-
1. 匿名 2017/03/22(水) 18:41:46
子供の頃 大好きで、キャンディキャンディに憧れていました。
好きだった方、語りましょう!+177
-0
-
2. 匿名 2017/03/22(水) 18:42:24
アンソニー好き+186
-5
-
3. 匿名 2017/03/22(水) 18:42:52
キャンディキャンディのジャンバー
ナースセットなど持ってたよ!+94
-3
-
4. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:01
アニメ見たことないので観たい+15
-1
-
5. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:15
年がバレる+121
-3
-
6. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:19
アンソニー死んだのは一生のトラウマ。+160
-1
-
7. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:55
自転車欲しかった+36
-1
-
8. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:56
自転車欲しかったな+41
-2
-
9. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:16
見てましたー!
丘の上の王子様とアルバートさんは同一人物でしたっけ?
アンソニーの死には泣いた!+207
-1
-
10. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:24
テリィが好きだった♡+384
-1
-
11. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:29
物語の内容は忘れたけど、歌は覚えてる!
そばかす〜なんて〜気にしないわ〜♪+94
-1
-
12. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:32
アンソニーよりテリー派+266
-6
-
13. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:37
キャンディス・ホワイト+107
-1
-
14. 匿名 2017/03/22(水) 18:45:24
アルミのお弁当箱を買ってもらえてうれしかった+121
-1
-
15. 匿名 2017/03/22(水) 18:45:36
子供の頃フランスに住んでたけど、テレビで放映されてて人気だったよ!+51
-3
-
16. 匿名 2017/03/22(水) 18:45:37
テリーのほうがちょっとワルで、男としてはアンソニーより魅力はあるね。+228
-2
-
17. 匿名 2017/03/22(水) 18:45:44
なんですか?それ+4
-45
-
18. 匿名 2017/03/22(水) 18:45:51
おてんばに憧れて木登りしてましたw+64
-2
-
19. 匿名 2017/03/22(水) 18:46:29
クリスマスのプレゼントにキャンディのお人形や
下から電球照らしてキャンディの絵を写すおもちゃ買ってもらった!+83
-1
-
20. 匿名 2017/03/22(水) 18:46:48
キャンディキャンディ見てたって45歳前後かそれ以上ですよね。+214
-34
-
21. 匿名 2017/03/22(水) 18:46:50
イライザ+106
-1
-
22. 匿名 2017/03/22(水) 18:46:55
枕カバー、キャンディキャンディでした。
ヨダレでまっ茶になっても愛用してた。
42さい。+104
-3
-
23. 匿名 2017/03/22(水) 18:47:41
アンソニー派かテリー派で話題だったけど
私は丘の上の王子様派でした(ノ´∀`*)+93
-1
-
24. 匿名 2017/03/22(水) 18:48:03
ストーリーの最後のほうはもう覚えてないや。どうなったんだっけ?アルバートさんと丘の上の王子様が同一人物で、キャンディーはアルバートさんとくっつくんだっけ?+75
-1
-
25. 匿名 2017/03/22(水) 18:48:42
アラフィフ世代かな?母が好きって言ってた+37
-7
-
26. 匿名 2017/03/22(水) 18:48:47
スザナが許せん+204
-2
-
27. 匿名 2017/03/22(水) 18:49:10
テリーとアルバートさんって顔似てる
同じ人物なのかと子供なので分からなかった+21
-3
-
28. 匿名 2017/03/22(水) 18:49:12
私もお金持ちの養女になってシルクのドレスとか着てみたいって思ってました。+108
-1
-
29. きんちゃん 2017/03/22(水) 18:49:38 ID:OFdCm46zZT
テリィが好きでした 原作者二人が仲直りして、アニメリメイクしてコミックも再販して欲しい
+175
-2
-
30. 匿名 2017/03/22(水) 18:49:44
>>20
1976年〜1979年放送だってさ。+9
-1
-
31. 匿名 2017/03/22(水) 18:49:49
なかよしでリアルタイムで読んでた、
年バレるね(⌒-⌒; )+58
-2
-
32. 匿名 2017/03/22(水) 18:49:51
35だけどキャンディ大好きでした!
昔はあれだけ運命の恋人みたいだったテリィを奪ったスザナが大嫌いだったけど、今読むとスザナを選んだテリィの気持ちも痛いほど分かる…+130
-1
-
33. 匿名 2017/03/22(水) 18:51:02
イライザ、当時はなんつー性悪女!キライ!って思ってたけど
周りの男はみんなキャンディに夢中…ってやさぐれるわな。+187
-2
-
34. 匿名 2017/03/22(水) 18:51:12
テリーとの別れのシーンは泣ける+177
-2
-
35. 匿名 2017/03/22(水) 18:51:15
何回も再放送されてるよ。
+17
-6
-
36. 匿名 2017/03/22(水) 18:51:49
ちょw何歳だよ+1
-22
-
37. 匿名 2017/03/22(水) 18:51:56
キャンディーの絵はよく描いてたなぁ+28
-1
-
38. 匿名 2017/03/22(水) 18:52:10
文庫版売っちゃった私のバカ!バカ!
もう一回読みたい!+119
-3
-
39. 匿名 2017/03/22(水) 18:52:19
35歳だけどまったく分からない。+4
-24
-
40. 匿名 2017/03/22(水) 18:52:24
お母さんが小さい頃好きだったらしく、
分厚い漫画借りて読みました!
私はステアが好きです(*^^*)
優しくて面白くて…色んな男性に愛されるキャンディってすごいですね!+94
-2
-
41. 匿名 2017/03/22(水) 18:52:58
ナースセット
印刷セット
持ってた+44
-1
-
42. 匿名 2017/03/22(水) 18:53:09
エレノア・ベーカー
テリィのお母さん+87
-1
-
43. 匿名 2017/03/22(水) 18:53:16
29です ラストはキャンディとアルバートさん(ウイリアムおじさま)がくつっく雰囲気で終わっています
私は五十さいのおばちゃんです キャンディ読んだ世代は45前後が多いんでしょうね+91
-8
-
44. 匿名 2017/03/22(水) 18:53:36
ニールがキャンディ?のパンティーをクンクン嗅いでるシーンがあったよね。
当時はあれ何してるのかわからなかった。+3
-34
-
45. 匿名 2017/03/22(水) 18:53:36
>>33
いやいや、イライザはキャンディが来た当日から意地悪だったよ。+118
-1
-
46. 匿名 2017/03/22(水) 18:54:11
アーチーがおしゃれで好きでした
メンヘラな女の子に付きまとわれて気の毒だったw+58
-1
-
47. 匿名 2017/03/22(水) 18:54:39
ステアとパティ、可愛かった〜+237
-1
-
48. 匿名 2017/03/22(水) 18:55:25
>>45
そういえばそうだったね!
