 07:59:17
ステアは発明好きでいろいろ作るんだけど
その発明の車がぶっ壊れて湖に 落っこちたり とにかく キャンディがいつも ステアの発明品で、びしょ濡れになるのが面白かった。+45
-1
-
337. 匿名 2018/04/10(火) 08:07:28
小説版だとスザナは怪我の後ナレーターの仕事するんだけど若くして亡くなるんだよね(´;Д;`)
さすがにかわいそうだわ
+19
-0
-
338. 匿名 2018/04/10(火) 08:08:06
キャンディは投げ縄が得意だった
それを真似して自分も 投げ縄の練習を
したけど難しすぎた…+37
-1
-
339. 匿名 2018/04/10(火) 08:12:26
ステアが好きです。戦死した時、悲しかった。両親がステアの荷物を見たら、未完成の発明品があって、「戦場でも、作っていたなんて、、」と泣くシーンは泣いたな~ 漫画読んで泣いたのは、キャンディとエースを狙えで宗方コーチが亡くなった時だけかも、、、+38
-1
-
340. 匿名 2018/04/10(火) 08:29:09
スザナは亡くなってアーチーとアニーは結婚して子供3人いてキャンディはアノ人と幸せに暮らしています。+24
-0
-
341. 匿名 2018/04/10(火) 08:42:31
>>43
アニーは私好きなんです。なんだろ、人間くさいところかなあ・・・。
出てくる人みんな好きだけど、キャンディはできすぎているというのか、いつも前向きで強くて明るくて立派すぎちゃうので(少女漫画の主人公だから当たり前なのですが・・・)。
それに比べてアニーは普通の女の子というか、いい子だけど人間の弱い部分や脆い部分があって、キャンディとの関係で少しずつ強くなっていくところが描かれていてよかったです。
あと、アーチーがキャンディに惹かれているのを知っていて、というのも現実的に考えたら相当つらい状況だと思う。
+38
-1
-
342. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:43
>>335
大人になってから読んだら、ものすごい名作だと知りました。
本当にもったいないですよね。+18
-0
-
343. 匿名 2018/04/10(火) 08:44:37
ステアが好きだけど
死んじゃうんだよね+22
-0
-
344. 匿名 2018/04/10(火) 08:48:33
大おばさまに出すケーキに、ライラックの花をガッツリ飾りつけてた
「キレイでしょ?」と無邪気に
子ども心にライラックって食べられるのか?
大おばさまお腹壊して、またいじめられるんじゃあ…と心配になった
+18
-0
-
345. 匿名 2018/04/10(火) 08:49:02
キャンディ・キャンディ世代です
当時、なかよしを毎号楽しみにしてた
キャンディがテリィにキスされるシーン、当時小学6年生だった私たちには衝撃的で、なかよし発売の翌日学校に行くと、クラスの女子が大盛り上がりだったのを覚えてる+26
-0
-
346. 匿名 2018/04/10(火) 08:51:37
>>313
そこ、印象に残ってます~!
いつも三人で一緒で仲良くて、とても絆も強かったのに、アンソニーもステアも若くして逝ってしまうなんて。
三人で吹いていたバグパイプを、今はアーチーが一人で吹くシーン。
少女漫画らしいロマンチックで夢のある部分と、辛い現実やその結果を受け止めてでも前に進まないといけないシビアな部分のバランスが素晴らしいですよね。
+68
-1
-
347. 匿名 2018/04/10(火) 09:04:09
>>308
サラは知らなかったよ。
極秘でごく親しい人しか、ウイリアム大叔父様の存在を知らなかったはず。
アルバートは直径で、相続したときはまだほんの子供だった。
アルバートがなぜ、ポニーの丘に正装して立っていたのかも、その後のファイナルストーリーで書かれていました。
若い頃はアードレー家を抜け出すことばかり考えていた。僕は地位や名誉よりも自由や自然が一番好きなんだ。みたいなことを言ってましたよ。+20
-1
-
348. 匿名 2018/04/10(火) 09:06:38
主要登場人物のフルネー厶いまだに全部言えるけど、アルバートさんの本名だけわからない。+2
-0
-
349. 匿名 2018/04/10(火) 09:06:51
子どもが生まれて一緒に「ハイジ」を観たんだけど、あれ!?と思ったことがたくさん。
ロッテンマイヤーさんは留守を預かってるんだから、あのくらいで当然。厳しくなんかない。などなど。
それと同じで、「キャンディキャンディ」も読み直したいけど、感じ方も変わってしまうのではないかと。
大人になるとはこういうことでもありますね。
だけど、とてもいいトピで楽しいです。主様ありがとうございます。+33
-0
-
350. 匿名 2018/04/10(火) 09:16:13
キャンディの最愛の人は、テリィでも、アンソニーでも、アルバートでも、つじつまが合うようになってる。読者が解釈できるようになってると思う。+17
-0
-
351. 匿名 2018/04/10(火) 09:16:54
葛飾区柴又に、個人でやられてるキャンディキャンディ博物館がある+10
-0
-
352. 匿名 2018/04/10(火) 09:22:35
+42
-0
-
353. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:17
>>34
テリーは母性がある人でないと無理なんだよね。
かっこいいけど、私はアンソニーがいいな。
「笑った方がかわいいよ」+50
-1
-
354. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:24
+71
-0
-
355. 匿名 2018/04/10(火) 09:27:30
狩りのために仕掛けたワナに馬が挟まれて落馬して亡くなるっていうのが
痛そうで本当に怖くていまだに山道歩く時に
草むらには入るな!って警戒してる。
たまに害獣駆除のニュースであのワナが映ると、
あのキャンディキャンディの!!