初日からいじわるしてたw+50
-1
-
49. 匿名 2017/03/22(水) 18:55:38
最後にアルバートさんと結ばれたとしたら、初恋(丘の上の王子様)が実ったってことになるよね。+111
-1
-
50. 匿名 2017/03/22(水) 18:55:47
+37
-36
-
51. 匿名 2017/03/22(水) 18:57:05
ばあちゃんが好きだったって言ってた。+6
-12
-
52. 匿名 2017/03/22(水) 18:57:24
原作者と作画家が著作権がらみで揉めてたのは結局どうなったの?+31
-1
-
53. 匿名 2017/03/22(水) 18:57:38
アードレー家の養女になったとき、テンション上がったわ~。+72
-1
-
54. 匿名 2017/03/22(水) 18:58:09
ちょいワルのテリーに憧れた。マンガ捨てちゃって後悔+30
-4
-
55. 匿名 2017/03/22(水) 18:58:25
+21
-13
-
56. 匿名 2017/03/22(水) 18:58:32
イライザとニールは何不自由ない生活できてたのに何で意地悪だったんだろうね?+92
-1
-
57. 匿名 2017/03/22(水) 18:58:35
太いリボンに憧れた。
クルクルの髪も可愛かった+66
-1
-
58. 匿名 2017/03/22(水) 18:59:18
もてるブスだよね+21
-9
-
59. 匿名 2017/03/22(水) 18:59:42
いがらしゆみことアンソニーの声優が結婚したのは驚いた。離婚したけど+84
-0
-
60. 匿名 2017/03/22(水) 19:00:15
>>45
私はステア
幸せになって欲しかった
+42
-2
-
61. 匿名 2017/03/22(水) 19:00:56
イライザもさあ、裕福で、おまけに容姿にも恵まれてるんだから、もうちょっと性格が良ければ、普通にモテモテで幸せだったろうに。
ニールもだけど。+76
-3
-
62. 匿名 2017/03/22(水) 19:01:10
ニールずるかった。ステアが戦死したの利用してキャンディと結婚出来ないなら戦争志願する!っておおおばさまに結婚せがんだ+104
-1
-
63. 匿名 2017/03/22(水) 19:02:24
アラフォーじゃなくて、アラフィフ世代だと思うよー。+32
-8
-
64. 匿名 2017/03/22(水) 19:04:26
>>58
鼻ペチャとはいえ、ブロントに白い肌(姓のホワイトの由来)、稀少なグリーンアイだし、「よく見ると可愛い顔をしてる」という評価をした登場人物もいたし、大人になったら美人の部類だと思うよ。+65
-2
-
65. 匿名 2017/03/22(水) 19:10:14
52歳の母が好きだったと言ってた+5
-8
-
66. 匿名 2017/03/22(水) 19:14:06
ニールが大人になったらただのスケベなクズヤローだった。
+65
-0
-
67. 匿名 2017/03/22(水) 19:15:04
最後はアルバートさんと結婚したのかな?+21
-3
-
68. 匿名 2017/03/22(水) 19:16:19
小学生時代にお母さんが持っているのを全巻読んでた。
ニールがキャンディにキスするシーンで、
「あー!キャンディはニールの事嫌いなのにダメじゃん!!」って思ってた(笑)
そんな私も32才になりました。+25
-1
-
69. 匿名 2017/03/22(水) 19:16:24
私は開けるとキャンディが曲に合わせてクルクル回る赤いオルゴール持ってた
また放送しないかな〜 見たいよね‼︎+39
-1
-
70. 匿名 2017/03/22(水) 19:16:45
アニーって「貰われるならお金持ちがいい」って言ってたら、その通りになったよね。
アーチーも何となく、そのうちアニーを選びそうだし、実は一番強運な子なんじゃないかと思ったw+82
-1
-
71. 匿名 2017/03/22(水) 19:17:46
大おば様最後はキャンディの事を分かってあげられたのかな?+17
-0
-
72. 匿名 2017/03/22(水) 19:20:34
パチンコ 麻雀 だ~い好き♪
競馬に 競輪 だ~い好き♪
って替え歌歌ってたな。+3
-16
-
73. 匿名 2017/03/22(水) 19:21:11
また読みたくなったよ!
でもキャンディ可哀そうで読むのもつらい…+21
-1
-
74. 匿名 2017/03/22(水) 19:21:49
アラフォーだけどまだ歌全部歌える+24
-0
-
75. 匿名 2017/03/22(水) 19:22:17
ついでに花の子ルンルンとか思い出してきた+98
-0
-
76. 匿名 2017/03/22(水) 19:22:18
昔はみなしご物のアニメ結構あったよね。+49
-1
-
77. 匿名 2017/03/22(水) 19:25:24
ステアに憧れてからずっとメガネ萌えな42才です。+9
-0
-
78. 匿名 2017/03/22(水) 19:27:36
ステアってキャンディの事が好きだったけど、諦めてアニーと付き合ったんだよね。
あ、ステアもか。
キャンディモテモテやな。+6
-22
-
79. 匿名 2017/03/22(水) 19:27:56
ポニー先生とレイン先生
厳しくもあり優しくもあり、素敵な先生だったね+120
-1
-
80. 匿名 2017/03/22(水) 19:29:03
記憶の中でアニーとハイジのクララがごっちゃになってるw+8
-6
-
81. 匿名 2017/03/22(水) 19:30:05
愛蔵版持ってたけど引っ越しの時捨てちゃった~。
また買おうかな?+7
-3
-
82. 匿名 2017/03/22(水) 19:33:42
テリーは最後可哀想だったね。
共演の女の子、足切断しちゃったんだよね。
しかも良い子だったから放っておけないし・・・+59
-2
-
83. 匿名 2017/03/22(水) 19:34:26
アニメは正直見たことないんだけど、お下がりでもらったパジャマのキャンディキャンディが大好きで、ボッロボロになるまで着てました
絵もすごく好きです
近くの催事で作者のいがらしゆみこ先生が来られてて、サインをもらったことが宝物です!+6
-1
-
84. 匿名 2017/03/22(水) 19:35:19
ステア・・・(´;ω;`)
一番優しかったのに。+70
-1
-
85. 匿名 2017/03/22(水) 19:36:02
>>78
ステアが付き合ってたのはパティだよ
アニーはアーチーが好きだったよね+74
-1
-
86. 匿名 2017/03/22(水) 19:37:01
>>78ステアじゃなくアーチでした。
スミマセン。+11
-0
-
87. 匿名 2017/03/22(水) 19:38:33
>>79
久しぶりに来たキャンディが「テリィ!」って駆け込むシーン、大好き。
+22
-1
-
88. 匿名 2017/03/22(水) 19:44:24
嫉妬に狂ったイライザがキャンディとテリーを嵌めたんだよね。
けど、そういう子いるわ。+28
-1
-
89. 匿名 2017/03/22(水) 19:46:04
今の子がこの名作に触れられないのは作者のせい。+94
-0
-
90. 匿名 2017/03/22(水) 19:50:23
当時キャンディが理由もわからず嫌いで、周りの友達がみんな嫌いって言ってたアニーが嫌いになれなかった。
何をやっても絶対に(善玉の大人たちや男から)嫌われないキャンディよりも、年相応の不安定さを持っていたアニーの方が共感できた・・・と大人になってからわかった。+45
-2
-
91. 匿名 2017/03/22(水) 19:52:10
あんなに名作なのに今は売ってないんだよね?ヤフオクとかで高めで取引されてる。うちは文庫版しかないからオリジナル?(なんて言うんだっけ?)が欲しいなー。
+17
-0
-
92. 匿名 2017/03/22(水) 19:53:23
アーチーの名前がアーチーボルトだと知ったのは高校の時。
私もナースになりたかったです。+8
-0
-
93. 匿名 2017/03/22(水) 19:54:37
子供心になぜあんなにキャンディーがモテるのか分からなかった笑+66
-2
-
94. 匿名 2017/03/22(水) 19:55:16
容姿コンプレックスみたいな感じだったけど、実際は白人で金髪で緑の瞳ってアメリカ社会ではかなり恵まれてる方だよね。+59
-0
-
95. 匿名 2017/03/22(水) 19:56:35
キャンディが夜勤を抜け出して劇場に行っちゃった時
子供心に「キャンディそりゃやっちゃいかんヤツだ」とおもったな。+109
-2
-
96. 匿名 2017/03/22(水) 19:57:16
ステアとアーチーって兄弟なんだよね
似てないけど仲良くて楽しそうだった
ステアが戦死したときのアーチーがかわいそうだった+67
-1
-
97. 匿名 2017/03/22(水) 19:59:08
>>91
えっ?そうなんだ。売ってないんだ(´;ω;`)+9
-2
-
98. 匿名 2017/03/22(水) 20:03:00
みんなよく覚えてるねー。+32
-0
-
99. 匿名 2017/03/22(水) 20:05:38
原作者と漫画家がどろっどろの裁判沙汰になったから裁判中はずっと漫画もグッズも売れなかったんだよね。
どちらの力なしでも成り立たなかった作品ってことにしておけばよかったのに、それぞれが利権主張して欲を出したから一番儲けることができた時期をどぶにすてたばかりか作品自体に泥を塗った感じ。+85
-2
-
100. 匿名 2017/03/22(水) 20:07:28
あんなに大好きだったのに話の内容全然覚えてない+8
-4
-
101. 匿名 2017/03/22(水) 20:10:14
ステアが戦死した後、かつてアンソニーとステアとアーチーが3人でキルトを着てバグパイプを吹いた丘で、一人ぼっちになってしまったアーチーがバグパイプを吹いていた姿が切なかった…。+101
-1
-
102. 匿名 2017/03/22(水) 20:11:37
キャンディって最終的には勝ち組?
男運悪すぎたよね。+9
-3
-
103. 匿名 2017/03/22(水) 20:19:35
スザナ、だっけ?最後テリィとくっつく女優さん。
テリィの心がキャンディにあるのを知っていて、しかも相手は自分が脚が悪いから、負い目があるからくっついてくれたというの。
私だったら耐えられない。それでもいいのかな。+63
-2
-
104. 匿名 2017/03/22(水) 20:20:04
大人になってから読んだせいか、ステアが死ぬところで毎回ヒックヒックいうほど号泣してしまう+33
-1
-
105. 匿名 2017/03/22(水) 20:21:28
テリィにビンタして「不良‼︎」って言ってたのがすごい印象に残ってる。
不良!って…
+61
-1
-
106. 匿名 2017/03/22(水) 20:27:46
理解あるシスターたちに愛情たっぷりに育てられて、お金持ちの家に引き取られて一度も飢えることも虐待されることもなく、高等教育も受けられて、いつもまわりには理解ある男友達がいて、バックには経済力のある大人がいて、断念することなく好きな道に進むことができて最終的には最大の庇護者とご対面って、なんだかんだあっても大筋では全く苦労してないよね。+57
-8
-
107. 匿名 2017/03/22(水) 20:28:03
ミーナって名前のセントバーナードがいたような気がする。+79
-1
-
108. 匿名 2017/03/22(水) 20:30:39
「なかよし」の付録のシールやカードなど本当に綺麗で素敵で、宝物だった。+23
-0
-
109. 匿名 2017/03/22(水) 20:31:16
>>107
最初病院の患者さんの飼い犬だったんだけど死んじゃったんだよね。
ポニー先生と仲良かったよね。+25
-1
-
110. 匿名 2017/03/22(水) 20:34:21
ちょうどアニメのDVDを見たばかりです。
アンソニーとステアの死とテリィとの別れは悲し過ぎたなぁ。+5
-1
-
111. 匿名 2017/03/22(水) 20:36:58
アルバートさんはかなりイケメンだったけど、まさか大おじ様だったとは・・・。+50
-1
-
112. 匿名 2017/03/22(水) 20:39:04
アニメが大好きでした!42歳です。
キャンディのナースセットが宝物だった幼稚園時代。
オープニングのイントロのチェンバロ?っぽいティリティリティリティリ~♪ってやつ聞いただけで、懐かしくて涙出ます。+25
-1
-
113. 匿名 2017/03/22(水) 20:42:00
子供の頃は嫌いだったフラニーが今なら一番理解できるし尊敬できる+48
-1
-
114. 匿名 2017/03/22(水) 20:43:12
キャンディが30歳?くらいの原作者が書いたFINAL STORYっていう小説があるよ!
キャンディは愛する「あの人」と一緒に暮らしてます+36
-0
-
115. 匿名 2017/03/22(水) 20:46:06
やっぱり優し過ぎるくらい優しい
アンソニーが好きだったな
+33
-0
-
116. 匿名 2017/03/22(水) 20:52:57
キャンディがアードレー家の養女になって、夕食会の時にドレスで現れるシーンが大好きだったー+49
-0
-
117. 匿名 2017/03/22(水) 20:53:21
>>20
ズバリ 45歳です! ^_^;+4
-1
-
118. 匿名 2017/03/22(水) 20:53:46
アニーはずるい!+14
-6
-
119. 匿名 2017/03/22(水) 20:54:16
小説キャンディ・キャンディ読んだことがある。
漫画のその後を描かれたもので、キャンディと登場人物との往復書簡みたいな内容だったような…。
アーチーとアニーは婚約して、パティは教師になった。+21
-0
-
120. 匿名 2017/03/22(水) 20:55:11
読みたいけど読めない漫画!
まえにテレビでおちまさとさんが熱く語ってて読んでみたいと思ったけどその時すでに原作者さんといがらしゆみこ先生の間で著者権で訴訟問題になって漫画、アニメの再販ができない状態だった。漫画はオークションで高値だから手が出ない!講談社がうまく間に入って問題を解決して欲しい!+22
-0
-
121. 匿名 2017/03/22(水) 20:58:24
子供の時は王子様でも芯が強いアンソニー派だったけど、今は大人で財力もあるアルバートさんがいい!
私、汚れた大人になりました。+29
-4
-
122. 匿名 2017/03/22(水) 20:58:45
復刻の文庫版読んでハマり、FINALSTORYも持ってる。アニメリアルタイムで観れた人たちうらやましい…アニメ観たいよ´д` ;+6
-0
-
123. 匿名 2017/03/22(水) 21:02:06
実家にコミックスが全巻そろってる。
私じゃなくて今年還暦の母が買った漫画。
いろんな世代で読まれてる漫画なのね~。
私も小学生の時に始めて読んだけど、いろいろ衝撃的だった。
まさか最初のほうでアンソニーが死ぬとは思わなかった!+5
-1
-
124. 匿名 2017/03/22(水) 21:05:36
>>50
キャンディも好きだったけど、ジョージーも好きだった。+14
-1
-
125. 匿名 2017/03/22(水) 21:05:57
ココアにマシュマロ入れて飲んでた。+11
-0
-
126. 匿名 2017/03/22(水) 21:06:00
そばかすなんて気にしないわ~鼻ぺちゃだって
+6
-0
-
127. 匿名 2017/03/22(水) 21:06:29
キャンディに憧れて小学校の卒業文集にナースになりたいと書いたアラフォーです。
あんなに頻繁にある意味、飽きるくらいに再放送してたのに中学に上がる頃にピタっとテレビで放送しなくなり懐かしのアニメ特集ですら取り上げない不思議で不自然な状況に
大人になって醜い争いがあった事を知りました。
描く絵と正反対の金の亡者ブサだもんな!いがらしゆみこ先生
もう今なら若気の至りで許しあって、いがらしさん水木さん再放送出来るでしょ
BSでも地上波でもいいから再放送して〜
アニー、アンソニー、アルバートさん登場人物みんな大好き!
今ならイライザ達の事も理解できる。
いがらしゆみこ先生、絵とのギャップ、金の猛者+24
-0
-
128. 匿名 2017/03/22(水) 21:06:57
漫画の単行本の4巻が大好きだった。
一番厚みがあって、キャンディがテリィに無理やりキスされるシーンがあって、小学生ながらときめいた!
あは、あの頃が懐かしい。
+33
-1
-
129. 匿名 2017/03/22(水) 21:10:00
ステアが戦死したとこ泣いた。
戦地に行く前にキャンディにオルゴール渡してたっけ?
キャンディのよき理解者だったよね。
優しかったな。+72
-1
-
130. 匿名 2017/03/22(水) 21:21:18
男キャラはニール以外性格が聖人のように良く
女キャラはパティ以外性格に問題ある人ばっかり
イライザは言うまでもないが
スザナ=恩着せがましい
アニー=一時は裏切った
フラニー=キャリアウーマンとしては鏡だがあんなぶっきらぼうじゃ
キャンディ=人当たりは良いが男に夜中会いに行ったり 男の前で下着姿になったり 男ばっかりの船に密航したり男にチャラチャラしすぎ
+47
-2
-
131. 匿名 2017/03/22(水) 21:29:38
ジョージィ!ってなにげにエロくって気まずかった思い出…w+25
-0
-
132. 匿名 2017/03/22(水) 21:36:00
テリーに何で不良!って言ったんだっけ?タバコ吸ってたから?+4
-2
-
133. 匿名 2017/03/22(水) 21:37:27
>>132
無理矢理チューしたから。+16
-0
-
134. 匿名 2017/03/22(水) 21:37:55
無理矢理じゃないか。いきなりか。+12
-0
-
135. 匿名 2017/03/22(水) 21:43:49
古本屋で全冊ゲット❗️
ラッキー❣️+20
-0
-
136. 匿名 2017/03/22(水) 21:44:08
お話し付きLPレコード持ってました!
多分、今でも実家にあるはず。
38歳。+0
-0
-
137. 匿名 2017/03/22(水) 21:44:30
いがらしゆみこ先生と息子さん。
息子さんは元ジャニーズで現在は女装漫画家?らしいです。+9
-11
-
138. 匿名 2017/03/22(水) 21:45:06
いきなりチューで不良か…不異性交遊?
そういう時代だったんだね+4
-0
-
139. 匿名 2017/03/22(水) 21:46:09
キャンディのテヘペロ
+20
-0
-
140. 匿名 2017/03/22(水) 21:46:14
昔々、ゲーセンに100円にて、キャンディキャンディの短いアニメを観れるやつがあった。
何回も観た❤️+9
-0
-
141. 匿名 2017/03/22(水) 21:48:33
原作者二人が喧嘩はイヤだが そのせいで続編はないってのだけは良いかも
ベルばらみたいに当時のエピソードとかならまだよいかもだが
生徒諸君みたいに続編でアルバートさんとも別れて10才年下の若い男とくっつくとか絶対嫌
+32
-1
-
142. 匿名 2017/03/22(水) 21:50:07
主題歌のレコード持ってました。
A面オープニング曲(♪そばかすなんて気にしないわ~)、
B面エンディング(♪明日はどこから生まれてくるの~)。+15
-0
-
143. 匿名 2017/03/22(水) 21:51:30
不良ぽい
今で言うツンデレのテリー
当時、小学生だった幼い私も
キュンキュンでした(笑)
原作は、戦争があったりと時代背景も
描写してあってなかなか深い漫画
でしたね。
前出ですが、、
キャンディーって
モテモテすぎて今見ると
かなり嫉妬してしまいそう(笑)
小学生の私には、キャンディーしか
目に入らなかったけど、
大人になって読み返すと
他の登場人物の切なさが伝わってくる。
キャンディー
頑張り屋でドジっ子で
男子に好かれる要素満載!!