って反応してしまう。+34
-1
-
356. 匿名 2018/04/10(火) 09:31:39
>>234
イライザの悲劇(?)は、キャンディと男の趣味が同じだったところにあると思う。
アンソニーもテリィもかっこいいからキャンディ以外の女性からモテても当たり前なんですが・・・。
少女漫画で主人公が恋のライバルだとしたら、絶対勝てっこないですよね。+45
-0
-
357. 匿名 2018/04/10(火) 09:32:17
スザナは美人だけど、キャンディからテリーを横取り?した時は、ホント腹立たしかった。今で言う、あざとい女って感じ?イライラしながらテレビ観てた記憶がある。キャンディは全巻持ってるけど、手放せないマンガの1つです。book offとか行っても、このころのマンガってもうあまり見かけないから。おそらく死ぬまで持ってると思う。+56
-1
-
358. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:21
>>69
イメージだけど、立派に仕事をしてナーススクールの校長先生になったイメージ。
キャンディたちの師匠の先生いたじゃない?
あの先生の後を継いで、しっかり者の校長先生になって後進の育成をしているんじゃないかな、って勝手に想像してます。+18
-1
-
359. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:03
>>353
「笑った方がかわいいよおチビさん」はアルバートさんでしたね。アンソニーじゃなかったすみませんm(__)m+34
-1
-
360. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:35
>>340
へ〜、そうなんだ〜初めて知ったその後の話
( ̄▽ ̄)+5
-0
-
361. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:14
>>348
その正体は、アードレー一族の総長「ウィリアム・アルバート・アードレー」。その若さ故にエルロイに総長の任を委ねて身分を隠さなければならなかったため、まだ幼かったキャンディやアンソニー達には本当の名前を明かせずにいた。 wiki+34
-2
-
362. 匿名 2018/04/10(火) 09:44:03
>>51
>>99
同じ趣味の方がいて嬉しい。わたしもアーチー好きだったんで。
アンソニーとテリィがキャンディの直接的な彼氏だったので、アーチーはどうしても脇役だから仕方ないのですが。
+19
-0
-
363. 匿名 2018/04/10(火) 09:55:30
>>156
その案、原作者さんの方がいやだったみたいですよ。
漫画家さんのほうはそうしたかったらしいって噂。
原作者は少女漫画であってもヒロインが自分の足で人生を歩く現実的なストーリーテリングを望まれていたそうで、漫画家はいわゆるシンデレラストーリーで主人公が幸運を手にする方向性で、という考え方の違いがあった、というような噂をチラリと耳にしたけど本当かな?+22
-1
-
364. 匿名 2018/04/10(火) 09:55:31
+43
-0
-
365. 匿名 2018/04/10(火) 10:02:02
アーチってエースをねらえの千葉さんみたいな感じだなあ。+11
-0
-
366. 匿名 2018/04/10(火) 10:06:38
大人になって読み返した時
女性の扱いもうまいし
アーチーいい男だなと思った。
髪型で損してるかも笑
アニーの気持ちがよくわかるなって
原作ラストでパティはキャンディの故郷
ポニーの家でしばらく過ごすって言ってたよね
カーソンさんの部下とかとご縁があるかもしれないね+32
-0
-
367. 匿名 2018/04/10(火) 10:13:34
いがらし先生の元夫の声優さんですが
30年以上前、それこそ
2人目のお子さんが生まれた頃かな?
地方のイベントで結構近い距離で見たことがあります
ファンの方には申し訳ないですが
カッコよくはなかったけどなあ…
喋りがうまいタイプなのかなとは思いました
ご結婚された時、
子供向けの「なかよし」なのに
交際→プロポーズ→スピード結婚の流れが
結構細かく語られていたのを覚えています
バイクの後ろに乗せてもらったエピソードがあったような
+17
-0
-
368. 匿名 2018/04/10(火) 10:13:52
物語の終盤でニールまでがキャンディを好きになっちゃった時はさすがにないだろと思ったけどw+46
-2
-
369. 匿名 2018/04/10(火) 10:16:10
スザナ亡くなるんだ!
「はいからさんが通る」と同パターンだね
あーあこんなことなら
小説買っておけばよかった!
プレミアついちゃってるんだね+20
-3
-
370. 匿名 2018/04/10(火) 10:16:20
テリーがスザナを振り切れなかった気持ちわかるけどなー。
心の奥底は優しいと言うか、自分を命がけで庇ってくれた人だし、テリーとキャンディの幸せの為に死のうとした人だし。
キャンディもそんなテリーだからそんなテリーだから好きになったって言ってたよね?
辛いけどわかるんだよなぁ。。+42
-2
-
371. 匿名 2018/04/10(火) 10:33:43
ニール、さんざんキャンディの事いじめてたくせに最後はキャンディの好きになってなかったっけ?
何やってんだ馬鹿だな~と子供ながらに思った記憶がある。+38
-0
-
372. 匿名 2018/04/10(火) 10:34:59
木の上にいるだろうテリーに
♪言えなかったのごめんなさい~(ウロ覚え)
…みたいなことを歌で知らせるキャンディに頭回るな~と思った記憶があるよ!