一人勝ちですやん(笑)
私がアニーだったら
なんかイラつくかもな(笑)+39
-1
-
144. 匿名 2017/03/22(水) 21:53:42
ニールとイライザは、もともと性格が極悪。
親からの遺伝と育て方だと思う。ラガン家って、アードレー家一族の中では分家で格下?っぽかったから、卑屈さもあったと思う。+25
-0
-
145. 匿名 2017/03/22(水) 21:55:04
なかよしで第一回をリアルタイムで見た…(笑)。いがらし先生の原画を見たことがあるのてすが、カラーがめちゃくちゃ綺麗でびっくり!!特に花のイラストの美しいこと!!!あれパソコン使って描いてないんだよねー、本当にすごい。+22
-1
-
146. 匿名 2017/03/22(水) 21:57:27
キャンディとアルバートさんは、アマゾンやアフリカ辺りの地図にない場所に旅に出そう。
看護師と獣医とかしながら、バックパッカーが似合う。
キャンディはたくましいから、どこでも生きていけると思う。+25
-0
-
147. 匿名 2017/03/22(水) 21:57:40
あと、テリイは実際喧嘩やタバコや飲酒してた素行不良。
でもグランチェスター家が莫大な寄付をセントポール学園にしてて(寮はもちろん特別室)、シスターも学園長も手出しできなかったんだよ。+34
-0
-
148. 匿名 2017/03/22(水) 21:58:38
ジョルジュのことも思い出してあげてください…+38
-0
-
149. 匿名 2017/03/22(水) 22:00:15
>>129
スラムダンクに例えると小暮君みたいに良い人だよね。
+6
-2
-
150. 匿名 2017/03/22(水) 22:00:22
亀のヒューリィと、アルバートさんのスカンクのプッぺは原作にいたけど、アライグマのクランはアニメだけのキャラ+14
-0
-
151. 匿名 2017/03/22(水) 22:02:01
テリィが怒りマッハでイライザの顔に唾吐いた時はビックリした+30
-0
-
152. 匿名 2017/03/22(水) 22:03:04
いがらしゆみこ先生と春菜も似てると思うんだけどなー。
ちなみに最初の旦那さんは、いがらし先生が妊娠中に浮気、孕ませ、離婚した。
声優のI.Kさん。+22
-0
-
153. 匿名 2017/03/22(水) 22:04:31
メイフェスティバルのダンス練習で、テリィがいきなりキャンディにチューしたんだよね。+10
-2
-
154. 匿名 2017/03/22(水) 22:06:41
>>141
え!それってもしかしてジミー?!!!
マジカーーーー+1
-0
-
155. 匿名 2017/03/22(水) 22:08:17
ナショナルー♪自転車♪キャンディキャンディ♪+6
-0
-
156. 匿名 2017/03/22(水) 22:12:42
ジミーまでキャンディに惚れたんだもんね…
親分子分の間柄で。
そりゃニールも急に惚れだすわけだよ。
+20
-0
-
157. 匿名 2017/03/22(水) 22:13:47
丘の上の王子様との初恋が実ったのに、なにがどうなったら、ジミーに走るのか。+4
-3
-
158. 匿名 2017/03/22(水) 22:14:14
アライグマの名前はクリン+9
-0
-
159. 匿名 2017/03/22(水) 22:15:49
キャンディもジヨージィも好きだった。
アベルとテリィは似てるよね。+10
-1
-
160. 匿名 2017/03/22(水) 22:18:50
メリージェーン看護学校にて「こーのおっちょこちょい!!」+25
-0
-
161. 匿名 2017/03/22(水) 22:19:01
イライザ兄のニールは、イライザと組んでキャンディにさんざん意地悪してたのに、最後の方でキャンディに恋した展開になった時は、そこまでストーリーねじまげなくても・・・・と、ちょい引いた。
昭和50年代だからありだったんだろうか?+25
-0
-
162. 匿名 2017/03/22(水) 22:20:32
>>161
あれ、なんでだったんだろうね。
急にニールがキャンディに惚れてハア?だった。+30
-2
-
163. 匿名 2017/03/22(水) 22:22:47
ニールがゴロツキに絡まれてるところを、キャンディが勇敢に助けたんだよね。
それで、ニールは勘違いした。
ま、性格悪いし女の子の優しさに飢えてたんでしょう。+33
-0
-
164. 匿名 2017/03/22(水) 22:26:17
なつかしい。
うちのケチな母親が唯一買ってくれたのが
キャンディのリュック。
嬉しかったな。+4
-0
-
165. 匿名 2017/03/22(水) 22:27:20
入院しているウィリアム・マクレガーさんを、ウィリアム大叔父様だと思い込むキャンディw+24
-0
-
166. 匿名 2017/03/22(水) 22:28:32
キャンディの抱き人形みーんな持ってた+3
-1
-
167. 匿名 2017/03/22(水) 22:29:45
記憶が薄れている方に最後のほうを少しお話します。
キャンディとニールの婚約式の当日、エルロイ大おばさま以下全員が集まった場で
アルバートさんが、実は自分がアードレー家のあるじだと告白します。
そして結婚はキャンディの意思ではない、とニールとの結婚を認めさせませんでした。
その後キャンディは、アルバートさんに、ポニーの丘に帰って、近所の病院で再び
看護婦をしたいのだと告げます。
キャンディはポニー先生とレイン先生のところへ帰ってきました。
一足先にアーチーとアニー、パティがキャンディを驚かそうと待っていました。
アルバートさんも一緒に来ているというのですが姿が見えない。キャンディは
彼を探しに行きます。そしてキャンディがアルバートさんと初めて出会った丘まで
来ます。この丘でキャンディは孤児の頃からの、いろんな思い出がよみがえり、
思わず涙を流してしまいます。突然「おチビちゃん、笑った顔のほうがかわいいよ」と
声が。木のかげからアルバートさんが姿を現します。ここでキャンディは、
小さい頃同じ言葉をかけてなぐさめてくれた丘の上の王子様がアルバートさんだと
気づくのです。このシーンで物語は完了です。
アルバートさんと結ばれたわけではありませんが、それに近い終わり方かもしれません。
最後どうなったんだっけ?とわからなかった方はこれでスッキリですね!+50
-7
-
168. 匿名 2017/03/22(水) 22:30:40
狐狩りの罠に馬がハマって落馬即死…
「キャンディ、君の襟巻きを見つけたよ」が遺言になるとは…+26
-1
-
169. 匿名 2017/03/22(水) 22:32:46
>>162
弱虫ニールが街でチンピラに絡まれてオタオタしてたのを、キャンディが見事にやっつけて、急にキャンディを意識しだしたんだよ。
その時はもうキャンディはナースになってたから、かなり後半の方で、つけたしみたいな印象だった。+17
-0
-
170. 匿名 2017/03/22(水) 22:33:06
>>167
ありがとうございます。
これでスッキリ眠れます。+5
-0
-
171. 匿名 2017/03/22(水) 22:33:41
当時ニールとイライザが心底嫌いだった+49
-0
-
172. 匿名 2017/03/22(水) 22:34:21
ステアが戦死した回は本当に絶望感じました。+32
-0
-
173. 匿名 2017/03/22(水) 22:35:51
ステアは発明王だったね。+28
-0
-
174. 匿名 2017/03/22(水) 22:43:58
この前 職場でキャンディキャンディ見てた?って話になった! 懐かしいねって話しましたよ!
五十嵐ゆみこさん札幌に住んでるんですよね?
+6
-0
-
175. 匿名 2017/03/22(水) 22:45:44
キャンディ・キャンディの連載終了後、あのいがらしゆみこの新連載作品として、鳴り物入りでなかよしで連載が始まったまんがのタイトルが思い出せなかった。
挙がってるジョージィ!でないことは覚えてるんだけど(掲載誌は週刊少女コミック)ウィキで調べたら、メイミー・エンジェルだった。
私もジョージィ!は好きだったけど、メイミー・エンジェルはたいして面白くなかった。
その後あのいがらしゆみこと水木杏子(キャンディ・キャンディの原作者)のゴールデンコンビ再び、みたいな謳い文句で、ティム・ティムサーカスってまんがの連載が始まった。
ただの企画倒れに終わるだろうな、と思ってたら、的中しててあまりヒットしなかったらしい。
ティム・ティムサーカスは読んだことないので、どんなストーリーかは知らないけど。+8
-1
-
176. 匿名 2017/03/22(水) 22:49:18
>>161
男の子の場合は気になる子にちょっかい出す場合もある。
+1
-0
-
177. 匿名 2017/03/22(水) 22:51:02
>>105
ちょっと見づらいけど、この場面だよね?