アンソニー派とケンカするほど、テリー派でした。+25
-1
-
373. 匿名 2018/04/10(火) 10:35:32
>>253
マンガは単行本で読んでアニメはほぼ見てないクチですが、アニメの絵をちょこっとだけ何かで見たら原作と違ってアニーがダサくなっていたのでショックだった。
マンガの絵だとサラサラ金髪のちょっと儚げな美少女なのに、アニメだと黒髪か濃いグレーになっちゃって、アレレ?と思った。
キャンディが金髪なので、アニーは髪の色を変えて見やすくしたんだろうと思うけど・・・。
+28
-1
-
374. 匿名 2018/04/10(火) 10:47:01
北斗晶の書き込みを読んでいたら何故だかわからんが彼女は自分はキャンディキャンディだと思っていて自分が解っていないと書いてあった。だからなのかお宅訪問で観た北斗晶の家は天使だったり猫足家具だったりが満載だったな~。と思い出した。キャンディキャンディは罪深い。+25
-0
-
375. 匿名 2018/04/10(火) 11:02:36
ジョルジュ、好きだったなぁ!+45
-0
-
376. 匿名 2018/04/10(火) 11:07:43
出てくるファッションが子どもながらにいつも楽しみだった。
キツネ狩りのときのアードレー家の正装とか、最初にキャンディが着たイブニングドレスとか、聖ポール学園の制服にブーツとか。あー懐かしくなってきた。久々に読み返そう。
+58
-0
-
377. 匿名 2018/04/10(火) 11:32:31
>>351
うちの近所だ、知らなかったわ…+4
-0
-
378. 匿名 2018/04/10(火) 11:32:45
イライザはあからさまな意地悪キャラで未だに大嫌いだけれど、そもそもあの母親に育てられたからああなったんだと思うと、ちょっと気の毒。+38
-0
-
379. 匿名 2018/04/10(火) 11:44:07
>>378
ラガン夫人+14
-0
-
380. 匿名 2018/04/10(火) 11:45:25
キャンディはマーチン先生のところで働いていた頃がいちばん幸せだったと思う。+43
-0
-
381. 匿名 2018/04/10(火) 11:55:47
コミックスの方かな、正装っぽいドレスを着たキャンディが髪にドレスと同じ色のリボンを編み込んだようなヘアスタイルしてて、私も真似したかったけどうまくできなかった+37
-0
-
382. 匿名 2018/04/10(火) 12:03:05
>>370
スザナはアンチもいるけど・・。
でもとても激しい愛し方をする女性で自己中に見えるけど、本当は健気ではありますよね。
キャンディが去った後、テリーが不安定になってお酒に依存したりして俳優としてもダメになりそうなぐらい壊れてしまった時、立ち直るのを待っていましたよね。
自分のせいだからという気持ちからか、責めたりしないで快く一人で出かけるのを送り出したりしてませんでしたっけ?+34
-1
-
383. 匿名 2018/04/10(火) 12:03:12
>>364
アーチーしゃれおつ〜+14
-0
-
384. 匿名 2018/04/10(火) 12:16:29
アニメの最後の歌
「あしたがすき」が好き。
カラオケで歌って不覚にも泣いた事がある(泣)+30
-0
-
385. 匿名 2018/04/10(火) 12:18:18
>>382
そうでしたね。思い出したら足もテリーを庇っての事故でしたね。
死んだらダメだけど。
キャンディならもっと前向きに何か頑張ったかも。+15
-0
-
386. 匿名 2018/04/10(火) 12:22:32
>>372
アンソニー派だけどそれ覚えてますwなつかしー+1
-1
-
387. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:57
>>335
私も持ってます!
クリスマスプレゼントで買ってもらいました。
子供だったから、ただなぞるだけなんだけど難しかったな。
今も実家にあると思う。+7
-0
-
388. 匿名 2018/04/10(火) 12:36:49
命の恩人だからって
その時足を切断したからって
とっても愛しているからって
他の女性を愛している男に結婚させて一生縛りつけることを良しとした作者の考え方がイヤだった
只々テリーが不幸になったお話
キャンディはそのうちまた良い出会いあるでしょ
+11
-3
-
389. 匿名 2018/04/10(火) 12:49:33
+18
-0
-
390. 匿名 2018/04/10(火) 12:50:24
+21
-1
-
391. 匿名 2018/04/10(火) 13:02:30
イライザは嫌いだけどあの縦巻きカールには憧れてた。綺麗なんだよね。+34
-1
-
392. 匿名 2018/04/10(火) 13:16:15
>>375
いい人だよね!+7
-1
-
393. 匿名 2018/04/10(火) 13:20:53
大人になって全巻読んだら子供の頃のイメージと違って後半の内容が過激でびっくりした。
あとイライザ大嫌いだったけど、意外と健気だな…と思った。+9
-0
-
394. 匿名 2018/04/10(火) 13:29:52
キャンディキャンディ続編の小説が読みたい方、ぜひ復刊ドットコムで投票して欲しいです!
…このコメント、だめかな?+12
-1
-
395. 匿名 2018/04/10(火) 13:35:05
>>351
知らなかった、行ってみたい!+4
-0
-
396. 匿名 2018/04/10(火) 13:35:22
>>390
テーマ音あったよね。ウィーーンみたいな不快な音w+5
-0
-
397. 匿名 2018/04/10(火) 13:37:11
エクレアを見ると、頭に「エレノア ベーカー」という単語が浮かんで来る時がある
エレノアベーカーって何??としばらく考えて、テリィのお母さんだ!と思い出す+36
-0
-
398. 匿名 2018/04/10(火) 13:40:02
キャンディとフラニーがいいコンビになって病院守り立てて行くってことはないのかな
やっぱり合わないか。+8
-0
-
399. 匿名 2018/04/10(火) 13:43:30
確か舞台化されたよなーと思って調べてみたらキャロライン洋子がキャンディ役だったんだね。他のキャストは誰だったんだろう?合わないなってガッカリしたことだけは何となく覚えてる+4
-0
-
400. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:42
>>210
当時、雑誌を分解してその表紙と最終回をまだ持ってます。
アニメ最終回の翌日が発売日だった。
アニメでアルバートさんの正体が分かってしまった。。+3
-0
-
401. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:54
他にも書いてた方いたかもしれないけど
イライザの名前にあまり良くないイメージがついていた
この物語を知ったのが幼少期で
その後、マイ・フェア・レディなどを知ったけど
ヒロインの名前がイライザだから
ちょっと入りづらかったりした
ニールも同様だったけど
今は年取ったからさほどでもなくなった
ところでどうしてアニメ板では
ニール色黒なんだろうね?+31
-0
-
402. 匿名 2018/04/10(火) 13:56:56
白いブーツ、髪のリボン、木登り、当時はキャンディに憧れました。
また再放送して欲しいなーきっと今の子供たちも好きになるはず。+28
-0
-
403. 匿名 2018/04/10(火) 14:02:38
♪明日は~何処から~生まれてくるのを~私は~あなたがあなた~が好き~キラキラ光あるー風のむこをでー♪ここまで思い出したのに(>_<)+9
-0
-
404. 匿名 2018/04/10(火) 14:10:04
>>403
♪あのひとーがわたしをーわたしをーまっているぅーうー
きゃんでぃー(きゃんでぃ)きゃんでぃー(きゃんでぃ)きゃんでぃー(きゃんでぃ)きゃーんでぃー+15
-2
-
405. 匿名 2018/04/10(火) 14:12:08
キャンディのその後を書いた小説出てるよね。キャンディは誰か(夫か恋人)と住んでるけど、誰だかはぼかした書き方なのでわからなかった。それよりテリーを庇って、片足を失ったスザナがラジオの仕事をしたり、脚本家として頑張ってたのに、テリーとは婚約してたけど結婚する前に、若くして亡くなってたのがショックだったな+23
-0
-
406. 匿名 2018/04/10(火) 14:14:39
>>69
フラニーは無事に帰ってきて、従軍看護婦として立派な働きをしたから、表彰されてたよ+27
-0
-
407. 匿名 2018/04/10(火) 14:15:42
>>404
わー8888888+3
-2
-
408. 匿名 2018/04/10(火) 14:16:58
パティは大学に通って、教師になったよ!いい子だから、幸せになって欲しい+36
-0
-
409. 匿名 2018/04/10(火) 14:20:10
>>396
あったあった( ̄▽ ̄)w+4
-0
-
410. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:23
パティのキャラが1番好きかも。人を傷つける事は絶対しないし、優しさが滲み出てる感じがいいわぁ〜。+39
-0
-
411. 匿名 2018/04/10(火) 14:25:27
当時のマンガをコメントし合えて嬉しい。懐かしくて懐かしくて。+18
-1
-
412. 匿名 2018/04/10(火) 14:26:08
キャンディと一緒にクッキーって子も出てきませんでした?なんかチョイ役ぽかった記憶だけど。+28
-0
-
413. 匿名 2018/04/10(火) 14:28:41
イライザって常にイライラしてる感じの名前だなと子供心に思ってた。+27
-0
-
414. 匿名 2018/04/10(火) 14:30:18
>>412
密航した時に出会った男の子でしたよね。+20
-0
-
415. 匿名 2018/04/10(火) 14:33:52
私が6歳くらいの時に超ブームだった。
原作の折々に、上流階級や身寄りのない子への社会の厳しさとか主要キャラの死、戦争やフラニーの生い立ちのようなシビアさがあるのがとても物語に深みを与えていたと思います。
あのアンソニーを2巻で死なせたところにこのマンガの凄さがある気がします+51
-0
-
416. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:21
大人になってから、マンガも全巻、愛蔵版も買いました!
一生大切にしたいマンガです。+10
-0
-
417. 匿名 2018/04/10(火) 14:37:24
>>353
あ、確かに…!
テリーってどことなく甘えただよね。
キャンディの母性とか包容力に惹かれてる感じする。+22
-0
-
418. 匿名 2018/04/10(火) 14:43:30
>>392
そうですよね!
ポニーの家の子ども達を車に乗せてあげたり、確か9巻で、キャンディをウィリアム大叔父様であるアルバートさんに会わせてくれたり…。+21
-1
-
419. 匿名 2018/04/10(火) 14:44:31
レディレディなら知ってる+12
-9
-
420. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:40
ぶっちゃけイライザが好きでしたw+9
-4
-
421. 匿名 2018/04/10(火) 14:49:28
今見るとメンヘラ+5
-33
-
422. 匿名 2018/04/10(火) 14:49:30
「オーストリアがセルビアに宣戦布告したよ!」
第一次世界大戦の始まりを、男の子が号外を配ることで知らせていた。あのあたりの展開はシリアスだった。+50
-0
-
423. 匿名 2018/04/10(火) 15:07:38
30歳なのでリアルタイム世代ではないのですが大好きですー。
子供の頃はテリィ一筋で他の男の子に興味なかったのですが、大人になってからアーチーの良さに目覚めました。
ファイナルストーリーではアーチーはアニーと結婚したみたいですが、アーチーの心のど真ん中に居るのはいつまでもキャンディなんだろうなぁと思うと切ない。
アニーもアニーで、アーチーのそういう気持ち知った上で愛し続けるのがまた切ない。
私がアニーの立場なら絶対耐えられないわ。アニーって心が強いと思う。
あと、大人になってからニールの可愛さと面白さにも目覚めましたw
ニールの妄想劇場が可愛い。キャンディにフラれてママァ〜〜って泣きついてるのが最高に笑えました!+25
-0
-
424. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:18
>>414
クッキーが海に投げ込まれて仮病を使って寝込むシーン。キャンディの口から「オートミール」という言葉が出てきて、「オートミールってなんぞや??」と思った当時のワタシ。+33
-0
-
425. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:22
ドレスやリボンの描き方、フリルの細かさ!