『不良』って言葉、今使わないもんね笑+28
-0
-
178. 匿名 2017/03/22(水) 22:52:49
この水筒もってた+56
-0
-
179. 匿名 2017/03/22(水) 22:53:56
>>151
この場面も探したら見つけた笑
懐かしいわ…+38
-0
-
180. 匿名 2017/03/22(水) 23:02:49
ステアの発明がいつも笑えた。なんとかっていう大おばさま?が座ったら壊れちゃったり、実験台にさせられるキャンディーはいつも水浸しなんだよね笑
それでも笑って許してくれちゃうキャンディーだからモテたんだろうな。+19
-0
-
181. 匿名 2017/03/22(水) 23:07:53
キャンディがテリィの乗った船に間に合わなくて
水上を走れるブーツ(ステアが発明したいと語ってた)があったら間に合ったのにと
泣き笑いしてる場面を思い出しました。
懐かしいなぁ+11
-2
-
182. 匿名 2017/03/22(水) 23:15:48
でもキャンディは続編見る限りテリィとくっついたと思う。
キャンディ30才の頃、、
スザナは死んで、あの人と再び再会しシェークスピアの本のある部屋に住んでる?だっけ?
もうテリィしかいないっしょ。+36
-3
-
183. 匿名 2017/03/22(水) 23:17:16
小さい頃からアニソンの番組で主題歌をたくさん聞いたけど、アニメの映像は一度も見たこと無いと思う。何か利権関係が厳しいアニメなのかな...?+1
-0
-
184. 匿名 2017/03/22(水) 23:19:33
るんるんというなかよしの季刊誌みたいな雑誌の付録で100ページずつついてきたのを今もとっている。
実家に帰った時たまに読んでます。+2
-1
-
185. 匿名 2017/03/22(水) 23:27:04
子供の日に母にねだって「幸せのクルス」を
買ってもらいました。+10
-0
-
186. 匿名 2017/03/22(水) 23:30:26
号泣必至なので相当な覚悟がないと7巻が読めない+4
-0
-
187. 匿名 2017/03/22(水) 23:31:03
キャンディトピいくつめやねんw
皆よく覚えてるなー
アニメ制作に使うようなしたからライト当ててイラストなぞって…みたいなおもちゃ持ってました+7
-0
-
188. 匿名 2017/03/22(水) 23:33:28
大好き!今でもナンバーワンマンガ
アルバートさんのことを絶対にアルバイトさんっていう人いたよね
あと「テリー危なーーーい」ってスザナのモノマネするの流行ったな+9
-0
-
189. 匿名 2017/03/22(水) 23:49:45
全ての男子がキャンディに惚れる謎...。ニールまでもが!?そして最後は大金持ちのイケメン王子とハッピーエンド。はぁー。勝ち組!!+20
-0
-
190. 匿名 2017/03/23(木) 00:01:20
アンソニーが早めに死んじゃって、納得いかなかった。テリィよりアンソニーとくっついてほしかった。イライザとニール大嫌いだった。大おばさまも冷たい人で嫌いだった。
メイミー・エンジェルのほうが好き。+10
-2
-
191. 匿名 2017/03/23(木) 00:02:39
小学校の時に図書室にあった!
絵に抵抗あったけど読み始めたら面白くてヤキモキしながら読んでたなぁ…
その頃はイライザとかすごく意地悪で嫌なやつに思えたけど、今思うとカワイイし誰にでもある意地悪な気持ちなんだろうなぁって思う。
最後まで揃ってなかったから、このトピ面白いです!
テリィとはくっつかなかったんですねぇ…+3
-4
-
192. 匿名 2017/03/23(木) 00:36:19
テリィの声の人って
ちびまるこちゃんの友蔵じいさんだったっけ?
違ったらごめんなさい!+5
-0
-
193. 匿名 2017/03/23(木) 01:07:15
>>47
ステアの戦死とそれを知らされた時のパティの錯乱ぶりに泣いた、+10
-0
-
194. 匿名 2017/03/23(木) 01:34:33
キャンディキャンディを見て、小学生の時の夢が、看護師→血が怖いから無理→次にポーニー先生・レイン先生の憧れて、少し似ている養護施設の先生でした。
実際は幼稚園教諭→保育士ですが、大人になって読みかえして学ぶ?事もあり、私の人生キャンディキャンディからだいぶ影響受けたな~と思っています。
+10
-0
-
195. 匿名 2017/03/23(木) 01:36:04
キャンディキャンディ、懐かしいけれど続編の内容、知ってる人教えてください。
アルバートさんとかどうなったんでしょう。+6
-0
-
196. 匿名 2017/03/23(木) 01:49:33
大人になって読み返すと
ステアの死が一番泣けます+19
-0
-
197. 匿名 2017/03/23(木) 02:01:51
マンガ本読めないくらい小さい頃
塗り絵のように1巻は
色ぬってました
キャンディの髪の毛の黄色だけかなり小さくなったと
母から聞きました
今でも大切に全巻もってます+9
-0
-
198. 匿名 2017/03/23(木) 02:11:25
小学校の時に意地悪なクラスメートのことをイライザと呼んでいました。+9
-0
-
199. 匿名 2017/03/23(木) 02:26:01
>>192
そうです。
同じ声優さんです。+3
-0
-
200. 匿名 2017/03/23(木) 03:02:08
ちなみにステアは初代スネ夫の声優さんで、アーチーはグレーゾーンの声優さん。+6
-0
-
201. 匿名 2017/03/23(木) 03:56:38
>>177
載せてくれてありがとうございます!
懐かしくて泣き笑い両方込み上げてきます!+4
-0
-
202. 匿名 2017/03/23(木) 03:57:06
>>19
私も持ってましたーー
後クッキーの型みたいなのにカーボンと紙を乗せてローラーでスライドしたら印刷出来てるの解ります⁈+7
-0
-
203. 匿名 2017/03/23(木) 07:07:31
>>148
ジョルジュ素敵だったよね。あの物静かだけどここぞという時に頼りになるジョルジュに惚れていたよ子供の私は。そして今でもジョルジュみたいな人が好きだ笑+15
-0
-
204. 匿名 2017/03/23(木) 08:11:51
おおおばさまが焼いたパイだか何かあったよね+9
-0
-
205. 匿名 2017/03/23(木) 08:38:01
アンソニーとキャンディ兄弟説あったよね。
落馬して亡くなったのが子ども心に本当にトラウマ。+16
-0
-
206. 匿名 2017/03/23(木) 08:53:46
懐かしい!絵も内容もレベル高かった。
大人になって読んだら内容が理解できて号泣しました。特にキャンディとテリィが別れるシーン。テリィのアパートの階段で後ろからハグされて「しばらくこのままでいさせてくれ」って。このまま時が止まってほしい…って。
脚を失ってまで愛を貫いたスザナの事を捨てられないテリィ、そしてその気持ちを理解できるキャンディ。
2人はやっと再会できたのに…と思うと泣けて仕方なかったなあ。
また読みたい!!
+22
-0
-
207. 匿名 2017/03/23(木) 08:55:37
水の門がアーチーで、石の門がステア、薔薇の門がアンソニー。
アーチー1人になって、バグパイプを吹いてる姿が本当に悲しかった。+18
-0
-
208. 匿名 2017/03/23(木) 08:56:58
マクレガーさんのエピソードで毎回号泣。+11
-0
-
209. 匿名 2017/03/23(木) 09:03:52
エルロイおおおばさまが凄まじく怖かった+9
-0
-
210. 匿名 2017/03/23(木) 09:05:35
ジミー「親ブーーーーン!!!」+3
-0
-
211. 匿名 2017/03/23(木) 09:07:56
メキシコに売り飛ばされそうになってたよね。
ウィリアム様の命令でそこから救出したのがジョルジュ。+11
-0
-
212. 匿名 2017/03/23(木) 09:15:09
アニーがキャンディに、アーチーをとらないで!!!とか泣きながら言ってなかった?
あれはアニーウザい女だな〜と思った。キャンディはテリィだっつの!と思って読んでた。
スザナとかアニーとか、ネチネチ系の女はどうも好きになれない。+24
-2
-
213. 匿名 2017/03/23(木) 09:19:53
テリィと結ばれるより、丘の上の王子様(ウィリアム大叔父様=アルバートさん)と結ばれる方が素敵。
テリィとの恋は青春の1ページでいい。テリィは冷たいよ。+12
-14
-
214. 匿名 2017/03/23(木) 09:22:55
ステアがユーモアがあって人格者で頭がいい秀才。
6巻で「よその国では戦争をしている。僕は君の祖国と君の家族を守りたい」と残し志願兵になるのが日本人の感覚からすると少し理解しがたい。
ステアは軍人にはなり切れず、ただの飛行機が好きな優しい発明家だった。
大人になって読み返すと涙が止まらなくなる。
キャンディよりパティに共感。+11
-2
-
215. 匿名 2017/03/23(木) 09:35:22
記憶喪失アルバートさんとキャンディは一時同棲してたよね?