ストライプ模様のドレスとか、カラーも扉絵も綺麗でとにかく素敵な夢の世界でしたよね。
カラーイラスト集もなかよしの付録であったのにもう捨ててしまったな~。
テリィとキャンディが外でピクニックしている楽しそうなイラストをもう一度見たいです。+33
-1
-
426. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:24
>>420
そう。大人になってから読むとイライザの気持ちも解る。
孤児院からきた子どもが自分のテリトリーを荒らしてるように感じたんだろうね…って感じ。お金持ちで美人で甘やかされたお嬢さんは優しくできなかった。でも身分制がきつかった時代だし子どもだしな~って感じ。
そして好きな人がキャンディを好きになった…
+44
-0
-
427. 匿名 2018/04/10(火) 15:25:33
>>348
ウイリアム・アルバート・アードレー+8
-0
-
428. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:27
>>403
ごめん!
あしたはどこから生まれてくるのぉ〜
私はあしたがあしたがすき〜
ですよ。+11
-0
-
429. 匿名 2018/04/10(火) 15:40:29
アンソニーの成長した姿が見たかった。
海外の創作では、アンソニーが実は生きていて極秘で聖ポール学院じゃないところに入学し医学部に入って医者になる話があります。そしてキャンディは従軍看護婦となってアンソニーと再会するストーリー。
ほかにはアンソニーは亡くならずステアたちと共に聖ポール学院に入学し、そこで青春を謳歌する。テリィとも出会い三角関係になる創作。アンソニーが生きていたらキャンディはアンソニーを選びそうな気がしなくもないです。
ステアも戦地に行かず生きていて欲しかった。+29
-0
-
430. 匿名 2018/04/10(火) 15:41:05
>>426 イライザ好きになれないけれど、ああいう環境であんな親に育てられちゃ意地悪にもなるんだろうね。
改心する機会はあったように思うけど。
ズレるけど、シンデレラの姉も然り。
母親性格悪いと、イヤでも自分まで意地悪くなる率高し。
+17
-1
-
431. 匿名 2018/04/10(火) 15:46:21
ラガン一家嫌いだったけど、大人になったら
「金持ちって普通おっとりしてて性格いいよね」
って思う。
今までお会いしたお金持ちで性格悪い人1人もいない。
浮世離れした子はいたけど。
ドラえもんのスネ夫もそうなんだけど。+19
-1
-
432. 匿名 2018/04/10(火) 15:47:05
>>419
レディレディ!
これも懐かしいね~。
アニメのタイトルといい、当時はパクリだと思ったよ(笑)(原作は「レディ!」)
いぶかしみつつ読んだけど、これはこれで面白かった記憶。
ちゃんとイライザとニール的なキャラがいるんだよね(笑)
作者からそんな話は聞いたことないけど、もしかしたらキャンディキャンディをトリビュートした作品なのかも。
本編が終了して何年もたってから、続編が出たりしたから、これも人気あったんだろうね。+11
-0
-
433. 匿名 2018/04/10(火) 15:48:45
>>410
すっごく穏やかで面倒を起こさないからなかなか出番が無いw
こっそり寮に亀持ち込んだり、ステアが無くなって茫然自失で死のうとする以外はとにかく真面目でいい子。+11
-0
-
434. 匿名 2018/04/10(火) 15:49:39
……ターザンそばかすってひどいあだ名だよね笑+29
-0
-
435. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:00
>>381
深緑のドレスで、ツインテールの中?を同じ深緑のリボンがクロスしてる髪型ですよね?
あの髪型、ホント謎!
再現できるのかな?+20
-1
-
436. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:14
ウェッジウエッジウッドのハンティングシーンというシリーズ、狐狩りの絵柄なのでキャンディキャンディを思い出します。
大人になってから集めたけど、初めて見た時は「あの狐狩りか!」と思いました。+23
-0
-
437. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:23
>>434
今だったらSNSでフルボッコw+8
-0
-
438. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:44
テリィってまだ10代でしょ?
10代で一生スザナのそばにいろと言い放つスザナの母もあんまりだなと思った。
コミックス読んだ人はわかるけど、テリィの扱いが一番ひどいんですよね。その次にキャンディ。
スザナとアニーは自分の思いが強くて勝手に好きになった。スザナは”自ら”庇って足を怪我した。キャンディに辛く当たるなんて筋違い。
あの別れは悲しいなぁ。キャンディ冬の列車で飛び降りそうなくらいの絶望でしたよね…。
ステアの手作りオルゴールに救われた。+40
-2
-
439. 匿名 2018/04/10(火) 15:52:56
冬ソナのヒナガタ+2
-1
-
440. 匿名 2018/04/10(火) 15:54:41
>>420
千秋さんもイライザが好きなんですよね。
で、番組で共演したいがらし先生がイライザのイラストを千秋にプレゼント。
自分の許可なしにイライザのイラストを使われたことに原作者の水木先生がご立腹になって、その後休刊状態になった・・・
っていう経過?+13
-0
-
441. 匿名 2018/04/10(火) 15:56:31
>>438
スザナ母、怒りぶつける相手は照明係ですやん
って正論を吐いてみました。+42
-0
-
442. 匿名 2018/04/10(火) 15:57:44
キャンディーの服が可愛くて憧れた。
何気にリボンも共布なのよね。+48
-0
-
443. 匿名 2018/04/10(火) 16:01:55
<<425さん
これでしょうか?