何も無かったのかな?+9
-0
-
216. 匿名 2017/03/23(木) 09:37:24
>>215
小中学生向け「なかよし」だったからね。
アパートの住民や病院の関係者が「男と暮らすなんていやらしい」と言ってる場面で、当時は何のことかわからなかった。+8
-0
-
217. 匿名 2017/03/23(木) 09:38:05 ID:VaFB9Pzdvm
パティはいい子だったよね。
お嬢様なのに、孤児院出身のキャンディやアニーに全然偏見とか無くて。亀のヒューリィを飼ってたり優しい子だったね。+17
-0
-
218. 匿名 2017/03/23(木) 09:40:57
ポピーのキャンディ〜♪マイミシン♪+4
-0
-
219. 匿名 2017/03/23(木) 09:47:45
テリーに本気で恋をしたな〜
キャンディとテリーの恋仲を邪魔したスザナがイライザ以上に嫌いでした(笑)
年がバレますね。+19
-0
-
220. 匿名 2017/03/23(木) 09:49:11
パティは人の気持ちがわかる子だよ。
キャンディとは育ちも境遇も違うのに、学園で真っ先に仲良くなった子。
他のお嬢様たちと違って偏見がなかった。
女子のお友達で唯一の味方。
テリィと別れて帰ってきた時も、パティはステアのことばかりみんな気がかりにしてて、キャンデイの辛さに気づかなかったと反省する場面がある。おとなしくて内気だけどとても温かくて優しい子。
アーチーも所々に育ちの良さを感じるな。+18
-0
-
221. 匿名 2017/03/23(木) 09:54:36
>>138
不純異性交遊?懐かしい響き。+4
-0
-
222. 匿名 2017/03/23(木) 09:57:13
キャンディの周りには人格者が多いぶん、ニールとイライザのクソっぷりが際立つ…+17
-0
-
223. 匿名 2017/03/23(木) 10:06:08
>>213
私はアルバートさんよりテリィと結ばれて欲しかったので後の原作者の小説で一緒にいるのはテリィ?に感じられ嬉しくて良かったと思っています。漫画の方はテリィとの別れが辛すぎて手放してしまったくらいです。アルバートさんも素敵過ぎる人なんですがやっぱりお兄さんなんです、そうであって欲しいから…とまあキャンディキャンディにはどっぷりはまっていた世代です。+17
-1
-
224. 匿名 2017/03/23(木) 10:14:37
私32歳だけど、母(55)が漫画を大切に取ってあったから子供の頃何度も読みましたよ
子供の頃はニールとイライザが嫌いだったけどある程度大人になると意外と好きになる
特にニールのキャンディに対する俺様アピールが面白かったかな
でも、戦争の話とか舞台で足切断とか割りと重い話も多くて悲しかったです
昔ながらの丁寧なドレスの絵とか綺麗で大好きでした
因みにアルバートさんのことをアルバイトさんとずっと間違えて覚えてましたw+5
-0
-
225. 匿名 2017/03/23(木) 10:27:33
知らない+0
-7
-
226. 匿名 2017/03/23(木) 12:22:28
たまに母親の愛憎版借りて読んでる。読んだあとは
きれいにケースに入れないと怒られる。+6
-0
-
227. 匿名 2017/03/23(木) 12:23:20
プッぺが可愛い。+4
-0
-
228. 匿名 2017/03/23(木) 12:29:32
まあ実際皿洗いのバイトをしてたから、アルバイトさんでも間違いではないw+5
-1
-
229. 匿名 2017/03/23(木) 12:35:09
幼心にステアが志願兵になる気持ちがさっぱり理解できなかったけど、すごく立派だよね。お金持ちのボンボンなのにさ。
やっぱパティとステアはお似合いだよね。+8
-0
-
230. 匿名 2017/03/23(木) 12:43:39
28歳ですが、母の影響で好きになり、コミック全てそろえました!
当時のなかよしも残ってます★
私はアンソニーが大好きです!
メイフェスティバルの時の、ロミオファッションのキャンディが可愛い♡
アニーと軽やかに踊っちゃうキャンディ素敵でした(*^▽^*)
+6
-0
-
231. 匿名 2017/03/23(木) 12:52:41
キャンディが大おばさまのために作ったパイの仕上げにライラックの花を飾り付けていたのが印象的でした。+10
-0
-
232. 匿名 2017/03/23(木) 12:53:14
>>226
愛蔵版が憎しみになってた。失敬。
+7
-0
-
233. 匿名 2017/03/23(木) 13:06:43
>>212
スザナ大嫌い派とアニー大嫌い派がいた。
懐かしい‥‥
アニーみたいなタイプは今現在もいるね。+11
-0
-
234. 匿名 2017/03/23(木) 13:11:38
大人になるとフラニーの気持ちも理解できる。
当時は冷たい人だと思ってたが、キャンディと正反対で看護師には適任。+10
-0
-
235. 匿名 2017/03/23(木) 13:15:12
ライラックのパイ憧れたなあ。
原作者の続編ではテリィと結ばれたらしいんですか!やっぱりあの二人が一番お似合い。
アルバートさんはお兄さんみたいで、なんか、ねえ。
後にスチュワーデス物語というTVドラマを見たら、義手を見せびらかして男を繋ぎとめようとする女性が出てきて、スザナを思い出した。
ああいうやり方は卑怯だよ。嘘をついてでも身を引けよ!プライドがあるなら。
+10
-0
-
236. 匿名 2017/03/23(木) 13:16:36
トピ画見たけど改めてキャンディって可愛いね
アメリカ人女性らしくて、素敵な女性になって人生を送ったんだろうな+9
-0
-
237. 匿名 2017/03/23(木) 13:16:41
>>231
それがイライザの手柄になって悔しかったのを覚えてる。
+9
-0
-
238. 匿名 2017/03/23(木) 13:17:35
>>234
夜勤を放り出すキャンディみたいな人の方が嫌だな。
フラニーは固すぎて仲良くはなれないけれど、一目おいてしまう人。
キャンディもフラニーのこと認めていたよね。+13
-0
-
239. 匿名 2017/03/23(木) 13:20:33
同情で気をひくスザナが許せなかった。+16
-0
-
240. 匿名 2017/03/23(木) 13:22:31
>>238
夜勤をすっぽかしたり、ニールのせいで病院を追放されたり、波乱万丈な人生だよね。
両親はどんな人だったんだろう。。。+6
-0
-
241. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:43
>>239
イライザとは別の意味で、スザナ・マロウが大嫌いだった。
あざとい!あざとすぎる!
むしろ、イライザより嫌いです。
+9
-0
-
242. 匿名 2017/03/23(木) 13:51:31
スザナ&アニーは同じメンタル。
イライザの意地悪は分かりやすく、ある意味すがすがしい。+8
-0
-
243. 匿名 2017/03/23(木) 13:58:54
ブックオフで文庫本見つけたんだけど最後の一冊だけなかった。あれから何年も探してるんだけどいまだに見つからない。+4
-0
-
244. 匿名 2017/03/23(木) 14:03:59
映像は見た事ありませんが、漫画で読んで大ファンです!
高校生の頃、原画購入しました!我が家の家宝です!!+1
-0
-
245. 匿名 2017/03/23(木) 14:06:48
>>155
あ!あの自転車、ナショナルだったんだ!