今朝このトピをみて、早速愛蔵版を取り出して今半分過ぎまで読んだところです。
やっぱりキャンディ♡キャンディは最高だなぁとしみじみ。+6
-0
-
444. 匿名 2018/04/10(火) 16:47:32
ステアが好き。地味だけど美形だし、とにかく優しくて包容力がある。
戦死しちゃうなんて悲しすぎる。
+29
-0
-
445. 匿名 2018/04/10(火) 17:11:23
ニールが白百合荘のマヤの部屋を見上げる速水真澄のようにキャンディのアパートの部屋を見上げていたら、キャンディが窓から花瓶の水を捨ててニールびしょ濡れ
っていうシーンが好き( ´艸`)+28
-1
-
446. 匿名 2018/04/10(火) 17:18:42
アルバートさんがキャンディと二人暮らしの後に姿を消して、春のコート送ってくれたでしょ?
あのコート可愛かったなあ
もうあんな可愛いデザイン着られる年齢じゃなくなったけど
あの小包の消印を追って落ちぶれてしまったテリィを知ることになり、キャンディの姿を見たテリィはまたやる気を出した
アルバートさん、粋なことするよね
+35
-0
-
447. 匿名 2018/04/10(火) 17:21:30
>>445
ごめん、激しくトピずれですが…
速水真澄さんがどんどん残念キャラになっていく…
最近じゃマヤちゃん逃げて!!と思う。
大人で格好いい真澄さんだったのに(>_<)+8
-1
-
448. 匿名 2018/04/10(火) 17:22:04
登場人物達のその後が知りたいですよね、アニーとアーチは想像つくけれど、
キャンディは誰と結ばれたか、パティは幸せになれたのか、とか…。
私の予想ではイライザはちゃっかりどっかの性格悪い金持ち男と結婚出来るけど、
ニールはバカなボンボンらしく落ちぶれそうな予感…+11
-0
-
449. 匿名 2018/04/10(火) 17:22:09
>>446
アルバートさん情報収集力恐るべし!
ネットのない時代なのに。+12
-0
-
450. 匿名 2018/04/10(火) 17:23:26
>>445
窓から花瓶の水捨てるって、よく考えたらめちゃくちゃDQN
キャンディはてへぺろで済ませてたけどwww+18
-0
-
451. 匿名 2018/04/10(火) 17:33:27
アニメのイライザはちょいブス?っていうか鼻が高かったが先が少し丸っぽい。漫画のイライザちゃんは美人さんだった。
あれだけ美人で裕福だったらソコが良い!って男性が外国はいそう。
ダウントンアビーのメアリーがモテまくってるから。+28
-1
-
452. 匿名 2018/04/10(火) 17:33:44
+22
-0
-
453. 匿名 2018/04/10(火) 17:35:35
キャンディってラガン家では台所も手伝ってたはずなのに、アルバートさんとの同居ではからきし料理できなかったよね
おかしいだろ~~
+28
-0
-
454. 匿名 2018/04/10(火) 17:36:31
>>444
私もアーチとステアだったらステア。ステアもキャンディ好きだったんだね。
リアルでは男キャンディみたいな性格だよね。+14
-0
-
455. 匿名 2018/04/10(火) 17:39:55
>>440
え~!そんなことがあったんですか・・・。
もうかなり前で、自分が幾つの頃かも忘れてしまった(汗・・・)のですが、新宿の京王プラザホテルでキャンディのイラストの看板がおいてあって、展覧会(?)が催されていましたよ。
>>352
352さんがはってくれた絵が看板になってた気がする。
キャンディ・キャンディ展だったのか、それともいがらしゆみこ展という漫画家さん個人の展覧会だったのか、ちょっとわからないです。
その頃はもう原作の方と漫画家の方の確執がどうのって噂があった頃だったか?
親と一緒だったからあきらめたけど、一人だったら見に行ったかも。
+8
-0
-
456. 匿名 2018/04/10(火) 17:40:31
>>446
アルバートさん、テリィ批判記事をキャンディの目に触れさせないように隠してたよね
アルバートさんがいなくなってから記事を隠してること気付いたけど
優しいよね
ニールに騙されてキスされそうになって逃げてきたところにもアルバートさんが現れたし+29
-0
-
457. 匿名 2018/04/10(火) 17:40:33
読んでた当時はスザナ母ひどい!って思ったけど、自分が子供がいる年齢になったら、なんかスザナ母の気持ちわかるよ。
スザナが自殺企図した時、スザナ母はスザナに言われて「真冬に売ってるわけない果物」を買いにあちこち奔走してた。
ヒートテックなんて無い時代に、寒さも冷たい風ももろともせずに。
もう「この子のためなら何でもする」って決意が固まってたんだと思う。
多分影では
「気持ちは判るけど・・・。テリーさん何も悪く無いし、まだ10代なのに人生縛り付けることないよね?」
とか言ってた人はいたと思うし、スザナ母の耳にも多少は伝わってたはず。
けど、母親として
「娘が命を賭けて愛している男性。女優の夢は絶たれたけれど、せめて好きな男性と一緒にさせてあげたい。あの子のためなら、私はいくらでも悪者になる。」
っていう気持ちだったんじゃ無いかな。+18
-3
-
458. 匿名 2018/04/10(火) 17:40:56
でも悲しいな。
水木先生もいがらし先生も作品に思い入れがあるからこそ、余計に衝突してしまうんでしょうけどね。
+32
-0
-
459. 匿名 2018/04/10(火) 17:42:30
>>453
キャンディはたぶんラガン家で働いたのは僅かな期間。
12才でラガン家へ。物語がかなり進んだクッキーと出会った密航の時が15才。アードレー家の養女になったのは半袖で水に落ちても大丈夫な季節。
もしかしたらラガン家で虐められてたのは1年間もないかも。+18
-0
-
460. 匿名 2018/04/10(火) 17:44:52
>>455
あー、千秋さんにプレゼントしただけじゃなく、絵画展とかも開いてたんだ。
自分の知らないところで、自分の生み出したキャラでお金儲けされたら水木先生としては嫌な気持ちだとは思う。
けど、またキャンディ読みたい。そして後世にも伝えたい。
どうかお互い歩み寄って欲しい。+22
-0
-
461. 匿名 2018/04/10(火) 17:46:08
>>451
キャンディも、あれだけ嫌がらせされてもイライザが綺麗だってことは認めてましたもんね。
ちょっと気が強そうで何か企んでそうな笑顔もまたいいかも。
+11
-0
-
462. 匿名 2018/04/10(火) 17:49:45
>>431 私が知っている金持ちは2種類います。431さんのおっしゃる通りおっとりして性格良い方もいらっしゃる一方で、ドケチでイヤなヤツも存在します。
恐らく後者みたいなタイプがラガン一家っぽくなるのかな?
+12
-0
-
463. 匿名 2018/04/10(火) 17:52:02
>>457
怖いです、子供持たない自分からすれば。でも、それが母性なんでしょうね+7
-0
-
464. 匿名 2018/04/10(火) 17:52:49
>>458
うん、でも残念なことにいがらし先生はキャンディの絵で儲けようとしすぎて…
そりゃキャンディ人気はいがらしゆみこあってのものだけど、絵柄だけで売れるならほかの作品ももっと売れてたわけで(^-^;
許可なくグッズの絵描いたり、裁判後キャンディの名前が使えなくなると〇〇ちゃんとか他の名前だけど顔はキャンディ、相手役はアルバートさんそっくりさんの漫画広告もあったりね
いろいろ残念過ぎる…
ファンとしちゃ悲しいわ
水木・いがらしコンビのキャンディキャンディがまた見たい+37
-0
-
465. 匿名 2018/04/10(火) 17:53:00
キャンディと一緒にクッキーって子も出てきませんでした?なんかチョイ役ぽかった記憶だけど。+8
-0
-
466. 匿名 2018/04/10(火) 17:53:34
ステアの戦死シーンがショックで数日眠れなかった。小学生だったかな。+16
-0
-
467. 匿名 2018/04/10(火) 17:57:35
>>463
母親も自分も若くないし、自分が死んだ後障害を持った娘はどう生きていけるんだろう?って思ったんだと思うよ
テリィを逃したら二度と嫁に行くことはないだろうとも思っただろうし、障碍者が一人で生きていくには難しい時代だったと思うし
照明係さんに責任取ってもらってもよかったんじゃないかとも思うけどね+19
-0
-
468. 匿名 2018/04/10(火) 17:58:39
>>457
スザナのお母さんも頭ではわかっていても、悲しみをどうにも処理しきれなくて、っていうところでしょうね。
親はどうしても自分の子供が可愛いですよね。
頑張っていた娘が、将来を諦めなければならなくなり、その原因になったテリー(本当はお母さんもテリーが悪いわけじゃないのはわかっていたような描写だった)に、どうかあの子を見捨てないであげて、みたいに泣いていたような気がする。
うろ覚えですみません。
+12
-0
-
469. 匿名 2018/04/10(火) 17:59:12
パティの亀ヒューイだっけと思って調べたらヒューリイだった!
でも覚えてるもんだなあ。+17
-0
-
470. 匿名 2018/04/10(火) 18:00:50
>>457
結果的にテリィは耐えられずにマーロウ家を飛び出して、失踪してますよね。
運命って本当に皮肉です。+12
-0
-
471. 匿名 2018/04/10(火) 18:02:39
テリーがスザナ選んだ気持ちも今になったら判る。
いきなりスザナに突き飛ばされたと思ったら、ガシャーン!というすごい音。
驚いて身体を起こすと目の前に広がっていたのは惨状。
落ちた照明。
砕け散ったガラス。
その下には気を失ったスザナ。
片足切断したぐらいだから出血もあったかもしれない。
こんな光景一生忘れられるはずがない。
残響と残像が何度もフラッシュバックしてくる。
その上、自分の幸せを思ってスザナが自殺しようとした・・・。
私がテリーの立場でも、「スザナ以外の女性と結婚する」っていう選択肢は無いわ。
もしキャンディと一緒になったとしても、事故の時の残響と残像に苦しめられて、結局キャンディも幸せにできないと思うから。+16
-0
-
472. 匿名 2018/04/10(火) 18:03:50
この広告見たら、いがらし先生はアルバート派なんだろうなって思う
+9
-0
-
473. 匿名 2018/04/10(火) 18:10:29
照明灯落下の事件ですけど、今6巻7巻を読み直してみました。
ぽっと出の新人、テリュースをよく思わない男性俳優2人組がいますね。
「エレノア・ベーカーの隠し子だってことはみんな知ってるんだ。コネがあるといいよなぁ」と。それでテリィはカチンと来て、監督に「あの…誰かに頼まれたんですか?」と聞いてます。
そこでロバート監督は「私をバカにするのかね。キャストは私とスタッフで決めた。これからもいろんな中傷を目にするだろう。そうやって成長していくんだ」と言ってます。
照明灯はテリィに向けて当たっていたライトですよね。嫌な予感がします。+23
-2
-
474. 匿名 2018/04/10(火) 18:10:58
>>470
えっ疾走したんだっけ。でもスザナは自殺したんだよね、お荷物になりたくなくて。なんかその辺りは覚えてないな。+2
-4
-
475. 匿名 2018/04/10(火) 18:12:21
>>471
仕組まれた罠だったら怖いね。
テリィを狙ってたんでしょう?+8
-0
-
476. 匿名 2018/04/10(火) 18:14:34
>>474
失踪して行方不明になってたの。ロックタウンでアルバートが見つけてそこから春のコートをキャンディに送ってる。
キャンディは最後にもう一度テリィの姿を見ることになる。声はかけずに。
ファイナルストーリーは読みましたか?+7
-0
-
477. 匿名 2018/04/10(火) 18:14:39
>>473
私も読み返してみたいです。でも低学年でも男女の思いとか理解しやすかったです。+4
-1
-
478. 匿名 2018/04/10(火) 18:19:31
>>476
ありがとう。多分読んでないです。スザナは死ななかったって事ですか?