うちの父が松下電器の社員だった。
それで私の自転車があれだったんだ。+2
-0
-
246. 匿名 2017/03/23(木) 14:08:55
>>242
そう、ワルであることを隠さないすがすがしさがある。
アニーはじめっとした意気地のない子だけど、そこまで悪い子かなあ。
スザナが一番嫌な女だと思う。+9
-0
-
247. 匿名 2017/03/23(木) 14:29:35
ばばくさいトピ+0
-15
-
248. 匿名 2017/03/23(木) 14:33:03
アニーは原作では金髪なのよね
アニメの黒髪のイメージが強いけど+3
-1
-
249. 匿名 2017/03/23(木) 14:42:05
キャンディの初恋の丘の上の王子様はアルバートさん
アルバートさんの年の離れたお姉さんがアンソニーのお母さん
だから2人は似てたんだよね+10
-0
-
250. 匿名 2017/03/23(木) 15:05:16
>>246
アニーは愛されたい症候群で、無条件に誰かから愛されたかったのかな。
妬み嫉妬を持ってる普通の女の子かもしれないけど、キャンディが活発で明るかったので余計につらい部分はあったかも。
養女になってからもどこかで、養女の負い目があったので嫌われないか不安だったんだろうね。手のひら返したみたいにイライザと仲良くしてて、アーチーは強引に引き寄せた感じ。
アーチーが優しいので突っぱねることはできなかったけど、キャンディのことは諦めきれなかったと思う。それでいいのかアーチー!とは思った。+14
-0
-
251. 匿名 2017/03/23(木) 15:06:38
>>55
春菜とソックリだよねw+2
-0
-
252. 匿名 2017/03/23(木) 15:09:47
原作者と揉めなかったらもっとみんな読めてたのに残念で仕方ない
欲しくても高額で手が出ないもん
+11
-0
-
253. 匿名 2017/03/23(木) 15:11:48
アルバートさんの変身ぶり凄いなー。
まるで別人だ。
テリィは色気が凄い。
三銃士+アルバートさんとは全く違う魅力で、一人だけ異色。
かっこよく描きすぎ。
原作ではピアノも弾いてたよ。
言ってることは間違ってないし、損得考えないでキャンディを守る。
イライザのことも助けるし男らしいとは思う。だけど結婚はないかな。
キャンディの性格上、よりを戻すことはないと思う。+7
-4
-
254. 匿名 2017/03/23(木) 15:16:21
キャンディがアンソニーのママに似ているという伏線があったよね。最初の頃は。
だから、キャンディはアンソニーのママが夫の留守中に不倫をして産んだ子…という設定じゃないかという説があった。
だったらアンソニーとは異父兄妹で、結婚できないよね。
アルバートさんはおじさんということになって、こちらも結婚できない。
結局、テリィと結ばれるしかないのだった。ということになって欲しい!
テリィといる時が一番生き生きして女らしいもの。+10
-0
-
255. 匿名 2017/03/23(木) 15:18:37
スサナが死んだら、さすがによりを戻すよ!
+10
-0
-
256. 匿名 2017/03/23(木) 15:23:31
エルロイ大伯母様って何歳だったんだろう。
あれで案外若かったりして(笑)。+3
-0
-
257. 匿名 2017/03/23(木) 15:29:12
>>254
アンソニーとキャンディが兄妹だとしたら、アンソニーとは永遠に結ばれず、死をもって引き離す意味が少しわかる。
キャンディが不義の子だとしたらアードレー家の誰とも結ばれないことになるよね。
エルロイ大叔母様やイライザの母が本能的に毛嫌いしていたのが、キャンディ辛かっただろうな…と思う。
それから初めの方で、アルバートもアンソニーもキャンディがローズマリーに似てるって感じる描写があるのが
妙に気になる。+12
-0
-
258. 匿名 2017/03/23(木) 15:30:28
テリィって、キャンディと初めて会ったとき15くらいだよね?
あんなに大人っぽくて、女の子をリードして守ってくれて、責任感が強い子って普通いないと思う。
強引で嫉妬深いところも、色気に拍車をかけている。
+12
-0
-
259. 匿名 2017/03/23(木) 15:31:01
回収されてない伏線がいくつもあるよね。+9
-0
-
260. 匿名 2017/03/23(木) 15:35:40
バッフォン バッフォン!
ミーナの吠え声こんなだっけ+9
-0
-
261. 匿名 2017/03/23(木) 15:55:02
原作者の名木田恵子さんがキャンディのその後を出版したけど
「小説キャンディキャンディFinal Story」
これに大人になったキャンディが愛する人と暮らしているのが書かれてる
ハッキリ名前は出してないけど読めば相手は誰かわかる
アルバートさんは養父だけどまさに父のように兄のように
キャンディが愛する人と幸せになるのを見守る男性だと思う
+7
-0
-
262. 匿名 2017/03/23(木) 16:03:34
バッフォン バッフォン!
ミーナの吠え声こんなだっけ+2
-0
-
263. 匿名 2017/03/23(木) 16:04:30
>>261
追加。名木田恵子さんは水木杏子さんと同じ人です^^+4
-0
-
264. 匿名 2017/03/23(木) 16:04:31
>>259
キャンディが捨てられているところの描写で、きれいなレースのおくるみ、籠、この子を…キャンディをお願いしますというメモがあった。
お母さんは愛情を持って(?)泣く泣く大事にしてくれそうなところに捨てたという感じで。
ローズマリーさんはご主人が船長でいつも家を留守にしているから、寂しくて浮気をしてしまったのかも。
姪が気になったアルバートさんが(お姉さんに頼まれたかも)、何度か様子を見に行っていたところ、キャンディが泣いているのを見て声をかけてしまった…ということかな。
今NHKでやっているダウントン・アビーで、伯爵家の次女が未婚で妊娠してしまって極秘出産、大事にしてくれるお百姓の家に預けて、時々様子を見に行ってる、という描写があったね。今は自分の子というのを内緒にして引き取ったみたいだけれど。
ローズマリーさんもいずれはそうしたかったけれど、病弱で早くに死んでしまった。のでその遺志は弟のアルバートさんに引き継がれた…と想像している。+13
-0
-
265. 匿名 2017/03/23(木) 16:11:38
その後の小説はただの回想と手紙のやり取りが多いですよ~
私はガッカリ金返せ!てなった、、あの人と結ばれるまでが読みたいんじゃw
+7
-0
-
266. 匿名 2017/03/23(木) 16:13:33
>>261
アルバートさんって優しくて頼りになっていい人だけれど、色気がないというか…ある意味甥っ子以上に。
風のように自由な人で、一緒にいると楽しいんだけれど、ときめかない。安らぎしか感じない。
お兄さんか、若いお父さんみたいにしか思えないよ。
あと、この人は私がいなくても大丈夫、と思わせてしまう人。
テリィは逆に、波乱万丈、ドキドキだけれど、それでも添い遂げたい…と女の子に思わせてしまう魅力がある。
男らしくて頼りがいがあるのに、「この人には私がいないと…」と何故か思わせてしまう危うさがある。+12
-0
-
267. 匿名 2017/03/23(木) 16:15:27
キャンディがアンソニーやアルバートさんと結ばれるは血縁的に無理と思う(裏設定的な物だろうけど血が繋がってるはず)+10
-0
-
268. 匿名 2017/03/23(木) 16:20:08
ええええ?50近いオバサンだけど
丘の上の王子様と最後は結ばれると思っていたわ
何気に懐かしくてこのトピ見てまじ驚き桃ノ木よΣ( ̄□ ̄|||)
+8
-0
-
269. 匿名 2017/03/23(木) 16:23:06
いがらし先生が描いた和田アキ子+6
-0
-
270. 匿名 2017/03/23(木) 16:30:20
>>248
マイナス付いてるけど漫画のアニーは金髪と思うけど
違うのかな+10
-0
-
271. 匿名 2017/03/23(木) 16:43:00
小説の相手がもしニールだったら夢ぶち壊し(笑)+9
-0
-
272. 匿名 2017/03/23(木) 17:00:15
イライザのキャンディ嫌いは同族嫌悪だと思う、好きになる男が被る。
+11
-0
-
273. 匿名 2017/03/23(木) 17:04:35
+4
-0
-
274. 匿名 2017/03/23(木) 17:16:56
>>272
と、いうよりキャンディがモテモテ過ぎなんだよ。
出てくる男という男を皆持って行ってしまう。
で、最もイケてるアンソニーとテリィとも相思相愛の仲に。
友達も多いけれど、結構女性たちに反感買われたり妬まれたりしているね。
アーチーが「アンソニーのママは緑色の目をしたとても明るい人で、キャンディをもっと美人にしたような人だった」と言っていた。
キャンディはあの後どんな女性になったんだろう。
アンソニーはマザコンってことなのかな。
昔、お母さんを亡くしたばかりのウィリアム王子に、アンソニーのイメージをちょっと被らせたりしてしまったりした。
+4
-0
-
275. 匿名 2017/03/23(木) 17:48:17
20歳ですが、母からもらって何回も読んでます。最近の少女漫画よりも昔の少女漫画の方が面白い!+7
-0
-
276. 匿名 2017/03/23(木) 19:42:22
>>215
アルバートさんの性格的にキャンディは助けてくれた恩人だからって手を出してない気がする。
記憶がなくなって、キャンディを1人の女性として客観的に見れるようになってから初めて恋心を自覚した感じがある。+7
-1
-
277. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:24
アルバートさんとキャンディが一緒に住み始めたとテリィに手紙で知らせるなんて、キャンディは魔性の女。テリィもテリィで「アルバートさんじゃなかったら許さないところだ」なんてのんきに言っちゃって。信用してるってことかしら。
アルバートさんはいつもキャンディにとってスペアというか、困った時に助けてくれる保護者のような存在。
キャンディはテリィとシカゴで別れた後、「ひとりはいや、アルバートさんに会いたい」と結構アルバートさんに甘えてます。
アルバートさんは寂しがり屋のキャンディが甘えられる唯一の存在で、保護者的な立場なのかなぁとも思います。
ファイナルストーリーは読者の解釈の仕方で、”あのひと”がどちらともとれるような書き方をしていて、うーんと唸りました。
アニメのエンディング「あしたがすき」ではアルバートさんの顔が映ったように見えました。
♪キラキラ光る 風の向こうで あのひとが私を 私を 呼んでいる~♪
キャンディ キャンディ キャンディ キャンディ♪+5
-0
-
278. 匿名 2017/03/23(木) 20:56:56
キャンディキャンディは読後、余韻が残る。
キャンディはアンソニーからアルバートさんをオーバーラップさせてるんですね。
髭もじゃで似ても似つかない風貌だったと思うのですが、雰囲気的に似てるものを察したのか。+5
-1
-
279. 匿名 2017/03/23(木) 21:45:21
テリィはいちいち全てがカッコイイ。
名前からして、テリュース・G・グランチェスターだもんね。
彼のそこはかとない危うさや色気は、放置子だったためにちょっと陰りがある所とマザコン性かなと思う。あと女性の扱いが上手くてイケメン、モテプレイボーイなところかな。美人女優の母親譲りなんでしょうね。+8
-0
-
280. 匿名 2017/03/23(木) 21:50:23
キャンディキャンディはあしながおじさんをモチーフにしているので、アルバートさんとくつっくんだろうけど、血縁的にも、法律的にもNGな気がする
キャンディは噂だけど、アンソニーの妹(アンソニーママの不義で生まれた子)
ウィリアム家の養女ってことは、アルバートさんの義理の娘になったようなものだから、どのみち、アルバートさんとは結ばれないんじゃないかな+3
-0
-
281. 匿名 2017/03/23(木) 21:50:25
テリィは色気のある美人なママに反抗してたから、真逆タイプのおてんばキャンディに安らぎを求めたのかな?