ファイナルストーリーだけでも読みたいな。+6
-0
-
479. 匿名 2018/04/10(火) 18:29:20
このシーン好き
+35
-0
-
480. 匿名 2018/04/10(火) 18:31:46
子供のころ、これが欲しかったよ~
+18
-0
-
481. 匿名 2018/04/10(火) 18:34:57
>>453
アニーとパティの料理は最高だよとアルバートさんが褒めてましたけど、キャンディが「あたしの料理は?」と聞いたら「キャンディは作ってくれるという気持ちだけで最高だよ」と、すごいほめ方?してましたよね。
+29
-0
-
482. 匿名 2018/04/10(火) 18:43:29
>>476
ちょっとぐぐりました。スザナ亡くなってなくて
テリイは舞台復帰してスザナの元へ帰るんですね。
イタリア版ではキャンディとハッピーエンドみたいです。
個人的にはテリイにはスザナがいいと思いますね。
キャンディにはアーチくらいがいいです。
アニーは別で探してもらいましょう。+5
-2
-
483. 匿名 2018/04/10(火) 18:44:03
+26
-0
-
484. 匿名 2018/04/10(火) 18:47:07
+18
-1
-
485. 匿名 2018/04/10(火) 18:51:37
>>340
ファイナルストーリーではスザナは亡くなるんですよね?
両方のファンに満足してもらえるように、どちらとも取れるよう「あの人」とボカシたそうですけれど、亡くなったということは、もう何の障害もないということで。
これは本当のところ、テリィと結ばれた、と解釈することが自然では?+7
-2
-
486. 匿名 2018/04/10(火) 18:55:32
+34
-0
-
487. 匿名 2018/04/10(火) 18:56:27
ボニーの家から引き取られるアニー。原作とアニメ違ってたよね
アニメのアニーはなんか嫌な女の子になっていたと思う。+8
-0
-
488. 匿名 2018/04/10(火) 19:00:04
+16
-0
-
489. 匿名 2018/04/10(火) 19:03:24
>>485
キャンディの性格的にテリィとよりを戻すかどうかなんだよね。
ま、それぞれの解釈ということで。+8
-0
-
490. 匿名 2018/04/10(火) 19:04:26
+48
-0
-
491. 匿名 2018/04/10(火) 19:04:47
プレミア着いてて手が出ませんな。
テリイとキャンディかあ。キャンディってサザエさんぽいからピンとこない。+5
-2
-
492. 匿名 2018/04/10(火) 19:08:12
この物語だとテリィかアルバートさん二択だけどさ、
普通は出会いは10代だけじゃなく、大人になってから出会った人と結ばれる人のほうが多いと思うんだな
でも私はあの人と結ばれてほしいと思う1ファンなのであった+10
-0
-
493. 匿名 2018/04/10(火) 19:17:40
掲載されていたのが「なかよし」だったのでkiss止まりでしたけど、テリィはスコットランドのサマースクールで自分の別荘にキャンディを呼んだときに、暖炉でふたりでいた時、「キャンディ、好きだよ。何があっても離れない」と硬く約束してキスを交わしてほしかった。
その後雨がやんで、倉庫の飛行機を見せるんですけど、そこでステアに見せてあげてと頼むキャンディに、壁ドンならぬ木ドンをしておでこにkiss。
そしてたまたま別荘を訪れたイライザが、その場面を見てしまって嫉妬メラメラ。外でイチャイチャするからもう……。
テリィもやきもち焼きで、アルバートから手紙が届いてそれをテリィに見せるんだけど、「キャンディに似た看護婦ってどんな人だろう」とそこに目をつける。ここでもkissしちゃえと思った私は、大人になってしまったのでしょうか。+1
-0
-
494. 匿名 2018/04/10(火) 19:21:29
再販してくれたら大人買いするわ〜♪ (^o^)+15
-0
-
495. 匿名 2018/04/10(火) 19:22:16
今グッズも販売されたらすごく売れると思うよ〜⭐︎+18
-0
-
496. 匿名 2018/04/10(火) 19:23:49
テレビでも再放送か、新たにいがらしゆみこ先生の漫画絵を書いてくれたら最高なのにな〜❤️+1
-0
-
497. 匿名 2018/04/10(火) 19:24:19
ミートパイっていまだに食べたことがないな+4
-0
-
498. 匿名 2018/04/10(火) 19:27:10
キャンディで知った知識
バグパイプ、メキシコの農場、キツネ狩り、ホカホカのチキンパイ、クリスマス休暇
トラファルガー広場、ビッグベン、ミサ、メイフェスティバル、ホワイトパーティー
サマーキャンプ、オートミール、セルビア、ブロードウェイ、志願兵、従軍看護婦
小学生には初めて知る単語ばかりだった。
+22
-0
-
499. 匿名 2018/04/10(火) 19:29:23
>>479
このシーン本当に失神しそうなほど衝撃だった。
今まで読んできて溜まっていたものが一気に噴き出た感じで、、、
本当にすごい漫画ですね。。+16
-0
-
500. 匿名 2018/04/10(火) 19:29:54
アンソニー、アーチ、もう1人?三兄弟だったような!
後、あと一人の顔は覚えてるんだけど名前がわからない
あと一人教えて下さい!確かメガネかけてたような?それと戦死した様な!
+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する