すましたお嬢様たちのアプローチに飽き飽きしてた頃、キャンディが新鮮だったとか?+6
-0
-
282. 匿名 2017/03/23(木) 21:56:13
アルバートさんは、いがらし先生もアンソニーやテリィみたく力を込めて書いてないような気がする…
テキトーに描いてる感じ。あまりキュンキュンしない山男タイプ。+5
-0
-
283. 匿名 2017/03/23(木) 22:19:16
そう、アルバートさんときめかない。
キャンディだってときめいてないもん。
絶対絶対テリィと結ばれると思う。最終的に。
原作者さんはそこのところ、なぜわざとぼかしたのかなと思う。
アルバートさん派に気を使ったのかもしれないけれど。
アルバートさん派、いますか?+4
-0
-
284. 匿名 2017/03/23(木) 22:34:56
>>283
ストーリー的にはアルバートさん。
だけどテリィと結ばれてほしい気持ちもわかる。
予想以上にテリィの人気が出たんだろうなぁ。
+8
-0
-
285. 匿名 2017/03/23(木) 22:45:45
当時、マンガなんて~という母が単行本となかよしを買って来て4巻でたときは母と大喜びしました
それ以降なかよしは毎月母が買ってくれて
単行本全部あったのに捨ててしまって
後悔しています+3
-0
-
286. 匿名 2017/03/23(木) 23:03:07
キャンディ、一つのものを二人で分け合うって良い事だね。
これからもそうしないかい?
キャンディの悩みや悲しみを二つに割って僕にくれないか?
約束しよう、キャンディ…。
木の上でのアルバートさんのこの言葉、遠回しのプロポーズに思えてきた。
+9
-0
-
287. 匿名 2017/03/23(木) 23:36:15
エルロイ大おばさまとハイジに出てくるロッテンマイヤーさんがどうしてもかぶる…+4
-0
-
288. 匿名 2017/03/23(木) 23:39:04
>>286
アルバートさんに言われてもときめかない。ごめんね。お兄ちゃんかおじさんに言われているようで。
テリィがいいな。全部あげちゃうよ(笑)+4
-1
-
289. 匿名 2017/03/23(木) 23:46:35
>>287
ロッテンマイヤーさんは家政婦だからへりくだっているところもあるし。
でも欧米の昔の小説読むと、ああいう頑固で気難しいおばあさんが良く出てくるね。
私は若草物語のマーチおばさまとかを連想した。
あと、小公子に出てくる、お母様が独身時代に使えていた老婦人とか。
「泣きながら階段を駆け上って行く」若き日のお母様にセディのパパは一目ぼれしたのでした。
今考えると、お母様はコンパニオンというか、金持ちの老人の話相手を勤めていたんだよね。
良家の子女が体面を汚さず勤められる、数少ない職業の一つで、ジョーもそれをやっていた。
すみません。トピずれして。+4
-0
-
290. 匿名 2017/03/24(金) 01:04:57
テリュースが、キャンディにいきなりキスしたシーンでを子供の頃はハラハラドキドキしながら見てたけど少し大人になって見返した時にキャンディの返しが『この不良!』というダイレクトアタックだった事に吹いた。+4
-1
-
291. 匿名 2017/03/24(金) 01:27:07
>>64
ですよね。往年のハリウッド女優ならドリス・デイみたいな感じかなとずっと思ってました!赤みかかったカールした金髪、お鼻が低くてソバカス一杯のお顔。クールビューティーの真逆、けして美人ではないけど。
とにかく笑顔がチャーミング。なうてのプレイボーイもあのチャーミング笑顔で落とす。
世話焼き女房のイメージだけど実は四回も結婚した恋愛体質。現在94歳でご存命中!
キャンディもきっと100近くまで長生きしそうだね。
+4
-0
-
292. 匿名 2017/03/24(金) 02:58:48
いがらし先生がエロ漫画師になってしまってショックだった+5
-0
-
293. 匿名 2017/03/24(金) 07:30:54
キャンディが「この不良!」というくらいゆるせる。
テリィなんてキャンディのこと、ターザンそばかすと言ってたんだもんw
ひどいw+6
-0
-
294. 匿名 2017/03/24(金) 19:30:47
+1
-0
-
295. 匿名 2017/03/24(金) 22:48:04
私はイギリスドラマ「ダウントン・アビー」のバイオレットおばあ様をエルロイ大おばさまみたいだと思ってた。でもバイオレットさんはドラマが進むうちにどんどんチャーミングになっていかれて、
エルロイババアとは似ても似つかぬ魅力的なご老体になってしまわれた。第1印象なんてあてにならない。+2
-0
-
296. 匿名 2017/03/25(土) 09:17:35
キャンディは”あの人の帰りを待つ専業主婦”のイメージがしっくりこなくて。
ポニー先生やレイン先生亡き後は、ポニーの家を切り盛りしてそう。
優しいパティ先生と、おっちょこちょいで元気なキャンディ先生。
仕事で家を空ける事が多い夫が帰ってくる時は、木に登り首を長くして待ってそう。笑+2
-0
-
297. 匿名 2017/03/25(土) 13:41:54
>>296
何となく、いがらしさんと原作者さんのキャンディのイメージは微妙に違いそう。
いがらしさんの方が元気印が強くて、原作者さんの方がより女らしくやや陰影がありそうな。
>>295
私はバイオレットおばあさまの方がエルロイ大おばさまよりずっと美人だと思うよ!ごつくないし。
かわいい人だと思う。+4
-0
-
298. 匿名 2017/03/25(土) 17:02:03
>>297
作画者と原作者の人物像のイメージが異なってる部分はあると思う。
原作者は終始一貫して、丘の上の王子様=アルバートさん=ウイリアム大叔父様がキャンディの王子様という図式を描いていたけど、思った以上にテリィが素敵すぎて人気が出たため、ファイナルストーリーはテリィファンのためにも納得がいくように書き下ろしたように思う。
テリィとキャンディがラブラブで、読者は当然テリィとハッピーエンドだろうと思っていたのに、学園で別れてからはなかなか会えずすれ違いの日々。ようやく再会できると思ったらあの照明灯が落下する事故。
ファンならずとも納得できる別れ方ではなかった。責任を取るという形で、スザナのそばに一生いようと決心するテリィ。客観的な見方をすれば、テリィはキャンディを捨てたともとれる。
現在なら賠償金をスザナに支払いながら、キャンディと結婚するという選択もできるのだが、結果的にテリィはスザナを選んだ。
もうキャンディにはアルバートさんしかいない。
ステアの『キャンディが幸せになり器』のオルゴールが泣ける。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する